X



ロザン宇治原 女児バス置き去り事件に私見「確認を忘れても命に関わらないシステム作るべき」 [爆笑ゴリラ★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2022/09/08(木) 00:10:38.79ID:CAP_USER9?PLT(40000)

9/7(水) 22:15配信
東スポWeb

ロザン宇治原 女児バス置き去り事件に私見「確認を忘れても命に関わらないシステム作るべき」

 お笑いコンビ「ロザン」(宇治原史規=46、菅広文=45)が7日、自身のユーチューブチャンネルを更新。3歳の園児が送迎バス内に取り残され熱中症で死亡した事件について見解を語った。

 この事件について、個人や幼稚園の管理だけが問題じゃないと考えている宇治原は「ニュースを見て、ヒヤッとした関係者がどのくらいいるか」とした上で「事件が起きていないだけで、管理を忘れた園は全国であると思う。個人とか組織のずさんさだけに、責任を負わせてしまうと無くならないじゃないかと思う」と持論を展開。

 どのような仕事でもミスは発生することに「子供に関わる仕事は、ミスで命を落とす。だからこそミスが起こってしまったときに、命を失われないようにどうしたらいいのかを考えたほうがいい」と語った。

 再発を防ぐ方法として「社会的に飛行機の点検作業と同じくらい、命に関わる仕事だと考えているのか。法律とか、確認の仕方とか、確認を忘れても大丈夫なようなシステムをつくるべき」と訴えた。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220907-04428869-tospoweb-000-6-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b4871e990842dc28a7fd6216fb5a92caafec8bb
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:09:02.20ID:TJm/qfa+0
去年の事件の時と全く同じ流れ。次はお仕置きでわざと閉じ込め疑惑と園の日常的な体罰体質が出てくるだろう。
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:10:35.13ID:TbSt/wNV0
>>733
人が亡くなるより良くない?侵入云々は簡易的に柵なりすれば防げそうだし。今すぐに全国一斉に出来る事ってドア開けっぱなしが1番じゃない?結局議論してる間にまた事故起きるかもしれないし
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:10:53.95ID:udzp5GQS0
名前を呼び間違っても、すぐ訂正する人が周りにいないように、
高齢の園長理事長に、あれしましたか?とか言える人もいなかったんだろう。
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:10:56.40ID:9crb7lc60
子供の名前知らないんだもの
一人一人のことを大切に思う
それだけですんだ話だよ
システムじゃなくて必要なのは心
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:11:55.28ID:t9RxP31Z0
>>841
地域性の違いか?
目が届かないからこそ、自衛の手段を教えてあげたい訳だが
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:12:45.34ID:zYQB0S4o0
>>839
そうそう、それでどんどん認可取り消しになり、幼稚園や保育園はもっと減った方がいい
職員の待遇を支えられるような高い利用料の少数の幼稚園だけが残れば、幼稚園にまつわるトラブルそのものが減ってスッキリするだろう
幼稚園や保育園なんて、対価をちゃんと払える一部の家庭だけ行けばいい
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:16:02.50ID:kiWMjW070
シンプルに親は欠席は必ず連絡を入れる、出席の確認を朝していなければ親に連絡
無断欠席の親にはペナルティ与えるでだいぶリスク減ると思うけどな
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:16:11.51ID:ZRud57EQ0
>>849
皇居東御苑がそれ
入場者にプラスチックの札を渡す
退場の際にプラスチックの札を返却させる
これで不審者等が御苑内に残らないように管理する
今はコロナの関係でプラスチックの札は使ってないらしいけど
凄くアナログだけど有効な方法だよ
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:16:22.14ID:iVyU5ejL0
>>856
それ良いけど 個人情報絡みで名札の無いところ増えているんだよね フルネームじゃなきゃ何とかなるのかね
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:16:46.53ID:Rk0uSaTJ0
>>859
キチンと出欠確認して預かって返すってだけだから普通に出来るぞ

飲食店で腐ったもの当たり前に出す店なんて無いだろ
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:17:31.14ID:PphPBXQQ0
単純に出口を後ろに付けて、ないしは付いてる車両で前乗り後降りで問題解決
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:17:40.67ID:GhB/VV4W0
でもQさまだと周りがみんな性格的にアレな連中ばかりだから消去法で宇治原か美子さんくらいしか応援する気になれない
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:18:25.02ID:xkV9XN8I0
例えばバスボードに園児が乗車の意味でマグネットを貼る
そのバスボードを園内まで持っていって今度は園児がバスボードから出席ボードに貼り替える
ただこれだけじゃないの
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:18:42.88ID:2KWFcOzR0
エンジンストップ後に無数に取り付けられた人体センサーが反応したら、全てのドアが自動開放後に、爆音で警報が鳴り響き、児童とバスのGPS情報を自動通報でいいだろ
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:20:11.01ID:IcBpGXnt0
TV見たがこのこども園はヤバいと思った。子供預かって金儲けしてるだけな気がするよね。
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:20:20.32ID:zYQB0S4o0
>>860
幼稚園バスを廃止すれば、そんなリスクは無くなる
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:20:37.72ID:qx3qlfq70
改造する時ドア付近に緊急ボタン設置すればいい
クラクション直結にすれば近所も気がつくだろ
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:22:16.10ID:udzp5GQS0
だから、いつもの人だったら、
この園だってチェックはしてたわけ。
でもこの日は休みで、普段あまりしない70代の理事長が運転。
で、下には言うが、自分には日常義務に対する意識が低く、ノーチェック。
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:22:19.68ID:ji3wzANe0
忘れてなくてもヨシ!(良くない)したり、なんの警報かわからん。問題ないな?したり、システム作って置物にしたりするのが人間だからなかなか難しいな
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:23:48.49ID:CVH+Xxcq0
>>68
ざっと落とし物を確認するのなんて数分もかからん
ただの横着
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:25:49.61ID:xkV9XN8I0
大人は適当だから園児を間に入れればいいだけ
宇治原の言う命に関わらないシステムとは別だが根本的に置き去りなんか起きるわけがない
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:25:57.86ID:udzp5GQS0
ドア開放が出来ないと言うなら、
中から押せるブザー/クラクションぐらいしかないやね。
チェックがどうしても漏れる可能性ある時の、最後の手段的にはね。
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:27:28.38ID:Q4SHDS7d0
>>857
子供が好きでやりたくてやってんじゃねえのか
美容師もそうだが昔は大学にも行けなかったやつが付く職業だけど今は違うだろ
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:28:01.61ID:IcBpGXnt0
車みたらハイエースじゃん。乗った人数も後ろも子供も興味ねえし車運転だりーなーって気持ちで流してただけじゃねーの?
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:29:52.74ID:iJ7+iaSp0
そんなシステムはない
今ならアルコール消毒なり換気なりするべきだろ
怠慢だよ
そもそも臨時でも73歳にバスの送迎をさせるな
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:30:30.70ID:uozejrcY0
現実的には送迎をやめるしかないな
ヒューマンエラーはどうしても起こり得るし防ぐ方法もない
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:30:57.72ID:CVH+Xxcq0
ちゃんと確認するのが一番だけど
園に入れてから出欠取ってればなんてことない話なのになあ
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:31:51.79ID:iJ7+iaSp0
コロナで人員不足とかあったかもしれないけど言い訳にはできないよね
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:32:08.36ID:iVyU5ejL0
>>886
そりゃそうだろ
いつもの運転手が休みで代わりに園長が運転していたんだから 同乗の助手もバイトの年寄りだし
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:33:19.69ID:jApsgBDZ0
>>879
預けてる親からしたら、横着だって責めたところで、死んだ子供は帰って来ないしなー
横着しない人間を幼稚園が雇ってるかなんてわかんない
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:34:24.35ID:jApsgBDZ0
>>888
そうなんよ
送迎も、幼稚園自体も、預けるなら死んでも文句言えないって覚悟がいる
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:34:41.16ID:LgjX6jRa0
いや、確認を怠るなと言う話だバカ
こいつ面白くないうえに頭でっかちのバカだな

例えば全席にスイッチがあって押さないと確認不足としてアラートが上がるとか、そういうことこそシステムで解決すべきこと
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:34:41.84ID:Rk0uSaTJ0
>>888
>>892
マトモな園は送り迎えに来る保護者も顔合わせして覚えてる相手じゃなきゃわたさないんだよ
今回のはあまりにも無責任過ぎてシステムとか以前の話
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:37:41.43ID:uozejrcY0
バスと出欠の確認が漏れた時点で詰みなんだから防ぎようがないよ
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:38:27.35ID:VWC5fumQ0
昇降口を開けたまま停めるだけでいいだろ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:40:22.61ID:7M0BTjiY0
完全じゃないにしろ園内のWi-Fiで車内カメラONになるとかできないのかな
余程運悪くなけりゃヒューマンエラー+カメラWi-Fiの不具合潜り抜けるってことないだろうし未然に防げるんじゃ
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:40:37.76ID:VQYLDV9A0
車での事象だけ考えて対策するより、防犯端末持たせる方が手っ取り早くない?
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:41:45.24ID:IcBpGXnt0
ヒューマンエラーは無くならないと言ってるバカ。必ず起こるだろうからそれを補う為のシステムが何重にも色々あるじゃん。全てがエラーになるこの園のはエラーじゃない。ボールを取ろうとして失敗するのがエラー。
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:42:51.08ID:usucKN980
>>902
こどもがそのまま路上に飛び出てババババーン
とか
だいたい扉開けた程度で温度なんとかなるものじゃないし
気づかずそのまま寝てて熱中症で死ぬんじゃね
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:43:13.32ID:lNRtAt2C0
法律も、幼稚園のミスで園児が死んだら懲役刑にすりゃ良い。
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:43:21.99ID:z/fBvCdh0
とにかく密室における管理だけはまずしっかりする

これは基本中の基本だよなぁー 外で遊んでる時の事故とかはある程度仕方ない面はあるが 

自分なんて、幼稚園時代、高い所から勝手に落ちて骨折した経験もある…
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:44:56.39ID:m8mr9Shc0
そんなシステム導入したところで大した意味ないだろ
こんな園じゃいずれバス以外の所で死なせる
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:45:01.21ID:Rk0uSaTJ0
ミスとか過失って意見が有るけど今回のは故意にやるべき事を怠ってきた結果だからな
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:45:33.12ID:yEMk9Q5r0
この園対策したって他の園で起きるだけ
岸田は国葬やってる場合じゃない
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:45:41.58ID:IcBpGXnt0
>>912
前のもすげー衝撃的だったのに、この園の人には響かなかったんだろうな。こんな可哀想な死に方ってあるかな?
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:46:46.94ID:7M0BTjiY0
あんま一括にしたくないけど大体日本の民度が落ちてるから横着する人間増えてるんだよ
自分への戒めも込めて今回改めて実感したけどさ
今回の被害者のご家族や女児は完全なる被害者だけど保護者による無断欠席の横行も例え小さな事だとしてもトリガーのひとつだからな
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:47:41.96ID:HhNlr3ZO0
>>908
この園のケースはエラーじゃなくてサボタージュだな。
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:47:51.35ID:o0zMW2o80
例えばドア開けっ放しという案が言われてるけど
そのルールが採用されてた大前提であっても
そもそも運転手がイレギュラーだった時点でそれすらも成されてない可能性あるからな
何せ普通確認を行うべく事が2度3度すり抜けてる訳だし
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:48:58.67ID:og/7D2qD0
運転手がバス降りる時に車内見渡せばいい話なんじゃないのか
車内の除菌もマニュアルにあったはずなのにやらなかったみたいだし
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:50:09.32ID:MvBduuLi0
>>915
16億もあれば、日本中の幼稚園バスに人感センサーつけられるよな
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:50:28.40ID:m8mr9Shc0
この園ならそのシステム入れても電池が斬れてましたテヘペロだよ
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:54:42.18ID:o0zMW2o80
>>917
出欠の有無を親が怠慢でやらないからって先生まで確認取らないのはどうかしてるけどな
そもそも欠になってる、どちらともない、ならわかるけど出席ってなってる者がいないってどう考えてもおかしい訳だし
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:56:39.64ID:sjZp5zBj0
失われた30年
この日本から色んなものが失われてしまった
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:58:12.90ID:iJdmYZQp0
自分1人ならと甘い考えで、ズルをしたり怠けたりサボったりする人が居るのを理解してない人が多すぎる
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:58:24.36ID:i7Wgl9L50
>>928
人間て不思議なもんで、追い込まれると笑っちゃうこともあるよマジで
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 12:01:13.60ID:CwZzLqS/0
>>928
自分の役割は運転だ
車内みなかったのはもう一人の責任だと思ってるんだろうな
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 12:03:49.82ID:7M0BTjiY0
>>925
わかってるよ
ただそんな人間多いってことだよ自分のことだけどなw
仕事の業務とかならこれは指示だからと切り替えて実行できるが
自分の私生活ことになると気が重いとか己の中で言い訳つけて連絡できなかったりすることもある
それが友人なり病院の予約なり学校への連絡だったり様々なんだろうが
自分みたいな奴も当然クソだけど更にその境界線がユルユルの奴も増えて無断キャンセルとか横着ごとって世の中本当増えてるんだよ
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 12:05:08.35ID:r4RQOF/X0
>>933
死刑台の笑いってやつか。
もうどうにもならないことがわかったときの
感情防衛って言われてるね。
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 12:05:25.69ID:zrsc0vEj0
バスの最後列のスイッチ押さないと鍵閉めれないようにすればええんや
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 12:13:11.23ID:sjZp5zBj0
バス最後列のボタンにしろ人間感知装置にしろ
今の技術なら簡単に出来るのにやらない日本
大して費用もかからないのにやらない

汚リンピックで大金使うためなら必死になるくせに
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 12:15:43.82ID:V0Jw4Vmq0
もっともらしいこと言ってるが
目視確認しなかっただけ
子供にGPSでも埋め込む気か?
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 12:20:40.20ID:tzKGMxla0
バス置いて帰る時に窓を一つでも開けて帰ったらええんや
全窓開放にしたら各席も確認出来るやん
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 12:23:39.20ID:7M0BTjiY0
>>936
そしてその境界線ってのは資質も当然あるけど環境も影響するからな
そんな保育士を育て上げたのは保護者含む園全体の空気感
日本や家庭や園としての民度が落ちてるならシステム導入しないともう人間は信じれないよ
まぁと言っても最終的にはやっぱり人間が確実なんだけどね
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 12:24:24.80ID:4agBSNLz0
>>5
誤動作ばっか起こしてセンサーを切る
確認しても何もないので見に行かなくなる
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 12:26:42.03ID:k1Qc02Dr0
>>938
無能「めんどいからスイッチ電源切っとくで〜」
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 12:29:10.54ID:cTUrznuc0
すごくシンプルに後部座席の1番後ろに確認したらハンコ押すノートとか置いておくのは駄目なのか?
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 12:30:29.41ID:sjZp5zBj0
>>946
そういう事するとエンジンもかからなくなるように設計する
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 12:30:45.29ID:NatNvIWR0
賢い子だったから緊急ボタンも教えておけば押せただろうね
車の盗難防止装置みたいな音が鳴るだけでも見に来てくれる人はいる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。