X



【テレビ】「家、ついて行っていいですか?」が最激戦区「日曜20時」へ引っ越し テレ東の狙いと戦々恐々のテレ朝 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2022/08/06(土) 15:33:14.58ID:CAP_USER9
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/08061102/
2022年08月06日

テレビ東京の人気番組「家、ついて行ってイイですか?」(水曜午後9時)の放送枠が10月から日曜午後8時台に変わる。この枠には「鎌倉殿の13人」(NHK)、「世界の果てまでイッテQ!」(日本テレビ)、「ポツンと一軒家」(テレビ朝日系)があり、人気番組がズラリと並ぶことになる。

テレビ離れは進むばかり。だが、日曜午後8時台は例外的にテレビがよく観られている。世帯視聴率が10%を超える番組が3つもある。
NHK「鎌倉殿の13人」、日テレ「イッテQ!」、テレ朝「ポツンと一軒家」。こんな時間帯はほかにない。

この3番組のうち、「イッテQ!」のコア視聴率(13歳〜49歳の個人視聴率)は放送中の全番組の中で1、2を争う。日曜午後8時台はテレビ界にとって最後の金鉱とも言える。背景には在宅率の高さがある。ほかの曜日と比べると、日曜の夜は出掛ける人が少ない。今もテレビを観て過ごす人が多い。

そこに10月から「家、ついて行ってイイですか?」が飛び込んでくる。テレ東は現在、日曜午後6時半から同9時までの2時間半にわたって、「日曜ビッグバラエティ」を放送しているが、これを同8時までの1時間半番組に短縮する。10月からは同8時から同9時までが「家、ついて――」の放送枠となる。

日曜午後8時台の視聴率
現在の日曜午後8時台の視聴率の状況を見ていただきたい。このところ参院選特番やスペシャル番組の編成が続いたため、通常番組がそろった7月1日のデータを使った。

■鎌倉殿の13人(NHK)
世帯12.9%/個人7.6%/コア2.7%
■イッテQ! (日テレ)
世帯12.3%/個人8.7%/コア8.6%
■ポツンと一軒家(テレ朝系)
世帯13.9%/個人7.9%/コア2.1%
■坂上&指原のつぶれない店スペシャル=午後7時から2時間=(TBS)
世帯7.7%/個人4.9%/コア3.7%
■日曜ビッグバラエティ・池の水全部抜く大作戦=同7時から2時間=(テレ東)
世帯4.1%/個人2.6%/コア1.5%
■千鳥の鬼レンチャン レジェンド集結=同8時から2時間=(フジテレビ)
世帯5.2%/個人3.7%/コア3.8%

激戦だ。「家、ついて――」が参入したら、競争はさらにヒートアップする。ほかの番組への影響は避けられない。特にコンセプトが重なる「ポツンと――」には脅威になるはずだ
2018年から放送されている「ポツンと――」は山奥など人里離れた一軒家を訪ねる。一方、2014年にスタートした「家、ついて――」は都市部を中心に住宅街の家を訪問する。

一見違うようだが、両番組とも見どころはその家に住む人の暮らしや半生。核心となる部分は同じ。どちらの番組も好きな人は10月からどちらを観るか選択を迫られる。

「家、ついて――」の7月20日の視聴率は世帯が5.5%で個人が2.1%。どちらも高くない。けれどコアは2.1%ある。「ポツンと――」と同水準。根強いファンもいるから、「家、ついて――」が日曜午後8時台で存在感を示すことは十分可能であるはずだ。

続きはソースをご覧下さい
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/06(土) 18:13:29.46ID:LQcXVvt30
半分やらせだけどガチモノ素人が出演してる
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/06(土) 18:20:57.54ID:JyUWl9HD0
水曜日20時にBSテレ東のワタシが日本に住む理由を見た後に
家ついて行ってイイですか?を見てるけどたまにスペシャルで
3時間以上やるときがあるな
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/06(土) 18:59:22.89ID:SXmtN0Of0
>>1
低レベルな視聴率対決
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/06(土) 19:39:33.52ID:809FdhSX0
大丈夫なの?
結局出てる人が仕込みで統一とかなって大問題ならない?
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/06(土) 20:06:11.73ID:kxDRR3CK0
大河アニメやって
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/06(土) 20:12:20.82ID:kxDRR3CK0
最近までポツンと一軒家をテレ東だと思ってた
超ど田舎の山奥の一軒家に家族と一緒とはいえ女子高生が住んでるとか全国に発信していいのかアレ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/06(土) 20:41:59.54ID:cENWMkPR0
イッテQだけは見ないな
日テレ局建物内の多目的トイレで女性スタッフを連れ込みセックスした
便器みたいな汚物顔の下劣男
宮川大輔を見たくない
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/06(土) 20:44:17.74ID:rUXLvHDa0
>>89
確かに個人情報を出しすぎだよね
場所も特定は容易だし、あまり良くないとは思うよ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/06(土) 21:17:40.48ID:YC0oAt/U0
鷲見玲奈がテレ東辞めて番組降板してから見なくなった。
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/06(土) 21:56:51.00ID:tlehPxYb0
これ見てたら途中からAVみたいになっててびっくりしたわ
あんなの地上波で流していいんか
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/06(土) 21:58:01.64ID:nbpM3dJ90
深夜の落ち着いた時間に見たいんだよなコレ
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/06(土) 22:31:37.92ID:3ylFAuJC0
日美の縄張り
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/06(土) 23:33:22.72ID:Losdd1j10
>>98
ウチの地域では土曜の深夜にやってるから、ちょっと夜ふかししてまったりしながら観る感じ。
内容的に深夜ぽいからこれがゴールデン放送の事実を知ってちょっとびっくり
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/07(日) 06:45:05.67ID:8XGhjqpk0
視聴率低迷を理由に打ち切りにしたいのかな
わざわざ枠移動する意味が分からない
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/07(日) 06:56:27.40ID:0wuBDxKd0
JC相手に、家ついていっていいですか?
と迫って、通報されたら
番組の真似しただけとか
言う奴出てきそう
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/07(日) 07:00:50.30ID:v1DOh/qd0
一軒家とこれ視聴者もろ被りだから困る老人多いだろう
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/07(日) 07:21:47.94ID:6+h5ZU/20
テレ東の番組って最近面白いのが多いわ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/07(日) 17:06:31.53ID:dUiocQnW0
コロナ前に取材受けたことあるで
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/09(火) 06:10:03.83ID:5PqpVn3A0
カラオケバトルどうなるん?
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/09(火) 07:02:57.36ID:5FD9TyoZ0
AVの方も結構作り込んであって見入っちゃう
忘れた頃にカラミが始まって二度美味しい
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/09(火) 09:28:19.82ID:tieKuQD30
>>91
ガーシー「証拠もない話を信じてるんかアホやな」
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/09(火) 09:41:49.99ID:PKk5zYYZ0
テレ東狂ってるな
この番組やめたかったのかな
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/09(火) 14:00:03.83ID:XBbG+4S10
>>62
ターザンは掘り起こせばクズエピソードがたくさんあるんだからもっと踏み込めよと思った。
とらのあなって、たしか店舗が池袋店のみになって通販を主力として規模縮小するみたいだけど、社長は贅沢な暮らしが出来る程余裕があるんだなと思った。
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/09(火) 14:50:30.16ID:5PqpVn3A0
>>122
従業員はほとんどアルバイトだから全然問題ない
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/09(火) 15:51:31.10ID:+T6yKZXc0
川口浩も泣いている
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/09(火) 15:57:55.17ID:c9rdQVWc0
>>64
関西では、サンテレビやKBS京都がネット受けしてたよ。だから、テレビ大阪開局前でもヤンヤン歌うスタジオとか、三波伸介の凸凹大学校とか、ずうとるび山田の
対決スーパーカークイズが見られた。その名残か
昭和天皇崩御の時は、テレビ東京製作の報道特番がサンテレビとかで流れてた
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/09(火) 16:02:01.36ID:c9rdQVWc0
>>92
上岡龍太郎さんのラジオ番組では、「ただで物貰うんやから」とか、無茶苦茶な理由で番組内クイズの
当選者は番地まで読まれてたな(笑)
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/08/09(火) 16:09:41.16ID:iBKI37Q20
>>126
毎日放送がキー局になって東京12チャンネルを系列局
にしようとしたが反対されて実現せず、
近畿では他の系列局や独立局のサンテレビなどが
分散して東京12チャンネルの番組を放送してたが
毎日放送も協力して昭和57年にテレビ東京初の系列局テレビ大阪ができた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況