X



【音楽】あいみょん新曲の売り上げ激減? “世代交代”の波にのまれる令和の歌姫★2 [jinjin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001jinjin ★
垢版 |
2022/06/19(日) 23:21:44.39ID:CAP_USER9
あいみょん新曲の売り上げ激減?“世代交代”の波にのまれる令和の歌姫


シンガーソングライターのあいみょんが、6月8日に新曲『初恋が泣いている』をリリース。
ネット上では好評の楽曲だが、CDの売り上げはかなり低迷しているようだ。

この曲は、俳優・広瀬アリス主演のドラマ『恋なんて、本気でやってどうするの?』(フジテレビ系)の主題歌に起用されている一曲。

リリース当日にYouTubeで公開されたミュージックビデオは、1週間ほどで再生数100万回を突破しており、話題性のある楽曲だ。


しかし『オリコン』が発表した「週間シングルランキング」(6月20日付)では、初登場8位とイマイチな結果に。
ストリーミング全盛の現在とはいえ、推定売上枚数も1万枚に届かず、8376枚と伸び悩んでいる。


同じ日に発売されたアニメ『ラブライブ! 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』の挿入歌『Infinity! Our wings!!』は、推定売上9349枚で7位にランクインし、天下のあいみょんがアニメ作品に負ける事態が発生している。


人気低迷で“J-POP四天王”も崩壊か

あいみょんといえば、平成後期あたりから米津玄師や『Official髭男dism』、『King Gnu』らと共に音楽業界で旋風を巻き起こしてきた存在。
彼女らは新曲をリリースするたびにランキングの上位を席捲し、他の追随を許さないほどだった。
しかし、そんな中で最近、あいみょんの人気に陰りが見え始めているのかもしれない。

「公式YouTubeチャンネルの登録者数を見てみると、米津が627万人、『ヒゲダン』が281万人、『King Gnu』が197万人で、あいみょんが若干少ない168万人。一時は『King Gnu』が一発屋有力候補などと言われていましたが、彼らは世間の評価を押しのけ、今も第一線で活躍しています。逆にあいみょんは新規のファンを獲得できていないように見え、初速だけでなんとか生き延びている状況。この辺りで代表曲『マリーゴールド』に匹敵するヒット曲を生み出さないと、少しずつ忘れられていくでしょう」(音楽ライター)


バンドやアイドルなどと違って、ソロ女性アーティストの人気は移り変わりが激しいもの。
あいみょんもAdoや『YOASOBI』などが台頭したことで、世代交代の時期に差し掛かっているのかもしれない。


https://myjitsu.jp/archives/359459



前スレ
【音楽】あいみょん新曲の売り上げ激減? “世代交代”の波にのまれる令和の歌姫
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1655394231/
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 05:46:26.64ID:QjufJCOc0
>>23
最近の歌詞全般に言えるけど、詩的ではないよね。「好き」だったらそのまんまな表現。でも昔の作詞家は直接な表現しなくても状況だけで失恋したんだなとか聴き手に想像させてて余韻を残してた。リアルでは知らないけど、ブルースカイブルーとか聴き手に色々想像させる名作だと思う
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 05:49:15.41ID:vV58NWME0
客層がシングル買う層じゃないんだろ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 06:17:57.14ID:NhAoppDm0
今や女性アーチストの代表は96猫
彼女はいい!うまい!
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 06:43:58.89ID:gebkiZRQ0
ゆずがなんやかんや夏色のイメージを払拭できずにも生き残ってるわけや。
ほそぼそ続けたらエエね。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 06:47:55.79ID:tFv2Cocc0
>>22
オマージュ()
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 06:50:09.08ID:aLuZ4hB70
>>31
うん
問題はここなんだよな
旬の若手でドラタイ
遅くても3日で100万はいくべきところ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 07:07:10.36ID:xtvGkU540
甲子園で4万以上は入るだろ いまやっているアリーナツアー2daysがほぼソールドアウトで甲子園ライブも控えている 今やCDは売れない、ライブでかせぐというのが普通の分析
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 07:09:25.27ID:Z6peHEb30
昭和ノスタルジーがもう古い
aikoの劣化焼きおなしみたいになってもーてるやん
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 07:53:56.61ID:xtvGkU540
>>112
韓国風にしているわけだからな
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 07:58:11.81ID:SEXnv5Kj0
似たような曲調と歌詞ばっかりw
おばさんになってもずっとこんなん歌うんだろうなw
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 08:17:44.32ID:1gTM83V30
>>101
あゆが作詞始めたあたりから
内面をダイレクトに描写するのがいいんだってなっちゃったよな
別に歌が評価されたわけじゃないのに

同時期、小室時代だったのもあかんかったか
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 08:21:54.99ID:wOqhoqDO0
こういう顔苦手
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 08:38:50.74ID:NokdsRp+0
>>110
少し前までは今はCDで人気測る時代じゃない
ストリーミングやMV再生数で圧倒してるから人気あると息巻いてたのがあいみょんファン
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 08:41:45.63ID:prxAVxBZ0
あいみょんの音楽は聞かないけどタモリ倶楽部の時は好きだから、細く地味に売れててくれればいいよ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 10:53:11.27ID:L2EDet7N0
デビュー曲好きだわ
メジャーデビュー一枚目のアルバムは本当によかったんだけどな
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 11:01:07.99ID:snp84JqB0
ストリーミング時代はまじで1発当てても固定ファンがつかないよな
ジャスティンビーバーやドレイクはずっと莫大な資金でゴリ押しし続けてるから売れ続けてるだけで
普通のラッパーや歌手は1曲当たってもすぐに消える
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 11:25:53.92ID:CXYluo8U0
>>115
wはいらない
これは冗談ではないよ本人が歳をとっても
有料音源購買層に合わせて曲を作るから
どうしても同じような若者向けの曲になる
ファンを切り捨てる覚悟で同年代に向けて
曲を作り続ければ自ずとファンは増え
第一線で活躍できる
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 11:27:14.37ID:rkTqUfV20
>>126
若者はすぐ飽きるから売れた時のドンピシャ世代に合わせていくだろ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 11:30:53.49ID:RNsKNcRL0
パクリ姫だからな
あの図々しく見えるのがものすごく嫌
それと姫とは言えないのも居やすい
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 11:41:11.11ID:snp84JqB0
>>126
あいみょんの曲はむしろジジババに媚びてる感じじゃね?
ビーイング風のメロディにスピッツ風のアレンジって感じ
実際40代のおばちゃんにあいみょん好きが多い
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 11:53:32.86ID:SZXuZiMe0
あいみょん聞いてた奴はどこに流れたの?
ado?タイプ全然違うし謎だな
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 11:56:45.35ID:snp84JqB0
多分曲が受けてただけであいみょんの熱狂的信者なんて言うのは元々存在してなかったんだろなw
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 11:59:00.96ID:snp84JqB0
CDとライブでの収益がないと商売にならない
ストリーミングなんてのは売名するためのツールだからな
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 12:00:28.44ID:rkTqUfV20
>>133
そもそも締めが「かもしれない」だからね
まともに読んでる奴がアホ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 12:28:43.71ID:SEaRVgvt0
Lisaもオウサムシティクラブも危ない、瑛人は完全に消え失せた
エメとかミレイはまだ平気か
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 12:38:10.87ID:dn77hWnH0
シングル曲しか知らないけどナギサさんの主題歌がフォーク調だった以外は
ここ最近同じような曲ばかりやってるね
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 13:03:28.31ID:CQCywZpC0
今の時代一発当たって次無いからね
皆一発屋だよ
韓国グループみたく再生数作り続ける資金体力無いし
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 14:24:20.61ID:thmADh7J0
スピッツから影響受けてるのがすごいわかる
曲名とか歌詞とか
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 14:45:43.93ID:flrn2twh0
そもそも平成10年代までならまだしも今の若い歌手たちは世代人口の面でも昔より数字は伸びないだろう
逆に昔の歌手は今なら通用しない者も売れただけって歌手も居たんだろうな
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 15:43:49.58ID:xtvGkU540
フェス隆盛の背景には音楽産業の構造変化がある。もともとライブはCDの販促という位置づけでCDが主、ライブが従だった。だがCDなどの音楽ソフトは1998年の6000億をピークに漸減し2013年以降はライブの売上高が上回る。コロナ前の2019年はライブ3665億に対してCDは半分以下の1527億円だfrom 朝日新聞
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 15:47:45.09ID:wEwnrtac0
米津とかいう前髪のカスは完全に消えたね
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 16:04:12.04ID:Iwh3tvBR0
未だにCDの売上で語るこの記事の方が糞じゃね
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 16:08:57.73ID:W+0pRAm40
どっかで聞いたことあるメロディばっかw
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 16:29:09.69ID:PZF8dSiO0
一過性でサブスクで終わりの世代だから
90年代のメジャーアーのように30周年とかいかんだろうな
楽曲にファンはいても、アーティストにつかんのは深刻
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 16:35:00.26ID:LEeHtgQQ0
サブスクになって曲単位で聴くようになったから昔のCDみたいにガラッと雰囲気の違う曲がたまにあったりみたいなのがなくなってきてるよね
ボーカル以外のメンバーが歌ってるのとかたまにあってよかったのに
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 16:53:53.73ID:1HBPDcqS0
あいみょんより日向坂だよ今は
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 17:31:55.79ID:iqt8lmUj0
>>103
花たんや96猫やまじ娘辺りっていつの時代なんだ、今の歌い手界隈はAdo以外では和と洋がそれぞれ得意な若手2TOPの実力が突出してるなぁ
オリ曲は和の方は一般の作曲家からの良曲ばかりで生歌も更に上達してるし、洋の方は基本ボカロPからで今度アニメ映画の主題歌と声優もやるけど
Adoは今後ボカロPにもなるっぽいし和の若手も作曲挑戦したいって言っていて洋の若手もピアノ上手いから自作曲も楽しみだわ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 17:43:41.58ID:oClFkkTm0
miwaさんが一気にあいみょんで吹っ飛んで消えたと思いきやそっちより賞味期限短かったか
あちらは旦那の居酒屋解説人気らしいからバーターもあるかもしれないし
あとネックはガーシーか
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 18:17:27.55ID:gPcbaPv10
スレタイまいじつ余裕
論拠がCDの売上ですかwこれで原稿料貰えるなんてホワイトだね
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 18:28:24.74ID:sgtvW4cY0
あいみょんは量産型だからな
特にこれと言った特徴もなくよくここまで頑張ったよ
師匠の浜田省吾も喜んでおるよ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 18:33:30.51ID:J0Itee8R0
そもそも女性ソロアーティスト自体の需要がなくなりつつあるのかも
CDバブル期ならそういうアーは腐るほどいたけど
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 18:48:29.12ID:xtvGkU540
ライブが良い歌手は長くやれる、矢沢永吉が典型 あいみょんもそういうタイプ 安室奈美恵みたいに若者世代のアイコンというわけではないが長く人気を保つと思うね
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 19:49:21.04ID:r9By574L0
シングルは当たり障りのない曲になるにしても
カノンコードのミディアムバラードみたいなのの連続で引き出しが少ないな
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 19:51:27.20ID:8LUYK7nW0
若者は常に新しいものを求めてるから少しでも古いって思われたら負け
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 19:56:39.49ID:+RG8il8W0
安室奈美恵さんのグッズが続々発売、最後となる“デビュー30周年イベント”に「本人サプライズ登場」への期待
https://news.yahoo.co.jp/articles/f40b5f18c23ddfbe894c34f58d82272aa03987ae

安室の引退詐欺、しつこすぎ
そもそも“デビュー30周年イベント”ってなに?
つまり引退なんてしてないと、安室側自体が認識してるって事じゃん


安室公認キャラクター「エミーナ」が悪質すぎて開いた口が塞がらないレベル。
あんな事が許されるのなら、永遠に引退詐欺商法できるじゃん

安室は花火ショー=コンサートの代用品で、毎年チケットとグッズで荒稼ぎしてるけど、
安室は劣化していく自分を隠しながら商売していける方向性にシフトしただけ

安室の引退詐欺の主犯は安室本人だからね。安室本人が事務所社長だから。
安室の引退詐欺に協力しているセブンイレブンといった企業も問題
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 20:17:43.79ID:snp84JqB0
>>158
やってる事は最初からかなり古臭かったんだけどなw
実は全然ジジババに媚びた音楽で全然新しくないという事が情弱の若いやつにもバレたのかな?ww
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 20:30:01.63ID:BgN/YHB20
初恋が泣いている

タイトルからして聞く気なくすな
フォークなのか演歌なのか
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 20:34:00.86ID:+RG8il8W0
あいみょん=落ち目で消えかけの盗作ブス女

こんなゴミ女が作曲してるわけないだろ

https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1550815511/
【速報】あいみょん E-girlsのオーディションを受けていたことが判明 一気に小物臭してきたな [876811395]

あいみょんみたいなヤクザバーニング系のクズタレントを業界から駆逐しましょう
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 20:34:16.94ID:v54k+m9x0
本名の森下愛美で活動した方が良い
名前で損してるわ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 20:39:29.24ID:xtvGkU540
初期の曲は演歌っぽい、フォークっぽい、これが素のあいみょんのメロディーかもしれん
https://www.youtube.com/watch?v=0RAfkAZ-ZiM
あいみょん(当時17歳)路上ライブMIO
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 20:47:13.04ID:H/BEQYZE0
ようつべ広告に出てくるグーグルでマニキュアのネタがどうこうとかいう女に似てる
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 20:50:21.48ID:VqBLdANK0
個性のコの字もない
名前がふざけてるだけで
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 20:57:37.65ID:BgN/YHB20
オザケン、フリッパーズ好きらしいが
曲調から全くその要素が見当たらない
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 21:04:29.17ID:BgN/YHB20
わざと韓国人みたいな芸名にしたんだろうな
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 21:38:46.78ID:jyjXQEFv0
不安の種に出てきそうな顔
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 21:50:43.96ID:YdqOb9eG0
パクリとツギハギのリメイクで生きてるダサい女だからなぁ
そもそもメジャーいってからは自分でろくに造ってないでしょ
バックにいる人が作ってるだけ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 21:57:10.05ID:QGmR03Yq0
子供と観に行ったシンウルトラマンきっかけで米津を今更聴き始めたんだけど良いね
ウィルオウィスプって曲の歌詞が親の立場で聴くと涙腺ブチ壊してくる
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 22:00:14.57ID:jYiDQ+Sm0
あいみょんの曲のコード進行見ただけでわかるだろう
小学生の音楽の教科書に出てくるような本当に簡単なものだもの
「マリーゴールド」のコード進行も素人でも書けるもので
本当に売れたのが奇蹟みたいなものだ
米津の「レモン」と比べるとわかるけど
あれは作曲家にとって「美味しい」味付けがたくさんしてあってコードを目で見ても楽しい
それだけ技巧を凝らしても上手くいかないことが多いのが音楽だけど
「守破離」を忠実に続けてたらいつかいい曲ができるという例だね
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 22:27:40.11ID:H/BEQYZE0
水着とか、もう迷走度合いがすげえな
落ち目になり脱ぎだしたパターン
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 23:06:09.39ID:7Rl12icJ0
てかプレーヤーなんてもう持ってる人
少ないと思うんだが

外付けでパソコン繋ぐの?
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 23:06:11.00ID:rkTqUfV20
>>164
森下ってのがなぁ
韓国人ぽさがより出ちゃうよね
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/20(月) 23:07:24.72ID:gIzjQ/qC0
ただの消費されるだけの中身の無い音楽ということだろう。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 00:21:49.34ID:H8bdJcnc0
どうしておまえら、あいみょんごときに嫉妬してるの?
必死さがよく伝わってくる
スルーできんよな、スルーが一番効果的なのに
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 00:37:21.37ID:EPEqSWv40
何だかんだでシンガーソングライターを目指してた低所得労働者のおっさんおばさんが多いんだろな
だから嫉妬レスが跡を絶たない
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 02:33:51.74ID:4dz699K00
あいみょんとか変な名前で活動しているのが悔やまれる
俺なら本名で歌うわ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 02:37:35.91ID:WfQTXEvN0
マリーゴールドがゲーム音楽のパクリって書いてあったから聞いてみたら、そのままんで草w
いいのかこれ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 02:58:33.12ID:8AjLZwyu0
この人の曲流れるたびに
何かの曲に似てるなとモヤモヤしてしまう
令和の歌姫と言われても新しさも個性も全く感じない
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 06:35:27.26ID:INyNP5v70
この子のほうが上手いね
https://
youtu.be/fdJw8QDw7Ag
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 06:37:21.85ID:CBRT0nWu0
>>154
浜省リスペクトいうけど、曲風が全然違うよね。浜省のはまるで小説を読んでるかのような世界観があった。アメリカの田舎町なイメージ。この人は語彙、表現力が貧相でスケール感がない。
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:13:44.25ID:Cf38OdSk0
いまうたコンでmiwa出てるが此処最近、またあいみょんよりmiwaを多く見るようになってきた気がする
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:47:27.20ID:ewKE9kQe0
98年デビュー組のsswたちが凄いってことで
パクリツギハギだらけのおブスちゃんは
勘違いして水着姿晒してTHE END
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:06:00.15ID:DP9j68WG0
なんか音楽好きのおっさんじゃなく昔の歌謡曲が好きなおっさんが好きそうな歌だよね
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:16:26.77ID:Q3ZbDva10
>>188
俺も浜田省吾は好きだけどお世辞にも歌詞は上手いとは言えないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況