X



【プロ野球】前評判うなぎ上りの日ハム新球場に懸念される「最寄り駅問題」とは?★3 [ネギうどん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネギうどん ★
垢版 |
2022/05/10(火) 19:34:26.01ID:CAP_USER9
 来シーズンの開幕に合わせてお披露目となる北海道日本ハムの新球場「エスコンフィールドHOKKAIDO」。開閉式ドームで外野部分は一面ガラス張り、併設されるホテルの客室やサウナからも試合が観戦可能で、敷地内にはマンションやショッピングモールなども建設される予定。国内はもとより米国でも類を見ない規模の複合型ボールパークとして注目を集めている。

 だが、そんなうなぎ上りの前評判に対し、不安材料がないわけではない。なかでも大きな課題となっているのが最寄り駅問題だ。

 新球場はJR千歳線沿いの広大な敷地に建設中で、目の前には新駅「北海道ボールパーク駅(仮称)」の設置が決まっている。だが、開業予定は28年とまだまだ先だ。

 現在の最寄り駅は北広島駅だが、駅からの距離は約1.5キロで徒歩だと20分前後かかる。特に夏場は北海道でも30度を超すことも多いため、試合の前後にこれだけ歩かなければならないのはさすがにキツい。

「試合開催日は北広島駅と札幌市東部の新札幌駅の2ヶ所からシャトルバスを運行する予定ですが、乗り場は大混雑する可能性が高い。札幌ドームから札幌中心部へは30分とかからずに移動できますが、新球場はその倍はかかる見通しです」(地元ライター)

 また、JRは快速が6両だが普通列車は3両で運行することもあり、運行本数も首都圏や関西圏ほど多くない。札幌市内に住む70代の男性ファンは「新球場は行ってみたいがアクセスが大変そう。今までのように気軽に観戦には行けない」と話すが、年配のファンから実際にこうした声をよく聞くという。

「ボールパーク駅開業が移転5年後というのはあまりに遅い。建設費用を負担するのは地元自治体なので無理強いはできませんが、新庄ビッグボスがそこまでの長期政権になるとは思えませんし、開業のころにはブームが去っている可能性があるでしょうね」(同)

 集客や経済効果を期待するなら1年でも前倒しで開業したほうがいい気もするが…。

https://asagei.biz/excerpt/41711

前スレ 
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652148976/
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 09:13:49.25ID:+Y4RsZ+c0
>>88
知っててつうかサカ豚は新駅は物理的に無理ってほざいてたのに今になって莫大な金が掛かるに方向転換したからな
こいつら嘘がバレるとすぐに無かったことにするから
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 09:17:00.04ID:+IJXi0K20
新駅は請願駅なんだから、JR北海道がお荷物と考えているんならお断りすればいいんだけどね
請願駅は作る義務なんてないから

しかし実際には2019年12月に、技術的に可能、金を出してくれれば作るよという回答


2019年4月にJR北海道が国土交通省に提出した中期経営計画によると、
3..経営基盤の強化 (2)空港アクセス輸送の強化
第2段階(2023年春以降)
ってところで、北海道ボールパーク開業対応・北広島駅の改修と、新駅の検討のことが書いてある
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20190409_KO_plan.pdf
P35

新駅や野球輸送がお荷物だと思っているならこんな文書に書かないと思うよ
下手なこと書くと国土交通省に怒られるからね
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 09:19:04.17ID:+IJXi0K20
>>101
芸スポでは
「新駅などできない、あの曲線部にホームは作れない。鉄道技術を知っていればわかること。ド素人がJR北海道に無理強いしてる」
とか散々書かれてたもんな
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 09:32:36.85ID:DDaaXWnE0
>>49
近鉄、南海、京阪(頓挫)
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 09:34:14.17ID:T5gGnqM00
駅から20分前後って今と大して変わらないんだからどうでもいいだろ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 09:49:40.32ID:jvIPNOuw0
>>18
高速道路建設の跨線橋とか線路をまたぐ工事は鉄道止めるリスクがあるので土建屋が請けてくれないのよ
だからJR系の工事会社だけが請けるけどJRの意向で優先させたい仕事を優先させるので
NEXCOの工事なんかは遅れがちだったね
これはJRがNEXCOに嫌がらせしているというよりも人手不足が原因
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 10:04:31.74ID:3GyV5Bq00
「駅から15~20分て今の札幌ドームと変わらんだろ」

現地歩いたら全然違うってわかるんだけどな
日ハム擁護、札幌ドーム叩きで有名な漫画「球場三食」の中でも
「遭難するレベル」って描かれてるのに読んでないのか?
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 11:14:46.78ID:y3Zu13Nd0
球場客が一斉にエルフィンロード歩いたら今エルフィン使ってる人大変だろうな福住でも同じだったが
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 11:37:43.75ID:FuWLD5X10
駅から15〜20分で今と変わらないってアピールしてる時点で計画が破綻してるわな
わざわざ郊外にやってきてまで市街地歩くのと何もないところ歩かされる意味
わかってない。これから整備するって整備される頃には飽きられてるわね
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 11:47:41.60ID:QMtzHrTg0
目的があれば20分くらい普通に歩くだろ
Jリーグのスタジアムなんて駅から15分以内で席に着けるスタジアムなんてないんじゃないかw
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 11:49:17.00ID:sla1hS+P0
1か月前に電車から北広島駅を見たけど、
駅前のロータリーを過ぎると一面荒地だった記憶が。
平日の夜にあそこを歩いて駅と球場を往復するのは、
子ども連れや老人には辛いだろうな。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 11:57:20.65ID:luQZzJ580
札幌ドームガー

サッカーガー

JR北海道ガー

焼き豚が人のせいにする光景が目に浮かぶ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 12:13:04.46ID:+IJXi0K20
駅から15分なんて言ってるやついるの?
20分を超えるよ
22分くらいだ

東口からエルフィンロードを歩くだけだから遭難とかはしない
北広島市のイベントで300人くらいまとまって歩いてるよ
計画としては、エスコンフィールド満員時に徒歩・自転車他で2500人
徒歩はそんなに多くなさそうだ
これを試合終了後二時間で捌く

エルフィンロードが溢れるなんてことがあればバスに乗って駅に行くんだろう

エスコンフィールドは到着したら階段昇り降りせずに360度コンコースに到達して試合を観られる
グラウンド部分は地下1Fだからね
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 12:20:52.83ID:ztj0HYHE0
>>115
球場まで行く道を全部ロードヒーティングしないとオープン戦とかペナント最序盤の3月は30分どころじゃ済まなさそう。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 13:20:13.35ID:kwonOM7P0
【プロ野球】日本ハム、新庄監督では球場に客を呼べないのか 2戦連続1万人割れ... 本拠地動員数の厳しい現実 [jinjin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1650637792/

【問】どうして電通はあそこまでゴリ押ししてたの?雑誌からテレビまで何にでもぶっこんでいたけど

【答】新球場の資本金の約2割が電通だからです。しかし動員数球界最下位と逆効果になっています(笑)

https://www.nipponham.co.jp/news/2019/20191002/
(4)出資比率 ※設立時
 株式会社北海道日本ハムファイターズ 40.80%
 日本ハム株式会社 39.30%
 株式会社電通 19.90%
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 13:29:29.83ID:uY6zKCms0
千歳線はオーバーフロー気味というが新千歳は24時間空港じゃないからナイトゲームの終了とはあまりかぶらないんじゃないのかね?
貨物は普通は終電後だし。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 13:40:35.44ID:BBgbRUFr0
新球場できてしばらくはデーゲームしかやらないって記事みたけど
札幌から球場行くのは札幌駅で並べばのれるだろうが、空港から札幌行きは北広島じゃ乗れないんじゃないの
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 13:58:04.52ID:h+qRvOj20
札幌ドームに天下りした老害ざまあ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 14:12:42.07ID:UhDjNpLx0
ケチってJRにやらせようとするからいつまでも終わらない
さっさと金積んでやれば2年でできる
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 15:02:21.84ID:xIE8PJed0
>>124
そもそも請願駅は請願した自治体側が金出すのが当たり前だからな
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 15:31:18.98ID:FuWLD5X10
>>126
ハムやそのオタってこういうのばっかだなw
もう失敗を北広島のせいにする準備してる
だから行く先々で自治体と揉めるんだろうに
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 16:34:46.50ID:j39Ke7MX0
ロイズタウン駅で9.3億か しょぼい駅なんだけどな 安全性関係なく民間がたてられるなら2~3億位でたてられそうな代物だけど
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 17:52:28.09ID:+qJGIxIG0
サッカー J2モンテディオ山形の社長 新スタジアム構想語る
https://news.yahoo.co.jp/articles/21a35dc2112a5bd0326b1420f5e3e07db5e48e5b
専用スタジアムはあまり作る意味がない

サッカーで稼働できる日数は20日ぐらいしかないですよ。
20日間のために100億200億円をかけてもの作りますかっていうお話なんですけど、
やっぱりより多くの方たちが使える環境を作ることが一番重要だと思っていて。

日本のサッカー場で、まねしたいところはないですね。むしろ参考にするとしたら、
野球場やBリーグのアリーナですね。シティープライドを持てるようなスタジアムにしないといけない。
ファイターズさんが作っている新スタジアムは一つの方向性。ああいうものを目指していかないとやる意味がない」
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 19:20:31.58ID:wlD6KrRh0
>>134

サッカークラブの社長はちゃんと現実が見えてるんだな
それに比べてサッカーファンは「サッカー専用スタジアム作れ!」ってうるさいけど
しかもアクセスが良いところに
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 19:44:52.52ID:wJnSGJSI0
>>137
それが最後の砦だからだよ
サカ豚は最高の立地でサッカー専用スタジアムを建てればやきうを越えられる!
だけど建設出来ないのはやきう防衛軍の仕業!って統合失調症みたいな妄想を垂れ流してるけどこれが実現しちゃったらサッカーはやきう以下って認めるしか無くなるからね
だから非現実的な仮定を持ち出してサッカーを守るしかない
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 19:47:10.78ID:j040830M0
>>137
なお同じサッカークラブの社長なのに現実が見えてなかった奴が今回チェアマンになった模様
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 19:53:51.35ID:ztj0HYHE0
>>139
ノノは前から15000人から20000人入る専スタを建てられてばいいけど、いかんせん資金が無いと言ってるぞ。
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 19:59:15.62ID:ztj0HYHE0
これだ、2万人程度と言ってるな。
ttps://www.footballchannel.jp/2015/12/19/post127620/
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 20:09:02.25ID:67ZKcyLn0
>>127
ロイズは請願時に名前連ねてるからね
日ハムは名前出してたっけ?
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 20:13:35.84ID:j040830M0
>>140
ふーん
じゃあ自分がチェアマンになったのだから
身の丈に合わないスタジアム建設を強いるアホな規定なんて当然撤廃するんだろうね?
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 20:15:09.22ID:+IJXi0K20
北広島市は「新駅は請願者が負担して作る」という表現で、
JR北海道は負担しないこと、市以外にも民間事業者も請願に加わることを示唆してる

ただ具体的な事業者の名前は見たことがない
経緯からして日本ハムとエスコンは入ると思うんだけどね
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 20:32:49.20ID:EsTzv6A30
請願駅は通過線があるのはいいがホームが島式で1本だけというのが気になるな
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 20:56:08.88ID:+IJXi0K20
福住駅の一面二線だと、ホームドアがない時代は客があふれて危ういこともあったんだよね
さすがに福住駅よりは広く作るみたいだけど

臨時ホームでもあれば捌きやすいんだろうがそういうふうになりそうもないな
この駅、拡張性はあるんだろうか

千歳線の北側に行く出口は作るそうだがね

https://www.city.kitahiroshima.hokkaido.jp/hotnews/files/00145200/00145279/20220315_shitsugikiroku.pdf
JR 新駅について、完成後の駅舎は JR の所有になるのでしょうか。
また、試合日は北広島駅も新駅も利用が増えることが想定されますが、混雑緩和については JR と協議しているのでしょうか。
→ 駅舎は JR 北海道の所有となります。F ビレッジ開業当初は北広島駅のみの利用となりますが、
駅構内の安全対策や人の動きなども含め、JR や球団と協議検討を進めており、新駅についても進捗に応じて検討を行っていきます。
また、新駅については、工業団地側からも出入りできるような造りを検討しており、地域住民の方の一般利用を見込んだ検討を進めています。
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 21:30:47.88ID:lsz1rG4o0
>>147
駅の施設的な話であれば金出せばなんとかなるとは思うけど輸送面での拡張性はあまり期待できないんじゃないかな?
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 21:34:44.17ID:bSe3/QEK0
>>147
名古屋地区で言えば名古屋の隣の尾頭橋駅はWINDS絡みで作られた請願駅。
あと名鉄の中京競馬場前駅もどちらも建設費は100%JRA。
ただ運営は鉄道会社でJRAが口を挟むことはない。
ランニングコストも鉄道会社負担。
あくまでイニシャルの建設費だけ。
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/11(水) 23:42:14.01ID:+IJXi0K20
4000台の駐車場を作る
それでも運びきれないからバスとJR頼みになってる
幕張メッセや平岡イオンの駐車場よりは小さい

おそらく駐車場が足りなくて私設駐車場ができる
んで、渋滞も激しくなるな
北広島市もある程度想定していて、例えば新駅がある状態であっても、北広島駅とか上野幌駅とか近くの駅に自動車をとめて、
そこから普通列車で現地に行く、みたいな人も想定しているらしい

西武ドームの場合、下山口駅で車を止めてそこから鉄道とか、
新千歳空港だと苫小牧近くのクソ安い駐車場にとめてそこからバスみたいな人もいるから、
そういうことも起こるのだろう
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/12(木) 00:29:46.95ID:e4aDDQq50
>>129
え、じゃ札幌ドームは満員だな 札幌民は正直北広島に移転のチームには興味ないのが観客動員数でわかる
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/12(木) 01:20:44.15ID:fk+GrdKT0
>>151
メッセの駐車場ってGLAYが20万人ライブやったところ。
サマソニでも決して満車にならない異次元の広さ。
普通車5500台大型120台。
その他にイオンとコインパークが色んなところにある。
幕張で駐車場難民になることはありえない。
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/12(木) 01:43:16.81ID:zlAV4dkm0
>>127
その駅は線路が市電みたいな状態の駅ホームで駅舎も小さいプレハブ小屋の単線な

新千歳線は、複線でホームは2つ。地上15mとかの高架で新駅で普通が待って特急通過できるように駅の所は真ん中に3本目の線路
新駅作って停車するとダイヤが破綻するのでホームと別に待機線(路)が必要

高架橋で線路2本の幅

線路5本(上り下りと中央の追い越し線路、上り待機線路、下り待機線路)+ホーム2つの幅がある高架に変更且つ駅舎

※高架の幅が4、5倍のサイズになる
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/12(木) 05:27:09.06ID:l3HGjpLV0
>>131
伊賀のモクモクファームは子豚が放し飼いにされていて
豚肉料理を食べていたら足元を子豚が歩いてきて妙な気分になった
日本ハムもこのアイデア真似すべきだなw
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/12(木) 05:37:39.64ID:jMU8uaCl0
羊ヶ丘で観光客用として羊の放し飼いしていて展望台から羊いる風景見ながらジンギスカン食べる店が....
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/12(木) 13:23:14.57ID:rkgdQAFz0
>>136 現地行ってみたときある?
実際土盛って固めるだけで上の建造物はプレハブみたいな建物なのよ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/12(木) 15:06:50.87ID:8+mNWnps0
露天でも並べておけば楽しく行けるやろ。膝の悪いデブと年寄りは文句言うかもしれんが
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/12(木) 15:16:38.46ID:Xy36CA3B0
>>52
何言ってんだこのヘディングガイジ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/12(木) 15:39:42.45ID:aeOKj34p0
エルフィンロードに、仮設であってもお店を出すスペースが見当たらないのよな
本来自転車用の細い道で、そこに歩行者がワラワラと歩くわけだ

ほぼ全域が橋みたいになってて、両脇に空いたスペースとかない
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/12(木) 16:36:52.96ID:rkgdQAFz0
エルフィンロードが自転車用の細い道だったのなら、今後野球ある日は自転車通行止めでゆるされそうな土地なのかい?
自転車も使ってOKのままなら、そのうち人身事故おきそうだが
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/12(木) 17:35:58.53ID:7MC1hRzA0
>>162
道道だけど北広島市が管理してる
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/12(木) 18:41:36.75ID:aeOKj34p0
自転車通行止めはないと思う
なぜならエルフィンロードを使って自転車で来る客も見込んでいるから
Fビレッジとぶつかる場所・東側と西側にそれぞれ駐輪場を作る

野球のある時間、北広島駅からFビレッジまでの間は結構危険なので、
自転車の人への注意喚起くらいはやるしかなかろう

>>164
北広島市は「駅から徒歩の場合、東口からエルフィンロードを使ってほしい」と説明してるんだ
北広島高校のあたりまで歩行者専用道路も新規で作る
https://www.city.kitahiroshima.hokkaido.jp/hotnews/files/00145200/00145279/20220315_shiryou.pdf
P44-45

北進通の方が歩道にゆとりがあるんだが、自動車交通量が一気に上がるし、バスに乗る客とかいろいろ歩いているし、
道道との交差点に歩道橋があるわけでもないので、どうもそっちを歩かれるとむしろ危険だと思っているみたいだね
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/12(木) 19:19:40.24ID:ba79uoo/0
>>165
歩行者と交錯するということで
道警からの指示で自転車は通行止めになるだろうな
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/12(木) 20:14:38.65ID:OLA/w1ep0
北広駅近くのエルフィンって歩行者と自転車分けてあるじゃん
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/12(木) 22:05:30.08ID:rkgdQAFz0
現地直接見てないからよくわからんが、野球始まったら現行の自転車と歩行者の分け方じゃ成立しなくなるようなきもすんだが
歩行者側を広めにしてやらんとダメじゃないの
鉄道の方も工事始まったらさらに東側か西側かしらんけど交通規制しないときつそうな気もするんだけど
野球シーズンオフ中に一気に工事終了させてしまえばいいけど冬は雪あってそれもできんとか言いそうな気もしないではない
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 00:52:50.41ID:4i1tCNkC0
>集客や経済効果を期待するなら1年でも前倒しで開業したほうがいい気もするが…

JR北海道にとっては日本ハムの牛舎の集客や経済効果なんて知ったことではないだろ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 09:11:28.76ID:1lav04dX0
観戦したいね
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 09:19:30.56ID:6opKJkkc0
評判がうなぎ登り?
どんどん計画がポシャったのに?
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 09:34:06.37ID:SBIPqAQw0
エスコンフィールドHOKKAIDO
収容能力は35,000人

総工費600億円をかけて日ハム持ち出しで建設って凄いね
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 09:42:27.48ID:01W7VPXx0
>集客や経済効果を期待するなら1年でも前倒しで開業したほうがいい気もするが…

JR北海道にとっては札幌と千歳空港をつなぐ千歳線は数少ない収益を見込める生命線

空港まで行く客が北広島までの客で邪魔されたり
安定しないからという理由で空港バスに客奪われるのは絶対に避けたい
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 09:53:35.50ID:8/XcDoYc0
>>174
ハムが600億だすではなくて
株主(資本金/資本準備金)
電通 40億
ファイターズ 80億
ハム 80億
の会社作って
その会社が 借金 400億して
合わせて600億で建設

当然400億は利息付きの返済な
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 09:57:03.56ID:5rGMkZ/N0
本社が200億
BP社が400億
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 10:28:19.55ID:NOtujpmI0
FSE・ファイターズ スポーツ&エンターテイメントがFビレッジの「運営」を担うみたいだけど、
球場建設費の支払いとか借金とか所有権とかはあくまで親会社日本ハムなんじゃないの?

FSEの出資比率は公式のCOMPANYから当然見られる
hkdballpark.com/

日本ハムによる債券発行
nipponham.co.jp/news/2021/20210201/
北海道銀行が100億全部引き受け
hhokkaidobank.co.jp/common/dat/2021/0222/1613961708945316160.pdf
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 10:56:41.74ID:2T72JrOx0
約1.5キロくらいJEF市原時代のスタジアムにくらべたら
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 11:27:18.58ID:tj9GrX5L0
>>182
そんなことないよ、病院と介護施設には医師看護師介護師その他沢山の職員がいるし、入院患者や入所者も車いすに乗って観に来るだろう
車いす席を数千席用意しておいた方が良いね
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 11:32:15.46ID:tj9GrX5L0
後は温泉施設だな、長期の湯治客が滞在できるようにして風呂から野球見れるようにすればいい
きっと野球好きなお爺さんたちが半年逗留してくれる
ホームラン打つと風呂場で総立ちになった爺さんの裸がテレビに打つたりしてな
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 11:34:04.10ID:YQaugkug0
>>180
https://www.nipponham.co.jp/news/2019/20191002/

新球場保有・運営会社設立のお知らせ

株式会社北海道日本ハムファイターズ(本社:北海道札幌市、代表取締役社長:川村浩二、以下「ファイターズ」という)、日本ハム株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:畑佳秀)、株式会社電通(本社:東京都港区、代表取締役社長:山本敏博)は、

新球場を保有・運営する

新会社「株式会社ファイターズ スポーツ&エンターテイメント」を10月1日付で設立いたしました。

出資金
201億円(資本金:100.5億円、資本準備金100.5億円)

(4)出資比率 ※設立時
株式会社北海道日本ハムファイターズ 40.80%
日本ハム株式会社 39.30%
株式会社電通 19.90%
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 11:34:17.38ID:Dq1q8X1m0
札幌ですら15,6年で出て行くのに北広島の人はハムが定着するって思っているのか20,30年先には老人ホームの隣りに巨大な野菜ハウスが残されている姿しか思い浮かばない(;^ω^)
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 11:36:50.77ID:YQaugkug0
借りる相手はハムだが有利子負債だぞ
親会社が子会社へ金貸して
子会社が資本金と借金の400億
合わせて600億で野球場建設して運営
運営益から借金の400億を親会社へ返済

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37382180V01C18A1L41000/

新会社の資本金は200億円超になる見込み。日ハムグループは新会社に67%出資し、連結子会社とする。新会社はこれに日ハム本体からの借り入れで約400億円を調達し、球場の総工費600億円をまかなう。さらに電通など数社も新会社に出資する。
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 11:41:09.66ID:tj9GrX5L0
>>171
JR北海道、何をやっても利益でないと思ってそうだなあ
まあ超赤字線は全部廃止するしか無いよね、残るのは道南の一部だけ、新幹線すら廃止されそうだな
引込線を作って札幌BPの客を全て取る意気込みがあれば・・・駄目かなあ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 11:45:54.60ID:YQaugkug0
すっげい単純に言うと

資産 600億(野球場を資産計上(建設費))

資本 200億
負債 400億

純資産 0円

でまあ、野球場は毎年減価償却で資産の金額がへっていくわけだ
最低でも減価償却額+利息分を
運営収益で上げないと赤字さい超過の道へ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 11:47:43.31ID:rQaD2fh40
>>45
東京ドームは3駅5路線
水道橋/後楽園/春日
JR/丸ノ内線/南北線/三田線/大江戸線
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 11:49:06.86ID:YQaugkug0
>>182
その2つも違うぞw
ハムの野球場、敷地の隣に老人ホームがあるだけで一切関係ない
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 12:05:01.10ID:QMmJfvfk0
>>192
BP内みたいだし関係ありそうだけど違うのかな
運営にまでは関与しないんだろうけど


日本ハムが来年3月開業予定の新球場を運営するファイターズスポーツ&エンターテイメント(FSE)は25日、
北海道ボールパークFビレッジ内にシニアレジデンス、メディカルモールを開業すると発表した。
シニアレジデンスは6階建てで約290室。カフェ、大浴場、フィットネスなどが併設予定で24年6月入居を予定。
メディカルモールは内科、整形外科、薬局などが入居予定で同月開業を予定する。FSEの川村浩二代表取締役社長は
「多様な価値観の出合いや交流を促し、豊かな活気あるエリアにつながると信じている」と話した。

スポニチ 2/26(土) 5:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f66a9babc628216fc0dd9c7b6a7e84ae02988bd
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 12:18:16.11ID:zfhF4PiC0
BPはイベントやりゃ札幌から人来るだろうが
医療関係は地元客だろ
やっていけるのかね
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 13:43:48.01ID:5rGMkZ/N0
>>196
グランドは養生のために貸す予定はない
コンコースやその他は貸しても構わない
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 15:25:18.84ID:7shmbK+n0
ES CON FIELD HOKKAIDO 600億円 (予定)
福岡PayPayドーム 760億円
京セラドーム大阪 498億円
札幌ドーム 422億円
バンテリンドーム ナゴヤ 405億円
東京ドーム 350億円
QVCマリンフィールド 133億円
ベルーナドーム 100億円(ドーム化費用)
MAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島 90億円
楽天生命パーク宮城 70億円(改修費用)
横浜スタジアム 49億円
阪神甲子園球場 250万円 (現在の物価で約50億円)
明治神宮野球場 53万円 (現在の物価で約10億円)
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/13(金) 15:33:09.54ID:oEPpWBEi0
しかしどうやって試合の無い日に集客しようとしているかがわからない
発表されている内容じゃわざわざ北広島に行く理由もないからね
JRも新駅建設を引き延ばすのも当然かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況