X



【野球】宮本慎也が選ぶ歴代&現役No.1遊撃手「プロレベルに達している選手の3倍ぐらい守備範囲は広かった」 [あかみ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あかみ ★
垢版 |
2022/07/15(金) 13:04:56.05ID:CAP_USER9
 評価というのはその人の好みで変わってくるので、意見は分かれると思うのですが、「うまいな」と感じる遊撃手はたくさんいました。川相昌弘さん(元巨人ほか)は僕が目指したところですし、進藤達哉さん(元横浜)、奈良原浩さん(元日本ハムほか)、久慈照嘉さん(元阪神ほか)のキャッチング、フィールディングも「さすがプロ」でした。

 僕と近い世代では、石井琢朗(元横浜ほか)はスローイングが抜群に安定していて、松井稼頭央(元西武ほか)は強肩を生かしたカットプレーがすごかった。井端弘和(元中日ほか)、金子誠(元日本ハム)もミスの少ない選手でしたし、いいショートはいっぱいいましたね。

 そのなかでも抜けてうまかったのが小坂誠(元ロッテほか)です。打球判断や一歩目の反応は僕も負けていないと思っていましたが、小坂にはプラス脚力がありました。極端に言えば、プロのレベルに達している選手の3倍ぐらい守備範囲が広かった。決して強肩ではなかったですが、投げミスも少ないですし、圧倒的なスピードでカバーしていました。

 ヒットになりそうな打球でも、サッと追いついて簡単にアウトにしてしまう。一見、なんでもないプレーに見えるのですが、グラウンドレベルで見ていたら「なんであの打球に追いつけるの?」と驚きしかなかったですね。僕のなかではNo.1遊撃手は小坂ですね。

 僕ですか? 僕は徐々に......の選手でしたからね。それこそ野村克也さんに「ゴロを捕って投げるだけの選手」と言われていましたから。周りが見えて、それが徐々に蓄積されていったというか、脂が乗りきっている時は、まあまあ自信はありましたけど......。

全文はソースでご確認ください。
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/npb/2022/07/14/no1_1/
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 08:11:50.67ID:RJDIeh2p0
>>71
そのだせ~BGMなんだよw
くっそだせーし邪魔w
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 08:19:21.50ID:hSFFz9Y00
打撃は置いといて小坂の守備はメジャーで通用すんのん?
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 08:20:44.59ID:RJDIeh2p0
>>210
大げさすぎだよなw
3倍もあるわけねーw こういう適当な事ほざくところがコーチとして無能なんだろなw
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 08:22:51.62ID:5q1zHWNQ0
>>728
そもそも打撃良くないとスタメンのチャンスは少ないし
守備だけでも松井稼でさえあれだから無理だろうな
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 08:40:54.74ID:iXptyqQs0
>>713
おじさんの思い出補正もあると思うけど、セカンド時代の金子誠は菊池よりインパクトあったよ。
割と本気で史上最高のセカンド守備だと思ってる。

実際、何か比較出来る指標ないのかな。
自分の認識の検証をしてみたい。
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 09:16:53.03ID:bmeMLsqK0
>>728
セカンドならいけるんじゃないかな?
打撃に目を瞑ってくれるなら
ショートは日本人の肩じゃ無理かも知れんね
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 09:20:47.54ID:8+WyrRzz0
>>735
98年の奈良原(遊)と金子(二)の二遊間はアライバよりハイレベルだったかも
山田久志が06年のシリーズ後に金子の守備は井端より全然上だって掌返してたなw
0738博満落合
垢版 |
2022/07/17(日) 09:21:43.83ID:DdHoAP9T0
大橋穣さんじゃねーかなぁ
0739博満落合
垢版 |
2022/07/17(日) 09:22:36.53ID:DdHoAP9T0
>>9
ミスターにゴロを全部奪われていたw
0740博満落合
垢版 |
2022/07/17(日) 09:25:22.16ID:j2HbWusn0
>>474
イレギュラーが半端なく多かったんだよ
ゴロ一つ取ってもグラブ捌きは違ったんだ
イレギュラーしない人工芝と一緒にするなクソガキ
まぁお前は人工芝でボテボテでも
トンネルするウンチくんだろうけどw
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 09:30:41.02ID:XZo94g820
>>712
岡田は別の意味で球史に残ってる

2014年には初打席以来1773打席連続本塁打無しの新記録を達成し、2018年に現役を引退するまで全2501打席で無本塁打だった。
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 09:31:04.50ID:Z3ZWagWb0
宮本とか真中ってなんか選手としての印象が薄い
飯田とか秦とかのがよっぽどいい選手ってイメージ
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 11:28:02.49ID:bEOu+D140
外野はイチローや新庄より
飯田の方が肩は同じぐらいでも足速くて守備範囲広い分上なんだけど
小さいし地味だから印象論で損する
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 11:32:07.50ID:+a6yOSqQ0
そういう指標があるならそれで語らなきゃね
どうしても印象論になりがち
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 12:27:29.26ID:3jyzZRII0
>>705
ボビー「何故ゴロを打とうとするんだライナーを打て」
原「足を活かすためにゴロを打て」
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 13:45:22.11ID:cPp3luQk0
屋鋪も転がせ言われて打てなくなったな
右に専念して6,7番打たせりゃもっと打てたのに
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 14:21:25.72ID:nYFddrTq0
松井稼頭央なんかもそうだけど、野手は試合出てナンボだね
メジャーでセカンド回ってなんなイマイチなイメージに
OBによっては今でも歴代最強に推すよね
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 14:23:03.06ID:nYFddrTq0
飯田良かったな

ヤクルト行ってなけりゃずっとキャッチャーだったな多分w高校の頃強肩捕手
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 14:23:22.31ID:Tu8VBKF40
王さんは川相派ではなく勝呂派
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 14:35:11.82ID:uoYKorYo0
>>745
そりゃトップと比べりゃ落ちるが平均以上はある
あの守備範囲とエラーの少なさで十分補えるレベル
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 16:08:50.74ID:2eVmDg8Y0
92年
中 飯田 ベストナイン ゴールデングラブ 盗涙王
遊 池山 ベストナイン ゴールデングラブ 30本
捕 古田 ベストナイン ゴールデングラブ 30本
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 16:32:36.83ID:/a/VuUL30
>>713
辻は守備の評価は高くなかったと思うよ

デカいのに小兵と思われてたり首位打者
獲ってて通算打率も低くないのに打てない
と思われてたりとかイメージがボヤケてる
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 16:55:43.68ID:4SU/d9wa0
百歩譲って打撃が坂本=松井でも守備が坂本=松井はあり得ないから
坂本が松井以上ってことはないよ
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 17:24:40.74ID:HLVdtGlC0
ノムさんは広岡を選んでた
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 19:16:23.87ID:ctVgc6an0
坂本の過大評価と松井稼の過小評価どっちなんだ
総合力は遥かに松井稼の圧勝だろう
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 19:20:45.82ID:+6HYiJz90
牛若丸 吉田義男一択やで
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 20:36:32.95ID:Wz9x5smp0
>>704
違うよ。
本来一流(MLBだと一流半)の才能しか無かった選手が、
ストイックなトレーニングで身体能力を無理やり底上げして超一流(MLBだと一流)にしてたのが渡米前の松井稼で、
故障に次ぐ故障でその底上げが出来なくなったのが渡米後の松井稼。
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 21:13:08.12ID:L2r67Xer0
>>759
アフォか?
坂本は攻守走を5段階評価した場合、オール4を若い頃からコンスタントに叩き出してるから評価されてんだろ。
確変で首位打者取ったり40本打ったシーズンも有ったが、基本打率280-300本塁打15-20の選手だから西武時代の松井には敵わねーよ
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 21:15:44.74ID:4SU/d9wa0
>>762
名前出して貰えない坂本ヲタが松井なら打撃補正掛かってるだろうから対抗できるとでも思っちゃったんだろ
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 21:26:00.68ID:pyMCuEf20
>>765
MLBでは一流では無いだろ控えクラスでしかないセンス身体能力技術全てランク落ち
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 21:37:35.35ID:bGNjGrrP0
野手が取るアウト一個って 投手が全力で投げた速球や工夫を重ねて投じた変化球で奪った三振と同じ価値なんだよな
特に一塁到達を防ぐ三塁手や遊撃手の肩の強さはもっともっと評価されていい
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 21:46:07.76ID:Wz9x5smp0
投手以外の8人が防御率にどれだけ寄与してるか、
12球団最高のバックと最低のバックの差を誰か数値化して欲しい。
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 22:14:42.53ID:7SK7JwnC0
守備オンリーでしかもチビっこの野手なんて見たく無いんだよ小坂はプレーが陰気臭いし
昔のチビでも大石大二郎や正田耕三なんかは三拍子バランス取れてたから見る価値あったアルテューベみたいな
守備だけ職人みたいなのも玄人ウケはいいが
宮本タイプをオールスターとか国際試合代表戦とかで使ってみたいかと言うと正直邪魔
一芸しか秀でてない奴はコンプレックス抱えてたたり全体が読めてない奴多い
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 22:19:52.39ID:aODEFVAq0
そういや97年にショートのポジション取ったにもかかわらず98年に脱税脱落で池山に再コンバートさせてたのか
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 23:11:37.26ID:IBKf8MPK0
>>759
ないわ
何もかも松井が上
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 23:35:29.91ID:99kcOqTe0
>>772
最初のWBCは実質宮本が仕切ってまとめてたって上原が言ってたぞ
完璧なキャプテンとまで言ってた
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 23:47:14.14ID:lr3mAiQb0
>>775
そんなのサッカーで秋田とかゴンを出番も無いのに精神的支柱で枠に呼んだやつ系じゃ
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 07:46:18.83ID:reXuW3Xg0
松井坂本論争はなんなんだ
総合的に松井より上のショートなんておらんだろ
坂本は比べるレベルに達してない
というか比べられるレベルの選手は日本にいない
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 09:25:54.67ID:FLW5f5nI0
>>778
キモい
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 09:26:49.15ID:3svShUga0
昔の選手ばっかりやんけ
思い出補正もたいがいにしとけ
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 09:52:36.09ID:PcorSL8q0
小坂はシャアだったんか…確かに凄かったけど
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 09:54:55.01ID:6O3ytaX50
セ・リーグしか見てなかったけど何故かパッと浮かんだのは小坂だな
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 10:17:20.87ID:poZoGXgr0
3倍は言い過ぎ
せっかく凄い選手なのだから
リアルな感じの数値で褒めないと
凄さより嘘くささが前面に出てしまう
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 12:46:00.19ID:ws6HOz1P0
松井なんてチーム一丸で暴投やボークやってまで盗塁王取ったみっともない卑怯者ってイメージしかない
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 12:57:41.26ID:HcWXtfkd0
>>775
それ五輪でしょ
WBCは途中から招集されたんだし
すでにイチローがリーダーだったから自分はバッティングピッチャーやったり裏方の仕事もしてたって言ってたぞ
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 13:09:27.27ID:+6OJmIAe0
絶対立浪が1位だと思ったら
圏外だった
もう中日に呼ばれないな
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 13:28:37.96ID:bJueLSUp0
>>785
ライトフライ捕ってたりしたから嘘ではない
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 13:52:49.00ID:YiBOSeU+0
>>789
ここまでみっともないのはなかなかいないやろ
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 14:01:37.11ID:HSG+xUbS0
そもそも打撃なんか全く関係ない評価なのに松井が入ってるからって坂本なんか捻じ込んでくるのがみっともない
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 15:18:41.49ID:yL0Y31+/0
史上最高のショートは小坂だな
あの守備は他のプロが下手に見えてしまうくらい上手かった
セカンドショートは守備が一番大事なんだよな
菊池がスタメンで山田がベンチだっただろ
つまり山田より菊池が上だとプロが認めてる
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 15:33:15.07ID:U3xok0ZG0
>>366
あれは鳥谷がひどい起用されてるのを指してショフトと言っていたわけで、鳥谷がめっちゃ守備範囲広いスーパー遊撃手とかいう扱いを受けていたわけじゃないぞ
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 15:37:54.54ID:ZlU3Mame0
山下大輔がダントツ
次が進藤達哉
石井忠
在日北朝鮮人の池山隆寛
広島の野村
高橋雅
最低のショートは石川か倉本だな
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 15:41:54.77ID:reFvoy5N0
内野守備って野球やった事ないから分からないけど
高校野球レベルでも一球ごとに捕手のサイン覗きながら外野に伝えてたりするの?
プロ野球スタートした1930年代から日本でもそういう選手いたみたいだね
刈谷って内野手
一球ごとにポジショニング変えてどこに飛んでもそこにいたみたいな守備で。しかもクールでイケメン
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 15:44:01.41ID:reFvoy5N0
刈谷じゃなかった苅田だった
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 15:54:59.02ID:v7Gnez9k0
>>800
高橋雅で思い出したけど
ポンセ押し退けて4番に座った人がこけしバットの超小人で皆んな衝撃受けたな
確か左利きの外野だったが
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 16:04:56.18ID:qJoIRQ7P0
>>788
違うよWBC
上原はイチローさんは気を使わせないよう
してくれたとは言ってた
イチローは引っ張ったりまとめるタイプじゃないでしょ
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 16:05:34.50ID:v7Gnez9k0
>>803
あの貧弱な小人がチームの4番務めるのみて
小人蔑視の偏見はいけないんだなと悟った記憶
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 16:08:52.12ID:reFvoy5N0
>>804
WBCでイチローは裸の大将だったみたいよ
川崎ムネりんが上手く仲介してくれなかったら完全ぼっちの人
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 16:15:53.33ID:JY9+eK8U0
あんま関係ないけど川崎って身長178もあったんだな
勝手に168くらいの小兵のイメージ持ってた
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 16:37:47.66ID:k7/fGjE70
山崎は一流バッター
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 17:26:37.41ID:WTQhNr3u0
>>796
どのポジションでも打てることが一番重要
小坂と坂本、松井
この中で誰が一番かな?
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 17:32:07.22ID:WTQhNr3u0
>>811

>>811
そんなに興奮すんなよ気持ち悪い
小坂と松井でもいいよ
打てることが最も大事と言いたいだけ
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 17:53:30.59ID:vAA/8yWA0
2000年に135試合で補殺489
2001年に140試合で補殺492は確かに凄いけど、井端や鳥谷に比べて年間20くらい多くゴロをアウトに出来るという感じやな
トータルでは打力のある選手の方が良い
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 17:56:57.86ID:dk9BZA4t0
>>1
確かに小坂は狂ってるくらい上手かった。
宮本も相当良かったけどね。謙遜してる。
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 18:01:59.49ID:+Fghh7Yo0
山田は守備がウリでプロ入りしてるけど打撃の方の選手に何故かされてる珍しい選手

小坂は色々出来るし打撃も並みよりは上
機動力あっから攻撃の駒としてもかなり優秀だよ
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 18:39:09.49ID:5JKurWq90
宮本や小坂は草野球のおっさんかと思うような貧弱な打撃センスだったし
守備でヒットの当たりをアウトにしても身のこなしが
無個性で当たり前の仕事したって感じで興味引くレベルじゃなかった
メジャーの野球なんかで極端なシフトチェンジして本来抜ける当たりが普通にアウトになってるじゃん
あれと全く同じ
「だから何?」って気持ちで逆に興醒めする、宮本や小坂の守備見ても…
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 18:52:48.70ID:9vnl7Ad/0
小坂の守備みてもなんか
反則技見せられてる気分で正直な所
どうでもよかった記憶
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 18:54:44.35ID:uz2drZJQ0
3倍もあるわけない
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 19:01:12.82ID:sRNrRWxh0
速度1.7倍なら面積やく3倍
そこまで行かずとも読みとか含めれば

比較対象はプロレベル(おそらくギリギリの意味)だし
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 19:01:15.88ID:IlkzepuD0
小坂は通算で1000本も打ってるし、決して打てないショートではない
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 19:27:31.22ID:bvX8XSHH0
まあ打てなくはないけど非力で大したことはない
池山松井坂本の遥か下のレベル
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 19:31:54.94ID:cwnYnzNG0
キューバ時代のグリエルが花形ショートのイメージ
長嶋茂雄みたいな格好良さ
Aロッド見た事ないがジーターより凄かったのかな
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/18(月) 19:38:14.75ID:tzRwn4Ni0
デレクジーターを10とすると小坂はどのくらいなん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況