X



「仮面ライダーギーツ」9月放送開始が決定 ライダーたちが生き残りゲームで競い合う [征夷大将軍★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2022/07/22(金) 10:53:56.14ID:CAP_USER9
エンカウント2022.07.22
https://encount.press/archives/333974/

仮面ライダーシリーズの新作「仮面ライダーギーツ」が、9月4日に放送開始となることが発表された。

「仮面ライダーギーツ」は、「ゼロワン」、「セイバー」、そして「リバイス」に続く令和ライダー第4作。謎の“生き残りゲーム”に身を投じる、まったく新しい仮面ライダーの誕生だ。

 出自も目的も不明な謎の敵“ジャマト”の脅威から、街の平和を守るためのゲーム=“デザイアグランプリ”。ゲームの参加者たちは各々が仮面ライダーに変身し、敵を倒したり、人々を救ったりすることで得られるスコアを競い合いながら、勝ち残ることを目指す。なぜなら、デザイアグランプリの勝者には、褒賞として“理想の世界をかなえる権利”が与えられるから。つまり勝ち抜いた真のヒーローだけが、自らの願った世界を実現することができる。

 生き残りゲームは、オンラインゲームの「フォートナイト」「Apex Legends」など、子どもたちには親しみのあるポピュラーなジャンル。そんな予測不能でスリリングなジャンルのゲームと仮面ライダーが大胆に融合。まだ誰も見たことのない仮面ライダーが2022年の日本に降り立つ。

 白いキツネの面をつけたような“仮面ライダーギーツ”に変身する主人公は、謎の青年・浮世英寿(うきよ・えーす)。「最後に勝つのは俺だ」と平然と言ってのける自信満々な天才肌だが、彼はいったい何者なのか。現在判明しているのは、赤いラインが印象的なギーツの“フォルム”のみ。黒ベースのアンダースーツに白いアーマーを装着し、近未来感あふれる武器を手に、赤いブーツの横からバイクのマフラーのようなものが伸びている。どんなアクションを見せてくれるのだろうか。

 本作の大きな特徴は、多数の仮面ライダーたちが生き残りゲームで競い合うことにある。未発表の仮面ライダーも多数いるとの情報もあり、今後参戦する仮面ライダーたちや駆使するアイテム、そして、最も気になるキャストの情報は、今後、続々と解禁予定となっている。

 また、22日公開の「劇場版 仮面ライダーリバイス バトルファミリア」に仮面ライダーギーツが最速登場することも明らかに。ギーツが縦横無尽に敵とバトルをする勇姿をいち早く目にするチャンスだ。
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 19:40:44.56ID:bzdBAEDe0
オリジナリティ出そうと奇をてらわなくていいので、カッコよくしてほしい。
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 19:50:41.64ID:b1Dp6SqH0
>>788
マーベルディズニーほどいかなくても
日本のコンテンツでも悟空とかピカチュウとかアンパンマンとかハローキティとかあるじゃん
ずっとデザインが変わらないキャラクターだからこそ永続性を獲得することができる
ビジネ的に見ても合理的
一年ごとに使い捨てるのは愚の骨頂
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 19:54:27.03ID:qTfie1ET0
必殺技はエキノコックス
北海道の子ならその恐ろしさが伝わる
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 19:59:27.03ID:6nKWvWzV0
龍騎にシャンゼリオンが出てると聞いて見始めて
あまりのキャラの違いに愕然としたもののそのまま面白くて見続けてしまったなぁ
ああいうの令和ライダーでできんのか?
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 20:01:34.29ID:lLiW08bu0
>>197
殺されるって表現が倒されるって表現になるくらいだからね ゴーストで思った
一度死ぬ設定なのに「眼魔に倒されて」ってナレーションがいつも気になった
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/24(日) 22:36:43.63ID:dWld16YF0
こんなの仮面ライダーじゃないと言われ続けてもう20年くらい経つだろ
今更すぎんだよ
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 07:18:20.70ID:xQlO82Mx0
またたくさんライダー出てくるんかね
もうそろそろライダー少なめ
フォーム少なめ
ベルトに何か差し込まない
バイクに乗る
こういう正統派ライダーに戻してほしいわ
おもちゃ売らないかんのはわかるけど
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 08:00:36.03ID:EOyojp8k0
>>839
ギーツはライダーバトルというだけあって少なくとも龍騎並には多そうだな

リバイスみたいな無駄なフォームチェンジ乱発よりはまだいいのかなと思う事にした。
でもギーツはライダー多い上にフォームチェンジも乱発する可能性もあるよな
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 08:02:12.97ID:z+7imYKu0
ライダーは3、4人が丁度良いわ
セイバーみたく大多数居ると空気になる奴出てくるし
龍騎はうまく纏まってたから良いけど
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 08:37:14.98ID:rJJoYa6f0
フォームチェンジもいいんだけど話の展開上、そのフォームを使うことにちゃんと意味を持たせてくれ。
平成前期はフォームチェンジする意味があったじゃないか。
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 08:48:07.41ID:VMftI3Rp0
>>839
内容ごちゃごちゃして色んなおもちゃ出しても売れなきゃ意味無いのになw
魅力ないんだろうな 内容見て買おうってならない
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 09:02:35.06ID:FSXuHw1Y0
>>842
言うても龍騎は龍騎ナイトゾルダ+王蛇で
あとは入れ替わりだったからそこまでごちゃごちゃしてなかったしね
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 09:03:46.48ID:FSXuHw1Y0
>>843
フォームチェンジに一番説得力があったのは電王だな
あのシステムはよく思いついたわ
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 10:41:31.26ID:EOyojp8k0
特にリバイスはフォームチェンジ無駄だったからな
バイスまでいたから更に増えちゃったし
最強動物x歴代ライダーって無理あったよね
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 10:50:29.29ID:o3HEBnKW0
>>847
客演無しの歴代ライダーへのオマージュ・・・をやるには、割り切りが甘過ぎたな。

ちょっと前にジオウやったし、コロナで撮影厳しいのも解るが・・・
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 10:55:06.32ID:EOyojp8k0
ポスターに書いてある
私はアフドリヤン 私は何も知らない
アフドリヤンって何?
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 11:56:34.50ID:g4MMWZqD0
>>586
>>600
ちょっと気になってたんだが残念な出来だったか・・・

「MEGA MAX」と「平成ジェネレーションズFINAL」
の扱いは良かったから期待してたんだが
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 15:17:48.90ID:jrJP0ZUw0
おもちゃを売るための不自然な設定って意外と子供も見抜いてたりするんだよな
子供をナメちゃいけないよ
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 15:41:28.34ID:FFpSE33S0
神崎四郎「戦え…戦え」
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 16:52:43.30ID:wwH/JZZS0
何だこれ。Gガンダムみたいなものか?
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 17:11:47.39ID:hpzjuvF20
そもそもリバイスの玩具って売れてんの?
食玩の装動やスタンプ余りまくってない?
DXの方は売れんのかな
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 17:20:12.67ID:M0MUYYAp0
>>1
どういうこと?
仮面ライダーカイジとかじゃダメなの
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 18:03:41.51ID:irCA1aK90
>>846
電王は佐藤健あってのあのフォームチェンジだったと思うよ
初回の演技でド肝抜かれたからな、新人であんな完璧な多重人格やるとかとんでもないの来たなと
実況スレで今回の主役は絶対これから売れる、大物になるって言ったけど皆そんな訳無いとか言ってたなw
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 18:22:57.08ID:NY70xSqB0
なんとか忍法帖かと思いきやなんとかロワイヤルと見せかけてドラゴンボールだな
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 18:36:13.40ID:Titf31ML0
>>858
仮面ライダー俳優は、クウガのオダギリジョーは別格にしても

電王の佐藤健
OOOの渡部秀

の二人の演技は群を抜いてると思う。
・・・まさか、漢字1文字名の俳優は演技が上手いのか?w
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 19:19:31.27ID:ZZT+Q8K20
途中で書きこんでしまった。
剣以降、同じようになったのないな・・・
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 20:44:36.39ID:o3HEBnKW0
>>864
考えて見れば、オダキリジョーも1字名(小田切丈?)だな

まさか、1文字名俳優の法則って成立してる?W
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 21:24:50.98ID:179ei17k0
作り手の自己満足って気がする。
子供向けエンタメとしてどうなのよ?って。
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 21:55:47.67ID:FSXuHw1Y0
>>858
いや、みんな結構こいつ大物になるんじゃね?みたいには思ってたと思うよ
声優の力借りてとはいえあれだけ複数の人格の演じ分けってかなり大変だったろうし
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 21:58:48.01ID:FSXuHw1Y0
>>862
正直、ブレイドは中盤までがあまりにひどすぎて
(あと基本設定が破綻していて最後に戦う敵がいなくなるのも予想されてた)
後半普通のレベルに戻ったってくらいじゃないか
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/25(月) 22:39:46.38ID:hS11hvoj0
今度のはどんなんかと思って見たら狐モチーフとな
…「アリスギア・明鏡止水」を思い出してしまった
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/26(火) 06:21:31.40ID:e7XpF47N0
ディケイドあたりから離れたけど
龍騎みたいなのが期待できるなら観てみようかな
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/26(火) 06:37:48.94ID:94mKxlwc0
それ昔からだろって言われたらそこまでなんだが監督によって力量にムラがあるのが個人的には気になる
演出や玩具の見せ方、アクションがもう少し安定したら絶対良くなるのに
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/26(火) 06:45:04.53ID:aS2WL6rT0
>>872
ディケイド以降で見るべきは

W、OOO、ジオウ、01

かなぁ・・・
ディケイド好きならジオウは絶対にみるべき。
Wと01は、平成中期と令和の原点回帰&リブート作品。
OOOはシンプルに出来が良い。
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/26(火) 08:06:48.97ID:pnUaiXjp0
オーズ出来いいか?
最初の映画の酷さとその言い訳でもうガッカリしちゃったよ
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/26(火) 09:01:37.69ID:+j1RBaw60
>>874
ジオウは他のライダーの存在そのものを抹消するから嫌い

ただ、アナザーライダーのデザインは良かった
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/26(火) 09:18:21.90ID:+j1RBaw60
>>875
最初の映画ってレッツゴーのことか?
あれはオーズが悪いというより脚本が悪い気がするが
将軍様は面白かった

あとTVシリーズは良かったよ
フォームチェンジ増えてもコアメダル争奪戦でまた使えなくなるとかメリハリがあった

最近のライダーみたいに
最強フォーム登場→翌週は弱体化 の繰り返しみたいなグダグダにもならなかったし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況