X



【釜本邦茂】まずは突破を仕掛けてきたネイマール。最初にパスを選択する日本… どっちが怖いかは明らかだよ [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2022/06/07(火) 08:35:48.13ID:CAP_USER9
伊東や三笘も積極的に仕掛ける場面を作ったが…

注目されたブラジルとのテストマッチは0-1の惜敗に終わった。残り15分まで0-0で粘ったが、勝負どころと見たブラジルの勢いに押し切られたようにファウルを犯し、ネイマールのPKで決勝点を奪われた。
 
 もちろん、守備面に関しては上々のパフォーマンスだった。前線にスピードのある選手を配置して、前からブラジルに圧力を掛けるやり方はある程度効果を上げていたし、後ろも欧州でやっている選手たちが鋭い読みで高い技量を持つタレントを相手によく対抗していた。ゴール前でもできるだけファウルを犯さず、粘り強い対応で身体を投げ出し、シュートを防ぐ場面も多かった。

 ブラジルから5点を奪われた韓国は、2つがPKでの失点だった。日本もなんとかエリア内でのファウルを犯さずに守っていたが、中盤でのミスからボールを失い相手のショートカウンターで後手に回り、PKを献上してしまった。やはり世界最高峰の相手に隙は見せられないということだ。

 ただし、守備では健闘した日本も、攻撃面では格段の差を見せつけられた。最も大きな違いとして感じたのは、1対1の場面での積極性だ。日本の選手はどうしても最初にパスを選択しがちだが、ブラジルの選手はネイマールを中心にまずは自分の力で打開しようと仕掛けていた。自分の間合いに持ち込めば、迷わず勝負するし、そのうえでパスという選択肢もある。そこが日本の攻撃との大きな違いで、どちらが怖いのかは明らかだ。

 日本も伊東や代わって入った三笘が積極的に仕掛ける場面を作ったけど、なかなか自分の間合いに持ち込めなかった。あの辺が世界トップクラスの守備の駆け引きだと思うし、仕掛けられても最後はしっかりと身体を当てて止めに行くということもできていた。

 やはりセットされた状態で1対1の場面を作っても、よーいドンになると、世界では相手のフィジカルに飲み込まれてしまう。だからこそ、よりスピーディに敵陣ペナルティエリアの近くへ迫って、相手を後手に回らせて個人、グループでの突破、という形をつくっていきたい。そうした相手の守備を崩すための効果的な仕掛けができるかが、破壊力のある攻撃に繋がっていく。それが今後の課題と言えそうだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a955424e89ad393b660963e7d0e5feaa5b8bbbea
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 09:53:27.40ID:s1jUhLL10
12年 デコ
「ネイマールはメッシ、ロナウドと同じレベルにいる」
17年 ファーディナンド
「ネイマールはロナウド、メッシから王の座を受け継ぐ」
17年 キエッリーニ
「ディバラの事は高く評価しているが、ネイマール程の価値はない。
ネイマールはメッシ、ロナウドと同じレベルで、バロンドールを争う後継者だ」
17年 コスタクルタ
「ネイマールはバロンドールに値する。今のネイマールはメッシとロナウドよりも良い。17年最高の選手だ」
18年 アッレグリ
「メッシ、ロナウドが衰えたら、ネイマール、ディバラが世界最高になる」
18年 サネ
「メッシ、ロナウド、ネイマール、そしてアザールが同じレベルにいる。
彼らと争える選手はいない。自分もこのレベルとは程遠い」
18年 フォルラン
「ロナウドとメッシは全ての選手の上にいる。2人に最も近いのはネイマール」
18年 アンチェロッティ
「エンバペは全てを勝ち取った王者達(ロナウドとメッシ)に代わる可能性があるのは間違いない。
後継者になり得るのは彼とネイマールだ」
18年 ネイマール
「控えめに言っても、今の世界最高の選手は自分だ。
全ての選手の上に立つのがロナウドとメッシだ。
彼らは別の惑星から来たのだから」
19年 シャビ
「メッシとロナウドは長年に渡って世界最高のタイトルを支配してきた。彼らの前の時代を思い出すのも難しい。
未来の最高の選手として、ネイマール、エンバペ、サラー、そしてスターリング。彼はこの中で頭一つ抜けている。」
19年 ディバラ
「エンバペが頂点の選手の1人になるのに、そう時間はかからないだろう。
ネイマールは最高の選手になっている最中だ。
ロナウドとメッシは同等で、他の選手を大きく引き離している」
19年 メッシ
「自分を除いた最高の5人はエンバペ、ネイマール、アザール、スアレス、アグエロ。
ロナウドは入れなかった。何故なら彼は自分と同レベルだと考えているから」
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 09:55:46.70ID:PrveLB1h0
>>16
簡単じゃないことはわかってるだろ、それでもリスクを取らないと駄目だと言ってるんでしょう
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 09:58:05.16ID:6bEC5Pm30
何だろ、グループリーグで強豪相手にダメージ最小限で凌ぐ練習でもしてたのかな
点は取れなくて当然、運が良けりゃ勝手にボールがゴールに入ってくれんじゃない?
くらいのつもりに見えた
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 10:00:30.31ID:K8HbICWu0
ブラジルは常にネイマールに持たせて他の選手の持ち腐れ感もあったな
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 10:01:00.34ID:kpn8IrDT0
中盤のやつも後ろから来てるのわからないから横パスが勢い弱いのが目についた本番だと致命的になるぞ
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 10:02:00.74ID:acehsJYS0
昨日見てて思ったけど日本なら一旦後ろにボール下げるようなシーンで
ブラジルは強引にパス繋いで前へボールを運んでたな
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 10:03:37.71ID:xgqkaF/30
>>58
強い国って大体そうじゃね
日本はそういう国相手によくごねごねしてる
ごねごねした挙句普通にボール取られるんだが
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 10:17:32.44ID:NYHuA5qa0
半世紀前のサッカー脳のままで2022年の試合をアレコレ語られても困るんや
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 10:21:24.75ID:UfaYBlC60
日本選手ってマジでボール受けると最初にパスコース探すからなw
サッカー選手のくせにボールを手放したくて仕方ないようにさえ見える
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 10:21:26.15ID:QIghKJam0
負けてる後半アディショナルタイムにDFがパス回してて愕然としたわ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 10:21:53.01ID:KHVEDof/0
ミナミーノ「俺足遅いから」
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 10:21:54.21ID:VBawIZeb0
でも現代のサッカーは、「まず突破」より「パスサッカー」が圧勝したんだよねー

アンチサッカーみたく言われたけど、単に「強すぎて&見てて面白くない」だけで
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 10:24:01.72ID:fwevGLeh0
チャレンジしてボールロスト、失点に繋がると異常に叩かれるからね
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 10:26:17.49ID:VBawIZeb0
>>67
ロングボールは実際にはまったく意味がないどころか逆効果になる確率のが高い、という統計データがありまして
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 10:26:45.63ID:J3bo8D+f0
パラグアイ戦の久保のオナニードリブル見た後で、そんなこと言えんのか。三笘も簡単に止められてたのに、誰がブラジルのディフェンスをドリブルで切り裂けるんだよ。
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 10:28:07.29ID:mNAxewee0
>>66
ちげーよ
世界トップはドリブルで敵を引きつけてギリギリでパスだよ
これによって受け手もフリーになれる
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 10:28:52.55ID:AGdrSApt0
大谷がFWだったら世界を獲れた
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 10:31:00.22ID:+0h0Wjf60
そもそもネイマールも1対1を抜いてる訳じゃない
敵を引き寄せるためのドリブルをしてる
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 10:31:48.21ID:B1qE4n190
キック力鍛えてアウトレンジからのロングシュート連発の方が良いと思うから
誰かその戦略を突き詰めてほしい
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 10:33:42.66ID:6UW9Kx/10
そんな事より孫娘の言うとおりさっさと免許返納しろよ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 10:34:10.07ID:QIghKJam0
>>74
中島翔哉復帰しないかなー
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 10:35:18.23ID:JMCQOljg0
>>44
あれは無理だろ
切り込んだら99%取られるし
前田の位置どり動きが悪い
あれだけで前田の頭の悪さがわかる
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 10:37:17.18ID:RLVySVDP0
基本的に慣れが必要なんだと
やったことのないレベルの相手と
短時間で何かせよなんて無理な話
三苫には時間が必要
ブラジルみたいな強豪とやるときは
最初から出すべき
三苫なら慣れればやれるさ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 10:38:16.53ID:2/eJDVyx0
ハイハイおじいちゃんは免許返納しましょうね
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 10:44:59.18ID:xVvVzdNR0
相手DF の所属クラブとか実績とか考えず突っ込めるのは日本じゃ中島だけだろw
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 10:51:44.25ID:cHbu8/l50
世界トップレベルを相手にすると途端にひよっちゃう
同じJリーグだとイキイキイキる君なのに
世界を相手にすると腰ガクガク
昔ラモスが現役時代の話で言ってたけど、ボールを持つ事自体怖がって
パスをもらおうとしない選手もいるんだってな
精神的にまず負けてる
相手が上、自分達が下って意識がスタートラインになってる
そりゃ結果こうなる
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 10:52:24.24ID:b5TBmk000
日本が強国と同じサッカー出来るかよ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 10:53:15.43ID:dO0UbNtZ0
一歩加速するフィジカルとか仕掛ける技術も劣っていたけど、ミスを恐れるメンタリティの影響も大きいと思う。ユースからJリーグまで日本サッカーの課題じゃなかろうか?
野球などはチームスポーツとは言え確実に自分のターンが回ってきて打率や打点、盗塁等数字に残るから積極性の無い日本人には向いてる。
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 10:53:57.12ID:bQ19eZGX0
日本じゃプレー批判する奴はたいていドリブル批判してるだけだから頭悪い
昨日のブラジルのPKを生んだカウンターはパスミスからだったのにそこを指摘できる奴は少ない
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 10:55:19.40ID:cjbWsYzt0
プロ経験ゼロのアマチュアの人
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 10:56:07.42ID:tHPY2yX90
自信なくてボール来たらとりあえず誰かにパスすることを考える
そんな雰囲気があった
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 10:57:17.00ID:cHbu8/l50
昔ネットではよくイキるケイスケイキイキホンダって選手がいたけど
あいつが前向くの日和ってバックパス出してカットされてカウンターくらって
さらに点まで取られて負けた試合あったな
日本人って島国だからなのか、お山の大将気質なんだよな
身内相手にはすげーイキるんだけど知らない大人がいると腰がガクガクしちゃう
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 11:01:48.33ID:PC2ROjD20
最初は仕掛けてたけど、あっさり奪われるから単純な縦が段々怖くなってくるんだよ
これ全盛期の大迫と香川、本田とかが前にいたら縦に出しても中々取られないから、信頼してまずそいつに当てるよ

それでも割と縦に入れて一枚剥がすチャレンジはしてたと思う
引きこもったというより実力差から押し込まれた感じだし
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 11:05:47.71ID:Tb013aMA0
カウンターで南野に入ってオロオロしてたの見たら
オレなら今後呼ばないね
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 11:06:59.40ID:dO0UbNtZ0
国民性だ。
・大学でも日本人は後ろの方から席が埋まって行く。
・列に並ぶ。
・目立って嫌われたり人目に付くのが苦手。
・とりあえず無難に責任を回避して行く事で社内で生き残る。
・貧しい暮らしから、結果出して名を上げて大金稼ぐ為にサッカーをやって来た人間との差。日本の選手は生きる為にサッカー選んで無い。
・身体能力も分が悪い。大きくて速い子は野球を選ぶ。
etc
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 11:12:36.99ID:iwaww5ay0
要するに個で勝負する技量と自信がないんだよ。
攻撃陣はあと半年の間、メッシの動画見てドリブル突破の練習だけしてればいい。
今のままじゃベスト16が限界。

フィジカルでハンデがあるのをパスで乗り越えるという発想が間違ってる。
ドリブルもあるぞと警戒させることで相手の判断が一瞬遅れてパスもうまくいく。

セルジオや釜本が言ってることが核心であって、批判してる奴は何にもわかってない。
わかってないから久保が要らないと言い出す。

日本は久保や三苫が必要不可欠。
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 11:15:39.08ID:WxARJZj90
ネイマール「突破だ」
日本D「されるか」
ネイマール(コロリーン)イタイヨイタイヨー
レフリー「ピー」
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 11:16:28.21ID:Wb0VhSJe0
こいつらバックパスばっかりだしラグビーのほうが向いてるんじゃね
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 11:18:10.18ID:EnKxqO9W0
>>94
個性や自分を抑えて周りと合わせる国民性で育って
リスクを嫌い、冒険しない日本人に攻撃的サッカーは無理だろ
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 11:18:37.74ID:GdjAmnVa0
メンタリティじゃなく技量やフィジカルの差だけどな
アホな下手くそが状況も見ずにがむしゃらに仕掛けてもロストするだけで何も起こらん
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 11:19:06.38ID:TlrXbOlQ0
ガンバをJリーグで十指に入るチームにした名将だけに説得力がある
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 11:19:36.61ID:B/9McVPR0
確かにハイウェイカード爺さんの言う通り
コーナーキックからバックパス繰り返して自陣ゴール前ぐらいまで戻してた場面は流石に呆れたわ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 11:19:55.24ID:dO0UbNtZ0
あんな恥ずかしい格好で日本人はカーニバルだからって踊れないだろう?
根底にサッカーも楽しむ、目立ってやろう、って感じがある。もちろん技術もあるがミスしても周りのせいに出来る国民性がある。
ブラジル人は人の目気にしないし、身体能力的には混血が進んでいてハイブリッドになってる。
日本人は決まり事や組織作って、それに従う天才。
人目を異常に気にする。電車の中や公共の場で大声で喋ってるのは外国人ばかり。
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 11:20:10.19ID:TL+Kp3090
もうずーっと言ってるんだよなボールを運ぶドリブルしろよって
バスケでもラグビーでもボール持って進んで相手を引きつけてからパスするでしょ基本中の基本だよ
だけど何故か日本サッカーは解説者ですらワンタッチツータッチのパスにこだわる
日本サッカーの根深い病だね
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 11:20:17.82ID:5UrpXRxl0
堂安が交代で入ってきてフリーなのにドリブル仕掛けるのかと思ったら安牌で中に入れただけだったのには唖然としたな
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 11:23:06.54ID:Y+3D9tz00
久保なら普段からあのレベルと対峙する事も多いから
1対1も全滅って事はなかっただろうけどな
使う気無いんだから仕方ない
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 11:26:11.69ID:iwaww5ay0
>>100
努力した者が全て報われるとは限らん。
しかし、成功した者は皆すべからく努力しておる!!

~鴨川源二~


豪速球や魔球に対して打てそうにないと怯んでバットを振らないのかよ。
振らなきゃヒットもホームランも確率はゼロだぞ。
確率低くても振れよって話。
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 11:30:18.69ID:tGMygyvE0
皆責任逃れのパスしかしなかったし、失うのが怖いからサポートにも行かなかったね
クソ試合
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 11:32:17.29ID:EyjTb6GN0
>>11
オラもそう思う
それが日本の戦い方だよな
1-1で勝てなそうなのは対面すれば分かる

パス基本時々ドリブル
ドリブル基本時々パス
の比率の違いだろう
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 11:34:16.63ID:dO0UbNtZ0
ミスしても開き直れる国民性はラテンの国にも多い。人目を気にせず自分本位だから喧嘩上手。
日本人はミスしたら詰められるし、考えて無難な改善策を作って行くのが上手い。が消極的になる。
日本車の壊れない信頼性とかアフターケアとか企業のクレーム対応とか根源はミスへの向き合い方が出てる。
1人で考えて何とかしてみろ。失敗してもいいから目立って見ろ。が苦手。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 11:35:12.25ID:GdjAmnVa0
>>104
別に日本サッカーの問題ではないぞ
高いレベルになると半端なドリブルでの仕掛けが通用しなくなるからなかなかやらなくなるだけだ
個人のフィジカルや技量の問題でしかない
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 11:37:01.80ID:Yckzf+HD0
単純に相手とのレベル差があるだけ
日本だって弱い相手にはドリブルでボールを運んだりしてる
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 11:40:58.95ID:dO0UbNtZ0
ゴールが少し先にある。けどDFがいる。

ブラジル人→
俺が決める!仕掛けてシュートだ!ダメでも剥がしてパスだ!

日本人→
せっかくここまで来たのにチャンス潰すと責められる。味方はどこだ。預けて動き直してチャンス作ろう。

韓国にやったジェズスの単独突破ゴールは技術もフィジカルも凄いけど、あの意識ね。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 11:43:04.43ID:9tf25akl0
ネイマールはDFを手を伸ばして突き飛ばしながらのドリブルだけどな
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 11:44:22.12ID:BaLUB3th0
三笘がミリトン相手にドリブルして見事にブロックされてたじゃん
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 11:48:04.26ID:9tvEAr1m0
言いたい事はわかるけどねぇ
日本人がブラジル人に個で勝てるようになる日は一生来ないな
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 11:52:52.04ID:I/A4Oac60
伊東にパスしたら任せっぱなしになってしまうのは残念
長友と組ませるなよ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 11:58:11.91ID:XsVRkS9M0
出来るならやってるだろ
パスしなかったら力の差があるのに無謀と叩くだろどうせ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 12:00:53.66ID:oPSRi7PK0
>>118
おまえ長友に対して意固地になってるだけだぞ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 12:03:56.10ID:dO0UbNtZ0
>>119
それを屁ともしない国民性がある国は強いFWが多く出て来る。
中国人も自分本位でわがままだが、技術、フィジカル、即興性が日本以上に圧倒的に足りてない。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 12:05:12.97ID:X/RwTWtY0
>>114
うわぁDFいっぱいいるぅ
うわぁあいつレアルでレギュラーのDFじゃんどうしよー
ボール取られたら俺の責任になるじゃん、それだけは絶対に避けないと!
おっいいとこに南野おった!とりあえずあいつにパスしとこ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 12:06:38.31ID:2/eJDVyx0
免許返納しないで店に突っ込むお前のような暴走老人が一番怖いよ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 12:07:29.72ID:VWSdCv+o0
ネイマールはブラジル代表で得点2位の現役レジェンドだぞ...何と比較してんだよ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 12:08:46.99ID:z9a36nPU0
向こうは日本の選手を知らないから突破しようとする、こっちは相手の選手を知ってるから無理な突破をせずにパスする。
単にスカウティングの違いだろ。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 12:10:37.52ID:z9a36nPU0
そもそも

>日本も伊東や代わって入った三笘が積極的に仕掛ける場面を作ったけど、なかなか自分の間合いに持ち込めなかった

なら無理矢理突破を試みるのは間違いってことになるやん。
自分で矛盾しててどうすんだ。
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 12:13:00.12ID:dO0UbNtZ0
セルジオ越後先生は、日本サッカーは小さい頃から減点主義でミスに対して萎縮させる傾向が強い。と嘆いてる。
指導者の問題では無い。周囲をファースト、空気を読んで迷惑かけない事が長年受け継がれて来ている。
他国には無いメリット沢山ある。製品の信頼性、時間通りに来る電車、手厚いクレーム対応、キレイな街並み、災害起きても略奪に走らず並ぶ、人前で大きな声を出さない、、
ただ表立って意見を言わない、感情を素直に出せない、討論が苦手、悪口陰口が多い、神経使い過ぎて疲れる、、
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 12:13:27.49ID:iwaww5ay0
>>110
出る前に負けること考える馬鹿いるかよ。
〜猪木
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 12:14:12.60ID:VWSdCv+o0
ラリーガのサイドバックなんて、ドリブル突破止められなければ出来ないポジション、伊東が止められるのは当たり前
乾や久保が苦戦してんだから
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 12:16:15.78ID:Y+3D9tz00
>>126
三笘ファンは
ミリトンは三笘をめちゃ研究してマンツーマンで抑えに来たと言ってたよw
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 12:18:21.29ID:kShTD/uf0
こねくり回すのが自分達のサッカーなんだが?
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 12:19:35.75ID:5TLSdOzI0
>>11
パスも相手のプレッシャー負けして精度低いんだよね
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 12:22:15.73ID:lw/IjYZ60
自分たちのサッカーをさせてもらえなかった

これ言い出したら終わりやね
「急にボールが来たので」と双璧
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 12:24:42.83ID:ExhkjwDc0
ネイマールだから怖いんであって無名の選手なら同じ事しても怖くないやろ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 12:24:48.21ID:vT9pR+nG0
三苫の仕掛ける姿勢だけはよかったよ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 12:26:18.71ID:VWSdCv+o0
後ろから飛んできたボールを走りながら振り向きざまに胸トラップしたり

ネイマールは根本的にテクニック違うし
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 12:27:12.93ID:zV0PH4840
逆に言えば警戒して研究してマークすれば止められるということ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 12:30:16.30ID:ruMMtyWX0
前半からさんざんDFの横パスバックパス狙われてるのに
柴崎が出てきた途端にいきなり敵のすぐそばでバックパスした時は呆れたわ
奴は必ず本番でもまたやらかす
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 12:32:48.86ID:IBBM/n/40
ネイマールは即シュート打ってくるからいいよね
コネコネ見たくないし
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 12:38:12.94ID:XcKY+ssU0
別に個人で突破する必要はないんだけどな
日本は空いてる味方探してパスしてるだけ
出し手も受け手も止まったまま
ブラジルはアタッキングサードまで運ぶためにパスコースを作る動きを全員でやってた
そんで運んだあとは個人で仕掛けてロストしても低リスク
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 12:42:18.35ID:y3lxt5Ju0
お祖父ちゃんの懐古主義
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 12:46:21.80ID:BcqkobsN0
南野なんてキョロキョロして追い込まれてボール取られてたな
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 12:54:34.14ID:dO0UbNtZ0
オシムは日本人の気質よく見抜いていた1番の外国人監督だった事が分かる。
マニュアルへの秀でた順応性、規律を守れる気質、エゴよりも献身性を美徳とする国民性を理解していた。
「海外では生きる手段としてサッカー選手になるが、日本人は仕事として選ぶ」
貪欲さ、我の強さの弱い面を長所で補うサッカーを志向させた。
岡田監督も然り。弱さ、下手さを受け入れたリアリスト。
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 12:54:43.14ID:YeFRt7q00
突破しようとしたけど全部失敗したことは見てないのな。
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 12:56:23.75ID:sXnuuogD0
>>145
あれはしょうがない
せっかくあそこまで運んだのにサポートがなかった
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 12:59:22.83ID:iwaww5ay0
そうか。
日本は日本のサッカーをすればいいのか。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 13:01:02.14ID:MoFxxBmB0
あんまり失敗してると怖いじゃなくてこいつから奪える穴だってなるからな
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 13:03:21.96ID:by0HxZHb0
20年くらいサイドからのクロス大切にしてるけど一向に結果がついてこなくてバカに見える
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 13:04:10.33ID:P6/u7Otc0
ブラジルと比肩するための最後のピースが埋まりつつあるように見えるけどね。
あのPK、VARじゃ無理っしょ。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/07(火) 13:05:42.39ID:by0HxZHb0
引き分け狙いのサッカー楽しめるほど世間はアホじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況