X



【映画】夢枕獏がフランスアニメ「神々の山嶺」に感動、「谷口ジローにこれを観せたかった」 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2022/06/02(木) 14:21:08.40ID:CAP_USER9
https://natalie.mu/eiga/news/479962
2022年6月2日

フランス・ルクセンブルク合作のアニメーション映画「神々の山嶺(いただき)」を鑑賞した夢枕獏から、コメントが到着した。

夢枕の小説を谷口ジローがマンガ化した「神々の山嶺」をもとにした本作。「登山家マロリーはエベレスト初登頂に成功したのか?」という謎に迫りながら、孤高のクライマー・羽生丈二と彼を追うカメラマンの深町誠が、冬季エベレスト南西壁無酸素単独登頂に挑む姿が描かれる。

夢枕は「二度観れば二度、三度観れば三度のあらたな感動がある。これはそういう映画だ。谷口ジローにこれを観せたかった」と感想をつづる。あわせて新たな場面カットも解禁された。

パトリック・インバート監督作「神々の山嶺」は、7月8日より東京・新宿ピカデリー、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国で上映。

『神々の山嶺』特報
https://youtu.be/Vpxso4fkx0s

https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2022/0602/kamigami_202206_01.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2022/0511/kamigami_202205_2.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2022/0602/kamigami_202206_04.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2022/0602/kamigami_202206_05.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2022/0602/kamigami_202206_06.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2022/0602/kamigami_202206_08.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2022/0511/kamigami_poster202205.jpg
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/02(木) 18:35:30.39ID:pA1VbDvq0
国内しか登山しないが、過剰演出で胡散臭いだよなw
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/02(木) 18:42:40.92ID:V3S5vsr90
小説版面白かったのに
友達に勧めたら女が誘拐される辺りで離脱してた
たしかにあのへんはダルいからな…
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/02(木) 18:43:00.20ID:3zqWiknz0
>>31
獏先生が嫌ってる漫画家はパクって挨拶も無い修羅の門の人ぐらいだな
孔雀王にパクられた時は「俺なんかいくらでも使ってよ、逆に嬉しいから」と喜んでたのに
修羅の門には「まだ一言も挨拶も無い、もう別にいいけど...」とボヤいてた
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/02(木) 18:49:31.36ID:mKEIdJeb0
>>108
ボックが菊池に負けてだいぶ終わりが見えてきたよ
信用はしてないけど終盤に来てキャラ増量中の餓狼伝より期待できる
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/02(木) 18:53:06.74ID:5AD6Mpcv0
東映まんがまつりみたいな絵やな
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/02(木) 19:02:52.83ID:xpwlQI1T0
えっ何?登山家が最強の話なの?
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/02(木) 19:03:28.85ID:FcTyOscK0
>>106
孔雀王の話は知ってたけど
今ちょっと調べたらBASTARD!(正確にはダーシュのキャラ)にも文句言ってんのか
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/02(木) 19:18:20.10ID:0t63glsy0
>>93
それ。
谷口の松尾象山は、経営者としての哀愁と武道家としての葛藤が出ていた
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/02(木) 19:19:35.64ID:c2vlMq9r0
夢枕さんってモンベルのたつのさんとかの遊び仲間でアウトドアすきなんだってー
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/02(木) 19:24:36.00ID:kMe3uu3Y0
谷口ジロー作品は高畑勲に作ってもらいたかった
もうこの際パヤオでもいい
とにかくジブリと親和性高いと思う
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/02(木) 19:42:06.78ID:3zqWiknz0
>>116
取引先だわw
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/02(木) 19:44:51.63ID:HoOpER8v0
>>106
孔雀王の作者の方も亡くなられたよね
荻野真さんとは波長があったのかもねあの人もよく調べてたし
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/02(木) 19:52:44.71ID:f6m2as5O0
仰天・平成元年の空手チョップって本
勧められて買ったけどまったく意味が
わからなかった
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/02(木) 19:53:20.70ID:sRvAe0aM0
>冬季エベレスト南西壁無酸素単独登頂に挑む姿が描かれる。
栗城さんの話?
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/02(木) 19:54:31.26ID:MtUwLHg50
阿部寛か誰かが実写でやってたやつか
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/02(木) 20:15:00.51ID:0t63glsy0
>>119
無印の孔雀王の最終決戦は凄かった
その後は蛇足。八葉の老師よりも弱いのばっかりでつまらん
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/02(木) 20:25:03.12ID:oMCQQfbR0
>>11
イラストが天野じゃなくなって読むモチベーション下がったわ
アルスラーンもそうだけど
エウリアンに魂を売ったのかな
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/02(木) 20:56:35.18ID:Hg6CytSj0
魔界都市新宿も新作アニメにして
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/02(木) 21:08:34.27ID:TNrPzh+f0
キマイラは連載が一年ぐらいストップしてるからなぁ…
一時完結が見えてきてたけど怪しくなってきた
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/02(木) 21:17:27.59ID:SoLAM56N0
谷口ジローの原作のあの人物描写の匂いまで伝わってくるような濃さが薄まってるな
なんかあっさり風味の絵だね
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/02(木) 21:23:45.48ID:eBhkOS7x0
>>106
「修羅の門」は絵は下手でストーリーも登場人物も薄っぺら
あんな酷い漫画よく連載出来たな
パクって挨拶なかったのはあまりにもあからさまだったからだろ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/02(木) 21:24:38.15ID:Rj7iKoFV0
最終的に、山で自殺するために無謀な人助けをし続けていたことが判明した
岳は最低
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/02(木) 21:35:24.11ID:rLaxTo8m0
>>57
引き寄せるww
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/02(木) 21:49:24.37ID:1VCqJIIn0
>>101
いや、関根をはじめ芸能人の多くは驚くほど無知で、
まともな本もろくに読まない。
その時の関根もシャレで突っ込んでる感じでなく、
マジだった。
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/02(木) 21:55:15.01ID:TfaxNpYZ0
夢枕獏は信用しているのでめっちゃ観たい
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/02(木) 22:26:40.05ID:2Dr2o/0z0
>>31
君の頭にはドングリでも詰まってんの?
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/02(木) 22:31:27.81ID:vHxzi8AM0
餓狼伝って漫画はどうなったの?
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/02(木) 22:32:20.19ID:FK5qUQBA0
>>146
そっちは荒俣宏やね
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/02(木) 22:35:54.11ID:r1oMD2AU0
なんか集中するときに、「おまんこ」って念じる小説の続きは書かんのか?
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/02(木) 22:39:48.76ID:SBdeLrbq0
夢枕獏
「脚本やキャラクター造りは原作者としては「え?」って感じはありますが、
監督さんや俳優の皆さん、スタッフなど、
現場は超優秀な人達ばかりです。
ボクやファンの皆さんは
別次元の『新神々の山嶺』として鑑賞するのが正解かもしれません。
もしかしたら現場のパワーで大傑作になっているかもしれませんよ!」
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/02(木) 22:50:45.70ID:TNrPzh+f0
大昔ビッグコミックスピリッツに連載してた「妖獣王」が再開したんだよね
掲載雑誌は違うけど
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/02(木) 22:52:44.32ID:ErpxWe/Z0
>>149
雑誌潰れて打ち切り
ヤンマガ移籍の話もあったが酔った板垣がヤンマガ忘年会で安野モヨコにしつこく絡んで揉めて
講談社と縁を切る形になったと言われてる
もう描かんだろう
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/02(木) 22:56:32.44ID:RgKt5BcY0
>>93
板垣餓狼伝は夢枕版とは違う作品と思えば楽しめる。

まあ、バキ同様に主人公の戦う回は面白くないんだけど。
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/02(木) 23:03:58.50ID:vHxzi8AM0
>>156
やっぱ続きないんか、好きだったのに
ゲームも素晴らしい出来だったのに板垣クソが
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 00:40:54.79ID:Gpkt5irR0
実写化映画は酷かった
現地でロケした以外は何の価値もない映画だった
何より岡田が(今更ながら)あんなに演技がヘタだとは思わなかった
まあ役柄に向いてなかっただけかも知れないけど
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 03:12:29.73ID:U/lCWLJy0
>>141
> いや、関根をはじめ芸能人の多くは驚くほど無知で、
> まともな本もろくに読まない。

何でお前にそんなことが分かるww
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 03:16:29.26ID:U/lCWLJy0
>>137
> 「修羅の門」は絵は下手でストーリーも登場人物も薄っぺら

主人公(=作者)が俺強えええええええぇぇぇぇぇぇwwwwwwwってだけの話だもんな。
闘いのスリルもロマンも何にもない。
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 03:25:03.09ID:SSSYTR7A0
あのー、押井守がキマイラやるって話を4年ほど前に見たんですけど
あれって結局どうなったんでしょうか?
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 05:32:00.38ID:JmaEEA8W0
>>164
おいおい
あの看板漫画だけで毎月100万部発行してたくらいの作家だぞ
アニメ化もされてないのに
相当な魅力があったってことだよ修羅の門
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 05:48:57.42ID:U/lCWLJy0
夢枕獏はキマイラで、一冊の中の全く関係のない二つの格闘シーンで、全く同じ描写(掛け声と共にパンチ→かわされる→ん?どこにいった?→両肩の上に乗っていたのである!)を書いていたのを読んで、もうこの人は駄目だと思った。
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 08:47:27.68ID:IZctFnfT0
修羅の門は中盤からは夢枕を離れただろ
ただし、作者のオナニーが酷くなって変な後書きを単行本に書くようになったが
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 09:10:35.71ID:rQmnzN5d0
>>149
打ち切りか板垣が投げたかわからんけど止まってる
北辰館トーナメントのオチで藤巻逮捕じゃなくて藤巻逃亡で終わって
文七がなぜかトーナメント参加者をイジメてドヤる展開やって
そこに突然登場した村瀬という新キャラが堤を相手にマウントパンチで勝利してマウント怖いなんて今更な話始めて
その村瀬が文七とタイマン始めたところで「新たな時代の始まりです」ってナレーション入れて連載終了
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 11:45:38.51ID:63kxaDhl0
滑落死して潰れた死体がまとわりついてくる描写なかったっけ?
あれ実写だと凄そう
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 17:12:54.23ID:ypYGYtl80
>>141
> いや、関根をはじめ芸能人の多くは驚くほど無知で、
> まともな本もろくに読まない。

田舎モンで非モテEDハゲのお前に何故そんなことが分かるww
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 20:06:12.58ID:J/PIiYPX0
>>173
庵野夫妻が怒って講談社から謝罪求められたら
「テメェどっちが大事なんだよ?」と逆ギレしたと当時週刊誌に出てたな

オヒレはついてるかもだが似た話は出版社の人も言ってたからやらかしたのは事実だろうね
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 20:34:31.66ID:LX6Spfk30
>>1
昔、赤石岳という南アルプスの山に登ろうとしたんだが、
出発時、自宅の玄関で転んで左手首を亀裂骨折し、登頂を断念した過去がある

お前ら、山を舐めるなよ
玄関を出る前から既に登山は始まってるんだからな
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 20:47:15.24ID:l8cmwJoe0
>>87
調べたらベストポケットコダックモデルBらしい
当時はまだライカやコンタックスは無く、ツァイスのスプリングカメラも出てなかった
これといった登山仕様にはなってないみたいで
手袋してたら操作できそうもない
当時のフィルムではあの標高で巻き上げたら静電気で感光するか
寒さで硬化してボロボロちぎれそう
レンズは暗いしフィルム感度も低い
撮影は相当困難だったろう
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 21:14:20.29ID:uO7bTQiM0
夢枕は昭和のオジサンか。才能は確かにあったが
今は許されない時代
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 21:51:18.61ID:lbRGcRsD0
キマイラは九鬼の親父が中国行ったあとの物語で止まってたんだっけ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 08:16:35.94ID:jTbprtdU0
夢枕、板垣、猿渡。
このあたりは格闘技そのものへの書き手としての興味が90年代で止まっててアップデートされてない。
だから今となってはスクネ流だ幻魔拳だってオリジナルのトンデモに走ったり、逆に相撲を題材にしてみてすぐに飽きたりする。
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 09:24:39.83ID:gAwO+j7T0
>>190
猿渡は鬼龍を弱体化させてから10年迷走してる。板垣も死刑囚をデフレさせて駄目になった。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 09:26:30.38ID:gAwO+j7T0
ちなみにデフレをやってないのが、キン肉マン
悪魔将軍については格落ちさせないと、ゆでたまごは明言してる
ゆでが人気保てるのはこういうところ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 18:14:26.93ID:R7/A24pU0
超人強度1800万の悪魔将軍が超人強度9999万のザマンに勝てるからな
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 18:40:52.17ID:UfHEzlrY0
>>187
現代に戻ってボックたちに拉致された深雪を大鳳と九十九三蔵が一緒に救いに行ってる
龍王院弘がボックと闘ったり

それらの話の前にお釈迦様がキマイラ化を見る話や九鬼が高校に入学して三蔵と友人になる話もやってる
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 18:48:46.49ID:rCU8E20K0
ハムハム、ムシャムシャ、ズズーッ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 18:52:35.86ID:znyEDEu/0
夢枕先生の文体は(北方謙三との類似性は置いといても)
確かに凄いと思うのだが
読点のごとに改行する、あの手法はなんだ
原稿用紙の枚数水増し
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 18:56:28.52ID:H+o1DQwy0
>>21
釣り針でー!
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/04(土) 18:58:40.45ID:jTbprtdU0
>>198
> 読点のごとに改行する、あの手法はなんだ

倍の原稿料取っていい表現だと思うよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況