X



「埼玉って都会ですかね」古市憲寿氏のコメントに県民猛反発「母娘に失礼」 [ネギうどん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネギうどん ★
垢版 |
2022/10/26(水) 11:29:01.54ID:Ye+MHj+y9
 埼玉は都会なのか? 田舎なのか? 10月23日放送の日本テレビ系「真相報道 バンキシャ!」で社会学者の古市憲寿氏が発した一言が波紋を呼んでいる。

 番組が「都会から田舎へ…2週間の転校生」と題して紹介したのは、住民票を移さなくても田舎の学校に転校できるデュアルスクール制度。登場したのは埼玉県三郷市に住む一家。母親は「今やっている習い事をなくしてもっと自由な時間を作りたい」と語り、9歳の娘を連れて徳島県・海陽町へ短期間の移住生活を送ることになった。

 番組は母娘2人の徳島暮らしに密着。2週間の転校生活で、9歳の女の子が自然の中で地元の子たちと交流する姿が描かれた。最終日、埼玉へ戻る日には、駅までクラスメートが見送りに来て、ナレーションは「サプライズでクラスメートがホームまで来てくれた。徳島で出会ったのは、都会では経験できなかった豊かな時間と心優しい仲間たちだった」とVTRを締めくくった。

 スタジオでコメントを求められた古市氏は「日本って小さなEUって言うくらい文化的に多様な国だと思うのでいろんな地域を知るってすごくいいと思うんですね」として、「子供に限らず、大人とか大学生とかも、もっともっと国内留学が増えればいいなと思うんですけど」とコメント。

 続けて「今のVTRであったんですけど、埼玉って都会ですかね?」と問題提起。これに番組MCの桝太一アナは「都会から田舎へ」という表現について「相対的な話をしていますので」と返答。これに古市氏は「田舎から田舎じゃないかなと思ったんですけど」と述べつつも、「こうやってぜんぜん違う環境に身を置くってすごい良いなって。僕、留学がノルウェーだったんですけど、そういうぜんぜん違う環境にいると、選択肢が広がるっていうか、『この場所でも生きていけるんだな』って自信になると思うんですよね」と、デュアルスクール制度に理解を示した。

 埼玉は田舎とする発言を聞いたSNSユーザーからは《埼玉は田舎だと?東京にも田舎っぽい地域あるよ》《埼玉にも都会っぽいところはある》《取材に協力してくれた母娘に失礼じゃない?》といった声が寄せられ、中には《もう二度と埼玉に来ないでほしい》《お!埼玉県民にケンカ売ってきた》などと県民らしき猛反発の声も…。

 母娘2人の感動的な移住リポートに水を差す“ディスり発言”だったかもしれない。

https://asagei.biz/excerpt/50182
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 11:49:17.20ID:9LHa14S40
ソコに疑問を持つという事は両親とも都会生まれ育ちかな?
ソレはソレで可哀想だな
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 11:49:17.41ID:gp4RFEPa0
>>1
三郷は少し市街地から離れると広大なサバンナが広がってるイメージ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 11:49:22.12ID:IHdsqn7T0
>>92
なんだ自虐か
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 11:49:24.87ID:3bWVBGjJ0
さいたま市は浦和と大宮に分散しちゃってるからそれぞれ単体だと仙台なんかと比べると賑わいがない感じはする
何だかんだで東北の一番の集約地と大宮・浦和を比べるのは無理がないか?
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 11:49:43.37ID:vuYopbE+0
>>91
都会なら、一度くらいは聞いたことあるんじゃない?
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 11:49:55.16ID:1ND0PFrr0
人口比で見たら間違ってないけどいじりたくなるのは判るw
本当性格悪いわ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 11:50:05.04ID:qGbps3YF0
大宮は都会化したな
つか近年のさいたまの進化は昔からしたら意外なほど
さいたまの癖して生意気だ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 11:50:34.27ID:1e+gdK8C0
細けえ事を言う奴はいつもいるもんだ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 11:50:57.10ID:fazad6GY0
三郷市は十分都会でしょ
でも「都会から田舎へ」はあまりいい例えじゃない
「首都圏から地方へ」がぴったりかな
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 11:50:59.37ID:JHXUdu9Z0
>>82
都内ゼロかよ
都下の吉祥寺が2位ってウソクサイな
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 11:51:15.02ID:qMOYiFrV0
三郷はTXが開通してから開発されてるが、古市が川口にいた頃は田んぼとJRの貨物基地しか無かったんじゃないかな
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 11:51:16.36ID:H0ISqKOh0
三郷は降りたことないけど
外環経由で関越道、東北道、常磐道抜けられるジャンクションがあって関東民には割と知られてる場所なんだけどな
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 11:51:29.21ID:i7W+d/pz0
都会の基準も人それぞれだから何を基準にするかで変わるだろう
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 11:51:50.83ID:SmIPMVEU0
>>108
意外ではない
南海トラフ地震の津波のこととか考えたら、家を買うなら埼玉だと考える人は普通に多い
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 11:52:04.79ID:pjh2TYIh0
スピーチの文章だから勘弁してやって
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 11:52:11.44ID:+pfYVIHe0
住んでるところが都会かよりも生活圏に都会があり気軽に行け都会的な生活ができてるかどうかだろ。
自分の住んでる街の中で閉じこもって生活してるわけじゃないんだから。
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 11:52:17.92ID:SCmDc5ac0
このレベルが社会学者を名乗りマスコミに出てる地獄
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 11:52:26.10ID:pqm+kWlsO
所沢や宇都宮なら分かるが『埼玉』と言われると都会と思ったことは一度もないな。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 11:52:34.42ID:qGbps3YF0
今は東京にもテレ玉が映るんだが、カラオケ番組みたいのやっててそれがたまらんのですわ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 11:53:09.25ID:JHXUdu9Z0
>>93
都内のハズレなんもない水元の先が三郷
間違いなく田舎だな
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 11:53:17.28ID:uuvjN/5Y0
三郷ってIKEAがあるところだよね?
行ったことないけど人がいないか訪れにくいところに作らないだろうしみんなが思い描くような田舎ではないんじゃないの
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 11:53:32.01ID:vYDv3tEN0
地方民だからよくわかんないけど
さいたまスーパーアリーナとか大宮行くと結構栄えてるように見えたけど
そうでもないの?
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 11:53:36.20ID:xrY3qhMW0
埼玉の南は都会、北は田舎
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 11:53:46.93ID:fAd08ONd0
田舎県達からしたら埼玉県は都会だよ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 11:54:26.46ID:q9UwWk+A0
>>112
地方の人はなぜか西東京が好きなんだよね
おしゃれタウンと勘違いしてる
都下なのに
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 11:54:52.52ID:fAd08ONd0
埼玉からなら電車で東京まで近いし
都会に住んどるようなもん
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 11:55:35.23ID:hYyhP4Ym0
県名で都会か田舎なんて表現するからややこしいんだよ。東京だって西端はど田舎やん
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 11:55:39.37ID:q9UwWk+A0
>>130
そもそも三郷は葛飾区のとなり
大宮とはだいぶ離れているよ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 11:55:57.97ID:fAd08ONd0
埼玉 千葉 神奈川 はええ方やろかなり
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 11:55:59.51ID:qGbps3YF0
近年、全国で一番出世したのがさいたま
モデルや芸能人がさいたま出身を隠さなくてよくなった
昔からしたら考えられない
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 11:56:10.84ID:n5BegMSf0
>>19
東京都葛飾区に隣接しているけど江戸川と中川に挟まれたほぼ氾濫原の住みたくないエリアだ。
駅もつくばエクスプレスと武蔵野線という微妙な路線だし。
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 11:56:20.98ID:SfWATLdn0
横浜アリーナ
有明アリーナ
さいたまスーパーアリーナ

スーパーが付くんだから都会に決まってる
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 11:56:31.82ID:YYEaQpmk0
埼玉のどこかによるだろ
秩父とかだったら田舎だろうけど
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 11:56:36.80ID:H0ISqKOh0
>>131
川越や所沢がある西はどうなんかね
西は東京都下から続く西武圏で他とかなんか違う匂いがするけど
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 11:56:39.72ID:gp4RFEPa0
>>111
郊外から漁村へ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 11:56:53.34ID:fAd08ONd0
意外と宮城県の仙台は栄えとる
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 11:57:00.70ID:q9UwWk+A0
>>139
三郷、金町、松戸
葛飾橋周辺だね
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 11:57:23.72ID:gXJUwq0A0
徳島の子
『どこから来たのー??』
埼玉の子
『!』
『と…東京…』
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 11:57:36.48ID:+mSWSRYE0
千葉県民だけど埼玉は田舎だと思っています
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 11:58:28.17ID:SODSEJy90
>>151
東北に文明がないとか思ってる人が多いから
実際に訪れると都会ですねとか言う
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 11:58:32.35ID:fAd08ONd0
さいたま出身
反町隆史 竹野内豊 SMAP草なぎ 生田斗真
この辺出してるから
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 11:59:20.61ID:4E4RDyRd0
「埼玉って都会ですかね」古市憲寿氏のコメントに県民大歓喜「埼玉いじりしてくれてありがとう!」
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 11:59:36.19ID:ipIUysoe0
浦和生まれだが
もっと田舎に暮らして昼間から煙草ぷかぷか吸ってた方が幸せ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 11:59:36.44ID:QDeX2UEb0
埼玉は奥に行けば北関東のソレと何ら変わらないぞ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 11:59:43.86ID:ChizFYW20
駅前が賑やかでなく閑静な住宅街だけど電車に少し乗ればすぐ都心にも出られるようなところが住むにはいいと思う
上中里とか小竹向原とか
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 12:00:10.97ID:fAd08ONd0
北関東の茨城県民やけど
千葉 さいたま は兄貴的な存在 親分は東京
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 12:00:11.02ID:n5BegMSf0
>>143
都道府県魅力度ランキング下から3番目のバラエティー自虐ネタを言うのにはおあつらえ向きだ。
古市もそれをやっただけだが、自虐というより母娘を馬鹿にしたように取られたのは失敗。
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 12:00:12.13ID:9LHa14S40
>>157
俺は東京・横浜に関東を名乗って欲しくない
あそこは日本全国の田舎者が集まっているだけの特別区域だから
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 12:00:32.05ID:gN5u5Je70
名古屋よりは都会でしょ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 12:01:09.50ID:YmCzayS00
田舎に住んでるけど東京から引っ越して来たって言ってもよく聞けば23区外なんだよな
23区内から移住してくるなんてのはマジでいない 東京から~と聞くと大体関東だなと思ってる
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 12:01:16.74ID:YYEaQpmk0
埼玉の都会ってさいたま市と川口あたりくらい?
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 12:01:36.89ID:jX7Rpl5f0
東京も住宅地は田舎みたいなもんだろ
むしろ地方の繁華街に家がある人のほうが都会育ちみたいなもんw
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 12:01:58.22ID:Z/AXFG1w0
>>1
いやだからほぼビジネスニヒルだろうよ•••
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 12:02:01.75ID:UmB1Iat/0
大人だったらそもそも言わないが、せめて桝アナの「相対的な話をしてますので」で引っ込んでればな
テーマとは関係ないんだから
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 12:02:15.21ID:8zz41Afw0
東京と神奈川の中心以外はどこも同じようなもんだわ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 12:02:28.58ID:fAd08ONd0
サッカー浦和レッズ
野球西武ライオンズ あるよな
さいたまスーパーアリーナで音楽も
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 12:03:09.75ID:n5BegMSf0
>>146
秩父はミニ山梨で自然がいっぱい。
三郷市は氾濫原に無理やり団地造ってららぽーとやIKEAを誘致した。
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 12:03:14.80ID:CcxfP5XJ0
三郷市民だが隣の流山市が人口爆増してるのに三郷がそうでもないのはなんでだろうな

高速の要衝だしTXもあるしイケアコストコもあるし流山にこんなに差をつけられるはずないのに
昔駅前にニチイしか無かった時代とは全然違って便利だぞ三郷は
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 12:03:28.39ID:qGbps3YF0
どんなに発展しても都会の気配は無いからなあ
新しい街に成るだけで
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 12:03:30.41ID:q9UwWk+A0
>>175
新宿や渋谷にも住宅街はあるんよ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 12:03:33.09ID:DBjiE9fA0
三郷市を馬鹿にしつつ、
僕は北欧留学してましたよ!ドヤ!

だからなw
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 12:04:23.09ID:fAd08ONd0
実際栄えてるかどうかはええよ
埼玉は都会
他の雑魚県に比べたら
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 12:04:23.63ID:j53y7xrf0
トトロのとこだっけ?
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 12:04:56.42ID:gp4RFEPa0
>>170
埼玉土民に捕らえられて拷問を受ける都民役でな!
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 12:05:34.15ID:fAd08ONd0
古市は本当の田舎に住んでみろよ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 12:05:51.23ID:PirT5HAy0
>>186
不動産が動いてるかの差じゃないの?開発されて売り出されなきゃ人増えないからなあ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/26(水) 12:05:52.70ID:+pfYVIHe0
鳥取駅前の一等地に住んでる人と埼玉の大宮駅から歩いて20分くらいあたりに住んでる人ならどっちが都会人でどっちが田舎人という印象を受けるか?
おそらく大宮から20分のところより鳥取駅前の方が栄えているだろう。
しかし大宮の人の方が都会人で鳥取の人が田舎人という印象を受けるだろう。
住んでいる街というよりも近くに気軽に行ける都会があり都会的な生活ができているかどうかで無意識に判断するだろう。
そういう意味では埼玉は30分あれば東京に行けるので都会的な生活ができてるの言えるだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況