X



【NBA】ウォリアーズが王座奪還! 第6戦でセルティックスを撃破、4勝2敗で4年ぶり通算7度目の優勝 [鉄チーズ烏★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2022/06/17(金) 18:11:30.33ID:CAP_USER9
バスケットボールキング編集部
https://basketballking.jp/news/world/nba/20220617/378425.html?cx_top=newarrival
https://basketballking.jp/wp-content/uploads/2022/06/GettyImages-1403368489.jpg

 6月17日(現地時間16日)にTDガーデンでNBAファイナル2022の第6戦が行われ、ボストン・セルティックスとゴールデンステイト・ウォリアーズが対戦した。

 2勝3敗で追い込まれたセルティックスはマーカス・スマート、ジェイレン・ブラウン、ジェイソン・テイタム、アル・ホーフォード、ロバート・ウィリアムズ三世が先発出場。4年ぶりのNBA制覇に王手をかけるウォリアーズはステフィン・カリー、クレイ・トンプソン、アンドリュー・ウィギンズ、ドレイモンド・グリーン、オットー・ポーターJr.がスターティングファイブに名を連ねた。

 第1クォーターはホームのセルティックスがいいスタートを切り、ホーフォードのフリースロー2本、ブラウンとテイタムの3ポイントシュートなどで開始3分57秒に14−2とリードを奪った。その後、ウォリアーズはウィギンズ、トンプソン、グリーン、カリーの3ポイントで追い上げることに成功。ギャリー・ペイトン二世が4得点、ジョーダン・プールが5得点とベンチメンバーも機能し、22−27と逆転して最初の12分間を終えた。

 シュートがなかなか決まらないセルティックスに対し、ウォリアーズがリードを広げる展開。プールの3ポイント、ウィギンズのリバースレイアップとダンクで第1クォーターから続いて0−21のランで抜け出した。第2クォーター残り2分9秒にはトンプソンの3ポイントでリードを21点にまで拡大。ターンオーバーが目立った相手を上回り、39−54でハーフタイムに突入した。

 第3クォーターは崖っぷちのセルティックスが猛追。立ち上がりからグリーン、カリー、ポーターJr.に3ポイントを許したものの、しっかりと食らいつくと、残り2分38秒からブラウン、ホーフォードの連続得点で追い上げ、66−76と10点差まで詰め寄った。

 勝負の第4クォーターは残り5分35秒の時点で78−86と8点差。それでも、ウォリアーズがセルティックスの反撃をかわし、90−103で勝利を収め、2018年以来4年ぶり、BAA時代を含め通算7度目の優勝を飾った。

■試合結果
ボストン・セルティックス 90−103 ゴールデンステイト・ウォリアーズ(@TDガーデン)
BOS |22|17|27|24|=90
GSW|27|27|22|27|=103

4年ぶりの優勝を飾ったウォリアーズ…ファイナルMVPはステフィン・カリーが満票で選出
https://basketballking.jp/news/world/nba/20220617/378477.html?cx_top=newarrival
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 18:13:23.81ID:dQGZmoPP0
結果的に1Qから2Qにかけての21-0のランが大きかったな
そしてカリーFMVPはホントおめ
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 18:14:33.34ID:L3L823aQ0
そっちかよ
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 18:14:41.48ID:0UtcB/XT0
ケリーだけ異次元だわ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 18:18:24.34ID:KeWEOZL50
ロード・ウォリアーズ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 18:18:34.06ID:fgsDBhAV0
クレイがいない時はどん底だったのに復活したら優勝とは
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 18:19:34.56ID:59+jwsge0
4年ぶりか
前回の時はこのまま王国君臨で何連覇かするかと思ったけどけっこうかかったな
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 18:21:23.98ID:BQHRfCtG0
カリーこれで4回優勝
34歳だけどあのスタイルだとまた怪我しなければまだまだやれるのかな
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 18:24:28.38ID:K3yA97kB0
ウィギンズは本当にウォリアーズに来て良かったなあ
ディフェンスは見違えるようによくなったし2年間できっちりチームに馴染んだし
結果論だけどウィギンズいなかったら優勝してないと思う
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 18:26:23.48ID:QqvzjL400
トンプソンのおかげや
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 18:31:11.96ID:GI04lf7u0
3戦目ぐらいまで戦術がはまってたからいけると思ったが、対応されたし個人のレベルが少し劣ってたから負けてもしょうがなかったわ。
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 18:40:28.63ID:IkUU2Dtf0
カリーは3Pばかり注目されがちだが巧みなドリブルからの高精度のレイアップが滅茶苦茶強いんだよね
まぁ3Pが強すぎるからDFが距離を詰めなきゃいけないんだけど
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 18:41:30.70ID:9pgDyFc30
アイアンメーンが脳内再生された
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 18:44:50.25ID:K3yA97kB0
>>17
まあ両方武器だから凄いんよね
3ポイントはアカンから2ポイントは多少目をつぶろうってやってると
いつの間にが2ポイントでガッツリ点を取られてるというw
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 18:48:24.91ID:x1CDgiAt0
3ポイントがバスケをつまらなくした。昔に戻すべき
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 18:49:32.07ID:K3yA97kB0
>>22
何を昔に戻すの?
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 19:00:56.01ID:mkZu0tr70
ウォリアーズ?まじ?
何年か前にカリー怪我とかでぼろぼろだったよね KDとかももうおらんのやろ?すご
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 19:06:46.43ID:OphYaCS40
カリーおめ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 19:09:42.78ID:JFT9hp6i0
プレーオフ長すぎてもはや罰ゲーム
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 19:16:07.50ID:loXlFbeA0
カリーやっとMVP取れたんか、やったな
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 19:21:59.00ID:iA2qiGYp0
>>24
スプリーウェルだな
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 19:23:19.37ID:kwWzM7Py0
BOSに勝てる気配がまったく無かった
解説の中原もテンション低かったな
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 19:24:50.58ID:dQGZmoPP0
>>27
分かってないな
レギュラーシーズンはウォームアップ期間で
プレーオフが本番だぞ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 19:27:16.01ID:lziBKC9+0
トンプソン帰ってきたらあっという間にカリーもMVPに返り咲き
こいつらもうおっさんなのにバケモンかよ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 19:29:04.87ID:4KV3qUxa0
スリーばっかでほんまおもんなくなったNBA
求めてるNBAは3p合戦じゃないんだよ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 19:30:37.70ID:0UtcB/XT0
ケリーとアイバーソンどっちすごい?
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 19:35:33.82ID:AbOIWV/D0
>>35
ワイバーソン
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 19:42:24.45ID:VKRaphHe0
カリーおめ
来年連覇してFMVPも取れば優勝5、FMVP2で数字上は神戸に並ぶな
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 19:56:06.27ID:KjpP3Z0b0
8年間で6回ファイナル進出で4回優勝はすごいな
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 20:09:23.07ID:FzqkwpBa0
>>13
楽天さえ余計な事しなければ日本でも盛り上がってたのにな
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 20:11:08.97ID:XKw+TfUK0
>>1
あれ??確かホークもアニマルも随分前に・・・((((;゚Д゚)))))))
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 20:50:51.61ID:FwY/ZVYm0
仕事を5分の1に減らせて辞めたフジの女子アナがNBA選手と結婚してたな


やっぱりすごい給料なの?
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 20:54:07.47ID:T0FqoJey0
カリーて人は歴代で何番目くらいのレジェンドなん
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 20:56:51.22ID:vsZD3jSx0
メジャースポーツをBSでやらなくなったなあ
契約してないでよかった
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 21:00:38.38ID:XUEWTc7Z0
怪我だらけで終わったシーズンの次もまた怪我だらけで
それを乗り越えてここまできて再び王者に返り咲いたウォリアーズは最高すぎる
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 21:00:39.90ID:mtjSQ5SM0
昔はBSでよく見てたな、NBA
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 21:03:06.93ID:dQGZmoPP0
>>49
ビル・ラッセル
ウィルト・チェンバレン
カリーム・アブドゥル・ジャバー
マジック・ジョンソン
コービー・ブライアント
は?
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 21:34:29.60ID:5g8VSolM0
ハーダウェイ
マリン
リッチモンド
スプリーウェル
ウェバー

この時代が好きだわ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 21:49:07.77ID:9fER3Cxa0
>>55
やっぱそうだよな
ハイライト見たら肩周りとかゴツくなってる気がした
以前インタビューでもウェイトトレーニングをガンガンやってると答えてたしな
まあそれは他のNBA選手も普通にやってるけど
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 22:07:56.86ID:f6DbgKKB0
ジャパンゲームが楽しみだな
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 22:50:01.13ID:dQGZmoPP0
>>60
ただのシューターじゃないぞ
ハンドリングの上手さ、ドライブの上手さ、運動量に裏付けられたオフボールの上手さ
どれもNBAトップクラス
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 22:59:52.80ID:4c81xlbf0
>>60
レジー・ミラーやレイ・アレンも現代だったらカリーみたいに活躍してたよな
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 23:04:29.56ID:bipjeo0W0
野球と違って人気ないね
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 23:05:48.29ID:kwWzM7Py0
>>62
レジーミラーなんかはめたくそな3P記録作ってたかもね
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 23:07:39.83ID:kwWzM7Py0
テイタムはスーパースターになり損ねたなあ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 23:19:47.15ID:MHMlfyoO0
DFはセルティック有利と思っていたが
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 00:07:15.86ID:j7mMaTeb0
>>62
>>64
ミラーなんかと同じルールでやってたのにカリーだけはどんどん3Pを撃っていってしかもその方が強いと常識自体を変えたからスゴいんだけど理解してないのか
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 02:39:39.93ID:4l9pScA10
>>66
まだ若いしこれからよ
BOSは今の生え抜きが移籍しなかったら数年後連覇するようなチームになってるかもしれん
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 03:23:09.62ID:fviWYHtF0
視聴率はいいの?
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 03:40:40.75ID:O+HkY8pj0
楽天になって地上波じゃファイナルの結果すら放送されなくなったのな
MLB見ててやってたの気付いたわ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 08:51:59.27ID:spqb9LMz0
そういやレブロンって今年のPOで見なかったな
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 09:17:32.87ID:cNgKGwWQ0
ロードウォーリアーズ
じゃないのかよ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 09:18:41.26ID:F5vnPtBh0
バスケニワカなんだけど、何で日本はワイルドカードで上がって来た宇都宮にやられちゃうの?千葉、川崎、琉球情けなくない?
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 14:10:44.06ID:NE1QcbvI0
スリーポイントの線もっと広げるしかないな
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 14:17:54.68ID:/i/wDI4V0
スマートはもっと痩せないとカリーのスピードについていけないし
前みたくカリーを怪我させるしかなくなるぞ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 15:13:26.30ID:MuQy354o0
俺がはじめてウォリアーズを見たのはテレビ東京だった。

ハングリーでネズミがどうので、そこから這い上がってきた男の中の男だって話。
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 15:44:23.90ID:9rXvqR+J0
>>1
■NBAファイナル全米平均視聴者数

 2019 1494万人(全6戦)
 2020 979万人(全6戦)
 2021 991万人(全6戦)
 2022 1240万人(全6戦)

好カードなのに戻らんかったな
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 15:56:55.15ID:gTyynd800
>>79
笑えるのは感覚が年取った可能性ありますよ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 18:05:03.59ID:+L3nkAet0
>>88
優勝が決まった試合の視聴者数がまだ出てないだろ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 20:00:12.95ID:IAszlG/e0
>>88
2019はウォリの3連覇掛かってたから視聴率伸びたのかね
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 20:04:00.68ID:9rXvqR+J0
>>91
ちなみに
2021ワールドシリーズ第6戦(最終戦) 1397万人
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 20:06:24.60ID:9rXvqR+J0
>>92
逆や
2018の1760万人(全4戦)から大幅に減ってる

NBAの衰退に歯止めがかからん
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 20:16:11.89ID:JA4v6QlL0
ジョーダンは別格としてもアイバーソン、コービーくらいまでは多少の知名度あったのにな
レブロン、カリーは日本での一般知名度は皆無だろ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 20:19:51.63ID:db0nKG3H0
いやアイバーソンぜんぜん知られてなかったろ?コービー、シャックらと並べる名前じゃないから 日本人には
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 20:22:48.51ID:PtFNk8e10
普通の日本人はコービーシャックも知らん
ジョーダンっていう名前だけは知ってるくらいのもんだよ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 20:24:06.55ID:PtFNk8e10
>>94
欧州のサッカーも若者が見なくなってるから
スポーツの全体的な傾向なんじゃね?
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 20:24:28.01ID:Y1tauf6p0
シャックなんか普通誰も知らんわ
カリー叩きたいだけのジジイの思い込み笑える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況