X



【音楽】B'z、22thフルアルバム『Highway X』を8月リリース [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2022/05/12(木) 21:48:25.22ID:CAP_USER9
B'z、22thフルアルバム『Highway X』を8月リリース
2022.5.12 18:00 BARKS
https://www.barks.jp/news/?id=1000219554
https://img.barks.jp/image/review/1000219554/001.jpg


B'zが8月10日、ニューアルバム『Highway X』をリリースすることが発表となった。混沌としたこの時代にあっても立ち止まることなく駆け抜けてきた2年間の軌跡と、現在進行形の姿をコンパイルした最新作の完成だ。

B'zは先ごろ、3年ぶりの全国ツアー<B'z LIVE-GYM 2022 -Highway X->の開催を発表したばかり。同ツアーはアルバム『Highway X』をタイトルに冠して行われるものとなる。

コロナ禍によりエンターテインメント業界のみならず、世の中全体が先の見えない状況に陥いる中、B'zは2020年に<B'z SHOWCASE 2020 -5 ERAS 8820- Day1~5>、翌2021年に<B'z presents UNITE #01>、<B'z presents LIVE FRIENDS>といった無観客/有観客によるライブ展開を実施してきた。この状況下で可能な限りの表現を、初の試みとしてステージに昇華させることで、音楽の、エンターテインメントの火を最高の形で燃やし続けてきたと言い換えることができるだろう。

一方、それらライブ活動の水面下では音楽制作を途切れることなく継続してきた。ありのままの姿を投影しながら、光が差す出口を求めた約2年あまり。その間に楽曲を生み出し、それらをまとめた作品が『Highway X』だ。全11曲、光を放つ未知のサウンドが迫り来る仕上がりだという。

また今作は、ツアー最終公演直前にリリースされる形となり、これはB'z として前例がない。ツアーに参加するお客さんはアルバム収録曲のほとんどをステージで初めて耳にすることになるわけだ。未知なる衝撃を客席とステージが共有し、一緒に育んでゆく試みを経ながら最新作が世に放たれる。

加えて、様々な角度から『Highway X』を楽しむことができる特典にも注目だ。初回生産限定盤と初回限定盤には、ツアー<B'z LIVE-GYM 2022 -Highway X->から最新ライブ映像を最速収録したDVD と、レコーディング~リハーサル~ライブツアーの模様を収めたフォトブックレットが封入。さらに初回生産限定盤のみの特典として、アルバム収録曲の別バージョンの音源を収録したカセットテープが付属する。

アルバム『Highway X』からは、閉鎖感が漂うこの2年間、止まることなく彼らなりのスピードで走り続けてきた“B'zの軌跡”が余すところなく感じられるとのことだ。

https://img.barks.jp/image/review/1000219554/002.jpg
▲22thアルバム『Highway X』

https://img.barks.jp/image/review/1000219554/003.jpg
▲初回生産限定盤特典カセットテープ

■22thアルバム『Highway X』
2022年8月10日(水)リリース
【初回生産限定盤 (CD+DVD+フォトブックレット+カセットテープ)】BMCV-8064 5,500円(税込)
【初回限定盤 (CD+DVD+フォトブックレット)】BMCV-8065 4,500円(税込)
【通常盤 (CD)】BMCV-8066 3,300円(税込)
▼CD収録曲 ※全形態共通11曲収録 ※順不同
・COMEBACK -愛しき破片-
・SLEEPLESS
・リヴ
・YES YES YES
・UNITE
・Highway X
・Daydream
・Hard Rain Love
・マミレナ
・山手通りに風
・You Are My Best

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 10:29:30.94ID:mxJ3fW+X0
You TubeでFRIENDSLIVE見たけど良かったまさかJOYを歌うなんて
前からだけどLIVEで驚きと感動させるのは流石だなと
問題はグレイとのLIVEでステージセットが酷すぎ安すぎ
B'zだけではないけどCD売れてた頃のLIVEは夢があった
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 10:37:55.78ID:qtHF5tz40
>>188
だって世間を罵りゃご老人だぞw
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 10:52:10.87ID:ufNoD9uq0
商業ロックだのパクリだのダサいだの言われ続けてるが
ここまで長く続けられたらもうジャンルB'zでいいんじゃねと思う
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 10:57:34.57ID:RjhamD4K0
XとかZ付けりゃカッコいいって思ってる層は何なの?
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 11:06:15.76ID:mxJ3fW+X0
上にあるけどボーカルとギターだけが変に見えてる人は前からいるんだよな
You Tubeで昔の見てると2人組はバンド関係なく引き立ってる
世代ではないけどピンクレディーや聴いてたWinkとか2人組が何故良く見えるのか不思議
テレビの枠や写真が2人組だと必要最小限で見栄えしてちょうど良いのかなハッキリとした答えが出てこない
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 11:16:58.94ID:vF6TzZXR0
ミスチルやGLAYと対バンやったり、
凛として時雨のTKとコラボしたり、
SINGで声優デビューしたりと、
年を取るにつれアグレッシブになってきてるのはすごい。
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 11:45:54.77ID:iLZneQwA0
いつまで公害垂れ流すんだよ
信者とか情弱すぎるわ
かわいそうなレベル
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 11:49:37.04ID:FMQjp5ep0
松本のリフは枯渇してるね
というよりパクリばかりだったけどインスピレーションすら無くなってんじゃない
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 11:56:13.25ID:MIH8VENz0
恋愛的なものを今でも歌ってるなら大変すぎるな
ないだろそんな感情もう
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 11:57:00.08ID:/9KJWOQ30
未だに曲つくってアルバムだしてライブするんだから偉いもんだよ
サブスクにきたら聴くわ
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 12:01:47.00ID:qmkcLXHi0
>>16
CDと別バージョンの曲が入ってるよ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 12:09:44.84ID:dHCd65TY0
>>290
ヒット連発する、売れ続ける、利益を上げる
充分にすごいことだと思う
自己満足だけなら誰でも出来る
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 12:17:02.73ID:K8/S9x1I0
ダサいのが良いんだよ
ファンもダサい
でもそれで良い
ダサいのがロックだから
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 12:19:47.79ID:ofRYqQIh0
>>293
違うよ。
若手に媚びてる老害
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 12:20:43.85ID:ofRYqQIh0
>>295
YAMAHA mg時代が全盛期
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 12:23:18.56ID:dmlHq4rz0
>>301
ソレストーンズのパクリのつもりかよw
イジゴイジゴw
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 12:47:48.26ID:9PMvnvJs0
重度のオタになると
B'zを聞いても楽しめなくなったら
それは自分の体調がわるい兆候だと
健康チェックのバロメーターにしてるんだってな
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 12:48:40.53ID:zHpd+l1A0
いやなら聴くなとか言うなよ
このガラクタを延々と聞かされるラーメン屋とかもあるんだよ
いやなら来るな
二度といかんわ
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 12:52:19.52ID:K4fxynbg0
年齢のわりには若いけどさ、稲葉の顔が変わりすぎじゃない?

若い頃めっちゃかっこよかったよなぁ。
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 13:29:29.21ID:55dAfFv50
8月発売のアルバムって今まであった?
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 14:02:31.37ID:b80zjxms0
顔が変わりすぎって言うてる人、稲場が整形でお肌テカテカで顔パンパンになったのが見たいと思うんか?
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 14:04:59.52ID:dzunnsfq0
最後にB'zのCD買ったのがビッグマシーンだったなそれ以降買わなくなって聴かなくなった
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 14:14:50.84ID:bYiAytVP0
多分アルバム全部持ってると思うけど、
なんか出る度に聴かなくなっていくわ…。

New Loveは3週程してから兵走る・Wolf・デウスを3連で聴いてたけどすぐ飽きちゃったし、
FRIENDS Ⅲなんて聴いてないどころかまだ開封すらしてないわ。
新譜出る前に聴かんとなぁ…。
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 14:18:14.25ID:3iKqVDNY0
イチブトゼンブが最後のヒット曲だな
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 14:44:57.58ID:K4fxynbg0
b'zで一番好きなのはstardust trainなんだけど、ライブビデオとかで全く歌われないのが悲しい。

歌詞的にライブ向きじゃないってのもあるんだろうけどさ。
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 15:09:43.33ID:5KBdxi8t0
昔からのファンだけど
最新のは全然いいと思わない…
毎回CD買ってるけどね…
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 15:28:55.22ID:QjVzg16b0
ミスチルがダウンタウンでB'zがとんねるずみたいだな。
オマージュにしても全盛期の輝きにしても
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 15:29:56.08ID:ch5oXgE+0
アルバムは買わなくてなったけどライブだけは行ってしまうんだよなぁ。
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 15:31:25.28ID:za1NxHK80
ビーズってMVないの?
youytubeにPVとかあるけど、全部似たようなライブ映像みたいなので全然再生回数伸びてないし
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 15:55:02.97ID:H2gD3Df60
>>21
OFF THE LOCKまで
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 16:54:27.08ID:gYKdRoB50
90年代のアルバムだけ聞けばいい
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 17:36:16.85ID:56Nxdx3b0
20年以上前はいろんなとこでB'zファンに会ったもんだが、この何年かはとんと見かけた事もないな

恥ずかしさに気がついてファン辞めたのかね
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 17:43:45.88ID:UFkl5DpK0
>>21
イレブンで嫌になった。ギャーギャー言い出したから。ジュース大嫌い。
最高傑作はloose
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 18:13:09.30ID:Tr9xV/N60
>>333
いや、何だかんだで国内フェスだとヘッドライナー任されるクラスだしLIVEは盛り上がる
俺もここ二十年くらいは聴いてないけどw
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 18:30:24.27ID:D6/3EF+60
バカにしてる一味だが
この人たちは影響受けた海外バンドとかなんだったんだろうと興味はあるわ
ローラーズやボンジョビなのw
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 19:05:13.92ID:1qkzxbe00
>>333
もう40代半ばで、ファン歴25年くらいだけど、さすがに昔ほどの熱量はないわ。
オフ会行ったり、ライブ仲間とチケット取り合って参加したり、色々やってたなぁ。
それでもライブツアーには参加はし続けてるよ。
息子と一緒に行ったりしてる。
離れた人もいるだろうけど、落ち着いただけの人も多いんじゃないかと。
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 19:48:57.92ID:yw1BcDP00
音楽、美術などの分野って完全オリジナルってもう残ってないよね
後はどう多様していくか

つーか完全オリジナルって無理だろ、何かしらの影響は生きているうちに受けてるのだから
b’zが売れたのは、時代性、パクリ方、ビジュアル、歌詞、人間性に優れていた

一番は時代かな、今現れても売れないと思う

ちなみにファンです、老いた稲葉さんも素敵やん
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 20:26:39.14ID:cMgv9m+p0
もうワンオクとか若い世代のアーティストの方が売れてるな
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 20:54:30.07ID:XmeHE0eI0
それまで熱心には聴いてこなかったけど、4年前くらいにB'zのライブに初めて行って、その後ファンクラブに入ってしまうくらいガチ勢になってしまった30代おっさんが通りますよ
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 21:05:29.73ID:0eA6XZIR0
ファンクラブ入ってたけど友達3人でライブ行くからいつも電話でチケット取ってたわ
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 22:00:47.65ID:ofRYqQIh0
松本さんの弟は要堂という映像製作会社の社長だよ。

ちなみにまほろばという飲食店も出してる。
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 22:03:46.59ID:ofRYqQIh0
>>316
ドラマーやベースに外国人を入れて話題作り=音楽性の
誤魔化しだよなぁ。。。
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 22:05:04.42ID:RBtGCQ6w0
>>280
まぁぶっちゃけ思春期に聞いてたから印象深いだけだと思うけどねw
その時代を生きてきたからこそだと思ってる
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 22:08:29.54ID:sR/U0rOr0
>>342
ギタリストは松本とか言う人だっけ
米国でもなんかもらってたよな
稲葉とか言う人のクネオボーカルが全てぶち壊してんじゃないの
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 22:49:36.80ID:cMgv9m+p0
トータルだとWANDSの方がいい曲多いな、歌も上手いし
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 23:18:26.95ID:5jfjnQn60
一定数のレベルになるともうあとは個性
松本は主役になるギターで、柴崎はサポートするギターというイメージ
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 01:48:26.39ID:UwKbQck90
B'zと小室系と浜崎はただ消費されるだけの音楽だと思ってたわ

過去の遺物みたいなもん
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 02:17:02.20ID:Qbb/N8NV0
もうプレジャーツアーだけ見ればええかなと思っとる
段々キーが辛くなっていくのを見るのは切ないけど
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 02:24:34.85ID:9gio+uEW0
>>325
これ例えうまいな。視聴率で言えばまさにそうだしパクリパロディでのし上がってるもんな
逆にミスチルダウンタウンはわかりやすい底辺にも受け入れられるのを追及してうけた感じか
テレビ2秒ワード時代
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 05:16:15.13ID:o5dPcdLP0
裸足の女神やミエナイチカラの頃までが全盛期だな、ウルトラソウルとか駄曲だし
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 05:25:05.13ID:tEFdgpZk0
ファイヤーボールは曲もPVも格好よかったがそれ以降はもう駄目だね
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 06:08:50.06ID:A1XNKRv80
NEW LOVEはどうだった?
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 13:21:19.54ID:1R2FI6TQ0
「22th」ってのは何なの?
なんかB'zならではの言葉遊びで、何かにかけてるの?
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 14:25:06.60ID:Zjm/fEW60
子供の頃はハマッて大好きだったけど
今はもうねぇ
浜崎あゆみとかと同じで一時代を作ったことは確かだが
>>4
今時そうだよね
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 14:48:46.40ID:niBQS/jd0
B'zはうるさいだけ
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 14:56:59.83ID:S7cp24Oj0
昨日のMステは寒くて鳥肌立ったな
昔のアーティストの曲聴くと恥ずかしくなるのなんだろ
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 15:07:59.41ID:8C7rBVGR0
ファンと公言するととにかく恥ずかしいバンド
実際、ダサい奴らがファンに多かったしな
ブラマヨの小杉が分かりやすいw
あれが典型例だ
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 15:14:28.65ID:+1iXMxpq0
アルバムに1曲は入ってる3連だけでベスト作ってくれ
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 15:52:08.72ID:hEPs21m60
上手いというと否定される雰囲気あるけどギターの音は好き
どんな音を作るかも腕に含まれるなら間違いなく素晴らしいギタリストだと思う
プレイは別だけど音はエディヴァンヘイレンのギターに影響受けたのかな
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 16:05:08.01ID:brYYtA9a0
>>372
あれで下手と言われてしまうと日本のスタジオミュージシャンの多くは下手ってことになってしまう気がする
割と売れっ子なスタジオミュージシャンだったんでしょ
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 17:03:46.33ID:ZFT49C3p0
このご時世でもまだ女性を「オマエ」呼ばわりしても許される人だよな>稲葉
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 17:11:52.42ID:79XDjpI80
>>374
山田邦子に「始まりはいつも雨」をリクエストされる

「キーが難しい」
と言ってあたふたするtak


ttps://youtu.be/eT5vDoXLkQI
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 17:12:49.03ID:AaWRqFUY0
30年以上ずっと売れ続けてるなんてすごいな。
BOOWYが解散してなかったら、まだ売れ続けていただろうか。
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 17:24:15.84ID:fwkaqun30
ドラムは青神ですか?
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 18:21:20.57ID:/WkK5puo0
>>353
上杉は歌上手いよね。
稲葉は上手いというより個性的。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況