1久太郎 ★2022/06/26(日) 10:06:10.25ID:CAP_USER9
「ナイジェリア・サッカー界の恥だ」
ナイジェリアで副審が会長に暴力を受けるという前代未聞の事件が起こった。
恐ろしい蛮行に及んだクラブの会長に厳しい措置が科された。
衝撃の事件が起こったのは6月23日に開催されたナイジェリア1部リーグの第31節、カノ・ピラーズFCがダッカダFCをホームに迎えた一戦だった。
【動画】判定に激怒した会長が副審にパンチ!信じられない衝撃シーン
https://youtu.be/_TdPMLXqze0
1-0とカノがリードして迎えた後半アディショナルタイム、ダッカダの選手が裏のスペースに抜け出し、ネットを揺らす。
この同点弾をオフサイドだと激怒したのが、カノのマラム・ヤハヤ・スラホ会長だ。なんとピッチに下りてきて、副審にパンチを浴びせたのだ。しかも、VAR検証の結果、ゴールは取り消しとなっている。
現地メディア『DAILY TRUST』によれば、ナイジェリア・サッカー協会のアロイ・チュクウェメカ事務局長が24日、次のような声明を発表した。
「不幸な事件の詳細な調査結果が出るまで、カノ・ピラーズFCのマラム・ヤハヤ・スラホ会長をすべての活動から無期限停止にさせた」
この映像はSNSでも拡散され、「ナイジェリア・サッカー界の恥だ」「なんという恥ずべき行為」「クラブを活動停止にすべき」「勝点剥奪だ」といった声があがった。
また、ゴールが取り消されたことについて、「明らかなゴールだろ」「なぜ判定が変わったんだ?」「ゴールが取り消されたことも問題だ」といったコメントも飛び交っており、暴力に屈したのではないかという見方もあるようだ。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
https://news.yahoo.co.jp/articles/746b0ad00a4f32a26adbaf3948ac9fc6a458077c 2名無しさん@恐縮です2022/06/26(日) 10:07:06.55ID:y4+h2ZZE0
どこの日本だ?
3名無しさん@恐縮です2022/06/26(日) 10:07:57.08ID:Tlh2QLGq0
アルジェリアはなんて言うかな?
相手側の人間が審判殴ったから怖くなって
殴られた審判が判定覆すってのがサッカーだな
8名無しさん@恐縮です2022/06/26(日) 10:09:04.59ID:pAMtD8Px0
アフリカでは普通
10名無しさん@恐縮です2022/06/26(日) 10:12:15.40ID:YKx4Xc/70
土人にスポーツは無理だって
槍を持って殺し合いならできるかも
アフリカなんて概ねそんなもんだろ
だからこいつらはずっと発展途上国なんだよ
有効打なら1点、ダウンを奪うほどのクリーンヒットなら2点で
試合後に相手選手を殴った国がアジアにもあったような
まだ部族意識の人も多いんだろうな
自分たちに不利益なことをするのは敵だと
19名無しさん@恐縮です2022/06/26(日) 10:14:39.86ID:cT1XQpzx0
けど審判ってクソみてえな判定しておいて自分は正しいみたいな振る舞いみせてくるとぶちのめしたくなるよね
わかるわかる
20名無しさん@恐縮です2022/06/26(日) 10:14:49.83ID:4Z2MTSXr0
これはFIFAが黙ってなさそう
22名無しさん@恐縮です2022/06/26(日) 10:15:20.26ID:LS3q1oq70
辺境南米と落ちこぼれ欧州の賭博競技
23名無しさん@恐縮です2022/06/26(日) 10:15:44.37ID:JYqnxTjn0
VARの映像が見たいな
27名無しさん@恐縮です2022/06/26(日) 10:21:11.84ID:Q5jG2O/r0
蛮族のスポーツ
オーナーごときと思ったら、映像の中でオーナー見た目最強っぽいな
日本のチームもゴール決めたら外野の韓国人にエルボー喰らったよ
31名無しさん@恐縮です2022/06/26(日) 10:22:01.95ID:33fiqSlo0
土人共にスポーツは無理
アフリカではサッカーに酷似しているけど、まったく違うスポーツをしているよなw
殴ったのはアカンけど
VARで検証したらオフサイドやってんやろ
ゴール取り消しは普通やん
36名無しさん@恐縮です2022/06/26(日) 10:24:08.22ID:b9FBiVaD0
VARで見てほんとにオフサイドだったのか気になるな
世界においてアフリカってないも等しい扱いされてるよな
三木谷もツイッターでぐちぐち言ってないでこれくらいやれよ
39名無しさん@恐縮です2022/06/26(日) 10:26:41.10ID:k7QLr7x30
ナイジェリアにもVARがあるんだ
日本でもJ1しかないのに
41名無しさん@恐縮です2022/06/26(日) 10:26:51.80ID:ntCSq+Mz0
それじゃ、ナイジェリアじゃなくてアルジェリアじゃん!
>>40
ITが発達してスポーツもグローバル化したせいで今までやってなかったアジア諸国もサッカーやるようになってきてる
英語と同じでグローバル化が進むほど強いものがより強くなる 44名無しさん@恐縮です2022/06/26(日) 10:29:47.87ID:JYqnxTjn0
>>39
まぁ別に技術的に難しいもんでも何でもないからな。
VARもできるんだから、時間管理ももっと厳格にやればいいと思うんだけどね。
タイムキーパー導入して常時スタジアムに時間表示しておけ、という意見に対して、「途上国でそんな設備は無理だ!」と反対してくる連中いるけど、んなわけないだろーとしか言いようがないね。 サッカーは難易度が低い競技だから知性が足りない奴らが多く集まる
>>1
このニュースに触れて流石アフリカ土人だの差別的なレスをする奴らを軽蔑する
彼等が知的レベルの低いアフリカの黒人だからこういう事が起きた?違うだろ
サッカーだからだ、サッカーに関わる奴らは白人黒人アジア人限らずみんなこうだ
アフリカンが悪いんじゃない、サッカーの存在が人々を狂わせる >>46
有能
酷い判定ミスだがぶん殴るほどかというと 57名無しさん@恐縮です2022/06/26(日) 10:38:59.63ID:6+ZHYbHo0
擁護するわけやないけど後半ATリードしてて攻めてたら縦ポンカウンター食らって追い付かれたらキレて冷静じゃいられなくね?
58名無しさん@恐縮です2022/06/26(日) 10:40:18.77ID:mTShwDFf0
>>53
セネガルやエジプトは弱小国じゃないだろタコ🐙 59名無しさん@恐縮です2022/06/26(日) 10:40:35.08ID:IIC9ocUa0
流石アフリカ
60名無しさん@恐縮です2022/06/26(日) 10:41:29.05ID:drVO95yL0
これぐらいやんちゃな方がサッカーは楽しい
>>46
芝の色がなかったらオフに見える映像だねえ
オフと思い込んでの正義の鉄拳のつもりなんだろうな >>46
最初の判定で正しいじゃん
VAR検証でゴール取消しは大きなミスだけど、どうなるんだろな 64名無しさん@恐縮です2022/06/26(日) 10:43:31.25ID:eK8kxbix0
>>53
10年に一人くらい凄いの出てくるイメージ
ドログバとか名前忘れたけど大統領になった人とか 明らかなオン→決められた会長きれて副審殴る→VARでノーゴール→会長活動停止
謎過ぎんかこれ
67名無しさん@恐縮です2022/06/26(日) 10:45:06.82ID:idgeJdWQ0
68名無しさん@恐縮です2022/06/26(日) 10:45:21.91ID:CyGtmb4/0
>>46
思いっきりオンなんだけどVARは何を見たんだ?
会長のパンチか? 土人にスポーツなんて無理
徹底的に奴隷労働で酷使して暴れないように鎖に繋いどけよ
アフリカサッカー連盟が加盟国に呪術の使用禁止したから直接暴力に訴えたんだな
73名無しさん@恐縮です2022/06/26(日) 10:48:29.82ID:hQLRCVfc0
>>6
今時ジャングルの奥地の裸民族だってスマホ持ってるぞ
生活のために 74名無しさん@恐縮です2022/06/26(日) 10:50:01.79ID:OVJVSTPr0
しょせん土人国家はこの程度
75名無しさん@恐縮です2022/06/26(日) 10:51:30.20ID:LPsw/SmU0
な?サカ豚は人類の敵だろ?
なんちゃってコンタクトスポーツに携わる奴らは半端者ばかり
78名無しさん@恐縮です2022/06/26(日) 10:55:54.57ID:GP5j+oya0
>>1
サッカーってやっぱ面白いなwww
昔、中東の王族がグラウンド降りて行ってゴール取り消しとかあったり滅茶苦茶なの凄いわw つうかそもそも、なんで1点リードしてる後半アディショナルタイムに前掛かりになってんだよ
その時点で既におかしいんだけど
82名無しさん@恐縮です2022/06/26(日) 11:17:09.69ID:sgpxrloJ0
まれに良くあるような
会長かは分からんが
83名無しさん@恐縮です2022/06/26(日) 11:24:23.19ID:drVO95yL0
ナイジェリアはここでは土人扱いする人多いけど、言語は英語だし人口ピラミッド型キレイな若い国だし都市部の発展目覚ましいから数十年後は日本と立場逆転してると思うわ
85名無しさん@恐縮です2022/06/26(日) 11:26:31.21ID:JYqnxTjn0
86名無しさん@恐縮です2022/06/26(日) 11:28:17.45ID:/jyQe/9o0
くそうける
88名無しさん@恐縮です2022/06/26(日) 11:30:26.15ID:0mb9DiF10
>>83
過去にもそういう国いっぱいあったんだけどな
まぁ人口も多いし発展してほしいよね 89名無しさん@恐縮です2022/06/26(日) 11:34:59.99ID:tJRzNQKy0
せっかくの得点がナイジェリアになったのか
91名無しさん@恐縮です2022/06/26(日) 11:44:23.54ID:nE/6WO0a0
サッカーなんて最下層スポーツだからそんなもんだろ
パンチとオフサイドかどうかは別問題だからな
動画ないのか?
98名無しさん@恐縮です2022/06/26(日) 12:01:56.94ID:drVO95yL0
>>88
>>95
北部のテロリストとか政治家がアレなのがまだかなりネックやね
ただ南部の都市開発ぶりと音楽産業の急速な発展はちょっとこの先面白いと思う
ジャマイカを反面教師にできれば発展しそうかなと >>98
豊富な石油資源をはじめとしてポテンシャルは相当高いのよね、確かに
中国みたいに、国内の一部だけが日本以上に発展するパターンになりそう