X



【プロ野球】前評判うなぎ上りの日ハム新球場に懸念される「最寄り駅問題」とは?★3 [ネギうどん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネギうどん ★
垢版 |
2022/05/10(火) 19:34:26.01ID:CAP_USER9
 来シーズンの開幕に合わせてお披露目となる北海道日本ハムの新球場「エスコンフィールドHOKKAIDO」。開閉式ドームで外野部分は一面ガラス張り、併設されるホテルの客室やサウナからも試合が観戦可能で、敷地内にはマンションやショッピングモールなども建設される予定。国内はもとより米国でも類を見ない規模の複合型ボールパークとして注目を集めている。

 だが、そんなうなぎ上りの前評判に対し、不安材料がないわけではない。なかでも大きな課題となっているのが最寄り駅問題だ。

 新球場はJR千歳線沿いの広大な敷地に建設中で、目の前には新駅「北海道ボールパーク駅(仮称)」の設置が決まっている。だが、開業予定は28年とまだまだ先だ。

 現在の最寄り駅は北広島駅だが、駅からの距離は約1.5キロで徒歩だと20分前後かかる。特に夏場は北海道でも30度を超すことも多いため、試合の前後にこれだけ歩かなければならないのはさすがにキツい。

「試合開催日は北広島駅と札幌市東部の新札幌駅の2ヶ所からシャトルバスを運行する予定ですが、乗り場は大混雑する可能性が高い。札幌ドームから札幌中心部へは30分とかからずに移動できますが、新球場はその倍はかかる見通しです」(地元ライター)

 また、JRは快速が6両だが普通列車は3両で運行することもあり、運行本数も首都圏や関西圏ほど多くない。札幌市内に住む70代の男性ファンは「新球場は行ってみたいがアクセスが大変そう。今までのように気軽に観戦には行けない」と話すが、年配のファンから実際にこうした声をよく聞くという。

「ボールパーク駅開業が移転5年後というのはあまりに遅い。建設費用を負担するのは地元自治体なので無理強いはできませんが、新庄ビッグボスがそこまでの長期政権になるとは思えませんし、開業のころにはブームが去っている可能性があるでしょうね」(同)

 集客や経済効果を期待するなら1年でも前倒しで開業したほうがいい気もするが…。

https://asagei.biz/excerpt/41711

前スレ 
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652148976/
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 16:15:25.66ID:5rGMkZ/N0
>>203
北海道の自然と触れ合うってのがコンセプトらしいからそんなのを売る
夏はガーデニングやキャンプ
冬はスケートやグランピング
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 16:31:32.80ID:oEPpWBEi0
>>205
それを北広島でやって集客できる(競合から奪える)と本気で考えているなら逆に怖いな
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 16:55:12.72ID:ecX+SUqq0
>>191
500mちょっと歩けば飯田橋や神保町で都営新宿線、有楽町線、東西線も使えるしな。
そら巨人も動けんわ。
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 17:02:34.66ID:4i1tCNkC0
マスコミ扱いでは商業施設の引き合いが殺到していてもよさそうなのにそういう話を聞かないのは
やはり札幌市民は札幌市内で買い物すれば事足りるし、道外の人は空港周辺で済ませるほうが利便性がよいのだろう
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 17:52:34.13ID:v7i6mH5C0
>>207
巨人は都内に場所さえあれば自前球場を作るみたいに言ってたみたいだけどどうなっちゃったかねえ…
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 19:22:26.66ID:TzE8CZnE0
>>204
アホ
会社設立時に資本金として現金を手にいれてその資本金(現金)を使って(払って)建設するんだがw

資本金の200億って資本金を決める時から建設費に当てるとして金払ってもらってるんだけど
意味わかってないのはお前w
しかもきちんとと資本金だと書いてるだろw
馬鹿頭w
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 20:09:49.14ID:jrVQQeVC0
>>210
ろくな場所がないってこと。
不便な築地とかじゃ客減るのわかり切っているから。

北広島なんぞに球場つくる判断するマーケティングも知らない素人球団はそうそうない。
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 20:36:51.45ID:3p0hN/Mv0
>>212
23区内はかなり交通網発達してるからどこでもさして変わらんと思うぞ
単に巨人ですら買えないくらい都内の土地は高価ってだけ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 20:54:54.43ID:6TKAAvqo0
どこかで「新駅作る条件としてその駅構内にJRの商業ビル建てる(当然パークの利権外)」というのを見たな
解決したのか知らんけどいくら金積まれてもJRは新駅建設にはかなり後ろ向きなんだろ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 21:37:32.82ID:NOtujpmI0
>>214
おそらく2019/3/13、HTBで報じられたニュースのことではないかと思う

>
ファイターズのボールパーク開業に向けて設置が検討されている新駅について、JR北海道が駅複合型の商業施設とする構想を球団などに提案していることがわかりました。  
JR北海道島田社長は「商業施設と合築させることによって費用の分担などをもう少し工夫することが可能なんではないかと」語りました。
島田社長はきょうの会見で北広島市のボールパークに隣接する新駅について、商業施設と一体化した駅舎とする構想を先月、球団や市に提案していたことを明らかにしました。  
建設主体を増やすことでJRの費用負担が減る可能性があるとしています。  JRはファイターズのボールパーク開業に向けて新駅の設置を検討中で球団などと実務者協議を行っています。


島田社長が語った部分は動画もついていたので、衝撃が走った
当時は「新駅、本当にできるの?日本ハムと北広島市が勝手に騒いでいるだけでは?」
っていう反応の人もいたからな


この話の続報は見たことがない
なので、続いていたとしたら2022年中に北広島市と取り交わす覚書に書き込まれることになるな
エスコンフィールドへの客輸送の39%をJRに担ってもらう計画である以上、JR側にもお土産というか、
旨味を持たせる形にするんじゃないかなと思いつつ、「駅複合型の商業施設」ができるかどうかは中の人でないとわからんね
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 22:28:36.36ID:sXwb5NBi0
JR北海道が駅ビルに商業施設作らせてもらえるなら前向きというなら、日ハムに収益の一部が入らなくてもやらせりゃいいのに
今の誘致結果見りゃ、商業施設の売り上げにこだわってる場合でもないような
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 22:30:09.69ID:WnBO5b9c0
>>205
その企画で年中コンスタントに集客できるとか本気で考えていたらちょっとやばい。
年に数回イベントを開催すればいいレベル。

そもそも札幌自体が人口過密とか地価高騰といった事情でベッドタウン開発が
迫られているといった事情でない限り、北広島への需要は大して生まれないと思うが。
と考えると、わざわざ駅を作るのも効果がないし、球場の近くにモールやら
マンションやら建設してもガラガラになるのが予想される。
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 22:35:46.45ID:pO+0rX7O0
20分の歩きがきついってブタかよ
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 22:40:05.22ID:x0eA2Hke0
>>219
北広島 地価 で検索してみれば?
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 00:48:56.16ID:T+xSj/tC0
>>1
そんな事より、球場の広さだけ気になる
また、札幌ドームみたいに、ホームランの出にくい広い球場は要らんぞ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 04:52:49.54ID:YN0KjlVa0
JRが新駅に商業施設って言ったのはJRが儲ける為に言ったのでなく

新駅の建設費を市が払えん。でも新駅欲しいから誓願駅にも関わらずJRに金だせとか言い出したから
北広島市に北広島市が誓願駅の金捻出する為に商業施設込みの駅にでもして北広島市に収入が(テナント料)入るような駅にするとか考えて見たら。
JRは新駅は赤字にしかならないので誓願駅で全額ハムと北広島市が金だすのが当たり前だぞ

って話をしただけ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 05:02:04.85ID:YN0KjlVa0
>>221
%というのは土地の値段が安いと数字大きくなるんやでw
札幌市の住宅街がそのまま北広島に伸びてる大曲地域が牽引してるが

坪単価 50万が1万上がっても2%だが
坪単価 5万が2000円上がって4%
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 05:05:05.94ID:YN0KjlVa0
>>226
駐車場、満員時は274に抜けるまで3時間コースだけどね
最初の方で出庫できたら良いけど
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 08:17:13.07ID:TY5PYkkt0
>>197
天然芝のためとはいえ一番収益力の高そうなグラウンドが貸し出せないのは痛いな
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 10:19:09.05ID:F2Qlkv/F0
>>210
三井不動産の東京ドーム買収に出資してるから、後楽園から動かないことに決めたんじゃないの?

ドーム建てた時みたいに、営業しながら新しいのを隣に建てるには、ドームホテル潰さないといけないから、建て替えるかどうかは知らんけど。
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 10:24:28.32ID:F2Qlkv/F0
>>230
本当に芝が育つかわからんし、ダメなら人工芝にするという副案もあるらしい。
でもまあ札幌ドームもあるからね。
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 10:32:11.28ID:9JQdXs+40
冬にイベントしてもJRは当てにならないし
車頼りなると駐車場のキャパが問題になる
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 10:50:31.12ID:C46cwz9y0
>>221
人口どんどん減っているのに住宅地の地価上がっているのって
実態に見合ってないから確実に暴落するぞ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 11:19:41.84ID:2q9GbGrK0
北広島の地価がBP開発で上がってるのをドヤって言うやつってとんだおめでたい
バブル脳だろうなぁ
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 11:19:46.16ID:EZprt7bQ0
>>213
野球場が造れるような大規模な土地の出物がないだろう
池袋の造幣局あたりが最後のチャンスだったのでは
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 11:53:33.67ID:6sCkTPj00
>>236
多分築地跡地だったと思うけどなんか使えないみたいだし東京ドームをどうにかこうにかしていくしかないんかね
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 12:17:36.26ID:WEi0CgNx0
>>237
築地みたいな不便な場所じゃ客激減するのがわかり切っている。
まともな頭あればあんなところに移転なんか考えない。
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 12:31:30.20ID:AYCgz2ty0
シーズン全体の約2/3が平日開催になる以上、アクセスの良さは
集客する上で欠かせない要素ですね。
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 12:32:54.30ID:NClk9O7+0
そんなつまらないことでドヤられていると感じるとか、どんだけ卑屈なんだよ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 12:41:12.24ID:SlLNG7Yc0
新国立をオリンピック終わったら野球場に改築出来るプランとかだしてたよな
サッカー専用改築とかはよくきくけどね まぁ野球専用の建物つくろうというプランはかってなんだろうけど、
ヤクルト、神宮はどういう扱いにするプランだったんだろうw
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 13:18:36.79ID:ndWXurvz0
>>45
でも大阪自体田舎やん
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 13:56:58.24ID:9JQdXs+40
>>243
札幌ドームでも遠いって文句言ってた人達だよ
それより遠くなるんだから不満出るでしょw
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 15:39:28.86ID:pXI4gJ3A0
まあアクセスは致命的だよね
それでも最初は新し物見たさで人は来ると思うけど2~3年で落ちついちゃうでしょ
それからだよね
野球やってない日は最初から正念場
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 16:45:00.44ID:WEi0CgNx0
>>245
バスで運ぶには遠すぎるし
慢性的な大渋滞の発生する場所

試合開始間に合わない人続出するだろうね
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 17:30:36.43ID:dAP6ZRTg0
スポーツ新聞記者のおっさんと野球大好き市長が考えた行き当たりばったり
でコロコロかわる金儲け話だからな。
渾身のビックボスプロジェクトも開幕したらあっという間に栗山政権末期より悪化し
そのまま。北広島プロジェクトも先行きもお察し。
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 17:41:18.02ID:GadDvfhv0
地図を見ると、北広島駅から球場までの間で途中にあるセブンイレブンまでは
比較的幅があって徒歩でも自動車でも行きやすそうだが、その先は細くなっていて
車だと渋滞しそうな予感。

新札幌からシャトルを出すとか言われているけど、肝心の球場周辺の道路が
交通量が増えた場合に対応できていないように見える。
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 17:58:17.82ID:ReOVZUD80
>>250
その交差点からボールパークまで道路を拡幅する用地が確保されてるみたいだから4車線化するんだろう
あと国道274からのバイパスを整備するみたいだな
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 18:39:06.29ID:NClk9O7+0
セブンイレブンより北は四車線化する
というかFビレッジをぐるっと回る道路を作ってて全部四車線になる

開業までには間に合う
今橋を増設しているよ

北部、養護学校に近いところからほぼ千歳線と並行して、道道きたひろしま総合運動公園線を作っている
こちらも開業までに間に合う
大曲椴山線を経由して国道274号線に至り、そこから新札幌駅を目指す

道路はボチボチ作られている
どっちかというと、路線バス化するという、Fビレッジと新札幌駅間について、
ドライバーをどう確保するかのほうが問題な気もする
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 18:45:17.95ID:NClk9O7+0
野幌原始林については、江別の環境団体から注意喚起が出ていた
環境省とも協議した結果、既存の原始林だけでなく、緩衝林として機能する場所を追加で原始林として指定してもらった
https://www.city.kitahiroshima.hokkaido.jp/hotnews/files/00136000/00136010/20190620_accesskankyo.pdf

アクセス道路の間に、この追加指定した緩衝林が確保されるので、
既存の原始林への影響を小さく抑える

また、一年間動植物を調査した結果、アクセス道路を南北に移動する動物もいることから、
アクセス道路は橋を多めにして作っているよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況