【訃報】ヴァンゲリス死去 『ブレードランナー』『炎のランナー』等 [湛然★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2022/05/20(金) 04:57:58.23ID:CAP_USER9
ヴァンゲリス死去 『ブレードランナー』『炎のランナー』等
2022/05/20 02:35掲載(Last Update:2022/05/20 02:54)
https://amass.jp/157692/


『ブレードランナー』や『炎のランナー』などの映画音楽も担当したギリシャの作曲家・シンセサイザー奏者のヴァンゲリス(Vangelis)が死去。英ガーディアン紙や米ワシントン・ポスト紙によると、彼の代理人は、治療を受けていたフランスのパリの病院で5月17日に亡くなったと伝えています。詳しい死因は明らかにされていませんが、ギリシャのニュースサイトINは新型コロナウイルスの治療を受けている最中だったと報じています。ヴァンゲリスは79歳でした。

ヴァンゲリスことエヴァンゲロス・オディセアス・パパサナスィウは、1943年3月ギリシャのヴォロス生まれ。父は画家、母はシンガーという芸術一家に育ち、4歳からピアノを始める。60年代前半にFORMYNXというポップ・バンドを結成して、音楽活動を本格的に始める。1968年にはデミス・ルソス、ルカス・シデラスとともにアフロディテス・チャイルドを結成。パッヘルベルのカノンを編曲したシングル「Rain and Tears(雨と涙)」がヨーロッパや日本で大ヒットし、頭角を現す。その後、音楽的方向性の違いによりバンドは解散。ソロ・アーティストとして本格的に活動を始める。

1973年に初のソロ・アルバム『EARTH』を発表。以降、『Heaven and Hell(天国と地獄)』、『Albedo 0.39(反射率0.39)』、『Opera Sauvage(野生)』、『China(チャイナ)』、『Direct(ダイレクト)』、『The City(シティ)』、『Oceanic(オセアニック)』等々、多くの作品をリリースし、エレクトロニック・ミュージックの先駆的存在として世界的に高い評価を得た。

また一方で、数多くの映画音楽も手掛けた。彼の評価を世界的に高めたのは『Chariots of Fire(炎のランナー)』、『Blade Runner(ブレードランナー)』、『1492 - Conquest of Paradise(1492コロンブス)』のサウンドトラックで、特に『Chariots of Fire(炎のランナー)』では1982年のアカデミー賞で作品賞とオリジナル作曲賞を受賞。テーマ曲は世界的に大ヒットした。このほか、『L'apocalypse des Animaux(動物の黙示録)』、『Antarctica(南極物語)』なども手がけた。

2000年のシドニーオリンピックの閉会式ではオーストラリアからギリシャにオリンピックの旗を引き継ぐ際の音楽と指揮を担当、さらに2004年のアテネオリンピックでは公式エンブレムに付随するロゴ音楽も手がけた。また、日韓同時開催となった2002 FIFAワールドカップでは公式アンセムを手がけた。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


The Guardian
https://pbs.twimg.com/media/FTIqhs7UYAA6LJl?format=jpg&name=small&.jpg
https://www.theguardian.com/music/2022/may/19/vangelis-greek-composer-chariots-of-fire-blade-runner-dies
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 06:12:09.68ID:Sa88L8bC0
>>97
演奏家だろうな
作りながら曲にする
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 06:13:48.30ID:E7De9sI00
>>7
Hey! Running Boy
せつなさをぶつければ
Hey! Running Boy
もう何も言わない

だろ!
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 06:15:44.04ID:PQvRd8vY0
>>17
同じく
この番組で知ってアルバム『反射率0.39』を買ったよ

ご冥福をお祈り致します
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 06:17:37.37ID:QnRcsIaY0
デデン デン デデン
デデン デン デデン
デデデー
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 06:18:34.68ID:2czDVoCR0
これから初期のシンセの大御所が亡くなっていくと思うとつらいなー。
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 06:19:28.51ID:DrokHFDm0
日本には平沢進がいる。キリッ!
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 06:19:30.08ID:TkNAiTO80
>>1
キース・エマーソン、冨田勲、バンゲリス・・・次は、ジョルジオ・モロダーあたりか
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 06:20:36.92ID:Ded+pK880
ダルビッシュ有のダルビッシュは托鉢僧だとヴァンゲリスで知ってた
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 06:22:16.73ID:cQMnQl1w0
>>110
シンセサイザーの旗手たちが次々と
ジャン・ミッシェル・ジャールはまだ生きとるんかな?
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 06:22:59.06ID:CYV76eBf0
ベンベケ ベンベケ ベンベケ ベンベケ
デンドン デンドン デンドン デンドン
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 06:25:29.20ID:2czDVoCR0
クラフトワークのラルフは75歳か。まだ大丈夫かな。
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 06:28:53.72ID:ywHuef8r0
🌹偉大なコンポーザー堕つ🌹

雨の日の夜、ブレードランナーを流しながらのドライブはたまらん
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 06:30:13.61ID:36Y5bIpG0
なんかのテレビCMで炎のランナーが使われていたが
わざとだろというぐらいダサい使い方だった

別の意味でたどり着けない領域
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 06:33:16.32ID:r6I4DvyB0
1492コロンブスはDVDが廃盤でレンタルも配信もしてないから幻の映画になってるな
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 06:34:06.79ID:yYKZkI8r0
ジャン・ミッシェル・ジャール 73歳
坂本龍一 70歳
マニュエル・ゲッチング 69歳
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 06:34:16.69ID:rFrSSHYJ0
>>1
バトルランナーは?
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 06:34:35.66ID:GaddcdgO0
ブレードランナー1492
アレキサンダーも映画はクソだったが音楽だけは素晴らしかった
去年出した新作も良かったのに
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 06:36:57.52ID:ZJl0Cl1n0
ブレードランナーのEDは映画史上に残る名曲だと思う
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 06:37:04.50ID:zl6Hz/iW0
喜太郎は健在か?
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 06:37:17.39ID:sHMTYJlu0
バードソング好き
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 06:43:22.09ID:lyMq+alv0
ヴァンゲリスは知らなくてもテレビを見てれば
誰もが聴いたことがある曲ばかり
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 06:44:08.30ID:iUhvH9vK0
日韓W杯の曲は最高
偉大な音楽家が亡くなった
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 06:46:45.16ID:7Htvt4KI0
日韓のアンセム良かったとか言ってる奴いるけどマジか?
明らかにFIFAアンセムの方が良い曲なのに
いきなり日韓だけ変えてきてガッカリの印象しかない
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 06:47:54.89ID:rM5u0xrt0
バンドだと思ってた
あとイギリス人だと思ってたらギリシャ人なのか
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 06:48:14.08ID:DvKff4d40
最近、ベスト盤購入したのでショック
目当てはブレランと炎のランナー
南極物語も手がけていたとは知らなかったな
ワールドカップの曲は何故か耳に残っていないな
毎日、熱心に見ていたのに何故だ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 06:50:50.51ID:3ruOLPsE0
>>140
俺も日韓WCで急に変えてガッカリしたわ
まだ石野卓球がRemixしたFIFAアンセムのダンスバージョンのほうが覚えてる
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 06:53:16.67ID:x8iUzPLb0
>>134

8が言いたいのは、バングルスのマニックマンディは、プリンスの1999の改造版のことだと、、?
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 06:53:28.39ID:PKOwL6dZ0
この人は知らなくてSpotifyでいま聴いてるけど聴き覚えある曲多いわ・・ 人
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 06:54:30.47ID:B9zsigfo0
アフロディーテスチャイルドの紙ジャケ3枚
これは持っていた方が良いのかな
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 06:54:42.19ID:MoQCIocE0
馬の名前か?
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 06:55:02.88ID:G9RNvhNV0
懐かしい
高校の頃彼氏に勧められて聴いててわ
オーメンは別の人だっけ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 06:56:52.00ID:IUfSlr120
ディレイかける曲多いな
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 06:59:12.50ID:seEmmhwM0
2002年ワールドカップのアンセムめちゃくちゃ好きだった
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 06:59:54.10ID:mkYnxnS/0
日韓ワールドカップのアンセムは最高だった
今聞いても当時の自分を思い出すし
稲本やベッカムの姿を思い浮かべるわ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 07:03:19.45ID:aUeQnRTG0
炎のランナーはたまに聴きたくなりYouTubeで聴いたりする
間違いなく世界で最も美しい音楽の1つ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 07:04:08.95ID:BgOC4Z7+0
ヴァンゲリスなんですが、最後ジャンジャジャジャジャーンジャン、ジャジャジャジャーンジャン、チャララーチャラララララ!で終わる曲ってどんなタイトルの曲でしたっけ?

分かりづらいかとは
思いますが、わかる方いらっしゃいましたら教えてください。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 07:09:10.79ID:EorXN1x10
今日はラジオで流れまくるな
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 07:10:54.85ID:jKVpIRqM0
天国と地獄

彼はどっちに行ったろ?
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 07:12:13.66ID:Bl2qnBul0
南極物語テーマ曲を依頼したら
バカ高い報酬要求してきて
泣く泣く払ったと聞いたな
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 07:12:59.34ID:2czDVoCR0
>>169
UFO特番といえばジャンミッシェルジャールよ。
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 07:14:25.04ID:2czDVoCR0
>>153
そういう略しかたするんか。
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 07:14:45.42ID:Due7RQxY0
ブレードランナーのエンドタイトルをメジャーコードで弾いたのが南極物語。
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 07:15:51.75ID:Bl2qnBul0
エリックセラはパクリではないが似てるな
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 07:17:47.15ID:5UebqbvF0
意外と若いと思った。歴史的巨匠であったわ(´・ω・`)ご冥福をお祈りします
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 07:19:20.90ID:GfzHNWEn0
>>35
そこはオフィシャルで公に韓国も納得のうえ「日韓」て決められた話やで
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 07:19:25.42ID:hQN58J4V0
讃歌でも聞くか
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 07:19:32.25ID:37N944bw0
テンテーテーテテンテンチン
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 07:21:05.64ID:50KHmrjF0
お前ら炎のランナーくらい知ってるだろホラって
頭の中で流れてたメロディーを最後まで再生したeye of tigerだった
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 07:22:30.77ID:nB8sP3Rd0
コロナ死だけど年齢の事もあるし、キースエマーソンの時の自殺よりは虚無感はないな。
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 07:25:19.63ID:3uJW1AVb0
どれだけのアーティストに影響を与えたのだろう「サイコブレイク」「バイオショック」「フォールアウト」ディストピアをふらふらと彷徨っていると明らかにバァンゲリスの影が見え隠れする、合掌。ありがとう、さようならヴァンゲリス。
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 07:27:07.97ID:niBQARne0
ギリシャ人
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 07:27:53.84ID:B9zsigfo0
ヴァンゲリスオーパパサナシュー

だよね?フルネーム。
ギリシャ人名前長い
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 07:29:21.17ID:TNkzBhbZ0
ブレードランナーしか知らんけど元々バンドやってたんだね、それで他の一般的な映画音楽とは一線を画す独特のサウンドだったんだ。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 07:32:17.20ID:Bl2qnBul0
>>193
ジョージマイケルの本名もそんなような名前
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 07:40:02.59ID:Bm0sNN340
えー、ヴァンゲリス死んだの!🥺

シンセ音楽の神様よ😭
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況