1牛丼 ★2022/08/06(土) 13:31:54.40ID:CAP_USER9
「怖い映画」という言葉から、どのような作品を思い浮かべますか?
ホラーやスリラーといった“王道”に恐怖を感じる人もいれば、ラブストーリーや人間ドラマに垣間見えた要素を「怖い」と思ってしまう人もいるはず。「怖い映画」を定義づけるのは、なかなか難しいことなんです。
本記事では、映画.com編集部メンバーが「本当に怖い」と感じてしまった作品を合計30本セレクト。ジャンルは、あえて不問としています。編集部が全力でプッシュする“恐怖体験”――ぜひ味わってみてください!
1.「悪魔を見た」(サスペンス/スリラー/アクション)
2.「イット・フォローズ」(ホラー)
3.「ウィッカーマン final cut」(ホラー/ミステリー)
4.「エクソシスト3」(ホラー/スリラー)
5.「江戸川乱歩猟奇館 屋根裏の散歩者」(ミステリー/ロマンポルノ)
6.「崖の上のポニョ」(アニメーション)
7.「空中庭園」(家族ドラマ)
8.「来る」(ホラー)
9.「ゲット・アウト」(ホラー)
10.「コンジアム」(ホラー)
11.「コンティジョン」(パニック/サスペンス)
12.「サスペリア PART2」(ホラー)
13.「ザ・バニシング 消失」(サスペンス)
14.「残穢(ざんえ) 住んではいけない部屋」(ホラー)
15.「女優霊」(ホラー)
16.「ストーカー」(スリラー)
17.「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」(人間ドラマ)
18.「箪笥/たんす」(ホラー)
19.「ディア・ハンター」(戦争ドラマ)
20.「テリファイド」(ホラー)
21.「鳥」(パニック/スリラー)
22.「ナイトクローラー」(サスペンス/スリラー)
23.「反撥」(スリラー)
24.「プライベート・ライアン」(戦争ドラマ)
25.「フリーソロ」(ドキュメンタリー)
26.「蛇の道」(バイオレンス/スリラー)
27.「ヘレディタリー 継承」(ホラー)
28.「リング」(ホラー)
29.「ルビー・スパークス」(ラブストーリー)
30.「レボリューショナリー・ロード 燃え尽きるまで」(人間ドラマ)
2名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 13:32:54.71ID:Am5S9bt90
2げと
4名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 13:33:17.04ID:KTpH3H/80
ミッキー・ロークのエンジェルハートも入れて
>>3
とりつかれてる女とHしたら霊にとりつかれる奴だっけ? 9名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 13:35:53.02ID:q1nW1Gh90
ジェラシックパークのヴェロキラプトルに追われる場面
エイリアンとか悪魔のいけにえとか激突!が入ってないじゃん
11名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 13:36:16.77ID:DWneoAdR0
プライベートライアンの前半30分かなあ
あれ映画館で観たかったなあ
12名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 13:36:20.55ID:SXDZIz3B0
ゴミカス映画が上位にきすぎ
ダメだこりゃ
13名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 13:36:29.36ID:iVdob+sY0
子供の頃ガチでグロいのが駄目で
CMでやってたスイートホームの体真っ二つとか
スペースバンパイアのシワシワになるのとか見れなかったな
14名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 13:36:41.09ID:NEqyVAOA0
ゴキブリの大群
16名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 13:36:43.31ID:E9Pk/L3g0
ノーカントリーは?
雑貨屋のコイントスはめちゃくちゃ怖い
18名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 13:38:14.36ID:mA20zjiy0
ミスト
>>1
マニアックな選択だけど
ツボは外してない
因みに「コンティジョン」が作られたのコロナ前だから 22名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 13:39:09.80ID:e/OjaT5Y0
セイヴィア
民族紛争は残酷で恐ろしい
23名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 13:39:26.43ID:Th+0XjI+0
突っ込む気にすらならないよこれ
24名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 13:39:42.50ID:HS9Zh78K0
ぽにょ
なぜなの?
25名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 13:39:46.20ID:vHyZPa0R0
クジョー
ゼア・ウィル・ビー・ブラッドとレボリューショナリー・ロードの何が"怖い"んだよw
ちょっと意味が違うけど
たけしのアキレスと亀は怖い
31名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 13:40:49.76ID:CeOAeffO0
崖の上のポニョってホラー映画なの?
映画リングは貞子の過去が判明して不幸で可哀想な女としか見れなくなったから怖くなくなった
35名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 13:42:21.89ID:mA20zjiy0
松たか子が牛乳に毒を入れるのなんて言うんだっけ
アメリカ版リングは貞子の目が中学生がガン付けてるレベルの目で拍子抜けしたわ、目目当てで見てたのに時間盗まれた
グロ系とか脅かす用のホラーみたいな直球じゃなくて
人の本質とかパット見なんの異常もないけど実は…って怖さのあるやつも好き
42名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 13:44:55.82ID:e/OjaT5Y0
風が吹くとき
ドマイナー作品出してドヤってるだけのランキングにしか見えんね
53名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 13:48:07.76ID:+W0jzFuo0
スウィートホーム
54名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 13:48:22.19ID:e/OjaT5Y0
>>37
ホラーやスプラッターはSF映画を見てる感覚に近いしな。
リアルで起こりうる系がやっぱり怖い。 56名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 13:48:40.22ID:cV3lYjYd0
中島哲也の映画大嫌いだったけど来るで一気に好きになった
最高すぎるだろあの映画
柴田理恵がカッコイイ映画
57名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 13:49:05.80ID:KQnhb/IO0
ミザリーとかミストなんてそんなグロ度高いか
58名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 13:49:05.95ID:a678m8Wp0
呪怨は?呪怨
60名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 13:50:07.61ID:TuDpss110
急に驚かせる系とグロや虫出してくる系のホラー嫌い
それって本当に怖がらせてることにはならんから
>>1
クソランキング、こんなクソ記事書いて金貰えるんだ 66名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 13:51:58.21ID:LI8tZVL90
ニワカが必ず湧いてくるベスト5
SAW
ミザリー
羊たちの沈黙
ミスト
シックス・センス
67名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 13:52:00.33ID:oJVB1DU50
定義なんていうか子供頃に見たやつほど怖いだろ
大人になってからだとファニーゲームとか後味悪い映画の方が怖いわ
69名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 13:52:19.41ID:e/OjaT5Y0
動物農場
共産主義の恐ろしさがよく分かる
最近みたのだと250階層くらいあるタワーで上層から食事が降りていく映画が怖かったぞ
久しぶりにドーンオブザデッド見たけど全く怖くなくなってたな
>>70
プラットフォームは生理的に汚そうで敬遠してるな ポニョは津波?引いた後の風景が微妙に浮世離れしててコイツラ死んでるんじゃないの?ってなった
74名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 13:54:09.91ID:t9rp+F/i0
エッグチャンバー
フェイスハガー
チェストバスター
未だに語り継がれてる
79名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 13:55:25.99ID:4y5B1j710
「ゼイリブ」は在日壺による侵略を描いている名作
82名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 13:56:02.97ID:uvi2ZNeb0
韓国映画でムショにいる奴が次々と殺人事件を暴露して最後にガチで捕まるの題名が思い出せない
83名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 13:56:30.52ID:20iZuERW0
ぼっけえきょうてえ
84名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 13:57:07.32ID:u8Jomm6R0
トラウマならREX 恐竜物語
韓国映画てグロい救われないの多くて鬱になるの多くない?
たぶんアメリカの映画で俺がガキの頃テレビでみたんだけど、
エヘン虫みたいなやつが大量に出てくるパニック映画、誰かしらない?
確かラストは全部殺したと思っていたのに、生き残りが人知れずいましたみたいな感じ。
87名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 13:57:18.46ID:AXr7IFjb0
>>12
世の中はお前みたいな三流の感性の持ち主ばかりじゃないってこってす 90名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 13:57:32.68ID:3ph6NiGA0
>>3
じわじわくる怖さだけど。さほど怖くはないよなあ。
後半設定がガバガバだった。 92名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 13:59:02.79ID:ZPeF3ljv0
ゼイリブだろ
あれはリアル
意図的にメジャーどころは避けたって感じなのはわかるが、
なんで空中庭園がこんなに高順位なんだよw
96名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 14:03:00.46ID:3ph6NiGA0
最近見た中では、海底47mが怖かった。
パニックとドタバタが8割だけど、海底で何も見えなくなる感じとかリアルだった。
97名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 14:03:37.86ID:FK2Nt6b40
ポニョ
100名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 14:04:10.39ID:vbM/65vQ0
冷たい熱帯魚の元ネタってなんなの
ファントムスレッドはおそらく恋愛物に分類されるけど怖かったわ
でも好きな映画
102名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 14:05:00.55ID:E8ATp3KE0
>>95
時代はパーシャルは何をしたら、死ぬんだろうな 104名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 14:06:20.54ID:mbEkRASh0
>>1
悪魔を見たは好きだな。
アクションも凄いし、吹き替え版の高橋和也も最高なのよ。
『これからもっと残酷になるぞ』の一言はしびれる。
ラストもいい。
「復讐というものが人間にとってどういうものなのか」ということをラストのイビョンホンでしっかり描いてる。
同じ韓国映画の「親切なクムジャ」も、復讐を成し遂げたあとに同じ姿を見せる。
もっと言うなら「キルビル」のユマサーマンの最後も同じ。
復讐というものが一体どういうものなかがよくわかる映画。 105牛丼 ★2022/08/06(土) 14:06:22.93ID:CAP_USER9
八つ墓村
映像見て怖くて
元ネタが有るって聞いて
ビビった子供の頃
108名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 14:07:10.47ID:Xr6bGF7Z0
おれは「ペットセメタリー」だな。。。後味の悪さは最強。
109名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 14:07:37.55ID:3ph6NiGA0
ミザリーはガチ。
おばけとか怪物より話の通じない人が怖い。
110名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 14:08:22.19ID:wVNTWy5R0
映画館で上映が始まった時点で客は俺ひとり。
序盤で老夫婦がやってきてガラガラなのに俺の後ろに座った。
二人でずっと訳のわからない話してた。
まじで怖かった。
プライベート・ライアンの最初のとこ
あれがリアルな戦場か ピューピューと銃弾の嵐
あれ?
何で呪怨が無いんだろ?
怖いというか
1番嫌な不快な映画
114名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 14:09:34.12ID:NicdBCfj0
石坂浩二の金田一耕助
115名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 14:10:32.37ID:bX7V2xgB0
>>106
大学の時の友人は何気なくテレビで放送してたのを見てしまい、トイレ共同のアパート暮らしだったがその日は怖くてト
イレ行けなかったらしい
大学生なのに (´・ω・`) レイクビューテラス危険な隣人
ちょっとした事から隣人トラブルになるけどその隣人(サミュエル・ジャクソン)が警官&黒人って言うワイルドカードをフルに使ってやる嫌がらせは、こんなんが隣に居たらと思って背筋凍った
119名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 14:11:54.92ID:E8ATp3KE0
>>114
死体を見つけた時のリアクションがいいんだよね
あの時代だけだな
リメイクは兵ちゃんもリアクション薄いから 121名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 14:11:58.39ID:AGZlCqYt0
死霊のはらわたがない
122名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 14:12:11.79ID:Xr6bGF7Z0
チャイルド・プレイとかアナベルの人形ホラーもなかなかトラウマだったよ。
>>100
Wikipediaを見ると書いて有るよ。
まあリアルタイムでニュースなどを見てないとピント来ないかも知れないが。 124名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 14:13:54.54ID:ccIFpUA/0
ジョニーは戦場へ行った
ポニョなんて深読みじゃないの?
実際は何も考えてないと思うんだけど
>>31
怖い映画のランキングであって
ホラー映画のランキングじゃない 130名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 14:16:41.05ID:Xr6bGF7Z0
エスターとかオーメンも怖かったな
殺害シーンは本当に怖かった
この子の七つのお祝いに
の、岩下志摩のセーラー服写真に決まってるだろ。
それ見た時の根津甚八の顔まで怖い。
132名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 14:17:00.16ID:0TaDWZz+0
133名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 14:17:14.28ID:/ZC5Yrws0
眼には眼を
136名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 14:18:14.17ID:E8ATp3KE0
137名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 14:18:20.08ID:Qrv7IW1C0
キャリーは?
138名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 14:19:17.05ID:jEosmKHF0
蛍のお墓
141名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 14:23:05.34ID:fXgdEqBu0
なんの予備知識もないままテレビで初めてリング見たとき、テレビから貞子出てきたシーンで、どんだけ驚いたと思ってんだよ(´・ω・`)
悪魔を見たは怖いというか胸くそ悪い
あの感じの暴力描写は韓国映画スゴイ
143名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 14:23:46.18ID:D4btrOrJ0
>>44
>大林宣彦のハウス
年取った今見ると
何周か回って恐い&悲しい
戦争映画だもんな リリィシュシュのすべて
も後から得も知れぬ怖さがあった記憶がある
>>1
ここまでデタラメだと笑えない
これ書いた奴が適当に知ってる映画挙げただけ 146名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 14:24:25.84ID:Qrv7IW1C0
>>43
破傷風ってこんな怖い病気なんだ、てなったけど最後ちゃんと完治したし「チョコパン食べたい」でお父さんが半分泣きそうな笑い顔ですっ飛んで買いに行くラストがいいんだよなぁ 147名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 14:24:53.70ID:avqAxFy/0
>6.「崖の上のポニョ」(アニメーション)
なんで?
148名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 14:25:00.59ID:VdL3MgA60
オーディション
『近親相姦の館 恐怖のいけにえ』
誰も知らんだろうな
暗闇にベルが鳴る
知る人ぞ知る名作でラストシーンの鳥肌と絶望感は圧巻
ホラーじゃないかもだけど、乗用車が謎のトラックに延々に追いかけられる
映画が面白かった。かなり昔の洋画、タイトル忘れた
157名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 14:31:41.24ID:9UcvvQ4u0
サウルの息子無いやり直し
女優霊とネトフリの呪怨は最初つまらんな思ったけど旦那が嫁やるシーンマジグロかった
ポニョと鳥とリングしか見たことなくて鳥以外は内容忘れた
何でポニョ?
>>127
家族に対する偏執っぷりやらホラーテイストな演出が怖いってことなんだろうけど、
色々と差し置いて5位に入るほどでもないな 162名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 14:33:05.02ID:9UcvvQ4u0
164名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 14:33:43.55ID:UOnZV0qI0
小学生の頃観た、地獄のマニアックコップはトラウマ。
マウスオブマッドネスは?クトゥルフ系はホラーじゃないのか
167名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 14:35:48.30ID:UOnZV0qI0
>>157
あれはホラーの怖さと言うか人間の恐ろしさだよな。 オーメンが入ってないな
エクソシスト3なんか入ってるくせに
172名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 14:39:57.05ID:96hUBVT/0
死霊の盆踊りという邦題をつけた人が怖い
多分ブチ切れながらつけたんだと思う
173名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 14:40:02.54ID:E8ATp3KE0
大人になると、映画やドラマで怖いって事がなくなるよね
>>139
わざと意表を突いて不思議ちゃんを気取りたい年頃なのさ
かわいいもんよ >>146
そんなラストだったんだ
子供の時一番怖いあたりだけ見て多分寝落ちした 177名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 14:41:55.50ID:pge9ZuK80
>>146
ただあの「チョコパン」には何らかのメタファーが込められてるらしいよ ヘレディタリーはなんか張り付いてるシーンで萎えた。
179名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 14:42:36.07ID:wUdAIlYM0
子供の時に見た遊星からの物体Xが怖すぎたのでそれ以来一度も見てない
追悼のざわめきみたいな怖いもの見たさの映画は入らんのな
182名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 14:44:03.73ID:E8ATp3KE0
>>176
この子の歯、乳歯だよね?いいよね!
バキバキ歯を折って、口を開けさせる辺りですかね
怖いあたりは ドラえもん
ブリキのラビリンス
アニマルプラネット
劇場版メイドインアビス、あれ観て気分悪くなる人いそう
187名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 14:47:29.03ID:isJMwd/D0
恋愛映画全般
>>182
横だけど今年見たばかり
少女の発作の演技そのものがすごかった
あと破傷風こわすぎ 189名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 14:47:36.31ID:pge9ZuK80
192名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 14:49:56.68ID:E8ATp3KE0
>>188
調べると、昔の絵画とか出て来んですよね
あのまんまです、ハイ
悪魔が取り憑いたと思うよね、昔なら 193名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 14:50:11.07ID:hYbdL8hu0
映画じゃないけど
Gメンで蟹江敬三が犯人役で出てた話は今でもトラウマだな
194名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 14:50:14.48ID:eO1kXjI50
ダムドファイル
196名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 14:50:26.49ID:pRXoNuUr0
コンジアムは確かに良かった
アジア系なら呪われの橋もなかなか
198名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 14:51:13.56ID:Qrv7IW1C0
>>182
あと子供たちが食べ終わったお盆をさげる時あ〜落ちちゃう落ちちゃうガッシャーン!ギャー!も 199名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 14:52:00.71ID:QXnmLf8n0
何十年も前に流行ったアメリカの衝撃映像を集めた映画が怖かったな
たしかアメリカンバイオレンスとかそんなタイトル
ベトナム戦争中にアメリカ兵が無抵抗の民間人の少年を母親と妹の目の前でこめかみを撃ち抜いて倒れた少年の頭から血が噴水のように数秒間噴き上がる映像は未だに忘れられない
洋モノみたいな派手さは無いが日本の横溝正史シリーズの陰湿でジメジメした雰囲気やストーリーは素晴らしい
ホラーの話かと思ったら、
ディア・ハンターとか鳥とかナイトクローラーとか、人間の心理的なものが混ざってるんだね
黒い家がトラウマ
保険金目当てに不具になるとか発想が怖すぎるよ
>>151
原題Black Christmasの方がいいけど面白かったわ
ジョン・サクソンが瞬殺されてワロタ
アンタ武道の達人じゃ無いのかとw >>192
反射の動きがすごいもんね、背骨を折って死ぬって症例にヒエッてなった
お嬢ちゃん回復する役で良かったよー
トラウマ映画に挙げられがちだからてっきりお亡くなりになるんだと思ってた 206名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 14:56:55.48ID:OJ0BuMA/0
死霊の盆踊り
>>182
何日目、みたいな表示と淡々と描写される激しい発作の対比が怖かった
冒頭の怪我からスプーン落とすところも一度見ただけなのに記憶に刻まれてる ポニョが上位なのはなかなか面白いな
俺も不気味さを感じたわ
211名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 14:58:39.09ID:qPPcxTBI0
昭和の頃って夏になると人が野生動物に殺される瞬間とか未開の部族が人間食べてるとことかの「偶然撮れたグロ動画集めてみました!」的な映画よくやってなかったっけ?
212名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 14:59:44.68ID:fQ22FAKR0
シックスセンスで最後まで気付けなかったのは少数派ですか?
213名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 14:59:54.92ID:Qrv7IW1C0
>>208
同監督のハッピーエンドも胸糞でなかなか 215名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 15:01:18.31ID:aPVCOLfq0
今日の日付で思い出した
はだしのゲン
小学生時代、夏休みの登校日に毎年見せられた
今でもトラウマ
218名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 15:03:45.36ID:O99tl/Q40
>>43
タイトルしか知らなくてエロいのかと思ってた スリーメン&ベビーの幽霊?
いまネットにあるのは、いかにもパネルの幽霊画像だけど、当時ビデオで見たのは口を開けた少年がこちらを見ている映像だったような気がするんだけど…?
221名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 15:05:13.92ID:pCMFiHLk0
224名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 15:07:14.60ID:E8ATp3KE0
>>219
女の目玉を抉ってから、レイプして殺す
ヤクザの嫁をレイプして生き埋め
いいねー 225名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 15:07:25.24ID:O99tl/Q40
映画あんま見ないまま中年になっちゃったから
怖い怖いって言われる映画を一応見ておくかと思って見てみても
前評判やあらすじ何となく入ってるからたいして怖くないし肩透かし食うことが多い
226名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 15:08:01.72ID:cR4Ot8ck0
ソウ
サイレントヒル
228名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 15:08:45.90ID:aPVCOLfq0
ちょいちょい勘違いしてる奴いるけど
>>1 はただのナンバリングでランキングじゃないからな 残穢は日本的なホラーでずっと心に残る嫌なホラーだったな、竹内結子の遺作ってのも曰く付きな作品になってるし
232名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 15:09:11.60ID:vi9RNuf80
ミザリーかな
235名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 15:09:57.20ID:f+LciClw0
バタリアン一択
239名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 15:11:44.05ID:uqpMcrTT0
怖さも種類があるから決めにくいね
>>131
何故か畑中葉子が胸出して殺されてるやつか >>173
やっぱり死が普通に近い、日常のものになるからだよね 247名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 15:15:33.71ID:UBaCWnMW0
悪魔を見たは怖いというか人間が見たくないものを何だか理解しててそれをあえて見せつけてくる感じだな
冒頭のバラバラ死体とかウンコをかき回すシーンとか普通の映画だったら映さないところを堂々とやる
>>212
テレビで見た派だったんだがネタバレに触れずに見られた事に感謝した スペースバンパイアだな
子供の頃に見て刺激を受けてトラウマになった
そして大人になった
251名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 15:16:56.62ID:E8ATp3KE0
なんか山に学校の遠足かなんかで行ったら
とんでもない天候になっちゃって、バンバン死んでく
頑張ってた校長が死ぬとか、そんなんあったな
アレもさほど怖い話ではないのに、恐怖感あったから
多分野村芳太郎だろうな
253名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 15:17:50.46ID:yBwNSDPQ0
「リング」が1番怖い
「鳥」とかむしろ笑った
思いっきり模型だし
>>173
逆かと思ってた
子供の頃はホラー見て楽しめたけど、今は死体とか殺人とかましてや世にも奇妙な物語みたいな後味悪いの怖くて見れない
そういう意味では喪黒福造や星新一のショートショートも無理かも 257名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 15:19:42.65ID:ZdtmP4v40
ベティブルー
258名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 15:20:06.28ID:BQTxnsmU0
本当に怖い映画はコンフィデンスマンJP プリンセス編
>>248
必ず震える舌って言う馬鹿オッサンいるな
あれホラーでもなんでもない医療ドラマなのに 262名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 15:20:56.18ID:oJVB1DU50
>>173
都市部に住んでると身近な事件・事故の方が怖い
常に近隣で何かが起こるし 266名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 15:22:51.32ID:A2fY+daQ0
ゴーン・ベイビー・ゴーン
チェンジリング
月に囚われた男
268名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 15:25:06.89ID:FpK8WjNU0
パンデミック中で隣国が戦争おっぱじめて
なかなか恐怖・鬱映画見ようって気にならんのよな
>>84
たけしがREXのあの動きはシャブ射ってるとか言ってたな 271名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 15:29:13.37ID:2pdAk8FY0
リングは映画版より
ドラマ版の方が怖かったし面白かった
>>263
あんな無茶な撮影するから俳優が早死にした セルビアンフィルム
マーターズ
炎628
入れろよ
277名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 15:35:10.47ID:+AZ8RAkR0
ひとりぼっちの青春
イナゴの日
何がジェーンに起こったか
鬼畜
278名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 15:37:37.29ID:n1ogfPab0
怖いかどうかは別として、空中庭園、ザ・バニシングあたりはおもしろかったな
イット・フォローズとかヘレディタリーは何がおもしろいのかさっぱりわからんかった
>>173
逆だよ
昔はホラーも楽しめたけど、今は怖すぎて画面を直視出来ない
まじで見れなくなったよ 281名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 15:39:20.23ID:6rc+uPTP0
チャイルドプレイ(全部)
ドラえもん西遊記(ママの中身)
ドラえもん雲の王国(特攻自殺記憶喪失洪水)
不思議の国のアリス(リトルオイスター)
ダンボ(ピンクのゾウ)
マリーベル(不死鳥の豹変)
キキララの青い鳥(置いてきぼり)
ほとんどアニメだけど幼児期見たのが多いわ
今見たら怖くないかもしれんけど確認も怖くて見られない
映像的な衝撃より裏切りとか消滅とか自分を見失う系に恐怖感じてるっぽい
284名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 15:40:10.70ID:6rc+uPTP0
>>260
いや、怖いだろ。少女の演技上手いし実際俺のトラウマ映画だよ 286名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 15:41:02.87ID:6rc+uPTP0
287名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 15:41:38.04ID:EvhoRW+U0
ギニーピッグ
異常性が怖かった
「ミストは何位だろ」と思ってスレッドを開いたら
まさかのランク外とは
イット・フォローズみたいなアイデア一発勝負でオチをつけないホラー苦手
怖いとか面白いよりモヤモヤが残るのが嫌
ブレア・ウィッチ・プロジェクトは最後よくわからんけど恐かった
>>37
あれキモくて面白かったわ
A24のザ・ライトハウス
灯台守の男二人が嵐のせいで任務の期日過ぎても島に閉じ込められてだんだんおかしくなってくやつ >>1
子供の頃をいろいろ思い出すとディズニーのピノキオだな
ロバに変わるとか海で溺れるとか恐怖感を煽り過ぎだわ 294名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 15:44:58.95ID:xtx0d88o0
世界大戦争
296名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 15:46:56.24ID:E8ATp3KE0
>>288
ストーリーがムチャだよね
ストーカーしてる嫁がムカついたから、一家惨殺
妻子と猫が化け物化するて
清水崇は恐怖描写したいだけだから、テキトー
ま、そんなんいっぱいあるんだけどね
創作物には 297名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 15:48:12.63ID:cKXGX98i0
崖の上のポニョは宮崎駿の落ち目を見せられて老化の怖さって意味かな
この子の七つのお祝いに
真夜中の招待状
震える舌
アウトレイジ
旅人と綺麗な女性の幽霊が恋に落ちる映画が、怖いけど
感動したり好きでした。中国の作品かな、タイトル忘れた
300名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 15:50:08.50ID:6rc+uPTP0
オバケじゃ怖くねんだよ空想だから
それ以外だと現実に起こり得るから怖い
301名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 15:50:09.30ID:7oy9P32O0
最初の着信アリの柴咲コウと堤真一のは普通に怖いと思った
304名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 15:52:27.76ID:IkuTNiF60
“パラドクス”は本当に嫌な気分になったし怖かった
305名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 15:52:41.86ID:SMeUwsge0
ゾンビやホラーは嫌いな俺が一番怖かった映画
ミザリー(ストーカー監禁)
マラソンマン(歯医者拷問)
雨月物語(憑き物)
洋画だと
死霊のはらわた
スクワーム
CUBE
ペットセメタリー(最初のやつ)
308名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 15:55:09.93ID:QXnmLf8n0
>>43
震える舌は宣伝用文句が今だったら批判を受けるようなものだったな
まともな医療題材の映画なのに「少女に悪魔が取り憑いた!」みたいなオカルト映画みたいな文言だった気がする 310名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 15:55:26.29ID:SMeUwsge0
>>293
白雪姫の魔女もめちゃめちゃ怖い
オールドディズニーのラスボスはとにかく限りなく怖いよな
子供も大人も劇場で全員おしっこ漏らす
ピーターパン以降は手加減するようになった感じ 震える舌は闘病記をエクソシストの演出でやっただけだからな
怖いというより疲れる映画
316名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 15:59:42.76ID:Oe6XvSwq0
>>299
チャイニーズゴーストストーリー
レスリーチャンとジョイウォンのやつ >>312
むしろ原作が要らない
映画のオチが良かった 318名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 15:59:56.60ID:cR4Ot8ck0
子供の頃観た映画でタイトル忘れたけど
アメーバに襲われる映画とか育ててたマウスに
襲われる映画とか怖かった
>>293
それ系でいうとポパイのオリーブが怖い
手足が長いし伸びるし、いつも助けを求めてムンクの叫びみたいな顔してるし
「オリーブが怖い」って人をあまり見ないから不思議 空中庭園て小泉今日子が出てたやつ?
面白かったけどなんであれが怖いんだ?
血が出るシーンとかあったからかな
322名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 16:03:30.98ID:Oe6XvSwq0
黒い家
この小説の発表後、毒カレー事件が。
作者は保険業界の闇稼業を知っていた。
>>318
アメーバはブロブ
ネズミは 日野日出志の漫画しか思い出せない >>1
この前ホラースレやったとこだろw
顔のない眼は?
ミッドサマーは? 伊丹監督のスウィートホームは怖かったけど
なんかの権利関係でいま見られないんだな
残念
>>1
反撥が怖いは同意
屋根裏の散歩者は何が怖いのかわからん。震災が怖いのか? 残穢の追及していく感じは良かったな
ホラーで追い立てられるのは普通主人公側だけどその逆パターンみたいで
ただ怖くはないし映画として凝ってもないし
面白いかと聞かれたら何と答えていいやら
333名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 16:12:20.30ID:E8ATp3KE0
>>322
アレ、先なん?
真須美夫妻の話をああしたのかと 334名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 16:13:09.25ID:pFfuWLVc0
>>308
普通に病気怖い、怪我怖いと戦慄したわ
そんな煽り文句だったのか アメリカ版パラサイトは恐い、エロい、青春が混在してて面白い
小さな女の子が破傷風だかになって、
自分の舌を噛んで血だらけになる邦画が怖くて
最後まで観れませんでした。タイトル忘れた
339名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 16:15:02.88ID:E8ATp3KE0
340名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 16:16:34.55ID:4cE/UWIW0
子供のころ見たあなたの知らない世界が1番怖かった
ドッペルゲンガーに遭った話が最凶だったわ
二人のイーダ?みたいな映画、よく夏の夕方に放送されてて超怖かった。
344名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 16:18:04.63ID:m9v/2uL40
オーディションが入ってない時点で💩にわかランキング過ぎる
子供が走ってきて母親の前で急に怖い大人の男性に
変身するホラー映画が怖かった。タイトル忘れた
トラウマといえば、大量の巨大化したミミズが街を襲う
洋画が記憶にあります。かなり昔の洋画、タイトル忘れた
347名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 16:22:07.45ID:E8ATp3KE0
>>340
病気で先がなくて、死んでからこんだけの期間は
再婚しないでくれ!つって
死んだらさっくり他の男とくっつく奥さん
あの時間帯で押し倒すシーンを入れる、ザ・昭和
そしたら、死んだ旦那がキレて呪い殺す
その後一人になった奥さんの側で
俺の女だ!いいや、俺の女だと喧嘩し続ける二人の霊
バカ過ぎだよね、昔は怖かったがw 348名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 16:22:13.20ID:2HfAIWVY0
隣人の奴が卵もらいに来て潰す映画
名前忘れた
エクソシスト3が入ってるって分かってるな
天井を這う老婆とか巨大なハサミを持ち歩く看護婦とか後のホラー作品への影響も高い
ミスト
はありきたりか
怖い、のカテゴリーにもよるが個人的には
ナイル殺人事件
人の欲への妄執が怖かった
>>1
スタンフォード監獄実験『esエス』
人間とは役割によって人格が変わる 353名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 16:23:48.47ID:7xQYmtpZ0
ジャンル不問ならロビンソンの庭だわ
死んだじーさんとのシーンは好きだけど
356名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 16:25:49.50ID:BuvzWqHu0
>>312
原作は自分的にはキング作品のベスト3に入る作品
それだけにもう。。
シャイニング同様に別物と思って見れば 358名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 16:26:26.55ID:4Vf3yvUA0
若い頃ホラー好きだったのに
年取ったら観れなくなった
359名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 16:26:38.43ID:E8ATp3KE0
>>349
天井を這う
家の中を這いずり回る、ヘルナイトもあったな
その後それを彷彿とさせる、ザ・ボーイが 360名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 16:27:49.13ID:cwGoySaH0
エロゲだけど螺旋回廊
361名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 16:29:02.52ID:YWkcYPvx0
シャイニング入ってない
362名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 16:29:16.77ID:9UcvvQ4u0
フェノミナないの意外
前も聞いたんだけど
ドロドロした液体に追われるやつなんていう映画だっけ?
寒さには弱いやつ
364名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 16:30:54.21ID:BuvzWqHu0
>>363
アイススケート場が出てくるなら人食いアメーバだったと思う 366名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 16:31:36.93ID:cwGoySaH0
Sキングならイットかな
367名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 16:31:40.27ID:4cE/UWIW0
369名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 16:32:06.74ID:osQKsOGG0
>>11
外回りさぼって昼間見に行ったんだがあの上陸シーンで斜め前の女が口押さえながら外へと走っていって戻ってこなかった
もしかしたら妊娠してただけかもしれんが 370名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 16:32:07.96ID:BuvzWqHu0
こういうランキングも楽しいけど、その古い映画をテレビでやってほしいわ
371名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 16:33:32.06ID:SMeUwsge0
>>361
シャイニングで怖いのは嫁の顔だけ
あとは美しい映画 >>346
みみずってーとスクワームか でも巨大じゃなかったな
デカいとなるとやっぱトレマーズか ケビンベーコン出てた >>372
クリープショー?
あれで砂浜に埋められて首だけ出しながらテレビ見てるやつが怖かったw まったくホラーじゃないけど子供のときテレビで観たサブウェイパニックのラストシーン
ウォルターマッソーのとある台詞とアップに背中がゾゾゾなった
>>19
これで思い出したけど、ウルトラマンタロウのキノコ怪獣の話が怖いというか嫌だった
しばらく、身体にキノコが生える夢見てうなされた やべえ、「ウィッカーマン final cut」が見たい
378名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 16:37:05.67ID:SrOrmZV90
379名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 16:37:15.11ID:5cxbM9W30
カティンの森
>>318
育てたネズミに襲われるのは、「ウィラード」かな。
孤独な青年ウィラードが、ベンとソクラテスというネズミとその仲間を率いて、
自分とネズミをいじめた相手に復讐する話
続編の「ベン」は全く怖くない 384名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 16:40:49.36ID:BuvzWqHu0
>>381
悪魔の子が成長したら恐竜の専門家になるからびっくりだ 386名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 16:42:30.87ID:ZWXSh4Ib0
今だと呪詛が話題だから見たい
388名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 16:44:57.17ID:BuvzWqHu0
恐怖の48時間がダメだった
視聴後の野良犬、野良猫がこわいこわい
390名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 16:48:33.71ID:cwGoySaH0
インディジョーンズの蛇地獄
391名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 16:48:57.30ID:5cxbM9W30
昭和は金曜ロードショーで13日の金曜日とかオーメンとかエクソシストをやってたな
今はコンプラ的に無理なんかな
392名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 16:49:08.56ID:lceBS+WM0
『最期は命をも吸い取る
カノプス壺』
あなたが選んだ壺は
金の湧く壺ですか?
それとも〜
( ̄ー ̄)ニヤリ
魂と内臓、命も吸い取る壺ですか?
ポリコレ乞食のせいでケーブルガイみたいな怪作は二度と見れないだろうな
>>131
岩下志摩といえば悪霊島のオナシーンが怖すぎてトラウマ 396名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 16:51:50.32ID:9P7F7bjw0
トレーラーがずっとおっかけてくるやつ
>>31
まあ、ひょっこりひょうたん島みたいな感じだね ポニョがランクインって信頼度上がるな
子どもにとっちゃただの楽しい映画だが
オトナが観れば怖さが分かる
迫ってくる嫌な予感、薄気味悪さ、キャラの白々しい明るさ、楽しげなBGMの嘘っぽさ
主音声と副音声みたいな二面性のある作品だよ
反撥が入ってるとはこの手のランキングにしてはやるじゃん
400名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 16:54:34.34ID:QPjefocZ0
401名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 16:54:40.19ID:E8ATp3KE0
>>395
アレ、自分で考えたんでしょ
あんな綺麗なお顔なのに、考える事は鬼やな ポニョが最後チャンチャン♪で終わるところが怖さの最高潮
しっちゃかめっちゃかになった世界をこれから再建していくんだろうが
そもそもキャラたちの居る世界が、この世なのかあの世なのかも分からない
ポニョって何から何までわけがわからんのだよな
ポニョ自体の見た目も全然可愛くない、むしろなんかカエルみたいでグロいし
そういうのがワラワラいっぱいいるのも怖い
母親も謎のデカさで、父親はショボい
津波の描写はアレ誰か死んでるだろって裏側を穿ってしまう
高齢者施設の人たちも、どっかネジが緩んでるような怖さをもってる
なんか全体的に歪みを感じるわ、アレ
ポニョは結局、何を描きたいのか、よく分からないのが怖いw
とりあえず、今年に入ってから見た怖い映画は、
Netflixでやってる「サイバー地獄:n番部屋 ネット犯罪を暴く」だな
韓国で実際に起きた事件だからな
>>405
それ元自衛官の人に言ったら笑われたことある イット・フォローズは一昔も二昔も前のハリウッドホラーを踏襲した正統派って感じだけど
こんな上位ってことは、やっぱりこの手の奴は人気があるんだな
セックスしたら呪いがうつるという珍設定はともかく
ゆっくり追い詰められていく演出は確かに怖かった
ただ、ラストが力技なのがなぁ・・・結局アメリカなんだなあ、という感じ
4133182022/08/06(土) 17:02:14.86ID:cR4Ot8ck0
>>380
そうウィラードだった
あと人喰いアメーバだと思う
検索しても分からなかった 415名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 17:02:57.87ID:S/ChG+AJ0
ミザリー定期
>>410
小学校のときに何を勘違いしたのか親父に連れていかれて、それ以来見られたもんじゃない。
現実はあんなのないとは思うしあの映画は内容が内容だから自衛隊の協力得られなかったときいた シャッターアイランドとかゴーストライターみたいないつも天気悪くて不穏な空気感のあるサスペンス映画がゾクゾクして好き
418名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 17:03:56.56ID:buOcNgas0
母なる証明
ラスト飛ぶぞ!
>>169
まあ怖いといえば怖いんだけどそれより頼まれて検死をしただけの親子に対する仕打ちが理不尽で腹が立った 優香の「輪廻」だな
優香はおっさんの生まれ変わりだったんだよな(ネタバレ)
422名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 17:05:07.01ID:Yerulc7B0
ポニョって怖いんだ?
鳥はトラウマになってる人見かけるw
ジュリア・幽霊と遊ぶ女も忘れがたい
冒頭の、朝食食べてる娘が喉にリンゴを詰めてしまい
焦った母親が持っていたナイフで喉を掻き切ってしまうシーンは本当に怖かった
ただ、精神を病んだ母親が移り住んだ館で出会う幽霊とか
その後の悲しい展開考えると、「本当に怖い」ではなく、て「悲しい」映画のジャンルになるか
岡本喜八「殺人狂時代」
大日本人口調節審議会ってヤツラだろ
425名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 17:07:25.82ID:Yerulc7B0
個人的トラウマ映画
グレムリン(可愛いとされる方も悪魔も怖い…可愛くない)
ザ・フライ(ワンワンが!)
小さい頃見てはいけない
426名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 17:08:15.96ID:buOcNgas0
アイデンティティー
誰もわからない衝撃のラストにミステリー映画に詳しい人でもトラウマもの
>>417
「ゴーストライター」
最後コメディータッチで主人公がクルマに轢かれて死ぬところがな・・・
ポランスキーの映画はいつも陰鬱な天候だよね 428名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 17:09:26.31ID:E8ATp3KE0
429名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 17:11:12.02ID:eXcfTdXs0
アンジェイワイダの「地下水道」は暗所閉所恐怖症を堪能できる。「Uボート」も同種の映画。
430名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 17:11:12.48ID:QPjefocZ0
松田優作の野獣死すべし
431名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 17:11:15.06ID:TqNeCH2C0
人喰地獄・ゾンビ復活
ギニーピッグ2
ホステル
クライモリ
ゾンビ以外は現実に起きてもおかしくない内容
433名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 17:12:46.20ID:mYubO49t0
>>169
見た日の晩、寝るとき目を閉じたらあの女の遺体の顔を思い浮かべてしまって怖かった
何度も顔映るから忘れられなくなるんだよね エクソシスト3のハサミシーン覚えて無いわ
真っ暗な隔離病棟の部屋でオッサンが少年の声で歌い始めた時のが怖かった
>>426
ジェームズ・マンゴールドの奴?
二度目見てわかったけど、色んな伏線あって面白いわ
最後の最後、してやられた感が凄い 「マルコヴィッチの穴」だっけ?
何かよく分からない奇妙奇天烈なことを真面目に実写で撮っていること自体が怖かった
映画に没頭してると、突然「えっ?ここはどこだっけ」とか周囲見まわしたりして
>>374
あー、それかも。ありがとう怖いからググらないけどw 440名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 17:20:56.98ID:q1nW1Gh90
ポニョが入ってるのはわかってると思うわ
あれ気味が悪いもん
あれも怖いぞ
菅野美穂の「催眠」
ラストで菅野美穂が急にババアの声になる
背筋に電気が走るほど怖いぞーw
446名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 17:24:32.63ID:buOcNgas0
Cureとダンサーインザダークとミッドナイト・エクスプレスも入れたい
こういうのでヒトコワ言ってくる奴は優しく教えてやるけど早く死ねよそれか輪に入ってくるなよ(´・ω・`)
449名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 17:27:56.73ID:4c/dnqgS0
ソドムの市
ネクロマンティック
ピンクフラミンゴ
450名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 17:28:48.09ID:Tc9SU9EA0
ソドムの市が無いとかありえない
451名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 17:29:55.06ID:flCLtMvO0
バニラスカイがぼんやり怖かったなあ、、何でだろ
ポニョはなんか知らんけど
見たあと死のイメージに取り憑かれたな
455名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 17:33:50.28ID:YNRXaTKg0
韓国映画のコンジアムはマジで怖かった
暫くあの顔が頭から離れないでうなされた記憶
459名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 17:37:17.67ID:YY6qtKjh0
フリーソロって笑
子供と観たけど確かにめちゃくちゃ怖がってた
460名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 17:38:18.08ID:sAhUqczj0
ドッグヴィルとかじゃないのか
461名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 17:38:25.35ID:cahQ/pq00
金陵十三釵が無いのは日本未公開だからか。
映画観て失神したのはこれが初めてだったわ。
>>453
ポニョって東日本大震災の前に上映されてるんだよね
いろいろ予言めいたものも今となっては感じるよね
「水の恐怖」を抽象的に描いてると言うか
一見子供向けハッピーエンドに見えて
いろいろ不安が残るんだよね >>26
ゼアウィルビーの主人公みたいな欲深くて執念深くて根にもつ奴が身近にいたら恐怖でしかないたろ 464名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 17:40:16.83ID:Yerulc7B0
>>420
あれ怖くはないんだけどすげえ後味悪かったなあ 467名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 17:43:31.37ID:7hiXpa3N0
468名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 17:44:02.32ID:83k2UpSf0
お前らがムカデ人間おもろいっていうから見てみたらレンタル料と時間の無駄だったわ
ミザリー
エスター
みたいな内側から侵食される系は何か怖い
471名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 17:47:22.37ID:E8ATp3KE0
>>460
ただひたすらニコールキッドマンがレイプされる映画が怖いか? 473名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 17:49:41.90ID:3tSw3ALu0
474名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 17:49:55.96ID:vCBMpkm70
トラウマならクリープショーじゃね?
475名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 17:50:09.19ID:Qz0Isrfv0
オリバーストーンのサルバドル
ラストシーンだけはものすごい圧迫感だった
ナチスの拷問船が幽霊船となって客船にぶつかってくるやつ怖かったな
477名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 17:52:19.90ID:E8ATp3KE0
>>473
監督のネタが入るからな、アレは
ミッミッとかいうシュールな擬音が入る
癒しは痛い女子高生時代の写真だけでいいのよ
おがぁあざあぁあん‼︎ 478名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 17:54:47.96ID:Y07vnlO40
有名じゃないけど エスター
一人二役なのかめちゃくちゃゾッとするぞサスペンス好きは見て損わないで
480名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 17:55:33.58ID:flCLtMvO0
ちっさい頃見た
なんかインディアンが減る歌が流れてくると誰かが死ぬ洋画
題名わからない
ジャンル不問なら黒い家だな
なんだかわからないけど人間怖い
483名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 17:56:25.44ID:E8ATp3KE0
終戦記念日だからということではないが『世界大戦争』
これ系のスレで名前出てたから震える舌見たわ
あれは怖い
>>481
それは「そして誰もいなくなった」だと思う
アガサクリスティー原作のミステリー 490名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 18:01:28.21ID:E8ATp3KE0
>>482
主人公がヤバい奴の話をしながら、必死な顔で
両手に持った花火をクリクリクリクリ回す
怖いっちゃ怖いか、シュールを入れるな、シュールを! 491名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 18:02:20.75ID:Y07vnlO40
>>480
知ってる人いたかパッケージからちょっと変な感じだしね 492名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 18:03:19.55ID:6UzuO1Hn0
渥美清の八つ墓村
エイリアン?みたいなのに頭だけ食べられるB級映画のタイトルなんだっけ
血とかでなくて食われた断面がトゥルンってしてた
最後は主人公も食われてヒロインが発狂してエンド
>>486
感染症で苦しむ子供をホラーで描いてるから
今はコンプラ的にNGかもね
むしろ架空の病気ならありかもしれないけど >>318
アメーバはマックイーンの絶対の危機、
リメイクの宇宙からの不明物体ブロブかな 496名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 18:05:29.68ID:E8ATp3KE0
>>492
最も怖いトコは祟りに怯える村人に動機は?と
聞かれて、そんな事よりねって流すトコよね てか、選ばれた映画のどこに恐怖を感じたのか書いて欲しいわ。
日本映画では病気で苦しむ人間を描写する映画あったよね
「飛鳥へ、そしてまだ見ぬ子へ」とか
竹下景子の狂ったようなエッチシーンが凄かったけど
そういうのも今は賛否が分かれると思うけど
震える舌がないとかニワカか
子供がいると恐怖が増す
>>215
酷いトラウマにはなっているけどハリウッドでのお気楽な核描写を観ると知って心に留めておかなければいけないとも思う 505名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 18:11:20.25ID:PkYE2FlkO
捜索者
子供がインディアンに誘拐されるが救出された時にはもう大人になってる
その時間経過の恐ろしさ
小学生の時に観てかなり怖かった
この世界の片隅に
直接的な描写は少ないんだけどなんか恐ろしかった
507名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 18:13:24.51ID:E8ATp3KE0
>>502
なんの映画か忘れたが、手に入れた核爆弾を爆発させて
イェェーw‼︎と仲間と笑い合う、ジョントラボルタ
アレがアメリカンですよねー 508名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 18:13:42.83ID:MZS+WSpS0
ポニョって怖いの?
510名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 18:15:14.16ID:BD/TTnwE0
小説家だったかな熱烈なファンに監禁される映画 最初は優しかったのに
512名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 18:18:07.39ID:7maQPL0+0
ゆきゆきて、神軍だろうな
黒豚白豚とか
作り物のホラーとか少しも怖くない怖いのは人間の真の姿
>>24
トトロのメイちゃんの履物と一緒で妄想入った都市伝説設定がヤバい 515名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 18:19:10.73ID:E8ATp3KE0
>>505
ミスティックリバーの少年時代に攫われて
掘られ倒した奴とか凄かったなー
元友人の虐待児童と、同じ目をしてたからな
演技で出来ますかって
捨て犬みたいな目を 516名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 18:23:07.96ID:YpQsSlri0
蝋人形の館
517名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 18:23:16.07ID:Xr6bGF7Z0
オーメン エクソシスト エスター チャイルド・プレイ アナベル
怖かったな
ポニョは怖いのは少し気味が悪いほうが大きい
精神的に入ってくる
ただ見せるではなく観客の精神にまで飛び込ませたと考えると
とても深く考えられている実験をしてしまった感じがする
ただこれをきちんと説明すると監督が気味悪がられるから言わないだろうな
519名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 18:24:17.11ID:DvTlVLCQ0
スクワームはレンタル探しても無いな
人食いミミズの話
心臓に耳当てたらクチュクチュ音がしてて服のボタンはずしたらミミズだらけのシーン
520名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 18:24:52.55ID:ISqWdrmH0
フリーソロはドキュメンタリーならではだけど、ザ・ウォークもあんなロープの上で寝転んだりしてるの見てると怖くて堪らんかったわ
>>479
古舘伊知郎が下半身溶かされて
上半身だけで這い回るとこなんか爆笑したが 523名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 18:27:26.34ID:DvTlVLCQ0
カイジの焼き土下座も相当だよな
524名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 18:28:28.41ID:E8ATp3KE0
いい歳になるとホント動じなくなるが
13日の金曜日的なラストはまだびっくりするわ
最後にガバーッていう奴
525名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 18:28:33.77ID:2g+hSliP0
526名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 18:29:55.50ID:iduovjPN0
はだしのゲン
日教組のゴミ共のせいで
527名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 18:29:58.98ID:OSr2LGYW0
最近なぜか映画スレって伸びなくなったね
528名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 18:30:37.26ID:iduovjPN0
529名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 18:31:25.72ID:DvTlVLCQ0
531名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 18:33:43.96ID:nec0t1RF0
ファンタズムがオレの中では一番怖い
エレファントマン昔見たとき怖かったけど今はそうでもないんだろうな
キリングフィールド
カンボジア、クメールルージュの狂気
ダニーボイルの127時間
渓谷の岩場に腕が挟まって餓死しそうになった男が自分の腕を切り落とそうと削っていくだけの話だが
実話だけにジワジワ来る
子供の頃バタリアンの予告編を映画館で見たときしばらく怖かったけど本編見たら
538名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 18:39:10.44ID:JedXAnBT0
ロボコップで最初めちゃくちゃやられるところ怖かった
539名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 18:43:52.68ID:3VjtvcYL0
ホラーじゃないけど、汚れなき悪戯
白黒映画で薄暗い納屋の中で動いたキリストの像がめちゃ怖かった
541名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 18:45:57.66ID:pprgu9WS0
543名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 18:50:15.86ID:zwpfHoem0
ポニョは日野日出志さんの漫画に出てきても違和感ない
545名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 18:55:51.67ID:rC1CvRdQ0
シエラデコブレの幽霊
546名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 18:55:59.41ID:zwpfHoem0
>>352
昔、エリザベス女王そっくりさんとダイアナ妃そっくりさんがよく一緒にイベントで活動してたんだけど、女王そっくりさんが「ダイアナ妃そっくりさんは女王である自分に対する敬意がない」って言っててワロタ 547のん2022/08/06(土) 18:58:35.40ID:wpDHPUXa0
548名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 19:02:01.73ID:SSud+AUy0
>>543
○山君が読んでましたな、塩酸を飲んで吐いた血で
絵を描く作家とかね、手首でも切ったらいいのに
吐いた血という美学が日野日出志よね ただただ胸くそ悪い「ムカデ人間」
化け物より人間の方が恐いわ!の「ディセント」
映像と音楽が綺麗、そして看護師さんのグッジョブなダンス「サイレントヒル」
最後にびっくりポンな「エスター」
自分的勝手なオススメ!
550のん2022/08/06(土) 19:02:58.48ID:wpDHPUXa0
木村了のキリスト死
551名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 19:03:46.96ID:KdCAniXo0
来るって怖いの?
>>545
まさかアマプラで見れるとは思わなかったわ >>449
ピンクフラミンゴは鶏が可哀想、他の出演者はそこまで ガキの頃八つ墓村のCMがめっちゃ怖かった
本編は今だに観てない
ポルターガイスト、マニトゥとかエクソシストは
振り切れててそこまで怖くなくなっちゃうんだよな
ホラー映画はもうコメディに成っちゃうし
558名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 19:12:30.95ID:SSud+AUy0
>>555
本気の夏八木勲と本気の山崎努
そして祟りに怯える村人に犯人は奴です、と言っておいてからの
動機って言うか、ザ・祟りDeathの鬼畜仕様となっております 559名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 19:12:58.43ID:rC1CvRdQ0
>>553
ブルーレイ持ってるけど字幕なかったからね 560名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 19:20:51.61ID:HgyZqYci0
中学生の時映画館で見たバタリアンが怖かった
帰り道暗くて泣きそうになった
今ならギャグ映画として見れる
563名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 19:25:43.10ID:HgyZqYci0
小学生の頃「恐竜怪鳥の伝説」という物を学校で見せられたが
なんであんな怖いものを小学生に見せようと思ったのかいまだに理解に苦しむ
564名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 19:26:01.24ID:5gYEZtBc0
トータルリコールの目玉が飛び出るとことお腹に顔がある人、おばさんの中からシュワちゃんが出てくるとこ怖かった…
自分だけにしか見えないどこにいても追って来る爺さんが出て来る映画のタイトル学校分からない
プライベート・ライアンで
敵兵にナイフで胸を少しづつ刺されていくシーンがトラウマで二度と観れない
569名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 19:34:38.00ID:5gYEZtBc0
悪魔が来たりて笛を吹くとか、サスペリア 決して一人では見ないで下さい
CMが怖かったな、本編は怖くて見てないけどw
570名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 19:35:07.88ID:YXeQ3TlJ0
催眠
571のん2022/08/06(土) 19:35:50.42ID:wpDHPUXa0
【速報】怪談師の稲川淳二、コロナに感染【ツアー中止へ】
>>11
見たよ
お客さん多くて前の方の座席で大画面で見たんだけど、気持ち悪くなったわ
目を使いすぎたのもあるけど初見で情報量多くて大画面に酔った感じ
今映画館で見ても刺激強いだろうなー
5ちゃんで実況しながらテレビで見て丁度いい感じ 574名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 19:45:36.68ID:U0SJspqL0
マトリックス
初めて見た時に現実を揺さぶられてめっちゃ怖かった記憶
576名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 19:47:55.77ID:VIy4FFCm0
ジョーズ
エイリアン2
13金
ガキの頃に観てマジで怖かった
577名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 19:49:15.69ID:i+NJ+HIw0
反撥
丁度アマプラで見たところだった
ポランスキー作品の中でも好きな方だな
カトリーヌドヌーヴも役にはまってる
呪詛は全然だったな
まず進んでばち当たり行為におよぶ連中が呪われても自業自得って感じで俯瞰傍観視点になっちゃうし、
これまでのホラー・オカルト作品の経験から何が狙いかはじめからわかっちゃう
ホラーとは違うかもだけど子供の時に見た
「鬼畜」?とかいう映画のCMが怖かった
女が特に
582名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 19:55:44.67ID:QnY5kTjw0
585名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 19:59:14.26ID:Nz8sTXD50
1967年のソ連映画
『ヴィィ妖婆 死棺の呪い』
ちゃんと調べてから記事にしろよな
いるよなあ、ポニョとかトトロが実は怖いとかドヤ顔で話すやつ
>>583
初代サスペリアよりも以前に撮影された映画なんだっけか? ディアハンターは名作だね、ロシアンルーレットは衝撃だった
>>578
そうなの?
呪詛観たかったんよな~
でもネトフリ入ってなくて
タイの女神の継承は近所の劇場でやってるけどこれもイマイチぽい 595名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 20:07:14.28ID:g1TicoUf0
多羅尾伴内
596名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 20:08:07.12ID:d6auTRQ60
仄暗い水の底からが無いとか、あり得ん
597名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 20:08:24.05ID:j9yJ/s350
>>11
俺的にはアパム弾もってこーいの後、一瞬の静寂からのシーンが何回見ても精神的に来るわー 598名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 20:08:38.16ID:vJ9kwuhv0
アンダルシアの犬のオープニング勝るトラウマは無い
599名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 20:09:17.51ID:j9yJ/s350
あらもう出てたね
600名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 20:09:32.06ID:VsW0hti80
カランバ
601名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 20:09:42.48ID:QnY5kTjw0
>>589
アルジェントが、そういう事するか?フツーw
日本人分からんって呆れたらしいな 602名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 20:10:50.52ID:LK+JdxgK0
そろそろ本当のこと言っていいかな
ミスト何も怖くない
>>592
日本での公開順にが逆になったとかなんとか
でも続編じゃないから影響はないもんな
向こうでのタイトルもサスペリアじゃなく深紅みたいなタイトルだし
自分は幻想的なサスペリアの方が好きかな 605名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 20:17:34.14ID:OnWO4rtp0
>>1
サスペリア PART2とエクソシスト3は良い選出 606sage2022/08/06(土) 20:18:09.14ID:JSBGcT5G0
黒い家
607名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 20:18:32.13ID:lPoldPBM0
>>1
『夜の第三部分』も『ポゼッション』も入ってねえのかよ?! 609名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 20:21:13.92ID:OnWO4rtp0
>>566
イット・フォローズかな?エッチした相手に呪いが移る奴 トゥルーマン・ショー
コメディ感出してるけど怖すぎだろあの世界観
>>4
オレもこれ観てタバコを吸い始めたw
ダイナーで独りキャメルを燻らすシーンめちゃかっこいい ヒッチコックなら見知らぬ乗客だな
サイコパスに追い込まれていく過程とか凄い
>>608
昔は犬神家の一族とかこの子の七つのお祝いにとか怖かったなあ
岸田今日子の怖さったらない、貞子より怖い 615名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 20:29:15.05ID:yLR68Ajw0
>>289
ミストみたいのは怖いというか胸糞系になるのかな 616名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 20:29:59.88ID:QnY5kTjw0
>>603
サスペリアを10歳で、しかも一人で見れたのは
幸福だと
心臓バクバクどこじゃなかったけど
芸術的でしたわー、64のゼルダの森の迷宮は
影響受けてんじゃねーかと
サスペリアリメイク?何を言っているのか、分からない
そんな物はこの世に存在しない‼︎ ホラーカテなら
エクソシスト
ペット・セメタリー(オリジナル)
悪魔のいけにえ
キチガイカテだと
ミスティック・リバー
変態村
ウィッカーマン(オリジナル)
618名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 20:31:11.15ID:35+MFT8Q0
来るは葬式や結婚式の描写が田舎の陰湿さ満開でしんどいし妻夫木や黒木華のクズ親ぶりもしんどいんだけど後半のエンタメぶりが楽しくて何回も見ちゃう
残穢は坂口健太郎のタクシーのシーンと竹内結子と橋本愛が喫茶店で話してるシーンの窓の外に映ってるモノがミスなのかわざとなのか本物なのか気になるところ
619名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 20:33:27.71ID:QnY5kTjw0
>>614
岸田今日子、小川真由美、岩下志麻
この三人がそれぞれ、日本人の寿命を十年づつ縮めてるからな 620名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 20:34:38.75ID:z4el1tzD0
映画ではないけどウルトラQ の悪魔ツ子は今見てもゾッとする
>>619
いい仕事してるじゃないかw
皆110歳まで生きたら年金とっくに破綻してるわw 623名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 20:36:57.02ID:Sn+xuEAP0
チョンのなんとかの母
DQN息子の罪の隠蔽が美学
救いようがないクソ食い民族の胸くそ映画
震える舌は実際に子供がいると怖くて観られない
子の発作のシーンもだけど我が子を失うかもしれない親としての恐怖がリアル
625名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 20:37:42.29ID:K94S5dnN0
子供ならいざ知らずいい歳こいた大人が映画見て怖いとかありえんやろ
627名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 20:40:55.28ID:WicT4V5K0
子どもの頃は横溝正史シリーズが怖かったなあ
628名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 20:42:06.50ID:Sn+xuEAP0
>>624
よく出るけど全然大したことない
助かってるのが論外 629名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 20:42:55.09ID:A04Hvjk30
サンタ・サングレ/聖なる血
630名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 20:44:52.37ID:QnY5kTjw0
>>627
悪魔が来たりて笛を吹く
当時はショック受けたが、今ならエロ漫画の日常だからね
二人で家族作って、幸せに暮らせばいいじゃんって
LGBTとかいう連中の方が悪魔だし 呪怨は最初の柳ユーレイ出てるやつは面白かったけどあとはやりすぎのギャグだな
シャイニングとか若い頃メチャ怖かったけど最近観たら、あれ?
みたいな
>>43
毎回これ挙げる人がいるけど、本当に見たのかね?
怖いのはアホな編集してる予告編だけで実本編は全く怖くないよ
家族と女の子が可哀想ではあるけど そうそう、呪怨のビデオ版のやつ忘れてた
あれも怖かったなw
>>1
遊星からの物体Xかな。しばらく犬が触れなくなった 639名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 20:58:57.50ID:Sn+xuEAP0
ホステルだな
一も二も神経を疑うわ
スロベニア政府ソレでいいのか
>>463
あの主人公を欲深い執念深いと思っちゃうんだw
映画を見る目がないとしか 642名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 21:00:37.99ID:dMksannR0
不条理な程怖い。
理屈で説明がつくと全然怖くなくなる。
映画版リングが、今更言うまでもないジャパニーズホラーの到達点だろうね
奈々子が呪いのビデオ見たときの目と同じになったもんだ
このランキング甘いよ
トラウマになるのは人間がセイウチにさせられる「Mr.タスク」やろ
645名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 21:02:46.90ID:QnY5kTjw0
>>639
アレに三池が出たから、ジャンゴに出る事になる
タランティーノ、なんで俺が出なきゃいけないんだ?ぐらいに
言ってたのに、ノリノリで桃井かおりと絡むという 646名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 21:03:14.91ID:zwpfHoem0
>>617
変態村は一緒に入ってた、中年のモテないおばさんの話の方が面白かった 648名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 21:04:55.76ID:Sn+xuEAP0
ニューシネマのいきなり終わるやつはなんなの
雨の中の女とか
説明せい
ポニョが怖い映画だと潜在的に感じてる人は合ってる
子供が見ると夢のある話で、大人が見ると晴れやかな開放の話
二面性は意図的に作られた物(公式設定、パンフに書いてある)
ぐぐると色々解説出てくるよ
一時期ハマって色々解説読んでたわ
裏意味は大人向けで深くて面白いよ
震える舌 がないと書きに来たらやっぱりみんなそう思ってるんだな
652名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 21:11:52.20ID:Sn+xuEAP0
>>651
おかしいだろ
ゴジラ対ヘドラの方がよっぽど怖いわ
子供が苦しんでても死んでないしなんなの >>646
うわあー!思い出した!!バスルームの死体のやつか!? 子供の頃に見たエクソシスト
トラウマになってそれからホラーを見なくなった
657名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 21:26:05.92ID:Sn+xuEAP0
仕方ないなマジレス
中川春夫の地獄
ほんと病むわ
最初から最後まで全く救いなし
658のん2022/08/06(土) 21:29:24.23ID:wpDHPUXa0
着信アリ、死にすぎ
悪魔のいけにえ
シャドー ダリオ・アルジェント
サスペリア2 ダリオ・アルジェント
死靈のはらわた
オーメン
ファンタズム
エルム街の悪夢
グリーン・インフェルノ
ミッドサマー
地獄 原田美枝子、岸田今日子 出てるやつ
660名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 21:31:29.29ID:DkXVLnGh0
ダリオアルジェントの映画でサスペリアPart2が一番と言う人は信用しない
炎の昆虫軍団
受話器を耳に当てるのあれで怖くなった
>>601
そやで
また本作は『サスペリア』(1977年)より前に製作されたが、日本では公開が『サスペリア』よりあとになった(日本公開は1978年)。邦題がこのようになったのは、同じアルジェント監督作であり、日本でヒットした『サスペリア』に便乗した興行的事情のためである 663名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 21:37:44.12ID:tLc0uF3e0
ゴキブリみたいなのが火つける奴
あれ何だろ?
665名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 21:38:55.55ID:s6212FUG0
江戸川乱歩猟奇館 屋根裏の散歩者って単にエロのポルノやないかい
ポニョはジブリと言われなきゃ幸福の科学かなんかの宗教アニメにしか見えん
669名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 21:39:24.11ID:zwpfHoem0
670名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 21:42:46.15ID:Sn+xuEAP0
>>662
大傑作だが怖くはないな
熱湯風呂とエレベーターチョンパがグロいだけ
ゴブリンの曲は最高 サスペリアとか最近観たけど何だかなぁ、だよなw
オリジナルキャリーのインパクトには完敗だな
リングは1より2、中谷美紀が井戸の中で貞子に迫られるシーンが最怖だった
673名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 21:45:27.97ID:s6212FUG0
一番怖いのは、安倍元首相殺害事件
マスコミ全体がテロリストを称賛して被害者が悪いと言い立ててる
マスコミファシズムほど怖いものはない
なるほど面白いランキングだね
100選なら鬼畜大宴会を入れたいけど
675名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 21:48:42.02ID:zwpfHoem0
キャリーのリメイクはクロエちゃんが健康的で可愛すぎていじめられっ子ってリアリティなかったな
676名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 21:51:22.02ID:ukesrkJt0
死霊館シリーズ
怖くはないか
>>24
人間の子供と妖怪が結婚するのを大人が後押しするホラーじゃん 678名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 21:54:15.36ID:35+MFT8Q0
ステンドバイミ~ とショーシャンク
ホラーの巨匠 スティーブン・キングの原作を読んだけど きれいにまとめ過ぎ
刑務所のリタヘイワーズが ショーシャンクになった
680名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 21:55:28.78ID:DkXVLnGh0
>>664
審査中です
アルジェントはサスペリアPart2だろって人に今までリアルでは2人会ったけど、1人はサスペリアやフェノミナあたりを馬鹿にするのとセット、もう1人は通ぶりたいのが透けてて、どっちも素直に映画を楽しめない人なんだなと感じたんよね
ネットでもそういう人よく見るからねー >>508
何か変な夢を見てるみたいな不安感がある ラブストーリーでもいいんなら衝撃だったのはグローイングアップ。あんなバッドエンドだとは
683名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 21:56:25.14ID:WGkmRAzq0
羊たちの沈黙が無い
のぼうの城 も水責めが有るから
TV放映延期して 水害のシーンが有るので注意して下さい って注意入れてから包装
映画ゲームで主人公の誕生日を祝う奴らの鬼畜っぷりは
忘れないw
687名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 22:00:57.57ID:ps+bncl90
グロいと怖さが半減する
っていうか何故かホッとする
やっぱ心理的な恐怖が怖い
689名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 22:02:42.64ID:XHlSn3TV0
ギニーピックとかランバは
今でもトラウマ
690名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 22:03:38.06ID:4PDDEXXT0
キャリーは怖かったな
当時まだ小学生で昼の何とか洋画劇場みたいなので見たけど
コワイと言ってもどのような怖さなんだ?
ビックリするのとか、気持ち悪い怖さとか、グロい怖さとか
>>535
これ
キリング・フィールドまじで恐怖
しかも実話 おいおい!
アマプラにトビー・フーパー監督2作目の
悪魔の沼が来てるじゃん
主演は怪優ネヴィル・ブランド
見るっきやないぞ!
>>634
そうか?
破傷風めちゃくちゃ怖い!ってなったぞ
園芸とか無理 697名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 22:18:25.68ID:ydsMOs/C0
危険な情事もかなりドキドキした記憶あるな
>>680
最近は、映画よりシリーズもんのドラマだな
アメリカンホラーストーリー 怪奇劇場
イーヴィル hulu
真夜中のミサ netflix
君などんなのが好きなんかな? 異常な事態に巻き込まれて絶望的な状況になるスリラーも怖いと思う
ゴーストライターとかパララックスビューとか隣人は静かに笑うとか
700名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 22:20:14.56ID:3ylFAuJC0
黎明
RECのほど良い怖さとストーリーのwktk感
このくらいがちょうど良い感は凄い
たまにはホラーでも見るかって時におすすめ
監獄実験のが怖かった
実験てわかってて夜になったら家に帰ってるのにどんどんみんな役になりきっておかしくなるやつ
>>688
これずっと探していたんだけどリメイクの方しか見つからない 705名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 22:26:30.56ID:EAfYJBzO0
13/ザメッティ
のちにリメイクされたけど
706名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 22:28:45.86ID:WCHvxohB0
適当過ぎやしないか
なんなのこれ
>>704
カーペンターのやろ?
U-NEXTにないかな 708名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 22:32:11.23ID:m1C9PyLT0
マーターズが入ってないとかあり得んわ
プライベートライアンをあげてる人いるが個人的にホテルルワンダが怖かったわ
子どものまま身体が成長しない女が出てくる映画が怖かったな
ドラマなんだが
リメンバーミーって3話完結ドラマなのに怖すぎて後2話見る自信がない
誰か一緒にみてほしい。
713名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 22:43:37.63ID:6HWLJqlP0
呪怨
714名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 22:50:36.43ID:9+pQ19wj0
>>141
飯田譲治の
フジテレビドラマ版の方が
原作に忠実で
めちゃくそ怖い 716名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 22:55:39.86ID:CNRRVBzq0
ミザリー
ポセイドン・アドベンチャー
>>19
むかしテレビでみてキノコ食えなくなった 今は食える 720名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 23:06:42.98ID:6XRCZISA0
ゆりかごを揺らす手
>>63
残穢、箪笥、鳥、ナイトクローラー、プライベート・ライアン、へレディタリー 継承、アマプラでもこれだけあるよ マーターズが入ってないホラー映画ランキングはヤラセでステマ
724名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 23:19:54.16ID:CNq4/gnN0
>>711
エスター?
あれ好きならミザリーも好きだと思う 725名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 23:20:33.01ID:b3LVDcmO0
726名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 23:20:36.69ID:CNq4/gnN0
ミザリーのおばさん役は樹木希林にやってほしかった
>>583
確か3人の魔女の三部作で、サスペリアの次がインフェルノであと忘れた エスターの新作ができたらしいね
前のエスター役の人がまた子供の役やるらしいけど、はっきり言ってやっぱ見たら年齢的に無理感たっぷりな子供っぷりだったw
サスペリアとか普通に地上波でやってて茶の間で観てたのが凄いな
731名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 23:30:54.40ID:vCBMpkm70
デモンズは?
732名無しさん@恐縮です2022/08/06(土) 23:34:53.80ID:ukesrkJt0
スティーブンキングのランゴリアーズ
>>724
「ミザリー」って「ロザリー残酷な美少女」のパクリだと思うんだよね >>730
そもそもサスペリア大したことないしw
どんだけここの爺さん映画見てないんだよ >>729
イザベル・ファーマンが成長してるのに前日譚をやるっていう狂った感じが良い >>734
学校から逃げ出した女の子が殺されるシーンは、いま地上波でやれるの? >>56
柴田理恵がカッコよすぎて最高だったな!松たか子も良かったわ 739名無しさん@恐縮です2022/08/07(日) 00:06:40.23ID:plHALhlA0
この手の定番だけど、凶悪、隣人13号、
クリーピー 偽りの隣人、冷たい熱帯魚、オーディションあたりかな
740名無しさん@恐縮です2022/08/07(日) 00:07:13.18ID:FfI6Xydm0
小島聖が出てたブラックキスがトラウマ
中々のエグさだった
741名無しさん@恐縮です2022/08/07(日) 00:07:33.28ID:ODrwvQ8U0
全部見たけどどれも怖くはないな
743名無しさん@恐縮です2022/08/07(日) 00:13:18.43ID:CCCRZfjn0
不気味な映画で見終わった後にウィキペディアで調べたらほとんど情報が無かったのが怖かったわ
エクソシストの曲大ヒットしたらしいけど、あのレコード買って家で聞いてる姿想像したら笑えるんだけど
一回聞いたらお蔵入りだろ、普通w
あっ、サスペリア1の曲も売れたらしいけど、買う奴どんなやつよ
水戸黄門が極悪爺やってたのに衝撃受けたわ、オッサン世代だけど
748名無しさん@恐縮です2022/08/07(日) 00:19:51.58ID:hdMKMu900
関根恵子のドアが怖かった
749名無しさん@恐縮です2022/08/07(日) 00:20:12.00ID:zJQIUnY30
>>742
天使の囀りは映画化してほしい
風呂場のシーンとか、今ならCG駆使して再現できるはず >>722
愛する人が殺害された後に犯されてそのDVDが主人公に送り付けられる
あとブラピの殺され方 751名無しさん@恐縮です2022/08/07(日) 00:33:42.90ID:yQEAE+Gp0
>>731
今見ると雑な脚本だなって印象
ラストで唐突に現れて救出してくれる謎の家族とかわけわからん アマプラで見たけど亀梨出てた事故物件のやつ。あまりのつまらなさに、これを映画館に見に行った人がいるんだなと思うと恐怖と戦慄しかない
753名無しさん@恐縮です2022/08/07(日) 00:56:22.71ID:LC7FuKTa0
>>746
サスペリアのテーマ曲は映画のBGMって付加価値なしでちゃんと曲として聴けるレベル
あれ作ってたバンドの曲聴くと今の耳ではシンセがチープとも思うが生音で作り込んでたら素晴らしかったろうなと思う
ちなみに私はサスペリアのテーマ曲はスマホに入れてる
出先でゲリラ豪雨に遭った時に決死の思いで外に飛び出す時に聴く 悪魔を見たのトラウマシーンってリアルな下痢便だと思う
自分は吐きそうになった
エルム街の悪夢で妊婦の腹をシザーハンズで抉って胎児だろうブツを食わせるのはかなり引きずった
756名無しさん@恐縮です2022/08/07(日) 01:07:41.78ID:YG+qcBR00
>>752
EXILEの映画とか恐怖なんてレベルじゃねーぞ >>11
ビビりな性格で有名な上司のオッサンが家族に連れてこられたらしく映画館でばったり会ったので
次の日に「大丈夫でした?プライベート・ライアン」と聞いたら「無理無理!最初の30分はずっと顔を伏せて画面観てなかった」と言ってた
多分、その後もほとんど観てなかったじゃないかなw 758名無しさん@恐縮です2022/08/07(日) 01:12:21.25ID:fJsco0TW0
ここまで出てないのでは・・
アンチクライスト:恐ろしそうな予感して最後まで見れてない・・
ヒトラーの忘れ物:戦争は後始末も怖い
ユナイテッド93:結果は既知だが過程が怖い
悪の法則:Hola !
カティンの森:淡々とした作業
アポカリプト:ビジュアルが怖い
パッション:痛い
こんな感じ
>>43
震える舌が一番怖いのはTVCM
これが多くの人にトラウマを与えた
(YouTubeやDVD/Blue-Rayに入ってるのは劇場用の予告)
TVCMVer.はどこかで見ることができないのかなぁ >>753
サスペリアの最初と最後のシーンそのままやんけw 763名無しさん@恐縮です2022/08/07(日) 01:27:12.76ID:fJsco0TW0
>>722
悪の法則は既出だったな
DVDもこわいがフェラーリにアワビもこわいw この手のスレだと必ず震える舌とかサスペリアって自演する爺さん現れる
767名無しさん@恐縮です2022/08/07(日) 01:35:11.43ID:24bB11ei0
>>608
逆だわ
洋画は大体観られるけど、日本のいわゆるジャパニーズホラー?とかいうのは怖すぎて一人では観られない
背筋がひやっとする夏用怪談や犬神家のようなミステリー・サスペンスは大丈夫
昔、ゲームか映画か宣伝用のミニゲームがあったんだけど、怖すぎてそんなのすら全く操作出来なかったw
スタートから動けず自分のヘタレさにわらた >>767
映画何十年も見てないオッサンに限ってこういうこと連呼する 呪怨の全部乗せ感好きだけどね。
暗闇、血、動物、子供、屋根裏、監視カメラ、エレベーター、病院、影、音とか、全部それ一つでホラーにできそうなのに。
映画のバイオハザードのサイコロステーキになるところ
キューブ一作目の警察官のおっさんが怖かった
サイコロステーキは平気だけど後半は見返せないわ
773名無しさん@恐縮です2022/08/07(日) 02:01:20.18ID:HrZlsS3R0
ジャンクって映画な
コイツはクソで全部見れなかった
775のん2022/08/07(日) 02:05:17.97ID:180woEws0
ある人間のホラー作品で自分を全盲にした犯人が婚約者だった話、防犯カメラの映像に鳥肌立ってしばらく動けなかった!
全盲だった男が美しい声で優しい女性と結婚してたのだが、奇跡的に目が見えるようになって初めて嫁の顔を見た時、こんなブスだったのか!と怒りだした実話を思いだした
>>581
岩下志麻が旦那(緒形拳)の愛人の子供たちをいじめ倒す鬼嫁の役で
撮影外でも子役がおびえて近寄ってこなかった…と志麻姐さんが嘆いていたな >>773
気になってググってみたけどさすがに画像がほとんどなかった
井戸のやつが何なのか気になる 779名無しさん@恐縮です2022/08/07(日) 02:23:35.06ID:fv08RgDk0
エスター
時計仕掛けのオレンジ
>>718
子供は青沼静馬にビビるかもしれんけど基本怖くはないだろ
乱歩はゾワッとするサイコな部分もあるが正史は別に バレリーナが事故で植物人間になってストーカーだった看護師の男があれこれ世話する映画がキモかった
>>781
わざとやってんだろうなこういうキチガイって 787名無しさん@恐縮です2022/08/07(日) 02:35:43.33ID:5BUYRuNP0
>>451
主人公顔面崩壊
自分もそんな目にあったらと考えるとそりゃ怖い
メグライアンが怖い
仮想現実みたいな設定が怖い 789のん2022/08/07(日) 02:36:23.29ID:180woEws0
>>245
わかりみ、宇宙から隕石が落ちてきて死ぬみたいな死に方より普通の刑事ドラマでトラブルから刺殺されたりみたいなリアルな死に方のが怖くなったりする。日常のが怖さは潜んでるって事だね。 790のん2022/08/07(日) 02:38:32.95ID:180woEws0
791名無しさん@恐縮です2022/08/07(日) 02:39:46.08ID:zJQIUnY30
呪怨(ビデオ)の功績は、「日本の家の昼下がりは怖い」を世間に知らしめたこと
792名無しさん@恐縮です2022/08/07(日) 02:44:49.18ID:SYG57W/u0
ジョニーは戦場へ行ったが怖すぎて未だに一回しか見れてない
>>720
温室割れるシーン大好きで何回も見返してる >>784
他人の価値観を頑なに認められないお前が病気なんだよ
ASDかなんかの疑いがあるからきちんと診察受けてこい割とマジで 子供の頃はこういった映画すげー怖かったけど、今はふーんで終わっちゃう。子供の頃の感覚に戻りたい
802名無しさん@恐縮です2022/08/07(日) 05:00:24.50ID:AC46US4O0
あれ? オーメンは?
ハプニング
キャビンフィーバー
キャビン
ヒルズハブアイズ
あたりかな
きついのはマーダーズやら着信あり
810名無しさん@恐縮です2022/08/07(日) 08:24:11.34ID:W5wcPLAT0
呪怨大好きだけど怖いというよりホラーバラエティー
811名無しさん@恐縮です2022/08/07(日) 08:27:36.12ID:90sgWM1I0
>>701
老婆のビジュアルが怖いよね
でも老婆の正体も目的も
ドナルドサザーランドが自分の少し先の運命が見えてしまう
きっかけも曖昧でモヤつく >>800
チェイサーの風呂場のノミのシーンはなかなかよな 814名無しさん@恐縮です2022/08/07(日) 08:45:03.40ID:AAATWSCT0
仁義なき戦い 代理戦争
武田明ひでぇよ…人間不信になった
>>458
デビルスピークは小学生の頃見てトラウマになったな
ああいう映画をもっとやるとイジメが減るんじゃないかな?
復讐野郎も増えるかも知れんが 817名無しさん@恐縮です2022/08/07(日) 09:01:45.52ID:kWMZedsh0
>>95
キャリーで本当に怖いのはキチガイ母ちゃん 昔あったスプラッターのブームとか今考えたらイカれてたな
ギニーピッグとか人肉饅頭とかグロいだけのやつ
スプラッターホラーは可愛げのあるの多かったな
バタリアンとか毒毒モンスターとか
819名無しさん@恐縮です2022/08/07(日) 09:09:49.84ID:kWMZedsh0
>>792
あれで生きるのは辛すぎだよな
看護師が口でやってくれたのだけは生きてる喜び感じたんだろうけどw
個人的にはシュウシュウの季節って映画がトラウマになってる
辛すぎてもう二度と見れないと思う 823名無しさん@恐縮です2022/08/07(日) 09:36:31.34ID:9r/FRw6A0
ミストとディセントは面白いけど見終わった後スッキリしない
>>817
あのかーちゃんは山上くんのかあ、いや何でもない >>31
なんかわからんが読後感最悪って感じはある、二度とは観たくない 827名無しさん@恐縮です2022/08/07(日) 09:42:17.09ID:Q7N9EUgm0
林真理子が高く評価してた鬼畜大宴会
>>100
埼玉愛犬家連続殺人事件で事件の概要を知ったあと三木大雲を調べるまでがセット 829名無しさん@恐縮です2022/08/07(日) 09:45:57.14ID:2/bTRhxp0
いかにも自称映画通が選んだって感じだな
まあ曲がりなりにも映画を生業にしてるから、一般人と同じ作品は意地でも選べないんだろうけどね
ハエ男の恐怖(旧ザ・フライ)を昔見たときは怖いと思ったけど
今見たら大したことなさそうだ
831名無しさん@恐縮です2022/08/07(日) 09:49:13.30ID:HzcHtPGY0
幼稚園のときに一人で見たジョーズ
ジャンク、ザ・ショック、カランバ、食人族のテレビCMが流れていた時代
>>759
おいでおいで
幼い娘〜
「ギィィィィ!」
こんなんだっけ?
リアルタイムでしか見てないけど怖かった 835名無しさん@恐縮です2022/08/07(日) 10:09:17.71ID:Lehwbqi80
>>817
宗教に入れ込みすぎて…は今も変わらんな 836名無しさん@恐縮です2022/08/07(日) 10:09:43.68ID:qZirbAal0
編集部ランキングだからミスト入んないんだろうな
ベタすぎて
ポニョとかあげてるやつのしたり顔が目に浮かぶわ
女優霊は良かったなぁ
ジメジメした雰囲気が凄いしまだ風化してないと思える。映画としては地味だけど
リングは当時は衝撃だったけど今となってはチープで滑稽に見える部分が多々ある
>>203
発想というより原作者が保険会社にいたし実話だろ
わざと指落とす指狩り族っていうのも実際保険会社内ではいわれてるらしいし 小学生の時にサイコを観たときは
何がなんやら分からなかったが
大人になって観直したら
やっぱり面白さが理解出来なかったな。
残穢ってネトフリで観れるんだね。
観てみるわ。
ちなみに話題の呪詛はなんかイマイチだった。
ドキュメンタリータッチな作風は
自分には合わないみたい。
なんか情熱大陸のホラー版みてる気になる
842名無しさん@恐縮です2022/08/07(日) 10:59:07.25ID:xFoq+j8F0
>>840
んなもんよりアップリンク系で夏のホラー秘宝まつりやるぞ。 ヘレディタリーは首無しが空中浮遊して小屋に入ってくとこがシュール
849名無しさん@恐縮です2022/08/07(日) 11:31:28.93ID:GpU27ZmV0
ポニョは最後は死後の世界とか言っちゃうクチか?
トトロは死後の世界とかドヤ顔で超解釈するのと変わらんだろ。
子供の頃みた渥美清が金田一の八墓村
序盤の毒殺シーンが怖くてトイレ行けなかった
今でもトラウマでみれない
インディペンデンス・デイの続編リサージェンス
別の意味でトラウマ&衝撃
あれだけ「金返せっ!」と思った映画はない
ヘレディタリー
悪の法則
女優霊
呪怨(柳ユーレイ)
残穢は竹内結子が首吊り自殺の映画に出てるってのが怖いわ
子供の頃に映画のCMが怖かったという思いでは確かにある
エイリアンは速攻でTVから目を背けたし
ホラーじゃないけど危険な情事がめちゃくちゃ怖かった
858名無しさん@恐縮です2022/08/07(日) 12:05:59.95ID:woixvXUE0
>>855
そらシュールがないからな
原作に花火を必死で回すシーンがあったら
基地外だと思うわ >>855
最近小説を読んでそういえばこの当時映画も公開されてたなと思い出して
YouTubeで劇場版予告を見たがコレジャナイ感がすごくて本編見てないわ
サブカル臭強すぎというか
いや見たら印象違うのかもしれんが エクソシストの冒頭で神父が悪魔と対峙する、象徴的なシーンがなんかこれから起こる恐怖を予感させて一番怖かった。
861名無しさん@恐縮です2022/08/07(日) 12:12:29.27ID:rgHqKus30
オルカのために今でもシャチが最強生物だと思ってる。
当時は追いかけられる恐怖が多かった。
カプリコン1も鳥がヘリになった時はゾッとした
>>845
洋画ならゲットアウト
邦画なら残穢
どっちもわりと最近の映画だから見やすいと思われ 863名無しさん@恐縮です2022/08/07(日) 12:17:36.28ID:F7I5S6rp0
キング・オブ・スコットランド
864名無しさん@恐縮です2022/08/07(日) 12:19:39.71ID:xymblBMY0
ゲットアウトってあれホラーなんか?全然怖くないんだが
田舎だし、昔は映画館とかなくて町の公民館で2本立てで上映の割引券が学校に配られたから小学2年の時に友達みんなで行ったの。トトロとバタリアン。今では笑い話だけど、トトロ見て和んだ後でゾンビ映画を見たのは初めてだったからか、あまりにも衝撃的だったからかゾンビなるものに追いかけられる夢を良く見た。最後にお墓からガイコツが出て来て目をあけて(眼球がある)口をあけるんだけど、本当に当時はトラウマになった。今だとなぜ全身が骨なのに眼球だけあるのか(笑)になるけど。
867名無しさん@恐縮です2022/08/07(日) 12:31:52.28ID:9r/FRw6A0
デビルマン
スピード2
スターシップトゥルーパーズ2
全部新品定価で買ってトラウマ
残穢はゾワッとする怖さがあってこれぞJホラーって感じが良かったな
撮影中 スタッフも気づかなかった不可思議なシーンが本編中にあるから そこも合わせてゾクゾクできる
残穢は気配や音だけで幽霊そのものが出ないのがリアルでよかった。
と思ってたら後半黒いお化けみたいなのが出てきて残念だったな。
>>11
メリッシュが心臓刺されるとこのほうがヤバい >>11
映画館を退出する人がいるほど気分悪くなるシーンがあると聞いてから観にいったが、上陸のシーンのいいところで一人退出してる人はいた
トイレを我慢出来なかっただけかもしれんけど 875名無しさん@恐縮です2022/08/07(日) 13:05:16.11ID:LV9WH3QY0
>>753
ゴブリンのアルバム3枚くらい持ってるわw
フェノミナとかゾンビとか >>870
最後のCG丸出し炭鉱人間で萎えるな
そして和尚 ディセントのあのシーンなんて、前知識なしで映画館で見たら悲鳴起きるだろ
ながら視聴やスマホで見て全然怖くね~とかやめてほしい
>>818
食人族はリアルに亀さばくシーンがいちばんグロい定期 882名無しさん@恐縮です2022/08/07(日) 13:27:25.38ID:9r/FRw6A0
>>880
ただの遭難系サスペンス映画と思って見てたおっさんやがアレは腰をぬかすかと思った >>849
あれを死後の世界かも?って思えないなら一生ドラえもんとか観てたらいいんじゃないかな
あのメッセージを読み取れないタイプの人間って生きづらそう
いやむしろ幸せなのか 子供の頃にテレビで流れてたホラー・サスペンス映画の予告は殆どが怖い
トラウマになってるのもある
ヘレディタリーもなあ、あれ宗教にはまった母ちゃんが怖い嫌だわ
886名無しさん@恐縮です2022/08/07(日) 13:54:05.97ID:kNLFFedu0
未だにジョーズが一番怖い
13のザ・バニシング 消失
なんで信用しちゃうかなあ
888名無しさん@恐縮です2022/08/07(日) 14:00:16.15ID:RmtvSoxY0
>>884
内容は知らないけど、鵺の鳴く夜は恐ろしい…とかこの子の七つのお祝いにみたいなのは怖かったなー
今は子供が怖がるからそういうCM流さないけど、大人になってみるとあのトラウマになりそうな怖さは笑い話にもなるのになと今の子供を気の毒にも思う 889名無しさん@恐縮です2022/08/07(日) 14:02:25.96ID:BaLeFhk+0
ロボコップが生身の人間だった時の、足をめちゃくちゃに撃たれるシーンがすごくショックだった
>>884
がんばれタブチくんを観に行ってサスペリアの予告編を見せられた子供時代 >>889
あれは作り物で演じてる役者の足では無いよ >>369
当時の戦死者の恋人の幽霊なんだろうな、、悲しいよ戦争って本当に >>865
トトロは本来の二本立ても火垂るの墓だからなあ
戦争映画は休日にお遊びで観るのには向いてないねと親と相談して行くのを断念した記憶 エイリアンで人に寄生したエイリアンが腹をぶち破って出てくるシーンは子供の頃衝撃だった
>>834
そうそう!
当時震える舌のCMが流れるのが怖くて
しばらくTVを見ることが出来なかった…
鬼畜といい八つ墓村といい野村芳太郎の土着的怖さ、は不気味だった プライベートライアンのあらすじ読んだけどライアンだけ他兵隊より何故保護される程特別だったの?
>>900
本編みりゃわかる話だが、息子4人のうち、3人が立て続けに戦死したから 森の中の別荘?みたいなところで楽しくやってたはずなのに周りが毒蛇や毒蜘蛛だらけで人が死んでいく映画知らない?
>>888
その、この子の七つの〜とか、もうタイトルからして怖いw
観てないけどw >>901
ありがとう。見るのは怖いから見れないけど兄弟4人のうち1人は全滅しないように助けようって軍は一応情はあるもんなんだなと思った 907名無しさん@恐縮です2022/08/07(日) 16:26:11.78ID:3I7lCbPB0
プライベートライアン見てみたけどハムトンクスがライアンだとずっと思ってたよ
908名無しさん@恐縮です2022/08/07(日) 16:40:43.69ID:5ACJOqMv0
ビル・バクストンの「フレイルティー 妄執」だな
909名無しさん@恐縮です2022/08/07(日) 16:46:40.80ID:TLzwr2G+0
910名無しさん@恐縮です2022/08/07(日) 16:49:11.13ID:514QpeF00
( ´Д`;)ソドムの市がダントツやろ
誰か俺の頭からソドムの市の記憶を消してくれや!食事の時にフッと出てきて吐き気がする。もう勘弁してくれ
>>905
まあでもそのためにライアン救出チームの兵士は何人も死ぬんだがな
南北戦争時代にリンカーン大統領が5人の息子が全員戦死した母親に宛てた有名なお悔やみの手紙があって
それがこの映画でも引用されてた
もうそんな悲劇はーとか軍の偉い人に命令されて顔も知らないライアン二等兵を連れ帰るために死んだ兵士も誰かの息子なのに…と複雑な気持ちになる映画
傑作だと思うけど >>895
レスありがとう
30年以上前で今みたいな情報もなく、パンフもない、ただ縦20センチほど横6~7センチ位の割引券に詳細は書いてなかったよ…映画館もないし、物珍しさもあってみんなで行ってみたけど、まさかバタリアンがホラーだったとは…トトロだけにしておけば良かった…
本来のトトロも2本立てで蛍の墓だったんだね。蛍の墓は学校の映画観賞会で観たけど、確かに戦争関連の物は現実にあった事だからこそ、お遊び気分で観るものではないね。学校で蛍の墓を観た後はその日の学校が終わるまでクラスのみんな[…。]静かな状態だったもん。 915名無しさん@恐縮です2022/08/07(日) 17:22:36.33ID:woixvXUE0
>>910
同じ作品名のほうのソドムの市を観たらいいよ
コメディだから 917名無しさん@恐縮です2022/08/07(日) 17:34:50.17ID:rwrL9x2y0
深夜テレビで見た赤い天使っていう、左翼的な戦争映画が怖いの怖くないのって
918名無しさん@恐縮です2022/08/07(日) 17:37:26.13ID:kbOOyPjo0
>>905
一家の兄弟全員戦死!なんてネタが新聞等で
広まると国民に軍批判や厭戦気分が広まるので。
なので救出部隊にどれだけ戦死者が出てもお構いなし。
トムハンクス以外のチームも既に消息不明。 919名無しさん@恐縮です2022/08/07(日) 17:39:33.63ID:xFoq+j8F0
920名無しさん@恐縮です2022/08/07(日) 17:39:50.29ID:YG+qcBR00
921名無しさん@恐縮です2022/08/07(日) 17:42:44.84ID:xymblBMY0
ジョニーは戦場へ行っただな
生きている脳とかお助けみたいな筒井康隆ぽい悲惨なあれは悪夢そのもの
923名無しさん@恐縮です2022/08/07(日) 17:51:32.19ID:8SnyXUfO0
カルトモンドムービー全般かな
怖いつうより吐き気してくる
>>538
硫酸みたいなのに浸かってドロドロになった悪党が、車に轢かれて粉砕するのが爽快だった 926名無しさん@恐縮です2022/08/07(日) 18:04:25.55ID:8SnyXUfO0
あと昔の邦画
鬼畜にほうせんかさざんかだっけ?
家庭内暴力描いた映画
西村晃が出てた
あと音羽信子の鬼婆
>>611
あれのインスパイアでサトラレって思いついたのかな >>928
あれはウワッ!て怖さじゃなくジワーっといやーな感じがずっと続く作品だな
帯で首吊の遺体が振子のように揺れてるのも嫌だったし
最後の炭鉱夫は要らんかったけど
自分は地味だけど怖かったな >>931
ノイバウテンの京都公演は行ったぞ。たしか大映スタジオでやったはずだ。
デカい大魔人の上半身が置いてあったわ。 D.クローネンバーグ スティーブン・キングの
デッド・ゾーン
もホラー映画って分類でいいんだね サターンホラー/スリラー映画賞1983にとってる
この映画では連続殺人犯のおかんが一番怖い
936名無しさん@恐縮です2022/08/07(日) 20:08:50.17ID:7dCZCV5Z0
カイロ・レンの親父ハン・ソロ殺し
あれはほぼ過去の神話になぞってる普遍的な人間の業だね
足が着かないとこ泳げない自分にはオープンウォーターも絶望感すごかった
>>907
ライアン=マット・デイモンはしばらく出てこないからな
見つけた後もその言動にイライラさせられるしw本人は何も知らないから仕方ないとは言え
トム・ハンクスの中隊長がただただ不憫… 940名無しさん@恐縮です2022/08/07(日) 21:02:22.64ID:8KHHvsly0
『回路』は、あの幽霊?のヘンな動きが怖かったわ
943名無しさん@恐縮です2022/08/07(日) 21:38:15.41ID:62EdD+Hv0
最近の映画だが「アイダよ、何処へ?」だな
エルヴィス見るとどんだけ才能あっても付き合う人間間違えると
あんな末路になるっていうのが怖かった
現実的な、実話に基いた映画なら
オープンウォーターとかフローズンやろな
大海原に置き去りとか冷静に対処不可能
何とか旅行のバス置き去りとか、普通に
ある位やから、バスなら大惨事にはならんけど、サメが居なくても体力的に無理やな
船で数時間の距離考えたら、マァ
ちなみにオリンピックの水泳のマラソンって1500mやからな。
>>947
さすがに「何回目だよ」って感じのスレだしね
最近の芸スポはこうやって映画とか古いアニメとかで雑談させようとするスレが多すぎる 949名無しさん@恐縮です2022/08/08(月) 06:09:28.03ID:knQeI6N90
951名無しさん@恐縮です2022/08/08(月) 06:12:03.46ID:c7tQf0Tc0
反撥と鳥は名作だよなあ
952名無しさん@恐縮です2022/08/08(月) 06:14:09.24ID:64CbE0ta0
ラストナイトインソーホー好きな人は反撥は楽しめると思うから見て
953名無しさん@恐縮です2022/08/08(月) 06:17:54.88ID:feIOlJ7K0
呪怨は布団の中にいるの
あれはヤバい
>>939
アパムもイライラした
演技が良いって事だろうけどw 957名無しさん@恐縮です2022/08/08(月) 08:59:38.26ID:+2IWbKFK0
アニメでもいいならこれ
「対馬丸〜さようなら沖縄〜」
958名無しさん@恐縮です2022/08/08(月) 09:02:24.68ID:szW3HBh70
アマプラで海外映画の鳥を今更ながらに初めて見た
怖いってよりは不気味だったな
ダンサー・イン・ザ・ダーク
番宣で主役のビョークが楽しそうに踊りまくっているシーンを何度も見てて
レビューサイトも発達してなかったので
軽い鬱症状が緩和するかと思ってレンタル観た
実際は主人公が死刑台に登って死ぬまでの妄想シーンだった
主人公目が悪くて貧乏で息子も病気で金を貯めてたんだけど
近所の金に困ったオッサン警察官がそれを自分の借金返す為に盗もうとして揉み合いになるのよ
主人公が息子の為の手術代だから取らないでって懇願しても聞かないのでやむなく銃で応戦して相手死亡
それ見た警察官の妻が何の罪のない夫を殺しやがってーで主人公牢屋にブチ込まれる
息子の手術はやってもらえる事になって成功したんだけど
最後死刑台で死ぬの怖いってしゃくり上げる主人公とか物凄くトラウマになった
周囲は馬鹿女の主人公が死んで清々したわ~的な感想が多くて自分には合わなかったと言ったら
こんな芸術が分からないなんて人としておかしいって罵られた記憶w
960名無しさん@恐縮です2022/08/08(月) 10:01:44.79ID:P7hWCtky0
昔1回観たきりだが、『マジック』で腹話術師のアンソニー・ホプキンスが商売道具の人形と喧嘩するシーンがめちゃキモかった
目付きが不穏で『狩人の夜』のロバート・ミッチャムのように焦点があってない感じで不気味だったな
今の世の中にいないような生き物とか泳いでたから少なくともこの世ではなかったな
>>959
面白いから他の映画の顛末記もよろしくw >>964
自演乙
みんな空気読んでネタバレだけは書かないようにしてるのに
しかも今さらなダンサーインザダークを得意気に語るバカ >>964
どこが面白かったのか解らないわ
発達障害の全然社会の事ひとの事解ってないのがこれであってる?ってきいてる長文でしかもあってない 968名無しさん@恐縮です2022/08/08(月) 14:59:06.40ID:W1qFPhCq0
影の車
ホラーより怖いて有名な神々の山脈はどうや
高所恐怖症のやつ死ぬだろ
971名無しさん@恐縮です2022/08/08(月) 19:56:13.06ID:ZJE/X0mT0
973名無しさん@恐縮です2022/08/08(月) 20:38:17.85ID:dbRhn44W0
震える舌
もう出た?
974名無しさん@恐縮です2022/08/08(月) 20:39:57.81ID:3OCDi+Ek0
八つ墓村
975名無しさん@恐縮です2022/08/08(月) 20:41:12.87ID:dbRhn44W0
スクワームていう映画は虎馬もんの気持ち悪さ
虫が出てくる映画とかほんとダメだったんだけどあれって特殊撮影だったのかな
984名無しさん@恐縮です2022/08/09(火) 01:17:03.61ID:aWfKN8200
フリークス
985名無しさん@恐縮です2022/08/09(火) 01:19:06.61ID:PNtLu3mg0
崖の上のポニョ??
>>11
最前列で見たが、ちっとも怖くもキモくも無かった
散々宣伝してた割りにガッカリだった
そしてその後の糞ストーリー
二度と見たくないリスト入りした 988名無しさん@恐縮です2022/08/09(火) 01:56:10.07ID:xT9yk3Re0
>>1
>6.「崖の上のポニョ」(アニメーション)
10位内に入るホラーだったん!?wwww
幼児向けのアニメやで 989名無しさん@恐縮です2022/08/09(火) 01:58:10.70ID:xT9yk3Re0
991名無しさん@恐縮です2022/08/09(火) 05:46:17.53ID:FUuINmgS0
>>3
あれはラブストーリーやろ
支え合って生きていく、という 992名無しさん@恐縮です2022/08/09(火) 05:51:06.78ID:FUuINmgS0
江戸川乱歩全集 恐怖奇形人間
色々詰め込んでいて逆に笑えるけど
>>319
ポパイには
゚ぴ
みたいなトラウマキャラいるから >>994
近藤正臣の黒歴史だっけ?
今や実況受けしそうなネタ映画だよなあ >>986
構って貰えて嬉ション垂れ流しだねえ
さっさと吊れば一大エンタメなのにねぇ
可哀想にねぇw w w 10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 19時間 59分 35秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php