X



「埼玉って都会ですかね」古市憲寿氏のコメントに県民猛反発「母娘に失礼」★3 [ネギうどん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネギうどん ★
垢版 |
2022/10/26(水) 22:02:09.22ID:t2+ScNos9
 埼玉は都会なのか? 田舎なのか? 10月23日放送の日本テレビ系「真相報道 バンキシャ!」で社会学者の古市憲寿氏が発した一言が波紋を呼んでいる。

 番組が「都会から田舎へ…2週間の転校生」と題して紹介したのは、住民票を移さなくても田舎の学校に転校できるデュアルスクール制度。登場したのは埼玉県三郷市に住む一家。母親は「今やっている習い事をなくしてもっと自由な時間を作りたい」と語り、9歳の娘を連れて徳島県・海陽町へ短期間の移住生活を送ることになった。

 番組は母娘2人の徳島暮らしに密着。2週間の転校生活で、9歳の女の子が自然の中で地元の子たちと交流する姿が描かれた。最終日、埼玉へ戻る日には、駅までクラスメートが見送りに来て、ナレーションは「サプライズでクラスメートがホームまで来てくれた。徳島で出会ったのは、都会では経験できなかった豊かな時間と心優しい仲間たちだった」とVTRを締めくくった。

 スタジオでコメントを求められた古市氏は「日本って小さなEUって言うくらい文化的に多様な国だと思うのでいろんな地域を知るってすごくいいと思うんですね」として、「子供に限らず、大人とか大学生とかも、もっともっと国内留学が増えればいいなと思うんですけど」とコメント。

 続けて「今のVTRであったんですけど、埼玉って都会ですかね?」と問題提起。これに番組MCの桝太一アナは「都会から田舎へ」という表現について「相対的な話をしていますので」と返答。これに古市氏は「田舎から田舎じゃないかなと思ったんですけど」と述べつつも、「こうやってぜんぜん違う環境に身を置くってすごい良いなって。僕、留学がノルウェーだったんですけど、そういうぜんぜん違う環境にいると、選択肢が広がるっていうか、『この場所でも生きていけるんだな』って自信になると思うんですよね」と、デュアルスクール制度に理解を示した。

 埼玉は田舎とする発言を聞いたSNSユーザーからは《埼玉は田舎だと?東京にも田舎っぽい地域あるよ》《埼玉にも都会っぽいところはある》《取材に協力してくれた母娘に失礼じゃない?》といった声が寄せられ、中には《もう二度と埼玉に来ないでほしい》《お!埼玉県民にケンカ売ってきた》などと県民らしき猛反発の声も…。

 母娘2人の感動的な移住リポートに水を差す“ディスり発言”だったかもしれない。

https://asagei.biz/excerpt/50182

前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666759978/
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 22:46:50.23ID:GvI4HACC0
>>84
いやそんなものどつちも無いよ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 22:47:09.18ID:lMgnuwQP0
三郷市からなら新幹線使わず急行でも
上野まで1時間半ってとこだろう。
空路使わず東京まで2時間も
かからないような場所が田舎とは
到底認められないね。
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 22:47:59.11ID:v3pa2aWU0
ていうか三郷市なら都内の隣だよ
路線が使いにくいくらいで
東京も同じだが、でもこの近辺は車生活者多いから問題なし
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 22:48:13.49ID:P2MDkK0+0
>>1
三郷の駅近は大都会
ららぽーと、コストコ、IKEA
揃わないものはない
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 22:48:33.45ID:lMgnuwQP0
>>101
世界に都会がどんだけあるのって話よ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 22:48:42.74ID:QUPPJbnx0
>>103
>>104
やめとけって惨めになるだけだから
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 22:49:17.08ID:v3pa2aWU0
>>102
徳島行ったことないが、大体役所ある場所栄えてない?
単に人が集まるから店ができるってだけだが
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 22:49:42.44ID:05sKZh280
>僕、留学がノルウェーだったんですけど、

ここが言いたかっただけちゃうん
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 22:50:29.30ID:YYAsnFLm0
>>108
わかんないけど店があれば都会にはならねえだろ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 22:50:29.99ID:P2MDkK0+0
ホームセンターもでかいし
三郷でショッピングに困ることはない
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 22:50:56.42ID:gC0j8bMl0
田舎かどうかは埼玉人の芋臭くてダサい風貌が表しとるやん
神奈川県民や千葉県民とも人種が違う
北関東人は東北のDNAが濃いからな
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 22:50:56.41ID:28xgKZdU0
>>104
車生活者多いならなおさら都内じゃないだろ
大型商業施設があるってだけでクソ田舎だってわかれよ埼玉県民
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 22:52:02.10ID:XOb2wg4/0
三郷は仕事関係で良くいくけど都会とは思わんな
でも田舎ではないね
駅近くに住んでるならめちゃくちゃ便利
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 22:52:09.97ID:v3pa2aWU0
>>110
街作りってそういうもんだぞ
で、子育て民は比較的そこらを避けると
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 22:52:20.36ID:l5o9Juar0
東京>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>埼玉>徳島

こんな感じ
確かに徳島よりは埼玉の方が都会に近いとは言える
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 22:52:50.48ID:P2MDkK0+0
板橋区民はでかいモールがないのでメガドンキで買いもの
そんな区よりよっぽど便利
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 22:54:00.44ID:v3pa2aWU0
関東民だから関東しか分からんが、さいたま市なんかは横浜や都内の郊外と変わらんぞ
もっと都会的かも
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 22:54:06.72ID:u+kWRHsC0
古市は埼玉出身だから
いつもの埼玉県民にありがちな自虐だよ 
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 22:54:08.82ID:XOb2wg4/0
東京は他とは違う
大阪の豊中に住んてたことあるが東京に比べたらど田舎と言って良い
まあ東京も青梅とか行くと電車のドアがボタン式だってりして23区以外は田舎だけどね
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 22:54:21.25ID:TszG0umk0
四国出身だけどさいたまは落ち着く馴染む。とても首都圏とは思えないのどかさ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 22:55:00.12ID:v3pa2aWU0
さいたま市ならそこから出る必要ないみたいな
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 22:55:43.95ID:XOb2wg4/0
大宮とかさいたま新都心あたりならなんでも揃うしラーメンも美味いしで都内に出る意味はない
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 22:55:53.69ID:P2MDkK0+0
>>120
青梅や小平や東村山より
所沢のほうがずっと都会だわな
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 22:56:14.91ID:SO+qVEQd0
田舎で別にいいじゃん
都会だぜ!みたいな態度ほどダサいものはない
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 22:56:37.72ID:CXdHudW90
>>125
比較対象がその辺りの時点で田舎だよ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 22:56:53.78ID:v3pa2aWU0
>>124
そらそうだが、基準はその区域から外に出ないといけないかどうかみたいな
別に必要ない
その基準は充分満たしてる
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 22:57:24.95ID:XOb2wg4/0
結局県名より自分の住んでるとこがどれだけ便利かってことよ
俺的には車持ってなくても何一つ不自由しないのが都会
車ないと不便ならど田舎
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 22:58:26.27ID:Nucscyky0
大阪住みなので埼玉の事情は知らんな
三郷市はどんな感じの街なんだろう
それでも、徳島と比べたらかなり都会ちゃうのん
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 22:59:28.58ID:WwkbMyJ50
埼玉は千葉、茨木、栃木、群馬より都会だぞ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:00:08.43ID:IGEMUOjR0
地元から出ると虐められちゃうから他知らないんだよな~奴等?

だから草しか生えねえ生えてねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:00:16.63ID:1aljv6vT0
埼玉は田舎だとバカにして自尊心保ったところでお前の住んでるところも
同レベルかそれ以下の田舎なんだけどな
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:01:13.34ID:XOb2wg4/0
車なくても何一つ不自由しないのが都会
車ないと不便ならど田舎
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:01:41.44ID:gC0j8bMl0
>>132
なお

「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない

Jタウンネットは2020年5月5日~8月13日の期間に「埼玉と千葉、どっちが都会だと思う?」というテーマで
投票を実施(総得票数:2万8371票)。映画「翔んで埼玉」(2019)でも戦いを繰り広げていた2県だが、
はたしてどちらに軍配が上がったのか。

埼玉県民の7割「千葉の方が都会」
埼玉と千葉、どちらか都会だと思うか――この問いに対する、各都道府県別の回答は以下の通りだ。

https://j-town.net/images/2020/town/town20200813183230.jpg

なんということだろうか...。47都道府県、全地域において「千葉」が優勢。埼玉が優勢だった地域は1つもなかった。
全国の投票結果を見ると、「千葉」と答えた人は73.1%で、「埼玉」と回答したのは26.9%。埼玉派は全体の3割以下と、やはり少数派だ。
千葉と似たようなものだと勝手に思っていたのに...。こんなにも圧倒的な差を見せつけられるとは、衝撃的すぎて言葉も出ない。

https://j-town.net/tokyo/research/results/310028.html
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:01:55.02ID:1aljv6vT0
ID真っ赤っかにして草生やしてる地方の田舎者が必死すぎて惨めよのぅ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:03:50.18ID:v3pa2aWU0
>>137
あんま変わらん気がするがのう…千葉は東京寄りに妙に意識高い系が住んでると思われw
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:05:18.73ID:4B8Cyzve0
>>136
違う

車あると不便なのが都会
車ないと不便なのが田舎

だと思う
実際東京で車持ってても帰り道でスーパーとかドラスト寄るためにコインパーキング探してそこから歩いて…んでまた買い物してから歩いてコインパーキングまでってなるからね
歩きと電車ならそんな不便ないし

知り合いが車もってるけど子供のトイレのためにコインパーキング探すか路駐しないといけないから大変だって言ってた
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:06:07.91ID:1aljv6vT0
>>38
ダサイタマ連呼してるの埼玉より田舎の地方民だらけじゃん
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:07:10.92ID:1aljv6vT0
>>57
っていうお前の願望じゃん
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:07:28.84ID:Q5m5UZ8L0
三郷は流石に... 大宮浦和川口くらいまでなら百本譲って都会でも良いけど
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:08:39.57ID:v3pa2aWU0
三郷市って都会ですかねえならまだ理解者多かったかもね(´・ω・`)
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:09:35.76ID:q9UwWk+A0
東京でさえ都下は田舎扱いなのに
三郷は田舎に決まってんだろ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:10:23.99ID:pdiYrSy40
たまーに車で都内から三郷のららぽIKEAに行くけど毎回嫁と
「たまには田舎いいね、絶対住みたくはないけどw」
って話てる
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:11:07.04ID:lMgnuwQP0
コンビニまで数キロみたいな、
東北や山陰や南九州の本当のど田舎で
1年間暮らしてみろと言いたい。
埼玉県の都会ぶりに痺れるぞ。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:11:50.00ID:G4IGOQoX0
>>138
埼玉が馬鹿にされてるっていうより
東京持ち出して、東京に近いからお前ん所より都会だとか言ってるようなコメントが突っ込まれてる感じだけどな
虎の威を借る狐で他を馬鹿にするような態度がバカにされてる
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:13:10.64ID:D9Sy2qAq0
古市ってひろゆきレベルで中身のないやつがいつまで使われてんのかね
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:13:17.96ID:YvLarMv30
まぁ三郷が都会って違和感あるよ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:13:27.53ID:SmWVX5290
>>25
インキンタムシだろ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:13:33.94ID:ZN4usb4p0
でもさ
セックスするなら東京より埼玉の子の方がいいよ
実体験から断言出来る
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:13:56.01ID:pdiYrSy40
千葉も茨城も埼玉も全部田舎です!!
ケンカはやめて!
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:14:00.49ID:HTWmR/4N0
大宮より北側行くとマジ田んぼしか無い
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:14:45.08ID:O8y+rYEc0
土の香りのする
都会
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:15:17.73ID:WJMQ4kd+0
>>150
でも東京が近いって絶対的な正義だろ
地方の政令都市なんて所詮は地方だからな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:16:15.67ID:5pZG4PI40
大宮より浦和の方が良いぞ
まー場所にもよるが
戸田、和光、川口(西川口不可)くらいかな
川越までいくと都内遠いし
三郷方面は足立区的な匂い
埼玉北部は人口も減ってるし結構田舎
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:16:24.36ID:hz3W/H+J0
三郷市 14.5万人 30.13km3 4813人/km3
徳島市 25万人 191.5km3 1305人/km3
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:18:44.50ID:pdiYrSy40
>>160
4代前からの江戸っ子ですまん・・
ひいじいちゃんガチャ勝ち組なんよスマン・・・
お前のひいじいちゃんガチャはどうかな??
ゴミキャラっぽいな!お前のひいじいちゃん
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:19:31.94ID:9jWLerLo0
県で区別するのって人口とか山とか川で分けてるだけであんまり意味のない気がする
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:20:30.22ID:4B8Cyzve0
>>163
俺もひいじいさんの頃から東京だけどその煽りはダサいから本当にやめて欲しい
煽るなら東京の名前隠して煽って
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:21:58.28ID:oIHfOEa00
埼玉住むぐらいなら無人島に住んだほうがいいわ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:22:04.36ID:Xkuz5Nx80
>>159
そんな東京へのアクセスを必死で主張してる埼玉人を見て都民はゴミのように見下してる
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:22:11.82ID:1aljv6vT0
>>151
大腸菌だらけみたいな汚ぇ海なんざどこが良いんだ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:22:43.40ID:/M9wKm4/0
まだこういう幼稚な地域分断ネタに乗る低知能がいるのか
そういう洗練されない思考をする人間の脳が田舎そのものと言える
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:23:20.63ID:ulHmnr7S0
アスペにマジレス格好悪い。
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:23:41.08ID:lMgnuwQP0
都会まで車なり鉄道で1時間って言ったら
それ田舎じゃないから。
見てる世界がどんだけ狭いんだか。
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:25:01.48ID:nGGbo4zI0
>>167
そりゃ埼玉県民が都民に勝てる訳ないが、地方出身者は埼玉にマウント取れないだろって話だ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:25:57.90ID:p3m0ek7u0
っていうか、埼玉を都会とか思ってる人がいる事に驚く。
普通に田舎っぺ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:26:44.77ID:OGfr2Xpi0
未だに千葉が埼玉のライバル扱いなのが草
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:27:05.06ID:P28NqPhh0
>>165
車すら持ってない代々東京家系って底辺だよね
普通の家庭は東京でも車持ちだし
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:27:16.74ID:Gdav8s3x0
ダサい
という言葉が生まれてから、何十年経ったろうか?
考えた人はノーベル賞もんだなw
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:27:49.51ID:P0E6kqEd0
>>117
クルマなくても路線バスで赤羽池袋まで行けるしね
日常はドンキやセブンタウン、駅前ショピングセンターなどで十分というかサイズ的にこれくらいのほうが買いやすい
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:28:51.49ID:VvJBSpG90
>>176
わい東京出身だけど親すら免許持ってないぞ
もちろん兄弟も免許持ってない
田舎者の勝手なイメージはよくない
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:29:04.00ID:Wy930wxd0
翔んで埼玉の読み過ぎだろ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:29:36.91ID:LaRfqghB0
>>175
いや、東京の人間なら
千葉も埼玉も神奈川も同列で何処もただの郊外だ
郊外を馬鹿にする奴はいるが、埼玉だけ特別に蔑む事はない
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:29:44.14ID:CddbuIWn0
三郷の中心部は街であって都会ではない感じだな
東北済みで駅前行く時は街に行くって言ってたわ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:30:15.84ID:hBYIHTW40
>>179
だからそれって底辺だねって言ってるだけだが
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:30:52.55ID:Xkuz5Nx80
>>181
都民は千葉、神奈川、都下はほとんど馬鹿にしてないが埼玉だけは徹底的に見下してる
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:31:14.30ID:v3pa2aWU0
埼玉の旧中山道好きよ
なんかロマンある
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:31:20.49ID:LaRfqghB0
>>184
だから違うって言ってる
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:31:47.04ID:4B8Cyzve0
>>176
どこで東京出身者の普通を調査したのかわかんないけど俺の地元だと車持ってる家庭の方が圧倒的に少ないと思う
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:31:58.19ID:gp4RFEPa0
加藤諒は名誉埼玉県民
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:32:23.12ID:v3pa2aWU0
>>184
してないよ
すぐ隣というか入り混じってんのにする必要ないしょ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:32:30.86ID:saphS39W0
埼玉を都会と言い張るのは他の田舎に失礼だろ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:32:39.84ID:CddbuIWn0
>>185
なんせ1日中山道だからな、都会の喧騒に疲れた身にぁ安らぐわ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:33:08.11ID:VvJBSpG90
>>183
底辺じゃねーわ俺も俺の地元のやつも
(´・c_・`)

田舎者は東京の実情わかんないなら黙ってろ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:33:09.79ID:5lsk7/R60
>>188
なら、渋谷区出身の俺の周りでは車の無い家は底辺だって話だ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:33:13.70ID:XLgB+3xj0
>>51
川口から越谷北高校って珍しいよね
立地や偏差値考えると、蕨高校あたりに行きそうなもんだが
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:33:25.83ID:v3pa2aWU0
>>193
ね、いいよね
一度あれを辿りたいと思ったことがw
やらないけど
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:33:28.97ID:O1XK/gNT0
>>184
千葉は東京の名前パクってるって馬鹿にしてたろ?
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:33:42.47ID:dQte+QdO0
埼玉と聞いて連想するもの

さいたま新都心
鉄道博物館
さいたまスーパーアリーナ
十万石まんじゅう
熊谷暑い
深谷ネギ
ふっかちゃん
渋沢栄一
ライン下り
NACK5
イオンレイクタウン
味のイサム
武蔵野うどん
小江戸川越
東武東上線
秩父夜祭
よさこい
深谷プレミアム・アウトレット

他県民だが何気に詳しい俺
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 23:33:52.09ID:LaRfqghB0
>>191
その現実をしっかり見て否定してるのだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況