X



【映画】西川美和監督が明かす、監督専業で生活できない苦しみ「海外に比べ日本では映画の文化的価値が低いのだなと思わされる」★3 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2022/05/11(水) 00:05:41.32ID:CAP_USER9
https://jisin.jp/entertainment/interview/2095096/
2022/05/10 15:50

今年2月に配信された『東スポweb』のインタビューで「映画では食べてない」と語ったことが、波紋を呼んだ西川美和監督(47)。
本誌は西川監督にメールインタビューを敢行。映画監督の具体的な窮状について尋ねると、監督3名のケースを紹介してくれた。
すると華やかな世界の陰で、生計を立てることに喘ぐ監督たちの実情を垣間見ることができた。(インタビューは全3回中の2回目)

中略

西川監督は「“監督業だけで食べていけない”ということに関して、苦しいと感じる場面はありますか」という質問に、こう回答する。

「自分の職業に対する自尊心を保てなくなるときはあります。自身の生活レベルの問題よりも、それ相当の制作費によって、作品の中身が削られてしまうことが最もこたえます。何年も費やして思案して来た企画が、人も、機材も、場所にも、十分なお金を使えず、貧弱な表現にとどまることは、作り手にとっては体を傷つけられることに等しい苦しみを感じるものです」

そして、「海外の監督の生活レベルや創作現場の豊かさに比べると、自分たちは生活のみならず、作品の中身も削られながらものを作っている。『日本では映画というものの文化的価値が低いのだな』と思わされることは多く、映画祭や映画賞などで華やかな場に合わせた衣装を着ながら自己同一視できず、虚しい気持ちに苛まれる時があります」と続けた。

インタビュー その1
西川美和監督が語る日本映画界の問題点「高いチケット代が作り手に1円も還元されない」
https://jisin.jp/entertainment/interview/2095087/

インタビュー その3
西川美和監督が訴える映画界への支援の重要性「多様な作品に触れる機会がなくなる」
https://jisin.jp/entertainment/interview/2095108/

全文は各インタビューソースをご覧ください

★1:2022/05/10(火) 18:00:17.32
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652182038/
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:06:52.33ID:EWWgpv6U0
今の邦画、実写はきついって
アニメのほうがはるかにクオリティ高い
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:07:15.08ID:zUoehjP40
コスパが悪いんよ映画は
場合によってはクランクアップまで年単位で掛かるんだから
真面目に金出して作るより即作れる安っぽい漫画実写映画作ってた方が儲かるの
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:07:24.43ID:YvdOOPTE0
>>180
政治思想抜きにして韓国映画でいいと思う映画みたことない
日本映画が劣るとも思わんな

ちょっと前のアイドル映画とか学園祭みたいな映画は別
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:07:27.93ID:Gv/MJwtN0
>>201
そもそもお前邦画見てないじゃん
知ったかうぜえな
イメージだけで語れるのか?
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:07:35.96ID:ZMmyGhKr0
「邦画」の枠にある以上見る選択肢には絶対入らない
日本語の演技嘘くさくて駄目
あんな喋り方や感情表現しないよw
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:08:16.41ID:WGCIPl960
ラピュタやカリオストロは最初から最後までワクテカが止まらない。
何度観ても楽しいな。
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:08:20.98ID:Dqa8nvyj0
邦画は暗くて見る気がしないんよ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:08:41.12ID:Z4VwscY/0
>>184
そら見るからにつまらなそうなのが悪い
せめて予告編くらい面白そうにしないほうが描いが悪い
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:08:51.28ID:1CwERCj50
MARVELやディズニーやテネットみたいな作品を
1本でも邦画として作ってみろや


それができずに地位がーとか抜かすな
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:08:52.80ID:Ou5As5On0
ワイヤーアクションだけで
失笑する連中と

香港や中国では死人が出るくらい
激しいと知っている連中

との差。
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:08:53.00ID:oZOxXEsv0
そりゃそうでしょ出演女優を食ってるようなチンピラ風情のくせにさ
映画か何か知らんけど、所詮は反社の手先、河原乞食の一味だもん
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:09:10.79ID:Gv/MJwtN0
>>205
そもそもお前邦画見てないじゃん
なにを邦画を熟知した気になってるんだよ
恥ずかしいな
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:09:17.64ID:vB+GZ4l+0
>>198
何か必死に擁護してるけど、観る気にもならない、させられない時点で邦画はダメなのw
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:09:30.61ID:EWWgpv6U0
やたらと暗い照明
暗い話

何が面白いんだよ
人から金と時間取るなら愉快にさせないとな
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:09:49.36ID:JN3IV8XC0
★1の最初のほうでゆれるが良かったと書いたんだけど、スレ読み返してみるとゆれるが好きという意見が多くて嬉しい
DVD買ったけどWOWOWの録画のほうが画質良いからそっちでたまに見てる
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:09:51.60ID:A8oKwztv0
角川春樹が映画作ろうとした時に、
「ドラえもん」などのアニメかジャニーズのアイドル映画しか当たってなかったから、
自分のところで文庫本を売るためにアイドル映画作ったらしいな。
角川映画がいい悪いは別にしてw、1980年台初頭とか、あの時点で日本映画が抱える問題は変わってないんだよ。
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:10:00.46ID:z86kEuZ20
>>150
儲からないから誰も作らんくなったらどうするんですか?って話なんやけどね
まあアニメなら中国韓国が作るか
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:10:11.26ID:vDNii3r+0
邦画を観てないのに批判するなとかアホ丸出しなんだよな
その邦画を観ない層にどれだけ邦画を観てもらうかが大事なのに
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:10:41.17ID:Z4VwscY/0
>>195
人にお見せしてなんぼの仕事なのに知られないのが悪い
今どきど素人ですらYotubeやtwitterで目立とうとするのに努力が足りない
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:10:47.36ID:Gv/MJwtN0
>>213
そもそもお前邦画見てないじゃん
イメージだけで俺と勝負するつもりか? やめとけ 惨敗だぞ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:10:50.63ID:EWWgpv6U0
しかしなぜか邦画はアニメを下に見るというね
勘違いしすぎなんだよ
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:11:17.74ID:3+J1JXAT0
『ゆれる』の香川照之は凄かった
オダジョーと面会のシーンで極まる
オダジョーはアドリブで椅子投げつけるんだけど
そのシーンの香川照之が本当に怖かったのだと思う
表情も声色も変わらないまま違う人間になるんだから
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:11:19.73ID:OyDbHzY90
>>218
角川映画がなぜ売れたのか
春樹の考えたキャッチコピーが天才だったからだよ
アイドルは結果論でしかない
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:11:20.02ID:Vp7Gk1vl0
「日本人だ」というと急に態度が変わる

「日本人」であることを知ると、基本的に外国人クルーの態度が優しくなります。時には、先ほどまでツンとしていたクルーの性格が180度変わったかのようにフレンドリーになることも。

とあるフライトでの出来事です。フライトの前半では個人プレーだったアラブ人CAとサービスが落ち着いた後に話をしていました。

「どこの国出身なん?」と聞かれ「日本だよ」と答えると、「え?! 日本なの?! アイラブジャパーン!」と彼のテンションが急上昇。フライトの後半では、前半とは別人かのように優しく、献身的に手伝ってくれるようになったのです。
https://www.sankeibiz.jp/article/20220509-KE3RQCPLCJC73EDH7K2SVJEHZU/
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:11:20.95ID:z86kEuZ20
>>218
澤井のアイドル映画とか最高やろ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:11:38.98ID:otrmc4nB0
>>194
「日本では映画というものの文化的価値が低いのだな」
と言われりゃ、その原因はどこにあるのかと考え、例えばフランスと比べたら、公的支援の欠如だろう アメリカなら多様な観客の層だ
日本にはどちらもない

そういうことを言ってるのではなくて、単に業界内の愚痴を言ってるだけなら知ったこっちゃない
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:11:46.22ID:FdBFFKfO0
>>205
今の邦画の主流はドキュメンタリー出身の作家
つまり演技させない演出法
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:12:29.47ID:Z4VwscY/0
>>221
それな
今どき飼ってる猫を撮影するだけで食っていける素人すら居るのに
プロがそれに負けてちゃしょうがない
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:12:48.22ID:BvtkHS8Q0
日本のSFは脚本や演出が映画を邦画らしい駄作にしてるんだよな
原作物でも木っ端微塵に破壊する変な三角関係とか入れて来るわ勝手に善悪を印象づけたりするし……
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:13:15.98ID:Gv/MJwtN0
>>235
そもそもお前邦画見てないじゃん
なにを邦画を熟知した気になってるんだよ
恥ずかしいな
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:13:31.42ID:EWWgpv6U0
ものすごくスケールの小さい話しになってしまうのはなぜなんだ?
他人の家庭の話とかどうでもいいんだよ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:14:58.57ID:A8oKwztv0
>>227
角川は自分のところで育てたアイドルを表紙にして文庫本を売るのが目的だったんだけど。
それ以前は文庫本は岩波みたいのが常識で、写真も絵も載ってなかったわけで。
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:15:10.89ID:i/Kdwn2b0
日本人の文化レベルが低いから映画の文化的価値が低いって言いたいのだろうな
って仄めかしを感じるからじゃないか
もっと穿った見方をすれば自分が監督業のみで贅沢をしてチヤホヤされないのは日本人の文化レベルが低いせいだと言いたいのだろうかって解釈する人もいるかもしれない書き方だし
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:15:31.90ID:RqIPpANo0
映画館には行かないけど放送配信でそのうち必ず見るくらいの監督
まあ発表ペース遅いからってのもあるけど
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:15:35.15ID:Gv/MJwtN0
>>237
ギャラクシー街道って知ってる? 宇宙の話だよ
で、酷評された

ドライブマイカーは他人の家庭の話でアカデミー国際長編映画賞だ

自分がいかに馬鹿なこと言ってるか理解したか??
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:15:35.70ID:ESSeplMn0
西川さんがかかわってたか知らないけど、インディーズ映画の閉鎖性も絶望的じゃないか?前にあった女だらけの仲間内の新作発表会とか、興味ある外野遠ざけて発展するわけがない
映画業界が今より上向きにならない限り日本が外国になろうが監督に収入は増えないよ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:15:39.22ID:Wi1LAtUt0
そーゆーのは面白い映画を撮ってからいおーね
当然こーしゅーかんがえよーね
もののけ姫はこうしてつくられた見よーね
鈴木ぴーがちゃんと商売の話してるからね
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:15:56.69ID:0G3sK1q/0
国を問わず海外なんて一括りにしてるセンスがもうね…
お前が見えてる海外の○○は海外に轟く成功例でしかない
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:16:02.24ID:EWWgpv6U0
新井浩文ってレイプした人だろ
なんでそんなやつをキャスティングしてんの?
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:16:09.16ID:Z4VwscY/0
>>238
じゃあ監督がそいつらに言えばいい
お前らのせいで自分が貧しいと
嫌なら自分で撮影してYoutube乗せればいい
素人の猫動画より価値あれば稼げるだろう
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:16:39.68ID:eAw0QjWk0
いやお前らがクソみたいにつまらない映画ばっか撮ってるからだろ
自分を客観的に見れないのか?
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:16:58.91ID:1CwERCj50
寒い監督や役者の内輪ノリ
下北沢とかいきってそうな連中のお洒落気取りのサブカルクソ映画

OR

暗い照明
ボソボソ喋ってやたら効果音だけでかい演出
エンタメ性ZERO

OR

クソみたいなVFX
センスなし監督の誰一人望まない自己満
原作レイプ

OR

女向けイケメンがいるだけの映画

のどれかしかないだろ邦画は
マジで見る価値ないと思うわ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:16:59.00ID:gEJo9zbG0
作家だって漫画家だって売れてなきゃ食えんだろう
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:17:04.27ID:tKqa1wwM0
逆に映画を高尚なものと勘違いしすぎなんじゃないか
文化とかそんなん目的じゃなくてただの娯楽
まさに歴史の長いYouTubeみたいなもんだろ
それをYouTube文化が根付かない、動画作成専業で食べられない、とか
ズレとるんよ正直
やりたい奴が勝手に身銭切って動画作ったらファンがついつてるだけ
収益を目的に動画作るのは本末転倒よ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:17:06.85ID:A8oKwztv0
>>242
普通に読めば、日本における映画の文化的価値が低いから、自分のところに金が回ってこないと言っているようにしか読めないよね。
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:17:34.68ID:QL94zCGz0
文化云々の話ではなくて
単純に日本の市場規模ではこんなもんじゃないか?
俺らみんな貧乏ってこと自覚しないと
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:17:53.00ID:otrmc4nB0
>>239
今は配信でいろんな映画を見れるから時代に合わないとしか言いようがない
業界内の共助て話なら俺らは関係ない
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:18:01.34ID:RqIPpANo0
俳優も映画だけじゃ食えないからドラマCMに出まくって新鮮味無いキャストになっちゃうしな
これから人口どんどん減って市場も縮むから尚更食っていける芸能人は減ってまたこいつかってことになる
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:18:12.59ID:UQkvot1P0
このままじゃダメって思ってる映画関係者達が中から変えるしかないかもね
しらんけど
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:18:12.80ID:Ou5As5On0
>>233
プレゼンテーション用の
アニメソフト(お洒落な雰囲気)使って
ミニアニメ作っている連中は
大勢いると思う。
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:18:13.10ID:1g4WyV090
ここで感情的に叩いてるやつって893さんかな。興行関係者というかww
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:18:47.98ID:Z8AgbnVP0
コロナの時の演劇界の奴らもだけど
国の支援を期待するって死ぬほどダサいと気づかんかなぁ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:19:15.25ID:02onSKgL0
>>1
日本が乗り越えなきゃいけない壁だよね
クリエーターの価値を認めてない
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:19:20.77ID:Gv/MJwtN0
邦画をちゃんと見てる層は駄作もあれば佳作もあることを知ってるから
邦画を一括りにして叩くことはない

邦画を見ない層は邦画すべてがゴミだという無知からくる思い込みで叩いてくる

どうしようもない輩だよ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:19:27.95ID:qwWgjduD0
過去映画もサブスクで倍速再生する人も増えてるから高くて長いオリジナル映画は一般層開拓厳しいよ
もうどれだけ忠誠心高い信者作るかって感じかもね
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:20:39.37ID:FdBFFKfO0
>>244
ギャラクシー街道はな
クソみたいな映画だけど興収13億で
西川の3倍くらい売れてる
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:20:40.09ID:Wi1LAtUt0
>>266
だれにもきょーかんされない売れないえーがで飯食いたいならパトロン作ろーねてはなしだよばーか
にはわからないよねー
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:20:47.58ID:kF7Svmls0
よく分からんけどそれは映画界の中で解決する問題なんじゃないの
客の入りが少なくて食えないなら本人のせいだが
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:21:32.00ID:eSLi5IlZ0
×海外に比べ日本では映画の文化的価値が低い
○海外に比べ日本では映画の文化的レベルが低い
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:21:41.54ID:A8oKwztv0
>>269
自分で金を集めてから言えよw
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:22:15.30ID:WGCIPl960
山田洋次の時代劇はおもろい。
あとはるろ剣とか銀魂とかマンガ原作のは面白いのあるな。
でも高尚ぶってる邦画、おまえはダメだ。つまらん。
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:22:21.72ID:ZMmyGhKr0
>>231
ドキュメンタリーならネトフリの海外のでいい
日本語の違和感や演技のむずがゆさが無理だから
基本他言語のしか見ない
海外映画は俳優以外にも監督でも追って見るけど
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:22:45.98ID:jhud1Fsa0
無駄の極致だからな
そんな贅沢が許されない世界になって
いくんじゃね?
何せ時代はカーボンニュートラルだから
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:22:48.33ID:d5S0gd6t0
>>73
実績といってもそれはあくまで同業者や批評家ウケが良いというだけのことだからね
この監督はヒット作があるわけじゃないから食っていけないのはしょうがないんじゃないの
日本でも割合は少ないといえDVDや配信でもヒットすれば一応監督にも印税は行く仕組みなわけだから
ヒット作あるならギリギリだとしても監督だけで食べてはいけるはずだよ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:22:52.37ID:OjU4Euza0
笑わせんなよ
才能ないんだろ

いい加減にしろよ
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:22:58.70ID:e681MTG70
>>1
電通を通さないで売れる映画を作れば良い
「この世界の片隅に」の監督は
6-7年コレしかやってない。
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:23:01.41ID:vxhursys0
小難しい作品ならしょうがないじゃん
金が儲けたいならわかりやすいエンタメを作れ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:23:01.96ID:stuMVI3p0
くだらないユーチューブなんかが隆盛を占める昨今で長編映画を作ることは
相当覚悟が要ることだよ
貧乏し続けても作るか廃業するしかない
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:23:08.02ID:YvdOOPTE0
>>270
まあとはいえ、俺もニュー速は真正の社会不適応の精神疾患持ちのレシズムまみれのゴミしかいないと思ってるけどくまなくレス読めば俺含め5%はまともなやついるしな
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:23:53.72ID:bGV5eCSD0
>>238
そういう縦割りも問題なんじゃないかなぁ
シュワルツェネッガーとかトムクルーズなんか自分で原作や脚本家やプロデューサーを探してくるわけだし
そりゃ演出しかしない監督は先細りになっても仕方ないんじゃないかと思うわ
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:24:36.11ID:soxyXUYT0
一言で海外と言ってもいろんな国があるからな
アメリカのことを言ってるのならあそこは特別な国だから
中国の場合国がバックアップするのは国策映画だけ
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:24:53.89ID:q67jxBX90
食べていけないけど女優を食いまくってます
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:25:11.32ID:OyDbHzY90
そもそも監督を名乗るのは金のためなんだよ
脚本・演出・監督とギャラを3重取するための策でしかない
主演もすれば4重取だ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:25:12.73ID:v2EumjC30
>>71
製作委員会とかの出資者に持ってかれるわけでしょ?
自分も出資すればいいんだよ。
リスクもとって、
作るだけでなく、売ることも考えて、
そこからでしょ、金よこせの話ができるのは。
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 01:25:34.10ID:Gv/MJwtN0
>>291
黙ってろ
見てないのに知ったかで叩いてくるのがうざいって言ってんの

どうしても叩きたいなら文末に「あくまでイメージだけど」と付け加えろ
それなら許してやる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています