X



【分冊百科】堺正章主演の「西遊記」「西遊記II」に幻の総集編も初収録した隔週刊「西遊記 DVDコレクション」が創刊 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/08/27(土) 18:31:25.16ID:CAP_USER9
創刊号はDVDに二話収録で税込490円! 堺正章主演の「西遊記」「西遊記II」に幻の総集編も初収録した隔週刊「西遊記 DVDコレクション」が本日23日(火)創刊~第15号まで購読で夏目雅子のプロマイドが貰える!

[2022/8/23 18:42]

 デアゴスティーニ・ジャパンが、1978年(昭和53)に日本テレビ開局25周年記念番組として制作され高視聴率を記録したドラマ「西遊記」シリーズをDVD付きマガジン化した、隔週刊「西遊記DVDコレクション」を2022年8月23日(火)に発売します。税込価格は創刊号は490円、第2号以降は1,990円(税込)。全26号の予定で、全号揃えると50,240円(税込)になります。

https://netatopi.jp/img/ntp/docs/1434/124/1_s.jpg

 創刊号のDVDには、1978年10月1日放送の第一話「石猿 誕生す」(ゲスト:カルーセル麻紀、丹阿弥谷津子)と、1978年10月8日放送の第二話「長い旅の始まり」(ゲスト:中村敦夫、平田昭彦)が収録されます。

 斬新なキャスティングと豪華ゲスト、大規模な中国ロケ、円谷プロダクションによる特撮シーンなどが話題となった「西遊記」。“中国四大奇書”と呼ばれる小説を大胆にアレンジし、超一級のファンタジー作品に仕上げたドラマ「西遊記」の世界が隔週刊で楽しめます。

https://youtu.be/vSQtvNnSeSQ
隔週刊 西遊記DVDコレクション【デアゴスティーニ】TVCM 30秒

 孫悟空役の堺正章さん、猪八戒役の西田敏行さん、沙悟浄役の岸部シローさんといった個性豊かなスター俳優が共演。本来男性である三蔵法師役には、当時の新人女優であった夏目雅子さんが抜擢され、大きな話題となりました。

 抜群のチームワークと、アドリブ満載の軽妙な掛け合いで多くのファンを魅了し、高視聴率を獲得したテレビドラマの金字塔は、イギリスをはじめとする海外でも人気を博すなど、世界各国にファンを持つ伝説的テレビドラマとして語り継がれています。

 「西遊記 DVDコレクション」では、「西遊記」と「西遊記II」を合わせた52話に、今回初めて収録される幻の総集編を加えた、全53話が完全収録されます。


 豪華大スターが競演した「西遊記」は、全編に円谷プロダクションを中心に制作された特撮シーンが盛り込まれ、ゴダイゴが歌ったテーマ曲「モンキー・マジック」「ガンダーラ」はそれぞれ大ヒットを記録し、社会現象となりました。

https://netatopi.jp/img/ntp/docs/1434/124/2_s.jpg

https://netatopi.jp/img/ntp/docs/1434/124/10_s.jpg

https://netatopi.jp/img/ntp/docs/1434/124/3_s.png

https://netatopi.jp/img/ntp/docs/1434/124/5_s.png

 豪華キャストを一部刷新し、さらにパワーアップした冒険活劇「西遊記II」は、大好評のうちに幕を閉じた「西遊記」の半年後に制作された続編。前作の流れを汲みながらも、猪八戒役を左とん平さんに変更し、三蔵の愛馬となった竜の化身、玉竜役として藤村俊二さんを迎え、本格的な中国ロケーション撮影を敢行し、現地の京劇俳優のアクションも登場。原作には出てこない物語や妖怪といったオリジナル要素も増え、バラエティに富んだ内容となっています。

https://netatopi.jp/img/ntp/docs/1434/124/4_s.jpg

マガジンA4変形判12ページ(表周り含む)とDVDで「西遊記」の世界観を堪能

https://netatopi.jp/article/1434124.html
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 00:15:47.02ID:KXs2w6k50
マチャアキは器用だよね
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 00:16:38.31ID:VEj9mkU/0
これ以来三蔵役は女優がやるようになっちゃったってのはどうかと思う
本木・唐沢版はリメイクだからってのもわかるが
フジの香取・深津版は本当にひねりもなくガッカリした
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 00:20:42.36ID:IM8muZgo0
dvdで5万はちょっと…
コツコツ集める楽しさはあるんだろうけど
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 00:35:01.25ID:9Lov72vk0
>>65
ちゃんと詩があるんだ
日本語英語でめちゃくちゃ歌ってると思ってた
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 00:36:39.49ID:VVuIdOR80
>>233
>坂東玉三郎から断られて
>山口百恵も断られたんだよな

うわあもったいねえw
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 00:38:58.92ID:VVuIdOR80
>>227
個人的には羅刹女→鬼子母神になる和田アキ子の回を何故か強烈に覚えてたw

大人になってから、アッコさんが再婚直後の子宮ガン発覚で子供の産めない身体になってたと知って涙(´;ω;`)
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 00:40:33.64ID:VVuIdOR80
>>215
ゴダイゴの洋楽感は今聴いてもすごいと思うわ
発音の部分まで含めてね
全く日本人らしくないバンドという最大の褒め言葉がピッタリやw
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 00:41:35.85ID:VVuIdOR80
>>175
初回のカルーセル麻紀もなかなかキョーレツで笑わせてくれたw
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 00:46:00.23ID:ye/mQ/gz0
あの頃はまだ中国がシルクロードのロマンの国だったな

当時、シャープが中国資本の傘下に入ると言われても誰も信じないだろ
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 00:46:33.98ID:VVuIdOR80
>>14
マチャアキは腎臓が弱かった夏目雅子にロケでトイレを我慢させないようにと、自分のポケットマネーでキャンピングカーを買ってみんなに使わせてたという逸話まである
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 01:01:53.19ID:M9OU9Ly00
>>291
三人で雅子を落とす事を考えてたらしいが
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 01:04:59.06ID:KXs2w6k50
マチャアキは天皇の料理番も好きだったな
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 01:13:15.58ID:RoViHk4t0
三蔵法師の中に豚が入り込んで今で言うクラブに行って騒ぐ回と、豚が三蔵法師に化けて求婚するも見破られる回が印象に残ってる
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 01:16:25.92ID:yVxUn91V0
俺は自由に生きる孫悟空だよ気楽なもんだよ♪

ヘイ コールミー マジックモンキー♪

ってのが好きだったが知ってるやつ少ない
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 01:28:23.94ID:teNWEY2y0
何年か前テレビ京都で再放送してたのを全話録画しといてよかった
今ちょっと見てみたけど面白い
マチャアキシロー西田敏行
丁々発止の喋りは今でも笑えるわ
関東弁関西弁福島弁?の絡みが絶妙や
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 01:34:29.64ID:P1zMaqkp0
>>265
テレビ用のガンダーラ1曲だけでもいいよ。
テンポがレコードと全然違うのでシングル買ったら子供心に違和感ありありだった。
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 02:02:39.15ID:Lq49r6WA0
正直マチャアキめっちゃカッコよかった
めちゃくちゃイケメンだと思ってた

悟空が喧嘩してどっか行った時
帰ってきて仲間助ける時のカッコよさ頼もしさ
半端なかった
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 02:02:56.88ID:CNOyXwYU0
何回か悟空が破門されてるんだよね
一度は破門されて頭の“金の輪っか”を外されて「清々する!」って故郷に帰るんだけど、
頭に何かハマってない事にイライラして猿の部下たちに帽子とか持ってきて被るけどどれもしっくりこずに「こういうんじゃねーんだよ!」ってさらにイライラ
何やかんやあって破門を解いてもらい、またあの金の輪っかをはめてられて「これだよこれ!」って大喜びする、
って話を覚えてる
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 02:04:56.16ID:1oFno7zP0
>>296
1のモンキーマジック→ガンダーラ→2のモンキーマジック
→孫悟空→ビューティフルネームをシークエンスに編集して、
レコーダーに残してある。
芥川さんの名調子付きで
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 02:05:38.86ID:ufEW4Uue0
>>285
1作目だけ欲しいって場合
単品買いだと途中から書店に置かなくなるし
定期購読だと解約面倒だし
0306304
垢版 |
2022/08/28(日) 02:08:42.44ID:1oFno7zP0
あ~間違えた
ビューティフルじゃなくて、ホーリー&ブライトね
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 02:08:57.88ID:IM8muZgo0
西遊記のゴダイゴと言えば
劇中でしんみりさせる場面で流れるこの挿入曲が好きだった

https://youtu.be/Ph11PMcuzcM
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 02:16:54.77ID:3womlt9B0
孫悟空→江戸っ子
猪八戒→福島訛り
沙悟浄→関西弁

この掛け合いが絶妙だったな
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 02:18:18.97ID:Yu2yc3wa0
モンキーで
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 02:22:17.91ID:Yu2yc3wa0
OPの石から孫悟空が飛び出てくるシーンがめちゃくちゃ怖かったわ
BGMはガンバロンからの流用あるよね
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 02:30:42.73ID:sQe2aMxU0
サブスクにすればいいのに
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 02:33:49.07ID:vby3buwE0
>>3
ばーか
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 04:27:45.99ID:McbISEYp0
>>3
ワロタ
平手はまだ分かるが、剛力の整形前の顔は誰が見ても在日だと分かる、分かりやすい典型的なモロのチョン顔だったじゃねーかw
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 04:49:39.71ID:Dw0Pg0uk0
酔っ払った三蔵が可愛かった
0323304
垢版 |
2022/08/28(日) 04:54:24.09ID:1oFno7zP0
>>322
俺たたエンド
スケジュール的にもギャラ的にも、3の製作は無理だったみたい
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 06:01:23.82ID:oh2ueymF0
日曜日20時にやっていて、エンディングのガンダーラが何だか物悲しい感じで、幼稚園児だったけどブルーマンデー症候群になってた原因のドラマ
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 06:39:35.44ID:pdjQTHK10
それは八戒の飛翔雲やろ
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 07:26:50.52ID:r8EQWAv20
>>329
西村寿行を西○○行って書いたら
西田敏行と勘違いされたってのが真相らしいなw
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 08:10:53.62ID:wn5Zo1aw0
原作だと三蔵がワガママで自分は何も出来ないくせにすぐ悟空に当たり散らすからイライラしたな
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 08:21:36.25ID:6E6Aqi2v0
原作って何を読めばいい?
おすすめ教えて!
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 08:35:12.73ID:xuJYYmHE0
>>1

ガンダーラ迄ありがたい巻き物全部そろえたらけっこうするな
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 08:42:35.56ID:+Uoa9V630
>>65
He knew every magic trick under the sun. な
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 08:48:51.89ID:PyXI5HX00
俺は自由に生きる孫悟空だよ
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 08:58:41.25ID:uWC/nIr60
>>94
当初はオープニングの様に全員ガチガチメイクで
やる予定だった。
 
実際試してみると「誰が誰だか訳分からん」
で顔はナチュラルに。猪八戒の耳はその名残。
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 09:54:02.06ID:/q9agVcXO
最初の増刊号だけ安いんだよな、全部増刊号価格でいいんだよ、いくらなんでも一冊1980は高い
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 10:21:44.31ID:2nw8kbAQ0
DVDとか解像度低いし4.7G程度しか入らんから
アップコンバートでいいからHD画質のBDにして枚数少なくしてほしんだが あ?あれか
DVDの方が枚数多くなるから逆に売る方はたくさん部数さばけて
何倍も儲かるという仕組みなのか‥
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 10:35:47.19ID:kK96L5o00
>>100
「SF西遊記スタージンガー」ってタイトルなのに大人になるまで気づかなかったのか…
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 10:38:21.38ID:gMxbQIgl0
雅子って名前の有名人は美人しかいないよな

夏目雅子
和泉雅子
小和田雅子

とか
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 10:51:43.36ID:+sHTlj7s0
西遊記のサントラかぁ〜
河端さんを思い出すなぁ
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 10:57:44.49ID:sOT0BPcA0
配信で見れるとこねーのかよ、、、
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 11:20:29.68ID:SGq4Jkmo0
ブスでしょこんな女
私のほうが可愛いわ
学生時代、国鉄の車内で麻原彰晃に間違われて
騒ぎになったことあるし
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 11:33:11.25ID:gIUXL6Ou0
>>37
他の仕事の関係でⅡに出演できなかった。
出演したかったと、何かの番組で言ってた。
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 11:34:44.72ID:e3aqDvQc0
イギリスでなぜか大人気で堺正章も知名度あるんだっけ
ガンダーラが流れ始めると明日学校か~となる日曜の風物詩の1つ
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 11:40:49.95ID:Q1A0bp3N0
>>356
続編が急に決まったのでスケジュール抑えられなかったんだよな
子供がいじめられる云々は完全にガセネタ
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 11:42:28.09ID:GfEh7Ntx0
最近CMやってるけど夏目雅子ほんとに綺麗だね
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 11:42:57.44ID:CE80eBm60
モンキ~です、モンキ~です、ぺこぱ!

ガンダ~ラ、ガンダ~ラ、平成風のインディア~♪
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 11:47:27.85ID:nuXQC5ms0
去年か一昨年かな?
自動録画機能でMXかTVKの再放送が録画されてたから、毎週録画に変更しようと思ったんだが
毎日放送だかなんかですでに何話か見逃したのがあったからあきらめた記憶
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 11:47:40.14ID:H+RAATzE0
デアゴスティーニは、予定された金額を回収できなかったら、増刊させてすでに購入している人から更に巻き上げるからな。
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 12:08:57.58ID:/q9agVcXO
ディアゴスティーニって利益上げてるの?
いつも山積みだよ
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 12:12:05.35ID:SgbEzomL0
1作目の最終話のトントンが死んじまった~の時とその後の敵を睨み付ける西田の演技は今も覚えてるわ
よく悟空の真似をして長い棒をくるくる回す練習をしたもんだ
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 13:07:44.13ID:oMEK1He50
>>304
ホーリーブライトちゃうの?
ビューティフルネームは西遊記とは関係ないはず
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 13:10:41.31ID:oMEK1He50
>>324
西部警察や大河ドラマ(黄金、草、獅子)を見てたのは
やっぱり今は相当な年の奴ばかりかな

しかもこの西遊記枠はやがて
TVスクランブル→元気が出るテレビ
となぜかバラエティ枠になる
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 13:32:16.05ID:xO2YE5JI0
夏目は中国ロケで被爆した
西田は子供がいじめられたから降板した

まあ昔の有名人は下手すりゃ死んだことにされたりと謎のデマが飛び交うのか当たり前だったようだからね
それが本当なのかどうかを当時確認するすべもなく、ネットが普及してからも思い出したりしなけりゃわざわざ調べたりしないだろうし
事実だと勘違いしたままの人がいるのも仕方なし
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 13:33:00.73ID:sujgTLtM0
猪八戒は天蓬元帥、沙悟浄は捲簾大将で
天帝の怒りに触れて外界へ放り出されて
豚と河童の妖怪になった(第一話)。

なのに、話が進むと沙悟浄には河童の父や許嫁、猪八戒には豚の妹がいる設定になってる。
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 13:37:23.74ID:2XrsgDuZ0
>>354
そこは国鉄ではなく地下鉄
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 13:42:19.60ID:aeppdobs0
子供の頃、本当に中国でロケしてると思ってたねぇ
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 13:46:11.53ID:xKDJLgTt0
マチャアキと創価学会ケイダッシュ
暴力団の
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 13:46:46.82ID:6a2Kyn540
>>369
陰謀論と通じるものがあるよね
で、間違って覚えてる方は「オレは見た!」とか逆ギレするんだよ
マンデラエフェクトだな
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/28(日) 14:14:06.99ID:/q9agVcXO
ナレーションは芥川さんだった?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況