X



【音楽】「ささきいさお」が歌うアニメソングで一番好きな曲はどれ? 3曲を紹介! [フォーエバー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★
垢版 |
2022/08/27(土) 22:35:22.39ID:CAP_USER9
8/27(土) 22:10配信

 ロカビリー歌手として1960年にデビューし、現在はアニメソング界のレジェンドとして知られている、ささきいさお(佐々木功)さん。これまでに「宇宙戦艦ヤマト」や「銀河鉄道999」など、多数の名作アニメで主題歌を歌ってきました。

【画像:ランキング50位〜1位を見る】

 本記事では、ささきいさおさんが歌うアニメソングから3曲をピックアップして紹介します。

●ゲッターロボ!(ゲッターロボ/ゲッターロボG OP)
 「ゲッターロボ」は、1974年4月から1975年5月にかけて放送されたテレビアニメ。原作は永井豪さんと石川賢さんによる漫画であり、合体・変形ロボット作品の元祖として知られています。

 ささきさんが歌ったOPテーマ「ゲッターロボ!」は、「ガッツ ガッツ ゲッターガッツ」のフレーズで思わず拳を振り上げたくなる楽曲で、作詞は原作者の永井さんが手掛けました。

●宇宙戦艦ヤマト(宇宙戦艦ヤマトシリーズ OP)
 「宇宙戦艦ヤマト」は、1974年10月から1975年3月にかけて放送されたテレビアニメ。SFアニメブームの先駆け的存在であり、1作目以降も「宇宙戦艦ヤマト」シリーズとして、劇場版や実写版が公開されています。

 ささきさんが歌ったOPテーマ「宇宙戦艦ヤマト」は、イントロから最高にテンションが上がる楽曲。メロディ・歌声ともに、勇ましい宇宙戦艦ヤマトにピッタリのテーマソングです。

●銀河鉄道999(銀河鉄道999 OP/with 杉並児童合唱団)
 「銀河鉄道999」は、1978年9月から1981年3月にかけて放送されたテレビアニメ。原作は松本零士さんの代表作であり、SF漫画の金字塔として有名な作品です。

 OPテーマ「銀河鉄道999」は作詞を橋本淳さん、作曲を平尾昌晃さん、歌唱をささきいさおさん&杉並児童合唱団が担当しています。「ひとは誰でもしあわせさがす 旅人のようなもの」という歌詞の通り、作品の世界を見事に表現した壮大な楽曲です。

●「ささきいさお」が歌うアニメソングで一番好きな曲はどれ?
 ささきいさおさんが歌うアニメソングから3曲をピックアップして紹介しました。あなたが好きなアニメソングはどれでしょうか?

https://news.yahoo.co.jp/articles/5caa011ae352b132ae7116cb8b3535725c6d4b34

https://m.media-amazon.com/images/I/81m6GHj4aHL._AC_SL1500_.jpg
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/27(土) 22:38:05.44ID:cwsr1jt60
スペードダイーヤ ヘイヘイ ヘヘイ♪
ジャッカー電撃隊が案外面白い
今思い出しただけだけど
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/27(土) 22:42:47.23ID:1iphYvfk0
プロ野球ニュースかな
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/27(土) 22:43:30.88ID:PqfGCNyG0
メーテルまたひとつ星が消えるよーっていうやつ
エンディング?
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/27(土) 22:46:35.37ID:1iphYvfk0
ガンガンガンガン!
ガンガンガンガンガンガン眼科!
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/27(土) 22:47:18.40ID:945tZksZ0
ゲッターロボだろ
アニメ史上屈指の名曲
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/27(土) 22:51:03.36ID:Vcz2DKwp0
一十百千万億兆京!

キョーダインで数を覚えゴッドシグマで惑星の並びを覚えたw
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/27(土) 22:51:22.79ID:1iphYvfk0
いさおはなぜ、ガタイがいいんだろう
古畑でもカッコよかった
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/27(土) 22:58:21.25ID:rnRO/oxJ0
どっちかというと特撮の曲の方が好きだな
特に君の青春は輝いているかとジャッカー電撃隊はテンションが上がる
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/27(土) 23:00:30.28ID:At6sZjpN0
汽車はー闇を抜〜けて
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/27(土) 23:05:26.44ID:/Vfsiorz0
中日ファンだけど水木一郎の燃えよドラゴンズは好きじゃない
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/27(土) 23:06:48.83ID:25JXGdTY0
古畑任三郎に出てたのは覚えてる
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/27(土) 23:07:05.81ID:JIfnl6BA0
GIブルース
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/27(土) 23:08:34.65ID:wgEAUlq+0
>>1
銀河鉄道999
オープニング
エンディングも
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/27(土) 23:09:14.54ID:Z/WW2BNN0
ゲッターロボは世代じゃないし見てもないけど
有無を言わさずケツひっぱたかれる感じでテンション上げさせられる曲だな
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/27(土) 23:09:15.19ID:TgUy4Oef0
>>2
これ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/27(土) 23:09:52.45ID:uTPWfSJ60
勇者よ銀河を渡れ(銀河大戦)
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/27(土) 23:10:13.19ID:wgEAUlq+0
銀河鉄道999のエンディング

青い地球は名曲
https://youtu.be/C64krbsP684
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/27(土) 23:10:46.02ID:yk36HoHW0
宇宙戦艦ヤマト
給食時の校内放送でこの曲が流れると教室内男子が大絶叫で歌ってたわ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/27(土) 23:11:26.60ID:ReTseVls0
メタルダーは、水木さんのエンディングの方がいい曲っぽい。
オープニングは、ちょっと振りかぶり過ぎかな。
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/27(土) 23:13:22.52ID:Kqk3898m0
青い地球だな自分も
赤く燃えて銀河を流れるように
熱く燃えた生命が輝くように
青く澄んだ瞳に勇気がわくよ
はじめ3番何言ってるのか解らんかったけど
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/27(土) 23:14:41.92ID:cwsr1jt60
たくましい男になれと 願いをこめて
父さんが つけた名前だ 一文字タクマ
たえろしごき こえろ限界
力ためすにゃ ちょうどいい
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/27(土) 23:14:42.21ID:eoVzzxCr0
ヤマトも大人になってしみじみ噛み締めると
真っ赤なスカーフいいわ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/27(土) 23:15:03.51ID:esabFamG0
たとえこのみがくだけてちろと
ただいちりんのはなとために
しんじられるかこのぱわーはちじょうさいごのろぼっとぐんだん
たくましいおとこになれとねがいをこめてとうさんがつけたなまえだいちもんじたくまー
おまえのえらんだみちだから
けがしたやつらはけしてゆるしておかないぞうるとらまん
おおしくもしんりゃくにたちむかい
だれかがそれをやらねばならぬきたいのひとがおれたちならば
だれのためためだといいじゃないか
とっくにすてたーいのちーいのちー
すがたかたちはかわらぬがてつをもくだくこのうでさ
ゆくぞーふれんだーまけないぞ
かぜきるてっけんぱんちぱんちぱんち
たたかいはこれできまりさ
いちじゅうひゃくせんまんおくちょうきょう
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/27(土) 23:15:28.70ID:1iphYvfk0
>>16
子門はダイアポロンとたい焼きくんぐらいしか
思いつかんな
曲交換したライブとかやらないかな
テッカマンなんか、いさおにハマりそう
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/27(土) 23:16:00.23ID:wgEAUlq+0
メーテルまたひとつ星が消えるよ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/27(土) 23:19:51.23ID:j1XQkBz30
999のOP曲
子供の頃好きだったな
ゴダイゴがしゃしゃり出てきてゴダイゴを嫌いになったのは必然
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/27(土) 23:21:20.99ID:iORI2sOH0
銀河鉄道999は単なる子供アニメじゃないんだよな
それまでロボットアニメしか見てなかったから衝撃的だったわ
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/27(土) 23:22:25.22ID:KGmtM4Rx0
キャシャーンの動画検索して聞いてみたら震えた
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/27(土) 23:22:59.83ID:1iphYvfk0
>>66
ジャニーンザスター以外よく分からないからね
ユキヒデは
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/27(土) 23:23:19.15ID:5eN4rI4L0
宇宙戦艦ヤマトのドラマラジオだと思ったが
そこで歌った、ウナセラディ東京は良かったな
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/27(土) 23:27:22.80ID:2Sm/DKbD0
ゲッターとダイモスはイントロがやたらかっこいいので
スパロボで良く聴いてた
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/27(土) 23:28:01.58ID:5eN4rI4L0
そういえば、宇宙戦艦ヤマトって8番くらいまで歌詞があったらしいけど
知ってる人いる?
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/27(土) 23:31:49.40ID:KDI8qfFu0
俺たちがいたあの納屋に子供がやってきて、靴磨きの箱を持って『お願い磨かせて』
そう言ったんだ 俺は断ったがしつこくせがむんでジョーイは承知したんだ。
ビールを買いに外に出た。箱に仕掛けがあった。
箱は爆発し、やつの血や肉が俺の体に・・・
すごい悲鳴だった!あいつの血や肉が俺の体にべっとりついてこんなに!!
引っぺがさなきゃならなかった!友達が、俺の体中に飛び散って!
俺、なんとかあいつを抑えようとした!けど、どうしても内臓がどんどん出てくるんだ!
どうにもできなかった!あいつ言うんだ『俺うちへ帰りてぇー帰りてぇー』
そればっかりだ『国へ帰りてぇー 帰ってシボレー乗り回してえよー』
でも・・あいつの足が見つからねえんだ・・足が見つからねえんだ・・
あれが頭にこびりついてる もう7年にもなるのに・・毎日思い出すんだ。
目が覚めてどこにいるのか分かんねえ時もある 誰とも喋れねえ・・
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/27(土) 23:32:43.02ID:iOZwxJ3p0
キャシャーンのEDは秀逸
ゲッターロボGのEDも好きだなあ
ジャッカー電撃隊のEDの声が裏返るとこもええね
て、EDばかりだ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/27(土) 23:34:41.66ID:53kXF6uu0
当時はやっぱ凄い時代やわ
宇宙戦艦系、スーパーロボット系、戦隊系、宇宙刑事系

今は戦隊系とガンダムとエヴァ位しかないもんなぁ

俺はやっぱりダントツに勇者ライディーン
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/27(土) 23:38:27.83ID:LiK+nij50
歌もすごいが、ヅラもすごい
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/27(土) 23:39:56.27ID:PcRJMtD10
特撮だがメタルダーのOPは子供心に痺れた
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/27(土) 23:43:06.12ID:T9poRUWJ0
YAMATO
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/27(土) 23:45:18.23ID:ReTseVls0
>>28 俺は天才バカボンの歌で、東と西の区別をしてた。
脳内で歌ってから一度逆にする。
おそらく高校生ぐらいまで、その方法じゃないと瞬時に区別できなかったw
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/27(土) 23:47:14.94ID:yVT4vWDF0
>>83
特撮なんで対象外だが、俺もその曲は好きだなあ
身体からアドレナリンがドバドバ出てくる感じ
直球過ぎる歌詞と壮大な曲調が、ささきいさおの声と最高に合っている
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/27(土) 23:50:50.44ID:pUyiZJPX0
ゲキガンガーV
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/27(土) 23:53:00.34ID:H0Qx6ILF0
他にないかと探してみたが、やっぱり「銀河鉄道999」になるな
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/27(土) 23:54:07.84ID:hjw5EaKG0
この人ビジュアルも良いと思うのに
昔ziggyの人に不細工言われてたのが
いまだに納得いかない 誰と勘違いしてたんだろ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 00:03:21.67ID:Q4UIaG0X0
まだ声は衰えていないけど流石に80のお爺ちゃんになってしまって体が大分縮んだね、15年前のスラっとしたカッコいい長身スタイルが無くなってる。
80なってもヤマト歌えるのは凄いな、テンポが遅くなっているけど。
君の青春は輝いているか、が一番好きだったよ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 00:05:46.04ID:AoIfnUo20
破裏拳ポリマーはカラオケ行ったら絶対歌う
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 00:06:21.88ID:xPFIoFPq0
ジャスピオンでは足手まといになっていたけ
アニキとたいやきおじちゃんといさおはやっぱり神様だわ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 00:07:43.51ID:xPFIoFPq0
>>98
ZIGGYって誰だよ?
知らんがな
デビットボーイ?
0106オクタゴン
垢版 |
2022/08/28(日) 00:08:18.95ID:ZCDhZjhR0
ささきといえば宇宙戦艦ヤマトだよね
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 00:19:29.31ID:L6qium270
>>107
グレンダイザーもスパロボで聞いたらわ

リメイクするんだってなグレンダイザー
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 00:20:48.21ID:Y2NsFxE90
つべにあるキャシャーンのテレビライブ動画の最後の伸びマジやべえなあれ
キャシャーーーーーーーーーーーーーーーーーン
鳥肌もんだよ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 00:38:31.79ID:IBai2Uuw0
大ちゃん数え歌
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 00:47:04.21ID:q3wFgzE00
アニメだと真っ赤なスカーフはいい曲だが
個人的に好きなのはポリマーかなあ
あと特撮になるけどジャッカーのOPとED
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 00:49:08.90ID:zp67YbS10
グレンダイザー。。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 00:52:39.91ID:3w2clgUP0
UFOロボ グレンダイザー、大空魔竜ガイキングとかが好き
銀河鉄道999はゴダイゴのOPのほうが知られてると思うけど ささきのED青い地球は名曲
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 01:04:39.78ID:PDLCenOB0
よーし、キット!
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 01:04:54.93ID:AksRrh1O0
ゲッターロボのエンディングもかなり良い

リョウよハヤトよムサシよ走れ~
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 01:07:21.73ID:Q4UIaG0X0
株式会社スクリーンの社歌の歌手がささきいさお
軍歌やのかヤマト調の歌だったわ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 01:08:21.55ID:zwPu2poz0
メーテルまた一つ星が消えるよ〜
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 01:09:11.67ID:ZdPEf3Bc0
ヤマト2199、OVA版主題歌はささき氏の新録だったのに
TVではゆかりもクソもない寄せ集め合唱団にしたのは本当に意味不明
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 01:13:46.50ID:JjYm2i4D0
SF西遊記スタージンガーとダンガードAはもう出た?
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 01:15:34.93ID:3w2clgUP0
50位内に、特撮の戦隊ものの元祖、秘密戦隊ゴレンジャーが入ってないな
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 01:17:44.50ID:Ps2j3QV90
アニソンや特撮物の歌歌う人ってみんな歌唱力高いな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 01:19:53.17ID:iW+04zrR0
銀河鉄道999のOPはかっこ良かった
宇宙ステーションに列車が入っていくとことかしびれたな
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 01:20:08.36ID:0Vp/epjL0
いつから999の主題歌と言えばゴダイゴ劇場版の方になってしまったんだろう
どうみても佐々木功TV版の方が名曲なのに
小学生のころ全校集会で歌わされていたからそう思うんだろうか
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 01:21:07.62ID:yVxUn91V0
>>20
イントロが素晴らしい
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 01:22:16.94ID:0Vp/epjL0
ささきいさお本人は999のEDが思い出深いと話してたな
ちょうど離婚して子供に寂しい想いをさせていた時期と重なってたからって
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 01:22:57.17ID:yVxUn91V0
>>123
ジャッカーは挿入歌が素晴らしい
スペードエース若き獅子は超傑作
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 01:24:21.99ID:SxFhTDcG0
銀河鉄道999はTVも映画も良すぎた

TV版は登場人物の人それぞれの人生模様
劇場版は鉄郎の青春を追った群像劇
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 01:26:58.88ID:AksRrh1O0
赤い力~だアカレンジャー
レッドビュートに怒りを込めて

これも良い
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 01:29:17.67ID:AksRrh1O0
>>145
ああそれだ!
たたかい~の空にスペードエース

レコード持ってなかったけどこの曲は編曲も良いしアカレンジャーの曲の路線でかつ洗練されたと言える
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 01:31:33.56ID:GRM3VyyV0
自分はゲッター、ヤマト、キャシャーンかなあ。
曲や歌ってより、OP/EDアニメとのコラボで盛り上がるって言うか。
 キャシャーンは、空中を舞う人間らしい柔らかい体から、
ロボットを千切ってぶっ壊すと言う表現が素晴らしい。
 あと、キャシャーンEDのルナ、ガイキングEDのミドリ、ダンガードOPのリサのアップとか、
女性キャラのシーンが印象的。
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 01:34:54.53ID:y05aezad0
ダンダダんダダん、ダンダダんダダん、ダンガード!好きさ、好きさ、ダンガードA
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 01:36:19.92ID:laCI28lP0
ヤマトも999もOPよりもEDの方が良い曲が多い
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 01:40:01.59ID:3w2clgUP0
ヤッターマンのリメイク作品、タイムボカン王道復古 第二話でキャシャーン、ポリマー、テッカマンが
揃い踏みしたのは面白かったなぁ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 01:40:05.24ID:XW2soMjY0
1.真っ赤なスカーフ 
2.スリーナイン
3.真っ赤なスカーフ
だな
アニキなら
1.バビル二世
2.行けコンバトラーV
3.キャプテンハーロック
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 01:40:44.95ID:Q1oO/2C80
ささきいさおは特撮の人だろ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 01:49:09.84ID:I4NcZHUt0
銀河鉄道物語もいいぞ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 01:49:34.00ID:AksRrh1O0
>>141
当時から疑問だったわ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 01:50:38.56ID:IJWisKs20
アニメソングじゃないからアレけど、Gメン'75の「レクィエム」
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 02:07:16.47ID:mxD1nmrv0
ゲッターロボは影山ヒロノブの後御本人登場で偉い歓声になる動画がすこ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 02:09:38.12ID:ufEW4Uue0
一番最初のスパロボのライブのときのかな
影山自体は嫌いじゃないけどゲッターには合わんよ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 02:14:48.75ID:4ndb0kBN0
世代がちと違うからヤマトしか分からん…

どっちみちあの歌唱力は素晴らしいの一言だけど
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 02:23:39.49ID:9bn1XGu30
>10ゲーセンにあったダダンダーンってゲームの歌が最高に好きだった
テンションだだ上がりで金入れまくったわw
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 02:29:35.29ID:fgXWyGtP0
メーテル〜
またひとつ〜
星がきえ〜るよ〜
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 02:40:52.57ID:ufEW4Uue0
>>172
要は八手三郎とか矢立肇的なあれ
具体的にはタツノコ出身の脚本家の鳥海尽三の変名らしい
(テレビマガジン版ミクロマンの原作に名前があったとか)
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 02:43:35.09ID:ENx4B9IF0
>>141
ゴダイゴのイメージしか無いわ
YouTubeでささきいさお版聴いてみたけどイマイチだね
もう世間的には銀河鉄道=ゴダイゴ版だし、「銀河鉄道999」ってタイトルなのにささきいさお版流れたら「ナニコレ」になるよ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 02:44:23.29ID:Mtd/K8JM0
ガッチャマンファイター

ガッチャマンっていうと子門真人だけど
二作目からはささきさんだね
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 03:03:06.95ID:LDbg63G/0
ささきいさおと水木一郎と子門真人と山本正之が一世風靡していた頃のアニソンはカッコよかったなあ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 03:07:22.06ID:GRM3VyyV0
どっちかつうと四人めはヒデ夕樹かとw
女性なら堀江美都子、大杉久美子、前川陽子かな。
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 03:12:59.54ID:njCzvTer0
南原ちずるの中の人と結婚
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 03:24:22.24ID:nh74XkAb0
星空のガイキング
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 03:56:12.53ID:+wZFCm4h0
ゲッターロボ
キャシャーン
ザ・ウルトラマン
ジャッカー電撃隊
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 04:01:12.88ID:YXWCPfiz0
>>23
そういうのをおもしろいと思って書き込んじゃうのが爺いなんだよ。いい歳なんだからもう少し考えて生きな
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 04:01:29.31ID:E8qPKjjE0
>>13
元々好きな曲でカラオケでよく歌ってたが
おふくろが死んだ後で歌ったらガチ泣きしてしまった
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 04:05:26.00ID:QjXz2ThE0
今アニソンなんかほぼないんだからささきいさおも水木一郎も堀江美都子も過去の人
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 04:06:33.59ID:E8qPKjjE0
あらためてどれが好きかと聞かれるとすげー迷うなぁ
名曲だらけだよね
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 04:13:27.70ID:r8EQWAv20
>>176
1作目には声優として(コンドルのジョー役)出てるんだけど
その頃にはまだアニメソングの仕事はしてなかったのよね
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 04:15:57.09ID:SxFhTDcG0
御三家ならライディーンの
子門真人だけど

子門真人は代表曲は
およげたいやきくんやホネホネロックとかちょっとヒーローもんとは脱線しちょるなw
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 04:17:41.33ID:r8EQWAv20
子門真人はどっちかっていうと量産型のアニソン歌手だろ
藤浩一とか谷あきらとか希砂未竜とか歌声そっくりな歌手たくさんいるし
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 04:20:19.50ID:E8qPKjjE0
>>191
子門真人さんはインパクト強くて印象に残るけど
作品数は意外に少ないんだよね
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 04:32:55.72ID:E8qPKjjE0
逆に水木一郎さんは作品数が多くて、名曲も多いが駄作も多い印象
本人の歌唱の問題ではなく作詞作曲の時点でしょーもない…って歌もけっこう歌っておられる印象だ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 04:39:11.91ID:r8EQWAv20
イメージ的には
水木→渡辺宙明
佐々木→菊池俊輔だな
実際に調べりゃそんなこともないんだろうけど
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 04:47:33.64ID:NVb5XVeq0
ささきいさおていつからヅラなのだろう。かなり昔から被ってたような気がする
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 05:06:50.88ID:5C2QGbtG0
メーテル、また一つ星が消えるよ…
0199ただのとおりすがり
垢版 |
2022/08/28(日) 05:10:29.36ID:MLnllHhA0
母が亡くなるまでは銀河鉄道が1番だったけど
今は「青い地球」が1番好きだなー
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 05:16:50.02ID:/S7OEpLv0
>>60
特撮も含めたら
仮面ライダー、キカイダー01、イナズマン、勇者ライディーン、
ガッチャマン、マシンロボ クロノスの大逆襲、
北斗の拳2のKILL THE FIGHTとか
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 05:35:58.96ID:DaESpJEe0
>>120
歌もいいけど吹き替えもいいよな。
スーパーマンのクリストファーリーブとかな
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 05:47:12.52ID:ss5F0IMW0
>>187
そこらへんのアニソンの人達の方がよかったな。
美しい日本語、太い声。
今のアニソンの人達は声が細すぎる。
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 05:53:55.87ID:2INtZw/O0
>>13
あれ名曲だよな~。アニメソングのレベル超えてる
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 05:54:41.96ID:2AWynFXa0
24時間テレビに水木一郎さんが出て来たけど声がいつもの調子じゃなかった
大王と帝王、いつまでも歌っていて欲しいものだがそうはいかないのかね…
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 05:55:38.69ID:mvkCKWkt0
宇宙戦艦ヤマト新たなる旅立ち
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 05:58:07.91ID:hshtikaK0
宇宙戦艦ヤマトはいさお以外が歌うと薄っぺらくなる
圧倒的な声質だよな
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 06:00:57.88ID:2+DP9spT0
元々ロカビリー歌手なんだよな、そっちで成功しなくて本当に良かった。
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 06:09:11.43ID:/S7OEpLv0
>>210
昔、ささきいさおと水木一郎が対談した時に
水木一郎はG.I.ブルースが好きだったと言ってたな
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 06:10:37.57ID:fz0uop6K0
>>135
あれは確かチャリティー企画だったはず
震災の復興応援とかいう
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 06:16:03.43ID:EwKvK7h20
バードミサイルのうた
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 06:18:49.91ID:fz0uop6K0
>>206
リハビリ中だけどもうヤバいな
肺ガン再発に声帯麻痺
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 06:28:44.48ID:RyMHzn4M0
死ぬ前はみんな首の動き、眼球の動きがロボットみたいになって表情が乏しくなる
水木一郎さん今そんな感じであまり長くはないのかもしれないね
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 06:34:16.39ID:ZO56if5v0
アニメは
「愛の勇者たち」「さがしにいかないか」

特撮は
「秘密戦隊ゴレンジャー(ED曲)」「ジャッカー電撃隊(OP曲)」
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 06:38:28.70ID:0ijw9iXI0
>>4
アニメではない
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 07:19:12.01ID:pmmQDrHr0
一十百千万億兆京 オーオー俺たちは宇宙鉄人キョーダイン♪

これのお陰で覚えたからw
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 07:24:47.19ID:/scWiMIw0
>>154
タツノコプロってどうなったのかしら
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 07:28:31.34ID:77ak9Mk80
>>210
それどころか俳優として成功してたかもしれないんだよ。
石原プロ制作の刑事ドラマで、かなり良い役のオファーが有った。
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 07:33:24.51ID:r8EQWAv20
ロカビリー歌手としては成功したほうだろ
ロカビリー自体の人気が落ちただけで

そこから俳優・声優の仕事を始めてガッチャマン出演
その縁でキャシャーンの主題歌に抜擢って経緯
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 07:37:14.41ID:5ZFiD8iv0
>>2
はい。
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 07:45:00.53ID:+rTV7MwK0
BSプレミアムでまたナイトライダーやってくれないかな
実況楽しかった
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 07:49:17.17ID:sXYisCn20
アニメよりもゴレンジャーやわ
こおろぎ’73とのバンバラバンバンバンの連呼の美しさな
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 07:51:50.70ID:6zOi7ijs0
やっぱゲッターロボかな
ささきさんじゃなかったらあの迫力は出せなかったと思う
そして、ゲッターロボのコンテンツが今でも続いてるものすげぇ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 07:53:37.33ID:X82QIa9h0
>>28
京はケイと読む事をあとから知った
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 08:01:09.88ID:TqaULo8n0
しかし昭和アニメってED曲ってしっとりとして良い歌多いよな
ヤマト
999
タイガーマスク
ドロロンえん魔くん
小公女セーラ
トムソーヤの冒険
パタリロ
デビルマン
まだまだ沢山あるなぁ( ゚д゚ )
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 08:12:03.61ID:Iq4BLtI40
>>141
これだよなぁ
今だと、The Timeのテーマ曲になってるようだけど
「銀河鉄道999」の曲として扱われていて、朝からモヤっとする
あれは「銀河鉄道999劇場版」の曲だろうと言いたい
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 08:12:55.94ID:ftImz9MN0
>>229
いさお「俺たち(水木一郎)さぁ、どうしても照れがあるんだよな、だから一流になれなかったんだよw」
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 08:14:02.64ID:q3wFgzE00
>>176
1作目終わる際の打ち上げで主題歌歌ってアピールしたとかって話じゃなかった?
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 08:14:37.12ID:sXYisCn20
>>236
今はタイアップばかりで作品の世界観が皆無だわな
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 08:14:44.75ID:I6BzHYu20
破裏拳ポリマーの
戦え!ポリマー
だろ
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 08:16:02.28ID:OS5fcwuE0
999というとゴダイゴばかりが言われるが
ささきいさおのテレビ版OPがやはり999と言う感じ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 08:22:41.71ID:I6BzHYu20
ゲッターロボのopも破裏拳ポリマーのopも、菊池俊輔って人なんだな
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 08:22:48.42ID:T/Vc3BYxO
宇宙戦艦ヤマト

プロデューサー西崎→武蔵大学付属高校卒

脚本のSF作家豊田→武蔵大学卒

主題歌のささきいさお→武蔵大学付属高校卒

作画の松本零→武蔵大学近くの喫茶店が仕事場
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 08:23:37.74ID:I6BzHYu20
>>60
勇者ライディーンは?
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 08:33:39.55ID:Gq+wakNZ0
ささきいさおって東映ドラマ定番の悪役ってイメージ
今井健二とか堀田眞三とか
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 08:39:29.75ID:y05aezad0
たくましい男になーれーと、願い遠込めて父さんが、付けた名前がいちもんじ、たくまー。宅麻伸の由来、これ豆な。知らんけど。
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 08:54:44.74ID:2nw8kbAQ0
999の曲で「ああゴダイゴ」ねっていう人は比較的若い人が多い印象
なんだかんだって今でもよく流れてるし
子供の頃から毎週木曜7時に見てた世代はささきいさおの印象も強いはず
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 09:05:32.76ID:R2TxHj0U0
>>173
2番の歌詞は

てつろう〜
またひとつ〜
星をけしたよ〜
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 09:06:06.36ID:mHV5D17V0
>>28
惑星の並びが逆になってたころは苦労したな
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 09:09:09.13ID:mHV5D17V0
>>78
声優もやってたな
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 09:10:44.63ID:jXEjSJXV0
最近こういう男くさいアニソン歌手いないよな女ばっかりやん
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 09:11:39.67ID:7pK7tNKt0
>>244
アニメ版の方が作品のテーマには合ってるしね
ゴダイゴのも合ってないわけでは無いしカッコいいけど当たり前だけどエンディングの曲だわねあれわ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 09:18:42.91ID:8tPxtFtv0
あの娘~がふっていた~ 真っ赤な~スカーフ~
誰の~ためだと~ 思ぉ~って いる~か~♪
 
空気読まな過ぎw
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 09:49:31.10ID:p9pWInII0
>>265
ゴダイゴ嫌いじゃないけど999と言えば?って話だとあれがとりざたされるのはなあ
999はテレビ版が好きな自分としてはイマイチ納得できん
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 10:26:49.08ID:18cMpeC+0
スパロボVでヤマトの曲がかかった時は
世代では無いがテンションは上がったな
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 10:27:35.94ID:2nw8kbAQ0
ささきいさおや水木一郎は歌唱力を比較的維持してきた方だけど
タケカワユキヒデの最近の歌唱力の劣化具合はあまりに酷すぎる
日頃からよく歌ってないとああなるのかな
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 10:31:50.80ID:FoSXTYU80
うちうせんかんヤマトしかないやろ
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 10:39:45.71ID:UekGWAQ00
>>274
年取って声帯が劣化するのは仕方ない
歌唱力がイマイチの人の方が早めに劣化する傾向があるようには思うが
基本的に年取ったらいつ劣化するかは運だよ
30代でもうダメになる人もいれば、80になっても張りのある声の人もいる
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 10:41:56.18ID:XXEQWhvP0
チャンドンサー チャンドンサー 3人揃えば大勝利〰
っていう歌がたまにリフレインする。
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 10:46:29.55ID:og6P+iK+0
>>118
ツカーサさんほんと笑う
ゲッターはマジ最高
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 10:52:35.73ID:SHVBKUgj0
大杉久美子も30代そこらで歌唱力は失われたが
歌の神が彼女を選んで期間限定で美声と歌唱力を授けたのだと思っている
全盛期は神懸かっている
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 11:02:40.11ID:x3ak+lUv0
ライディーンの人は他になんかないのか
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 11:16:06.54ID:ss5F0IMW0
題名のない音楽会の公開録画で水木一郎さんが「日本語は美しい。海外でも日本語で歌って欲しいと言われる。」
と言ってた。
元気になって、まだまだ美しい日本語でアニソンを歌って欲しい。
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 11:45:54.05ID:07UjJjNy0
ゲッターロボはイントロ・歌メロ・歌詞・OPの演出コンテともに激アツで完璧すぐる
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 11:46:19.55ID:Ossn9DzW0
>>139
あれ日本側の代理店が詐欺かましてトンズラしたから権利問題で再放送されないんだよな
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 12:07:08.70ID:WlTkrB4+0
>>283
それ言ったらピンカラ兄弟にならんか?
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 12:15:23.43ID:uMu5o3pG0
ゲッターロボG
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 12:18:57.46ID:u01nYUTy0
ささきいさおと言えばマイケル・ナイト
スタローンもこの声が一番あってる
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 12:38:03.06ID:JwQMjikb0
>>111
俺は堀江美都子とコンビのゴレンジャーの動画が好き
https://youtu.be/E-655bWiLKo
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 12:43:06.72ID:brFp3BOp0
ここまでザ・ウルトラマン無し
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 12:50:27.58ID:+wZFCm4h0
>>296

>>3
>>184
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 12:57:59.84ID:TZInB6yz0
グレンダイザーのED
一輪の花のために命を賭けることが出来るデュークフリードは見上げた男だと感動した覚えがある
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 13:00:35.13ID:smJsEMop0
>>999
ベタだけどわかってるよな?
頼むよ?
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 13:18:21.95ID:1i0HiCRk0
999はテレビアニメ、映画共にど真ん中世代だけど
アニメ版は毎週聞く
映画版は夏休みの映画枠の一回こっきり
聞ける比重が違うからどうしてもゴダイゴの方が印象的になるし
当時としてはポップス系の売れてるバンドがアニメ主題歌を唱った目新しさも有るから
新しい風て言うか、そんな感じだったのよ
それと映画版のあの一連のエンディング堪らないでしょ
ま、歌詞・曲が良かったのは言うまでもないんだけど

ささきいさおなら真っ赤なスカーフだったりする
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 13:22:10.67ID:Q1A0bp3N0
ゴダイゴのは別れのシーンからエンドロールまでの流れが完璧だからな
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 13:59:46.18ID:W5M2xQCC0
ヒデ夕樹のGoGo!トリトンはずっと残ってほしいです
プロデューサー西崎
監督富野
最終回は敵を皆殺しでした
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 14:27:07.14ID:Z/oH8BYR0
https://youtu.be/mwfBhp7dzDc

アーケードだと忍者くん阿修羅の章もここまで劇的に違うもんな

今にして思えばファミコンの音源って酷かったな
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 14:52:07.20ID:GRM3VyyV0
>>311 アニメはトリトン、マシンブラスターぐらいだけど、
特撮がライオン丸、キカイダー、レオ後編、スターウルフ、スパイダーマン
と、どれもいい。落とした時に哀愁を帯びる声。
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 15:06:34.34ID:xIkL3P2R0
>>236
ロボットアニメだけに限っでも沢山あるよ

ガンダム
ダグラム
ボトムズ
ガリアン
モスピーダ
ザブングル
ダンバイン
エルガイム
ゴーグ
ビスマルク

まだまだあるけど思い出せないw
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 15:06:39.38ID:Yu2yc3wa0
汽車は〜 闇をぬ〜けて 光の海へ〜
ゆくが〜 男の〜 ド根・じょ・お〜ぅ
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 15:09:47.63ID:xIkL3P2R0
>>257
西武池袋線の大泉学園駅のチャイムがゴダイゴ版なんだよね
ささきいさお版の方だったら良かったのに
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 16:00:03.71ID:rMrDFntU0
府中から徒歩で田〜無〜♪
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 16:19:07.16ID:f36DaXej0
>>11
それは佐々木信也
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 16:20:55.36ID:7isueIki0
>>306
ゴダイゴはベスト10で7週とか連続1位を取った実績
紅白ビューティフルネームだったけど
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 16:28:07.12ID:vOM+rzHt0
ゴダイゴのもいい曲だよ
いい曲なのは間違いないが敵わないよいさおのには
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 17:59:30.65ID:GRM3VyyV0
いないほどの低身長から、
普通にいる少年ぐらいにはなってるな。
メーテルって設定身長185cmなのか。
バレー選手レベル、一般的には大女だな。
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 18:00:51.75ID:k8gOUdWu0
♪汽車は〜🌕🚂💨
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 18:31:11.51ID:wra6ZgEN0
確か西崎義展プロデューサーの武蔵高校の後輩なんだよな。西崎氏も長身美声だった。
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 18:34:21.22ID:lTqFnY3R0
>>164
影山さんも上手いんだけど、ささきさんの圧倒的な音圧が凄いよね
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 18:37:32.19ID:VhpaI4rj0
>>164
おう
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 18:54:22.14ID:sYfWJrSf0
>>1
この三曲で語り尽くせるじゃないか
ゲッターロボのガンガンガンガンは水木のアニキのマッハロッドでブロロロローと並ぶ間抜け歌だし
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 19:08:38.24ID:n0QvsEmC0
ザ・ウルトラマンもいいよねえ
子供ながらにアニメは微妙だった記憶があるけど
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 19:17:08.05ID:UI86oMPI0
アニソンじゃないがファイターズ讃歌
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 19:24:32.85ID:Sss9hvg10
>>1
もう80才になるのにまだきっちり歌って人に喜びを与える事が凄いよ
俺が80になる頃には死んでてもう誰も覚えてないわ
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 19:44:22.10ID:xtrYbVMR0
難しいんやけど…やっぱ青い地球かな…>>1
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 19:50:28.45ID:Mr8N2DsP0
>>135
そこは100歩譲れるが、中盤以降のOPになった訳わからんバンドは許せんかった
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 19:55:10.69ID:2+DP9spT0
ゲッターロボのEDなんだけど

地球に優(ヤサ)が来なくても3つの夢で輝かせ~

朝だったと15年前知った。
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 19:58:59.39ID:+kqLFme/0
ゲッターロボはボーカルも良いが何よりアレンジが良い
特に疾走感あるイントロと超絶ベースラインが最高
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 20:06:56.52ID:W7WHU4ax0
>>348
ヤサ(アジト)
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 20:12:14.07ID:AQ6VIs2s0
真っ赤なスカーフ
思いだせば子供心ながら恋心とせつなさってのを感じて聞いていたのだなあ
深い深すぎる
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 20:24:47.81ID:tqo9/RYH0
>>351
子供番組にこの歌詞というのが良かったな
背伸びしたい子供心にちょうどよくね
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 21:09:52.07ID:/L1NYkpU0
シグマ!シグマ!ゴッドシグマ!
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 21:18:42.35ID:24Rc7sdP0
ゲッターロボってささきいさおだったんか
ゲットゲットゲッターゲットだと思ったがガッツとも歌ってたんか
荒々しくパワフルに歌っていたからささきいさおとは思わなんだ
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 21:19:17.59ID:TXN222L60
水木一郎が以前「ささきさんや子門さん、ミッチにはミリオンセラーがあるけど、俺は1曲も無いの」って言ってたな。
ちょっと意外。
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 21:20:02.57ID:NxlTrljF0
>>351
子供の頃は古代と島が森雪を想ってる歌だと思ってたが、よく考えたら森雪もヤマト乗ってるから関係無かったがまあそれはどうでもいいw
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 21:21:06.12ID:udSoQl9q0
アテレコはナイトライダーのマイケルだなw
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 21:29:20.84ID:24Rc7sdP0
見た目もカッコいいのだからあの渋い声を駆使すれば
仲代達矢みたいな存在感ある俳優になれたんじゃないのか
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 21:34:27.16ID:5ZM9aha90
青い地球
真赤なスカーフ
銀河鉄道999
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 21:35:12.52ID:GRM3VyyV0
>>363 ミッチのミリオンって何?
水木さんのは、マジンガーやコンバトラーみたく作品全体で成功はしてるけど、
ヤマトみたいなレコードまで買うブーム作には恵まれなかったかな。
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 21:55:59.14ID:X0cYG7Wf0
和製プレスリー
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 22:03:24.09ID:GRM3VyyV0
尾崎紀世彦さんは、言われてないんかね?
田舎のプレスリーなら吉さんだが。
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 22:08:48.61ID:PpJtyseq0
100万枚以上売れた曲

子門真人…仮面ライダー、およげたい焼きくん

ささきいさお…ヤマト、銀河鉄道999

堀江美都子…キャンディキャンディ

大杉久美子…ハイジ、フランダースの犬、ドラえもん
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 22:14:06.27ID:Q9xEiKjQ0
>>259
「鉄郎これは運命なのよ」
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 22:14:39.44ID:yP8NRGQD0
♫ちっぽけな幸せに 妥協していないか

メタルダーのOPのハードさな
子供向けなんですけど…?作詞ジェームス三木さん
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 22:27:32.73ID:nb7y5awr0
ドイツの料理は飽々したぁぜへぇ~
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 22:27:59.83ID:mvkCKWkt0
宇宙戦艦ヤマトの劇場版の挿入歌
が総じて良い
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 22:32:57.13ID:/rQcvm/b0
通はメタルダーなんだよなあ
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 22:49:05.08ID:+OiVhskW0
さらばやさしき日々よ
行け!ボーンフリー
アニメじゃない
マイベスト3
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 23:00:54.79ID:fbMT+n0K0
惑星ロボ ダンガードA を忘れてないでほしい
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 23:08:02.24ID:Zkvkq8cp0
水木さんのマジンガーZも良いよね
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 23:15:17.29ID:z/gOokcl0
>>386
顔真っ赤とか酷いよな
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 23:15:55.70ID:z/gOokcl0
同じ松本零士原作なのにヤマトと偉い違いほ歌詞よ
ささきいさおの歌唱は流石なんだが
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 23:54:40.52ID:I16Ci9Kh0
>>376
ジェームス三木は特撮の作詞は初めてだったから異常に気合いが入ってたんだろうなあ
挿入歌のネバーギブアップも歌詞が熱過ぎる
だがそこがたまらなくいい
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 00:10:26.74ID:Wb3ywt380
>>376
2番の歌詞もなかなかよ

人の運命は誰にも見えない
自分で切り開け 甘えてはいけない
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 00:13:27.08ID:R/vPtUgR0
ぶっちぎりの青春

🎵愛と希望の夢を抱きしめ
闘志燃やし それゆけ川又~🎵
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 00:13:40.18ID:+fXQW9Ny0
>>393
2番もなかなかよな
♪自分で切りひらけ 甘えてはいけない~
聞いてて正座になりそう

と投稿しようとしたらエスパーレス>>393
感想は同じだよねw
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 00:22:26.95ID:1kj+RNcE0
メタルダーのOPも布陣は違うとはいえ、宇宙刑事からの流れで視聴者である子供への応援メッセージソングの系譜なんだろうけど
一つ極めた感はあったよねw
お兄さんがお前も一緒に来いよと手を差し伸べてくる宇宙刑事OPに対して、メタルダーOPの力強い父性は他にない個性
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 00:24:48.86ID:znBtxaAE0
目をとじて思い出す 母さんのおもかげ
遠くはなれた青い地球よ
やすらかに眠れ

メーテル またひとつ 星が消えるよ
赤く 赤く燃えて
銀河を流れるように
銀河を流れるように

寂しげな ほほえみが 母さんに似てるよ
遠く宇宙に 散らばる星に
話しかけてるの

メーテル いつの日にか 幸せつかむよ
熱く熱く燃えた
いのちが輝やくように
いのちが輝やくように

メーテル 母ちゃんを見てるみたいだ
青く 青く澄んだ
瞳に勇気がわくよ
瞳に勇気がわくよ
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 01:25:10.61ID:V0pLQAH20
>>386
曲もホイッスルピーピーうるさくて酷い
俺も子どもバカにしてんのか!?と思ってたわ
ロボットアニメのOPで唯一嫌いな曲
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 01:27:58.44ID:89QdGg7k0
ささきいさおの999曲が100万枚売れたのを知ってる人は意外と少ない。
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 01:42:37.55ID:sZ28kOFA0
ナイトライダーの吹き替え補完部分がデボンもキットもフガフガのジジイなのにマイケルだけ当時と変わってなくてビビる
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 01:43:55.16ID:CPGMgT1F0
>>386
えーそれがいいのに。サンバルカンOPも大好き
と言いながら
ダンガードの後半全然覚えてなかったw
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 02:23:54.66ID:9mHc9o3i0
いさきいさおを思いだそうとするとイサキおじさんのコピペが邪魔してくる
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 02:40:58.31ID:V0pLQAH20
>>404
それっ それっ
ダンガードエース
ぼくもいっしょだ
だよ
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 03:58:49.80ID:RzAQhQYN0
>>405
ガンガンガンガン!
お兄ちゃん、イサキは獲れたのー?
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 05:19:52.88ID:IOTBMtkA0
>>307
テレビ版はほとんど見てないけど映画は劇場で見た記憶がある
確か機械の国は鉄郎のような機械の体を手に入れたい人を機械の部品に改造するのが目的で
メーテルは女王の娘で彼らを連れてくることが目的だったような気がする
だけど鉄郎と一緒に旅をする中でそのことを疑問に感じるようになり
最後は女王を裏切りハーロックやクイーンエメラルダスと協力して鉄郎を救い出したと記憶してる
細かいところは全然違うかも

テレビ版も設定やストーリーは同じだったのかな?
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 05:21:30.11ID:IOTBMtkA0
だから映画版は
「鉄郎が機械の体を手に入れる話」ではなく
「メーテルか人間の心を手に入れる話」だったと思う
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 05:36:22.07ID:V0pLQAH20
ささきいさおの「銀河鉄道999」とゴダイゴの「The Galaxy Express 999」、
同じ銀河鉄道999の主題歌だから比べられるのはわかるけど、
曲としてはベクトルが全く違うしどっちも凄い名曲だし
曲としてどっちが上かというのはすごく無理があると思う
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 05:57:47.76ID:WQDKATH/0
ヤマトは最初番組も歌も全然ヒットしなかったけど、再放送がきっかけでアニメの人気が高まったら、最終的に200万枚売れたというからスゴい。
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 06:34:09.16ID:4+8oGgxc0
ダンガードAはレコード買ってもらったな‥
そういや前にハードオフでアニメ・特撮の二枚組ベストのLP盤を100円位で買ったわ
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 06:46:08.38ID:dnzU/SYj0
>>409
だけど鉄郎と一緒に旅をする中でそのことを疑問に感じるようになり

ここだけ違う。あとはほぼ合ってる
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 07:36:05.10ID:Ai7cr3dA0
ナイトライダーでマイケルの声もやってたよな、俳優もやってたな、ジャスピオンに出てた。なんでもできるなほんとすごい
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 08:56:31.08ID:4oxu5XEP0
>>418
そうなんだ。広川太一郎だとばっかり思ってた。アニメでいうとヤマトの斎藤隊長かな自分的には
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 10:02:57.54ID:VVcf2Gx40
スーパーマン、スタローンはこの人
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 10:29:03.08ID:OrUBoZDE0
侍ジャイアンツは子門真人バージョンが好き
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 11:05:52.54ID:pnmMB5/T0
宇宙円盤大戦争のテーマ
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 12:28:52.81ID:uTjC70rs0
>>430
うちはまだネット局少なかったから直接裏にはならなかったけど
ヤマトとハイジならヤマト見るだろ
ってか名劇は女の子の見るもんだと思ってたわ
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 12:32:49.79ID:xTbviv2J0
こんな声の男性がいなくなったね。みんな、か細い声の人ばかり
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 12:35:44.75ID:ce2GwHW90
水木一郎は歌唱力はあるけどアニソンに特化したから国民的ヒットにはなりにくかった。
もっと極端な子門真人はのどを潰す歌い方で早くに声が出なくなってしまった。
その点佐々木はロカビリーのトップではないが器用でジャンルも広いので個性や歌唱力を
殺さず表現主義的に両立させ得た。一時声が衰えたが節制して復活したね。本物の歌い手は
息が長いよ。
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 12:38:57.96ID:oHs94pah0
>>433
当時は一家に一台の時代だし 
今より教育熱が高かったし
左翼も力があった

ご家庭で見るならハイジになる時代
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 12:44:37.05ID:oHs94pah0
>>435
ロカビリーのライブで何を歌っても盛り上がらず
お得意のプレスリーを歌っても駄目

ヤケクソになってヤマトを歌ったら客席が大爆発したってエピソードが好き

というか、演奏していたバンドがヤマトは完璧に入っていて、スコアを必要としてなかったそうな
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 15:44:18.94ID:xaJKBIxP0
ゲッターロボGのEDが俺は好きだ
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 15:48:17.01ID:RrtU/GkE0
また一つ星が消えるよ(´・ω・`)
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 15:50:11.80ID:hnCLjsQf0
>>411
劇場版だとあれで完結するからそらああいう希望にあふれた歌詞や曲調になるけど
TV版は毎週30分が火垂るの墓みたいな内容だったしなw
そらああいう悲観的道徳的なものになるわなw
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 16:02:46.61ID:TqLAvHvK0
>>16
日本アニメの主題歌史上最高傑作であるマッハGOGOGOを御三家が歌ってない皮肉
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 17:39:59.20ID:uTjC70rs0
>>444
劇場版とTV版でテーマが全然違うからね
劇場版は少年の成長を描いた冒険活劇+恋愛物だけど
原作・TV版はオムニバス形式で鉄郎たちはただの狂言回しだったりもするし
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 19:29:54.24ID:uTjC70rs0
水木さんはこっちももう覚悟しておかなきゃいけないのわかってるから
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 19:30:31.91ID:GjGLSWMh0
>>369
そうかキャンディキャンディのヒットでコロンビア内で美空ひばりの次に偉い人になったのは一般常識じゃなくなったのか
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 20:17:03.36ID:PnELxPLj0
だからってあんな真夜中の茶番カラオケ企画に呼ぶことはなかったろうに
兄貴だけ本人であとは中川翔子、ワチャゴナドゥードゥー、よく知らん樽みたいな体のおばさんとかいう変なメンバー構成だったし
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 22:04:06.62ID:7sHw5Lz90
テレビの方の999は歌はもちろん、イントロとか伴奏がほんとに素晴らしいんだよな。
イントロなんか駅構内の複雑な渡り線から本線に入っていく動きを見事に音楽にしてるし、伴奏は走る客車内のどんな些細な音も逃すまいとする情熱のバッキング。w
ほんとすごいよ昔のアニソンは。
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 23:11:53.40ID:V0pLQAH20
>>450
イミフなのは歌詞を間違えて覚えてるからだろw
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 23:26:01.68ID:oQlqWTwI0
メーテルまたひとつ星が消えるよ
赤く 赤く 燃えて 銀河が流れるように
じゃなかったっけ?
銀河が流れるってどこに係るんだ?w
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 23:28:08.32ID:V0pLQAH20
>>465
銀河を流れるように
だよ
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 23:31:31.92ID:oQlqWTwI0
>>466
thx
それでもわからんw
銀河を流れるように星が消えるってどんな。
詩的比喩なんだと頭ではわかるが
恒星は爆発で消えると思う
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 23:34:30.59ID:oQlqWTwI0
しかしあの部分、
バックコーラスが「銀河が流れる」って発音してるように聞こえんだよな
つべで確かめてきたが、いさおさんは「銀河を」ってハッキリ。
間違えて覚えてる人、結構いるかも
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/29(月) 23:47:35.49ID:YQtjnXSl0
日ハムの応援歌歌ってたこと知ってる道民いないだろうな
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/30(火) 00:58:52.52ID:x50ho+iU0
あんまり有名じゃ無いが宇宙大帝ゴッドシグマは歌詞のインパクトがすごい、歌の後半シグマシグマゴッドシグマの繰り返しで力技で強引に盛り上げようとするw
古き良きロボアニメのOPって感じ
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/30(火) 01:07:35.02ID:QVRMzAbW0
つべ見てるとレア動画を色々あげてる人いるな。
ささきいさおの40年以上前の歌唱動画やミッチの数少ない出演ドラマとか。
ああいうのは永久保存モノだな。
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/30(火) 09:35:07.18ID:sxU8g3Au0
80年代に入るとアニソンは余り歌ってなかったイメージ
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/30(火) 09:45:37.47ID:zwfDfBh10
>>467
999は動いてるからね
相対的には流れてるように見える
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/30(火) 10:37:36.92ID:ZVtTCko20
宮川大輔「お父さん、これささきいさお違う」
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/30(火) 11:54:52.08ID:hYdAWPnz0
>>467
999は走ってるから星が遠ざかって行ってるんだけど
999の鉄郎の固定視点だと、消えゆく星が銀河の星に流されて遠く運ばれてるように見えてる
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/30(火) 21:00:43.84ID:opcEqzd40
>>470
芝草の曲が
ぶっちぎりの青春だった
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/31(水) 00:35:15.21ID:EhYQv60D0
>>475
比喩なのはわかってると言っとろーがw
自分は元レスの人じゃないからな。

>>474,478
すごくよくわかった。999が動いてる情景なのか。ありがとう
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/31(水) 08:11:17.07ID:XFar+1It0
>>412
こないだドルビーシネマで上映したのを見に行ったがこんな簡単な歌詞だったかと思いつつ心に染みたわ
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/31(水) 10:27:30.00ID:DOjbBm4c0
ゼロテスターって子門真人だったのか

https://youtu.be/Sg_Rsx9zzeY
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/31(水) 15:42:46.78ID:H4BJnf3B0
ちょっと前だけど、何も考えずボーッと西武池袋線の脇道を歩いてたら、松本零士の絵のラッピング車両が走って来て「うわあああああああ!!wwwwwwwww」ってなった
テンション超々あがった
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/31(水) 18:07:14.03ID:BgriTVFW0
>>250
> プロデューサー西崎→武蔵大学付属高校卒
> 主題歌のささきいさお→武蔵大学付属高校卒

武蔵大学付属高校という学校は存在しない、正しくは武蔵高校卒な。
旧制七年制高校だった旧制武蔵高校を引き継いだのは新制武蔵高校・武蔵中学であり、新制武蔵大学は戦後の新設大学。
旧制武蔵高校の同窓会名簿、校章、校歌も全て新制武蔵高校が引き継いだ。
故に武蔵大学を武蔵高校付属大学などと揶揄することはあってもその逆はない。

おまえ、ひょっとして例の武蔵高校アンチ?
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/31(水) 19:49:22.14ID:9aAM5X6G0
宇宙円盤大戦争のテーマ曲

歌詞を一部変えてグレンダイザーのEDに流用された
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/31(水) 19:59:47.93ID:XFar+1It0
>>501
一作目と二作目続けてやってたよ
40年前の映画をまた映画館で観られてよかったわ
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/31(水) 20:42:19.15ID:B2mImGCQ0
ガッタイガーにロボイザーダサすぎ
グレンダイザーになってくれてほんとよかった
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/31(水) 21:13:05.85ID:ZhO9uZjW0
>>505
パイロット版ってのはそんなもんよ
大介さんの性格の違いの方が気になる
(ガッタイガー版は甲児君のほうが近い)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況