X



【音楽】「ロック・プロデューサー TOP25」 を米Ultimate Classic Rockが発表 [湛然★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2022/09/05(月) 23:38:05.26ID:CAP_USER9
Top 25 Rock Producers
Ultimate Classic Rock Staff
Published: September 1, 2022
https://ultimateclassicrock.com/top-rock-producers/


アルバム制作は大変な仕事ですが、誰かがやらなければならないことです。
セッションミュージシャンの選定、アレンジの指導、レコーディングのクオリティの確保など、アルバムの制作には、インセプションから完成品まで、創造的かつ技術的に多くのムービングパートが含まれます。最終的には、アーティストのアルバムに対するビジョンが、どのようなものであれ、結実することが望まれます。
自分のアルバムを制作することもある多作なミュージシャンでさえ、優れたプロデューサーがもたらすアドバイス、サポート、励ましは貴重だと言うでしょう。

(※中略)

プロデューサーは、アルバムのジャケットに名前が載るわけではありませんが、プロジェクトの成功には欠かせない存在です。果たして、どのプロデューサーがトップなのでしょうか?ロック・プロデューサーのトップ25をご紹介します。


◆Top 25 Rock Producers


1. George Martin

2. Brian Wilson

3. Brian Eno

4. Phil Spector
5. Jimmy Page
6. Ted Templeman
7. Prince
8. Brendan O'Brien
9. Daniel Lanois
10. Tony Visconti

11. Jimmy Miller
12. Jeff Lynne
13. Rick Rubin
14. Bob Ezrin
15. Nigel Godrich
16. Mutt Lange
17. Bob Rock
18. Bruce Fairbairn
19. Butch Vig
20. Jimmy Iovine

※21位以下は省略。


1. ジョージ・マーティン
https://townsquare.media/site/295/files/2022/08/attachment-gettyimages-84889655.jpg
ジョージ・マーティンはビートルズを定義したが、ビートルズもまた彼を定義した。ジェフ・ベックのプラチナム・セラー第4位、チープ・トリックのゴールドセラー・トップ25ヒット、リトル・リバー・バンドのゴールドセラー・アルバム、アメリカのゴールドセラーLP3枚連続、そして他の誰かとのコラボレーションでより有名になることを想像してみてほしい。
マーティンは、ファブ・フォーと永遠に結ばれているが、アメリカのチャートでトップ10に入った "Sister Golden Hair "など、他のシングルを数多くプロデュースしている。彼はまた、ウルトラヴォックス、シラ・ブラック(実際には3枚)、ピーター・セラーズのイギリスでのトップ10 LPをプロデュースしている。もちろん、ビートルズとの一連のスタジオ作品を通じてロックの想像力と範囲を再定義すると、そのすべてが不明瞭になりがちである。
しかし、「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」の見事な不協和音や「サムシング」の背後にある滑らかなオーケストラの流動性以上のものが常にあったということは、マーティンの天才を物語っている。彼はマハヴィシュヌ・オーケストラやケニー・ロジャースとも仕事をした。(デリソ)

2. ブライアン・ウィルソン
https://townsquare.media/site/295/files/2022/08/attachment-wilson.jpg
ブライアン・ウィルソンは、60年代前半、フィル・スペクターがビーチ・ボーイズのキャリアをコントロールし、彼らをヒット・ミュージック・マシンからスタジオ・イノベーターへと移行させるまで、ポップ・ミュージック界最大のスペクター門下生であった。
Surfin' Safari」のような初期のヒット曲は、スペクターの有名なドラムイントロを「Be My Baby」から借用した「Don't Worry Baby」へと受け継がれた。そして、1966年に発表されたアルバム『ペット・サウンズ』は、スタジオの情熱と完成度の頂点に立つ作品となった。
ウィルソンは、楽器、声、アイデアを重ね、これまでに録音された曲の中で最も息を呑むようなゴージャスな楽曲を作り上げた。その翌年、ウィルソンは『スマイル』の制作に没頭し、長い間棚上げされていたLPを2011年にようやくリリースした。待つだけの価値はあった。(ガルーシ)
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/05(月) 23:38:17.79ID:ft9LplV90
3. ブライアン・イーノ
https://townsquare.media/site/295/files/2022/08/attachment-eno.jpg
プロデューサーには様々な形態がある。美化されたエンジニアや技術的な調整者、共同作曲やオーバーダビングで手を汚す「アルバムのためのバンドメンバー」タイプ、雰囲気や全体像に焦点を当てるビッグピクチャー・シャーマンなど。ブライアン・イーノは、この3つを同時に実現している。
マルチ・インストゥルメンタリストとして、デヴィッド・ボウイ、トーキング・ヘッズ、U2のアルバムに不可欠なパートを加え、純粋なサウンドデザイナーとして、エフェクト「トリートメント」の使用に革命を起こし、アバンギャルドなアイデアを主流に押し上げ、プロデューサーとバンドのコミュニケーションのあり方を変えた。(リード)

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/05(月) 23:40:07.01ID:+mQ/pvni0
そんな日陰者なんていちいち知らないんだけど
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/05(月) 23:40:22.31ID:hgZpBzaD0
ボブ・ロック低すぎ
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/05(月) 23:40:56.24ID:uaHJkZp40
>>1
そこまで書くなら25位まで書けよwww
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/05(月) 23:49:00.96ID:VhYixclV0
皆んな大好きマックスマーティンはどこ?
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/05(月) 23:54:17.35ID:x9Jm0SZe0
ナイル・ロジャースは
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 00:00:32.05ID:3QZYPL160
ペイジはプロデューサーと言っていいのか?
ブレンダンオブライエンやリックルービンの方が仕事してるだろ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 00:00:51.92ID:abw/aNcW0
クリス・タンガカラムデス
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 00:04:22.78ID:jH8YdfSh0
10位のトニー・ヴィスコンティは、ヴィスコンティ側から希望して日本のバンドをプロデュース
だがその出来に海外ファンからは大不評
「ヴィスコンティが邪魔しなければドラゴンクライはマナーズみたいになってたはず」などと書かれていた
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 00:11:11.85ID:UujAIAyT0
ナイジェルゴット立地は?
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 00:12:36.61ID:69mHp68T0
ボブ・クリアマウンテンは
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 00:16:36.78ID:NZ0TwtEl0
ジョーボイドはよ
( ´・∀・`)
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 00:16:48.39ID:MTyUffwK0
ブルース・フェアバーン低すぎない?
80~90年代はこの人プロデュースの作品がビルボード席巻してたのに
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 00:23:14.30ID:ncvZFa7j0
山下達郎がラジオで言いそうなやつ

「えー今日は60年代後半の特集ですねまず最初は〇○○。まあこの〇○○のベースの○○が○○年に○○のアルバムに2曲ほど参加してまして、これがまた結構素晴らしいんですがこの時一緒にスタジオに入った○○ってギタリストがおります。この人あまり有名ではないんですがいろんな所で名前を見かける人でありましてこの年の〇○○の○○ってシングルがあるんですが、これが実は初期のものがB面、今でいうカップリング曲が違う盤がありまして、これがどうも当時のミキシングエンジニアの〇○○が彼のギターを嫌って差し替えたなんていう話がある。この○○ってエンジニアが癖のある人なんですが80年代○○地方のインディーレーベルでとてもいい仕事をしているんですがその中に〇○○ってバンドがありましてまあアルバム1枚で解散してんですがこれがいい。特に3曲目の○○でサポートメンバーの○○が鳴らしてるオルガンがとてもいい。その○○が翌年○○〇のレコーディングにも参加してるんですが、その時収録されなかったレアトラックが実は今年再発されまして。めでたいということでそれを掛けてみようかなと思います。ではどうぞ」
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 00:30:02.98ID:zVgycjjZ0
デヴィッド・ボウイ好きにはトニー・ヴィスコンティが入ってればよし

ブルース・フェアバーンの音作りより弟子のボブ・ロックの音が好きだな
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 00:37:21.45ID:abw/aNcW0
>>23
言うほどか?
目立って売れたのはボン・ジョヴィ、エアロ、AC/DCの何枚かくらいじゃね?
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 00:38:02.36ID:8e+uLRzE0
ブライアンウィルソンやプリンスがいて
デヴィッドボウイがいない不思議
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 00:38:25.61ID:AL3asEfM0
キース・オルセンとかビル・シムジクとかトッド・ラングレンとか
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 01:05:56.34ID:IESmG40E0
クインシー・ジョーンズは
スリラーのプロデュースじゃなかった?
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 01:13:24.86ID:/o3UtQKN0
アリフ・マーディン入ってないのか
デヴィッド・フォスター、マイケル・オマーティアン、ジェイ・グレイドンあたりのAOR/ヨットロック勢も蚊帳の外か...
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 01:26:46.63ID:bGulv4/J0
ボブ・ロック低すぎ。メタリカのブラックアルバムはこの人のインプットがなければ誕生していないはず
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 01:33:37.54ID:YtlhPKGm0
アレックス・ペリアラスってウィキペディアにさえ載ってないのな
俺の青春時代に欠かせないプロデューサーだったが
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 02:03:40.41ID:RcXo2Yxv0
真っ先に浮かんだのはマッドランジだわ
元妻もデフ・レパード化し大成功
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 02:05:45.84ID:qdLzCWgW0
>>19
浜ちゃんとか山瀬まみのプロデュースもしてたな
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 02:06:19.71ID:s8dpxRxx0
>>1
リックルービン低すぎやんメタリカとかのジャンル作り上げた人やぞ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 04:05:52.47ID:gTSXedXu0
サイモン・コーウェル は偉大である
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 04:37:59.10ID:LA2WolEp0
なぜアルビニがいない!80年代後半から00年代にかけてのオルタナはアルビニなしでは語れないのに…
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 05:32:49.74ID:cy/J9Rdf0
トップ5旧時代のおじいちゃんばっかりじゃん
いつの時代のランキングだよ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 05:40:33.23ID:HsTSOQkg0
トム・ワーマン、ボー・ヒル
メタル系は評価低い
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 07:39:47.08ID:QPtB/oki0
初期ヴァンヘイレンは誰の仕事なん?
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 08:13:04.61ID:2XYL6LMr0
ここまで秋元康無し
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 09:10:06.71ID:x602rfxe0
プロデューサー過大評価にはウンザリするな
腕のいい料理人に過ぎないんだよ
良い素材がなければただのボンクラ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 09:30:08.03ID:YpKwfK4c0
>>61
お前は全ての食材を生で食うのか?
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 09:30:56.81ID:MWtbuD+B0
サン・ラ、セシル・テイラー、ボブ・ディラン、サイモンとガーファンクル、
フランク・ザッパ、ヴェルヴェット・アンダーグラウンド、ソフト・マシーン
なんかをプロデュースしたトム・ウィルソンがいない
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 09:40:09.47ID:igLUdyKq0
>>59
テッド・テンプルマン
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 09:46:10.38ID:eozs810L0
テリー・デイト
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 09:51:03.82ID:XQOhSxnl0
なんでロン・ネヴィソンが入ってないんや?
プロデュースしたバンド

シカゴ、ハート、ヨーロッパ、サバイバー、スターシップ、レッドツェッペリン等々
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 09:56:10.51ID:z5B5O19M0
プロデューサーって具体的になにするの?
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 10:04:47.91ID:pc63jiU70
ブルース・フェアバーンはきれいに纏まりすぎてすぐに飽きるな
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 10:10:44.28ID:cwgdHDHh0
>>69
アルバム作るとき
アーティストとどんなアルバム作るか話し合い
エンジニアたちとレコーディング、ミックスを行う
人によっては編曲までやる
メタリカのジャスティス→ブラックアルバム
ここまで音がちがうのはプロデューサーの違いも大きい 
ベテランアーティストが今風の音作りしたいとき前作とプロデューサー変えたり
前作で煮詰まっていたら心機一転プロデューサー変えたりする
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 10:20:00.65ID:cNuDlssR0
ビートルズはデッカのオーディションに落ちてEMIと契約したけど、デッカに受かっていたらEMIのジョージマーティンに出会わなかったわけでその場合どうなっていたか
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 10:22:34.49ID:VBwh6nuP0
ブライアン・イーノとヘビメタ関係の人なら知ってる
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 10:24:19.53ID:fRvh4c2d0
>>69
そこらのレコーダーには何がなんだか分からんものもあるわけで
それを整理整頓して“商品”としてProduce(製造)するお人
雑誌などの編集長みたいなお仕事もその一種だわさ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 10:29:46.08ID:LIzJuczK0
松本孝弘だろ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 10:32:42.54ID:8mh7sMGB0
人それぞれの評価はあると思うけど、やっぱりQuincy Jonesは入っていて欲しかったなぁ。

MJのプロデューサーだったことはもちろん、We are the worldで歴史に残るスーパースターたちをまとめ上げた手腕は特筆されるべき。
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 10:36:30.12ID:fRvh4c2d0
>>78
いや、あの人は元々ジャズの人だし
「ロック」という時点で除外された、と考えるべき
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 10:43:33.81ID:zwbj0vPI0
ボブロックが17位か
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 10:44:43.95ID:4VqYeCzb0
事務スタインマンがいないやり直し
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 10:54:56.38ID:phyAZe3f0
ジミーミラーはストーンズのアルバムでチャーリーにダメ出しして自分でドラム叩いちゃったからな
そこまでするともう越権行為
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 11:29:49.62ID:cwgdHDHh0
>>81
ボブ・ロックはそれぞれの楽器の音が何故かクリアに聴こえるのは俺だけか
ホワイトスネイクのサーペンス・アルバスが音質悪く聴こえるから
ボブ・ロックで作ってもらいたかったな
マイク・クリンクのスリップもキンキンたからボブ・ロックで聴きたかった
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 11:48:15.39ID:I05Kh9wX0
ケビンシャーリーってちょっと前に流行ったよね
ライブ感のあるレコーディングとかいって音の分離がいいけどうるさいのが特徴だよな
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 12:07:31.14ID:EwzUgLhi0
AC/DCのサウンドを変えたマットランジは偉大だ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 12:08:19.18ID:Vsmzq6n40
化石ランキング
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 12:20:40.28ID:3hZ9C+lZ0
正直イーノのプロデュースはクレジットに名前ないと全然気付かない
あってもどう関わったのか全くよくわからんのがある
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 12:30:36.58ID:dZ9FNHeC0
ダライ・ラマが山頂で説教してるような音とか
おがくずの匂いのする音とか
これだけでも尊敬すべき御方
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 12:38:39.91ID:qAXcgnVB0
ジョン・マット・ランジが低すぎだろ
come overのプロデューサーやぞ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 12:40:27.27ID:Yt8PbvJi0
>>16
ロックだろうか?

ヒュー・パジャムの方が…
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 13:10:45.17ID:gFCgKCv10
>>40
アリフマーディンはソウルR&Bジャズが中心だしAOR系もブルーアイドソウルやポップ扱いで"ロック"プロデューサーって括りだとちょっと弱いのかもね
アリフのロック仕事だとローラニーロ、ホール&オーツ、ビージーズが好きだな
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 13:37:12.43ID:GZMxFaQ/0
マットラングならブライアン・アダムスのWaking up〜とフォリナーの4やな
耳に残る≒売れる曲を作りだすのは超一流
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 14:05:56.57ID:p8c/bPHw0
おっさんが反応しそうなメタル系音楽プロデューサー

エディ・クレイマー
マーティン・バーチ
ボブ・エズリン
マックス・ノーマン
ボー・ヒル
マイケル・ワグナー
クリス・ダンガリーディス
ステファン・カウフマン
ケヴィン・シャーリー
フレドリック・ノルドストローム
ロイZ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 14:28:03.70ID:ZmKfzeFU0
近年じゃリック・ルービンがダントツじゃ?
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 17:17:58.46ID:tOheP7Mj0
ブライアン・アダムスもデフ・レパードにしてしまうマット・ランジのどこが凄いの
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 19:32:12.80ID:DlqIFBB80
>>72
岡野ハジメは結局ちわきまゆみと結婚しなかったの?長く付き合ってたよね
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 19:47:52.44ID:Klob9E910
ブルースフェアバーンとボブロックに光を当てたボンジョビのスリッパリーは偉大だな
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 19:56:51.87ID:QhcTxQ3E0
ジャック・ダグラスは?入ってないのか?
トッド・ラングレンが23位、
エディ・クレイマーが25位とか低すぎ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 19:58:22.01ID:2mr6Q0Et0
フィル・スペクターは天才で基地外だったねえ(´・ω・`)
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 19:58:32.33ID:fH3nyVmA0
>>80
21位ですね
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 20:06:42.33ID:gkLrLvhw0
確かにトッドはミートローフとグランドファンクを売れっ子にしたし
ホール&オーツや山下達郎、ファレル・ウィリアムズあたりにも影響を与えてるのも評価されるべきだと思うな
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 20:16:25.14ID:DdpKLF5N0
マット・ランジはAC/DCやシャナイア・トゥエインやニッケルバックでもヒット作品出してる。
デフ・レパードだけじゃない。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 20:16:56.51ID:Klob9E910
ブレンダンオブライエンはリックルービンの下にいて
その後グランジ オルタナからメジャーまで90年代以降のロックの人だな
面白いのはブルースフェアバーンでブレンダンMIXのエアロのゲットアグリップ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 20:19:29.04ID:fH3nyVmA0
トレヴァー・ホーン
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 20:29:33.29ID:Z+CXMLfH0
>>99
アンディ・ジョーンズも
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 20:37:33.76ID:NdcDbXeM0
KingCrimson 宮殿は
バンドのセルフプロデュースでっせ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 20:37:39.71ID:TjLhREFA0
>>1
小室哲哉は?
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 20:40:23.04ID:SZWJDvxs0
>>84
メタリカのブラック・アルバムは
音質面において
以前と以後を分ける革命的なアルバムだった
当時のオーディオの
ベンチマークテスト用みたいな一面もあった
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 20:42:33.83ID:NdcDbXeM0
>>109
Prefab Sprout Steve McQueen
Prefab Sprout ラングレーパークからの
挨拶状
Prefab Sprout ヨルダン・ザ・カムバック

はThomas Dolbyがプロデュースしたが
編曲は彼の独断場だった。
Trevor Horn先生と同じくらい
バンドのサウンドに介在する敏腕プロデューサー

リック・ルービンはリスペクトしているが正反対のタイプ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 20:45:23.70ID:NdcDbXeM0
>>118

モトリー・クルーの
Dr FeelGoodを聴いた
Metallicaのメンバーが
ボブ・ロックを選んだ
Robert PlantやJohn Paul Jonesが
激怒したLed Zeppelin のパロディバンド
キングダムカムもプロデュースしていた
YO🤣
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 20:49:42.11ID:NdcDbXeM0
>>108

Todd Rundgren 先生は
XTC skylarkingをアメリカで
ロングセラーにした功績も重要だYO

Meatloaf については
Jim Steinmanという天才作曲家
の功績も大きいYO

Bonny Tylerの名曲も
Jim Steinman が作曲したYO
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 20:50:18.47ID:Klob9E910
マットランジはビリーオーシャンもやっててデフレパと同じ音だったなw
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 21:05:27.64ID:Klob9E910
サーペンスがボブロックだったらってのはブルーマーダーの1stを聴けばボブなので想像出来る
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 22:35:45.88ID:wUKIpPS60
>>116
アイドルや色物ばっかりだし。ちゃんとしたミュージシャンのプロデュースってしてないんじゃない?
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 23:25:17.88ID:CR08P7R90
★の出来は凄まじい

デヴィッド・ボウイとトニー・ヴィスコンティのコンビ最強
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/07(水) 12:01:36.92ID:OrNdbnzb0
プリンスのパープルレインは セルフプロデュースなん?
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/07(水) 12:15:34.16ID:zFx8Y7C40
マットランジはAC/DCのback in black一枚の評価だけでもトップ10入ってておかしくないのになぜ?
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/07(水) 12:48:31.04ID:QNOmWCO40
>>137
プリンスは天才だね

ちなみにピンク・フロイドがおせっかい~アニマルズまでセルフプロデュース
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/07(水) 12:59:41.77ID:LTeN052O0
そもそもセルフプロデュースできないような雑魚はアーティストになるべきではない
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/07(水) 17:13:01.97ID:H0htztO90
織田哲郎
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/07(水) 17:14:32.47ID:OMDF8gDK0
お前らが好きなのはロス・ロビンソンかコリン・リチャードソンだべ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/07(水) 17:49:53.45ID:0CYC44hj0
ニック・ロウ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/07(水) 23:30:27.53ID:PA32sd2F0
>>124
Guns and Rosesの
アクセルやスラッシュも
影響受けた名盤でっせ。
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/07(水) 23:39:06.25ID:lB8RAViX0
ナイル・ロジャースとジョルジオ・モロダーとクリス・トーマスは上位に入ってると思ったのにな
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/07(水) 23:44:33.17ID:/RD3GxAA0
カルトのエレクトリックはリックルービンがプロデュースのMIXエンジニアはアンディウォレス
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 00:11:29.39ID:FNVenOf40
ジョンブライオンが好きだがロックとはちょっと違うか
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 01:50:08.42ID:YARMsBZh0
チンカスみたいなプロデューサーと比べたら
ジミーペイジは凄いわ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 02:13:09.28ID:n1PUQz4s0
>>152
Led Zeppelinは
80年代末のシューゲイザーや
90年代のTrip Hopや
2000年代の音響系エレクトロニカ
を通過した音楽愛好家でも
楽しめる。

Pink FloydのDark Side of the Moonも
N gageの鉄道模型を愛する
英国🇬🇧のartist だから作れた。

細部アピアランスまで妥協しない
拘りや職人気質は日本人にも
好まれるから復刻リマスターCD
が手を変え品を変えても
売れ続ける。
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 02:17:25.38ID:n1PUQz4s0
80年代にビースティボーイズが
サンプリングし
90年代にBjork がサンプリングした
Led Zeppelin

Frankie Goes To Hollywood も
Led Zeppelin をサンプリングしている。

John BonhamはJazzミュージシャンを
含めたall time bestのドラマー

Ginger Bakerも好きだけどYO

生前のJohn Bonhamも影響を
公言していたし。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 02:19:19.18ID:n1PUQz4s0
Jimmy Pageが言うには
セッティングするドラムと
マイクの距離が重要らしい。

Beyerdinamics M-160
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 02:21:23.99ID:n1PUQz4s0
セッティングしたマイクと
ドラムの距離が適切じゃないと
段ボール箱を叩いたような
サウンドになってしまうそうだ。

60年代は録音機器が未熟だから
仕方ないけどYO
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 02:59:06.65ID:INPyTys50
若い頃に脱いでほしかった
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 04:18:12.09ID:zLXiNq5s0
ここまでリーバー&ストラー無し
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 04:28:16.00ID:yn6vGPCP0
ピーター・アッシャーの無視されっぷり凄い
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:29:52.57ID:TuTV3z8X0
クリーデンスとかグランドファンクのプロデュースしたのは誰なのか。あのサウンドも凄い
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 11:48:14.18ID:hakquLcM0
ボブ・ロックはドラムやギターの収録マイク、
ゼンハイザー412の使い方センスが天才的
欧米のエンジニア向け雑誌でクジラマイク
をよく引用してた記憶
まあ本人も本来ギタリストだし
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/08(木) 18:25:08.18ID:yn6vGPCP0
>>162
そう
数年前アルバートリーとライブで来たときに
リンダの思い出を話してたよ
今年日本で公開したリンダのドキュメンタリー映画にも出て色々話してました
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/09(金) 01:46:14.70ID:5Ebrud1F0
ペイジとかブライアンウィルソンはいらんやろ
代わりにアルビニいれとけ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/09(金) 02:46:24.34ID:Vn1ZaE000
欧米のプロデューサー
口を出す
手を貸す
顔を出さない

日本のプロデューサー
口を出す
手を出す
顔を出す
中に出す

こんなイメージ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/09(金) 05:15:56.15ID:EfAky4gc0
ここだと色々言われそうだけどリックルービンのプロデュースしたストロークスのアルバム 割と良かった
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/09(金) 17:40:31.96ID:EECBU48F0
若松宗男プロデューサー
松田聖子のSQUALLは高質なロックアルバム
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/09(金) 21:08:33.95ID:52IBUIcW0
SAW、ナイルロジャース、ルービン、ゴッドリッジはもっと上だろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況