X



『SLAM DUNK』『チェンソーマン』でCGに拒絶反応!? アニメファンの手描き信仰 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2022/11/10(木) 11:01:58.98ID:I/Voae1n9
2022年11月10日

『SLAM DUNK』『チェンソーマン』でCGに拒絶反応!? アニメファンの手描き信仰

アニメの表現手法を、かなり大まかに分けると「手描き」と「CG」の2種類が存在する。ところがアニメファンの間ではいまだ手描き信仰が根付いており、CGが“邪道”扱いされる風潮も。最近では、『THE FIRST SLAM DUNK』や『チェンソーマン』といった作品が物議を醸していた。


CGを毛嫌いするアニメファンたち

11月4日、東映アニメーションのYouTubeチャンネルで「THE FIRST SLAM DUNK」に関する特別番組が放送。そこで声優や主題歌の情報に加えて、最新の予告映像も解禁されることとなった。
映像では主人公・桜木花道をはじめとした「湘北高校」バスケットボール部が試合に臨むところが描かれていたが、その描写は明らかにCGを使用したもの。原作に近い絵柄で、アクションシーンなども滑らかに表現されていたのだが、“手描き”を求めていたファンの猛反発を招くことに。

ネット上では、《CGアニメってやっぱ安っぽく見えるわ…少し期待してたから残念》《スラムダンクがCGとか激萎えしてる》《CGが苦手だから多分見ない》《CGってどうしてもお人形が動いてるように見えちゃうんだよね》《疾走感のない安っぽいCG、僕の中のスラムダンクは完全に終わりました》といった不満の声が上がっている。

とくに『SLAM DUNK』というコンテンツに関しては、1990年代に放送されたTVアニメ版のファンも多い。当然この時は手描きアニメだったので、CGへの変更が受け入れがたいのかもしれない。


手描き派にCGが受け入れられる日は…

CGの使用によってアニメファンに叩かれてしまったのは、「THE FIRST SLAM DUNK」に限らない。『週刊少年ジャンプ』の人気漫画を原作としたTVアニメ『チェンソーマン』も、大きな賛否を呼んでいる。

10月12日に放送された第1話では、見せ場となるアクションシーンで、CGを多用しているように見えるカットが登場。《なんでCGやねん…ってなる》《海外意識しているならCGやめればいいのに》と、散々な意見を浴びてしまった。

とはいえ、問題のシーンでは実は“CGに見える手描き作画”も使用されていたようで、関係者や制作会社の『MAPPA』がその証拠をSNS上で披露している。ただ、CGアレルギーのアニメファンにとっては、手描きだったとしてもCGに見えること自体が嫌なのだろう。

これ以前には、アニメ『進撃の巨人』でCGの使用が批判されたことも記憶に新しい。「チェンソーマン」と同じ「MAPPA」が制作を務める第4期にて、海外のアニメファンたちが不満を爆発させ、公式ツイッターが大荒れしていた。

もはや映像としてのクオリティ云々ではなく、CGっぽい見た目がすでにアニメファンの“地雷”となっている印象。今後、和解の道はありえるのだろうか。

https://myjitsu.jp/enta/archives/114269
https://youtu.be/9o7-Cgetho4
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/10(木) 18:07:08.79ID:ZR9pxK480
俺が思うCGアレルギーが増えたタイミングって最近だとNHKのキングダムだと思う。人気絶頂で絶対失敗が許されないタイミングで糞CGで作品をぶっ壊した
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/10(木) 18:08:11.78ID:NPIy7swB0
>>74 >>156
原作未読なんたが
世界設定が「悪魔とデビルハンターが存在する」だけじゃなくて歴史も修正されてるのね?9.11っぽくビルに飛行機突っ込んでるシーンをTV映像として見せてたりするけど違うみたいだし(ビル1棟しかなかった気が)

個人的には見やすいからCG多用でもどうでも良い。早く続きが見たいだけ
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/10(木) 18:11:23.76ID:xMdIpwJy0
>>370
予告だけ見たけどあんまりじゃね?
なんかもっといいのありそうだけど
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/10(木) 18:48:01.42ID:FJFknyQG0
デッサン至上主義は西洋美術の基本だからな
漫画やアニメ絵のウソは海外では受け入れられんよ
嘘パースとか単なるデッサン狂い
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/10(木) 18:50:28.23ID:lOrdhTOO0
キングダムでの途中で諦めた感には笑ったわ
最後まで貫けや
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/10(木) 18:53:45.24ID:2xGeob9A0
ゆるキャンなみの工程数ならまだしも
動き多い上に描き込み多いアニメに手描きは無理じゃね
ただでさえアニメーターの賃金安いし過労死しちゃう
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/10(木) 18:58:04.56ID:L3eB9UJT0
デカくてしつこい声を大多数と思って相手にすると大抵痛い目を見る
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/10(木) 18:59:08.24ID:oSEE8PdN0
ゲームCGよりレベルが低いんだよね日本のアニメCGは
やっぱ予算と人材の問題だろうね
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/10(木) 18:59:51.95ID:ZMiY3m9W0
オタクはわがままだな
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/10(木) 19:03:22.99ID:NaxVVTc60
チェンソーマンのCGって使ってるの?
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/10(木) 19:21:06.43ID:/j+X0tgc0
初期の頭文字Dの頃のCGに比べたら
格段にマシになってるだろ
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/10(木) 19:40:55.23ID:zThj3Kd/0
GANTZ何年前?
あれよかったけどな
芸人の声優もよかったわ
あのクオリティでGANTZリメイクしてほしいな 
GANTZもアニメは途中でオリジナルになってつまらなかったし
漫画は漫画で賛否あるけども
アキラなんかも海外ファン多いから漫画の内容でアニメ作り直してほしいわ
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/10(木) 19:47:38.06ID:xMdIpwJy0
オールCGで良かったのはシドニアの騎士ぐらいかな
自分が見た中じゃ
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/10(木) 19:55:54.26ID:1ZoPRGTu0
>>12
生まれる前の昔のアニメで知らないだけだろ
アニメ放映前から空前の人気で(鬼滅なんて足元にも及ばないぐらい)
アニメ放映後も人気がそこそこ持続(鬼滅は10年後には忘れられてるよ)
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/10(木) 19:56:08.37ID:FJFknyQG0
新海誠のアニメなんか実写でいいんじゃね?
なんで絵で描いてんの
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/10(木) 20:15:16.32ID:EnyQ5Ms30
オタクの好みを単純化しすぎ
別にCGだから嫌ってのは無くてクソな塗りや動きのCGが嫌ってだけ
オールCGアニメだって動きがよかったら受け入れられてるし
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/10(木) 20:25:16.35ID:1ZoPRGTu0
>>393
実写のファンタジー邦画は客が入らないんだよ

たとえば
「耳をすませば」の興行収入
アニメ 31億円
実写版 7億円ほど
「魔女の宅急便」の興行収入
アニメ 36億円
実写版 5億円
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/10(木) 20:39:43.02ID:gQScmMco0
エヴァンゲリオンの映画はCGでもうまく手書きっぽい質感になって気がするけど、
ああいう見た目にするの大変なのか?
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/10(木) 20:53:00.96ID:xMdIpwJy0
>>399
エヴァ酷かったと思うけど
メカの描写が軽すぎた
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/10(木) 21:11:02.75ID:vTRNh1xb0
デュエル・マスターズのアニメとかCGバトルでガッカリした
遊戯王見たいのが良かった
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/10(木) 21:36:52.48ID:QmM0PyoX0
CGのユラユラした感じが苦手
ゴーストインザシェルも新しいやつは苦手すぎて見れなかった
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/10(木) 23:06:25.41ID:JvvHi2Do0
カネと暇があるなら自分でやれよ
手書きで
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/10(木) 23:06:57.51ID:JvvHi2Do0

やってから言え
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/10(木) 23:08:25.15ID:JvvHi2Do0
ビジネスなんだよ
暇つぶしじゃない
時間とカネの勝負
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/10(木) 23:30:59.28ID:hzFFIyfz0
>>1
鬼滅アニメみたいに3DCGと手描きを上手く融合させた表現は国内ではufotableくらいしか無理なのかもな
鬼滅が流行ったのは間違いなく美麗なアニメのお陰だし、それってつまりufotableお陰と言っても過言ではないと思う
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 00:01:41.36ID:i6aSybyM0
スラムダンクはトレースだらけだろ時代が違うからOKかもしれんが今ならアウトでしょ
そんなに井上雄彦は凄いの?アニメも嫌だったみたいだし
自分の思い描くスラムダンクを映画にしたいだけでファンは置いてきぼりみたいな報道だし
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 00:23:21.00ID:ThGUDx/20
>>414
特にチェンソーは絵コンテ動き演出どれもゲーム感しかない
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 00:39:11.81ID:tt0hlEou0
素人だけど進撃はマッパの前の会社の時の方が巨人の皮膚の質感とかだんちだった
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 00:42:03.10ID:xIy4Zaau0
ポリゴンとドット絵みたいなもんか
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 00:48:42.28ID:GRNws+Pc0
まあ一つ確かなのはわざわざ映画館で高い料金払って見る必要はないって事かな
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 01:27:27.87ID:UnMKsGEx0
物理演算とか使えるんだろうけど3DCGの方が重力や摩擦抵抗を感じない不思議
影の付き方は正確でいいんだろうけど
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 02:33:26.01ID:OzAwqi+60
鬼滅もCGなのに・・・
つかスラムダンクの CG よく出来てるじゃん
リアルタッチのマンガだから、どうしても表情がおとなしめになるんだろうけど十分だと思うわ
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 02:33:50.21ID:BHxIUhAZ0
不快感まではいかないけど人工甘味料的な違和感があるんだよな安ければ安いほど
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 02:37:26.85ID:OzAwqi+60
せっかく CG で作るなら VR レンダリングしてすればいいのに
と、思ったけどリアルタイムレンダじゃないと厳しいかw
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 03:49:39.08ID:xU78N6/l0
この手の話は、出来のいい手描きと出来の悪い手描き
出来のいいCG出来の悪いCGをごちゃ混ぜにしてつまみ食いして結論に無理矢理結びつけるから建設的な話にならない
さらに懐古おっさんが昔を美化して物差しを使い分けるから余計にややこしくなる

枯れた技術の手描きと違ってCGはまだまだこれからの技術なんだから
出来に問題があったら改良したり技術を積み重ねて良いものにすればいいだけの話なんだよ
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 04:46:06.58ID:ee6HGktq0
>>429
それな
違和感あってもいいしそんな思い入れもないとこなら文句でない
嫌がられるのはメインキャラの動きがCGで手描きと差が出まくったり
使い方ガイド下手くそなときだよ…
ディズニーが2DアニメでCG使いまくった美女と野獣だって違和感を特別な演出みたいに使っていた
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 06:16:35.51ID:1S+ScSF60
酷すぎる深夜アニメは逆にみてて飽きないな
いや実際は1話でお腹いっぱいなんだけどさ
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 06:56:29.63ID:i2X5Nrsg0
>>430
出来の良い手描きに出来の悪いCG組み合わせたら印象悪くなるのは当たり前やけどな
鬼滅みたいに両方出来がよく上手く組み合わせたら誰も文句言わない
要は手法関係なく不自然なギャップがある時点で映像作品として稚拙なんだよ
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 06:58:37.69ID:i2X5Nrsg0
>>415
あとは昔からCG頑張ってるサンライズぐらいかな
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 07:15:14.37ID:Ma0qbKer0
チェンソーマンくらいのクオリティでスラムダンクやってくれるなら良いが大丈夫か?
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 07:50:21.55ID:pDPVbLsX0
弱虫ペダルは顔は手描き、体と自転車はCGにしてる。鬼滅の刃は着物の柄をCGにする案もあったが、冷たくなるので結局手描きになったただ手間がかかるね。中国のスタジオにもヘルプを頼んでる。
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 07:59:30.95ID:GJWpWCjP0
自分の昭和時代のアニメを美化しすぎと思う
思い出補正という言葉あるけど本当にそんなよかったかね
そもそももともとアニメは子供のためのものなのに
大人に忖度しすぎと思う少子高齢化だからって
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 08:01:07.83ID:a9fRdDoS0
>>161
どうせなら全部新作画にすべきだよな
カット毎に顔が変わるのは違和感しかなかった
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 08:01:44.95ID:b+2ccVM20
けもフレがバカウケしてたし
CGだからウケないとかそんなないやろ
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 08:29:47.25ID:fnXkVGFA0
スラムダンクを好んで観てた世代はCGで観てないから当たり前のことなんだ
今回初めてスラムダンクを観た若い世代が手書きじゃないことに違和感を覚えようがないわけで
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 08:34:22.30ID:fnXkVGFA0
>>425
漫画アニメって正確である必要無いからなんとも
躍動感とかを大袈裟に表現するウソも上手くやればいいし
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 08:36:08.44ID:fnXkVGFA0
>>399
バケモンなんのかなんなのかみたいな使徒がただのポリゴンになったのは残念としか
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 08:40:43.35ID:lElkIq/q0
SLAM DUNKはデフォルメした等身の漫画的絵が出てくるし
手描きでいいと思うけど手描きの技術は上がらず退化してるんだな
セーラームーンの変身シーンとかも無駄に3Dだったりしたけど昔の手描きの方が断然良かった
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 08:58:42.44ID:ykKYhaoY0
>>444
CGの場合は中抜きだけどほとんどは機械的に均等に抜く
出来がいいのはその辺も調整してる
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 09:15:56.53ID:i4Bjpc/R0
このクオリティでゲームになったら売れそうだけど映画でこういうのは望まれてないような気がする
熱さとか汗臭さがなさすぎて
あと流川って一人だけ色白じゃなかったっけ
なんかみんな若いくせに血色悪い
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 10:06:18.54ID:nAb9DOPp0
スラムダンクは酷過ぎてガッカリ
原作の絵の良さまる潰し
チェンソーは原作知らんけど面白いしカッコいい
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 10:29:00.88ID:tMilKebU0
シロバコ見返したばかりだから
皆が言ってることわかるぞ
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 10:30:56.07ID:PXCn21+b0
止め絵はそこまで違和感ないけど動きに全く緩急がないから
作画枚数多いのにカクカクして見えるんだよな
手描きアニメのノウハウ取り入れられないんかね
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 10:37:34.91ID:gXv+no6d0
チェンソーマンは許せるけどスラダンはイマイチなんだよな
スラダンみたいなタイプのスポーツ系はゲームみたくなるから使っちゃいけない
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 10:44:41.44ID:i2X5Nrsg0
>>457
動きの緩急はまだどうにかなるけど
意図的に上手くパース崩して迫力出すとかは不可能に近い
手描きと違和感なく連動させるか構図のセンスだけで頑張るか
どちらにしても高い技術センスが必要なのは変わらん
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 10:49:36.82ID:O+QPxEqk0
手書きにCGは見てて違和感しかないんだよな
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 10:58:56.01ID:bbpGcnuF0
CG用に設備投資しまくっちゃったせいで
無理矢理にもCG入れていかないと減価償却やばいみたいな話なのかな
それくらい意味ないところでCG使いまくってくる
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 11:37:14.71ID:FdK00XiG0
惡の華だっけ?昔から言われてることやん
そもそもセル画から変わったときも言われてたし、変化の前に拒絶が来てるいつものや
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 11:40:53.63ID:i2X5Nrsg0
>>460
だからこそCG使いまくってるのに手描きとの違和感が殆どないUFOの鬼滅は凄いんだよな
撮影効果で誤魔化してるだけみたいな批判してる人が結構いるけど
それも技術やろと
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 11:47:33.67ID:hpvnAVtL0
CG嫌いは食わず嫌いもいるだろうけど
俺はCGものは肉や骨ののたわみが無い事に違和感感じたりはするな
ゲームの場合はポリゴン食い合ったり壁貫通したりしても所詮ゲームと割り切るんだけど
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 11:58:29.00ID:XNQRT2nq0
>>461
CG班が比較的手が空いてるから、演出も作画の負担を減らしてCGに頼った絵コンテを描くようになる
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 12:25:54.33ID:E9yUR42q0
>>12
当時も人気あったけどあそこで終わったことにより神格化された感じがするな
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 12:28:46.03ID:l9EaLGMC0
>>457
無理だよ、モーションキャプチャ使ってるだけのCGで、コマ割り計算して作画する手描きアニメに敵うはずが無い

手書き職人いない海外外注だから仕方ないね
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 12:55:20.89ID:tMilKebU0
制作側がバスケの細かい動きを手書きで表現するのは限界があると判断してCGにしたらしいけどその判断が間違ってた気がする
CGからヌルヌルとテカテカを抜くのにかなり苦労した思うがイノタケもかなり妥協したと思う
でもどうせなら手書きで妥協した方が結果的に上質な絵になったと思うけどな
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 12:57:24.16ID:qiV95ma/0
最近はコナンくらいでしか見ないけど
ぶっとい輪郭線のアニメもめちゃくちゃ嫌い
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 12:59:43.52ID:in8FFAOy0
>>457
カクカクしてるのはコミック感出すためにわざとなんじゃないかと推測
スパイダーバースがやった手法だな
あえて8フレームでアクションシーン撮ったり
まあそれがこれで上手く言ってるのかはまた別の話だが
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 17:43:17.85ID:rE7f87xo0
まあそもそも今スラダン映画化して客呼べるのか?って話なんだけど、まあ結局プロデューサーの手腕次第なんだろうな
恐らく話題性はあるから相応の動員数は出せるだろうけど、映画館まで行く必要はなかたって意見が大半を占めると予想
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/11/11(金) 17:44:10.83ID:8c6gHq0h0
CGに作らせたモーションをAI手描き風に上書きさせればいいだけなので、
今後ここは劇的に改善するだろね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況