時給換算100円…締め切りに追われ 「ブラック」なアニメ業界に「ホワイト」中国系が進出 [Anonymous★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Anonymous ★
垢版 |
2022/08/18(木) 16:03:39.17ID:CAP_USER9
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/973853.amp

 海外で人気の日本文化「クールジャパン」を引っ張るアニメ業界は、上がらない日本の賃金を象徴する。現場ではアニメーターが締め切りに追われ、低賃金で働きづめだ。そんな「ブラック」のイメージが強い業界に、「ホワイト」な中国系企業が続々と進出しているという。現状を探った。

 東京都心から電車で約40分。東京都町田市のビルの一室でスタッフが黙々とパソコンに向かう。男性はタブレット端末にペンを滑らせ、キャラクターの下絵に手際よく線を引いていた。

 中国の大手アニメ制作「彩色鉛筆動漫設計」が2018年に設立した「カラード・ペンシル・アニメーション・ジャパン」のオフィス。日本のアニメ業界との業務提携窓口として、中国で放映される作品や日本のゲームアプリのアニメーションなどの制作を担う。スタッフは日中、ベトナム、イタリアの17人がそろう。

 日本の業界では、アニメーターの大半はフリーランスで、最低賃金の適用を受けない業務委託契約が多い。動画制作者は平均年収125万円(平均27歳)という調査結果もある。

 「給料を時給に換算すると100円を切る人や、深夜に別のアルバイトを掛け持ちする人もいる」。カラード社設立を支援した広告代理店「日宣」(東京)の中山隆央さん(36)が明かす。

 カラード社は制作に集中できる環境を整えるため、アニメーターを正社員雇用し、住宅手当や交通費を支給。新卒の平均年収は約250万円と業界水準より割高だ。就業はフレックスタイム制を導入し、締め切り前でも残業する人はほとんどいない。「アニメを見る人に楽しんでもらうには、作り手の心が満たされていないといけない」と同社。

 日本のお家芸とされるアニメ制作だが、近年はカラード社のほかにも複数の中国系企業が進出。働きやすい労働環境を提供し、一部の人材が流動している。

(以下略)
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 16:04:12.10ID:905/01Sw0
手塚治虫のせいだよね?

アニメーターの給料が低いのも、
アニメの制作費が安いのも、
スポンサーが金を出し渋るのも、
最初から、手塚治虫が不当に安い金額で請負ったせい

諸悪の根源は、手塚治虫だ
神様どころか、悪魔のような存在だ
日本アニメ業界の悪習を作り上げた史上最悪の人物といえる
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 16:05:05.01ID:YCPxKxpL0
日本がブラック扱いされて草
時代は変わったか
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 16:06:48.96ID:7u7Qj6q80
>>2
改善できない奴らが悪い

ゲームも中国企業が日本に進出してきてるからな、有名クリエイター引き抜いてる
クールジャパン推進但し無償で働いてくださいとか言ってクリエイターをぞんざいに扱ってきたツケがとうとう回ってきた
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 16:08:03.57ID:TIlIGHz00
今まではクリエイターの熱量におんぶしてもらってたようなもんだしこうなるのは必然みたいなもんだった
ネトフリに期待してたんだけど危ない橋は渡りたくないだろうし
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 16:09:18.37ID:Meze4W+s0
月収20万が厚待遇の世界だもんな
技術を買い叩きすぎ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 16:10:48.74ID:OHfydbUJ0
じゃっぷ
が適正な価値を理解しないから横から掠め取るよ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 16:11:10.18ID:iopR6fo20
>>11
技術立国(笑)
まぁジャップはこんなもんだよね
ジャップ大好ネトウヨが氷河期非正規に多いらしいしねw
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 16:11:16.72ID:9s1ibyqE0
アマプラでウルトラマンや他のアニメ見ると
日本人に向けて描いてる絵ではないの多いな
絵が受け付けなくてすぐ見るのやめてるの多い
ゲームの洋ゲーやってるのと同じ感覚
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 16:11:33.96ID://tcKBhq0
小さい会社作りすぎて価格競争やって自爆してるんだからマヌケとしか
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 16:12:34.27ID:3cCeSZyc0
金もらわなければ作品作れないというやつがクリエイター名乗るのはちゃんちゃらおかしい。それはプロかもしれんが商売人なだけてあってクリエイターではない。クリエイターはただでもいいから作らせてくれとお願いする人。作る環境、見てもらえる環境をお金よりもゆうせんするのがクリエイター。

https://twitter.com/huckleberry2008/status/320470174396477440
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 16:13:27.48ID:5s6Y6F300
一旦アニメ業界は無くなって
ゼロからやらないともう無理なんじゃないか

それをすると手書きの技術も途絶えて終わるけど
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 16:15:40.53ID:+RR+Z0ba0
プラザ合意で円高になるまではアメリカの下請けやってて、日米合作と称してプライド保ってた。
中国の場合はアメリカみたいに日本企業に下請けさせるんでなく、
日本に現地法人設立して日本人を直接雇用するんだな。
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 16:19:05.88ID:ULwQ8JU70
>>1
日本は戦時中と変わらん
やりがいや忠誠心を養分としか思ってないw
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 16:19:12.54ID:kMs542O+0
>>1
キングダムの作画が酷い
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 16:19:37.18ID:rHHMLI+K0
自社主催のゲームチャンピオンを「チー牛」ってバカにした
「外見まで半グレに憧れおじさん」も、大手ゲーム会社
やめて中華マネーで新会社作って100%中華傘下になってたな
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 16:19:40.61ID:e3NVmN7u0
好きなことやらせてもらってるなら勉強させてもらいながらお給料もらえるなんて天国じゃないか
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 16:19:57.05ID:SlDEIVEf0
>>17
何こいつ秋元康の弟子かよ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 16:20:59.16ID:ULwQ8JU70
>>2
改善出来てない業界が病巣w
ディズニーだって何度も潰れる危機があった
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 16:21:01.03ID:rZ8mmHHa0
シンプルにオタクが金払い悪いからこうなってるだけだな
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 16:24:22.19ID:rZ8mmHHa0
>>34
ソシャゲとかvtuberには金払っても
今までずーっとテレビで無料で見られて来たアニメを見ることそのものに対価を払いたくはないんだろうな
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 16:24:32.77ID:UpqL3UZo0
>>28
役員降格させられたし辞めさせられただけでしょ
次々ブランドシリーズダメにしまくったし
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 16:25:04.70ID:z0vVncdT0
>>12
いや、少なくともサヨは表面上だけであっても労働条件改善のムーブはしてるからね
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 16:28:02.46ID:sqRY0xuc0
アニメってのは基本的には子供向きのビジネスなんだよ
大人のオタクが増えたといっても所詮はマイノリティーなのでね
人間は歳をとればとるほど非現実より現実的な物に金を使うようになる
そして子供は大人と違って金持ってないからもともと産業としては成り立たない
なのに制作本数がこんなに増えてることが元々異常なんだよね
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 16:28:51.62ID:0IQKlfu50
よくわからんが、アニメーターが安く使われてるのは会社が貰える制作費が少ないからじゃないの?
それを増やさない限り、いくら中国の会社だろうが赤字垂れ流しながらアニメーターに高給払うなんてことは無い気がするんだが
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 16:31:02.89ID:5s6Y6F300
>>34
オタクさん達がアニメのキャラクターグッズに大金注ぎ込んでも
アニメーターにはあんまり関係ないからな
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 16:32:22.96ID:rHHMLI+K0
>>36
主力数人含む合計9人で新会社だから「首になっただけ」
ではなく、大量引き抜きがあったと考えるべきだろうな
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 16:33:31.66ID:9g00GgNx0
半導体技術や農作物の品種改良技術と同じ。
技術者達を外国に買い叩かれるようになったら終わりよ。
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 16:34:15.39ID:09shLh8X0
>>42
在庫整理だろソレ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 16:34:34.61ID:FocZ56hw0
>>2
手塚プロは版権も持っていたからパテント収入見込んで製作費を下げた
後続の東映動画等が広告代理店にピンハネされる構造を常態化させたのが悪い
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 16:35:05.76ID:0e8VtemU0
中国に支配された方がみんな幸せになれるよね
数十億人の経済圏に入れるわけだし
アメリカに尻尾振ったところで餌はもらえないし戦場にされるだけ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 16:36:05.03ID:1SNArsv50
これ、日本のテレビ局がカネをがめてるの?
アニメーターを搾取してるってこと?
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 16:37:22.34ID:ROnjtnnp0
>>2 宮崎信者乙
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 16:39:14.44ID:pQbyFmZt0
さいとうたかをが音頭取ってたら違ってたのか
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 16:39:25.49ID:GCxpoaNt0
>>42
名越は龍が如く0や7、キムタクシリーズと最近は傑作を連発してた
中華資本で資金は潤沢だから今後に期待だな、駄目ならセガに残った奴らが優秀だったということ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 16:40:36.91ID:taEbulB00
時給換算で安くなるのは元々上手くなくて仕事も少ないから与えられた時間内で何度も書き直してるからじゃないのか
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 16:40:41.98ID:Oy1tTYuN0
ネットフリックスとかアマゾンプライムの時でも同じようなことを言ってなかったか?
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 16:42:20.73ID:j33hMPMb0
金が動かない業界ならともかく、昔のアニメ、ドラゴンボールなんかは視聴率20%くらい、世界各国で放映
で相当の収益があったはずなのに
誰が搾取してるんだ?
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 16:44:11.94ID:NEMRpxEi0
>>7
それもこれもカルト政府のせいだ
クールジャパンとは日本文化・経済を冷やすスパイ工作だった
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 16:45:23.83ID:Bnl0zOqm0
>>3
ララァ、乙
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 16:47:38.75ID:go4VJinY0
>>11
アニメオタクが好きだから~みたいにすぐアニメ仕事にしようとするからでしょ
あと声優もね
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 16:49:12.70ID:PvFSc9lw0
やりがい搾取を続けた結果だよな
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 16:49:53.94ID:taEbulB00
少なくとも昔は手で一枚一枚やってたセルの色塗りがデジタル化した時点でかなりコストは浮くようになったと思うんだけど
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 16:50:28.51ID:K7qoPGAt0
>>60
中国はもう遠い親戚みたいなもんだし
そこまで抵抗はないなあ
良い労働環境与えてくれるなら何よりでしょ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 16:51:42.52ID:pPMj9BOH0
中国は仕事出来るやつには金払う
日本は仕事できるやつをすり潰すまで使って金は全て上層部
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 16:51:53.48ID:oRM3kn3R0
どうせ撤退するよ
儲からないから薄給なんだから
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 16:51:59.74ID:sqRY0xuc0
>>55
それ大昔から言われてきた構図だけど
そもそもアニメーターってほとんど高卒の職人だったからね
大卒ホワイトカラーと同じ給料貰えないのは当たり前の話なんよ
絵を描いてるだけで儲けたいなら漫画家や画家を目指せばいい話で
そんな才能の無い人間が無理矢理その道で食おうとしたら人材の供給過多で「やりがい搾取」されるのは当たり前の話なのよ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 16:53:44.39ID:j5RBKYfr0
国が動け。アニメも文化も技術も何もかもなくなるぞ。
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 16:54:00.89ID:lV2z1ToK0
歌舞伎は世襲ガキ以外は
奴隷の世界なのに
大道具小道具CGクリエイターのほう
が凄くとも褒められるのは
鼻くそほじっているだけの
歌舞伎役者なのに
歌舞伎役者にさせれば
アニメーターが給料アップてな。

何処を見てんだか。
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 16:54:19.07ID:Its75UUO0
アニメ制作会社も頑張って制作委員会に出資しなさいって事だろ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 16:56:37.35ID:OXZe3vnb0
国(自民党政権)はむしろずっと率先してピンハネ中抜き低賃金ブラック労働を推進してるからなw
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 16:57:52.47ID:pPMj9BOH0
諦めろ、日本はアニメどころか全てを奪われる
あとはアメリカ様の指示で中国に突っ込んで日本という国はなくなる、お疲れ様
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 16:59:27.50ID:/QwfhLxs0
>>72
そして誰もいなくなった
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 17:00:07.97ID:hiRHJ4rd0
>>1
オタクがこの手の事に無関心だから
これから有能な製作者は引っこ抜かれて
日本には引っこ抜かれない三流所が残り
カスアニメが制作され続けるだけ
よかったなお前ら、後で後悔するなよ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 17:01:41.67ID:0e8VtemU0
>>69
クリエイトしてない土方が賃金安いのは当たり前だわな
それでも中華系に入れば相対的に金がいいってだけで
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 17:02:23.48ID:LSE22G3v0
世界一になったトヨタが今も期間工を使ってるように日本企業は能力の無いヒューマンは薄給で使い倒す
韓国などの先進国は組合が強く非正規雇用は障碍者のみ
日本のアニメは安値で作らせパチンコや版権で儲けるチョーセン興行
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 17:02:28.50ID:FE/qrIOE0
今時一枚一枚手書きでアニメとかジャップは遅れてるな
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 17:03:28.64ID:m5W+lSg60
好きなことを仕事にして生活したいでしょ?っていう人の気持ちを見透かした低賃金は芸術的な業界にすごく多い
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 17:03:41.36ID:tQwyf6MB0
>>38
馬鹿か
子供がおもちゃとかゲーム買う金は誰が出してると思ってんだおまえは
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 17:07:15.20ID:vwnxaYcM0
>>86
そもそもクリエイティブな業界で作業しかできない見習いみたいなのは安くて当たり前みたいな慣例があるからな
でも、ここで作業を担当する日本スタッフの給料を上げても、その作業自体が中国ベトナムあたりに投げられるだけ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 17:07:21.00ID:sqRY0xuc0
>>84
そうだよアニメ業界もまったく同じ
そもそも日本アニメがジャパニメーションとかクールジャパンとかもてはやされたのは長いこと平和ボケしてるせいか安く働く土方が沢山いて作品を安価に大量生産できたからだ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 17:07:26.27ID:r++ClIjH0
確かチェンソーマンのアニメが当たれば日本のアニメシステム変わるんだっけ
○○委員会とか無しで作るみたいな
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 17:08:52.04ID:fgxoSafe0
>>66
相当優秀なのは優遇されるだろうけどなぁ。
一般の日本人は締め上げるほど本土で拍手喝采になる道具として生かされるだろう。
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 17:10:47.81ID:1afoXsIP0
薄給くらいいいだろ。
電通の皆さんの生活レベルが落ちても良いのか?
まさか、電通の皆さんへの差別、ヘイトか? 日本人は戦争や強制連行を反省してないのか?
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 17:12:16.06ID:0e8VtemU0
>>90
クリエイターがたくさんいたからでしょ
土方はどうにでもなる
そのクリエイターもいずれ中韓に抜かれそうだけど
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 17:13:24.39ID:bMxXcLL80
DVDボックス異常なお値段なんすけど
サブスク配信にあるのにブツを欲すると激高でマニアでもない普通の人はなかなか買おうとまでは思わない
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 17:14:00.18ID:Bwn1QEyO0
アニメーターやりたいという需要が多すぎるから必要以上に制作会社増えてアニメ乱造され単価競争という負のスパイラルになってる

最近は誰も見ないようなものまで無意味にアニメ化する事態にまで陥っている
まずは制作会社の乱立を辞めるべき
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 17:15:58.63ID:mI95VLuM0
>>93
優秀な電通の皆さんなら、給与が下がるような会社にはとっとと見切りをつけて
次の会社や事業を立ち上げられるんだよ。優秀な社員ならね。
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 17:17:02.00ID:0e8VtemU0
映画ドラマが抜かれ音楽が抜かれゲームが抜かれた
次はアニメってバカでもわかるんよな
全部アジアではトップだったんだけど
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 17:21:03.51ID:BG8l2/AY0
やりがい搾取
労働者側が声あげないのもよくないんだけど
リスク背負いたくない人が多いから言いなりになってしまう人が多いんでしょうねえ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 17:22:03.41ID:tz/NKVDS0
クールジャパン(笑)はどうしたの?ちゃんと育成しないとレベルアップしないって中国の城ゲーやって勉強しろよ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 17:23:30.31ID:D2qVjTpn0
>>45
別に下げたわけじゃない
毎週放送するために当時のテレビドラマの相場を考慮した金額を提示しただけ
よく手塚がいなければもっと良い条件でテレビアニメスタート出来たかのような夢見てる人いるけど
現在でもテレビドラマはじめ日本の実写映像業界の制作費が安いことや海外でテレビアニメが日本のように作れてないこと考えたらそんなルートは存在しなかったことが分かる
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 17:25:22.89ID:8PaP6/zQ0
最近はそこまでじゃないという記事をしばらく前にみたな
まあそれでとバイトレベルの時給だけど
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 17:26:42.32ID:GnftP/HE0
世界で有名な吉本興業に100億円上げてるから!

無名の日本アニメは黙ってろよ無能カスが!
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 17:26:53.01ID:TJPJd0sd0
いつまでこの嘘をつき続けるの?
中国でもトップの一部の奴らが金貰ってるだけで
普通に日本より賃金が下なんだが
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 17:27:09.05ID:Q4Zi8sm50
そんな金額でようやるわ
そこまでアニメが好きなのか?
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 17:28:42.98ID:OVYFsIgu0
時給換算100円ってあり得るのかと
長時間労働、就業時間後のサービス残業が蔓延ってるって事になるだろ?
普通に考えたら労基署が黙っていないと思うんだが
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 17:31:28.73ID:5m75AeMk0
円盤以外で集金できるシステム無いとなぁ
アニメが気に入ったら投げ銭できるシステムでも良いし
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 17:33:55.26ID:ghz06EKO0
そのうえ制作会社も赤字だったりするからな
広告代理店やテレビ局が抜きすぎなんだろ

実写だけどAmazon独占配信だと1話分の制作費で日本なら1シーズン作れるなんて笑い話あるし
そのうち、クオリティの高い作品はネット配信ばかりになるんじゃね?
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 17:34:02.82ID:ei5fwho20
>>6
黒よりマシ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 17:35:28.63ID:YoCIdLXz0
アニメが好きなやつ
あまり関係ないけど印刷屋に就職する率高め
なおそちらも賃金低めいっぱい
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 17:36:25.94ID:E6EFKdOh0
好きなことやってるからそんなもんやろ
ミュージシャンもそう
残りたいなら売れっ子になるしかない
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 17:36:41.87ID:tc+RxwnH0
クソジャップより中国のがホワイトなんて泣ける
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 17:40:36.61ID:C4CXUG0G0
中国父さんありがとう
我々中抜き糞ジャップはクリエーターに対価を払ってくれません
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 17:40:51.99ID:G2iGU8mk0
>>38
DCやMARVELだって元々はアニメや漫画の話なんだけどね。
映画化されて何十億も売り上げてるのにマイノリティーは無いやろ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 17:41:42.96ID:Y9G6iikd0
時給換算100円はやば過ぎだろ
俺がブラック企業に勤めてた時でも時給換算500円台はあったぞ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 17:42:51.46ID:ujskc6ov0
どう考えても中共の手下になるくらいなら時給100円の方がマシだろ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 17:44:35.11ID:ghz06EKO0
>>93
電通から直請けしたことあるけど、かなり貰えたよ
こんな楽な仕事で俺ひとりで月300万円かよと思った
その他、大手メーカー直請けのときも楽に稼げた

俺はIT系だけど、カネを右から左に流すだけで2割3割と抜くやつが多すぎなのよ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 17:47:02.46ID:mb1SnI3T0
>>2
パヤオがそんなこと言ってるけど、あいつも上に立つ立場になったら下のことなんて考えない守銭奴になってるぞ
アニメーターの待遇改善について訴える事ができる地位に居るのにな
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 17:51:06.13ID:sqRY0xuc0
>>108
そりゃPCを見たこともないような田舎の貧農も数字に入れてるからだ
上海みたいな都市部は日本の平均年収超えてるしそういう企業の中のホワイトが即戦力になる日本の職人を雇ってるってだけの話だろ
別にアニメ業界だけの話じゃないゲーム業界も日本人の絵師流れ始めてるしな
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 17:51:44.54ID:V7HRyrIJ0
しかもアニメ会社の殆どが家賃、物価が高い東京に集中してる
ネット環境あればどこでも出来るのにあほか
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 17:53:48.58ID:vg3rBuxq0
漫画アプリとかも中韓が強い
日本はああいう創作物には自己責任で冷たい
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 17:55:41.85ID:Rd+38uhp0
今までは日本が中韓を下請けにしてたのが経済を逆転されて逆になっただけ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 17:56:09.42ID:mKsQ2EDK0
中国は中国でなんかセンスがイモ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 17:56:54.20ID:LHpIuBOP0
ホワイトじゃなくてレッド
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 17:58:59.60ID:+KqXTszd0
フリーランスの委託ならそんなもんだろ
>>1すら読めない知能の奴はどこの国でも落ちこぼれの貧民だよ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 18:04:40.12ID:o/KcheyH0
中国アニメは一話切りじゃなく、タイトルと絵を見た瞬間に視聴対象から外してる
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 18:05:58.44ID:N2s/rOum0
で中国のアニメで面白くて有名なのあったっけ?
漫画アプリも凄い連呼で日本で人気がある韓国や中国の作品は皆無だよな

毎回、こういうスレ立つけど中韓工作員は何がしたいだか
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 18:10:09.84ID:S32G5RlA0
そもそもアニメなんてもんにほとんど需要がなくて金を稼げないのが問題なんだ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 18:10:24.58ID:8trbb8em0
bilibiliみりゃ
アニメの本場が中国に移ってるのがわかるよ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 18:11:56.31ID:8trbb8em0
中国のアニヲタは勿論、
日本のコアなアニヲタも
欧米のアニヲタも
皆、bilibili観てるよ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 18:13:52.34ID:GNHzVPvj0
既にベトナム人のスタッフだらけだし何を今更感が半端ない
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 18:13:53.86ID:65ceIuST0
好きだからを仕事にしちゃうと
逆に色々とツライ事多くなるよね
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 18:17:27.37ID:X8RZPn7q0
奴隷の低賃金ホワイトと
才能あれば未来がつかめるブラック

どっちをとるか
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 18:21:42.18ID:NCrI63Wr0
>>2
宮崎駿も悪いわ。
300億の映画作ったけどジブリの環境がいいとか
特に聞いたことがない。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 18:23:10.89ID:4IcUamin0
>>83
土方って給料いいの知らんのか
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 18:23:46.05ID:nS5MUREo0
>>140
時光代理人だけ納得かな
あれも基本は配信だから、日本のテレビアニメより遥かに景気いいんじゃね
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 18:34:55.64ID:DpJIG2f30
こうやって徐々に産業が日本から無くなるわけだな
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 18:35:36.90ID:bpBmC2I00
アニメは子供向けだけにしたら?
子供くさい大人が増えた
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 18:41:40.12ID:nS5MUREo0
IT系もそうだけど、日本の仕事は同じ仕事量でも体制で大きく価格が変わるのが問題

大手メーカーの部長から直請けで、ひとりで3日以内の仕事で利益100万円の経験あるけど、正規ルートだと20万円がいいとこかな

例えば、ある部署の実績を増やすために経由したり、力の強い得意先や株主を経由したり、代理店以外にも良く解らないとこで抜かれる
下手すると、この仮定で10分の1以下までなると思う

ここから更に勤めてる企業が、営業費や維持費、福利厚生などで70%近く抜いて、それで得られるのが一般人の給与
ここで抜かれる割合も企業の体制次第
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 18:57:08.26ID:1xtLUZbV0
250万‼︎
土方の方がいいわ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 19:01:18.22ID:SlDEIVEf0
ゲームでもバンダイナムコやカプコン、コーエーテクモはクリエイターの給料上げる方針を打ち出してる
そうやって優秀な人材を囲い込もうとしててようやく健全な方向に舵取りしだした
それが出来ない会社は中国に人材を取られるということ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 19:03:09.26ID:L0O3YY+80
うーん
いいこと……だよなあ?
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 19:03:24.57ID:TRqK3HDE0
>>160
20も年少者に三顧の礼を尽くせるのも中国さ。
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 19:05:10.00ID:UMBXLv7k0
下手くそな絵しか書けないから仕方ないよw
上手かったら食っていけるよw
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 19:05:21.15ID:sqRY0xuc0
>>154
原神とかゲームじゃその分野でも日本は押されつつあるぞ
日本の高校生も普通にはまってる
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 19:05:37.68ID:BTcCreHn0
日本のTVアニメは玩具メーカーなんかが広告費で
放送枠を買って流してた商品広告みたいなもんだった
歴史があったから作品そのものの売上で儲かるような仕組みは
出来てこなかったんだよね
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 19:06:16.25ID:JD/nG7xp0
>>117
製作委員会(スポンサー)

元請け制作会社

下請け制作会社

海外制作会社
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 19:07:27.37ID:Aiyz/XBG0
何年か前に同じような話題あったけど中国はまともに絵を学んでないやつに金払わないよ、試しに募集かけたら基礎も知らない連中だらけでビックリしたって話だった
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 19:07:31.08ID:SlDEIVEf0
>>166
そんなに甘くない
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 19:18:50.02ID:7dwHt2Kp0
>>38
鬼滅で思い知ったけどテレビアニメほど当たれば副収入がバンバン見込めるジャンル他にないだろ
原作や関連出版物、主題歌売上、映画化、舞台化、ゲーム化、グッズやフィギュア、商標や広告収入、イベント開催
しかもサブスク主体でマーケットは全世界に向けてだぞ
日本のテレビドラマやバラエティーが世界でどれだけ売れてる?
アニメにビジネスの可能性を託すのは当然
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 19:20:11.56ID:SlDEIVEf0
>>175
それクリエイターに還元されてるの?
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 19:22:22.83ID:WM27Zv8n0
>>7
そして将来金が払われなかったり技術だけ搾り取られてポイ捨て(笑)
いい加減日本人も懲りてるだろう
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 19:23:30.59ID:dc8PgeBl0
その割に相変わらず中国に下請け出してるじゃん。
中国だってホワイトなのは一部でしょ。
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 19:25:24.37ID:WM27Zv8n0
>>1
大体支那土人はそれどころじゃねーからwwwwwwwwwwww

【中国】 マンションを買って住宅ローン支払いが始まったけど、マンションは建設中断  中国国民が怒り [お断り★]
tps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1660388951/

【日経】中国に複合不況の足音 不動産苦境、金融・財政に波及 [8/13] [昆虫図鑑★]
tps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1660363924/
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 19:25:59.41ID:0e8VtemU0
>>176
当たり前じゃん
すべてはクリエイターたる原作者の権利でしょ
お前は土方をクリエイターだと思ってたのか
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 19:26:49.36ID:WM27Zv8n0
>>14
在日ウンコリアンは何でそんな国に寄生して帰らないの?
無能で怠惰で矜持がないからか?
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 19:27:41.42ID:JD/nG7xp0
>>176
クリエイターの関係ない売上が還元されるわけない
キャラ缶コーヒーが何億円売れようがそれは飲料メーカーのものだ

製作委員会にはそのうち数%が二次使用料として支払われるが
それは何億も投資したうちの配当に充当されるだけ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 19:41:04.10ID:1xtLUZbV0
250万‼︎
土方の方がいいわ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 19:56:50.42ID:37RM7UY+0
ほんとか知らんが競合が出てきてアニメーターの待遇が良くなるなら良いことでしょ。
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 20:06:56.60ID:UMBXLv7k0
そもそも売れてる有名原作の話を忠実にお絵描きしてアニメ化してるだけだからねw
話作れる訳でもないしポジション的に下のは当たり前だよw
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 20:08:35.19ID:vq1KJqUh0
中国の会社は当たり前の事してるだけで
日本の会社がイカれてるだけ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 20:11:51.39ID:UMBXLv7k0
毎年のように下手くそが憧れで沢山入ってきて挫折していく世界だよw
絵が上手い奴は残るしフリーランスになっても引く手数多に話が来るよw
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 20:12:40.08ID:ZPjbZpbP0
そのうち中国ですべて出来るようになって日本人は必要なくなるわな
アニメの絵を描くとか建築の職人とかと同じ様な仕事だろうし
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 20:12:56.64ID:BgVfRcJZ0
中国ははじめだけだろう。中国のサッカークラブなんて給与未払いが問題になっている。
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 20:17:50.49ID:HFHPo4ag0
>>2
手塚は足らない分は自腹を切って賃金を払ったけど
他の制作会社は制作費を削ったぶんの賃金を削っただんだけど
どちらがクズかな?
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 20:18:00.24ID:Zp6gWUnM0
衰退国でアニメは無理だろ
実写は米、アニメは中国で2部される
政治家が無能だから日本終わり
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 20:20:38.11ID:y0YuOFkN0
>>45
虫プロは版権があったので高給だった。当時のアニメーターは家持ってる人が多いと岡田斗司夫が言ってたよ。
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 20:22:43.40ID:y0YuOFkN0
>>65
その分絵が細かくなった。
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 20:28:17.63ID:Sq0mkk8X0
手塚治虫が悪いのでなく、物価も変わった現代に「手塚治虫の御言葉だぞ」って言葉の意味を悪用してる奴らが悪い。
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 20:33:31.53ID:cIspMU2W0
>>205
そういうの多いな。
松下幸之助はこう仰ったとリストラして会社を立て直す事を悪として赤字垂れ流し企業にしてしまうとか。
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 20:37:23.14ID:vYLVaLok0
『ドラゴンボールZ カカロット』
第4章『復活の魔人ブウ編』(前編)
(19:07~放送開始)

tps://youtube.com/watch?v=sghnJtyEYU8
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 20:39:09.51ID:lUInN+Wb0
中国からの仕事は増えますよ
こんな安い金額でやってもらえるのかって中国人ビックリですから
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 20:44:23.34ID:q+m/cJnd0
人間国宝も弟子が取れないくらい貧乏って話だし、政府は日本を潰して残った才能は世界に売り飛ばしたい悪魔なんだよね
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 20:47:57.95ID:cIspMU2W0
>>208
そんなの分からないじゃん。
なるわけないだろと思ってた事が一杯起きてるし。
今では信じて貰えないだろうけど麻生内閣の頃はシャープの淡路か何処かの液晶パネル工場が稼働したらSAMSUNGやLGが潰れるとか大真面目に語ってたんだぞ。
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 20:56:23.70ID:aKM457/D0
>>2
50年も経って今でも手塚のせい、とかアホなのか
他の業界はその間にちゃんと改善してるぞ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 21:00:32.37ID:OVYFsIgu0
わからんノルマをこなす能力給みたいなものか
作画1枚こなす時間とか
その作画の出来上がる時間とかか

運送業トラックドライバーが基本給が少なく諸手当で稼ぐようなものなのか
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 21:01:07.33ID:3eX75bHQ0
アニメもう見てないがジャンプ系すら作ってるやつは薄給っぽいしな
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 21:04:52.62ID:gl5a2uWv0
技術者にしても、売れてる業界が正当な報酬が無いってのがわからん
資本主義とは?
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 21:05:48.43ID:aKM457/D0
低給で例に出されるのって動画スタッフのギャラだからな
2、3年で原画に上がれないやつは辞めたほうがいい
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 21:07:42.31ID:UMBXLv7k0
手塚作った商慣行覆せないのは当然だよw
オリジナル作品でリスク取って制作出来ないからねw
下っ端として確実にヒットが約束されてる原作の作品のお絵描きやってるしかないのさw
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 21:10:43.10ID:5W4X+00M0
>>205
そもそも手塚治虫悪くない
グッズの権利握る代わりに安くしてグッズできちんと儲けてた
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 21:11:05.33ID:SlDEIVEf0
>>185
鬼滅の人気はアニメによるところが大きいわけで、
あれだけの表現力を持ったアニメを土方の仕業だから低賃金で構わないと思えるのならそれこそ搾取だわな
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 21:12:34.56ID:3eX75bHQ0
>>217
安倍のケツの穴を舐めるだけで
数百億単位の金を貰う電通や吉本からしたらもう理解不能と言われてそうだな
中抜きカルト主義なんだよね
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 21:12:42.27ID:UMBXLv7k0
結局受け身の下請けなんだから簿給なのは仕方ないのだよw
嫌ならリスク取って製作委員会にガンガン出資して作ればいいw
それか自分達でオリジナルアニメ作って売って稼げばいいのだw
日本から中国にスポンサー変わっても稼げないゴミアニメしか作れないと切られるオチだろうなw
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 21:14:15.48ID:SlDEIVEf0
>>224
だから中国に買われるという話だよね
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 21:15:52.26ID:+JRxvGQT0
週間連載何本も同時に画いてた手塚さんが自分基準で考えるから他もできるだろうってなったんだろうなぁ 漫画界の神ならぬ疫病神だよ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 21:16:39.72ID:3eX75bHQ0
>>224
デレステがバンナムに払う金で儲けないからウマ娘出したみたいな感じのことだろうな
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 21:20:14.81ID:6ITyO+3h0
>>203
せっかく業界の構造を変える良い機会だったのに意味の無い頑張りだったな
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 21:22:11.39ID:ch1QFuCE0
>>225
中国に買われてもそんなに流れないと思うぞ
やりがいでやっているような人間が多いからよほど中国アニメに魅力を感じる物が出来ないと流れにくい
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 21:22:35.41ID:Fn7kNmyj0
数年前に中国のアニメスタジオが日本進出って話しあったろ?
絵梦って会社だったけどあそこもう1年半ウェブサイトの更新がないからおそらく潰れたぞ
日本のアニメ業界はそんなに甘くないって
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 21:39:59.31ID:yvSTnNo/0
>>221
UFOは脱税の呼吸で作画上げるからな
アニメスタジオでこの板の常連は伊達じゃないわけ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 22:09:02.59ID:jfvrO/1R0
動画から原画、あるいはそれ以上に上がったときの昇給
教育システム
独立への縛りがないか
この辺りが分からないと評価は難しい
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 22:17:09.53ID:t/WCEjv50
中国アニメの給料問題
良いのは上澄みのごくごく一部だってバレただろ
未だにやってんのこれ
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 22:18:22.24ID:yvSTnNo/0
>>232
日本人があらゆるものを創造、発明してきたと思っているのかと
しかもお前は同一民族なだけでなんもしてないだろうに。みっともない
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 22:45:21.55ID:cvjP1UAt0
>>236
日本人があらゆるものを創造してきたとは言ってないけどお前にはそういう劣等意識が張り付いてるからそう捉える
俺が日本人とも言ってないのに勝手に決めつけお前の劣等感をぶつけるw
まぁ確かに支那人とか朝鮮人は日本人と比べる対象ですらないけどなw
とにかくお前のしょうもないどうでもいい感想をわざわざアンカつけてまでレスしてくるなみっともないw
寄生虫は弁えろw
0238ああああ
垢版 |
2022/08/18(木) 23:16:44.64ID:K7crsfhA0
>>2
手塚は作家であって搾取したのは後のスタジオ経営者だろアホウ。
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 23:22:04.06ID:0e8VtemU0
当たれば原作者は莫大に儲かる
投資した人間も儲かる
作業員もしっかり賃金貰ってる
しかもより良い賃金が貰える職場に移動する自由もある
何が問題あるのか
中抜きだの言ってるバカは独立して稼げばいい
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/18(木) 23:43:24.39ID:nOUSbfj20
>>212
無理だね、創造性と自由度が段違いだから。
特にシナではボルテスVや高橋良輔作品が厳禁ってくらいに自由がない。
何でも自由に創れる環境がないと限界がくるよ。
0242くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2022/08/18(木) 23:50:34.31ID:fhkTei850
「中国のアニメ企業が、日本のアニメーターをどんどん引き抜いてる」について
https://togetter.com/li/1067302

櫻井司 @watiwato
中国がアニメーター引き抜きでヤバイとかどこの世界線なんだろうか? むしろ未払いな上にしらばっくれで既に前払い以外は受けない流れになってるのにw 因みに俺も200以上払わないと頑なな中華系会社があって内容証明と経産省が作ったPDF添えて改めて請求書出そうかと検討してる。

土屋某さん @TSUCHEEE
確かに引き抜きは全然聞かないけど未払いの話なら結構な数聞くぞ。w

沢渡零一郎@お仕事募集中 @ray_sawatari
世話になってる会社も、同じく未払いで困ってるわ。>RT
0243くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2022/08/18(木) 23:52:53.84ID:fhkTei850
「中国のアニメ制作環境はとても良い」みたいなニュースよくあるけど実際はそこまででもないのでは?という話
https://togetter.com/li/1724948

久壽米木信弥/アニメーター @megi_sin
中国のアニメ制作環境がとても良いようなニュースをチラホラみるけども、中国へ作画指導へ行った友人の話と比べると随分食い違うので、所謂「ピンキリ」というやつなのではないか?と思っています。

どんな記事を見ても「今回は良い環境の会社を取材されたんですね」くらいに見てます。
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/19(金) 00:05:27.46ID:pAb7VZH40
>>237
はいはいw全部違う違う病のクソ雑魚ナメクジ乙w
誰にも理解されないまま無名の名無しで死んどけw
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/19(金) 00:06:32.49ID:LYYL6Hx30
結局クリエーター業って最初は机に座ってた時間で割るとゴミみたいな時給になってでも時間の許す限り拘り捲ってとにかくコスパの良い人材アピールしてかないとだよな
そして名前で商売出来るようになれば時間単価5000円でも仕事は来るようになってようやくって感じだろ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/19(金) 00:10:37.42ID:1w94qirT0
>>232
それまさに日本が言われてたことだけどな
0247くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2022/08/19(金) 00:10:56.42ID:Fl+VuRx30
中国高所得都市の平均月収は6万~11万円

中国紙 デイリーリーガル 2021/4/4 ソース中国語 "データと生活"
http://www.legaldaily.com.cn/index/content/2021-04/04/content_8472824.htm
記者はいくつかの高所得都市の平均月収統計を調べました。
北京では6906元(11万4900円)、上海で5389元(8万9600円)、東莞で3845元(6万3900円)、佛山で3568元(5万9370円)です。
兄は北京の建設現場でレンガを動かし、月に3,000元を稼ぎました。仏山の豊かな街にほぼ追いついたが、北京の羨ましいエキサイティングな6,906元であろうと、彼にとってはそれだけだと感じた。意味がありません。北京は佛山ではありません。
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/19(金) 00:24:34.84ID:lSeekKsR0
そもそもアニメの製作コストが高いんだろ。ドラマに比べてコスパが悪い気がする。
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/19(金) 01:42:32.83ID:fBrK/Llr0
>>4
中国国内の仕事に日本人呼ぶとエンドロールに名前出さない分高給とか契約あるらしいよ
日本のスキル盗むだけ盗んだら後は用無し扱いされるの目に見えてるけどなぁ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/19(金) 02:24:46.61ID:sB13Qi+J0
こうして日本は全分野でオワコン化してゆく
5年後には何も世界に対抗できるものはなくなってる
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/19(金) 02:29:03.84ID:HuXjukRL0
>>253
中国が乗っ取り狙ってるからね

武漢コロナウィルス作ったり中国怖い
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/19(金) 02:41:44.57ID:dodgeRrm0
>>251
先端技術と同じ流れか

家電・スマホ・車・新幹線と
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/19(金) 02:42:34.06ID:YYe2RnlO0
>>9
大手広告代理店、搾取しまくりで超ブラック
さてはて、どこの民族の方が会長でしたっけ?
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/19(金) 02:58:59.80ID:1w94qirT0
>>251
高齢社員を追い出すリストラ社会の日本のようだな
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/19(金) 03:38:17.99ID:LxgriJD60
中国の悪辣さではなく日本は日本人の愚かさ故に滅ぶ
外交安保歴史ならよく分からなくてもお前ら詳しいアニメ業界が例ならそれがよく理解出来るだろうよ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/19(金) 04:25:29.00ID:gjZQ3QlV0
>>182
2Dじゃなくて3Dアニメ職人が高給なんだと思うよ。

中華アニメで巨額の金が動くのは3DCGアニメだから
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/19(金) 04:30:42.23ID:gjZQ3QlV0
>>165
原画5000円が相場らしいな。

背景一枚に対して原画10~60枚描くらしい(彩色込み)で5000円

新人とか手直しくらうと時給100円とか普通にあるだろな
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/19(金) 04:47:26.95ID:/xn+ONEQ0
中国の人のバイタリティは凄まじいね。知人でいるけどほんとそう思うよ。でもそういうのって
作用、反作用あるからな。理科で習っただろ。
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/19(金) 05:06:58.68ID:bI8s2oK40
>>253
いや中国のエンタメは閉鎖され国内市場のみという方針だからな

中国の下請けしてるアニメーターがいるというだけの話し

中国国内だけじゃクオリティ確保できんのだろうな
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/19(金) 05:07:00.15ID:u9xqd7NM0
中年アニメーターが1番いらん
若手の方がよっぽど役立ち、給料も安くて良い
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/19(金) 05:10:26.35ID:tWDj7JiV0
もうずっと昔から人気アニメでもスタッフロールには中国韓国人の名前がいっぱい載ってたが
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/19(金) 06:12:21.93ID:cuEwRmZS0
中国に食い物にされる国、日本
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/19(金) 06:30:22.43ID:CSsl/DIH0
中国のアニメーターは言うほど高給じゃないけどね
日本の作画に金かかるから海外に発注してるのに、その金かかる日本より高給な人件費で
日本より安く上げれる訳ないじゃん
中国でも下っ端アニメーターはやっぱり薄給
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/19(金) 06:47:40.60ID:YcLl/iNQ0
時給100円もらえて、うらやましい
映画のインターンは無給
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/19(金) 07:49:36.39ID:OP/CXElb0
>>38
おじいさんってみんなこんな感覚だよね
時代の変化についていけてない
昭和時代に大人だった人と、昭和時代に子供の頃からアニメ漫画に親しんできた人とは大人の趣味の感覚自体違うのよ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/19(金) 09:57:53.24ID:lJSd+u3/0
80年代ぐらいの線に減らして独り原画が成り立つように戻ればいいのにね
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/19(金) 10:41:15.77ID:DeKWMZ510
>>2
未だにそんな迷信信じてるのか?
当時の虫プロは仕事はきつかったが
給与は悪くなかった
むしろ今この業界のトップを行くジブリが
改革せずに安給与なのが問題
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/19(金) 10:44:28.65ID:4C2128eg0
>>275
一作でも当たれば、その黒字でそれ以外の赤字を補填してさらに利益でるんよ。
なので、数打てば当たる方式に走りやすい。
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/19(金) 10:48:19.95ID:7pYmDg6M0
いや、ジブリは社員の待遇よくしての高コスト体制で破綻寸前だったので、いったん解散レベルまで人減らしたじゃん
今や他のスタジオと一緒で、作品作る時だけ人を集めてジブリブランドで売り出してるだけ
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/19(金) 11:32:44.19ID:n28COkJp0
庵野のカラーも比較的待遇はいいらしいけど不動産経営とか別の収入源で補填できてるからって話だっけ
その庵野もこれ以上どうしようもないと限界を感じてるみたいだし
業界全体で制作会社に金が入らない構造から手を付けないとどうしようもないんだろな
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/19(金) 11:35:08.32ID:+6fQHpgw0
業務委託ってつまり趣味に絡んだ内職や副業ってことか
家に機材さえあればわざわざ出社する必要もないだろうし他人と絡む必要もない
最低ノルマこなせば年収125マン
人付き合いが面倒くさい人はその辺で人に関わる年収125万円以上の仕事バイトするよりも趣味を兼ねた内職、副業だったら別にそれでいいという考えの人も少なく無いのじゃないの

かといって収入が良いとされる日本在住企業中国会社だとノルマがきつくなると思うけど
なのでこの先も日本在住企業中国系がアニメ制作業界席巻することはないでしょ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/19(金) 11:38:39.24ID:gjZQ3QlV0
>>279
版権を自社で持たない限り無理だな。

作品しゃなくスタジオ信じて、金だすわってユーザの意識が変わらんと難しいな
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/19(金) 14:39:01.97ID:eRbP4QT60
>>264
中国は世界人口の22%を有する市場だからな。
ハリウッドスターも政治的に緊張していても日本を飛ばして中国に映画の宣伝に行く。
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/19(金) 14:50:00.03ID:y663lCYb0
>>244
なんか悔しそうなのだけが伝わる意味不明なレスやなw
まぁ馬鹿チョン寄生虫と支那五毛いや今は八毛か?wが必死に日本ディスってみたところで現実は変わらんしw
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/19(金) 15:31:14.19ID:/R1UXaXs0
あーあ

簡単に盗まれちゃって
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/19(金) 15:37:17.23ID:AGd5snT60
日本から技術盗んだところでシナ国内で作れる作品がないでしょ。
何から何まで規制だらけの国なんだから。
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/19(金) 18:21:41.60ID:DKTJ+LcM0
中国向けのアニメ作っても共産党の娯楽規制が、クソレベルに酷いからろくなアニメ作れないけど中国抜いた海外向けに作る気なのかね?
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/19(金) 20:01:56.12ID:VlIXSEzp0
薄給でハードワークを強いるのは論外だけど、そんな所で働く人が辞めないとか次々に働き手が入ってくるからブラック会社が続いてる訳で。
辞めされてくれない訳ではないんだろ?
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/19(金) 21:42:57.94ID:DgLD4pBt0
>>264
ブラックしかない日本のアニメ業界に黒船が来たって事だろ
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/19(金) 21:50:02.44ID:n8YKrOxj0
>>291
絵梦というビリビリの子会社が2015年にやってきて高給でアニメーター集めたけど
業界の問題児で他から使われなくなったような人ばかり集まってしまった

その状態で中国原作のアニメを立て続けに作ったけどいずれもヒットせず
2020年12月にTwitterが止まって終了

とっくに黒船は来ていてとっくに沈んでるんだ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/19(金) 22:49:07.70ID:ufSEDYIV0
やってた時は時給八十円でけっこう優遇されてたからなあ
脚本届けにいったら絵コンテもきれるよね
のあとパートのおばちゃんに混じって色塗りもやったなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています