X



堀内恒夫氏「中学で入部したのがサッカー部。野球部に連れ戻されたけど、元はサッカー少年」甲府天皇杯優勝を祝福 [愛の戦士★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2022/10/17(月) 09:52:22.82ID:CAP_USER9
スポーツ報知 10/17(月) 6:30

◆第102回天皇杯全日本選手権決勝 甲府1(PK5―4)1広島(16日・日産スタジアム)

 J2甲府が、J1広島を破る番狂わせで初優勝した。前半26分にFW三平が先制したが、後半39分に同点とされ延長戦へ。120分の激闘でも決着はつかず、PK戦を5―4で制した。J2勢の制覇は2011年度大会のFC東京以来2度目で、クラブ史上初めて国内の主要タイトルを獲得。初のアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)出場権も得た。J2では7連敗中で18位と低迷する中、クラブが掲げる「風林火山」のごとく、J1クラブを5連破して下克上の天下取りを果たした。

 * * *

 スポーツ報知野球評論家・堀内恒夫さん(甲府市出身)「甲府南中で最初に入部したのがサッカー部。半年で野球部に連れ戻されたけど、俺は元はと言えばサッカー少年だったんだ。フロント関係者にも知人が多くて、甲府がJ1に昇格した時の開幕戦で始球式をやったこともあるよ。思い入れが人一倍、強いチームなのに、きょうは延長後半でPKを取られた時に『万事休す』と思って、テレビを切った。PK戦も、だから見ていなかった。今大会は奇跡続きだったけど、最後までミラクルだったんだな。感動的なシーンは見られなかったけど、うれしい。でも、俺以上に甲府市民のみんなが喜んでると思うよ。J1に昇格した時以来のうれしさだよ。楽しいことが少ない中で、久々に胸のすくようなニュースだ」

報知新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/12cf9b432258e16ce114e206e595b0fc89f7bd55
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 09:54:27.78ID:XldfddV20
まだ生きとったんかいワレェ!
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 09:54:55.86ID:vSPXP02C0
野球怖すぎw
まるでカルト教団w
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 09:55:03.23ID:QEgPlCHE0
延長後半終盤PKのところで消したのかよw
それが甲府的の勝因かもなw
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 09:56:39.61ID:dLsqyAiQ0
>>1
強引に連れ戻されてかわいそうっすw
こういう例も多そう↓

966 名無しさん@恐縮です 2022/03/27(日) 09:22:48.20 ID:znnvE2590
トータルテンボス藤田の息子
かわいそうw
https://youtu.be/KVml8axljG8
藤田息子
「(サッカーやると)怒られるしテレビで観るのもダメ…」
藤田
「サッカー楽しそうだなってなっちゃうじゃん」
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 09:57:57.34ID:h65uWcTf0
釜本の後継者になってたな
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 10:00:21.88ID:ayuTwgvh0
>>11
そらそうよ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 10:04:38.16ID:wpvf9N5+0
サッカーの開幕戦で野球の始球式をしたの?w
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 10:08:13.73ID:ZYxmiVVN0
全く空気を読まない堀内恒夫
サッカーやってたら
独裁者とか覇者とか呼ばれる凄いFWになってただろうなあ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 10:08:54.54ID:M5bhhm+20
天皇杯って今の季節だっけ?
正月にやってた記憶がある
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 10:09:00.34ID:zJd+FzEl0
>>13
悪太郎の気持ちわかるわ。決勝の延長後半最後の方で相手にPKやぞ
俺も消すし、監督がオシムならそこから去るレベル
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 10:13:51.28ID:zTVTe3JR0
俺も消そうとしたけどここまで来たのが奇跡で負けてもともと甲府の大冒険を最後まで見届けようと思いとどまった
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 10:14:42.72ID:WYzteaIx0
あれ、なぜかソフトテニスのゲスト解説してて
入部経験あって、ダブルスと二遊間の動きは似ている、と言っていた記憶
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 10:15:17.60ID:DDZlk9Oh0
あの劇的なPKストップを見なかったとは
ホントにせっかちなんだな
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 10:15:46.70ID:t+x6KSfj0
連れ戻すってどーいうこと…
なんや怖っ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 10:22:32.85ID:/lNFolfF0
今頃やってるんな
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 10:24:12.03ID:0Pwc6BcF0
Jリーグまでサッカーが盛り上がらなかったのはこのせいか
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 10:32:39.59ID:RE2h8rsW0
投手にサッカー経験者多くて笑えるな
脚使うより腕使うほうに才能があったと
まぁ儲かったし、良かったな
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 10:34:24.41ID:egz+dM3S0
そういや巨人の宮本も野球よりサッカーの方が上手かったがサッカーにはプロがないからという理由で野球を選んだと言ってたな
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 10:34:51.78ID:sa9p878X0
>>1
堀内恒夫って山梨なんか

山梨で堀内といえば富士急行オーナーの堀内財閥、自民党堀内光雄、堀内詔子たちとは関係ないのかな
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 10:36:55.39ID:Ftu0vauc0
>>31
そんな宮本が「野球選手は息子にサッカーだけはやらせちゃいけない」と言うようになるとは
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 10:52:04.61ID:bcCFTsO60
高木豊なんて息子が看板選手になったアルビレックス新潟のトークショーに登場してるわけで
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 10:53:51.10ID:23n7FWb60
>>19
気持ちはわかるけど今回の甲府は生まれて初めての決勝戦だろ
地元民なら負けても最後まで見届けてやれよな
だいいちそこまでの戦いはとてもJ2下位とは思えない立派なものだった
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 10:53:56.43ID:2/FrrjRf0
ジャイヤンツファンは堀内監督こそ王道だと信じてる
腹は引退してくれ
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 10:58:37.33ID:7+kqxkK50
>>38
堀内の監督時代思いっきり黒歴史じゃねえかw

まあAHRAは違う意味の黒歴史だけど
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 10:58:56.28ID:47CNmFAh0
釜本より少し年下くらい?
性格や身体能力考えたら凄いフォワードになったかもね
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 11:03:13.91ID:eKoIo3d80
もしサッカーやってたら、日本サッカー史に残る選手になってただろうな。

何せ、身体能力が違う。当時、ドマイナーな日本のサッカーに、
日本で圧倒的に人気のスポーツで活躍するような国内屈指のアスリートが参戦するんだもの
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 11:05:15.41ID:TMAugiFn0
大旗振ってた人と堀内どっちが歳上?
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 11:07:32.54ID:bZsVMPpx0
甲府の小天狗
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 11:13:23.33ID:vrLbBtYk0
>>1
堀内監督時代の巨人は豪快でヒールで
最高だった。
あの豪華王道野球をやってほしい
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 11:14:25.61ID:b5zizldW0
>>45
桑田を一段も二弾もスケールアップさせたような選手だった
肩壊す前は155kmくらい投げてたし
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 11:15:11.71ID:zTVTe3JR0
>>42
堀内の世代は日本サッカー低迷期の暗黒時代に重なるからそれはないだろう
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 11:15:33.52ID:ar45J+Yx0
堀内が4コマ漫画に出てくるとだいたい首のデカいほくろネタ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 11:19:37.21ID:zTVTe3JR0
>>50
それはちょっと上の世代だろな
メキシコ五輪が1968年堀内が19歳の時くらいかな
その後五輪は長い間アジア予選敗退でW杯にも出れなかった
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 11:21:38.42ID:R4hyhs/a0
堀内の頃なんてキャプテン翼なんか始まるずっと昔でサッカーなんてカバディ並みのマイナー競技だったからな
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 11:31:24.84ID:GAFIHejB0
堀内のドロップは右打者が怖くて避けていた
新人での連勝記録を持っている

レギュラーシーズン
新人の開幕からのシーズン連勝:13(1966年)
開幕からのシーズン連勝:13(1966年)※ 菅野智之と共にセ・リーグタイ記録
シーズン14完投、7完封、16勝、防御率1.392(1966年)※いずれも高卒新人セ・リーグ記録
ノーヒットノーラン:1967年10月10日、対広島カープ22回戦(後楽園球場) ※史上38人目
投手の1試合3本塁打:同上 ※ 川崎徳次に次いで史上2人目(3打席連続本塁打は史上初)
シーズン勝率.889(1966年、16勝2敗、セ・リーグ記録)
日本シリーズ
通算登板試合:27(シリーズ記録)
通算投球回数:140 1/3(シリーズ記録)
通算勝利:11(シリーズタイ記録)
通算与四球:61(シリーズ記録)
投手の1試合2本塁打:1973年第3戦(史上唯一)
オールスターゲーム
オールスターゲーム出場:9回(1966年、1968年 - 1975年)
通算防御率:1.44(20イニング以上で歴代1位)
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 11:36:55.69ID:6bg/gbN80
野球上手い奴ってみんなサッカー簡単に出来ちゃうよね
結局サッカーの方が緩いからサッカーやるんだろうけど
運動能力の高い奴はちゃんとした大人から見て
お前は運動能力高いからサッカーではもったいない
野球できるからやりなさいって言われるんだよね
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 11:51:28.23ID:7XTC4+U80
昔アヤックスには野球部門がありヨハンクライフはキャッチャー。つまりトータルサッカーは野球の守備連携の影響
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 11:51:50.99ID:YZ/UUvCI0
>>56
67にしちゃ見た目が+10くらい老けてるが、普通に考えて大旗振れるのはさすがに60台までだよなw
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 11:57:23.11ID:yT6AdXJl0
>>67もちろん応用として。同じゲルマン民族でもマンツーマンが基本でカバーリングをやると持ち場を離れるなと怒られるドイツとはその辺が違う
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 11:58:35.14ID:bZsVMPpx0
>>59
全然野球わかってない馬鹿
なんでドロップを右打者が怖がるんだ馬鹿
それは山内という打者が堀内は荒れ球で頭の近くに速球が来るので、
警戒してたまたま頭付近のボールを腰引いたらそれは高めから落ちるドロップだったってエピソードだけで、
右打者全般に通じる話でも何でもないわ
どんだけ野球音痴なんだか
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 11:58:59.66ID:zOekBIdP0
山梨でサッカーと言えば中田ヒデだが
コメントだしたりせんか
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 11:59:57.74ID:tcIpuT+T0
負けそうな時に見るのやめるのが野球ファンの悪い癖
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 12:00:58.70ID:tcIpuT+T0
>>61
また象サッカーバカ
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 12:02:49.58ID:6bg/gbN80
>>64
そう思いたいのも分かる
ボール蹴って走ってみんなで追いかけるのが楽しい子供の時ってみんなあるんだよね
そこから投げるのがうまい子やバットで打つのがうまい運動能力の高い子たちは
野球を始めたりするもんな
残念ながらそういう能力の無い子たちはそのまま足しか使わないサッカーに残る事になる訳だけど
それでもって打つのがうまくて投げることがうまいという事でサッカーから上に上がってきた子たちの中でまた恐ろしいくらいにふるいにかけられて
ほんの一部だけがプロの選手になれるくらい狭き門なんだよね
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 12:06:05.63ID:M5bhhm+20
>>41
ありがとう理解した
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 12:06:12.88ID:raeyqlra0
性格悪いけどすごい才能だったのは確かな人w
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 12:13:05.50ID:2LzZv1mr0
堀内がサッカー続けてたら日本が66年大会,70年大会とワールドカップ連覇してたよ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 12:20:07.34ID:Vm7KkZGR0
少年時代に右手の人差し指を製麺機でエンコしてしまったから、足を使うサッカーに
一時期流れてたのかな?
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 12:24:14.72ID:SFSDKaYz0
阪神の岩崎投手もサッカー強豪校の清水東出身。彼も子供の頃はJリーガーを目指してた。
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 12:25:34.96ID:tcIpuT+T0
>>73
毎日たわごと書いてバカと運動音痴晒して楽しいのか?
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 12:32:30.17ID:USUAyTRr0
>>17
王貞治の引退記念試合?かなんかでピッチャーやってた王からホームラン打っちゃった挙げ句
やっちまった感どころか空気読まずに喜び爆発させてはしゃいでる堀内の映像を見たとき
いろんな意味で常人の枠から外れたすごい人だなと思ったな
堀内嫌いだったのに好きになったよ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 12:42:16.40ID:FopJG4L60
運動能力もすごかったがここという場面でのクソ度胸が規格外だった、まあ空気読めないからなんだろうが
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 13:23:54.90ID:Zt6sOnxt0
3打席連続ホームラン&ノーノーをサッカーに例えたらキーパーがハットトリック決めたようなもんかね
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 13:30:58.40ID:RjOTMLzs0
今でもプロサッカー選手と結婚して金銭的に幸せになる確率はプロ野球選手の百分の1くらいだろ 現役もほとんど30歳までだろ 残りの人生ハードモード過ぎる
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 13:42:55.05ID:d2/06x9G0
野球よりサッカー好きな野球選手はめちゃくちゃ多い
由伸、井川、石井一、上沢、赤星はサッカーやってたけどサッカーでプロになれないから野球を選んだ
野球以外の競技は無理ってタイプも多い
イチロー、ダル、田中マー、落合、岡本、村田、おかわりなんかは野球だからプロになれた
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 14:17:48.48ID:guTKf0XC0
npbは国内プロスポーツで今や唯一国内実績だけで分不相応な大金稼げる競技だからな
昭和時代の人気の惰性のせいだろうけどそのせいで坂本みたいなチンピラ紛いの選手がのうのうと存在してしまう時代錯誤も生じてる
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 14:21:43.55ID:01Bi4MjI0
サッカーしてたら巨人のエースでなくよくて社会人チームの会社員だったんだな人生分からんもんだね
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 15:19:17.54ID:gUY6xywj0
>>93
連れ戻されて良かったよね
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 15:30:02.94ID:7w1zjmRb0
>>95
大病すると一気に老け込むよね(´・ω・`)
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 15:34:19.43ID:STH6B8Dc0
棋士顔なのにサッカーはねえよ。やってりゃ日本代表にはなれたかもしれんが
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 16:33:36.67ID:u5dww22j0
>>69
見てないでモノを語る馬鹿発見
ドロップなら右は堀内、左は工藤
どちらも相手打者が顔に当たると思って逃げたよ
工藤なら左打者だがw
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 16:33:49.99ID:u5dww22j0
堀内恒夫のカーブは、縦に大きく変化するドロップカーブの軌道を描きます。
150km/hを超えるストレートに110km/h台のカーブ。ストレートが生きるだけではなく、
カーブ自体も決め球として使える一級品でした。
打者の顔付近からストライクゾーンの低めまで縦に落ちるドロップカーブは、
多くの強打者に「一度浮き上がってから落ちる」と言わしめるほどでした
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 17:21:08.36ID:W0XR4umU0
日本野球って朝鮮みたいなことやってるからなあ
やっと今の時代になって日本野球はやばいって日本人も気づきだしたから
日本の子供たちは野球興味なくなってよかったね

通名できるから朝鮮人がまだ野球うるさいけどね
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 17:40:03.05ID:egz+dM3S0
>>67
でもクライフは野球の経験が役に立ったと言ってるな
ちなみにドラゴン久保もヘディングのタイミングを合わすのに外野の守備練習はとても役に立ったと言っている
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 17:42:17.71ID:egz+dM3S0
>>91
中日、西武にいた平野もサッカー大好きでサッカーの試合があるときは仕事は全部すっ飛ばすって言ってたな
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 17:43:20.47ID:lZ12FV7X0
>>8
>>78
そうなると巨人のV9は微妙だっただろうし、平松の勝利数も減る
どっちも損でしかないと思うが
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 17:47:08.23ID:5q2FZnF80
>>45
3打席連続でホームラン打って、4打席連続狙ったらフェンス直撃で、じゃあノーノーでもやるかって思ってノーノー達成したくらいだからな
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 17:49:22.21ID:GHBtdxO50
堀内は引退試合の現役最終打席でもスタンドにぶちこんだからな
大洋のピッチャーもど真ん中ストレートしか投げてなかったけど
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 17:55:55.86ID:e57dxnIB0
>>100
150キロかどうかは当時ガンがないからわからんぞ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 18:02:47.14ID:14M7r4o80
ここまで小宮山悟の名前がないとは
千葉ロッテより柏レイソル愛が強すぎて柏レイソルのオフィシャルサイトで連載なかったっけ?
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 18:50:38.81ID:s2Gp7k1P0
昭和の野球関係者の中には堀内みたいな隠れサッカー派がいるんだろうな。
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 19:32:24.09ID:blczufMb0
サッカーでもうまくやれたかもしれないけど、野球を選ばされて金持ちになれたし、知名度上がったじゃないか
それを見越したんだろうな。好きと才能は違うから
もしピッチャーの才能がなかったら、サッカーやってたと思う
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 19:49:22.41ID:R7MrOJyO0
>>110
この当時サッカーやってても社会人しかないから給料的にはサラリーマンと同じで全く稼げんからね
野球やってても今みたいに何億貰えるわけじゃないけどまあサラリーマンと比べたら充分稼げただろう
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 19:53:05.93ID:q/rHhmPS0
応援してたチームならそんなミラクル見逃して一生後悔するレベルじゃんw
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 22:04:27.13ID:6bg/gbN80
>>115
野球は身体全ての運動が含まれている競技だから
野球ができる選手なら殆どのスポーツは得意なはずだよ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 22:23:13.95ID:TddlEVGX0
>>54
小学校でサッカーやってて下半身を鍛えられた子供が中学から野球をやり出すのも多かったらしいよ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 22:25:24.79ID:xKaKYoXt0
中田時代のサッカー代表の人で野球がだめでサッカーにきたんですよってた言ってた人いたなぁ
今はそういう人いなさそうだけど
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 22:27:04.04ID:+5LhibKx0
>>99
見てないで語ってるのはお前だ馬鹿
そして見ていて語るような爺もいねえんだよキチガイ
野球を全然わかってない、ドロップというのは縦のカーブだぞドアホ
当たりそうなのが来るのは横のカーブだ
山内和弘はたまたま広島時代に新人の堀内の荒れ球の「速球」が頭部に来て避けた後、
次の対戦でまた頭付近に来たから避けたが、
避けても当たることもない縦のカーブだったってエピソードなんだよアッホ!!
堀内はこれを面白がって名球会の会合で
山内に「あんたカーブなのにしゃがんで避けたでしょ」
といつもからかってとさ
野球知らんなら書き込むな阿呆!!
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 22:28:56.25ID:6eoDqyYn0
宮本も中学までサッカーだったけど高校にサッカー部無かったから野球始めたんだよな
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 22:39:20.91ID:8Ihuk9jm0
>>54
当時を知らない馬鹿
堀内がエースだった頃はメキシコ五輪銅メダルでサッカーも人気あったわ
赤き血のイレブンというサッカー漫画、アニメも人気だった
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 23:16:56.68ID:5eqm9fo50
>>122
いや何歳だよ…
そんなに人気なら今の時代にも知られてないとおかしくね?
40代でも全く知らんぞ、それ…
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 23:19:35.50ID:2MB5UDUm0
>>115
実際、プロボウラーを目指してたからね。
駐禁だかスピード違反だかの罰金で、受験料がなくなってしまい、
受験を諦めたとか。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 23:48:19.59ID:kixPO8UC0
>>123
そんなびっくりするものでもないだろう
40代の人なら知らなくても不思議じゃないし
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/17(月) 23:51:47.78ID:5eqm9fo50
>>125
おれ40代なんだけどキャプテン翼以降しか知らないぞ。
それまではサッカーのサの字もなかった。
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 00:35:03.73ID:vLOFDLYX0
荒れ玉で、絶対ストライクが来るはずのカウントで
大外れのボール来たりするから、
相手はヒットエンドランのサインが出せなかったという糞投手
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 00:58:49.06ID:mSuP28JQ0
>>127
俺の世代で赤き血のイレブンなんて誰も口に出したことないんだけど。
お前の書き込みで初めて知ったわ。メキシコ五輪は朧げに知ってる程度。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 06:17:33.06ID:Qf+2UI2G0
>>60
メキシコ五輪代表は実業団所属の社会人ばかり
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 06:31:13.54ID:Qf+2UI2G0
>>133
だから何だ
メキシコ五輪代表にはまったく大学生招集されてないし五輪銅メダルの後は何の成果もない暗黒時代
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 06:38:23.64ID:jFHDOzAQ0
だから何だじゃねえよ。堀内の世代なら当然のように代表招集の対象
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 07:30:00.79ID:MslIEdD+0
>>130
頭悪すぎ
何でお前の世代限定で強制されなきゃいけねえんだよアホw
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 07:34:05.84ID:6P2ppcDa0
途中で切っちゃうとこが実にらしいな

しかし相変わらず文章が上手い
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 07:35:54.94ID:VVWBO4rv0
>>130
何の話だ?
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 07:37:18.78ID:W9P0gmio0
これ堀内は結構昔から言ってるよな
ワールドカップの時期とかもやるのは野球の方が得意だけど観るのはサッカーの方が好き的な感じで
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 07:40:24.25ID:BHiOKVhf0
へー知らなかったな
サッカー続けてたら釜本クラスになれたはず
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 07:45:41.21ID:cUxwBQ4G0
>>62
江夏が凄かったのは401奪三振の日本記録作ったプロ2年目
高卒新人の1年目の成績では堀内がどう見ても歴代最高
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 08:19:07.37ID:t8VRJvup0
>>1
なぜ二年で監督をクビに?
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 08:55:19.10ID:sYfMPtKV0
当時相撲と野球と競輪、競馬くらいしかプロがいなかった。
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 08:58:05.94ID:aNGUpN8J0
>>119
見てもいないのに妄想で馬鹿なコメントを続けるアホ発見w
堀内のドロップはそれほどの威力があったわけよ

因みにドロップが上下に変化するだけと思い込んでいるのはお前だけw
カーブの上下強化版なんだよなwwwww
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 09:00:54.91ID:aNGUpN8J0
 堀内の意識としては、カーブの狙いどころは2つ。1つが右打者の頭近くで、
右打者なら山内のように腰が引け、たいていは見送りのストライク。左打者なら
ボールゾーンからストライクに入ってくるから、これも見送る。
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 09:02:47.33ID:aNGUpN8J0
俺が現役の頃
スピードガンの前身みたいなもので
測定してもらったことがあってね
ストレートが155km
カーブが110kmくらいだった。
速度差が
45kmあるでしょ。
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 09:06:35.53ID:1knsOeV+0
>>119
典型的な怒りっぽい爺で草
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 09:09:42.42ID:MslIEdD+0
>>142
高卒新人で20勝した奴もいるのに馬鹿か
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 09:09:50.38ID:Rf23k6PF0
いやだからって何でテレビ消すのよ
理解できん
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 09:11:19.30ID:uySEWMsf0
山梨がどうであったかは知らないが昔は野球ってきちんとチームに入ってやっている人なんてほぼいなかったからな サッカーは少年サッカーチームみたいなのがあったけど野球はなかった、だからスタートが中学の軟式野球から、ただし運動神経の良い奴しか入部できる雰囲気ではなかった。野球が好きだから入部なんてのはあり得んという雰囲気だった。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 09:23:01.31ID:MslIEdD+0
>>152
凄いのは当時の巨人の打線だろ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 09:30:20.66ID:MslIEdD+0
>>154
そうだな、運もないとできないな
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 09:58:59.17ID:f5RjRQ3y0
>>151
堀内の頃は知らんが、40年ほど前は地方だと地域のスポーツ少年団が
ソフトボールのところとサッカーのところに別れてた気もする。
その反面、大阪なんかだともちろん野球のリトルもちゃんとあった。
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 10:02:32.43ID:aNGUpN8J0
堀内とかはメキシコ五輪で釜本を見ている世代だからサッカーやっていたひとが多い
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 10:59:50.93ID:nZEQNYpO0
>>133
堀内がサッカーやってたとしてメキシコ五輪の時は20歳
サッカー選手の全盛期は23~30手前くらい
このチームにいたとしても若すぎてどんだけ出来たかという問題はあるな
釜本も大学生で参加した東京五輪では大した活躍はしてない
で、メキシコ五輪には大学生の招集は現実ではゼロ
堀内が全盛期の1970年代には日本サッカー暗黒期だからな
仮にメキシコ五輪に招集されたとしてもその時のメンバーってだけで終わってた可能性が高い
得点王取った釜本以外のメンバーはろくにみんな知らないし
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 11:05:49.60ID:HlME4JSZ0
だから堀内は新人の年から活躍出来るようなある意味空気を読めない人物。それに釜本以外知らないのは単なる無知
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 12:31:39.46ID:W6kegxQS0
昔の山梨のサッカーはずっと韮崎の天下で、甲府が強くなったのは最近。
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 12:58:29.48ID:kfz9jf590
逆に釜本は「よく野球界に行かないでサッカー界に来てくれた」と言われたものだ
圧倒的な身体能力で日韓戦で相手のDFが全く抑えることが出来ずに途中から涙目になったという逸話さえある
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 14:13:05.91ID:xaNyKlei0
サッカーやってたらレジェンドだったかも分からんね
野球とは求められるものが違いすぎるし
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/18(火) 14:35:41.50ID:4xC9S6Kx0
>>33
山梨に堀内は多い。議員もやったし縁戚なら話が出てただろうけど、聞いたことないからたぶん無関係。
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/20(木) 06:13:26.93ID:io1T4fcS0
200勝したんだから野球で良かったね
当時プロサッカーがあっても野球ほど活躍できなかっただろう
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/20(木) 06:51:24.00ID:tj+B9qtB0
昔だが小学校のときにサッカー人気なくて入部希望者いないからかサッカー部に入ったはずなのにいつの間にか野球部に吸収というか…なぜか気づいたら野球部員になってた覚えがある
キャプテン翼まだ連載始まる前ぐらいだった気がする
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/10/20(木) 08:39:37.91ID:PyfBN25U0
スポーツ少年団というのがあって夏は野球、冬はサッカーやってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況