【音楽】「残酷な天使のテーゼ」四半世紀越し「新事実」 コーラス内容に衝撃「エヴァには謎がありすぎる」 [フォーエバー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★
垢版 |
2022/05/20(金) 18:43:30.22ID:CAP_USER9
   大ヒット曲「残酷な天使のテーゼ」を手がけた作詞家・及川眠子さんが2022年5月18日、同曲の間奏で流れるコーラスについて、編曲担当から聞いた秘話をツイッターで明かした。

   ファンらの間で謎に包まれていた当該部分の歌詞は、「ファリヤーセタメソ、ファリヤートゥセー」だという。投稿では歌詞の意味も伝えている。


「新世紀エヴァンゲリオン」、シリーズ公式サイトより

「残酷な天使のテーゼのコーラス、なんて歌ってるの?」
   
歌手の高橋洋子さんが歌う同曲は、1995年に放送開始したアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の主題歌として人気を博し、カラオケの定番楽曲としても長期に渡って幅広く愛されている。

   及川さんは18日、同曲に携わった作編曲家の大森俊之さんと前日に対談したとツイッターで切り出した。「ずっと疑問に思ってたことを四半世紀も経った今さら聞いた」とし、

「残酷な天使のテーゼのコーラス、なんて歌ってるの?」
と尋ねたという。1番と2番をつなぐ間奏には賛美歌のようなコーラスが挿入されており、歌詞の意味を考察するファンも現れていた。及川さんは「あのコーラス部分は私が書いてない」と補足したうえで、大森さんの答えを、

「正解は『ファリヤーセタメソ、ファリヤートゥセー』
突然に宇宙から下りてきた言葉らしい。笑」
と明かした。また続く投稿では、下記のように同曲の制作秘話を伝えている。

「他の作詞家に決めてたけど及川さん書いてと発注もらって、(編注:歌手の高橋)洋子ちゃんは所属が別メーカーなのに暇だからいいよと借り入れされて、大森さんは宇宙から得体の知れない言葉が下りてきて笑、奇跡なのか何なのかで作られた『残酷な天使のテーゼ』。しかも全員、面白いけど売れないだろうなと思ってた笑」
   さらに、次のように所感を述べた。

「そんな楽曲が四半世紀以上経った現在もカラオケのランキング上位にいる。みんな歌ってくれている。ただ、関わった人たちと深くいろんなことを話してみると、奇跡とはいかないまでもそこに不思議な偶然が重なってたりする。その偶然は『縁』とも呼ぶ」
   明かされた秘話を受けてツイッターでは、「衝撃の事実」「今までずっと疑問だったのが遂に解決ww」「...聞いたままだった事に驚き、それ以上に降りてきた言葉だったとは...」「まだまだエヴァには謎がありすぎる...!」など驚きが広がっている。

   及川さんの投稿によると大森さんとの対談は今後、音声配信プラットフォーム「Artistspoken(アーティストスポークン)」で配信が予定されているという。同曲をはじめとして、「魂のルフラン」などエヴァ関連楽曲の制作について語っているとする。

2022年05月20日15時18分
https://www.j-cast.com/2022/05/20437715.html
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 18:44:51.19ID:5JxhMvVF0
逆せいぜいすると・・・
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 18:46:12.75ID:RHNUIXCl0
意味があったなら衝撃だけど意味ないんなら謎でもなんでもないじゃねーか
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 18:47:19.61ID:PiXehk7/0
感慨深いのは、
庵野が歌詞をなぞるように「思い出を裏切」って、
山賀や赤井との強い絆を捨ててガイナックスを見捨てて
カラーを立ち上げて大きくしたことだな。
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 18:48:23.84ID:p5uUBBiu0
カラオケで歌う人多いけど、どの辺りの世代まで認知されてる曲なんだろ
アニメ知らないけど曲だけ知ってるみたいな人も多いのかな
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 18:48:33.95ID:OMZGABEI0
怪しい外人に全財産奪われた人
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 18:49:29.19ID:gRXJrYYC0
歌い手が婆になってしまった
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 18:49:50.57ID:EUS9FnVy0
製作側にしてみれば特別な意味や意図がないものでもオタクは勝手に深読みしてくれる
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 18:50:37.10ID:7rPamend0
クセーじゃなかったのか
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 18:51:14.58ID:0YSWXaji0
>>7
この界隈、こういう「たまたま」を意味ありげに受け取って膨らませるやつ多くて怖すぎ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 18:51:24.32ID:qBfsWa3V0
>>8
音痴でも歌いやすい曲って有名だから作品知らなくても歌ったことある人多いと思う
0020ああああ
垢版 |
2022/05/20(金) 18:51:44.39ID:bpXI+KP70
>>8
モニタリングでしょっちゅう高橋洋子が歌ってる。カラオケ番組も多いからアニメ観てない子供もこの歌は知ってる。
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 18:53:39.10ID:Nb9A3mOs0
この人のtweetを否定的な引用Retweetしたら粘着された
なんか余裕無さそうで怖いんだよ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 18:53:48.67ID:3LEK2s/e0
普通に当時からそう言ってたんだが
何でだろ
当時もネタバレしてたのかな
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 18:55:02.26ID:DeFSeA/10
「残酷な天使のテーゼ」を
外国人が本気で歌ってみた
https://youtu.be/W4I2Q0Q_7n8
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 18:56:52.93ID:DWvoYwhF0
サビが演歌だから日本人にウケるんだよね
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 18:58:59.94ID:V5HqXzww0
釣りが釣りを呼ぶ釣りアニメだろw
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 18:59:14.24ID:j6/Ft+X10
>>7
スレ立って五分も経たずにデマ書き込む生き物ってなんで生きてるの?
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 18:59:57.17ID:2gOf/5kn0
羽についてはパチンコの昇格演出の方が意味あるしな
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 18:59:58.23ID:ZAEYPRhu0
作詞家の人が、この曲出た後は年収が3000万切ったことないって言ってたな
カラオケの定番曲になると印税デカいな
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 19:04:43.12ID:XdLaOpIy0
そろそろコードレスにしよう
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 19:04:50.70ID:zqSSMu9F0
魂のルフランのコーラス部分は
「演歌いいね、詩がいいし」なのは有名
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 19:04:56.58ID:Ar9DlUKr0
及川眠子ってこの歌の作詞だけの一発屋みたいに思われてるけど他にもヒット曲いっぱいあるよな
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 19:05:19.89ID:97S8SCP60
>>1
愛はセパレート 愛は to sayだと思ってた
なんというかメガテン4の冒頭の呪文みたいな響きだな
メネメネテケルウパルシン
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 19:05:49.74ID:twGsYkDn0
>>37
君がだいすき
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 19:07:28.37ID:qT8E/ibp0
魂のルフラン派🤠
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 19:07:33.97ID:GweIsUoU0
要約すると適当に鼻歌まじりに書いた歌詞をファンは熱心に考察してましたということ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 19:10:34.41ID:2CoMNp9/0
>>7
こういうバカが詐話師の岡田としおに課金して信者奴隷になってたりするのかね
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 19:11:38.96ID:J1QaH//R0
あのコーラスはレコーディング終わった後聞いてみたら知らない間に入ってたんだよな
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 19:12:30.52ID:dsr861B50
>>43
甘いチョコよりも
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 19:13:31.98ID:dlBjBgKF0
>>48
岡田信者になるタイプじゃないな。
ひろゆきあたりの戯れ言に感心しちゃうレベルの知性だ。
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 19:14:49.26ID:dlBjBgKF0
>>41
> 及川眠子ってこの歌の作詞だけの一発屋みたいに思われてるけど

そんなこと思ってんのお前だけだよ。
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 19:15:27.18ID:6A0Zj5tj0
俺はアニメから入った派だけどこの曲あんまり好きではない
この曲好きなのはパチスロ派が多い?
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 19:18:43.97ID:dlBjBgKF0
>>25
演歌じゃなくて、ヨーロッパ由来の「歌謡曲」なんだよ。
演歌なんて日本人にはウケてない。ごく一部の年寄りしか聴いてないじゃん。
たまに流行る演歌は、歌謡曲に寄ってるのばっかり。
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 19:19:31.96ID:8WihxwEo0
あれだろ、ウマぴょいみたく酔った勢いで書いたとかなんだろ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 19:19:42.01ID:tljLQBhf0
平沢進の歌詞も宇宙から降りてきたものなんかな
でもあれらは創作の言葉だが一応意味はあるんだっけか
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 19:22:32.80ID:LBpvN3kj0
ハリーアップ セパレート、ハリーアップ トゥ セットかと思ってた(´・ω・`)
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 19:22:44.14ID:qwB34ncz0
大森俊之はこの編曲担当の数年前に
天才たけしの元気が出るテレビのオープニング作編曲でデビューしたんだよな

それにしても歌手、作詞家、編曲家は最近色々思い出語ってるけど、作曲家は存命なのに露出少なくて謎だ…
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 19:23:51.64ID:oFwQYi3g0
ういういにげろげ がやがやぎぎげや
ほへほへあかんぺ ぷすぺたあほへは
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 19:29:33.05ID:gmCpzPMI0
>>7

【庵野監督・特別寄稿】『エヴァ』の名を悪用したガイナックスと報道に強く憤る理由

https://diamond.jp/articles/-/224881
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 19:32:14.67ID:8VAex5NW0
>>8
リアルタイムで見てた世代
パチンコで知った世代
劇場版で知った世代

幅広いことには間違いない

俺もリアルタイムでは見てないが、パチンコでエヴァ打ちまくったから歌は覚えた
そして興味が出てアニメ見るようになったな
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 19:32:27.96ID:gylTUsDr0
この曲未だにしっくりこない
エヴァの世界観からして通俗的過ぎる
もっとクラシカルな、あるいはポップな曲の方がしっくりくる
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 19:33:28.15ID:euy3w4AP0
これは梶浦語ではなかったのか
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 19:36:19.57ID:cDd1rDY00
ドンブラザーズの主題歌は何分で作詞したんだろ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 19:37:12.17ID:+zI6fuas0
>>7
キモい
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 19:37:54.68ID:GzoW4Ogu0
及川や高橋は未だカラオケ印税だけで年間数千万円貰えるってすげーな
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 19:40:16.21ID:hx2+uwNU0
没曲の”心よ原始に戻れ”が一番よ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 19:42:39.05ID:o0ynU4iT0
青森のキリストの墓がある町で歌われてる民謡に似てヘブライ語で翻訳できる
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 19:47:10.21ID:jI6a6pzR0
>>1
そのまま聞こえるし
意味がない言葉だということはわかった
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 19:51:22.64ID:RVEEGgCj0
ヤンマーニ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 19:56:52.06ID:95laQl990
何の意味も無いとバラされたのに謎とか言ってんの?オタクが想像でありもしない事を膨らましてるだけじゃんキモすぎ
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 20:04:00.37ID:CrcIqjhf0
テレビで1コーラスに聴き慣れてるからフルで聴くと2コーラス目の歌詞がメロディに合ってない様に聴こえる
大体のアニメの曲に起る現象
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 20:05:48.17ID:MDkWy0/p0
エヴァ(ユイ)の視点から見た赤ん坊(シンジ)の詩なんだから。
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 20:13:29.26ID:kCW/9TBe0
中山美穂のローザのコーラスは?
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 20:14:53.96ID:wJeyUS1+0
なんでこんなに人気なのかわからないんだよな
みんなエヴァ見てんのかな
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 20:18:11.83ID:kzRCTv1w0
マリア~屁が出そう~ マリア~臭ぇ~
と解釈していた俺の四半世紀は何だったのか
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 20:22:46.79ID:vfMVpdSY0
あと100年は引っ張るってよ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 20:23:27.62ID:qyAcMJhw0
作詞作曲は一生安泰レベルだと思うけど、高橋はどれくらい稼げたんだろ
一曲の大ヒットで食っていけるのかな
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 20:26:35.75ID:FVZyHpUr0
>>100
作詞家は依頼された時にミサトとシンジのキャラデザしか見せられていない
年上の女性から見た少年のアニメだろうと思って歌詞を書いた
だからミサト視点でシンジを歌ってる

庵野は歌詞に合わせてアニメの内容を変えたんだよ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 20:33:04.83ID:ux8tYC7C0
>>60
友達の引っ越し手伝いが終わったら、ふと頭に浮かんできた曲
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 20:38:36.91ID:0YANzWGZ0
むしろイントロのてってってーてーててってってっててててが強すぎない?
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 20:47:17.77ID:GAjApMhP0
>>120
旧劇場版のラスト
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 20:50:23.85ID:QqqkXuZf0
ファリアーメタレッソーファリアーウゼーに聞こえてた
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 20:51:48.42ID:l+Ti8GQh0
大ヒットしたから、数多くの考察がされ、公式も後付けでいろんな設定を考えるのは、
ガンダムもエヴァもおなじ

ヒットしなけりゃ、だれも考察せず後から設定を考えられることもなく消えていく
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 21:08:37.14ID:50cgEmvN0
もう意味不のコーラスとかきても
マミってるとしか思わないんだけどな(´・ω・`)
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 21:11:25.48ID:VyfkwtqO0
>>33
コ~ブラ~ リービンミーブルゥー
コ~ブラ~ ミッシンミートルゥー
コ~ブラ~ オンリーフューメーモリー アーフタユゥー
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 21:13:10.22ID:8VAex5NW0
>>87
ハマりまくってDVD買いまくったからさすがに知ってるよ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 21:30:35.72ID:SHtED/7F0
作曲家自身が失敗作と言ってるパワーホールが今なお使い続けられている
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 21:31:12.42ID:ogY5lm3G0
>>34
死ねガイジ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 21:58:55.29ID:EWwy54Gd0
日本人がカラオケで歌えば歌うほどわけ分からんトルコ人の懐が潤うという
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 22:07:28.94ID:znEdgWIB0
ビューティフルサンデー田中星児版のスバースバースバーの方が意味あるって事か
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 22:31:36.12ID:+nF3jer10
>>120
劇場版「シト新生」のラストだな
その4ヶ月後に公開されたのが本当の完結編「Air/まごころを、君に」
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 22:55:21.73ID:05OWFAWD0
ギャーテーギャーテーハラギャーテー
ファリヤーセタメソファリヤートゥセー
ハラソーギャーテーボジソワカ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 23:00:12.69ID:/l9msQZh0
これとか知ってた?

ttps://i.imgur.com/KghoF9d.jpg
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 23:08:11.54ID:JkvX2sLB0
>>7
ガイナックスはアニメ制作と関係ない奴らばかりが儲けて脱税までしていたことでそれを放置していた庵野は後悔
新たな会社でリメイクを作ってそちらで制作者への還元を図ろうとした
そちらについていかなかったのが山賀や赤井
でも上手くいかず、地方都市にスタジオを作ってそちらに移籍
一方、カラーはガイナックス本体が経営に失敗したことで旧エヴァンゲリオンの権利もゲット
形骸化したガイナックスは潰れる間際に入ってきたような奴に乗っ取られて未成年に対する性犯罪に利用されるところまで落ちた
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 23:12:40.02ID:flyosq0p0
>>1
おおっ!だいたいあってた
ファイヤーメタメゾーファイヤークセーェ
だと思っていたが惜しかった
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 23:13:03.56ID:JkvX2sLB0
>>124
設定は元からいろいろ作ってるだろ
でもそういうのはオタクが求める設定ではなく作品作りに使うための設定
アメリカでも作中では使われないキャラクターの設定などはきっちり作り込まれてると聞く

後付けされる設定は「○○年に何が起きた」とか「ロボットの出力は×万キロワット」とかそういうたぐいの奴だろ
派生作品や商品を作る時に矛盾があるとオタが切れるから作品制作にかかわってないバイトが適当に辻褄合わせして統一するだけのお仕事
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 23:14:35.07ID:flyosq0p0
AKIRAのラッセイラ ラッセイラ ラッセイラッセイラッセイラーも良い
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 23:42:14.53ID:cyhdYXpO0
パチンコ台から出る歌唱印税で歌い手さんは遊んで暮らせる位の収入あるんだってな本人が言うてた
1度曲流れると0.5円って
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 00:29:12.14ID:TDBwzdgK0
ちんちんもみもみ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 00:43:18.51ID:o+MFPmvF0
後から思うとこの曲もルフランも絶妙だよな
渋谷系的な意識高い系の人に作らせたら程々なセンス良い風になったかもだけど
ここまで跳ねなかった気がする
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 00:44:38.84ID:Wve9oaxF0
>>147
いや、設定練らずに思いつきが多いぞ庵野は。
だからナディアにしろエヴァにしろ途中でグダグダになった。
人類補完計画もとりあえずそれっぽい言葉をでっち上げただけで、放映が始まった時点ではなんにも設定を考えていなかったらしいし。
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 00:51:21.29ID:AWYJhagH0
ルフランはエヴァシリーズが舞ってるシーンとセットが良いんだがDVDとか出てないんだっけ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 01:03:00.95ID:DRJgFbhZ0
モー娘。のハッピーサマーウェディング?だったっけ、父さん母ちゃんありがとう~♪のやつ。

それの、学生のころ連れてきた彼氏には父さん怒鳴ったりしていた~♪の直後

「なんばとぅぶてろ!」←これなんて言ってるか分かるやついる?

中学生当時からの謎なんだよ、、
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 02:07:50.60ID:qE8Tzw6S0
「ジャパネットたかた」の歌のサビが

夢のジャパネッ育てた~い♪

に聞こえる人いり?
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 02:18:16.78ID:9INMCklG0
>>159
なんだチミは
って言ってるんじゃないかな
モー娘。ファンじゃないから違ってたらゴメン
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 03:10:28.98ID:CrYZtQDz0
梶浦語
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 03:56:47.70ID:rD9U3bNw0
メソはすごいよマサルさんで見た
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 04:37:37.73ID:O9CscNeL0
モスラーや!モスラー
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 06:12:09.20ID:d8TDEmEq0
るーるー スーパーボタニカル
るるる スーパーボタニカル
るるる るるる るるる 緑効青汁
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 07:22:12.11ID:RnTBSjs10
宇多田を起用してからのエヴァは作る意味無かった
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 07:37:49.41ID:CDlzouR50
>>42

> >>1
> 愛はセパレート 愛は to sayだと思ってた
> なんというかメガテン4の冒頭の呪文みたいな響きだな
> メネメネテケルウパルシン
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 08:20:52.63ID:lH6J0fEU0
エバのカルト信者って
単純なことをわざわざ小難しく複雑に考えるのが好きだよね
その癖無駄に自分で分からなくして謎だとか神秘だとか
自作自演で神秘主義を発生させてるキチガイばかり
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 08:28:00.16ID:8ziF/nMq0
>>100をよく言ってる人いるけど
正解は>>114だよね
ミサトとシンジのキャラデザの他にも1話〜4話の脚本(ミサトとシンジの心の交流メインの話)も読んで、そのうえで作詞したって話だったと思う
何かのムックで「あれはミサト→シンジの歌」と及川さんが公言してたはず

ユイ→シンジなのは魂のルフランのほう
「私に還りなさい」→人類補完計画でLCLに溶けて母たるこの私の胎に戻りなさい
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 08:30:35.87ID:VaLLFZrx0
LASもLRSもぶち壊して
信者から愛想つかされたクソアニメ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 08:31:07.28ID:GdVpoSP60
>>172
作中で訳わからん意味ありげな単語を散りばめてるからそれで妄想するんだろうな
あんなもん作ってる側はなんも考えてないと思うわ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 12:27:21.47ID:JrIFCWzU0
魂を継ぐもの。
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 12:30:43.06ID:u/QkGGQa0
>>1
たかじん「ライリーライリーリラーってなんですか?」
谷村新司「民謡の、あーこりゃこりゃ、みたいなもんです」
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 13:04:47.75ID:Rz5xG4CJ0
FFのビッグブリッヂの死闘も作曲家の植松は
適当につくった曲なのに何であんなに人気出たのかわからん
みたいな事言ってたしな
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 15:05:49.42ID:7UHUVm2X0
>>172
風呂敷を広げたまま畳まないのは、「批評するポイントは多くした方が話題になる」という方法論でシナリオを書いているから。
目的は批評されることだけなので、勝手な推論が拡散することだけを狙っている。
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 15:09:26.58ID:TvWi/uRw0
毎度毎度深読みさせられる信者。
いい加減目を覚ませ。
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 16:55:14.82ID:sj7vpib80
イタリア語あたりで意味のある歌詞なのかと思ってたわw
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 20:25:16.86ID:3S4tVKTE0
友達の家に行ったらいつもそいつの兄貴がビデオ借りてきてて見てたの覚えてる。その時アニメは興味がなかったけど音楽だけは毎回聴かされてて頭に残ってたなあ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 21:06:25.38ID:uAj6IDGB0
>>161
あーそう聞こえる気もしてきた、ありがとう!!長年の謎が解けた気がする!これで安心してあの世に行けるよ、、
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/22(日) 23:07:00.87ID:uk4/6KFC0
>>128
邦楽の英語詞でちゃんと韻踏んでるとおおう、って思う
アキブーの歌詞を女心が分かってる!と誉めそやした女性の罪は極めて重い
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/22(日) 23:25:50.49ID:5oN4KVKO0
パチスロでしか知らんから間奏なんてあったっけ?からまず始まる
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/22(日) 23:27:01.05ID:SNEw8r8E0
謎というか、考えていないだけ
というかどれだけ考えても説明できない設定ばかり
風呂敷を広げるだけ広げて畳めない
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/22(日) 23:42:36.86ID:uUwLYceT0
曲自体は相当ダサいけどあのオープニングに合う曲はあれしかない
今話題の「ギターソロは若い子は飛ばす」じゃないけど
アニソンは別に3分くらいのフルの曲を作る必要はないよね
サビや導入部分でインパクト残せばいいだけだし
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/23(月) 00:03:29.72ID:uRWAb4Ep0
>>192
風呂敷なんて畳まない方が面白い、ってのを明確にやったのがTVシリーズだな
実際、その後の劇場版とか新作とか蛇足感があった
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/23(月) 00:12:02.21ID:oTtFhjEu0
エヴァはテレビ版の最終回見て「なんそれ?」だったから映画は見てないんだが
最終的に碇シンジは神話になれたの?
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/23(月) 00:50:29.07ID:QLco7fAh0
>>21
ケンカ売ったらやり返されたって言われても困る。
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/23(月) 11:22:20.14ID:ijE+eNxM0
本放送(テレ東夕方)はほとんど誰も観てなかったアニメの主題歌が
ここまで国民的になるなんておそらく前代未聞じゃないかな

アニメ自体の再評価なら分かるが、主題歌まで国民的になるなんて
ある意味おかしい話
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/23(月) 12:09:53.48ID:jAc+N5Wm0
>>201
ヤマトもガンダムも本放送は打ちきりだよ
放送終了後に人気が出て主題歌だって有名になったでしょ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/23(月) 12:29:45.29ID:gTvY2o8Y0
永久にジャスラックの金づる
笑いがとまらんな
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/23(月) 12:52:14.07ID:FKbRRZzl0
>>194
テレビ版は制作費と制作時間の両方が逼迫したという事情があったらしいが。

漫画誌の連載なら「作者急病のため休載します」という言い訳がありだが、
テレビアニメの放映スケジュールに穴が開く事態は通常は有り得ない。
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/23(月) 13:01:49.00ID:B2nx/kX30
>>175
「エヴァは小難しげな深読みで持ち上げられてる」とか言ってる奴はそもそもこの作品をまるで分かってないので話にならない
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/23(月) 13:08:14.74ID:z3eMcKQk0
実に謎だが
カラオケで歌われているのは事実だろうからなあ

わからん
エバンゲリオンを支持するあほどもってのはよく分かるし
稼いでいるのもAKBみたいに一部のあほが貢いでいるのだろうと思うが
カラオケ上位ってのが分からん
単純な支持というより
何かカラクリがあるような気はするが
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/23(月) 13:25:30.92ID:ijE+eNxM0
この曲最初に聞いたのはテレ東深夜放送の97年だったと思うが
なんか古臭い曲調だなとあんまりいい印象なかったな 当時のアニソンとしてもなんか古臭い

>>202
なんかちがうな
ヤマトもガンダムも有名になっても昭和アニソンの立場のままだったし
この曲みたいに毎日どっかで歌われるほどではないね
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/23(月) 13:29:11.91ID:B2nx/kX30
カラオケ上位どころかJOYSOUND調べだと平成全体のカラオケランキングで総合1位
つまり平成の30年間で最もカラオケで歌われた曲なんだぜ
https://www.joysound.com/web/s/karaoke/feature/heisei/ranking
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/23(月) 13:38:58.08ID:FKbRRZzl0
テレビ版の最終話が予定通りなら、最後は月でボスキャラと戦って大団円だろう。
ED曲が私を月まで連れて行ってならば。
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/23(月) 13:43:22.77ID:ijE+eNxM0
まあ古臭いと思うのは当たり前か
シティーハンターのTMNとか筆頭にすでにタイアップアニソンも当たり前になった数年後に
こんないかにもアニソンなおばさんの声で歌ってるんだし

逆にED曲はジャズのフライミーをウィスパーボイスで歌ってるだけという
コンセプトがはっきりしてない感じだった
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/23(月) 13:53:48.14ID:B2nx/kX30
庵野はもともとボロディンの「だったん人の踊り」というクラシック曲をOPにしようとしてたんだが
大月Pが主題歌はアニソンであるべきだと猛反対して「作品内容には口出さないから主題歌だけは俺に任せてくれ」と言って作ったのがこの曲
EDがオサレなフライミーなのと若干噛み合ってない気もするのはそんな事情がある
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/23(月) 16:55:07.71ID:blQNqf/U0
>>195
遺伝子的には異父妹の綾波もツンデレがきついアスカもただのムカつくBBAになったミサトも振り切って
母親の友達と自称するおっぱいの大きな女とくっついたらしいよ
アスカに至ってはケンスケにくれてやったらしいよ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/23(月) 19:22:48.36ID:s2Qp9HR+0
パチンコで当たりの時に流れる曲の話題?
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/23(月) 19:27:29.18ID:KHFLL2x40
>>175
考察する以前に、すこぶるどうでもいい作品なんだよなあw
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/23(月) 19:31:09.95ID:NElkQWKH0
マハリクマハリタ ヤンバラヤンヤンヤン
サリーサリー魔法使いサリー
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/23(月) 20:32:57.35ID:AbheUwNL0
>>195
神話になったというか、新劇場版ではこの世界を創り直して、創造主ではある。

なお、この世界を破壊というかリセットしようとしたのがゲンドウなので、この世界は碇親子の親子喧嘩に盛大に巻き込まれたw
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/23(月) 21:38:26.20ID:OauTfBIW0
たしかに当時古臭いと思ったけどクセになるんだよな。楽器の音はYAMAHAの安っぽいシンセのMIDIでしょ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 01:13:53.93ID:Vu2T+R0d0
>>212
それはさすがにやらなくて良かったな
やってたら真にドン引きアニメで終わってただろうな

庵野もいろいろ周りに助言(寸止め)されまくって今があるわけだなあ

>>218
エディプスコンプレックスという親子喧嘩概念が題材らしいから
エディプスという神話上の人物になった、という意味かもしれんなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況