X



【映画】夢枕獏がフランスアニメ「神々の山嶺」に感動、「谷口ジローにこれを観せたかった」 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2022/06/02(木) 14:21:08.40ID:CAP_USER9
https://natalie.mu/eiga/news/479962
2022年6月2日

フランス・ルクセンブルク合作のアニメーション映画「神々の山嶺(いただき)」を鑑賞した夢枕獏から、コメントが到着した。

夢枕の小説を谷口ジローがマンガ化した「神々の山嶺」をもとにした本作。「登山家マロリーはエベレスト初登頂に成功したのか?」という謎に迫りながら、孤高のクライマー・羽生丈二と彼を追うカメラマンの深町誠が、冬季エベレスト南西壁無酸素単独登頂に挑む姿が描かれる。

夢枕は「二度観れば二度、三度観れば三度のあらたな感動がある。これはそういう映画だ。谷口ジローにこれを観せたかった」と感想をつづる。あわせて新たな場面カットも解禁された。

パトリック・インバート監督作「神々の山嶺」は、7月8日より東京・新宿ピカデリー、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国で上映。

『神々の山嶺』特報
https://youtu.be/Vpxso4fkx0s

https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2022/0602/kamigami_202206_01.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2022/0511/kamigami_202205_2.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2022/0602/kamigami_202206_04.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2022/0602/kamigami_202206_05.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2022/0602/kamigami_202206_06.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2022/0602/kamigami_202206_08.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2022/0511/kamigami_poster202205.jpg
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 09:10:35.71ID:rQmnzN5d0
>>149
打ち切りか板垣が投げたかわからんけど止まってる
北辰館トーナメントのオチで藤巻逮捕じゃなくて藤巻逃亡で終わって
文七がなぜかトーナメント参加者をイジメてドヤる展開やって
そこに突然登場した村瀬という新キャラが堤を相手にマウントパンチで勝利してマウント怖いなんて今更な話始めて
その村瀬が文七とタイマン始めたところで「新たな時代の始まりです」ってナレーション入れて連載終了
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 11:45:38.51ID:63kxaDhl0
滑落死して潰れた死体がまとわりついてくる描写なかったっけ?
あれ実写だと凄そう
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 17:12:54.23ID:ypYGYtl80
>>141
> いや、関根をはじめ芸能人の多くは驚くほど無知で、
> まともな本もろくに読まない。

田舎モンで非モテEDハゲのお前に何故そんなことが分かるww
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 20:06:12.58ID:J/PIiYPX0
>>173
庵野夫妻が怒って講談社から謝罪求められたら
「テメェどっちが大事なんだよ?」と逆ギレしたと当時週刊誌に出てたな

オヒレはついてるかもだが似た話は出版社の人も言ってたからやらかしたのは事実だろうね
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 20:34:31.66ID:LX6Spfk30
>>1
昔、赤石岳という南アルプスの山に登ろうとしたんだが、
出発時、自宅の玄関で転んで左手首を亀裂骨折し、登頂を断念した過去がある

お前ら、山を舐めるなよ
玄関を出る前から既に登山は始まってるんだからな
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 20:47:15.24ID:l8cmwJoe0
>>87
調べたらベストポケットコダックモデルBらしい
当時はまだライカやコンタックスは無く、ツァイスのスプリングカメラも出てなかった
これといった登山仕様にはなってないみたいで
手袋してたら操作できそうもない
当時のフィルムではあの標高で巻き上げたら静電気で感光するか
寒さで硬化してボロボロちぎれそう
レンズは暗いしフィルム感度も低い
撮影は相当困難だったろう
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 21:14:20.29ID:uO7bTQiM0
夢枕は昭和のオジサンか。才能は確かにあったが
今は許されない時代
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 21:51:18.61ID:lbRGcRsD0
キマイラは九鬼の親父が中国行ったあとの物語で止まってたんだっけ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 08:16:35.94ID:jTbprtdU0
夢枕、板垣、猿渡。
このあたりは格闘技そのものへの書き手としての興味が90年代で止まっててアップデートされてない。
だから今となってはスクネ流だ幻魔拳だってオリジナルのトンデモに走ったり、逆に相撲を題材にしてみてすぐに飽きたりする。
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 09:24:39.83ID:gAwO+j7T0
>>190
猿渡は鬼龍を弱体化させてから10年迷走してる。板垣も死刑囚をデフレさせて駄目になった。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 09:26:30.38ID:gAwO+j7T0
ちなみにデフレをやってないのが、キン肉マン
悪魔将軍については格落ちさせないと、ゆでたまごは明言してる
ゆでが人気保てるのはこういうところ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 18:14:26.93ID:R7/A24pU0
超人強度1800万の悪魔将軍が超人強度9999万のザマンに勝てるからな
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 18:40:52.17ID:UfHEzlrY0
>>187
現代に戻ってボックたちに拉致された深雪を大鳳と九十九三蔵が一緒に救いに行ってる
龍王院弘がボックと闘ったり

それらの話の前にお釈迦様がキマイラ化を見る話や九鬼が高校に入学して三蔵と友人になる話もやってる
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 18:48:46.49ID:rCU8E20K0
ハムハム、ムシャムシャ、ズズーッ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 18:52:35.86ID:znyEDEu/0
夢枕先生の文体は(北方謙三との類似性は置いといても)
確かに凄いと思うのだが
読点のごとに改行する、あの手法はなんだ
原稿用紙の枚数水増し
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 18:56:28.52ID:H+o1DQwy0
>>21
釣り針でー!
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 18:58:40.45ID:jTbprtdU0
>>198
> 読点のごとに改行する、あの手法はなんだ

倍の原稿料取っていい表現だと思うよ。
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 19:42:55.48ID:3RKN8tLc0
谷口ジローは絵が下手
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 20:02:38.29ID:X67XGxLw0
なんか絵に汗くささがないな
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 20:02:40.59ID:/xIePdXV0
極地法など登山家の恥だ!ってやつだっけ。
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 21:10:58.57ID:PZFmYfw00
>>141
BSJapanext 福澤朗の本であそぶ。 
6/1(水)#10 ゲスト 関根勤 放送済み
6/8(水)#11 ゲスト 関根勤

本好きだからゲストに呼ばれるんだろ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 23:01:59.23ID:0YCY5r+r0
陰陽師のまんがも岡野玲子が暴走して全く獏先生の原作から
離れたわけわからんところに行っちゃったなそういえば
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 23:04:46.80ID:Ildeoy0F0
生きて帰ってこそ登頂
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 23:39:41.18ID:eoG4aNNS0
>>44
昭和の海外アニメが
白人の世界だけどもあんな顔ばっかりだったよ
肌色塗っただけの顔、ペンで上まぶたと点。それがおめめ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 23:56:51.27ID:mfqxgKqq0
顔の造形がどうこう以前にあの漫画は昭和の劇画タッチだから迫力が出るのに
コミックLOとか細田守みたいな感じやな
画については違和感ありまくるな
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 23:58:22.01ID:yIkclkG00
飢狼伝クソつまんない
時代に合ってないしはよ終わらせろ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 09:12:57.59ID:rzJZjpl70
>>198
キマイラや魔獣狩りの最初の頃や上弦の月を喰べる獅子などはそれほどでもなかったはず
テンポと速度感を出すためにやってるところもありそう
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 10:04:26.97ID:wYxKHvq90
谷口ジローが孤高のグルメでヒットしてから、谷口餓狼伝がコラでネタにされるようになった。
ほぼアームロックばかりだが
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 13:14:21.27ID:KQMSHlnw0
>>215
格闘技の試合に毒物を持ち込むってのを、喧嘩商売に先にやられちゃったのは痛かったな。
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 15:52:09.61ID:gmvOnfJl0
>>219
柳龍光「せやな」
影慶「せやな」
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 18:26:22.94ID:KQMSHlnw0
>>222
毒手は闘将!拉麺男でもやってたからw
そうじゃなくて、「格闘技の試合」に「毒物」を用意しておいて持ち込むってこと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況