X



【ハンドボール】24年開幕の新リーグ 男子は12チーム中5チームが参加見送り いきなりリーグ分裂の危機 [ニーニーφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニーニーφ ★
垢版 |
2022/09/03(土) 22:20:15.41ID:CAP_USER9
 日本ハンドボールリーグ(JHL)は1日、24年9月開幕を目指す新リーグの参入審査申請について男子は豊田合成など9チーム、女子は北国銀行など10チームが申請を済ませたことを発表した。
 女子は現行リーグ11チーム中10チームが申請した一方、男子は現在首位で多くの日本代表選手を抱えるジークスター東京など12チーム中5チームが見送った。

 リーグの分裂につながりかねない結果にJHLの葦原一正代表理事は「(未申請の)理由は正直まだ分かっていない。ヒアリングしたい」と説明。審査結果は予定通り10月に発表する。

https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2022/09/02/kiji/20220902s00017000019000c.html
スポニチ
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/03(土) 22:22:04.62ID:TB4vI5uh0
ゴリラの面倒見られません!
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/03(土) 22:22:26.16ID:9xegy1FX0
プロリーグなの? 
ハンドボールには無理だろ
だって見ててもつまんないもの
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/03(土) 22:29:02.17ID:Wt4W+TG80
川淵出番だぞ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/03(土) 22:35:43.48ID:iOFT6rT30
宮崎って逮捕されたあとどうなったの?
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/03(土) 22:36:24.81ID:cBiXUODd0
宮崎大輔しか知られてないハンドボールに未来はあるのか
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/03(土) 22:37:16.81ID:l4R5ApF60
自慢してもいいですか?
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/03(土) 22:37:41.54ID:vgmOrDHO0
企業アマ制度そんなに悪いか?
あれ止めて下手にプロ化すると悪いところだけ取り入れることになるのに
なでしこといい悪手ばっかやるよな
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/03(土) 22:46:08.40ID:fnjP2EVN0
>>17 企業にメリットがなくなってるんだと思う
昔は企業スポーツをそれなりに報道して宣伝になったのよ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/03(土) 22:53:06.00ID:/y2it6Ro0
>>17
企業に金がなくなった
メリットがなくなった

ただでさえも自社の正社員さえも抱えなくなったのに、何の生産性もないスポーツしか出来ない社員を抱えるほど企業も暇じゃなくなった
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/03(土) 22:58:06.06ID:2H8fDXuB0
ハンドボール 見るのもやるのも楽しいよ
俺は近くでやってたら見に行きたい
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/03(土) 22:58:21.77ID:kSOLC4of0
企業スポーツとしてしか生き残れないのに変に改革したら何も残らなさそう
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/03(土) 23:10:53.90ID:ylJHR61h0
中東の笛だかで注目を浴びた時に勝ってたら
今とは違う流れになってたかもな
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/03(土) 23:17:13.35ID:yf0MUTJD0
>>27
関係無いだろ
もし勝ってたとしてもちょろっと盛り上がるだけ
ラグビー見れば分かる
コンテンツとして面白ければそんなこと無くても人気になるんだよ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/03(土) 23:18:28.95ID:BBNfIgGe0
なんでハンドボールなんかにしたの?
バレーとかバスケットじゃダメだったの?
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/03(土) 23:24:28.92ID:WipBf8Tp0
どーでもええがな。どうせ部活でハンドボールやってるくらいのヤツかその家族くらいしか見に来ないだろうから公園の広場でやれば?
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/03(土) 23:28:26.42ID:xZy3YJU80
体育の授業でハンドボールやるとバスケ部がバスケドリブル始めるが、教師がよく分かってないせいでそのままシュートまで行ってしまう。
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/03(土) 23:28:32.85ID:1lMCpjtV0
ラグビーは新リーグ化しても、まだ半分は社会人
3部となると、助っ人外国人以外全員社会人
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/03(土) 23:34:12.00ID:sehQaB0R0
バスケやサッカー部でレギュラーになれそうもない連中が集まる部活
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/04(日) 00:19:33.97ID:z8FweCx50
初期のハンドボールがサッカーコートで11人でやってたこと知らないだろ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/04(日) 01:38:15.60ID:/E1JLUeg0
>>32
スペインって意外とみんないろんなスポーツ楽しんでるよな
卓球大好きなスペイン人に会ったことある
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/04(日) 03:12:56.98ID:bkJVa0Yt0
ハンドボールと言えば大同特殊鋼の蒲生。これは都市対抗野球の大昭和製紙白老町並にスポーツの基本中の基本
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/04(日) 04:56:16.26ID:aCs97c110
ラグビーのプロ化って上手く行ってるのか
関東リーグみたいになってたけど
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/04(日) 05:05:58.22ID:4H0L/SxH0
>>27
わかってないな、マスコミは野球以外の国内リーグを
取り上げないって暗黙のルールがある
ラグビーとかバスケリーグのニュース見かける?
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/04(日) 05:19:38.63ID:rxAAnxk80
>>2
なるようにするんだよ
Jリーグ始まる前はサッカー見に行くかってならなかったのではないか?
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/04(日) 05:25:05.97ID:XnwgD+v80
>>35
リーグに大きい企業が多いからか一部メディア以外は報道もしてないがラグビーも失敗してるみたいだな
構想を立ち上げた清宮も失脚して既にいないそして秘密保持違反とやらでラグビー協会から処分された谷口
ラグビーも色々と中は悲惨のようでその谷口が書いた「おっさんの掟」って本が面白いらしい
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/04(日) 08:27:58.19ID:p2v/jCT90
>>50
サッカー:WC招致に合わせてJリーグ創設、一時低迷するもWC開催で再びそれ以上のムーブメント
バスケ:世バスの大失敗から協会が無力化、独立リーグまで作られる分裂状態からFIBA追放の危機になって一念発起のBリーグへ統一
ラグビー:何となくWC招致に成功、代表さえ強くなればいいや、と外国籍選手を次々と代表入りさせて、何となくリーグも一新するか、とやってみました

ハンドはどうなるやら、今のところブーストが弱いように感じる
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/04(日) 08:30:28.05ID:J8dzA6ys0
>>54
ラグビーは最初にW杯開催という切り札切っちゃったからな
もう上がり目無いよ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/04(日) 08:57:12.55ID:bmd3Aehj0
>>54
バレーとアイスホッケーはどうなったの?
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/04(日) 09:03:51.28
ハンドボールなんてアマチュアとしてなら良いけどプロとしては興味を持てないわ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/04(日) 09:08:45.04ID:mDhubp6F0
>>54
バスケの独立リーグができたのは世バスより前だよ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/04(日) 09:16:15.12ID:D6s9AHyD0
そのうち卓球あたりもプロリーグ化したりしてな
まあ個人競技だから無いか
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/04(日) 09:24:00.83ID:8PnGiBTl0
ラグビーも森元に付き合っているだけの企業が多いだろうからな
森元死んだら撤退祭りだろう
そもそも競技人口が少なすぎて宣伝にもならんし

今は野球と男子サッカーに金が集まる傾向が強い
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/04(日) 10:28:59.29ID:p9KIJ7UQ0
サッカーはJリーグが始まる前の実業団は人気無かったがトヨタカップとか高校サッカーがそれなりに人気があるという下地はあった
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/04(日) 11:15:56.91ID:J8dzA6ys0
>>63
国内のトップカテゴリーがコンテンツてとして情けなかっただけでやるのも見るのも人気スポーツだったからな
ハンドボールやラグビーじゃ厳しい
競技人口も少ないし
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/04(日) 12:18:23.80ID:sMmzbtnz0
>>4
ハンドボールって野球やサッカーと違って強いチームは一生負けないイメージ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/04(日) 14:18:37.74ID:488rWicp0
需要なんかなくてもとりあえず税金盗れるんだろな
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/04(日) 14:28:43.44ID:IkV8LBhJ0
>>63
サッカーの下地はキャプテン翼やろ確実に
トヨタカップなんてそれこそワールドカップブームまでサッカーファンしか知らんかった
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/04(日) 14:31:21.01ID:kZDArEy70
>>73
キャプテン翼始まる前から高校サッカー選手権の参加校数は甲子園とそんなに変わらなかった
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/04(日) 14:36:39.85ID:UphiVHC10
>>74
そりゃまぁサッカー部は普通あるだろうからな。
俺はサッカー部なくてハンドボール部あった
変わった中学校だったからハンドボールやってたけど。
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/04(日) 20:16:43.91ID:YqHaImN90
ハンドボール部が体育の授業でバスケットやると全部トラベリング
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/04(日) 20:35:01.70ID:UphiVHC10
>>76
ハンドだと空中でキャッチしたら着地足が0歩目扱いになる点が影響するくらいかなぁ。
2歩は別に守れる。
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/05(月) 00:32:13.02ID:mk/OZKMo0
ハンドボール部がバスケットボールでディフェンスをすると全部ファウル
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/05(月) 11:32:27.42ID:ogivjjlr0
>>49
さすがにサッカーとは違いすぎるわ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/05(月) 11:48:04.00ID:tNsaGTwr0
たまにNHKか教育でやってて見ると
守備は反則して止めるのが普通ってかナイスプレーと解説しててこりゃ流行らないなと思ったわ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/05(月) 11:51:25.20ID:XBsXBSEN0
>>80
いや、反則して止めてるわけじゃないけど
プレーが止まってフリースローから始まるから
反則で止めてるように見えてるだけでは?
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/05(月) 13:34:49.46ID:99linL2u0
>>17
企業に余裕があるからこその部活動
今後の日本でそれを維持出来ないから必死なんじゃないのかね
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/05(月) 15:26:41.68ID:YY4I5Dgf0
>>82
部活動賛派はそんな事も考えられない
今後部活動なんて縮小する未来しかないのに
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/05(月) 21:09:15.57ID:sLMmFg6T0
企業がハンドボールなんかに投資しても意味ないからな
カネの無駄
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/05(月) 22:16:59.41ID:C/PG5chj0
雪国だからだろ
ハンドボールの需要があるのもヨーロッパの寒い国ばかり
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 00:08:42.17ID:guHhAz/I0
>>86
サッカーだって昔は公立が強かった
神奈川でさえ旭とか藤沢西あたりの公立が当たり前に選手権に出てた
マイナー競技だとやっぱり公立が強いもんやで
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 04:13:21.82ID:PNseew8Z0
Jリーグには勝てるやろ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 04:18:51.53ID:/W7igF300
男子はトヨタ様グループだけで四チームもあってワロタw
もうこれトヨタハンドボールリーグだろ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 05:38:03.61ID:UwhRLY6Q0
ハンドボールじゃなくて、プロのドッヂボールで良いのに。
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 10:27:02.67ID:fRvh4c2d0
>>79
サッカーはJ誕生以前は「日本で最もマイナーなメジャースポーツ」と言われていたからなあ
その座をその後射止めたのがバスケ、で、今は空位かな
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/09/06(火) 11:16:53.48ID:3HezbHg40
たま蹴り以外の種目のレベル=背中側の筋肉の使いこなし×筋力なんだけどハンドボールはボールが今一小さくて使いこなしのレベルが微妙に上がりにくいのがなあ。因みに使いこなしとは肩甲骨まわりの筋肉のコントロールのこと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況