X



【音楽】今、『邦ロック』が再流行 Z世代に突き刺さる「TikTokの拡散力」と「エモい歌詞」 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2022/08/12(金) 16:45:59.18ID:CAP_USER9
https://www.news-postseven.com/archives/20220812_1782885.html?DETAIL
2022.08.12 16:00

邦ロック再流行の背景に何があるのか──。2010年代初頭、フェスブームを背景に「四つ打ち」の邦楽ロックバンドが多くのファンに支持された。『ロック・イン・ジャパン・フェスティバル』や『フジロックフェスティバル』などのロックフェスが、一部の音楽マニアだけでなく多くのファン層に受け入れられるようになり、フェスの現場で体を動かし、誰でもノリやすい、踊りやすいバンドサウンドとして“四つ打ち”のリズムが受け入れられた側面がある。

そうした中で、2010年代後半になると邦ロックバンドブームは徐々に下火になっていったが、2022年現在、高校生や大学生を中心に、ふたたび「邦ロック」が流行しているのだという。実際、音楽サブスクリプションサービスのトップ100には邦ロックバンドが目立つ。若い世代のあいだでは、「King Gnu」や「Official 髭男dism」といった紅白出場バンドのほか、「Saucy Dog」「マカロニえんぴつ」「backnumber」「Awesome City Club」「Novelbright」「My Hair is Bad」といったバンドが根強い支持を得ている。

 なぜ今、若者層に邦ロックが受け入れられているのか。取材を進めていく中で、令和ティーンが口々に発するキーワードがあった。それが「TikTok」と「エモいバンド」という言葉だ。

都内の私立大学で軽音楽部に所属し、バンドではベースを担当しているという男子学生・Aさん(20歳)はこう話す。

「TikTokから邦ロックが流行したと思います。TikTokは各動画15秒くらいなので、手軽に見られる、かつ繰り返し見続けてしまうので、バックグラウンドの音楽が頭に残りやすいんです。実際、周りで音楽はTikTok発信でバズることが多いですし、大学の友人ともよくTikTokでバズっている楽曲の話をしますね。とくに体を動かしたり、ダンスをしたりする動画にマッチするのが邦ロックバンドの曲なので、TikTokとの相性が良いのでしょう。TikTokで流行れば、他のサブスクのランキングでも上位に入るので、そのプロセスで邦ロックが流行っているのではないでしょうか」(Aさん)

中略

私立大学で軽音サークルに所属する男子学生・Cさん(19歳)とDさん(20歳)は、前述の「マイヘア」をはじめ、「エモさ」を兼ね備えた邦ロックバンドが“さとり世代に刺さる”と語る。

「邦ロックは特に恋愛の曲が多く、歌詞のなかに自分達世代が共感するようなエモいメッセージがあって、自分と重ねて音楽に酔いしれて『エモい気分』とか『チル(Cill)』な雰囲気に浸ったりできるのが魅力。自分が好きなバンドは『Saucy Dog』。失恋して落ち込んでいる友達が勧めてくれた曲で、まさにエモい雰囲気が僕らの世代にマッチしていると思います」(Cさん)

全文はソースをご覧ください
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 11:10:40.93ID:jG42iOTU0
>>621
その人に影響を与えた国内外の人達、いると思うよ?
多分、日本の基礎(一例:民謡)+輸入だと思うけど
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 11:16:03.86ID:4uO/bY3H0
>>623
吉田拓郎に影響を与えて人はそりゃいるよ ボブディランが有名だし、そのほかの洋楽もたくさん聴いていたの有名、近くに米軍基地があったからね 俺が言っているのはその時代の歌手はボブディランに憧れてほぼパックっても批判されることはなかったが今の若い歌手はそれができんという話、悪くすれば訴訟になるし。
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 11:21:41.60ID:jG42iOTU0
>>624
なるほど〜そういうことか
wiki見てきたが、そのボブディランしか見つからなかったw
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 11:24:56.00ID:OGRCbwqi0
今だとkroiがいいな。
四つ打ち邦ロックではないと思うが。
サチモスとかKing Gnuが来たから来てもおかしくない。
ニガミとテンパレイはちょっと被ってキツくなりそう。
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 11:26:42.70ID:OGRCbwqi0
四つ打ち方ロックというとカナブーンが流行ってそれをオシャレに進化させたゲスが流行ってその後にミセスやヤバTが来たあの感じ。
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 11:31:29.17ID:4uO/bY3H0
>>625
以前、吉田拓郎とアルフィーの坂崎がやっていたラジオ番組で素人の作曲を吉田拓郎が論評するというコーナーがあった。しばしば、素人の曲の「この辺りのメロディーは(洋楽の)誰誰の・・・という歌のメロディーに似ているね」といってその洋楽をギターで弾いていた。素人のメロディーから似ている洋楽のメロディーラインをすぐに引っ張り出していた。 すごい量の音楽がインプットされているんだろうなと思ったよ
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 11:34:08.06ID:h/QQRP1P0
10代20代は裸のラリーズ再発買わんの?
多分またユニオンのランキングで一位取るちゅうか一位から三位までラリーズになると思うけど
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 11:35:04.99ID:4uO/bY3H0
サザンの桑田もたくさんの曲を知っているしね  英語の勉強と同じかな 大量のインプットがあって初めてアウトプットができる
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 11:52:35.30ID:pJ9hi4Jg0
>>630
ロックとは反抗の初期衝動
権力に牙を剥かない連中の音楽はポップでしかない
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 11:57:02.81ID:L7un30mD0
ひょっとしてフェスってナンパし放題?
若いカワイイ娘いっぱいいそうだね
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 12:01:31.18ID:L7un30mD0
>>607
お前らハードひきこもりは、どんな音楽聴くの?
同世代の音楽何にも無くなるよ
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 12:04:03.79ID:0QFZDODR0
不良の音楽って
一億総中流時代に暢気に暴走族とかやってた連中のことか?w
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 12:05:31.80ID:L7un30mD0
ユーチューブは素人が作る番組
TikTokは素人が作るCMなんだな
要するにCMディレクターのマネ
CMってどんな時代の曲でも、今それがセンセーショナルなら
何でも使うよね
リメイクやアレンジ変えて
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 12:13:32.33ID:L7un30mD0
歌詞
イーグルス「ホテル・カリフォルニア」 → ここはお化け屋敷だよ
スザンヌ・ベガ「ルカ」 → 私は親に虐待されてるよ
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 12:17:20.23ID:L7un30mD0
軽音楽サークルのブスはヘビメタの彼氏とヤリまくっている
充実してるので勉強の成績もいい
実りある4年間の大学生活
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 12:21:35.36ID:wg/J4e3Y0
日本語ロックって何でカッコつけて歌うの?
イがユィ-、サがスィ、タがトゥア/ツァとかさ
カッコよくない。普通に口開けて歌っておくれ。
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 12:25:46.10ID:qH/s+j0A0
>>4
back and to the leftは数百回聴いてるわ

でも個人的には「これぞエモ曲!」っていうのだと
sunny day real estate / seven
mineral / five, eight and ten
promise ring / mineral point
みたいなイメージ
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 12:42:54.76ID:qH/s+j0A0
>>473
Rites of Springの事をファンがエモーショナルハードコアとか称したのが発祥、だったはず
embraceとか80's mid DCハードコアシーンもカッコ良いよね
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 13:00:44.92ID:PVRRVBKR0
O氏「日本のロックは聴くに耐えない。モーニング娘のほうがまだ聴ける」
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 13:36:47.87ID:4uO/bY3H0
分類なんてそもそもよくわからんが演歌臭いjpops、歌謡曲くさいjpopsが良いんだとYouTubeの時代になってよくわかった 外人、とりわけアジア人はそういうjpopsが好きだ
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 14:02:15.22ID:gp4jL94a0
SPITZ is the greatest rock
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 14:27:05.93ID:ZcfQ+D6p0
ロックならもっと客と殴り合って血まみれになったり豚の内臓ばらまいたり客にションベン撒き散らしたりすればいいのに…
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 15:01:08.87ID:QenhX1Kk0
>>658
スターリンとかが盛り上がっていた時代はもう終わったんだよ
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 15:03:06.67ID:QenhX1Kk0
>>654
女性のバンドは盛り上がってるけど野郎のバンドは正統派はほぼ死んでいてメタルコアはそれなり
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 15:11:04.16ID:lWBmPYEs0
マカロニえんぴつとやらはカラオケの履歴によく出てくる
やっぱ、若い人は自分達の流行りが欲しいんだよ
チックトックとやらで共有していく事で、自分達で流行をつこってる気持ちになるんだろうね
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 15:21:58.98ID:iZoVMb9w0
>>662
ただの「奥田民生になりたいボーイ」だよねあいつ
こねくり回してるだけで印象に残らないつまらない曲
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 15:42:43.21ID:1WdghOAv0
>>659
ミチロウは山形大学唯一の有名OBだな
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 15:43:07.71ID:6Hi1g1q+0
今の若いバンドはそりゃ有象無象だけど
King Gnuや髭ダンみたいなちゃんとしたバンドも出てくる
どの時代も変わりはしないと思うよ
残るやつは残るしダメなやつは消える
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 15:50:06.36ID:1e2TllPt0
>>2
マキシマムホルモンのPVで、フォークソングみたいなのがあった。

で!

そのPVを見ていたマキシマムホルモンのデブがゲロを垂れ流して、モニターの上で失神して終わってた。
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 15:53:24.88ID:4uO/bY3H0
>>666
King Gnuや髭ダンの良さが分からん 拓郎世代  あいみょんや米津は分かるけどな
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 16:00:28.39ID:Vz1fdWmX0
エモいwきも
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 16:04:26.94ID:7lw1mgnP0
>>659
ミチロウさん晩年は大友良英さんのビッグバンドに合わせて
法被着て盆踊り踊るくらいだからな

福島関連のイベントだけど
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 16:13:57.28ID:oIM8HqDx0
「エモい」とか、昔はEATマガジンやDollでしか見掛けなかったけど、今や若者の言葉だもんなぁw

今の若者にサニーデイリアルエステイトとかBraidとか、アメリカンフットボールとか聴かせてもピンと来ないんだろうなぁ。
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 16:16:33.43ID:/2Pb3+aE0
うちの高校生の娘がアンルイスとアースシェイカーが好きみたいでよく部屋から聴こてくる
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 16:23:31.32ID:/2Pb3+aE0
>>644
元気が出るテレビのヘビメタ兄ちゃん思い出した。バーバラ秋葉ともう1人よく出てた人
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 16:26:11.23ID:rmj//LMQ0
ジャガーさん帰ってきて><
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 16:26:38.98ID:pqjnoOoV0
>>669
そりゃ君に合わないのかもしれないが
おそらく残るバンドだと思うよ
ちなみにヒゲダンもKing Gnuは俺もそんなにファンという訳じゃないが
彼らは残るというのはわかる
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 16:28:00.49ID:ME9b9GHp0
>>634
チケット代金高いから
そんなに若い娘は来ないだろ

居てもバンドなんかやってる数人で来てる
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 16:39:04.88ID:QenhX1Kk0
>>671
ミチロウの音楽性というより年寄りパンクスが求めるのってミュージシャンの暴力性ばかりで個人的には面白くないんだよ
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 16:43:32.36ID:iazhnYoW0
ブルーレットがYouTubeやTVerの広告で全く意味の分からんロック風のママさんバンドみたいなの流してた
CM尺に合わせた無理矢理なメロと展開が物凄く気持ち悪かった
何だったんだあれ
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 16:58:52.39ID:/2Pb3+aE0
>>665
吉本隆明と真面目に対談したり、基本的にインテリなんだよね
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 17:13:52.41ID:o0qqXxbX0
>>628
以前甲本ヒロトも自分の職業は音楽を聴く人だって言ってたな。
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 17:23:21.21ID:wdD3dgF00
ポルノグラフティーとかって今夏のロックフェスに出てないけどいつの間にか消えたの?
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 17:24:14.64ID:thFXj92e0
音楽ジャンルと混同してる元記事が悪いんだけど
エモいってある時期の流行に近いとか限定的に使うものじゃないんだと思うよ
例えば昔のアニメ版セーラームーンの背景なんかアナログテクニックを使って夜空をグリーン街灯をピンクにしたりするけど
そういうのエモいって言う若い子がいるし
普段退屈で見栄えが悪い自分の校舎でもドローン使って廊下から屋上、屋上からさらに高い位置からの映像を見てびっくりしてもエモいって言う
ホテルの部屋がエモい、このブランドのベルトがエモい、これでも間違ってないはず
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 17:26:10.97ID:wdD3dgF00
凄い=ヤバい=エモい・エグい
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 17:42:37.73ID:jBVhseSL0
YouTube見てるとキモいTikTokのCM入るのなんなん?
「手を使わずに○○できたら○万円」みたいな下品なシリーズ
いかにも中国人らしいセンスだなーと思いながら即スキップしてるけど消えてほしい
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 18:25:55.78ID:EkGYKwWd0
>>685
洗練されたモダニズムに対しての
情緒的なエモーショナルな表現

エモって表現手法のひとつだからね
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 18:34:48.56ID:EkGYKwWd0
歌詞で言えば
物事を客観視した詞ではなく
ドロドロの主観を吐き出した詞

音でいえば
心情描写の余計な音が多いのがエモだったけど
昨今のエモはメロウな音にエモなリリックを乗せてるよね
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 18:45:14.44ID:GEL4aZb/0
エモいとは関係無いけど、かつてアメ公若者の御用達厨バンドだった、Blink182ももはやおっさんなんだよな。

久っっ々にYouTubeでプロモ見たら、鼻ピアスのギターが抜けて、アルカライントリオの禿げが加入しててワロタw
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 18:59:41.90ID:psKa36k30
十年くらい前より確実に衰退しとるやろ
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 19:40:15.76ID:h/QQRP1P0
エモとは関係ないけど現役のバンドやったらCHAIとおとぼけビーバーが売れてるやん
前から売れてるのならBORISとか
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 19:49:01.07ID:1URS9n480
B'zだけがガチ!
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 19:55:16.52ID:5IqubC1/0
クラクションさえ聞こえない ずぶ濡れのまま動けない 世界中 息を潜めて いま私たち見つめてるよ
雨が作ったしずくの輪 いま薬指に落ちたよ 一生一度の思い出   幸せにして あなたが好き

台風で歩きながらふと、雨にキッスの花束を の歌詞が浮かんだ
エモいってこういう歌詞じゃね
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 20:00:10.98ID:/iXZe3AR0
おいしくるメロンパン
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 20:05:27.50ID:6qojtpgR0
バンドは好きやで
自分らで曲作って自分らで演奏してるやつらってそんだけでエモいやん
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 20:21:21.75ID:P4HQbenC0
ぶっちゃけ洋ロックがつまんなくなったからな
90年代くらいから邦ロックが面白くなって
今では逆転
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 20:46:11.96ID:kP5r6Pk40
>>213
奴等に知られたくないよな
何か直ぐ分かったフリするし
全てが薄っぺらで浅い
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 21:12:07.88ID:sUl3R0fV0
邦ロックって誰のことだ。
日本人作曲のロックは基本的に
演歌だろう。昔の歌謡曲もほぼ演歌。
シンガーソングライターの曲も演歌。
演歌でない作曲家やミュージシャンは
数名いる程度ではないか。
探すのが極めて難しい。
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 21:19:20.27ID:9SN6/Gmf0
>>673
アン・ルイスはJake E. Leeが参加しとるアルバムが好きやわ…
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 21:45:29.10ID:OzSktvSa0
今の十代はスワイプ世代と言い、ティックトックで曲の出だし5秒で心掴まれないと次の曲にスワイプしちゃう。
B'zみたいな長いイントロが売れない時代なんだと。
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 21:50:06.16ID:QenhX1Kk0
みんな政治や社会を風刺した歌詞には全く関心ないのかな?
日本の音楽って恋愛の歌詞以外受け付けない空気が強くて表現の自由が無くなってる気がするんだよ
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 21:51:38.05ID:jvONlcP00
男性ボーカリストの声が高い=凄いとか評価するのは良くない。あんなのだいたいは生まれつき高いだけだから。ヒゲダンあたりは高いだけじゃなくて本当に上手くて流石だけど。
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 22:09:20.66ID:QenhX1Kk0
>>705
声高いといってもほぼファルセットだし
メタルやオペラみたいに地声かミックスボイスなんてJ-POPにはいないじゃん
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 22:19:54.90ID:15yJ5tfP0
>>704
元ゆらゆら帝国の坂本慎太郎はソロでかなり
政治や社会風刺的な歌詞書いてるよ
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 22:23:19.55ID:cr+y3kn20
>>704
清志郎が居ないとな
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 22:36:15.46ID:7wlLFF/A0
おじさんの推測する「エモい」と本当に若い人が使ってる「エモい」の意味っ少し違う気がする
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 22:40:44.86ID:Wx1Hk7/B0
>>704
政治風刺してもなんかダサいんだよね 
StingのFragileみたいなのは作れない

恋愛ものは洋楽もセンスないの多いけど
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 22:54:11.75ID:nuE8CquN0
>>712
元々昔使ってた「エモい」と今の若い子が言う「エモい」が違うんだよ

今の若い人が使う「ワンチャン」も元々麻雀オヤジ達が言ってたそれとは違うしね

今の若い子達の流行りって昔あったものを引っ張り出してきて稚拙で広義な理解のまま面白がって使っちゃってるって感じのものが多いんだよね
2ちゃん用語なんかも違う雰囲気で使ってたりするしね
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 23:08:13.65ID:7wlLFF/A0
>>714
>>716
「情熱的」「ぐっとくる」広義でも「感動する」程度だろうと思ってたら
今時は
炎天下のフェスでアイス売ってると「エモい」し
お爺ちゃんが亡くなった友達が元気無くて「なんかエモい」
んだよね
>>1にもあるように
「共感できる情熱的な歌詞」がエモい歌詞なんじゃなくて
「共感できる」=「エモい」んよね
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 23:51:03.58ID:h/QQRP1P0
>>717
40代のおっさんは共感出来る歌詞にエモいと言うてたわけちゃうぞ
それは解釈違い
歌詞より音重視
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 23:53:46.44ID:h/QQRP1P0
>>712
おじさんの推測するってのも間違ってる
おじさんが使ってた死語
おっさんとパパ活でもしてたギャルがエモいを意味間違えて広げたんちゃうか?
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/14(日) 00:01:55.03ID:CMPF8Sw00
「しゅっとしてる」っていう関西弁も最近東京の若い子が使ってるけど、関西人からしたらただ「整った顔」の意味で使ってるのに、今の子は「細い顔」みたいに勘違いしててモヤっとするわ
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/14(日) 00:15:45.60ID:+8DIv5Sp0
エモいってエモヤンっぽいってことだしな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況