X



【漫画】中国ドラマ「ヒカルの碁」日本初放送、囲碁名手の霊と出会った少年の成長描く [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2022/07/13(水) 16:58:11.04ID:CAP_USER9
https://natalie.mu/eiga/news/484872
2022年7月12日

中国ドラマ「ヒカルの碁」の日本語字幕版が、7月16日から18日にかけてTBSチャンネル1で日本初放送される。

ほったゆみが原作、小畑健が作画を担当した同名マンガをもとにした本作は、中国を舞台に、囲碁の名手の霊と出会った少年がさまざまな対局を通じて成長していく姿を描いた青春ストーリー。

1997年、小学生のシー・グァンは祖父の家で古い碁盤を見つけたことをきっかけに、1000年もの間眠っていた碁盤の霊で、南朝梁時代の囲碁の第一人者であるチュー・インを目覚めさせてしまう。囲碁の最高境界である「神の一手」を求めるため、人間界でさまよっていたチュー・イン。シー・グァンはチュー・インと約束を交わし、願いを叶えようと囲碁を始める。

原作の進藤ヒカルにあたるシー・グァンをフー・シエンシュウ、藤原佐為にあたるチュー・インをチャン・チャオが演じ、ヒカルのライバル・塔矢アキラにあたるユー・リャン役でハオ・フーシェンが出演。「最上のボクら with you」のリウ・チャンが監督を務めた。

「ヒカルの碁」日本語字幕版
TBSチャンネル1
<放送スケジュール>
2022年7月16日(土)11:00〜22:30 1話〜13話
2022年7月17日(日)11:00〜22:00 14話〜25話
2022年7月18日(月・祝)11:00〜22:00 26話〜36話
※全36話

https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2022/0709/hikarunogo_20220709.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2020/1029/hikarunogo_202010main.jpg

トレイラー映像
https://youtu.be/uZYM4wt4Vek
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/14(木) 16:13:54.24ID:yPZCSqwK0
スラムダンクのパクりみたいなラスト
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/14(木) 17:23:45.69ID:xPDG4m+o0
>>1
悲しいことに、日本で作るよりセットも映像も俳優の演技もいいんだろうなというのは想像がつく
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/14(木) 17:51:44.05ID:PD5gFyMh0
>>446
日本も事務所のしがらみとかなく実力で選べたらいいんだけどね
でもそれだと視聴率や興収取れないんだろうね…
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/14(木) 22:31:49.90ID:WynEOZfg0
でも冷静になって考えるとサイの服装って不自然じゃない?
烏帽子は良いとして平安貴族は白装束が正装だった?
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/14(木) 22:35:12.47ID:WynEOZfg0
今ググッてみたけど別に不自然ではなかった。
白地、黒地、紺地と全てあるな。
でも模様がある方が自然みたい。真っ白で模様が無いと
朝鮮の両班に見える
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/14(木) 22:36:50.63ID:WynEOZfg0
碁石の色だから帽子を黒、装束は白とハッキリさせたのか。
普通は赤とか紺とか少し入れるものな
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 09:04:52.64ID:0ER0dHGf0
>>451
昔の宮中はオリジナルの部分はありつつも「先進国の」半島・大陸から色々パクるのを努力してたんだから
「ぽい」ものがあるのは当たり前だろう

中国とか文化大革命で色んなものが失われたから、昔の中国の建築を学ぶために日本に来るとか言うことがあるくらい
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 09:29:53.98ID:mtVjwFDW0
>>450
藤原佐為の着ているのは狩衣と言う
狩衣は平安時代の貴族の普段着で正装ではないよ
0456岸和田市民
垢版 |
2022/07/15(金) 09:40:17.52ID:QttnodLv0
Hikaruって書いてるのにシーグァンなの?
元町や横浜みたいに中国にも日本街があるってこと?
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 09:42:18.61ID:0ER0dHGf0
>>456
日本は何も関係なくローカライズされるんじゃね

佐為

>南朝梁時代の囲碁の第一人者
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 11:03:40.01ID:YIXBOznd0
>>421
もとがジャンプマンガだから荒唐無稽でいい
AIの戦術というのは、人知をこえてしまったけれど
まだ無限にある戦術の一部でしかない
人間が100万年、訓練したらどうなるか?というタイプの戦術
本当の最善手というのは、解析されていない
本当の「神の一手」は解析されていない
囲碁のすべての手の解析にはコンピューターでも1000億年以上の計算が必要
事実上不可能
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 13:41:35.42ID:BNfUpAVv0
囲碁は中国が起源(数千年前)だけどルールは日本が起源なんだよね。
元々囲碁というのは占いの一種でそれをルール化してゲームとして作り替えたのが日本だから。
ちなみに平安時代はまだ置き碁が一般的で現在のようなルールではなかった。
だからサイには江戸時代の方陰謀習作になってもらい勝負碁のルールを覚えてもらったという
設定にしたのだろうけど。 南梁の時代にはもちろん勝負碁など存在しなかった
中国の脚本家もちゃんと勉強して欲しい。
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 13:49:19.04ID:konnf5Fw0
囲碁に勝つことによって証明出来るのは囲碁に勝てるような知性を有しているというだけのことなんだよ。

ソフトの手が人間に理解できないとしても、
人間の手もソフトには理解できていないかもしれない。

ソフトの方が囲碁と相性のいい知性を持っているだけなのかもしれない。

「人智を超えた」というのはポエム程度の意味しかない。
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 14:01:03.58ID:GqITRron0
ツリ目エラの碁会所の韓国人集団が,
一夜にしてイケメン集団に総入れ替えしてた時には笑ってしまった

以後,全く面白くなくなったな
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 14:09:28.62ID:ItJd+uOF0
>>460
もっと言えば別に知性でもなんでも無いわけで
運要素ゼロの二人零和有限確定完全情報ゲームだから
無限の計算力さえあれば完全解析が可能なわけ
コンピュータが最も得意な分野だから人間が絶対勝てないのは何もおかしいことじゃない

それこそ駆けっこでエンジン付き乗り物に絶対勝てないのと同じかそれ以上に差があるからね
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 14:53:02.30ID:BNfUpAVv0
でも藤井聡太の頭脳とか考え方ってどうなってるんだろ
人間がソフトの思考を超える事は基本的には無いんだが
聡太くんは時々超えてくるんだよな。
ソフトが明らかに「悪手」とする手を指して
後日、ソフトが長時間かけて解析しなおすとソフトが間違えてて
聡太くんが正しかったというケースがしょっちゅうあるし。
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 14:55:55.64ID:BNfUpAVv0
昨日の王座戦の▲1五歩の突き捨ても驚いたよ。
誰がどう考えても損な手で得する要素なんてどこにも無いのに
最新ソフトと聡太くんだけがその手が正しい事を知っていた。
たった1歩を得るために香車と飛車をタダ捨てし、超序盤であるその時点で既に
詰みあがりの形まで読み切ってた。ちょっとあり得ないだろ。
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 19:41:02.82ID:+/UVx43e0
>>166
あの手自体は若手ではすでに研究はされてはいる
実戦で試せるほどの結論は出てないかもしれないが
豊島は研究追いついてなかったな
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/15(金) 20:21:41.76ID:V5U1vKTs0
お前ら将棋は見るのに囲碁は意地でも見ないよな
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 01:14:30.72ID:HFX7HVGz0
>>469
終局図見たらどっちが勝ったか分かるけど
途中経過が微妙すぎてどっちが優勢かとか理解しにくいんだもの
パズルとして将棋の方が分かりやすい
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 03:45:12.10ID:UNxISKyg0
ネットの中に強い棋士がいるってのが今読み返してもワクワクする。でもそれを今初めて見たらそれAIだろ?ってなるんだろうなあ
このドラマはちょっと見たいな。でもヒカルとアキラのキャラデザはもっと変えた方が良かったと思う
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 08:41:48.09ID:409rZzqP0
>>444
アルファ碁ゼロがテーマを全否定してしまったことをどう扱うか?
(過去の棋譜から学ぶより、ただルールと向かい合った方が強い)
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 08:55:46.77ID:jWK/h+Zg0
>>474
ひとの研鑽の話でしょ?
自動車が普及したら100メートル走のタイムに意味はないとはならんだろ
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 13:06:58.47ID:SfVe+ijI0
Go!Go!囲碁は?
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 13:30:01.62ID:B4IYpqQg0
>>191
現実では中国韓国に歯が立たないから
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/16(土) 14:27:14.56ID:YsEl27f10
>>432
ぶっちゃけ最大のネックはそれだよね
マスゴミの媚韓汚鮮ぶり見てたらろくなキャストやシナリオは期待出来ないし
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 06:34:41.15ID:9jDYHfex0
昼飯の弁当とか出前の寿司とか細かいところの描写が多かった印象
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 10:37:17.11ID:EydvDVlh0
【悲報】星合志保さん、棋士と結婚
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 11:12:56.84ID:D/h3s9PT0
>>342
狩衣(サイが着てる服)と唐は関係ない
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 11:17:06.80ID:D/h3s9PT0
>>357
じゃあ、勝ち抜き戦で日本の井山に4連敗した中韓の代表は雑魚以下なんだな
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 11:17:54.86ID:QVJ02N8h0
ちゃんと日本風の着物着せてるんだな
中国の話にしてもおかしくないのに
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 11:24:29.17ID:hhr+TEIs0
中国はカイジも実写化していてイカゲームがカイジをぱくった件で中国人がめっちゃ怒ってたわ
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 11:26:48.10ID:u7oUDIGD0
中国に求めてんのは日本兵を手刀で真っ二つにするようなドラマだよ
エンタメから逃げるな
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 11:52:08.22ID:gpaqJIL/0
字幕は読んでるのが面倒くさい
吹替版で見たい
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/17(日) 15:14:59.33ID:VHmBTYKN0
>>474
強くなったヒカルがアルファ碁と対戦して、アルファ碁の中にサイを見い出し、それと戦う自分の中のサイに「どうだサイ、楽しいか?」とニッコリ話しかけるのがラストシーン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況