X



83歳・堀江謙一さんがヨット単独無寄港太平洋横断をゴール 元気に手を振る [爆笑ゴリラ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2022/06/04(土) 11:18:37.49ID:CAP_USER9
6/4(土) 10:58配信
スポーツ報知

 世界最高齢83歳でのヨット単独無寄港太平洋横断に挑んでいた海洋冒険家・堀江謙一さんが乗る「サントリーマーメイド3号」が4日午前2時39分、ゴール地点の紀伊水道に到着した。「堀江謙一 サントリーマーメイド3号」PR事務局が発表した。

 和歌山・日ノ御埼の灯台と徳島・伊島の灯台を結んだラインに到達し、69日間、約8500キロメートルの旅を無事ゴールした。同事務局によると、出迎えた船に向け、堀江さんは元気に手を振ってこたえたという。

 23歳だった1962年に世界初の単独無寄港太平洋横断に成功してから60年。今回は当時とは逆ルートのアメリカから日本へ旅で、3月27日(日本時間)に米サンフランシスコを出航。6月初旬に日本到着を目指していた。

 4日午前7時20分頃、

曳航船がサントリーマーメイド3号の元に到着。堀江さんも笑顔で曳航船と合流し、ロープをヨットに付ける作業を行った。兵庫・新西宮ヨットハーバーへの到着はこの日夜の予定。翌5日に帰港セレモニー、記者会見が行われる。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220604-06041061-sph-000-1-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c3f5f63b52bbe30b0e9cb96fa2330512d32e505
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 12:17:12.81ID:dF5e0OK60
介護されまくってエベレスト登頂しといて最高齢とか唄ってるジジイよりずっとすごいな
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 12:22:21.24ID:FE0ODtnb0
戸塚宏とどっちがヨットのスキルが上なんだろう?

ちなみに横浜市戸塚区にはヨットスクールはない。
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 12:26:52.63ID:K8Tr301H0
60年前出航は許可貰えず密出国で非難だらけだったのに
当時のサンフランシスコ市長がコロンブスもパスポートなくきた等言って
名誉市民扱いし入国認めらたら掌返しwww

日本人はアメリカ様の評価がないと偉業すら認めないのは昔から変わってないなwww
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 12:27:20.79ID:MkNoCFQF0
60年前のはアメリカビザも持たずに密出国しての航海だたから冒険で快挙だった
でも今はただの老人の趣味活動だろ、報道する必要もないわ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 12:31:20.51ID:M2FMe4nV0
>>3
難しい事をいとも簡単に成功させるから
そういうカン違いする奴が出て来るんだよな
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 12:34:54.75ID:XtTSCnJl0
これ凄いことなんだろうけど
横断してどうすんの?
ただの自己満じゃね?
って思ってしまう
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 12:41:11.45ID:Lk4/tWCT0
60年にやったのはスゲーな
今は最新機材さえあれば老人でも出来るってだけでニュースにする価値もないだろ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 12:49:33.00ID:nQZatRcY0
山登りとか太平洋横断とか
何がいいのか一ミリもわからん
命危ないし
そもそも時間のムダ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 12:51:05.40ID:J1qpVJtB0
あんな小さいヨットに食料とか全部詰め込めるんだな
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 12:56:12.43ID:+9XHe5r10
堀江青年マーメイド号は健在
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 12:58:37.13ID:RB4HgKgG0
83歳でも出来るなら大体のヤツが出来そう
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 13:04:58.91ID:Qp0wH50k0
体力がすごい。何を食べてるのかな。
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 13:06:55.84ID:U6tFa/Ml0
>>7
雨水より海水を濾過するよ。カス。
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 13:08:05.03ID:U6tFa/Ml0
>>14
バカか?食料品は計算して積めば数ヶ月なんて簡単に積める。

水は海水を濾過すればいくらでも手に入る。

カスのバカのクズはなんでそんなバカなんだ?
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 13:09:03.87ID:S07k5Fvd0
好きなことやって生きてる人はいつまでも元気で長生きが多い印象
逆に他人の顔色を見て生きてる人は病死する印象
やっぱりストレスレスが大きいのかな
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 13:09:05.61ID:U6tFa/Ml0
>>36
スポンサーがいるんだよ。
そのスポンサーが金を出す。

芸術でもスポーツでも冒険でもカスやクズしかいない社会では実現はできない。
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 13:09:43.84ID:U6tFa/Ml0
>>51
まあ、ストレスを受けない性格だから好きなことやれるのかもしれないがな。
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 13:10:38.40ID:6M+Bf+vZ0
最年長記録達成おめでとうございます
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 13:10:55.46ID:+DvNeHZd0
7年前にAmazonマケプレで150円だった良品の太平洋ひとりぼっち文庫が今15000円になってて笑ったわw
文庫もはやく再販すればいいのになんでしないんだろ。
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 13:12:50.15ID:+DvNeHZd0
>>27
早くして亡くなった冒険家も多いけどね。植村直己とか北尾浩司とか。
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 13:13:41.69ID:tUJcfNu/0
初渡米したときはまさか60年後の老人になっても現役ヨット乗りでメシが食えるとは思ってなかったろうなあ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 13:14:44.11ID:pTqwi1Ib0
>>6
やってみたら分かるよ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 13:17:12.71ID:59PLyXI90
やっぱりすげぇなこの人
並みのヨットマンに運行管理とか天候の読みとか真似しろって言ってもできねーだろ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 13:36:15.27ID:FSsoGnEI0
>>60
いや何がすごいって今のヨットってみんなのイメージと違って
ハイテクの塊だからね。

いろんなITの知識がエンジニア並にないと乗れない。

この歳でそれをマスターしたのがすごい
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 14:11:57.62ID:wmyAzlvf0
日本3大堀江

堀江謙一
ホリエモン
メモリーグラス
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 14:19:08.19ID:2ckbmLHE0
還暦超えた辛坊治郎とか米寿の堀江さんとか
単独でほいほい成功してると太平洋横断とか簡単なもののように錯覚してしまう
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 15:14:19.73ID:PnRGUqmS0
>「サントリーマーメイド3号」

大切な相棒の名前にスポンサー名つけさすとか冷めるわ。
夢グループポセイドン1号とかやだろ。
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 15:19:07.39ID:FSsoGnEI0
>>72
あほか、今のヨットの高さ知らんのやなw

まあ、いってみればF1の車くらいと思ってくれたらいい
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 15:24:09.01ID:Z0GYi0Eg0
堀江と三浦は煽てたら何度もやるだろ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 15:29:50.65ID:MsbUTLkS0
堀江さんはずっとヨットに乗ってるな
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 15:36:48.50ID:PnRGUqmS0
>>73
これはサントリーの宣伝であって爺さんはサントリーの宣伝手段でしかないもんな。
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 15:45:11.61ID:PnRGUqmS0
スポンサーが前に出すぎると、歳をとっても夢を追い続ける爺さんの冒険感が薄れて感動もクソもない。
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 15:58:56.83ID:PnRGUqmS0
遺産を全て費やして人生最後の冒険へ出かける爺さん、とかなら嫌でも感動しちゃうけどね。
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 16:07:09.30ID:FSsoGnEI0
>>80
F1もヨットレースもそうだよw

世界最高峰のヴァンデ・グローブなんてもう
金持ち企業の大宣伝合戦w

F1もそうでしょ?
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 16:09:01.19ID:SAR8ePHN0
>>36
自己満でないのは何かあるのかね
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 16:44:31.32ID:kAbgllZH0
スポンサーからたんまり資金だしてもらって
ええ歳こいた老人が何やってるの?
というのが、大方の感想じゃね
そんなお金と気力、体力があるなら
もうちょっと世の中のためになること
やってもらいたいね
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 16:50:29.86ID:FSsoGnEI0
>>86
F1とかヨットレースってそういうもんなんだよw
とてもちょっとやそっとの金じゃあどうにもならん、
最先端のハイテクの塊みたくなってるからw
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 16:54:34.99ID:SSX88NT10
>>42
時間のムダっていうのは言わん方がいいよ、5ちゃんねるに書き込まなくなるまではw
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 17:15:48.30ID:d/KCquGQ0
>>48
横レスだけど、
こういう、いちいち罵倒を最後に付ける人って、本当に情けない
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 17:21:56.18ID:euNn5hfB0
>>90
同感
最近増えてるんだよなぁ
捨てぜりふのように最後に汚い言葉書いてるの
ま、そいつは>>50も書いてるし、どうしようもないんじゃないかな
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 17:25:09.30ID:oyljF1xJ0
野菜食え
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 17:47:33.79ID:ofmvifEQ0
余裕ない人多すぎるしこんな所にいたらおかしくなるぞ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 17:53:48.64ID:lLWnAGtn0
曳行速度速過ぎないか?w
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 18:36:47.04ID:sJbr2Zcc0
俺が子供の頃、堀江青年って言われて、冒険が新聞の見出しになってた
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 21:39:56.48ID:uHrmS5A00
飯とかトイレとか風呂とかどうしてるんだ?
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 21:43:40.25ID:LlCD8cpb0
海に糞尿を垂れ流し、その糞尿まみれの海で体を洗う
ガンジスと同じ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 21:45:03.81ID:+9XHe5r10
92年の「足こぎボート」での太平洋横断成功もかなりのインパクトがあった
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 21:55:24.58ID:mTTAqemF0
市川崑監督、石原裕次郎主演の映画「太平洋ひとりぼっち」は、
裕次郎演じる堀江青年が数ヶ月ぶりにサンフランシスコで入浴した際の、
垢だらけの風呂水がラストシーンだった。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 21:58:32.14ID:mTTAqemF0
>>73
60年前の初横断の時は、バイトで貯めた金でヨットを買って、
帆は繊維メーカーに頼んで支援してもらっていたな。
社のシンボルマークだかのマーメイド号と名付けることを条件にして。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 22:00:09.57ID:XPrOnFFO0
>>110
この爺ちゃんそんなに昔から有名だったんだ
今も現役冒険家だしすごいな
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 22:00:12.32ID:oX3Mopko0
ホリエモンやったな!
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 22:00:34.60ID:mTTAqemF0
>>102
初横断では米や缶詰を詰め込んでいた。
船内で石油ストーブで米を炊いて。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 22:09:41.20ID:DkszMNte0
>>3
月曜日のラジオの冒頭の雑談はこの話題だろうな
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 22:34:39.79ID:4Uaul+Aj0
存命中の日本の冒険家としては文字通り頂点の人なんだけど、この人のすごい所は「今のヨットは
浮沈構造になってるし何かあったら無線(当時はGPSはまだ無かった。今回乗った奴には付けてるはず)
で助けも呼べるから至って安全で快適な乗り物。
だから自分は冒険家と呼ばれるに相応しく無い」と謙遜してる所。
実際は膨大な経験値と卓越した技量があるからこそ、高齢でもしれっと何事も無く成功させてるんだがw
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 22:44:42.52ID:oGq9zg2B0
水割りをください
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 22:45:28.68ID:5T0Ik5aw0
水割りをください
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 23:02:28.94ID:MYaEN7wM0
なぜか本多勝一がこの人のことをやたら誉めていた記憶がある
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 23:03:16.39ID:FpiCjqiE0
このおじさんと戸塚宏とっちがつおい?
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 23:03:44.93ID:6DAPhYn90
辛坊治郎はもっと良い船で数人乗ってたから只の旅行。
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 23:12:32.06ID:3HRowvD60
>>97
あれよかったよな深津絵里らしいコメントで面白かった
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 23:41:28.67ID:hssFVzJX0
水割りが欲しいだけじゃなかったのか
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 23:41:55.71ID:hssFVzJX0
>>121
えっ
一人じゃなかったんだw
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 02:00:30.02ID:jdE3pZdp0
>>122
よっぽど縦断が嫌いなんだな。
縦断に身内を殺されたのだろうか?
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 02:01:58.77ID:yVALo/Vt0
日本企業が元気だった時代はこういうのに金出してくれるとこも多かったんだろうな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 02:19:55.81ID:GUCV4NL00
風船おじさんまだかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています