X



【映画】「史上最高の西部劇ランキング」 を米映画サイトMovieWebが発表 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2022/08/10(水) 12:32:39.67ID:CAP_USER9
Best Western Movies of All Time, Ranked
By Ashley Hajimirsadeghi
Updated 1 day ago
※DeepL翻訳
https://movieweb.com/best-western-movies/


※抜粋
西部劇を想像するとき、いくつかのイメージが思い浮かぶ。クリント・イーストウッドやジョン・ウェイン、開拓時代の孤独なカウボーイ、無法者、田舎町の前哨戦の酒場、砂埃にまみれた馬、などなど。しかし、西部劇映画は、アメリカの歴史の一時代を再現し、神話化し、ロマンチックにする役割を果たし、事実とは異なる言葉やイメージでコーディングし、表現やテーマの面で不快感を与えることもあったということも知っておく必要がある。このジャンルを今日知られるようにした中心的な作品群がなければ、多くの人が記憶している歴史は少し違ったものになっていただろう。というわけで、ここでは最高の西部劇映画を紹介します。



1 The Searchers (1956)  ※捜索者

2 Unforgiven (1992)  ※許されざる者

3 The Good, the Bad and the Ugly (1966)  ※続・夕陽のガンマン

4 Johnny Guitar (1954)  ※大砂塵
5 True Grit (1969 and 2010)  ※勇気ある追跡、トゥルー・グリット
6 High Noon (1952)  ※真昼の決闘
7 Stagecoach (1939)  ※駅馬車
8 Butch Cassidy and the Sundance Kid (1969)  ※明日に向って撃て!
9 Once Upon a Time in the West (1968)  ※ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ザ・ウェスト
10 My Darling Clementine (1946)  ※荒野の決闘
11 The Power of the Dog (2021)  ※パワー・オブ・ザ・ドッグ
12 The Man Who Shot Liberty Valance (1962)   ※リバティ・バランスを射った男
13 The Assassination of Jesse James by the Coward Robert Ford (2007)  ※ジェシー・ジェームズの暗殺
14 The Magnificent Seven (1960)  ※マグニフィセント・セブン


1 「捜索者」(1956年)
https://static1.moviewebimages.com/wordpress/wp-content/uploads/2022/08/John-Wayne-in-the-doorway-in-the-final-shot.jpg
捜索者』はジョン・フォードの大作西部劇で、映画ファンの多くが彼の最高傑作と考える作品であり、本当にその宣伝文句にふさわしい作品です。1956年に公開されたこの映画は、誘拐された姪(ナタリー・ウッド)とその妹を捜す南北戦争の退役軍人を演じるジョン・ウェインが主演しています。
この映画は、ジョン・フォードの西部劇であることは間違いないが、その規模は大きく、主要な登場人物はニュアンスがあり、その動機と軌道は見る者の興味を引くのに十分な説得力がある。

この映画は、アメリカ先住民の殺害と治療を正当化するため、より不吉な要素を含んでいますが、これまでに作られた最高の映画の1つだと考えられています。スタイル的にもストーリー的にも、この映画はこの描写以外でもしっかりと観ることができる。マーティン・スコセッシ、ジョージ・ルーカス、スティーブン・スピルバーグなどの監督が影響を受けた作品として挙げており、現在も活躍する映画人の中にこの映画の影響は生きている。


2 許されざる者(1992年)
https://static1.moviewebimages.com/wordpress/wp-content/uploads/2022/03/Unforgiven.jpg
許されざる者』は、クリント・イーストウッドがカウボーイハットを永久に脱ぐ前の最後の西部劇と言われ(2021年の『クライ・マッチョ』まで30年間そうだった)、彼はこの映画に全力を注いだ。彼は最高の演技を見せ、アカデミー賞の作品賞とイーストウッドの監督賞の受賞につながった。この映画でイーストウッドが演じたのは、長年農夫をやっていたのに殺し屋に戻った老いた男である。
許されざる者』は「リビジョニスト・ウェスタン(Revisionist Western)」と呼ばれ、西部劇の概念とそのステレオタイプな描写を再考し、このジャンルが作り出した神話に疑問を投げかけている。
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/11(木) 04:52:37.30ID:cWQxw7jH0
トレマーズの西部編が良かったな
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/11(木) 05:52:17.24ID:5vK3CS5m0
タイトル忘れたが、チャールズブロンソンがなぜかインディアンの子供達に好かれてる映画好きだった
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/11(木) 06:19:04.24ID:YRi4TLca0
>>173
日本の英語はほんと間違ってるよね。
てにをは、がないだけでバツ。
感覚で訳してなんら問題がないのに。
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/11(木) 06:25:01.90ID:rCE8ypJB0
ジョン・ウェインは小林昭二の吹き替えで観たい
宮部昭夫のカーク・ダグラス、スティーブ・マックイーン
久松保夫のバート・ランカスターもぴったりのキャスティングだった
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/11(木) 06:26:41.66ID:3YbNmgni0
>>203
荒野の七人だと思うが、子供たちの設定はメキシコの寒村。
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/11(木) 06:37:44.57ID:Jn2zcMCG0
>>180
日活の無国籍映画は当事者曰く味噌汁ウエスタン
「イタリア製のマカロニウエスタンと同じ、日本製西部劇」
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/11(木) 14:38:57.96ID:bsksT2vm0
ここまでエル・トポ無し
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/11(木) 14:56:16.51ID:0Cr6ANMR0
荒野の少年イサム
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/11(木) 15:00:50.19ID:PYrEK65u0
おいらは、ランキングの中では high noon だな。
その他では、「大いなる西部」や「西武開拓史」が好き。
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/11(木) 15:34:31.35ID:HZ8ol5C10
>>196
原作は小説だし監督が「ピアノレッスン」のオバさんだから文学作品の映画化みたいなもので西部劇ではないね
アン・リー監督の「ブロークバック・マウンテン」が西部劇とは言われないのと同じ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/11(木) 15:45:30.13ID:8EAeVhf90
ワイルドバンチがはいってないのは本国では純粋な
西部劇扱いではないのか?
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/11(木) 16:08:28.56ID:lt0bVvT80
二酸化ガンマン
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/11(木) 16:17:30.75ID:4AxYp1pL0
ワイルドバンチは1910年代の話だから西部劇に入れない人も居る。
でもそれならボリビアが舞台の明日に向かって撃てが入ってるのがよくわからん。
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/11(木) 16:48:00.88ID:7isIH0KQ0
西部劇と言ったらシェーンってイメージなんだが
シェーンってアメリカじゃ人気ないのか?
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/11(木) 17:09:21.22ID:wlEsMpfA0
ザブングル一択でしょ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/11(木) 17:42:47.46ID:VgaUoskZ0
一応ブッチ・キャシディが入ってるからでしょ
ワイルドバンチのカシラだぞ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/11(木) 17:44:01.15ID:APGHmGIX0
「じゃじゃ馬西部を行く」は?
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/11(木) 17:48:32.70ID:Dbk6U1gE0
時代劇に飛び道具は卑怯なイメージ
だから日本人に西部劇はウケが悪い
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/11(木) 17:53:08.98ID:+f94M0Iw0
ワイルドガンマン
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/11(木) 18:43:45.17ID:yQLATaJa0
>>227
剣の達人の主人公を庇って老人女性若者を都合よく死なせられるとても有能なアイテム
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/11(木) 19:00:02.13ID:Toi5isHp0
>>152
正しくはアルランサ川だね。無駄な戦闘の繰り返しで部下が死んでいくのを耐えられなかった大尉が酒に溺れたんだよな。
最後に本人も瀕死の重傷負ってブロンディとトウコの2人に橋を爆破(そうすれば軍も目的を失う)してくれと頼んで崩れてく橋を見ながら笑顔で事切れるのは覚えてる。
ああいう描き方は勧善懲悪大好きな日本の映画やアニメでは出来ないな。
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/11(木) 21:57:51.32ID:67qR8mDo0
ジョエルマクリーの死の谷は隠れた名作だ
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/11(木) 22:09:11.81ID:eD4SPkP/0
続・荒野の用心棒
夕陽のガンマン
シェーン
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/11(木) 22:11:45.42ID:j47z46VT0
ジョン・ウェインもリー・ヴァン・クリーフもチャールズブロンソンもポール・ニューマンもクリント・イーストウッドも好きなんだが西部劇の世界観に一番イメージがマッチしてるのはジェームズコバーン
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/11(木) 22:12:53.62ID:eD4SPkP/0
>ああいう描き方は勧善懲悪大好きな日本の映画やアニメでは出来ないな。

これ言いたいだけの馬鹿
マカロニウエスタンの元は日本の時代劇やヤクザ映画
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/11(木) 22:16:18.62ID:naJMq3XJ0
>>130
「大いなる西部」もそうかな。
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/12(金) 03:36:32.11ID:OxBffXKx0
>>227
そうでもない
西部劇のクライマックスは日本人の大好きな一騎打ちの形になる事が多いから
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/12(金) 14:05:02.93ID:D6teTlrz0
>>120
同意
七人の侍は映像が暗いしセリフはよく聞き取れないし長いし退屈だった
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/12(金) 17:33:11.19ID:QH10zqU/0
>>238
西部劇と言うジャンルを超えた映画史の歴史から見ても名作だから

西部劇と言うフォーマットを使いながら、2時間という尺で一人の男の孤独、家族、冠婚葬祭を描きながら復讐劇なのにコミカル要素も忘れない
西部劇と言うジャンルを超えたあらゆる要素を含んだ名作

最後のジョン・ウェインが新しい時代に乗れず、一人去っていくシーンは映画史に残る名シーン
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/12(金) 21:39:40.82ID:nDVxrXR50
>>250
古いビデオで見たからだろ
ブルーレイは映像も音声もクリアになってるぞ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/12(金) 21:46:34.84ID:JIAWL5XTO
概ね文句のないランキング
しかしワーナージャパンは頑なにBlu-rayを出さないねぇ
捜索者にしてもワイルド・バンチにしても
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/12(金) 21:47:42.52ID:JLJjqHJ90
西部劇は恥の文化だろ
明らかに侵略と虐殺の時代だったのにほとんど隠蔽してアメリカ人の誇りを煽り立ててた
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/13(土) 01:31:00.12ID:dCOsvNkh0
>>254
いや、DVDをレンタルして見たけどね
ブルーレイがリマスターしているなら見てみるか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況