X



【大河ドラマ】鎌倉殿の13人:第31回視聴率12.1% 「勝つために何でもする」北条が比企能員を討ち取る [鉄チーズ烏★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2022/08/15(月) 15:36:26.23ID:CAP_USER9
2022年08月15日
テレビ
https://mantan-web.jp/article/20220815dog00m200017000c.html
https://storage.mantan-web.jp/images/2022/08/15/20220815dog00m200017000c/001_size7.jpg

 俳優の小栗旬さんが主演を務めるNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(総合、日曜午後8時ほか)第31回「諦めの悪い男」が8月14日に放送され、平均視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区・以下同)は、世帯12.1%、個人7.2%を記録。同回では、比企能員(佐藤二朗さん)の最期と比企一族の滅亡が描かれた。

 第31回では、源頼家(金子大地さん)の後継者をめぐり、激しさを増す北条と比企の争い。義時(小栗さん)は鎌倉殿の役目を、能員の娘・せつ(山谷花純さん)が生んだ頼家の長男・一幡と、頼朝(大泉洋さん)と政子(小池栄子さん)の次男・千幡とで二つに分けるよう提案するが、能員は「鎌倉殿は一幡様ただお一人」と一蹴。義時も「これで大義名分が立った。比企を滅ぼす」と決意を固める。

 時政(坂東彌十郎さん)は最後にもう一度、義時の案を受け入れるか否か、能員と話し合うが、交渉は決裂。そこで北条側は、「頼家の後継者は一幡」という能員の考えに従う姿勢を見せ、和議を申し入れると、能員は“ほぼ丸腰”で一人北条館へとやってくる。

 そこで待っていたのは鎧(よろい)姿の時政たち。味方に引き入れたはずの三浦義村(山本耕史さん)にも裏切られ、逃げ場を失った能員は、その場で討ち取られてしまう。間もなく北条の軍勢が比企館を取り囲み、比企一族は滅亡し……。

 時政が能員に「坂東武者ってのはなあ、勝つためには何でもするんだ。名前に傷がつくぐらい屁でもねえさ」と告げるシーンもあり、SNSでは「これは、時政さんを、坂東武者を見くびってました」「やっぱ坂東武者怖ぇ…忘れてたわw」「坂東武者こえぇぇ逃げ道ねぇぇぇ」「久々に坂東武者のヤクザっぷりがすごい」といった声が次々と上がったほか、「全員悪人」「『坂東武者は勝つためならなんでもする』説得力」といった感想も書き込まれた。
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/15(月) 20:07:21.14ID:dT34adab0
>>155
何処が屁理屈なんだか
短刀や着込んだ鎧じゃ話にならんから
殺されたんでね
マヌケなのに変わりはない
丸腰で行ったのと変わらん結果だから
丸腰と言ってもいいんだよ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/15(月) 20:08:57.68ID:Ma4lY1qk0
比企理恵が比企一族の末裔ってのは
なんか眉唾なんだけど。
今で言う比企郡に住んでたと理由だけで
明治に地域を苗字にした人々はいくらでも
いただろうし、その1人ではないの?
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/15(月) 20:09:39.97ID:s4plXnaF0
>>150
自分は丸腰と吠えてしっかり鎧着けてたのに、完全武装に比べたら丸腰と言っていいとか頭おかしいだろ

この理論が通用するなら、1人殺したけど3人殺したのに比べたら、殺人してないと言っていいって言ってるレベル

>>144は子供よりタチの悪い異常者だわ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/15(月) 20:10:21.37ID:dT34adab0
>>158
全然おかしくない
お前の反論こそ屁理屈
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/15(月) 20:11:01.54ID:s4plXnaF0
>>156
あの多勢に鎧着て両刀で勝てたのかよwwww

屁理屈で自爆してるじゃんwww

さすが異常者だわwww
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/15(月) 20:11:07.68ID:GSSV+FV50
>>157
まあまあ、家系図の中間がゴッソリ抜け落ちてる自称末裔はいっぱい居るから
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/15(月) 20:11:25.64ID:dT34adab0
つか
>>144は俺じゃないから異常者でもいいけどね
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/15(月) 20:12:11.20ID:dT34adab0
>>161
勝てないから殺されたんでね
お前俺の言いたいこと
わかってないようだな
頭悪いやつは書き込むな
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/15(月) 20:12:24.65ID:s4plXnaF0
>>159
キチガイには何言っても無駄だな
お前は他人とまともに会話してもらえないだろうな
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/15(月) 20:14:01.84ID:2aqExeMx0
信者がどれだけ持ち上げても、視聴率はちむどんどん以下っていう。。。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/15(月) 20:15:39.00ID:3aHfehzx0
そもそもヒナとかドラマでは北条の為にて描いてるけど
普通にヒキのスパイやってた可能性の方が高いからな
つか戦国時代とかもそうだけど政略結婚した後その嫁の国に攻め込んで一族抹殺とか日常で凄すぎる
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/15(月) 20:18:12.68ID:2aZYmLRi0
>>157
比企姓を自称しても大してメリットはないので
その点において、どっかの織田姓や、どっかの鳥越姓よりは信用できるな
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/15(月) 20:19:26.53ID:U5xMZmOI0
>>146
引き払う前に絶滅させれたのだが…
生き残りは次男くらいか(比企理恵の祖先)
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/15(月) 20:25:45.27ID:aDbng6s20
>>124
暗黒面が強くなるのこれからだと思ってる
泰時(孫)に法事やら初代としての地位無視されるほどだもの
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/15(月) 20:33:29.19ID:xOvm0X1r0
>>62
誰の話?
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/15(月) 20:33:50.45ID:1hmQQGH5O
>>157
比企理恵は比企一族で唯一生き延びた比企能本の子孫
比企能本以外の比企一族が滅んだ鎌倉あたりへ行くと背筋が凍る思いがすると言ってた
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/15(月) 20:38:57.62ID:UMiN6rHn0
比企尼は失くなったのかな。
真田丸でもそうだったが、草笛光子が画面に出ただけで画が引き締まるのに。
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/15(月) 20:39:43.22ID:uXgXc+Ne0
>>172
泰時が時政を極悪人扱いしたのは名越北条家への牽制の意味もある
名越一族は時政の名越の館を引き継いだからウチが北条本家だと主張する為、泰時の得宗家からしてみたら時政を中興の祖や功労者にはできなかった
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/15(月) 20:44:35.85ID:isDdMQ1u0
>>8
このドラマだとその程度で権力あるのが違和感ありすぎてなあ
佐藤二朗といつもお母さん役の人だし
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/15(月) 20:59:50.28ID:u7BViOV80
>>153
兵力の差はあるんじゃねえの?
それだけあっても動いてくれなきゃ意味なくね
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/15(月) 21:07:45.83ID:GSSV+FV50
義村の懐から偽の遺言書が束で出て来てワラタわ
何枚書いてんだよ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/15(月) 21:08:02.20ID:ioCT8GE00
大河なんて見ない俺が三谷幸喜の作品が出るからと満を持して見始めたドラマだか、思ったより数字取れてないなw
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/15(月) 21:11:46.38ID:DnchTFWU0
>>174
家が繋がってても血が繋がって可能性は低いけどな
中世は10人息子が居ても疫病やらで20歳迄に息子が
全員死に絶えて養子を貰うとか
当たり前だった
現上杉家当主に吉良上野介の血は入ってるが
上杉景虎の血が入ってないし
現足利家当主に足利尊氏の血は入ってないし
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/15(月) 21:15:44.86ID:DnchTFWU0
>>179

比企能員の血は入ってないよ

島津家の家祖島津忠久の母
比企尼

島津家の家祖島津忠久の妻
畠山忠重の娘
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/15(月) 21:24:45.11ID:Jns/imsj0
>>186
当時、ウチの愚父が真似ましたな、おかか
ウザくてもうね、おなご先生もよく言ってたな
NHKにすぐ影響されんですよ、彼は
殺してやりたいぐらい、ウザい
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/15(月) 21:38:44.02ID:Q3jSFnl+0
>>175
頼朝の為に尽くしたのに可哀想だったな。比企が甘すぎて北条の謀略にやられた分、
来世は謀略の名手の家、真田家に嫁いで勝ち残るんやと思ってみたら少し気が晴れたw
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/15(月) 21:41:26.87ID:XCddvfy40
>>182
基本戦国幕末以外は関心薄いからな
あとポツンと一軒家が放送されて以降は高齢者層があっちに持ってかれてる
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/15(月) 21:43:31.77ID:Jns/imsj0
>>189
そもそも地名から来るでしょ
何々氏のどこそこにいる人
分かりやすく地名と名前
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/15(月) 21:49:19.77ID:2MdTe80Q0
>>182
裏の人気バラエティも十数%だから
昔でいったら特命リサーチ23%大河ドラマ19%みたいなもんだよ
今の時代でドラマで12%前後は健闘してる
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/15(月) 22:01:25.83ID:Yr2wnYcM0
実際の家柄はともかくドラマの上で比企があんないデカい顔してるのがよくわからないよな
めのとにはなって娘を嫁がせたのは良いが、頼朝・頼家に信頼されてるわけでもなく、13人の誰も自分の陣営に引き込めてない
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/15(月) 22:11:32.98ID:jhxgDwO80
真田丸の後半が終わってたから息切れしないか心配
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/15(月) 22:17:16.52ID:Jns/imsj0
>>199
なんか煮詰まるんだよね、最後に
変な伏線とか思いつかないで欲しいよね
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/15(月) 22:26:33.77ID:pDgMVi4X0
北条、どこまでも汚い奴らだ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/15(月) 22:29:57.13ID:q6VYSgbe0
>>203
綺麗な人が日本統治した事なんてあった?
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/15(月) 22:34:08.65ID:Jc8z10zu0
>>202
将軍の血筋っていうのは御輿にしやすい
他の御家人が自分がトップになりたいから
みんな集まれと言っても、何でお前が?ってなる
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/15(月) 22:54:52.92ID:GSSV+FV50
>>207
西郷どんはしらんけど
義時はむしろ随分堕ちるのが遅かった感があるなー
じわじわ黒くはなってたけど
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/15(月) 23:02:08.00ID:Yr2wnYcM0
>>207
上総介、義高、義経と結構前から黒くなるための伏線はたくさんあった
それまでは我慢して何とか踏ん張ってたのが身内の全成処刑でぷっつん
むしろやっとって感じだわ
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/15(月) 23:06:20.97ID:ra/3a7Ih0
何話か見たけど面白くなくてやめた
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/15(月) 23:38:51.50ID:ugcc41yf0
>>214
違う。
「意見が出尽くして結論を出す段階になる」という意味
「結論が出る」という意味ではない
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/15(月) 23:58:35.41ID:HUd5kXOw0
>>186
よくみろNETーMBSの時代やぞ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 00:00:35.07ID:ofR1mLKS0
>>207
意味不明の豹変なら官兵衛には勝てない
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 00:03:28.56ID:iLvpH+100
佐藤二郎は最後まで笑わせてくれた。土壇場でもギャグ飛ばしてくるとは。
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 00:34:56.15ID:mel8Wgqs0
>>107
あったよ だから争ってる
>>115
何と言うバカなんだろ じゃ、なぜ頼朝は北条家にいたんだろ? 考えてみ
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 00:49:44.37ID:bHeqVy8l0
そもそも比企は頼朝の乳母を出してる。
北条は政子が御台所なだけで
時政の地位は高くなかった。
一度ヘソ曲げて伊豆に引きこもっただろ。
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 02:07:27.68ID:KBRhCKmE0
>>207
実質主人公ポジションは泰時にシフトしていってるからな
視聴者は泰時目線で狂った権力争いを見ることになる
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 02:46:31.63ID:Tqrw2Gt90
自分の親、兄弟、伴侶、子供、孫を躊躇なく殺していく
この時代の人達って正気でいられたのかな?
狂気の沙汰にしか思えない
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 03:32:27.32ID:GA8GY2Jp0
>>221
時政は頼朝挙兵以前の史料ほぼ無くて
親兄弟の存在すら多くの部分が不明で北条家は歴史的に結構謎な存在だからな
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 07:07:07.89ID:3NS9F3qa0
>>228
時政は行ってたよ
比企は一族で行ってたし娘も宮中に女房で出仕してたから規模が違う
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 07:44:35.76ID:FIy7yWcU0
>>181
あれギャグになってたけど今みたいに公式な筆跡鑑定する機関や裁判所も無い時代だから勝ったほうが自分を正当化するにはあれで充分なんだろうなと思うと恐ろしいな
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 08:30:39.23ID:JIwEgZrZ0
>>231
花押は頼朝も有ったけど
三浦のは公式文書ではないと
劇中でも言っていたから何でもありだったのかな
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 10:23:27.00ID:tgLfLO5G0
梶原景時とか比企とかドラマでは裏で暗躍るように見せてるけど、周りの誰も味方に付けられてないあたり実際は鎌倉殿にごま擦ってただけの戦馬鹿だったんじゃないかね。
そこを北条が裏で暗躍しまくって蹂躙してくという。
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 10:28:15.42ID:NpGeuQOV0
>>224
だから世をはかなんで出家した人が多かったし、親鸞や日蓮など日本史上まれにみる新仏教が沢山うまれたんだろうな
西行や鴨長明などの無常を感じる文学も出てくる

これが南北朝室町に入ってくると民衆の側もふてぶてしくなってくる
徒然草も方丈記の様な感傷一辺倒ではなく様々な視点から人々を見ているし
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:06:01.12ID:GseAozWp0
泰時が作った御成敗式目w
第15条:「偽造文書(ぎぞうぶんしょ)の罪について」
偽(いつわり)の書類を作った者は所領を没収する。領地を持たない者は流罪とする。庶民の場合は顔に焼き印を押す。頼まれて偽造文書を作った者も同罪とする。また、裁判中に嘘(うそ)をついた者は神社や寺の修理を命じ、それができない者は追放とする。

第34条:「人妻と密懐(びっかい)することの禁止」
人妻と密通をした御家人は所領の半分を没収する。所領がない場合は遠流にする。相手方の人妻も同じく所領の半分を没収し、ない場合は遠流とする。また、道路上で女性を拉致(らち)することを禁止する。それを行った場合、御家人の場合は100日間の停職とし、郎従以下の一般武士は頼朝公からの先例にしたがい片側の髪をそる。僧侶の場合はその時々の状況に応じて罰を決める。
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:33:57.76ID:ctpxZem30
>>240
> 泰時が作った御成敗式目w
> 第15条:「偽造文書(ぎぞうぶんしょ)の罪について」

三浦義村「…」

> 第34条:「人妻と密懐(びっかい)することの禁止」

源頼朝「…」
源頼家「…」
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 11:53:40.67ID:n6q3JUVT0
>>214
煮詰まって結論が出ないって使い方するだろうに
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 12:05:34.63ID:+RUT8+jU0
>>224
当時の武士階級が安定して一生を過ごせるシステムやルールが確定してなかったのが一番でかい
土地に関してはガラポン状態でゴタゴタしとるし、相続もある程度はあっても絶対ではない
権威が絶対的なルール作る前の時期なので、勝てる奴が勝つという獣のルールになる

というわけで、泰時偉い
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 12:08:18.70ID:JIwEgZrZ0
>>237
今の世の中も成功していたり財産がある人に妬んだりするヤツがいるのと同じだろうな
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 12:11:09.13ID:JIwEgZrZ0
>>244
本来は違う意味(議論が尽くされて結論が出る段階)だよってこと
本来の意味からすると誤った使い方(行き詰まったという意味)が多いのも事実ではある
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 12:21:41.46ID:nZmLSsxO0
>>247
知ってるよ
でもこういう言語学者でもないのに
本来の言葉は独壇場じゃないとかさ
言うやつアホだとおもうわ
言葉は変わるもの
大多数が誤ってしまったら
もうそれは正解なんだよ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 12:40:40.42ID:JIwEgZrZ0
>>248
悪貨は良貨を駆逐する…
バカや教養のない連中の言動が主流なるのは嘆かわしい
と朝廷も幕府に対して苦々しく思っていたのだろうなぁ
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 12:42:54.89ID:nmfoOKRg0
>>248
こういう多数決が全てな輩を反知性主義って言うのかな?
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 12:43:19.60ID:O/CY4M6D0
丸腰で行った

丸腰じゃなかったよ

相手がフル装備だから丸腰みたいなもん


有ったか?

あったよ

有ったか無かったかじゃなく具体的に


このスレにはガチのアスペが多いなぁ
やっぱ大河は年寄りが見てるし、ここも年寄りばかりだから自分の考え以外全て認めない老害ばかりか
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 12:49:04.79ID:nZmLSsxO0
丸腰だ→短刀と鎧着込んでたから丸腰じゃない!

その主張なんの意味があるのか
単なる揚げ足取り
だからと子どもだと言ってるんだが
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 12:53:49.24ID:jlDoNKwV0
>>252
そんなもん要らん!甲冑も要らん!
つっといて着てんのかよwって言う
三谷のネタじゃないの?
なんか古い前フリあったし
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/16(火) 12:58:58.49ID:fp9Rz7ps0
>>251
本人が丸腰で行くとか丸腰で来たった言ったもんだから丸腰丸腰と言い出して、
丸腰じゃないと正論つかれて、
引くに引けなくなってみたいなもんっていう幼稚な事言って駄々こねてるおじいちゃんなんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況