X



【音楽】「ささきいさお」が歌うアニメソングで一番好きな曲はどれ? 3曲を紹介! [フォーエバー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★
垢版 |
2022/08/27(土) 22:35:22.39ID:CAP_USER9
8/27(土) 22:10配信

 ロカビリー歌手として1960年にデビューし、現在はアニメソング界のレジェンドとして知られている、ささきいさお(佐々木功)さん。これまでに「宇宙戦艦ヤマト」や「銀河鉄道999」など、多数の名作アニメで主題歌を歌ってきました。

【画像:ランキング50位〜1位を見る】

 本記事では、ささきいさおさんが歌うアニメソングから3曲をピックアップして紹介します。

●ゲッターロボ!(ゲッターロボ/ゲッターロボG OP)
 「ゲッターロボ」は、1974年4月から1975年5月にかけて放送されたテレビアニメ。原作は永井豪さんと石川賢さんによる漫画であり、合体・変形ロボット作品の元祖として知られています。

 ささきさんが歌ったOPテーマ「ゲッターロボ!」は、「ガッツ ガッツ ゲッターガッツ」のフレーズで思わず拳を振り上げたくなる楽曲で、作詞は原作者の永井さんが手掛けました。

●宇宙戦艦ヤマト(宇宙戦艦ヤマトシリーズ OP)
 「宇宙戦艦ヤマト」は、1974年10月から1975年3月にかけて放送されたテレビアニメ。SFアニメブームの先駆け的存在であり、1作目以降も「宇宙戦艦ヤマト」シリーズとして、劇場版や実写版が公開されています。

 ささきさんが歌ったOPテーマ「宇宙戦艦ヤマト」は、イントロから最高にテンションが上がる楽曲。メロディ・歌声ともに、勇ましい宇宙戦艦ヤマトにピッタリのテーマソングです。

●銀河鉄道999(銀河鉄道999 OP/with 杉並児童合唱団)
 「銀河鉄道999」は、1978年9月から1981年3月にかけて放送されたテレビアニメ。原作は松本零士さんの代表作であり、SF漫画の金字塔として有名な作品です。

 OPテーマ「銀河鉄道999」は作詞を橋本淳さん、作曲を平尾昌晃さん、歌唱をささきいさおさん&杉並児童合唱団が担当しています。「ひとは誰でもしあわせさがす 旅人のようなもの」という歌詞の通り、作品の世界を見事に表現した壮大な楽曲です。

●「ささきいさお」が歌うアニメソングで一番好きな曲はどれ?
 ささきいさおさんが歌うアニメソングから3曲をピックアップして紹介しました。あなたが好きなアニメソングはどれでしょうか?

https://news.yahoo.co.jp/articles/5caa011ae352b132ae7116cb8b3535725c6d4b34

https://m.media-amazon.com/images/I/81m6GHj4aHL._AC_SL1500_.jpg
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 19:29:54.24ID:uTjC70rs0
水木さんはこっちももう覚悟しておかなきゃいけないのわかってるから
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 19:30:31.91ID:GjGLSWMh0
>>369
そうかキャンディキャンディのヒットでコロンビア内で美空ひばりの次に偉い人になったのは一般常識じゃなくなったのか
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 20:17:03.36ID:PnELxPLj0
だからってあんな真夜中の茶番カラオケ企画に呼ぶことはなかったろうに
兄貴だけ本人であとは中川翔子、ワチャゴナドゥードゥー、よく知らん樽みたいな体のおばさんとかいう変なメンバー構成だったし
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 22:04:06.62ID:7sHw5Lz90
テレビの方の999は歌はもちろん、イントロとか伴奏がほんとに素晴らしいんだよな。
イントロなんか駅構内の複雑な渡り線から本線に入っていく動きを見事に音楽にしてるし、伴奏は走る客車内のどんな些細な音も逃すまいとする情熱のバッキング。w
ほんとすごいよ昔のアニソンは。
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 23:11:53.40ID:V0pLQAH20
>>450
イミフなのは歌詞を間違えて覚えてるからだろw
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 23:26:01.68ID:oQlqWTwI0
メーテルまたひとつ星が消えるよ
赤く 赤く 燃えて 銀河が流れるように
じゃなかったっけ?
銀河が流れるってどこに係るんだ?w
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 23:28:08.32ID:V0pLQAH20
>>465
銀河を流れるように
だよ
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 23:31:31.92ID:oQlqWTwI0
>>466
thx
それでもわからんw
銀河を流れるように星が消えるってどんな。
詩的比喩なんだと頭ではわかるが
恒星は爆発で消えると思う
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 23:34:30.59ID:oQlqWTwI0
しかしあの部分、
バックコーラスが「銀河が流れる」って発音してるように聞こえんだよな
つべで確かめてきたが、いさおさんは「銀河を」ってハッキリ。
間違えて覚えてる人、結構いるかも
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 23:47:35.49ID:YQtjnXSl0
日ハムの応援歌歌ってたこと知ってる道民いないだろうな
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/30(火) 00:58:52.52ID:x50ho+iU0
あんまり有名じゃ無いが宇宙大帝ゴッドシグマは歌詞のインパクトがすごい、歌の後半シグマシグマゴッドシグマの繰り返しで力技で強引に盛り上げようとするw
古き良きロボアニメのOPって感じ
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/30(火) 01:07:35.02ID:QVRMzAbW0
つべ見てるとレア動画を色々あげてる人いるな。
ささきいさおの40年以上前の歌唱動画やミッチの数少ない出演ドラマとか。
ああいうのは永久保存モノだな。
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/30(火) 09:35:07.18ID:sxU8g3Au0
80年代に入るとアニソンは余り歌ってなかったイメージ
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/30(火) 09:45:37.47ID:zwfDfBh10
>>467
999は動いてるからね
相対的には流れてるように見える
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/30(火) 10:37:36.92ID:ZVtTCko20
宮川大輔「お父さん、これささきいさお違う」
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/30(火) 11:54:52.08ID:hYdAWPnz0
>>467
999は走ってるから星が遠ざかって行ってるんだけど
999の鉄郎の固定視点だと、消えゆく星が銀河の星に流されて遠く運ばれてるように見えてる
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/30(火) 21:00:43.84ID:opcEqzd40
>>470
芝草の曲が
ぶっちぎりの青春だった
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/31(水) 00:35:15.21ID:EhYQv60D0
>>475
比喩なのはわかってると言っとろーがw
自分は元レスの人じゃないからな。

>>474,478
すごくよくわかった。999が動いてる情景なのか。ありがとう
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/31(水) 08:11:17.07ID:XFar+1It0
>>412
こないだドルビーシネマで上映したのを見に行ったがこんな簡単な歌詞だったかと思いつつ心に染みたわ
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/31(水) 10:27:30.00ID:DOjbBm4c0
ゼロテスターって子門真人だったのか

https://youtu.be/Sg_Rsx9zzeY
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/31(水) 15:42:46.78ID:H4BJnf3B0
ちょっと前だけど、何も考えずボーッと西武池袋線の脇道を歩いてたら、松本零士の絵のラッピング車両が走って来て「うわあああああああ!!wwwwwwwww」ってなった
テンション超々あがった
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/31(水) 18:07:14.03ID:BgriTVFW0
>>250
> プロデューサー西崎→武蔵大学付属高校卒
> 主題歌のささきいさお→武蔵大学付属高校卒

武蔵大学付属高校という学校は存在しない、正しくは武蔵高校卒な。
旧制七年制高校だった旧制武蔵高校を引き継いだのは新制武蔵高校・武蔵中学であり、新制武蔵大学は戦後の新設大学。
旧制武蔵高校の同窓会名簿、校章、校歌も全て新制武蔵高校が引き継いだ。
故に武蔵大学を武蔵高校付属大学などと揶揄することはあってもその逆はない。

おまえ、ひょっとして例の武蔵高校アンチ?
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/31(水) 19:49:22.14ID:9aAM5X6G0
宇宙円盤大戦争のテーマ曲

歌詞を一部変えてグレンダイザーのEDに流用された
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/31(水) 19:59:47.93ID:XFar+1It0
>>501
一作目と二作目続けてやってたよ
40年前の映画をまた映画館で観られてよかったわ
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/31(水) 20:42:19.15ID:B2mImGCQ0
ガッタイガーにロボイザーダサすぎ
グレンダイザーになってくれてほんとよかった
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/31(水) 21:13:05.85ID:ZhO9uZjW0
>>505
パイロット版ってのはそんなもんよ
大介さんの性格の違いの方が気になる
(ガッタイガー版は甲児君のほうが近い)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況