X



【グルメ】食事がおいしい都道府県、食べ物がまずい都道府県、緊急調査で判明! ★2 [牛丼★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001牛丼 ★
垢版 |
2022/06/30(木) 05:54:26.00ID:CAP_USER9
アンケート結果:「食事がおいしい」と思うおすすめの都道府県はどこ?

観光や仕事でほかの都道府県を訪れた時に、食事を楽しみにしている人は多いのではないでしょうか。それぞれの地域には独自の食文化があり、魅力的な食材やグルメがあふれています。

 今回ねとらぼ調査隊では、「食事がおいしい都道府県はどこ?」というテーマでアンケート調査を実施します。

実施期間:2022/06/22 00:00 ~ 2022/06/29 00:00

1位 福岡県 10.8%
2位 北海道 10.1%
3位 新潟県 7.0%
4位 山形県 4.7%
5位 宮崎県 4.1%
6位 富山県 3.9%
7位 大阪府 3.7%
8位 愛知県 3.4%
9位 鹿児島 2.9%
10位 石川県 2.8%
以下略
https://i.imgur.com/FOrHVn7.jpg
https://i.imgur.com/GMTUQ1u.jpg
https://i.imgur.com/FlZV6tY.jpg
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/786848/

食べ物がまずい都道府県ランキング27選【2022最新版】
旅行には食べ物がつきものですが、中には食べ物がまずいと感じる都道府県もあるかと思います。そこで今回は、食べ物がまずいと感じたと話題の都道府県をランキング形式で紹介します。

10位:京都府
しかし一部のひとたちからは、「東日本で生まれたので、どうしても合わないなと思ってしまいます。」「見た目に華やかで素敵なものも多いけど、物足りなさも感じてしまいます。」などと言われています。

9位:大阪府
しかし一部のひとたちからは「たこ焼きやお好み焼きが代表的な料理で、これらは味が単調であるというイメージがある」「「おいしさ」や「雰囲気」を追求せずに、「安さ」を追求している」などと言われています。

8位:群馬県
しかし一部のひとたちからは「とにかく料理が地味なイメージ」「内陸県なこともあるとは思いますが、魚介類が新鮮ではなく全然おいしくない」などと言われています。

7位:埼玉県
しかし一部のひとたちからは「埼玉に住んでいたことがあるのですが、あまり美味しい料理屋が近所にありませんでした。」「仕事で大宮などに行くことも多いのですが、ご飯屋さんも居酒屋さんもレベルが高くない」と言われています。

6位:滋賀県
「特に名産品が思いつかない」「テレビで、滋賀県の人でさえ大阪などに行くと言っていた」などと言われています。

5位:長野県
しかし一部のひとたちからは「長野県は海が無いので、刺身になどと言った海の魚料理が無さそう」「よく言えば素朴ではあるんですが、塩加減も濃くて長野は料理が美味しくないというイメージしかありません。」などと言われています。

4位:東京都
東京都の食べ物といえば、もんじゃ焼きやどぜう鍋、柳川鍋、くさやなどが有名ですが、一部のひとたちからは「魚が生臭く食べられたものじゃない」「東京にはあらゆる土地のグルメが集まっているイメージがありますが、逆に東京オリジナルの料理があまりない」「どじょうとか食べられない」などという意見が見受けられます。

3位:奈良県
一部のひとたちからは「「奈良にうまいものなし」という言葉があるように、名産品が少ない」「奈良は奈良漬け以外印象的な食べ物が無い」などと言われています。

2位:愛知県
「味が濃いものが多い」「味付けが少し塩辛かったように思った」という理由でまずいというイメージを持っているようです。

1位:沖縄県
「変わった食材が多くてなじみがない」「豚足や豚の顔など食べなれていない料理が多いのでイコールおいしくないと思ってしまう」などといった意見が見受けられます。
https://rank1-media.com/I0005010/
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1656509779/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 11:40:49.37ID:JWOBvi8/0
>>848
まあ誰も参考にしてないし
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 11:41:04.35ID:Ae81wGuu0
不味いランクインは納得だが美味いにも愛知が入っているのは頭おかしい
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 11:41:39.31ID:sRPHeUvE0
>>841
完全に逃げの体勢だなw
もう一度言うが『料理食道記』『鸚鵡籠中記』は何のソースとして出したの?
理解してるなら言えるよな?
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 11:41:39.92ID:9fNPhbcx0
愛知と沖縄の飯の不味さはずば抜けてるわな
あと静岡もまずい
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 11:41:50.96ID:qG3ss6hA0
>>842
私の塩っ辛い定義は いかの塩辛 って塩辛だから当たり前だけど😗
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 11:42:08.08ID:HMzLLLn+0
>>783
博多駅周辺だけでもいい
ごまさば定食 とりかわ焼鳥 鉄鍋餃子 天ぷら
でも宮崎に悪いが博多も定食屋でチキン南蛮がおすすめだったりする
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 11:42:11.52ID:BQpKwkEI0
>>834
おまえが書き込んだ>>577の主張が誤りだということがわかるだろw
てんふら→てんぷらという変化を無視するから墓穴を掘るんだw
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 11:42:40.31ID:8kGMy9H00
>>854
天理ラーメンは特に美味くない
不味いってわけでもなく普通
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 11:43:03.33ID:K5gSQCBy0
>>70
それはそうだろうなw
でもこれはそういう話じゃ無いからね
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 11:43:12.56ID:sTcNAu0R0
>>855
あなたの起源説が誤っていることが明白になるソースですが
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 11:43:50.76ID:sRPHeUvE0
>>859
単発で粘着し続けるキチガイの上に馬鹿か
救いようが無いな
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 11:44:05.70ID:bMyFxQXg0
>>855
誰が観ても、ソースを出さないおまえの負けなんだが
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 11:44:23.83ID:NSCv3Sgy0
>>860
あちらにはコシヒカリしかない!
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 11:44:40.18ID:GjY/lnck0
浜松は何年か住んだけど飯旨くないと感じたな

思うに、素材そのままで美味いもんが採れる県、飯はイマイチ説
どうよ?
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 11:44:55.04ID:NSCv3Sgy0
>>864
フンフンフン
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 11:44:55.82ID:sD68a3Pv0
過小評価は茨城
海の幸も山の幸もある。平野が多くて畑が多いから野菜が新鮮、養鶏場も養豚も多いから卵も肉も美味しい
東京で修行した人が帰還して店出すからレベルも上がってる
川も3本くらい縦断してるから水不足もない
雪も殆ど降らない、台風もあまり来ない
東京に近いし、世帯年収も上位
魅力度ランキング最下位ってのがオカシイ
本来最下位は、福島とか、陸の孤島高知、青森秋田だと思う。ただここを最下位にすると洒落にならなくなるから、比較的恵まれてる北関東をわざと最下位にしてると思う
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 11:45:01.01ID:lclHSwkO0
>>866
餃子は宇都宮の方が美味しいかなぁ
でも、北海道にもっと旨いのあるけど苦笑い
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 11:45:37.22ID:sRPHeUvE0
>>863
『料理食道記』『鸚鵡籠中記』にどんな記述があって
そこから何が間違っている事が明白になるのか教えてくれw
無理だろうけどな
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 11:45:44.82ID:BpdazLb80
>>860
静岡は魚全般にもちろんウナギ、すっぽん、桜えび、B級だと静岡おでんや富士宮やきそばとかいろいろあるな
お茶もうまい
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 11:45:49.00ID:U48gLE4q0
味覚が疑わしい地域

塩分が多い
酒消費量が多い
喫煙率が高い
コロナ罹患率が高い

異論は認めない全て医学・科学的根拠がある
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 11:46:07.65ID:hiBePqUN0
富山生まれ東京在住だが
大阪の料理はとんでもなく美味いと思う。
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 11:47:29.26ID:0C2CZYR20
>>123
アホ過ぎるw
それはメシうまいとは言わんよ、馬鹿蝦夷土人w
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 11:47:51.39ID:5RXS3qRj0
北海道は素材がいいとか言うのがよく分からないな…。

そんなに良いか??
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 11:47:54.20ID:klqIzhYk0
博多の天ぷらひらおは900円やそこらの値段で揚げたてを一品一品だしてくる有り得ないコスパで新鮮な塩辛食べ放題
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 11:48:20.12ID:0C2CZYR20
農水産物が豊富なのとメシがウマいはベクトルが異なりまっせw
ノーベル賞取れない馬鹿蝦夷土人さんw
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 11:48:49.94ID:p4NHsmPl0
>>804
東京生まれだけどしょっぱいことをからいとは言わない
しょっぱいはしょっぱい
からいは関西の方言じゃない?
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 11:49:10.11ID:sTcNAu0R0
>>876
てんふらり・てんふら
こちらはすでに>>721に書いてありますから、あなたの国語力の問題です

早くあなたのソースを出してください
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 11:49:37.17ID:NSCv3Sgy0
>>877
さわやか
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 11:50:09.05ID:NSCv3Sgy0
>>877
あちらにはコシヒカリしかない!!!
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 11:50:10.74ID:BpdazLb80
>>873
魚介もうまいしアンコウみたいなものもある
だが一般的なイメージは納豆とヤンキーとガマノアブラなんだよ
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 11:50:27.65ID:lclHSwkO0
静岡の末廣寿司行ったことあるやつ居る?
やっぱりキャビア寿司とかあんの?w
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 11:50:44.82ID:NSCv3Sgy0
>>895
カミナリ
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 11:51:22.87ID:bsMfnROM0
上限金額を設定しなければ人口比率と同じになるので東京が1位になる
郷土料理等に限定して答える人が多いからこういう結果
最近問題になっている顧客満足度と同じ
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 11:51:28.17ID:NSCv3Sgy0
>>896まる子が友蔵の年金食い尽くしたところかw
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 11:51:33.18ID:dlWvuwug0
日本にまずいとこはないよ
不味いと言うことでグルメ気取りしたい負け組や在日には反発されるだろうけど
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 11:51:52.67ID:dPu1ytPX0
>>876
いつまでも逃げるなよ
天ぷらだけではなく、鰻の蒲焼きでも論破されてるアホw
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 11:52:27.00ID:sRPHeUvE0
>>891
言ったとおりだろ
お前は何も知らずに噛み付いてるだけの物知らずだから
ググって見つけた内容を理解してないサイトを貼るだけで具体的な事は何も言えない
文章を貼った意図すら説明できない
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 11:52:32.72ID:klqIzhYk0
>>893
日本海側は親不知から西は大阪と共通する味付けで富山は昆布の消費量日本一
金沢の大野醤油は九州と同じで甘味料が添加されて甘口
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 11:53:03.45ID:GzAWVFgo0
>>881
何が旨いの?
毎度大阪行くと東京と同じでいいところがない。
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 11:53:08.51ID:BpdazLb80
>>892
そりゃ地元民しかいかないだろw
>>883
駅前のとこね
懐石は人を選ぶと思う
寿司頼むな、もし行ったら
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 11:53:19.15ID:0C2CZYR20
メシがウマいまずいで農水産物出してくる田舎者はホンマどうしようもないわw
メシがウマいとは、
コストパフォーマンス、多様性、利便性、常食性、文化性も含むやろ。
農水産物が豊富だからメシがウマいとか土人マジ死ねよ。
じゃがバターなんて北海道でしか許されない非常に食文化に貧しい食い物だと思うわw
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 11:53:29.75ID:aabR0tFO0
これ前にもスレあったよな
名古屋と沖縄で不味い言い合うんだよな
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 11:55:15.63ID:SPVB3yZH0
>>4
そもそも大概の人行ったことないだろ
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 11:55:20.97ID:sTcNAu0R0
>>904
あなたの主張よりも早い時代に、てんふらり・てんふらが存在したことを裏付ける文献です
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 11:55:57.55ID:lIiS8Bux0
柿の葉寿司美味いじゃん
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 11:56:07.27ID:TQY5dCrA0
>>904
どう観てもブーメラン乙
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 11:57:00.49ID:aabR0tFO0
>>914
鹿児島ってそんな人気ないか?
観光地としては上位だと思うぞ
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 11:57:11.91ID:klqIzhYk0
富山のセブンイレブンで売ってるおにぎりはとろろ昆布で巻かれてる(海苔もあるけど)
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 11:57:16.65ID:sRPHeUvE0
>>916
『料理食道記』『鸚鵡籠中記』にある「てんふら」ってどういう食べ物?
それが俺のどの主張を覆すソースになるの?
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 11:57:19.64ID:nKFMjDkr0
愛知は5ちゃんだと人気無いけど
8位は健闘だろ? 
好きな人も多いけど嫌いな人は徹底的に嫌いってとこかな…
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 11:57:23.21ID:+xF3a7Cc0
>>1
食事と食べ物と書き分けてるのは何故なのか
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 11:58:34.89ID:uDYQf6hg0
農業水産物否定してるのは愚の骨頂
現代においても獲れた地域でしか食べられない旨いものある
朝にとって昼には鮮度が落ちたりな
そういうものを食って育ってると鮮度が落ちて旨いものは物足りなく感じる
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 11:58:37.15ID:RRvcmbhv0
>>904
なんでそんなに負けず嫌いなの?
負けを認めたら死ぬの?
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 11:59:11.42ID:p/HiO/hp0
飲食店は家賃がかかってない
そこそこ激戦区が1番旨い
繁華街や駅前や観光地は駄目よ
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 11:59:36.17ID:AR38uFFF0
大阪と言えば美々卯のうどんすきだな
客が来るとそこにばかり言っていたので
職場の女性から「またですか」と言われていた
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 11:59:40.97ID:QiJ/xQFv0
沖縄の軟骨ソーキそばのあの肉は旨味にしか感じない
海ぶどうはガッカリしたけど、ヘチマとスパムのドロドロ炒めは美味しかったな
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 12:00:35.40ID:KtFnp+ri0
>>929
デパ地下はそんなだよ
うちのババアも料亭で作ってると思い込んでるわ

東京の工場産でオススメなのは
福砂屋のカステラ
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 12:01:23.10ID:ysxRaIp00
個人的に同じ関西でも京都は和食だけではなく中華や焼肉みたいなもんも美味しく
何がなんでも関西風!ではなく臨機応変に料理によって関西風と異なるとこに
美味しいものへの探究心と柔軟性があるが故の高水準なのに対して
大阪は何でもかんでも関西風以外認めないって感じの頑なさが全体的に不味くはないけど基本的に似たような印象で
出汁文化というけど出汁なら京都のほうが圧倒的だし言っちゃわるいけど中途半端で
まあ大阪だし無難に粉物食っとくかとなってしまう
九州なら福岡は全体的に大阪をレベルアップさせた感じだけど料理というより素材かなって感じで
長崎はなんでこんな色々甘いんだ!とにかく甘いの感想しかない
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 12:01:57.35ID:lclHSwkO0
>>936
ああ~、福砂屋も食べたよ
長崎行くからと前哨戦でw
千疋屋も東京だよね
オムレットとか
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 12:02:57.04ID:qG3ss6hA0
新富士駅の近くだったかなぁ。生シラスが凄く美味しかったなぁ🙄
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 12:03:01.78ID:oxugS0yE0
>>121
痰壺のくせに
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 12:03:34.29ID:qjUtnE+b0
ゆうて東京が一番美味い地方に住めば分かるけど地元の良い食材はほとんど東京にいっちまう
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 12:03:38.00ID:oxugS0yE0
>>112
小麦粉ばっかり食べてるから
頭がおかしくなる
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 12:03:41.38ID:4H9zW0Dy0
>>4
食材は豊富なのよ。
鰻やカンパチの養殖も盛んで美味しい。
キビナゴは刺身でも煮ても焼いても干しても美味い。
黒豚だけじゃなくて牛肉の全国品評会でも1位も取ってる。
その他ワサビも隠れた名産。
お茶も以前から味や品質では何度も日本一。
あと、大阪から移住して来たりの人も案外多いから粉モンとか隠れた美味しい店がある。
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 12:03:47.38ID:KBAyl23M0
観光客向けの店ってのはだいたいたいして美味しくない
ある程度長い期間住まないと実際のところはよくわからんよな
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 12:04:14.29ID:GwJ4XRVg0
デパ地下の下鴨茶寮の弁当好き
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/30(木) 12:04:38.52ID:zgzUO9VP0
>>934
海ぶどうは鮮度が命だからなあ
下手な店入ると独特のゴリゴリプチプチ食感は味わえんぞ
俺は病み付きになったから魚屋で買ってる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況