X



【視聴率】NHK「鎌倉殿の13人」第23回 13・3% 頼朝を憎む曽我十郎・五郎兄弟らが謀反を計画 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2022/06/13(月) 17:00:04.01ID:CAP_USER9
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202206120000536.html
2022年6月13日

小栗旬(39)主演のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(日曜午後8時)の12日第23回の平均世帯視聴率が13・3%(関東地区、速報値)だったことが13日、ビデオリサーチの調べで分かった。平均個人視聴率は8・0%だった。

「鎌倉殿−」は61作目の大河ドラマで、鎌倉時代に2代執権となった北条義時が主人公。鎌倉幕府初代将軍・源頼朝を支えた13人の家臣団たちによる、権力のパワーゲームを描く。脚本を三谷幸喜氏が担当し、語りを長澤まさみが務める。

初回は17・3%、第2回は14・7%、第3回は16・2%、第4回は15・4%、第5回は13・4%、第6回は13・7%、第7回は14・4%、第8回は13・7%、第9回は14・0%、第10回は13・6%、第11回は13・5%、第12回は13・1%、第13回は12・9%、第14回は12・1%、第15回は12・9%、第16回は12・9%、第17回は12・5%、第18回は12・7%、第19回は13・2%、第20回は12・8%、第21回は13・2%、第22回は12・9%だった。

第23回「狩りと獲物」のあらすじは以下の通り。

嫡男・万寿(金子大地)の披露目の場とするため、御家人を集めて富士の裾野で巻狩を行うことを決めた源頼朝(大泉洋)。工藤祐経(坪倉由幸)が称賛する中、頼朝を憎む曽我十郎(田邊和也)・五郎(田中俊介)兄弟らが謀反を計画。梶原景時(中村獅童)からたくらみを知らされた義時(小栗旬)は、急ぎ五郎の烏帽子親である父・北条時政(坂東彌十郎)のもとへと向かう。不穏な気配が漂う巻狩には、義時の愛息・金剛(坂口健太郎)も…
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 18:12:30.17ID:8sHtJNhr0
平家、源氏物は観たくないな。
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 18:16:56.77ID:OGioiZUX0
>>93
心配するなその内ブッ殺されるからw
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 18:17:19.25ID:F+/t5Zc80
>>75
最初登場した時、汚い服装で体かきむしってた工藤佑経
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 18:19:28.64ID:zBls8N4l0
>>75
我が家の坪倉
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 18:19:59.03ID:JeX518XO0
>>99
ドロドロの争いが多いからライト層を疲れさせないために敢えてあっさりめに描いてるんだと思う
今回の曽我兄弟も間抜けな失敗みたいに描いてあまり感情移入させないようにしたんだろう
石投げとか兄がどうなったかとかもわかる人だけわかってればいいってかんじで
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 18:21:31.33ID:WMi+aPfg0
コメディ要素真田丸と比べても見易くないか?
鬱陶しくないというか。
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 18:22:05.22ID:sC9he5cA0
鎌倉幕府成立を何年とするか、この大河ではあやふやにしちゃったな。
実際、あやふやだったのかもしれんが。
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 18:22:12.00ID:1d2nF/2e0
面白かったけど曽我兄弟の仇討ちってよりは比企能員の変(お試し版)って感じだった
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 18:23:09.84ID:gKT37QRM0
赤穂浪士の仇討ちはしってたけど
この仇討ちなんてこの大河見るまでは全く知らなかったんだけど
そんなに有名なの?
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 18:23:22.28ID:BLVYnfRy0
>>100
先週やってた

英雄たちの選択
「頼朝暗殺未遂 曽我兄弟敵討ち事件の深層」
[BSプレミアム]
06月08日 午後8:00 ~ 午後9:00

貧しい兄弟が親の敵を討つ美談として伝えられてきた曽我兄弟の物語。実は「鎌倉殿」源頼朝も標的だった。背景には戦時から平時への移行で高まる御家人たちの不満があった。
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 18:24:17.09ID:HpdcQxWC0
【皆様のNHK】 エース候補の「中川安奈アナ」、大学時代の研究テーマは『ヘイトスピーチ(ネトウヨ)』
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1655109734/
> 論文でヘイトスピーチをテーマにした際は新大久保に行って、その場にいる人たちに話を聞いたり、京都にある朝鮮学校に自らアポ取りして取材するなど、“生の声”を聞くことを心がけたという。


低能底辺ブサイクハゲデブアホウヨ涙拭けよwwwwwwwwwwwwwww
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 18:25:36.96ID:snQSpha00
途中からの視聴参戦のハードル高い大河だな
しかし名前はめちゃくちゃ覚えられる
みんな教科書に載ってたのかな
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 18:27:07.90ID:z5lbTsop0
>>113
一応YouTubeで予習復習してるけどありがとう!
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 18:27:36.26ID:RUgQaS9P0
>>112
所謂3大仇討の一つだよ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 18:28:26.38ID:0Atj7AEB0
まぁギャグパートと先週までの幼児がオッサン顔と声になったのを除けば…
結構これまでの物語のオーバーラップというか因果応報を意識していた良い回だったと思うよ

比企の姫の前に至っては八重と鏡合わせのような、小四郎の台詞を彷彿とさせるし
これは天命ぞ、とこれまで粛清をして来た頼朝の命運が尽きかけてる
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 18:28:40.52ID:A10mS6CE0
これ以降あまり描かれることのなかった時代だからおもろいな。変だの乱だのが多くてドロドロしてはいるけど
面白い時代なわけで

北条義時に焦点を当てたのはなかなかファインプレーだと思う
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 18:29:58.13ID:/YkPukQJ0
>>108
現代的男女平等や戦はイヤでござりますの価値観を振り回すウザい女キャラが居ないからな
女も当時の感覚で権力闘争してて怖くてよい
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 18:30:14.92ID:9n+GWLu/0
>>115
史実もそうだし今作の構造上頼朝は晩年に向けてどんどん呆けて行く
その意味での配役として大泉はうってつけなんだけど前半で理解できないやつ多すぎた
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 18:31:18.49ID:J/nuifMo0
曽我兄弟の父親の姉もしくは妹が北条時政の前妻だから、曽我兄弟と義時は従兄弟なんだな
登場人物に従兄弟多すぎw
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 18:31:38.18ID:BLVYnfRy0
これからが隠謀渦巻くバトルロワイヤル 誰が味方で誰が敵なのか
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 18:34:55.70ID:Zxs46BOz0
わりとナマっぽさがあって面白い時代なんだけど社会制度とか個々の思考のベースになってるものが今の感覚とはかけ離れてるから素人にはわかりづらいんだよな
それを上手いこと料理してるというか、わかんないものには手をつけずに時代の空気感はそれなりに出してるのはさすがという他ない
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 18:35:46.09ID:RqFVjiLG0
思ってた以上によく耐えてるな
観る側に知識がない、夫婦物語ではないというのはかなりハンデになると考えてた
視聴率には陰惨さや戦闘シーンなんてマイナスでしかないからな
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 18:36:40.14ID:zBls8N4l0
武士って言うかヤクザだもんなぁ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 18:38:59.36ID:OP49vwwn0
坪倉いい味出してから残念
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 18:39:14.96ID:Y85CgGbC0
>>19
新撰組の捨助からの落差がすごいw
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 18:40:39.23ID:hlPuDZgq0
まだ序章だもんな
頼朝が死んでからが13人の本番
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 18:41:36.85ID:a0YWsaeo0
いくら宣伝しても視聴率まったく上がらず
大河ドラマも朝ドラもどんどんオワコン化が進む
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 18:42:02.49ID:RqFVjiLG0
>>131
三谷はやっぱり男と女の話が一番苦手なんだろうな
金剛や大姫が1年でいきなりでかくなったりするのは大河あるあるなんだが
ヒナの堕ちかたは本当に不自然
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 18:44:43.89ID:RkfTY1oJ0
>>9
あれは比企が悪いだろう。カバさん最初は慎重だったのに、すげえけしかけてたw
そして大江の讒言を鵜呑みにしてすぐ疑う頼朝も馬鹿っぽかったし、どっちもどっち
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 18:45:11.73ID:7Sik3Njt0
>>134
間に八重の桜の佐川官兵衛があるのに落差とは
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 18:45:30.37ID:yNR2hI4C0
頼朝と頼家が死んだかも?って未確認情報で急に実朝の乳母として欲が出てくる実衣さん良かった
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 18:48:22.72ID:zBls8N4l0
コント挟まなかったら重すぎて見れないだろうな、コレ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 18:48:24.48ID:vuxwrIRO0
義時と比奈の間にできた子の朝時は今回の富士の巻狩りの年に産まれてるんだけどな
もう時系列とか無茶苦茶だな
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 18:49:51.98ID:H1LNr1o50
>>131>>139
先週からツンデレだったろ
表情で気になってる演技してたじゃん
今作は表情だけでわからそうとすること多いからよく見たほうがいい
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 18:49:58.86ID:RkfTY1oJ0
>>144
頼朝を大泉、後白河を西田とかにしたのもそれだな。憎めないキャラっていうか
やってることはエゲツないからなw
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 18:50:45.87ID:0jl3Cn0J0
この調子でいくと頼朝死後の北条の暗躍も誤解とか行き違いで片付けそう
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 18:52:22.90ID:CDjE0ybs0
クドー祐経が出るんやあは
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 18:53:08.99ID:Odnmql4Y0
>>131
小栗が1年間ラブレター渡して粘着する史実通りの展開にして欲しかったわ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 18:53:11.27ID:CDjE0ybs0
クドー祐経って悪いけのう
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 18:53:18.63ID:+jS9/K+j0
>>116
今作の登場人物で歴史教科書に載ってるのは頼朝義経政子除けば御成敗式目を制定した泰時(金剛)くらいかもなあ
今作の主人公である義時は承久の乱を鎮圧した功績はあるけど教科書には載ってないだろうな
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 18:53:39.19ID:CDjE0ybs0
平知盛を見てみたい
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 18:54:02.02ID:zBls8N4l0
>>151
それはガッキーでやったからいらんだろ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 18:55:32.21ID:neEwFN+20
史実ではアウトレイジなんか足元にも及ばない位にえげつないのに、コントラブコメで
ここまで観やすくするのは素直に凄い。
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 18:56:57.36ID:KTk2bzz50
上手く身代わりで敵討ちにする演出とか、もしかして頼朝の女好きはこの回の伏線?
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 18:57:08.79ID:YqZO6mYZ0
全然見てないし興味もない
受信料返せバカ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 18:57:18.95ID:jA4jh16s0
さすがに実朝とか奥州藤原は載ってるだろう
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 18:57:34.86ID:JQkU4ENf0
範頼軍の渋谷重国や下河辺行平たちに蹴散らされた九州勢は弱い
平和ボケした奥州勢はさらに弱い
平泉勢は実戦不足から将兵がパニックに陥りろくに戦わず逃げた弱兵
京都勢は騎兵戦が弱く畿内近国の武者は臆病すぎてろくに戦わず逃げた最弱兵
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 18:58:06.52ID:Rnx0FUtD0
>>153
時政と政子、義時が載ってない教科書なんて存在しねーわw
執権北条への以降と承久の乱を無視した日本史の教科書なんぞどこにあんだよw
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 18:58:12.06ID:RkfTY1oJ0
>>158
前にも亀の前と浮気してて難を逃れてるからなあ。スケベで生き長らえるっていう設定だよねw
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 18:59:54.98ID:xYVwe7UJ0
ティモンディ何気に出演回数多いな
昨日は活躍してたし、先週は持ちネタ披露してたし
かなりいい役貰ったな
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 19:01:06.32ID:CDjE0ybs0
>>160
朝ドラ大河紅白見たらバカになるけ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 19:01:07.26ID:vEnsIS/s0
超イケメン畠山
無能すぎやろw
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 19:02:34.91ID:BLVYnfRy0
家康と共に伊賀越えして、安土で光秀に説教して、清州で秀吉の企みの心配をする9歳女児
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 19:05:13.22ID:wLx+ro0B0
>>147
藤内光澄さんが能天気系サイコパスっぽい演出だったのもそれだな
源義高を斬るときにちょっとでも気の毒そうな芝居されたらあの後の展開はちょっと見てられん。
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 19:07:27.22ID:yRaZE4ta0
いだてんの兄貴役もなかなか面白かった
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 19:08:05.76ID:dMqBvBDq0
ウチのかーちゃんが木村文乃が出てたねって言うから
誰のことかと思ったら堀田真由だった
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 19:10:08.88ID:HbrxxqSF0
>>108
目糞鼻糞
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 19:12:52.13ID:DEE7mGkc0
>>178
安達殿にあれだけ怒られたのに姫の前に夜這い行くために身代わりにしたんでしょ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 19:13:29.24ID:unBETdu/0
>>120
三谷以外で見たかったよ俺は
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 19:14:58.32ID:ByfUrWV10
>>171
大河「徳川吉宗」では西田敏行が9歳を演じた。
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 19:20:21.87ID:72n19AqS0
>>2
明智光秀も割と根暗だったぞ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 19:21:26.73ID:PZSUTUkh0
ティモンディってもう一人のスポーツテスト全国一位の方も出てるの?
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 19:22:36.86ID:IOE9hGf40
>>31
まさに自分もネタバレwと思いつつ選択見てたけど全然違ったから逆に面白かったな
見といてよかったよ
0187
垢版 |
2022/06/13(月) 19:23:39.24ID:d1rjDgTF0
謀反を装った仇討ちってメリットある?
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 19:23:44.37ID:72n19AqS0
こんな馴染みのない時代でこの視聴率は高いと思うわ
三谷が手掛けた大河の中では1番面白いと思う
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 19:25:21.24ID:72n19AqS0
>>183
仇討ち成功だと言ってるだろが
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 19:27:38.46ID:r9Hix7jU0
>>112
能や歌舞伎の元ネタになってるから兄弟のことは知ってたけど
やっと人間関係の設定がわかった
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 19:29:30.50ID:a0YWsaeo0
日本のテレビ芸能界も本格的にオワコンだな
何をやっても視聴率が取れなくなった
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 19:30:05.80ID:kWytd2NL0
頼朝が死んだとなったらみんな黒いところが出てきてよかったなー
特に阿波局
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 19:30:58.97ID:p1P7ltUq0
>>8
なんで中間に子役を入れないんだろうね。数回の出番でも、子役にとっては一生の思い出になるし。周りは同じ年齢なのに、金剛がいきなりおっさんになってて驚いたわ。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 19:32:31.02ID:iuOlqGsH0
>>30
最後の方で頼朝が義時に言ってた
「北条はワシの味方なんだろうな」的な発言に
時政パッパからみて娘婿で
今回の護衛を失敗した畠山重忠が
含まれているのか否かが気になる
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 19:32:53.69ID:72n19AqS0
>>196
子役にやらせるには
巻き狩りロケシーンは危険すぎる
万が一怪我したら打ち切りもあるくらいの事件になるし
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 19:34:42.10ID:Lq2A/F8w0
>>17
のだめの大河も5歳とかじゃなかったっけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況