X



【関ジャム】令和アーティスト選出、最強平成ソング決定  2位はキリンジの「エイリアンズ」 1位は98年の名曲 ★4 [muffin★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001muffin ★
垢版 |
2022/05/07(土) 16:52:12.44ID:CAP_USER9
https://www.daily.co.jp/gossip/2022/05/06/0015279744.shtml

テレビ朝日「関ジャム」2時間SPが6日、放送された。この日は「令和に活躍する若手アーティストが選ぶ最強平成ソングBEST30」をテーマに、ハラミちゃん、Aimer、緑黄色社会など、現在活躍する若手アーティスト48人がセレクトした平成に誕生した楽曲をランキングで紹介した。

5位は、SMAPの「世界に一つだけの花」(2003年)。4位はフジファブリックの「若者のすべて」(2007年)。3位はサザンオールスターズの「真夏の果実」(1990年)。2位はキリンジの「エイリアンズ」(2000年)。

そして1位は、宇多田ヒカルのデビュー曲「Automatic」(1998年)だった。同曲にはシンガー・ソングライターの向井太一が「R&BのサウンドをJポップとして聴かせた素晴らしい1曲」、Aimerが「英語と日本語、その両方のニュアンスを崩さずに、こんなにも見事に情景を描写できる楽曲があるんだと衝撃を受けました」と絶賛の声が集まった。

スタジオゲストのトラウデン直美も「確かに。これ以外ないかも」と納得の表情だった。

なお、6位はBUMP OF CHICKENの「天体観測」(2001年)

7位は椎名林檎「丸の内サディスティック」(1999年)

8位は宇多田ヒカル「First Love」(1999年)

9位はORANGE RANGE「ロコローション」(2004年)

10位はOffical髭男dismの「Pretender」(2019年)。

以下こちら

11位 スピッツ『ロビンソン』
12位 松平健『マツケンサンバU』
13位 ゆず『栄光の架橋』
14位 サザンオールスターズ『TSUNAMI』
15位 たま『さよなら人類』
16位 モーニング娘。『LOVEマシーン』
17位 椎名林檎『本能』
18位 MONGOL800『小さな恋のうた』
19位 修二と彰『青春アミーゴ』
20位 Suchmos『STAY TUNE』

21位 サカナクション『新宝島』
22位 aiko『カブトムシ』
23位 スピッツ『空も飛べるはず』
24位 浜田雅功と槇原敬之『チキンライス』
25位 大塚愛『さくらんぼ』
26位 Superfly『愛をこめて花束を』
27位 嵐『Love so sweet』
28位 平井堅『POP STAR』
29位 東京事変『群青日和』
30位 MAHO堂『おジャ魔女カーニバル!!』
https://pbs.twimg.com/media/FSFDIKHaAAI4E83.jpg

★1:2022/05/06(金) 22:42:23.49
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651888023/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:52:18.13ID:lHP9LilD0
 
好きな平成の歌・曲ランキング (読売新聞の「平成時代」特集より)
http://bbs10-imgs.fc2.com//bbs/img/_493800/493722/full/493722_1543307498.jpg
  
1位 世界にひとつだけの花/SMAP 
2位 Hero/安室奈美恵   
3位 CAN YOU CELEBRATE?/安室奈美恵 
4位 栄光の架橋/ゆず 
5位 川の流れのように/美空ひばり
6位 TSUNAMI/サザンオールスターズ
7位 負けないで/ZARD
8位 Lemon/米津玄師
9位 糸/中島みゆき
9位 Automatic/宇多田ヒカル
11位 恋/星野源
12位 恋するフォーチュンクッキー/AKB48
12位 Tomorrow never knows/Mr.Children
14位 First Love/宇多田ヒカル
15位 R.Y.U.S.E.I/三代目J Soul Brothers
16位 千の風になって/秋川雅史
16位 地上の星/中島みゆき
16位 HANABI/Mr.Children
16位 U.S.A/DA PUMP
20位 桜坂/福山雅治
20位 365日の紙飛行機/AKB48
20位 名もなき詩/Mr.Children
20位 ハナミズキ/一青窈
 
 
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:52:34.05ID:lHP9LilD0
 
「平成時代に一番感動した歌」ランキング (スカパー、10代~60代の男女1万人に調査)
https://dime.jp/genre/files/2018/12/10-17-770x406.png

1位 「世界に一つだけの花」 (SMAP)
2位 「Hero」 (安室奈美恵)
3位 「糸」 (中島みゆき)
4位 「栄光の架橋」 (ゆず)
5位 「CAN YOU CELEBRATE?」 (安室奈美恵)
5位 「Lemon」 (米津玄師)
7位 「TSUNAMI」 (サザンオールスターズ)
8位 「負けないで」 (ZARD)
9位 「蕾」 (コブクロ)
10位 「ありがとう」 (いきものがかり)
10位 「桜」 (コブクロ)
 
 
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:52:57.74ID:lHP9LilD0
 
1万3802人に聞いた「心に残る平成の音楽アーティスト」ランキング (10代~60代の男女に調査)
https://livedoor.blogimg.jp/geinoutakuhaibin/imgs/2/1/21d5e776.jpg

*1位 安室奈美恵
*2位 宇多田ヒカル
*3位 嵐
*4位 サザンオールスターズ
*5位 SMAP
*6位 中島みゆき
*7位 Mr.Children
*8位 松任谷由実
*9位 B'z
10位 小田和正
11位 いきものがかり
12位 米津玄師
13位 ZARD
14位 桑田佳祐
15位 X JAPAN
16位 AKB48
17位 スピッツ
18位 L'Arc~en~Ciel
19位 モーニング娘。
20位 ゆず


※TBSクイズ東大王で放送
 
 
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:54:10.95ID:iD6SUjma0
お浜さんが居ない
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:54:31.11ID:dI3APFuf0
知名度がなければいくら名曲といっても主観でしかないわな
より多くの人が認めた曲が所謂名曲
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:54:44.95ID:7NUdl7B+0
わりと一般的にキリンジのエイリアンやオリジナルラブの接吻とかは愛されてるからカバーも多い名曲なわけで
なのにオリコンランキング低いとか
キリンジファンは鬱陶しいみたいな絡み方してくる人はなんだろうか
ヒゲダンとヌーくらいしか知らないっていうのなら興味ないんだろうに
興味ないなら、アーティストが誰を高評価していても構わないだろうと思う

中途半端に自己顕示欲強いと、納得いかないと絡み続けてしまうんだろうか
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:55:32.84ID:vMPTFnKl0
キリンジKIRINJI再評価の流れきたな
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:56:30.53ID:od5Oj+2U0
>>7
それもあなたの主観ですよねえ?
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:56:38.05ID:lHP9LilD0
 
TBSクイズ東大王「歌が上手いと思う歌手ランキング TOP30」 (20代~60代の男女5000人に調査)
https://chie-pctr.c.yimg.jp/dk/iwiz-chie/que-12185735862?w=999&h=999&up=0
http://visual-matome.com/wp-content/uploads/2018/02/DVLw81YUQAAnBIV-420x263.jpg

*1位 美空ひばり
*2位 宇多田ヒカル
*3位 安室奈美恵
*4位 吉田美和
*5位 Superfly
*6位 玉置浩二
*7位 MISIA
*8位 中島みゆき
*9位 マイケル・ジャクソン
10位 石川さゆり
11位 小田和正
12位 平井堅
13位 絢香
14位 ホイットニー・ヒューストン
15位 桜井和寿
16位 マライア・キャリー
17位 AI
18位 中森明菜
19位 松田聖子
20位 桑田佳祐
21位 山下達郎
22位 山口百恵
23位 いきものがかり
24位 フレディ・マーキュリー
25位 三浦大知
26位 椎名林檎
27位 槇原敬之
28位 高橋真梨子
29位 布施明
30位 岩崎宏美
 
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:57:30.86ID:b1eaDASB0
>>10
多数がなんで主観になるんだ?
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:00:02.62ID:lHP9LilD0
オリコン「音楽ファン2万人が選ぶ“好きなアーティストランキング”」
https://www.oricon.co.jp/special/2018/favorite-artist-ranking/index2.html?anc=044#total

*1位 嵐
*2位 安室奈美恵
*3位 乃木坂46
*4位 Mr.Children
*5位 宇多田ヒカル
*6位 B'z
*7位 Perfume
*8位 DREAMS COME TRUE
*9位 米津玄師
10位 あいみょん
11位 椎名林檎
12位 いきものがかり
13位 SMAP
14位 back number
15位 TWICE
16位 Superfly
17位 サザンオールスターズ
18位 KinKi Kids
19位 欅坂46
20位 関ジャニ∞
21位 BUMP OF CHICKEN
22位 西野カナ
23位 ZARD
24位 AAA
25位 King & Prince
26位 aiko
27位 中島みゆき
28位 ゆず
29位 Aimer
30位 スピッツ
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:00:24.71ID:Dxu8AlmV0
>>1
このランキングにエイリアンズが入ってるの意外だな
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:00:49.38ID:lHP9LilD0
オリコン「音楽ファン2万人が選ぶ“好きなアーティストランキング”」

世代別 好きな歌手ランキング
https://www.oricon.co.jp/special/2018/favorite-artist-ranking/index4.sp.html#generation

20代
1位 嵐
2位 乃木坂46
3位 Perfume
4位 安室奈美恵
5位 宇多田ヒカル
6位 あいみょん
7位 Mr.Children
8位 いきものがかり
9位 椎名林檎
10位 back number

30代
1位 安室奈美恵
2位 Mr.Children
3位 嵐
4位 宇多田ヒカル
5位 B'z
6位 SMAP
7位 Perfume
8位 DREAMS COME TRUE
9位 椎名林檎
10位 米津玄師

40代
1位 嵐
2位 DREAMS COME TRUE
3位 B'z
4位 宇多田ヒカル
5位 安室奈美恵
6位 Mr.Children
7位 Perfume
8位 サザンオールスターズ
9位 Superfly
10位 中島みゆき
 
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:02:19.19ID:10tTVDQz0
この手のランキングでフジファブリックの若者のすべてが
大体上位に入ってるのが意味不明すぎる

いかにも死人バブルという感じ
志村が死んでなきゃ絶対鼻にもかけられてない平坦でつまんない曲扱いされてるだろ
0023 ◆FANTA666Rg
垢版 |
2022/05/07(土) 17:02:38.71
これを聴いておけば間違いない

1位…SAY YES CHAGE&ASKA
2位…Swallowtail Butterfly ~あいのうた~ YEN TOWN BAND
3位…【es】~Theme of es~ Mr.Children
4位…VALON-1 Salyu
5位…iris ~しあわせの箱~ Salyu
6位…幸せな結末 大瀧詠一
7位…PRIDE CHAGE&ASKA
8位…思い出がいっぱい CoCo
9位…ザ☆ピ~ス! モーニング娘。
10位…ただ泣きたくなるの 中山美穂
11位…You're the only 小野正利
12位…サライ 加山雄三&谷村新司
13位…世界が終るまでは… WANDS
14位…君がいるから 菅原紗由理
15位…笑顔を探して 辛島美登里
16位…Hello, my friend 松任谷由実
17位…Hello, Again ~昔からある場所~ My Little Lover
18位…カムフラージュ 竹内まりや
19位…未来予想図II DREAMS COME TRUE
20位…Why 絢香
21位…しるし Mr.Children
22位…I for you LUNA SEA
23位…SHAKE SMAP
24位…空よ 陣内大蔵
25位…島唄 THE BOOM
26位…真夏の果実 サザンオールスターズ
27位…Forever Love X JAPAN
28位…マリーゴールド あいみょん
29位…悲しみは雪のように 浜田省吾
30位…この秋…ひとりじゃない 光GENJI
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:02:54.29ID:lHP9LilD0
忘年会で歌いたいアーティスト 世代別TOP3 (株式会社ぐるなび)
https://bizspa.jp/post-97072/3/

[男性アーティスト]
20代
1 米津玄師、2 星野源、3 嵐
30代
1 Mr.Children、2 星野源、3 ゆず
40代
1 Mr.Children、2 サザンオールスターズ、3 福山雅治
50代
1 サザンオールスターズ、2 SMAP、3 スピッツ
60代
1 サザンオールスターズ、2 ゆず、3 徳永英明、コブクロ

[女性アーティスト]
20代
1 安室奈美恵、2 いきものがかり、3 宇多田ヒカル
30代
1 安室奈美恵、2 宇多田ヒカル、3 JUDY AND MARY
40代
1 安室奈美恵、2 いきものがかり、3 DREAMS COME TRUE
50代
1 松任谷由実、2 DREAMS COME TRUE、3 安室奈美恵
60代
1 松任谷由実、2 今井美樹、3 いきものがかり
 
  
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:02:55.84ID:ag/aaVub0
葬式でよく流れてる曲無いんだな
私はお墓にいませんみたいな歌詞の
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:03:06.44ID:FtuFuKUm0
宇多田の過大評価の持ち上げはキムチわるいな
こないだコーチェラに出たりなんかしらの政治力で持ち上がってきてる感じあるけども
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:04:50.81ID:A3vrb9lA0
>>14
今はその多数を見極めるのが難しいやろ
youtubeの再生数や曲の売上が
知名度に直結してないから
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:05:22.68ID:gUndbr7D0
>>22
教科書に乗せたから誰かがごり押ししてそうだしな
説得力を持たせたい輩
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:05:28.35ID:Dxu8AlmV0
>>21
4位は夏の終わりの定番曲みたいになってるから
毎年夏になるとめっちゃあちこちで流れてね?
エイリアンズは俺は好きだからよく聞いてるけど
街の中やテレビラジオではあまりかかってない気がする
たまに最近の歌手がカバーしてるの流れてるけど
オリジナルってあんまり流れてなくね?
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:05:35.58ID:K1v5F+7x0
>>26
いかにも当時の空気感を知らないゆとりキッズの戯言
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:06:35.14ID:lHP9LilD0
 
中学生・高校生が親の影響で好きになった歌手ランキング(先月放送のミラクル9) 
https://pbs.twimg.com/media/E6P7nE_UcAEiBkT?format=jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20210715/08/ninochandaisuki0617/1d/7c/j/o1080060214972262451.jpg

1位 安室奈美恵 
2位 SMAP 
3位 スピッツ 
4位 嵐 
5位 ゆず 
6位 B'z
7位 サザンオールスターズ 
8位 DREAMS COME TRUE
9位 Mr.Children
 
 
 
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:07:25.83ID:iy+Ts7CI0
>>13
浜崎あゆみとかも流行ってたんで単に小室が飽きられただけと思うわ
宇多田ヒカルに負けたと言った方がカッコつくんだろうけど
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:08:43.96ID:/fTT3tVv0
狭く深いマニアックな方が面白いわ
広く浅い懐メロが見たい人はフジテレビでやってたような番組を見ればいい
自分はつまらないと思うけどね
だってあの手の懐メロ番組って大半が興味無いのを眺める事になるんだし
好きな曲があっても数秒~数十秒の切り抜きでしょ
しかも毎回同じ様なのが流れる
そりゃそうだそういう番組は過去の売上を元にしてるんだからね
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:08:59.66ID:FtuFuKUm0
>>32
いいオッサンだが当時の空気感かんけーねーんだわ
むしろ当時の空気感しか価値ねーような曲やん
それがおかしいっての
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:09:48.83ID:xkkwYnVV0
ブルーハーブはグレイと対バンしたことがある
>>7
それはあんたがキョロ充なだけだろう、個人の主観以外に判断基準が無いのは自信が無いだけ、一生ビジネス書でも読んでな
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:10:30.19ID:FD56cTjH0
>>34
99年ごろはまだ浜崎はそんな存在じゃない
安西ひろこ系の歌手がまた出て来たなという感じの時期だった
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:10:40.24ID:oeIcUxud0
多数のミリオンセラー作品を持つアーティスト

いずれも3作品以上のアルバムミリオンセラーを記録した作品を持つアーティストを挙げている。
()内は、左がミリオンセラーの作品数、右がそのうちのダブルミリオン(200万枚以上の売上)の作品数。
[ ]内はそのうちのトリプルミリオン(300万枚以上の売上)の作品数。記録はオリコン統計による。

B'z(19作品 / 5作品)[3作品]
Mr.Children(14作品 / 4作品)[2作品]
DREAMS COME TRUE(10作品 / 7作品)[1作品]
松任谷由実(10作品 / 2作品)[1作品]
ZARD(9作品 / 4作品)[1作品]
浜崎あゆみ(8作品 / 4作品)[1作品]
サザンオールスターズ(7作品 / 3作品)[1作品]
宇多田ヒカル(6作品 / 4作品[注 4])[3作品]
安室奈美恵(6作品 / 2作品)[1作品]
L'Arc~en~Ciel(6作品 / 2作品)
EXILE(6作品)
GLAY(5作品 / 4作品)[1作品]
globe(5作品 / 3作品)[2作品]
マライア・キャリー(5作品 / 3作品)
CHAGE and ASKA(4作品 / 2作品)
MISIA(4作品 / 2作品)
大黒摩季(4作品 / 1作品)
竹内まりや(4作品 / 1作品)[1作品]
TRF(4作品 / 1作品)
平井堅(4作品 / 1作品)
嵐(4作品 / 1作品)
Every Little Thing(3作品 / 2作品)[1作品]
SPEED(3作品 / 2作品)
相川七瀬(3作品 / 1作品)
JUDY AND MARY(3作品 / 1作品)
スピッツ(3作品 / 1作品)
井上陽水(3作品)
PRINCESS PRINCESS(3作品)
槇原敬之(3作品)
中島美嘉(3作品)
倖田來未(3作品)
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:12:34.13ID:A3vrb9lA0
>>35
夏の終わりだと
パーソナライズされてないyoutubeでも
アルゴリズム上位に上ってんな
季節モン強し
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:13:06.06ID:gUndbr7D0
>>39
このランキングみて名曲といえるのがどんだけあるのよ笑
他にも似たような曲が腐るほどあるけど違いはなによ?
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:13:14.10ID:n/vv/QWd0
まだ20位台を発表してる時に
一位は絶対宇多田のautomaticだと言い切っていた俺は勝ち組
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:13:31.00ID:Ug6Fy+Q90
キリンジって若手アーティストにそんなに神格化されてんのか
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:15:35.32ID:1UT1qK4i0
>>37
関ジャムの年明けにやる出演者が選ぶベスト10は結構楽しみにしてる
7割がた響かないんだけど、たまにセーラームン太郎みたいな掘り出し物に出会える
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:15:52.87ID:JQBaLd6d0
>>46
このリストは共通項だからな
ハラミは自分がAKB劇場にいってたと柏木由紀のマイナー曲あげてたくらいだ
Reiはボカロ曲ばかりあげてた

どーでもいいリスト

このスレ自体がエンタメの場
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:16:11.92ID:j7RUDfel0
>>37
こういうのを聞く番組よな

tofubeats「PPAPに使われている『ポーン』という音は、1980年発売のローランド製リズムマシンTR-808に収録されたもの。
カウベルの音を電子的に再現した特徴的なサウンドで、この音色とカウベルの音量を聞いて、DJ諸氏はピコ太郎が只者ではないと感じたはず」
「ピコ太郎さんが本当のテクノファンだとすぐに分かる」

岩崎「星間飛行はアニメもポップスも包括する菅野よう子楽曲の1つの頂点」「曲にまつわる全ての文脈を理解した超一流の楽曲」
「ディープ・パープルの『Smoke on the Water』をサンプリングしていたり、ポップスとしても素晴らしい」
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:16:45.45ID:JQBaLd6d0
>>50
弟はアーティスト
兄はパクリ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:17:41.89ID:JQBaLd6d0
>>55
かなりの率で間違った理解を聞くぞ
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:17:45.76ID:/fTT3tVv0
マウント取りたいだけで音楽に興味がある訳じゃないんだろうな
知ってるんだぞという程度で自分が上になったように錯覚してる
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:18:06.88ID:uoNYl2le0
オレ的
1位 Swallowtail Butterfly ~あいのうた~ 2位 雪の華
3位 春~spring~
4位 夢みたあとで
5位 奏(かなで)
6位 深い森
7位 JAM
8位 I'm proud
9位 There will be love there -愛のある場所-
10位 ドキドキ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:18:15.12ID:GR0AVbg00
>>7
プロが影響を受けた曲だから偏って当然
その中でも答えが重複したのがランクインしてるだけ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:18:53.55ID:JQBaLd6d0
>>51
おれはコツコとやった方が好き
そういうレベルのはなし
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:19:21.81ID:GR0AVbg00
>>9
デビュー当時から同業者は推すけど一般人の知名度はゼロ、という状態は変わらない気がするが
それでもCMとかでカバーが流れたりするからちょっと知られるようになったけど
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:19:43.96ID:JQBaLd6d0
>>60
さらにそのプロってのが「関ジャム選出の」と枕詞がいる
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:19:56.85ID:Dxu8AlmV0
>>45
仕事中ずっとラジオ流してるんだけど
夏になるとめちゃめちゃ流れる
季節物の歌ってなんだかんだ強い
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:20:09.96ID:9nR0gPqr0
こう言うとまたお前ら叩きそうだけど相対性理論音楽性めちゃめちゃ高い中毒性ある
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:20:23.79ID:JQBaLd6d0
>>63
みんなそれなりの人だ
知らないのを文句いうな
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:20:28.14ID:7NUdl7B+0
くるりの上海蟹は名曲だと思うなー
これもメジャーじゃないから名曲じゃない教の信者には一顧だにされないんだろうが
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:20:43.24ID:eC7Da9uX0
>>9
いまさら再評価されても弟は何がしたいかわからんくらいおわってるし、兄は自分のやりたいことやって昔のキリンジとはだいぶ違うからね
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:21:08.15ID:GR0AVbg00
>>19
>>21
どっちも最近アーティストがカバーしたりCMで流れたり教科書に載ったりと話題になったからだよ
エイリアンズのプチブレイクは数年前に小田和正がJUJUと松たか子に歌わされたのがきっかけだった気がする
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:21:29.45ID:mP90984p0
キリンジも結局兄貴のソロプロジェクトみたいになっちゃったなあ
弟の方の活動状況はあんまり聞こえてこないし
また兄弟二人でやって欲しいけど、無理なのかな
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:22:00.30ID:JQBaLd6d0
>>65
おれゴッチの顔のMV見せられるのがやなんだよなあ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:22:31.78ID:JQBaLd6d0
>>72
みたいじゃなくてそうだよ
弟は抜けてる
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:23:24.69ID:GR0AVbg00
>>64
だからお前らみたいなのは「平成ミリオンヒットベスト50」みたいないつものアレを見てればいいんだよ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:23:35.18ID:JQBaLd6d0
>>72
スペースシャワー には弟のがいっぱい出る
年末から年初かな?
今年もなんだかやってるよ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:24:26.13ID:od5Oj+2U0
>>14
多数が正しい判断をするという判断もあなたの主観ですよねええ?
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:26:29.78ID:7NUdl7B+0
より多くの人が認めたっていうのをどこではかりかだけどセールスならそれは売れたの同義語

例えばドライブ・マイ・カーが映画賞といろいろとっていても、邦画のセールスでそこまで上位じゃないのなら
多くの人が認めたとはいえないから評価おかしいみたいな話になるんだろうか

自分がセンスがないからピンとこないっていうのを受け入れられないのはなんだかな
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:26:32.06ID:ljdTRBah0
>>70
エイリアンズばかり言われる事に高樹が微妙な感想を持ってるのはPizza VS Hamburgerなんかからも感じるな
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:26:36.26ID:JQBaLd6d0
んでニューキリンジのギターの女
弓木英梨乃を
秦基博が彼女のギターが好きだという理由でレコーディング&ツアーメンバーしてもらってるな
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:26:40.12ID:xkkwYnVV0
>>47
ああ、そういうことか、自分が好きなのはロコローションとエイリアンズ2曲だけだな、初期宇多田だったらトラベリングの方が好きだしサカナクションはクラフトワーク影響下のmusicが好き、主観では
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:27:37.36ID:6IzYjXro0
>>59
順不同10曲で上のランクに入らないようなやつを個人的に選曲したらこんな感じだなあ

口笛 Mr.Children
スターゲイザー スピッツ
クラシック JUDY AND MARY
花火 aiko
プライマル ORIGINAL LOVE
come again m-flo
なんでもないや RADWIMPS
歩いて帰ろう 斉藤和義
くちばしにチェリー EGO-WRAPPIN
悲しみの果て エレファントカシマシ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:27:53.23ID:Kb7l2aGC0
若者のすべてはいい曲だと思うがボーカルが亡くなったときに知ったな
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:27:55.21ID:DlRVPQnp0
>>69
メジャーじゃない云々よりキリンジファンの粘着が原因だよ
過去スレで他のマイナーアーティストが上がっても特に絡んでくる奴いなかっただろ
キリンジファンの上から目線言動で勘に触った奴等が多かったんじゃない?
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:28:16.16ID:A3vrb9lA0
>>67
相対性理論は今の音楽に親和性高いんで
若い子から見たちょい昔の曲って
このランキングのカテゴライズから外れてそう
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:28:46.32ID:yFNKGXT20
Superflyのもう一つの有名な曲もいれろ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:29:04.96ID:od5Oj+2U0
>>58
Jpopレベルでマウントを取られたと感じるんなら
もう永遠にチャゲアスとかきいとけば良いのでは
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:29:23.98ID:JQBaLd6d0
>>83
ロコロは作詞作曲ジェリーゴフィンキャロルキング日本語補作詞オレンジレンジとなって紹介されてた
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:30:08.49ID:Ug6Fy+Q90
アーティストのコメント見てたら、子どもの頃の印象に残った曲とミュージシャンとして影響受けた曲みたいなのを一緒くたにしたアンケートだったな
最強曲ランキングって言い方だと間口が広がりすぎな気がした
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:31:18.16ID:eC7Da9uX0
>>92
まぁ、アンケートで子供の頃影響を受けた曲とミュージシャンとして影響を受けた曲別にしてくださいとか頼んでないだろうしな
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:31:19.59ID:94mM9Sm/0
状態抜きで2位4位知らんわ
聴いたらああこれねってなるんだろうけど
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:31:43.04ID:ZmRxmzr00
スピッツならみなとを推したい
しかし空も飛べるはずが入ってチェリーがないのは意外だったな
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:31:53.73ID:JtdWajsj0
キリンジいいよね。兄弟でやってた時良かった。今のキリンジは聴いてない。ヤスのソロは聴いてる。
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:31:58.58ID:DgD6QZL/0
★日本歴代200万枚以上シングル売上
↓↓
およげ!たいやきくん 子門真人 457.7
女のみち 宮史郎とぴんからトリオ 325.6
世界に一つだけの花 SMAP 313.2
TSUNAMI サザンオールスターズ 293.6
だんご3兄弟 速水けんたろう、茂森あゆみ 、ひまわりキッズ、だんご合唱団 291.8
君がいるだけで 米米CLUB 289.5
SAY YES CHAGE&ASKA 282.2
Tomorrow never knows Mr.Children 276.6
ラブ・ストーリーは突然に 小田和正 258.8
LOVE LOVE LOVE DREAMS COME TRUE 248.9
YAH YAH YAH CHAGE&ASKA 241.9
名もなき詩 Mr.Children 230.9
桜坂 福山雅治 229.9
CAN YOU CELEBRATE? 安室奈美恵 229.6
DEPARTURES globe 228.8
黒ネコのタンゴ 皆川おさむ 223.5
WOW WAR TONIGHT
~時には起こせよムーヴメント~ H Jungle With t 213.5
恋の季節 ピンキーとキラーズ 207.7
Automatic 宇多田ヒカル 206.3
TRUE LOVE 藤井フミヤ 202.3
愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない B'z 202.1
恋しさと せつなさと 心強さと 篠原涼子 with t.komuro 202.1
愛は勝つ KAN 201.2

★日本歴代300万枚以上CDアルバム売上
↓↓
First Love 宇多田ヒカル 767.2
B'z The Best"Pleasure" B'z 513.6
REVIEWBESTOFGLAY GLAY 487.6
Distance 宇多田ヒカル 447.2
B'z The Best "Treasure" B'z 443.9
A BEST 浜崎あゆみ 431.2
globe globe 413.6
DEEP RIVER 宇多田ヒカル 360.5
海のYeah!! サザンオールスターズ 360.3
delicious way 倉木麻衣 353.0
Time to Destination Every Little Thing 352.01
Atomic Heart Mr.Children 343.013
Sweet 19 Blues 安室奈美恵 336.914
BOLERO Mr.Children 328.315
Neue Musik 松任谷由実 325.216
FACES PLACES globe 323.917
The Swinging Star DREAMS COME TRUE 322.718
Impressions 竹内まりや 306.719
ALL SINGLES BEST コブクロ 305.821
ZARD BEST The Single Collection ~軌跡~ ZARD 303.420
LOOSE B'z 300.322
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:32:07.61ID:QYSR/6zD0
>>55
他にもNHKのヒャダインと岡崎体育がDTMで曲作る作業見せるやつとか、星野源が音楽の偉人を紹介するやつとか、TVKのマキタスポーツとスージー鈴木の昭和歌謡解説も面白い
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:32:10.73ID:SDg479hV0
>>78
そういうのはデータをとり続ければ制度が上がっていくでしょうね

>>92
最強じゃなくて好きな曲で良かったな
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:32:26.76ID:R5NtNxAc0
>>32
当時から今でいうゴリ押し感はあったけどな
黒船が来る!みたいな感じで煽って、いざ聴いてみたらアレ?みたいな
そのおかげで売れに売れたけど
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:32:53.10ID:JH45yEPa0
平均年齢25歳のアーティストに平成の30年間を背負わせるって企画自体に無理がありすぎるわ
35歳だとしても90年代前半の曲を後追いして聴いた世代
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:33:07.73ID:JQBaLd6d0
>>89
個人レベルならたくさん入れてたやついた
そりゃ人で全然違った
Reiはボカロ曲ばっか
本当は洋物入れたかったんだろうにそれは入らないってのが日本が閉じた世界でダメだよな

この共通項はホントにたまたまだぞ
番組ネタってだけ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:33:21.42ID:/fTT3tVv0
>>90
そうだよな
知らない曲を知る方が何倍も楽しいのに
過去しか見てないんだろうね
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:34:08.71ID:JQBaLd6d0
ホントに影響受けたリストやったら洋物ばかり並ぶよ
J-POPer大泣きの番組になる
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:34:29.47ID:od5Oj+2U0
>>100
スージー鈴木の現行のスターへの媚び方がえげつなくて
閉口するわ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:34:40.13ID:Ug6Fy+Q90
48人のミュージシャン1人1曲だけのチョイスだったら、ランキングもまたガラっと変わるんだろうね
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:34:52.92ID:wZBTzv2I0
いくら嫌いな奴にもこれはまあいだろうと思う曲が一つくらいあると思うんだよ
そういうかんじでアーティスト別の選曲を見てみたいそれならわりと公平だろう
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:35:01.70ID:JQBaLd6d0
>>104
背負ってねーよ
勝手に背負わせてんのがオメーだよ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:35:09.65ID:FP6932W10
僕らが旅に出る理由
くちばしにチェリー
サマージャム'95
深夜高速
水中メガネ

次のエイリアンズ枠にどうぞ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:35:21.85ID:JQBaLd6d0
>>111
ならそうかもね
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:35:24.79ID:9nR0gPqr0
ナンダカンダ売れた曲というのはちゃんと理由があるよ。例えばいとしのエリー。レイチャールズがカバーしたやつはものすごく良かったからね。恋するフォーチュンクッキーとかだって昔のモータウンとかみたいで売れる要素が満載
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:35:34.87ID:0gawTnzW0
ロコロだのさくらんぼだのを挙げてる時点で何か暗黒世代だなーと思う
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:35:46.75ID:7NUdl7B+0
>>86
別にキリンジファンじゃないけど
キリンジが2位でなんでっていう疑問が多かったからそういう流れになっただけでは?

キリンジ正直フォーク的で好みじゃないし
エイリアンズはオーサムシティクラブのカバーのほうが好きなくらい
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:35:47.73ID:yFNKGXT20
>>95
エイリアンズ誰かがカバーしてたろ
とりあえず原曲10回聞いてみ
フレーズが頭からはなれなくなる
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:35:48.32ID:GR0AVbg00
「フジファブリック/麒麟児が持ち上げられてるのが許せない!」っていう一部のキチガイが騒いでるだけ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:36:40.08ID:xkkwYnVV0
>>55
PRAP初めて聞いた時ジャーマンテクノ好きなんだろうなと思ってたら、ドイツに影響受けてた頃の電気グルーヴのファンだったらしくて納得した
>>91
なるほどキャロルキングか、USのヒット曲で後から原曲のミュージシャンのクレジット入るとかありますな
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:36:50.97ID:JQBaLd6d0
>>116
エリーのレイチャールスはレコード会社から金もらって歌っただけ
フォーチュンは狙って作った
並べるのが間違い
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:37:07.51ID:od5Oj+2U0
>>104
へーそう言う趣旨なのか
ってことはキリンジは後生き残るってことが確定したわけね
30年後堀込兄弟と冨田ラボは今のはっぴいえんどみたいになるのか
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:39:38.43ID:jiymYJQ80
キリンジメインでここまで伸びてるのが
普通にうれしいね
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:39:43.59ID:GR0AVbg00
>>110
先行番組でやってたろ

トップ30と同じアーティストでも「それは入らんやろ」という曲が入ってたり
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:39:46.04ID:7PwMOb+/0
>>122
でもレイチャールズのいとしのエリー素晴らしいでしょ独特のタイム感と言うかすごいディレイが効いている
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:39:53.95ID:JQBaLd6d0
>>121
1980年
パープルタウン〜You Oughta Know By Now〜(4分8秒)
作曲:八神純子・Ray Kennedy・Jack Conrad・David Foster、編曲:大村雅朗
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:39:54.46ID:Ug6Fy+Q90
30年間のベスト30もいいが90、00、10年代ごとのベスト10も見てみたい
0132 ◆FANTA666Rg
垢版 |
2022/05/07(土) 17:40:06.65
小室哲哉は宇多田じゃなくてつんくに負けたイメージ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:41:25.59ID:od5Oj+2U0
>>80
前スレの最後の方で認知度が高くないと名曲と認めない!だの
カラオケで歌えないといい歌じゃない!だの言ってた奴がいたが
こういうのは完全にミリオンヒットの記憶から抜け出せないおっさんの価値観な訳で
令和世代がこういう基準を捨ててエイリアンズを選出したのは普通に良いこと
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:41:49.31ID:JQBaLd6d0
>>123
冨田ラボはもうずっと神扱いでキリンジ以外で活躍してるだろ
キリンジだけってのじゃないな
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:42:19.77ID:ktV7m+FM0
別にキリンジやフジが嫌いでも無いのにスレ内で何で?って騒ぎになったらプロには分かる名曲なんだよってのが表れたのが原因でしょ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:42:22.44ID:HxzXqAbH0
木村カエラのtree climberが入ってない
桑田佳祐がかなり評価してたのに
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:42:28.14ID:1uITvT7E0
>>40
すごく分かる

浜崎あゆみが頭ひとつ抜け出したのは2001年ごろからで
初期はまだ安西ひろこや愛内里菜みたいな量産型歌手という感じだったね
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:42:28.30ID:/fTT3tVv0
まだ売れた曲とか勘違いしてるし
音楽なんて聴く気無いだろ
この番組は売り上げランキングじゃないんだから
このスレに連投されてる荒らしと一緒にどこか別の場所で仲良くやってくれよ
せっかくいろんな話を楽しくしてる人たちが居るんだから邪魔すんなよ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:42:35.96ID:7PwMOb+/0
キリンジとかサニーデイサービスとかハッピーエンドフォロワーとか言われてそれならハッピーエンドで十分と聞かず嫌いだったけど先入観なしに聞いていれば当時ライブとか言っていただろうなと悔やまれる
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:42:40.42ID:JQBaLd6d0
>>134
選出してないよ
合わせたらそうなった話だからな
意図が入ってない
ごちゃごちゃ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:42:48.22ID:wZBTzv2I0
>>128
そういうのじゃなくて誰もが知ってるアーティストごとに
最強ソングを一曲だけ挙げるみたなかんじでやるってこと
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:43:03.70ID:JQBaLd6d0
米津のLemonが入ってないくらいのもんだ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:43:29.17ID:JQBaLd6d0
>>142
いらねー
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:43:43.78ID:eC7Da9uX0
>>140
どっちもライブ行ったわー

サニーデイも今も頑張ってるね、当たり外れおおきいけど
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:44:14.57ID:jiymYJQ80
>>37
アレはマジでつまらんな
あんなの無限に使い回ししてもいけるやろ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:44:21.68ID:JQBaLd6d0
>>140
キリンジがはっぴフォロとかもバカらしいな
それはどっちのバンドもわかってない
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:44:28.27ID:9n0zewDp0
くるりの琥珀色の町上海蟹の朝
ペトロールズの雨
スワロウテイルバタフライ
マイリトルラバーのハローアゲイン

このあたりはかなり好きだったなー平成じゃないかも
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:44:31.30ID:wZBTzv2I0
>>144
そもそも最強と言ってるのなら一曲だけ選曲しろよな
0151 ◆FANTA666Rg
垢版 |
2022/05/07(土) 17:45:02.04
小難しい事、変わった珍しい事をやってる事を高く評価したがるのはやめて欲しい
本質はそこじゃないだろ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:45:34.32ID:NA5QpfZK0
空洞ですはどこいった?
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:45:47.55ID:eC7Da9uX0
>>148
ファースト最初に聴いた時はニューミュージック系統だなーっておもったけどね。
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:46:03.74ID:4xBAD3uK0
この令和アーティスト達はKpopを相手にしてるわけでしょ
ジャニーズでもかなわないだろうしエグザイルでも無理だろうし
大変だよねw
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:46:28.47ID:s0IMeBYH0
一時期はまったく見なかった長時間音楽番組がやたら増えたのは製作費安いのか
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:46:59.14ID:0UTRSJHp0
>>151
ん?誰のことだろうキリンジとかこのランキングの曲は全部ポップスみたいなもんだよね小難しいことなんかやってないんじゃないの
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:47:29.24ID:JQBaLd6d0
>>137
木村カエラはいまのがいいぞ
スペースシャワー ランキングで
タイトル忘れた
今朝聴いたのに
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:47:32.98ID:k9Pm2qh00
プロには評価されてる名曲発言で皆、( ゚д゚)ポカーン…

特にキリンジファンは音楽板の専スレに帰ってくれ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:48:02.24ID:cDl+qa5v0
ハラミちゃん、Aimer、緑黄色社会など

どうして令和のミュージシャンってこういう変な名前ばかりになったんだろ?
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:48:04.14ID:xkkwYnVV0
ヒャダインと岡崎体育のDTM番組でmistymindsって人の投稿してたデトロイトテクノな曲にヒャダインが「UKやドイツのテクノ」と評してて、プロでもこの程度でいいんだなと思った
>>116
フォーチュンクッキーはフィリーソウルの影響を感じた
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:48:43.00ID:vQCtcftl0
>>154
たぶん日本の音楽シーンが置かれている状況は意外と悪くない 売り出し方が下手な日本のエンタメ業界はYouTubeで外人が勝手に聴いてくれる時代というのは有利に働くだけ Kpopとの差は逆に縮まるだろう
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:49:12.57ID:JQBaLd6d0
>>153
兄弟でまず別バンド
兄スティーリー・ダン
弟フォーク

弟の曲を兄が適当にやるとはっぴぽいだけ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:49:20.85ID:49ijLQNG0
>>134
フラットに物事をみられる令和世代が基準を捨てて
マツケンサンバやら若者のすべてやら選んだわけですね
わかります笑
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:49:56.46ID:Vul1uf3X0
このキリンジとか
そのへんの似たようなバンドって
楽曲中に小難しい仕掛けみたいな
もんを散りばめたりしてるんだろ
それを音楽マニアの
アーティストの一部がオレは気付いてるから
って感じで持ち上げて
若手アーティストがつられるって感じ?
いまだとキングヌー?

昔で言うと
はっぴぃえんど的な?
あのバンドの人達は
大衆音楽なんかで
その後の日本の音楽に
多大な影響をもたらしたけど
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:50:19.28ID:jiymYJQ80
>>67
短命寡作すぎ
脱力系の色物っぽさは今にも続いてそうな
系譜だな
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:50:45.00ID:JQBaLd6d0
>>166
マツケンサンバは宮川彬良がディズニーランドの曲作ってたからそのものだろ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:50:56.26ID:ZmRxmzr00
ゆら帝の空洞です挙げてるやついるけどあれ言うほど良くないし人選ぶわ
考え中とか夜行性の生き物とかのがヒット曲してる
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:51:12.51ID:wZBTzv2I0
現在活躍する若手アーティストとやらがどこまで活躍しているのか
まずその活躍してる若手アーティストランキングやりその上位者が選曲しないと
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:51:24.11ID:pks0AtCh0
宇多田ヒカル2曲
椎名林檎(東京事変)3曲
スピッツ2曲

選曲がかたよっている
素晴らしいミュージシャンはいっぱいいるのに
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:51:24.27ID:tVRmcQdW0
>>162
aimerは別に変じゃないだろフランス語で「愛する」って意味だし

UAみたいなもんだ(スワヒリ語で「殺す」)
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:51:26.39ID:JH45yEPa0
>>150
そう。1組につき30曲も挙げさせたのが悪い
まあ、だからといって3曲ずつとかにすると今度はそれをわざわざランキングにする意味がなくなるけど
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:52:04.82ID:JQBaLd6d0
>>173
スティーリーダンだよ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:52:10.52ID:jiymYJQ80
>>81
それこそあれPPAP的な佳曲だね
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:52:14.36ID:vQCtcftl0
前スレから言っているんだけど料理で言えば「お通し」、「箸休め」をメインディッシュみたいに持ち上げるから違和感が出るのでは?悪くないけどメインデッシュにキュウリの酢の物では物足りんでしょみたいな まあ、そういうのを選ぶというのならそれはそれでありだろうが
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:52:22.60ID:od5Oj+2U0
>>135
そういう神が玄人だけの存在じゃなくて
Everythingとエイリアンズが代表作として歴史に記述されるのが大事なんだよ
そうすればのちの若者も参照しやすくなる
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:52:52.48ID:kGdiDqY70
>>170
やくしまるえつこのソロになると全く魅力を感じない
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:53:05.58ID:A3vrb9lA0
>>162
変なバンド名、アーティスト名なんて
昭和でも平成でもいくらでもいるだろ
慣れて気づかなくなっただけで
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:54:50.57ID:JQBaLd6d0
>>183
たまもこのリストに載ってる
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:54:52.77ID:od5Oj+2U0
>>169
昔キリンジは音楽雑誌で基本絶賛だったけど
King Gnuはまともに評価されてないんじゃない?
それで正しいと思う
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:56:19.59ID:Ug6Fy+Q90
俺の勝手なイメージだと25歳くらいだと学生時代はゲス極やRADとかハマってんのかと思ってた
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:56:19.98ID:xkkwYnVV0
あゆは1曲ももってないがCMJKが参加してたしキックの音色なんかはよく鳴ってた気がする
>>130
八神純子は詳しく無いがダンス寄りのでなんか良い曲あった気がする
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:57:53.40ID:od5Oj+2U0
>>168
令和世代はミリオンヒットの記憶がないと言ってるんだが
フラットに物事を見られるってアタシ書きましたっけ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:57:53.88ID:kGdiDqY70
じじいの意見で悪いんだけど最近の曲は曲はいいんだけどいいところでボーカルの裏声が入るのがなあ、あれラップになるよりも気持ちが悪い
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:58:17.26ID:vN0IXknd0
>>163
評論家とアーティストは別物やからな
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:58:48.06ID:FtuFuKUm0
スティーリー・ダンって
ずっとスティーリーなダンさんという個人だと思っていたっけ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:59:26.71ID:Ug6Fy+Q90
>>184
無名だけどシェフが認める美味い店みたいなもんかね
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:00:08.97ID:wZBTzv2I0
>>192
評論家なんてのは暇で知識だけはある俺らと同じようなものだからな
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:00:55.85ID:A3vrb9lA0
>>81
アルバム4枚目のDrifterを聞いた時に
ヤスのエイリアンズ(3枚目)を
全力で潰しにきた曲だと思ったな
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:00:59.00ID:eC7Da9uX0
>>194
以前のランキングでエイリアンズ入ってたからみんな忖度したら2位になったってのが落ちじゃないかな
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:01:12.63ID:od5Oj+2U0
>>141
結果そうなったんだから
そういう意図を持った人間の方が
子供の頃の想い出で投票した人間より多かったと判断すべきでは
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:01:17.87ID:oK9/qKEEO
>>130
シーラEが激おこした『もっと接近しましょ』事件はどう解決したのか……
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:01:47.07ID:xkkwYnVV0
>>192
確かに、あと岡崎体育は経歴的によくわかってるはずなのに先輩に気を使ってたかも
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:02:05.76ID:FtuFuKUm0
爺としては最近の曲は小細工が多すぎな気がしてる
起承転結で美しく終わってる時代を超える名曲が多いが
今のは起承転承転結起結承転転結結みたいなつくり
ちゃんと時代を超えて行くんだろうか
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:03:48.08ID:od5Oj+2U0
>>197
エイリアンズ以降って
レコード会社からそういう注文が多くなったのか普遍的なポップスが多くなって
それがあんまり面白くないんだよなぁ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:03:51.43ID:Vul1uf3X0
この人が作曲した、Coccoの曲は
すきやな
上田さんのPIECE OF MY WISHも好き

柴草玲「そのころって、八神純子さんや、上田知華さんなど、弾き語りの女性シンガーソングライターが、テレビに良く出ていましたよね。それを見ていてカッコイイと、どこかでおぼろげながら思っていたんですよ」
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:04:24.00ID:Sdiq+F2z0
B'zやGLAYが入ってないのは健全だな
あと小室系も産業廃棄物だから当然だがな
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:04:32.08ID:eC7Da9uX0
昔の歌謡曲のようにプロの作詞家と作曲家が曲を提供する時代もきてくんないかな

阿久悠とかすごいよね

秋元さんは置いといて
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:04:46.83ID:tVRmcQdW0
宇多田の最初に出て来た時は物凄かったな
最初はバイト先(音楽とは縁もゆかりもない仕事)の有線放送でたまたま流れてただけなんだけど
その時来てた客に「これ誰の曲?」とか聞かれる率が凄かった

宇多田ヒカルなんてその時はもちろん知るわけないから
「声からしてMISIAですかねぇ・・?」とか適当に答えてたわ

ゴリ押しとか言ってるアホが上の方にいるけど
藤圭子の娘だとかまだ15歳だとか飛び級でコロンビア大学だとか
そんな付加情報が出て来たのはもっと後になってからだからな

最初の最初は間違いなく楽曲と歌唱力で話題になった
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:04:59.78ID:qOHCRUyc0
366日がない
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:05:35.14ID:sb/udOhM0
エイリアン
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:05:38.59ID:zKEJlpI10
>>22
いいや、あの曲は普通に素晴らしい曲だと思うわ
だって俺は発売当時、フジファブリックがとんでもない傑作を作ったと大騒ぎしてたぐらいだし
この曲がこの程度の評価しか受けないのはどう考えてもおかしいと、YouTubeのコメントとかにも当時何度も書き込んでた
それぐらい昔は無風状態だった
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:05:57.60ID:3e1OGtNq0
>>189
だからそれがフラットってことだろ
バカなん?
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:06:01.31ID:qljo6AYu0
>>162
ゲスの川谷だったと思うけど、ネット検索してくれた時に一番最初に出てくるように変な名前にしたと言っていた
若手で普通の名前だとネットの中で埋もれるからというのは大きいんだろうね
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:06:26.45ID:wZBTzv2I0
マイナーなもの選んどけばとりあえず通ぶれるからな
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:06:42.29ID:FtuFuKUm0
でも宇多田歌唱力ないやん
レコーディング技術の賜物でしかないやん
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:06:54.68ID:kGdiDqY70
結局これを言うと元も子もないけど音楽なんて個人の好みっていう話で結論が出るんだよね優劣とかあるけど結局それも好みでしょうと言われたらそれまで
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:07:23.11ID:vQCtcftl0
>>206
作詞家の問題はあるね 印税の問題もあるから自作にするんだろうがプロの作詞家にある程度依頼するのが良いと思う
阿久悠は死んでから凄味に気が付いたな 阿久悠>>ハッピーエンドの人
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:07:33.39ID:od5Oj+2U0
>>212
ミリオンヒットの記憶はないけど
フラットに物事を見られない人間も沢山いると思いますけど
それについては?
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:08:33.10ID:Go1oxAYs0
令和の若者はキリンジなんて知らん
キリンジで背伸びしてどや顔してる令和アーティストが売れるわけない
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:08:55.18ID:J4Wf9u/p0
それぞれの曲を選んだアーティストの選出理由が「オレは(ワタシは)わかってるんだぜ!」感がプンプンするキザったらしいコメントばっかで聞いてて「うわぁ」ってなったわ

今の若い奴等ってああいうウスラ寒い言い回しにあんまり抵抗ないのかなぁ…
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:08:57.41ID:GO0QegwQ0
オリジナルラブの接吻
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:09:07.10ID:Q1auF9HL0
>>116
サザンの曲がどうこうではなくあれはレイ・チャールズにとって汚点に近いと思うけど
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:09:11.10ID:JMgPNDQB0
>>218
ミリオンヒットの記憶があっても
フラットに物事を見られる人間も沢山いると思いますけど
それについては?
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:09:57.35ID:lanBH5UU0
エイリアンズはメジャー感が足りないわ
アルバムの中の良曲って感じ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:11:00.36ID:od5Oj+2U0
>>223
そもそもフラットに物事を見るってなんなん?
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:11:43.14ID:2uWesFVG0
このスレの平均年齢は40~50
音楽の知識に一定の価値があった世代
語れる場がないからこの手のスレに大集結
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:12:07.80ID:JMgPNDQB0
>>228
基準を捨ててなんちゃら~とか自分で書いてるじゃん
ばかなん?
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:12:28.98ID:xbitOtiG0
キリンジネタは絡むと喜んで飛び掛かってくるからスルーしとけ
マジで局やスポンサーの忖度だと気付いてないから
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:12:59.79ID:pks0AtCh0
槇原敬之といえば「僕が一番欲しかったもの」
覚せい剤を拾ったが薬中の人に差し上げたようにもとらえられる
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:13:29.11ID:Go1oxAYs0
令和アーティストって好きなアーティストの影響大袈裟に公言したりそれを好きな自分のイメージ付けしてるだけで実際影響も実力も感じられないよな
いつからかアーティストがアーティストを語る道具になったんだ?
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:14:02.71ID:SgvA54nj0
>>204
八神純子はパクり過ぎだろ
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:14:06.37ID:vQCtcftl0
サザンの外人コメントを見ると、普通にレジェンドと言っている 欧米人はサザンとかたいして良くないのかもしれんがアジア人は普通にサザンや桑田は凄いと評価している
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:14:59.68ID:jiymYJQ80
>>203
若いころは中2的なカッコつけで
小難しい言葉使い過ぎたというようなことを
どっかで兄が語ってた気がするな
で、だんだん歌詞も平易になって行った

でも俺は最近のやつの方が比較的好きだし沁みる
多分ちょい下とは言え世代が近いから
響くところも多くなってきたんだと思う
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:15:10.59ID:od5Oj+2U0
>>230
やっぱりミリオンヒットの記憶がないことを
フラットに物事を見ることって言い換えてたのね
フラットがいまだになんなのか意味がわからんが
それは全く独立した話なので
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:16:02.93ID:kE6vF8rI0
>>132
いや、ブームなんて5年前後続けば良い方だよ
つんくがプロデュースで売れ始めたのと小室哲哉は微妙に時期がズレているからね
完全に同時期なら小室哲哉が圧倒的に勝つよ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:16:13.18ID:Ue+toHhP0
天野月子(現、天野月)もマイナーだけど良いんだよね
アルバムだと龍がお勧め
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:17:51.77ID:Vul1uf3X0
>>173
キリンジ知らんです

フジファブリックは
ユーチューブで聞いたことある

くるりとかサカナクションとか
よく知らんがそのへんの界隈?
適当に言ってみただけ
ごめんなさい
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:17:57.58ID:vQCtcftl0
あいみょんのYouTubeについているコメント 韓国人、若い人は皆あいみょんが好きです インドネシア人、友人は皆プレイリストに入れている まあspotiyのランキングに入るほどではないんだろうが、それなりの人気はあるんだろう
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:18:01.04ID:LunMsuhC0
>>229
いやもっと若いと思う
だってキリンジしらね良いと思ったことがない背伸びすんなとかそんなんが多数派だし

その世代ならもっとキリンジファンいそう
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:18:35.33ID:lanBH5UU0
わいはメジャー感ある曲の方が好きだからキリンジやフジファブリックよりYOASOBIや米津だわ
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:19:50.10ID:od5Oj+2U0
>>238
イキリミュージシャンが普通に結婚して子供ができて丸くなる過程を
作品にしてる意味では良いと思う
バンド形式も全然肯定できた
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:19:57.30ID:qljo6AYu0
>>234
米津は割れたんじゃないかと思うし、YOASOBIは令和なんじゃないの?
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:20:03.07ID:QO6ZNf1i0
スピッツは入ってるのにミスチルとB'zはないのか
サザンならエロティカセブンと太陽は罪な奴が好き
レンジはイケない太陽が好き
あとTUBEの君と夏の恋を~も好き
何故か飲料のCMは名曲が多かった
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:20:08.10ID:/0nN3iF10
>>240
そんなもんお互いが手掛けた楽曲の総売上見りゃ分かるだろw
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:20:10.49ID:9n0zewDp0
>>246
それコンセプト的に令和ソングになるのでは
ちょっと古くて懐かしい感じの曲っていうのがコンセプトだと思うが
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:20:50.19ID:hcFeASx50
キリンジ弟は歌声がだいぶ終わってるなって時期もあったけど最近のライブ動画見たらかなり持ち直してた
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:22:30.74ID:2NIMSrqW0
>>107
Luna Seaスタイルの曲がアメリカから聴こえてくる時代なので
流石に1、2曲は入るんじゃない?
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:23:10.36ID:vkvrB7Md0
この番組のミスチル排除はすごいな。
若い人はあんま聴かないの?
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:24:32.39ID:VctXkdHt0
若者のすべてはここ5~6年リバイバルみたいに夏の終わりにかかってるな
むしろ若い人が好き
5chのおじいちゃん層には馴染みが無い
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:26:19.24ID:fUNosmFr0
ゲスはもう少し上位でも良くないか?
マイナンバーカードのテーマ曲だしピーナッツ甘利とかも口ずさんでた
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:26:24.89ID:A3AQSF+80
>>258
むしろ普段はミスチルのことばっかりやってるぞ
関ジャニ全員もしょっちゅうミスチルの話してるし
今回だけたまたまよ、てか一応ランクインしてるしな
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:27:10.11ID:vQCtcftl0
俺はYouTubeでapbankの歌を良く聴くので若者のすべては知っていた 正直、持ち上げらるほど良いかな?と以前から思っていた。同じくapbankで知った曲に「僕らが旅に出る理由」があるが、こちらは一発でファンになった あくまでも桜井和寿バージョンね
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:30:42.39ID:eKrcG9dv0
キリンジのエイリアンズが入るなら
ストレイテナーのLightningとかもランキング中どっかに入りそうなもんだけどな
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:31:46.09ID:jiymYJQ80
>>256
道路を渡りきって老婆はフーテンと笑う
とか普通にすごいと思う
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:32:27.62ID:LunMsuhC0
>>256
春のワクワク感あっていいよね

ロマンチック街道、you&me、自棄っぱちオプティミスト、フェイバリットあたりも好き
あと弟提供曲で若葉の頃や
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:33:43.27ID:hcFeASx50
若者のすべては聞き惚れるというのじゃないけど
ラジオで何度もかかってその度に耳を奪われた
あの歌詞の内容というより語感の勝ち。気がつけば延々脳内リピート
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:34:41.96ID:jiymYJQ80
>>268
排水溝にツバを吐いたがすごい
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:35:04.36ID:od5Oj+2U0
>>240
つんくプロデュースって小室プロデュースの進化系だから
小室がその辺の女の子を「君ちょっとこっちきて歌って」って歌わせて大ヒットする
「小室の目利きすげー」みたいなのが段々効力がなくなってきた時に
つんくが目利き+女同士の激しい戦いでブレークする形なので
ある意味つんくに引導は渡されてる
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:37:12.05ID:hpfoBvfC0
ガチ世論調査でエイリアンズとやらの認知度お教えてほしい
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:37:53.56ID:876NJWKk0
キリンジならシングライクトーキングの方が全然上のように思うのだけれど
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:40:09.07ID:VDjKUm8s0
スピッツは二曲も入っているのにミスチル、B'zが入ってないなんて許せない

アニメ版でも良く見るわ
ブリーチは入ってるのにワンピ、DBが入ってないのは許せない
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:43:04.66ID:od5Oj+2U0
>>266
毎回話題にしてる割には低すぎるな
さっき絡んできた頭悪いおっさん>>168を例に出すと
要はこいつは売上信仰にガチガチに囚われてて売上以外の基準が存在しないんだが
令和世代はこういう感覚と縁遠いのでは
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:54:54.32ID:Go1oxAYs0
キリンジもフジファブリックも出た当時
林檎がおすすめしてたアーティストだな
林檎も入ってるし
番組の黒幕は林檎じゃね?
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 18:58:58.54ID:Go1oxAYs0
プロデューサーの年齢分かるな
平成初期の曲がひとつもない無い
90年代後半に全振りしてる
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 19:00:16.55ID:6IzYjXro0
>>289
林檎が黒幕ならブランキー入れないと
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 19:03:40.72ID:dukMNj+f0
このランキングは正直言って大人の事情で色々外されてる感じはするけどね
ビーイングや小室哲哉絡みの曲が1曲もないというのはさすがに不自然すぎるし
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 19:04:00.02ID:A3vrb9lA0
>>291
俺も
ビョークのエレクトロから
日本風のポップスにリアレンジしたようで
ホント好き
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 19:04:29.69ID:GR0AVbg00
>>37
ドラマがダメになったのと同じ原因だからな

「視聴率ガー!」

毎回同じ出演者、同じタイトル、同じジャンルばかりになる

視聴者に飽きられる

「視聴率ガー!」

更に冒険できなくなり、確実に視聴率が取れるようより保守的な番組作りになる
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 19:04:30.54ID:8XVI7OY+0
おっととっと夏だぜ
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 19:07:19.38ID:od5Oj+2U0
>>296
>ビーイングや小室哲哉絡みの曲が1曲もない

あまりに政治性を感じさせない排除でわろた
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 19:08:22.15ID:IWdGvbQJ0
サカナクションは新宝島じゃないだろ
もっと他にあんだろ(´・ω・`)
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 19:09:37.05ID:s4vdaoqF0
>>1
ドリカムやZARDが圏外って時代を感じるなあ
マジかよwww
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 19:09:38.53ID:66IDTg0v0
>>302
アルクサラウンド
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 19:11:15.22ID:GR0AVbg00
>>296
アイドルとかダンスミュージック系のアーティストに聞けば入ってるだろ
今回はバンド系やシンガーソングライターやボカロP系の作り手側のアーティストに聞いてるんだから当然そういうメンツになる

「じゃあサザンやスピッツやバンプは入ってるのにミスチルやBzが入ってないのはなぜ?」と言われるが、
・サザンは親が、バンプは自分が聞いていた世代なので、ミスチルやBzは微妙にずれてる
・スピッツが入っているのは、両者よりヒット曲が少ないので票がばらけなかった
などの理由が考えられる
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 19:13:35.23ID:GR0AVbg00
>>308
>>76

まあ、売上枚数で決めてるいつも同じ出演者、同じ曲、歌の同じ部分、同じビデオばかり流す番組の方が「誰得だよw」って感じだけど
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 19:16:25.92ID:vv2vjTNc0
>>307
バンプ世代は30代だろ
20代はラッドウィンプスの方だわ
でもそのラッドも何故か入ってないから
このランキングはあんま信用せんほうがええと思う
キリンジが2位なのも違和感ありすぎだわ
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 19:17:07.90ID:z/mFZGEK0
> 若手アーティスト48人

学校の一クラスでアンケート採ったみたいなレベルだな
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 19:19:04.15ID:+CPqQeNg0
人選が若手アーティストという名の無名のやつしかいなかったのが笑えた

あんなん専門学校生が奇をてらって選んだような何の意味もないランキング
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 19:21:09.18ID:A3vrb9lA0
>>302
サカナクションならネイティブダンサーだな
くるりのばらの花とのマッシュアップもよかった
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 19:21:33.71ID:VmHjD7wl0
平均26歳くらいの音楽で飯食ってる人たちが投票したランキングなんだよ
芸スポの中心層平均60歳音楽やってないやつの感性とは違うんだからおかしいと思うほうがおかしいよ
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 19:21:36.46ID:t2jjKfaj0
>>306
単に聞く機会がないだけとも考えられる
特に90年代は曲数が多いから、自分から調べてたどり着くような人は希少なんだろう
今のアーティストがカバーするとかCMで流れるとかしない限り耳に入ってこないのかなと
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 19:24:53.85ID:VmHjD7wl0
エイリアンズとか若者のすべてとか聴いた上でそんな順位じゃないというならまだしも聴いたことないならほんとに狭い音楽しか聴いてないわけだから黙っとけばいいのに
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 19:25:17.08ID:e6lvOqqc0
今週のCDTVでリバイバルヒット中だと言っていた
WOW WAR TONIGHTとTiming〜タイミング〜
入っててもおかしくないが入ってなかった
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 19:25:51.89ID:yyToboIF0
まあそんなに違和感なかったけど
数日前にさまぁ~ずがやってたのの若手選と結構リンクしてたし
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 19:26:05.48ID:od5Oj+2U0
>>310
RADWIMPSとか別にまあそうかなって感じだし
あとUVERworldとかフェスとか頻繁に出てるザ・ロキノン系みたいな存在もスルーされてる
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 19:27:25.51ID:od5Oj+2U0
>>316
たまが入ってるんだから普通に小室もビーイングも聞いてるのでは
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 19:28:07.65ID:8xKHwfUC0
ハマタのWOW WAR TONIGHT
ラジオで久々聴いたら凄いいい曲だった
松本のパートだけ要らんけど
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 19:29:02.84ID:RZZH+trS0
>>315
何で純粋に信じちゃうんだか
レコード会社が売りたいやつをプロデューサーが~アーティストが~って体で宣伝してるだけだろこの番組
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 19:30:10.84ID:AVvtMdbW0
無茶苦茶なチョイスだな
そのうちシャ乱Qとゆら帝と尾崎豊聞くような若者が現れそう
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 19:31:21.51ID:VmHjD7wl0
>>324
このランキング見て本当にそう思うの?
キリンジやフジファブリックを今更政治力でなんとかしようと思ってる人たちがいるってこと?
入った曲なんてどっちも原型ととどめてない陣形になってるのに
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 19:33:07.69ID:r7Ugffru0
そういやブルーハーツもないな
ヒット曲は昭和発表か?
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 19:33:55.55ID:r8XpNYze0
陰謀論ワロタ
ミスチルは他の日と被るから外したかもね
それぐらいやろ
ラッドはここ何年も新海で消費されてこういう意識高い系ランキングははいってこない
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 19:34:59.05ID:Imypdlbc0
ミスチル、B'z人気ないんだなw
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 19:35:02.57ID:iWWi5m4O0
ブギーバック、くるりのワールズエンドあたりは令和世代には刺さらなかったんだな
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 19:35:28.79ID:r7Ugffru0
>>330
いやブルーハーツ自体は平成も活動してたやろ?
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 19:36:10.81ID:VmHjD7wl0
>>332
ばらの花が40位くらいに入っててリアルだったよ
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 19:36:37.25ID:od5Oj+2U0
>>332
確かにその辺は入っててもおかしくない
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 19:37:13.44ID:feTwlM/I0
ヒャダインが出る時いつもももクロの怪盗少女流すけど東方神起のshare the world流せよ
解散したから無理なんか?
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 19:38:09.87ID:v7bgzJW+0
森高千里の雨か渡良瀬橋は入りませんか?
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 19:38:10.73ID:RZZH+trS0
>>327
両方とも今さら売りたい人たちがいるのは明らかだろ

【予告編】Huluオリジナル「あなたに聴かせたい歌があるんだ」5月20日(金)Hulu独占配信開始(原作・燃え殻、主演・成田凌)
https://www.youtube.com/watch?v=hHGZ6rz0dHo

NHK「こえうた」で上白石萌音がフジファブリック「若者のすべて」歌唱
https://natalie.mu/music/news/476488
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 19:38:11.94ID:VmHjD7wl0
>>335
いや旦那電通とか全く関係ないけど何なのその情報
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 19:38:24.15ID:1ibPsVZI0
Misiaがランク外に何か意図を感じる
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 19:39:22.75ID:GR0AVbg00
>>289
「目標は降谷建志になって他のアーティストをフックアップすること」って言ってたからな
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 19:41:19.49ID:od5Oj+2U0
>>324
例えばキリンジのエイリアンズはワーナーだけど
現状兄はユニバーサル弟はコロンビアなわけだが
今回誰が得をするんだろう
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 19:41:33.88ID:r7Ugffru0
>>337
平成に入ってからはヒットなかったのか
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 19:42:38.53ID:GR0AVbg00
>>343
旦那はただの映像ディレクターだけど馬鹿はすぐネットの書き込みを信じちゃうから
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 19:43:33.20ID:1sX8yVS50
>>342
いや若者のすべてはここ何年か単に流行ってるだけかと

お爺ちゃん達は知らないんだろうけど
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 19:45:18.90ID:od5Oj+2U0
>>341
女性アイドルで唯一モー娘。が入ってるが
つんくがいなければモー娘。は存在しないし
森高千里がいなければつんくはアップフロントに入ってなかった訳で
森高ランクインと言っても言い過ぎではない
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 19:46:58.81ID:1sX8yVS50
お爺ちゃん達が俺の好みが入ってないと押し付けるスレになってるな

Spotifyの無料シャッフルで流れるのに
浜崎B'zやら引っかかってこないだけやろ
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 19:47:52.49ID:lHP9LilD0
 
好きな平成の歌・曲ランキング (読売新聞の「平成時代」特集より)
http://bbs10-imgs.fc2.com//bbs/img/_493800/493722/full/493722_1543307498.jpg
  
1位 世界にひとつだけの花/SMAP 
2位 Hero/安室奈美恵   
3位 CAN YOU CELEBRATE?/安室奈美恵 
4位 栄光の架橋/ゆず 
5位 川の流れのように/美空ひばり
6位 TSUNAMI/サザンオールスターズ
7位 負けないで/ZARD
8位 Lemon/米津玄師
9位 糸/中島みゆき
9位 Automatic/宇多田ヒカル
11位 恋/星野源
12位 恋するフォーチュンクッキー/AKB48
12位 Tomorrow never knows/Mr.Children
14位 First Love/宇多田ヒカル
15位 R.Y.U.S.E.I/三代目J Soul Brothers
16位 千の風になって/秋川雅史
16位 地上の星/中島みゆき
16位 HANABI/Mr.Children
16位 U.S.A/DA PUMP
20位 桜坂/福山雅治
20位 365日の紙飛行機/AKB48
20位 名もなき詩/Mr.Children
20位 ハナミズキ/一青窈
 
 
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 19:48:03.65ID:lHP9LilD0
 
「平成時代に一番感動した歌」ランキング (スカパー、10代~60代の男女1万人に調査)
https://dime.jp/genre/files/2018/12/10-17-770x406.png

1位 「世界に一つだけの花」 (SMAP)
2位 「Hero」 (安室奈美恵)
3位 「糸」 (中島みゆき)
4位 「栄光の架橋」 (ゆず)
5位 「CAN YOU CELEBRATE?」 (安室奈美恵)
5位 「Lemon」 (米津玄師)
7位 「TSUNAMI」 (サザンオールスターズ)
8位 「負けないで」 (ZARD)
9位 「蕾」 (コブクロ)
10位 「ありがとう」 (いきものがかり)
10位 「桜」 (コブクロ)
 
 
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 19:48:17.47ID:lHP9LilD0
 
1万3802人に聞いた「心に残る平成の音楽アーティスト」ランキング (10代~60代の男女に調査)
https://livedoor.blogimg.jp/geinoutakuhaibin/imgs/2/1/21d5e776.jpg

*1位 安室奈美恵
*2位 宇多田ヒカル
*3位 嵐
*4位 サザンオールスターズ
*5位 SMAP
*6位 中島みゆき
*7位 Mr.Children
*8位 松任谷由実
*9位 B'z
10位 小田和正
11位 いきものがかり
12位 米津玄師
13位 ZARD
14位 桑田佳祐
15位 X JAPAN
16位 AKB48
17位 スピッツ
18位 L'Arc~en~Ciel
19位 モーニング娘。
20位 ゆず


※TBSクイズ東大王で放送
 
 
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 19:48:51.96ID:p/R8vGHv0
あと15年も経てば日本の音楽文化も潰えちゃうんだろうな
かつて隆盛極めた日本映画の文化も一足先に滅びてるけど
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 19:48:53.21ID:rj/93zgO0
>>71
LINEモバイルのCMだと思う
のんが出てたやつ
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 19:50:27.78ID:cniBodUc0
エイリアンズはこねくり回した感が強くて
もっとストレートにいこうよ
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 19:50:35.34ID:od5Oj+2U0
>>359
蓮實重彦曰く日本映画は第三次黄金期だから
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 19:52:12.26ID:GR0AVbg00
>>342
若者の全てなんて

①モテキの主題歌でバンドがブレイクしかかるがすでにボーカルは死んでたので不完全燃焼
②仲の良かったアーティストたちが「惜しい人を亡くした」と一斉にコメント
③「このまま埋もれさすのは惜しい」とミスチルが若者の全てをカバー
④なんとなく「フジファブリックをカバーするなら若者の全てだな」という空気の中、可愛がっていた奥田民生は茜色の夕日とか桜の季節をカバー
⑤ロキノン系のなかでは定番曲になり、槇原敬之のようにスタッフに勧められた関係ないアーティストが死後数年後に存在を知るようになってカバーを始める
⑥せっかく盛り上がりかけたのに、槇原がまた薬物でメディアに出られなくなって失速
⑦それでもひそかに人気は継続し、数年後、忘れたころに若者の全てが教科書に載る

という十年以上の時の流れの後のブレイクだろ
急にごり推され始めたというのは妄想だよ

麒麟児は小田和正のクリスマス番組でJUJUと松たか子が無理やり小田に歌わせて曲が知られるようになり、それに乗じて能年玲奈がCMでカバーしたから
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 19:52:19.19ID:Imypdlbc0
>>351時代遅れバンド
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 20:01:36.63ID:VctXkdHt0
キリンジはあの番組特有かもしれないがフジファブの若者のすべてはゴリ押しと言われればここ7、8年の長きにわたるゴリ押しの結果かもな


いまさらゴリ押しとか言ってる奴疎過ぎる
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 20:02:32.57ID:lHP9LilD0
 
TBSクイズ東大王「歌が上手いと思う歌手ランキング TOP30」 (20代~60代の男女5000人に調査)
https://chie-pctr.c.yimg.jp/dk/iwiz-chie/que-12185735862?w=999&h=999&up=0
http://visual-matome.com/wp-content/uploads/2018/02/DVLw81YUQAAnBIV-420x263.jpg

*1位 美空ひばり
*2位 宇多田ヒカル
*3位 安室奈美恵
*4位 吉田美和
*5位 Superfly
*6位 玉置浩二
*7位 MISIA
*8位 中島みゆき
*9位 マイケル・ジャクソン
10位 石川さゆり
11位 小田和正
12位 平井堅
13位 絢香
14位 ホイットニー・ヒューストン
15位 桜井和寿
16位 マライア・キャリー
17位 AI
18位 中森明菜
19位 松田聖子
20位 桑田佳祐
21位 山下達郎
22位 山口百恵
23位 いきものがかり
24位 フレディ・マーキュリー
25位 三浦大知
26位 椎名林檎
27位 槇原敬之
28位 高橋真梨子
29位 布施明
30位 岩崎宏美
 
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 20:07:05.48ID:qrmRCddO0
>>364
エイリアンズが小田のクリスマスの番組で知られた?
田島貴男、秦基博、鈴木雅之、土岐麻子、JUJU、杏、鈴木康博、ハナレグミ、南佳孝
もっといると思うがざっと思いつくだけでこれだけカバーされてて知られてなかったとかぬかすのか
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 20:08:34.20ID:AXK5ullV0
90年代ど真ん中のアラフォーがざっくり10曲選ぶとすると

ZIGGY - GLORIA (ドラゴンフォースもカバーし人気)
ZOO - Ya-Ya-Ya (ブラックダンスミュージックの先駆け)
松本孝弘 - #1090 (MステのOPでお馴染みインストで異例のヒット)
LUNA SEA - ROSIER (V系バンドブームの先駆け)
篠原涼子 - 愛しさと切なさと心強さと (アニメ映画主題歌で異例のヒット)
CHAGE&ASKA - Something There (ハリウッド版スト2主題歌で人気)
相川七瀬 - バイバイ (ヨーロッパの誰かがカバーし人気)
TWO-MIX - Rhythm Emotion (声優で異例のヒット)
L'Arc~en~Ciel - 浸食 (ハイウッド版ゴジラで使われ人気)
MISIA - つつみ込むように (女性R&Bの先駆け)
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 20:11:35.71ID:zSTRnyBy0
宇多田の最近の曲って全肯定型のファン以外にはどういう評価なん
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 20:16:29.18ID:xcFtzNCm0
若者のすべては桜井がBankでカバーして第二の糸になってもおかしくなかったが
如何せん中島みゆきと違ってフジファブリック自体の知名度が低かったから今までくすぶっていた印象
でも徐々に知られてきたから、もうしばらくしたら誰もが知る名曲になっていることだろう
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 20:22:36.32ID:lE3xk0IJ0
>>372
MINMIが遂にニューヨークで初ライブするのに密着ってNEWS ZEROだかでやってたが
まさかの地下鉄の通路で勝手に路上ライブだったのを見たときは切なかったわ
今も歌手してんだろうか
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 20:27:00.13ID:lHP9LilD0
オリコン「音楽ファン2万人が選ぶ“好きなアーティストランキング”」
https://www.oricon.co.jp/special/2018/favorite-artist-ranking/index2.html?anc=044#total

*1位 嵐
*2位 安室奈美恵
*3位 乃木坂46
*4位 Mr.Children
*5位 宇多田ヒカル
*6位 B'z
*7位 Perfume
*8位 DREAMS COME TRUE
*9位 米津玄師
10位 あいみょん
11位 椎名林檎
12位 いきものがかり
13位 SMAP
14位 back number
15位 TWICE
16位 Superfly
17位 サザンオールスターズ
18位 KinKi Kids
19位 欅坂46
20位 関ジャニ∞
21位 BUMP OF CHICKEN
22位 西野カナ
23位 ZARD
24位 AAA
25位 King & Prince
26位 aiko
27位 中島みゆき
28位 ゆず
29位 Aimer
30位 スピッツ
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 20:27:23.37ID:lHP9LilD0
オリコン「音楽ファン2万人が選ぶ“好きなアーティストランキング”」

世代別 好きな歌手ランキング
https://www.oricon.co.jp/special/2018/favorite-artist-ranking/index4.sp.html#generation

20代
1位 嵐
2位 乃木坂46
3位 Perfume
4位 安室奈美恵
5位 宇多田ヒカル
6位 あいみょん
7位 Mr.Children
8位 いきものがかり
9位 椎名林檎
10位 back number

30代
1位 安室奈美恵
2位 Mr.Children
3位 嵐
4位 宇多田ヒカル
5位 B'z
6位 SMAP
7位 Perfume
8位 DREAMS COME TRUE
9位 椎名林檎
10位 米津玄師

40代
1位 嵐
2位 DREAMS COME TRUE
3位 B'z
4位 宇多田ヒカル
5位 安室奈美恵
6位 Mr.Children
7位 Perfume
8位 サザンオールスターズ
9位 Superfly
10位 中島みゆき
 
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 20:30:17.57ID:AVvtMdbW0
ブルーハーツとかはもう若者に評価されないのかな
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 20:31:46.16ID:lHP9LilD0
忘年会で歌いたいアーティスト 世代別TOP3 (株式会社ぐるなび)
https://bizspa.jp/post-97072/3/

[男性アーティスト]
20代
1 米津玄師、2 星野源、3 嵐
30代
1 Mr.Children、2 星野源、3 ゆず
40代
1 Mr.Children、2 サザンオールスターズ、3 福山雅治
50代
1 サザンオールスターズ、2 SMAP、3 スピッツ
60代
1 サザンオールスターズ、2 ゆず、3 徳永英明、コブクロ

[女性アーティスト]
20代
1 安室奈美恵、2 いきものがかり、3 宇多田ヒカル
30代
1 安室奈美恵、2 宇多田ヒカル、3 JUDY AND MARY
40代
1 安室奈美恵、2 いきものがかり、3 DREAMS COME TRUE
50代
1 松任谷由実、2 DREAMS COME TRUE、3 安室奈美恵
60代
1 松任谷由実、2 今井美樹、3 いきものがかり
 
  
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 20:33:24.17ID:AVvtMdbW0
>>374
こいつらほんとにプロか?
ラインナップがダサ過ぎる
ウケ狙いでわざと入れてる?ってのばっか
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 20:36:12.49ID:MI8prNEF0
>>344
安室なし、MISIAなしでSuperfly?本当に不可解なランキングだな、人為的に作ってない?
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 20:36:54.48ID:AVvtMdbW0
サザンは今が残念過ぎる
新しい曲聞きたくないからユニクロ行きたくない
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 20:36:58.37ID:MI8prNEF0
>>387
自称プロばかりだもん、誰こいつって奴ばかりw
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 20:37:46.93ID:lHP9LilD0
 
中学生・高校生が親の影響で好きになった歌手ランキング(先月放送のミラクル9) 
https://pbs.twimg.com/media/E6P7nE_UcAEiBkT?format=jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20210715/08/ninochandaisuki0617/1d/7c/j/o1080060214972262451.jpg

1位 安室奈美恵 
2位 SMAP 
3位 スピッツ 
4位 嵐 
5位 ゆず 
6位 B'z
7位 サザンオールスターズ 
8位 DREAMS COME TRUE
9位 Mr.Children
 
 
 
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 20:39:14.44ID:MI8prNEF0
チキンライスに影響を受けているプロ?片腹痛いわw
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 20:40:58.78ID:AVvtMdbW0
モーニング娘はダサい
ウケ狙いでも滑ってる
本気ならもう一度言う
ダサい
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 20:42:08.96ID:Ug6Fy+Q90
>>374
このアンケート、1人に30位まで書かせてんのか
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 20:43:43.38ID:rHweurH30
令和のアーティストたちが、どんな音楽体験をしてきているのかを見られたのが面白かった。
一人のアーティストの中でも判断基準はまちまちで、必ずしも音楽性の善し悪しではないし、どの時期で出会っているかによっても影響の受け方は違うんだろう。
できるのならすべてのアンケート結果を見てみたい。
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 20:48:31.05ID:MI8prNEF0
>>1
さよなら人類が15位?
捏造してんじゃねーぞ
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 20:50:44.31ID:6IzYjXro0
フジファブの知名度に関しては地域によっても差があると思うな
関東在住なら志村在籍時でもローカル系列で割と曲も使われてたから知ってる人は多かったと思う
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 20:51:06.80ID:MI8prNEF0
>>396
あまりにトンチンカンなランキングだからどういうアーティストに聞いたのかも出して欲しいわw
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 20:51:50.91ID:AVvtMdbW0
肩肘はらず好きなものだけ集めてキリンジはない
肩肘張ってセンスアピールする人間が聴いてる
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 20:55:16.09ID:AVvtMdbW0
中国地方だがスカパーのスペシャ入ってたからフジファブリックは当たり前に知ってたな
スペ中も見てたしMVもよく流れてた
元々、椎名林檎好きも相まって存在を知って確認してみたいな
周りで知ってるやつは0だった
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 20:57:39.26ID:0KRXUMQ10
いわゆるテレビ的な演出、忖度みたいなのがあって、キリンジが2位になったのだろうか?
その可能性はかなり低いと思う
やはり音楽の作り手、音楽関係者に支持されているのは間違いないだろう
個人的にもクオリティーはとても高いと思う
そして一部ではあるが聞く人の心にも強く影響を与えているようです
まあでも大衆受けはしないんだよねー
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 21:00:03.98ID:jaZIaQii0
>>302
やっぱりMUSICかな
新宝島は好きだけどランクインする程には
感じない笑い取ろうとしてるMVも、おっおう
って思ってる
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 21:11:19.67ID:Imypdlbc0
>>389
今も良い曲作ってるやん
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 21:11:52.20ID:rHweurH30
>>401
アンケートの性質上、ランキングはこだわらなくてよいと思う
誰が何を選んで、何て言ってるかを楽しめばよいのでは?
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 21:12:42.11ID:kb/oCclf0
米津玄師も星野源も入ってなかったよね
不可解なランキングだった
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 21:13:44.67ID:vMPTFnKl0
キリンジ絶対認めないマンは何がそんなに気に食わないのか
知ってて嫌いなのか、知らなかったから腹が立つのか
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 21:19:45.93ID:Xmdc+Lmr0
>>82
弓木ちゃん有能だもんな
いい人連れてきたなと思ったもん
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 21:20:43.13ID:ITZM5/SM0
キリンジ?結構なベテランみたいだけど曲も知らねえし
こんなオッサンバンドを今更ごり押し?
なんか怪しいパトロンでもついたの?
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 21:21:46.83ID:VL4gfEkd0
フジファブリックは、若者のすべては名曲だと思うけど、
赤黄色の金木犀は歌詞の通り、聞くたびに堪らなくなる
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 21:23:06.71ID:A3vrb9lA0
>>405
スペ中見てたような人が
キリンジ駄目な理由がよくわかんねぇw
スペ中だとスネオヘアーが好きだったな
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 21:25:28.84ID:I0UoSNTL0
#関ジャムゴールデンSP 
#最強平成ソングベスト30

#令和世代の豪華選者48名 〜その@〜
#アイナ・ジ・エンド
#秋山黄色
#Anly
#家入レオ
#井上苑子
#iri
#Aimer
#AwesomeCityClub
#Atagi
#PORIN
#大橋莉子
#大原櫻子
#KANABOON #谷口鮪
#神はサイコロを振らない
#柳田周作
#桐木岳貢
#黒川亮介
#吉田喜一

#令和世代の豪華選者48名 〜そのA〜
#kikivivilily
#くじら
#Kroi
#内田怜央
#関将典
#長谷部悠生
#益田英知
#千葉大樹
#さとうもか
#syudou
#新東京
#杉田春音
#田中利幸
#保田優真
#大倉倫太郎
#竹中雄大
#ちゃんみな
#TinaMoon
#NagieLane #baratti

#令和世代の豪華選者48名 〜そのB〜
#Vaundy
#バグベア
#ハラミちゃん
#向井太一
#ヤバイTシャツ屋さん
#しばたありぼぼ
#もりもりもと
#こやまたくや
#yama
#やまもとひかる
#吉澤嘉代子
#緑黄色社会 #長屋晴子
#Rin音
#Rei
#ROTHBARTBARON #三船雅也
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 21:26:27.67ID:Imypdlbc0
宇多田ヒカル、椎名林檎、サザンオールスターズ、スピッツが強かったな
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 21:27:44.17ID:Xmdc+Lmr0
>>234
平成ソングやで
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 21:28:21.73ID:8Ug5vuvr0
オッサンバンドがランキング上位に入って大喜びする極少数派のオッサン達
自覚してないって凄いね
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 21:28:31.85ID:GR0AVbg00
ここで文句言ってるような奴に気を遣うからどこもミリオンヒットベスト30みたいな番組になってしまう
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 21:29:28.17ID:Et4un+Qa0
個人の歴史の中の30曲に文句つけてるやつ
文句言うより
自分なら30曲これといえよ
それからアーティストなんだから
自分の最新曲もリンクしろよ
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 21:30:26.60ID:rHweurH30
今の音楽シーンに、ひとつ前の世代のどんな曲が影響を与えているか、その系譜を垣間見るのが主旨なので、キリンジも知らないおっさんの好き嫌いはまったく関係ないw
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 21:31:03.12ID:X63EPYie0
>>419
何と豪華なメンバー、家入レオ以外知らないわw
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 21:31:16.27ID:I0UoSNTL0
平成
1989年1月8日 – 2019年4月30日
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 21:32:32.88ID:rw6e3wKh0
>>419
何この無名ラインナップ…
かろうじてアーティストと言えそうなの家入レオくらいだろ
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 21:33:55.15ID:uHWwK8eu0
こう言うランキングに入らないけどずっと安泰のパヒュームって何なんだろうか
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 21:34:21.56ID:ITZM5/SM0
あんだけ売れてた小室ファミリーがほぼいないってのもな
質はともかく売れたのは事実なんだからもうちょっと評価されてもいいのに
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 21:36:35.53ID:BnJTOims0
糸垂らすとオッサン信者釣れまくりやんw
延々と同じ事しか言えないってゲームの村人かよ
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 21:36:44.78ID:Vul1uf3X0
キリンジのやつ聞いてみたが
なんか小難しい曲やな

真心ブラザーズのサマーヌードの
ほうがええわ
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 21:36:53.06ID:jzeLHyOU0
>>430
あれ完全なDTMだからここには上がらんだろ
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 21:37:12.84ID:I0UoSNTL0
平均年齢25.8歳の若手人気アーティスト48名に一斉アンケ―トを実施!

平成の30年間に発表された数ある名曲の中から、それぞれ自身のランキングを考えてもらい
順位に応じてポイントを集計。

48名による総合ランキング ベスト30を発表
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 21:37:21.48ID:Et4un+Qa0
>>427
Perfume 33歳 同学年昭和平成混成グループ
のっち 1988年9月20日昭和63年生まれ
かしゆか 1988年12月23日昭和63年生まれ
あ〜ちゃん 1989年2月15日平成元年生まれ
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 21:37:25.22ID:od5Oj+2U0
>>252
勝手な予想だけど本当は提供用だった楽曲を事情があって自分達で歌うことになった感はある
冨田ラボから離れて試行錯誤してたんだろうけど
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 21:39:21.13ID:Et4un+Qa0
>>435
完全なボカロ曲ばかりあげたブルースのReiがいたぞ
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 21:39:30.41ID:Imypdlbc0
小室がいかに廃れたか分かるな
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 21:40:09.80ID:X63EPYie0
>>428
このアーティストに刺さっても結局売れてないから一般人には無縁だよ。

意味のないランキングだよw
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 21:41:43.91ID:ITZM5/SM0
っていうか民生ユニコーンもいねえじゃねえか!
さすがに平成時代を語るのにそれはありえなくね?
あと藤井フミヤもいねえし

ところどころ一発屋みたいのも入ってるのにこいつらがいないのはおかしい
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 21:42:17.10ID:Et4un+Qa0
おまえらが聴いてないってのだけはわかった
ハラミ以外を評価できないならアーティストじゃない
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 21:42:59.67ID:Et4un+Qa0
>>443
レコード会社に脳やられたんだなおまえ
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 21:43:45.90ID:X63EPYie0
>>443
それらはチキンライス以下らしいぞw
どー考えてもおかしいだろ
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 21:45:20.27ID:g3ypoLvZ0
意外と納得だった
マツケンサンバ入ってるのには笑った
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 21:46:40.80ID:rHweurH30
>>443
ああ、たしかに
奥田民生はともかく、ユニコーンは今のにもどこか繋がってそうだけどね
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 21:47:06.28ID:GR0AVbg00
>>175
スピッツはわからんけど、選ぶメンツをR&Bやヒップホップ畑に変えても宇多田はもちろんのこと林檎も入るよ
あの二人は全方位に強いから
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 21:49:40.49ID:5C7f9YPh0
>>394
「ダイナマイト!」を「ザイナマイッ!」って歌え!とつんくが指導してたの痺れたわ
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 21:50:44.60ID:5ldoRNiK0
なんか権利にうるさかった連中が外れてる感じ?
B'zドリカムミスチルとか
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 21:51:07.30ID:UHu9oloQ0
一つの場所で留まって周りが見えず同じ台詞しか言えない村人信者達
哀れ
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 21:51:16.90ID:fnlkKMrd0
>>175
大人の事情で入ってなさそうな曲もありそうだけど48人の中での話だから偏ってても仕方ない
あとプロだから素人とは目線違うだろうし
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 21:52:09.44ID:FfM2t1Ok0
キリンジのエイリアン

よく名曲だというからその都度何度も聞くんだが全くひっかからんw
そしてすぐ忘れるw
若者のすべてはスゲー好き
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 21:52:28.18ID:o227ZOyk0
>>432
今のアーティストにはつながってないだろうな
公言してるのは10年前のfripsideくらいか
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 21:52:48.82ID:5C7f9YPh0
スチャダラや電気は入ってないのか
スカパラとかも
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 21:55:34.50ID:5C7f9YPh0
DJオズマとか今の子にはウケると思うんだけど
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 21:57:21.15ID:ITZM5/SM0
まあこの手のランキング作る時は誰もが納得するのじゃ駄目で
あえてそれはねーよwwという突っ込みどころをわざと入れるってのは常套手段だからな
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 21:57:37.88ID:66IDTg0v0
BzドリカムGLAY
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:00:30.28ID:od5Oj+2U0
>>457
電気はわかるが
スチャとスカパラは別に
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:02:05.23ID:X63EPYie0
>>458
全くヒット曲を書けないプロとかw
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:02:30.53ID:SXE3zSIZ0
ミスチルが30位内に一曲も入らないのはなかなか衝撃だな
分散するったって>>420あたりだって分散しただろうし
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:02:42.61ID:od5Oj+2U0
>>443
奥田民生よく持て囃されてるけど
あんまよくわかんない
藤井フミヤはいよいよわからない
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:03:32.10ID:66IDTg0v0
>>419
吉澤嘉代子

毛の人か
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:04:05.41ID:98NDWgx20
>>455
俺は逆だ
若者のすべて、赤黄色の金木犀
この2曲、どこが良いのか分からん

でもエイリアンは最高だ
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:04:41.38ID:o227ZOyk0
>>443
マカロニなんとかがユニコーン好き公言してるが
曲聴いてもどこに影響受けてるのかわからんしな
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:05:27.45ID:od5Oj+2U0
>>452
単に聞かれてないんだと思う
若い人に
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:06:25.02ID:Imypdlbc0
>>461
オワコン
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:07:31.06ID:od5Oj+2U0
>>447
チキンライスどころかおジャ魔女どれみ以下だから
その辺はマジガチの過去の人として現実を受け止めた方が良い
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:10:58.37ID:r1KnvwJO0
世代によるだろな
なんせ30年もあるんだから
俺はドラゴン・アッシュが最強の世代だし
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:11:04.60ID:FtuFuKUm0
好きな曲とかじゃないんよ
こんなん作れたらな~という
作り手が上手いなぁよく出来てるなぁと挙げた曲のランキングだからよ
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:12:02.93ID:tXYTCYhk0
たとえばビーズ好き公言したら
稲葉レベルの歌唱力か松本レベルのギタープレイできないと叩かれそうだから
そういう意味でできないよな
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:13:42.07ID:0AsM83QC0
>>432
YOASOBIのAyase君は?
エグザイルから影響って言ってるが
小室哲哉からも受けてそうだけど
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:14:44.32ID:r7Ugffru0
アニソンの中でお邪魔女ドレミっていうのも結構驚いた
確かに一度もアニメ見たことない自分でも知ってる曲だがそんなに楽曲として持て囃されてる印象なかった
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:15:07.88ID:eC7Da9uX0
キリンジ信者だがキリンジはエイリアンズだけでないと声を大にして言いたいわけで。
打線を組んでもエースで4番という訳でもない。
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:16:43.12ID:rHweurH30
>>472
「残ってる」は関ジャムでも取り上げられた名曲だけど、「ブルーベリーシガレット」のようにコミカルなのも、多彩にこなす
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:17:20.93ID:oK1hfOZG0
山下達郎が入ってないのは不思議
蒼氓の壮大な世界観は唯一無二
逆に今のアーティストには絶対に作れないと思う
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:17:27.72ID:r7Ugffru0
>>485
キリンジで打線組んで
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:18:06.62ID:od5Oj+2U0
>>431
楽曲はもう聴かれてないが
ユーロビートを日本に輸入して大衆に広めたという意味では役割を果たしたのでは
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:19:35.14ID:rHweurH30
>>483
たしかにね
一時期をあまりに席巻すると、確実に影響があっても、この曲に影響受けたとは言いにくいところはあるかも
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:20:10.28ID:od5Oj+2U0
>>481
一周回って好きならネタになるが
ベタにB'zファンだと単にバカにされるからでは
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:20:56.76ID:Vul1uf3X0
若者のすべては
ボーカル亡くなって
逆に評価上げすぎなのかもしれんが
聞いてみたらわからんでもない

だがキリンジの
エイリアンズってやつは
わからん


斉藤和義の歌うたいのバラッド
とかも評価高いらしいが
これもわかる
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:21:33.42ID:tXYTCYhk0
>>489
ユーロビートを広めたのはエイベの松浦だよ
小室が広めたのをあえていうならアーティストによるアニソンかな
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:21:34.74ID:GR0AVbg00
>>485
麒麟児という時点で知名度が低い
数少ない人間がバラバラに名前を挙げた時点でランキング外
たまたまエイリアンズという最近知られるようになって比較的知名度の高い曲を挙げた人が複数いたために2位という高順位となった
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:23:14.06ID:V9QGj/V30
キリンジは冠水橋が好き。クレイジーサマーも好き。鼻紙も好き。エイリアンズだけじゃない。
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:23:31.13ID:od5Oj+2U0
>>494
そうですか
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:23:58.59ID:r7Ugffru0
>>495
一般人ならともかく仮にも音楽関係者にキリンジが知名度低いってことないんちゃう
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:24:12.36ID:FtuFuKUm0
歌うたいのバラッドは完全に歌詞への共感だろミュージシャンは
ったくナルシストどもめ
斉藤和義の中でそれほどいい曲でもない
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:24:49.71ID:TPsM6D6h0
信者F「ベタなアーティストは好きじゃない~マイナーなのイイんだよね~見つけた俺の感性スゲ~」
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:26:09.85ID:GR0AVbg00
>>498
ミュージシャンだって有名どころから聞いていくだろ
そしてそのメイン以外のミュージシャンの誰に影響を受けたかで個性が出るわけで
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:28:14.00ID:I0UoSNTL0
選んだ若手アーティストの平均年齢が25.8歳だから生まれたのが1996年頃
過去15年位ならリアタイでヒット曲に親しんでたと思うけど
それより前の90年代ものは近年にCMやドラマで使われたりカバーされたり
若者の耳に届くような活躍無いと存在自体知らないのかも
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:30:01.43ID:5d372WBK0
>>473
若者のすべては雰囲気曲でしかなくまったく刺さらない

エイリアンズは歌詞もふくめて名曲だと思う
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:30:20.41ID:r7Ugffru0
一番新しい曲が2019年髭男のプリテンダーか
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:32:00.04ID:r1KnvwJO0
>>494
ユーロビートって1998年頃にはめちゃめちゃ流行ってなかったかな?
みんなJB'Sのリミックスを聴いてた覚えがある
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:32:09.74ID:0AsM83QC0
キリンジわからなくはないんだけど
2位はさすがにやりすぎ
キリンジのこと調べたけど
埼玉の西武文理って学校知ってるけど
なるほどねwって感じ
兄弟の出身校だよね
偏差値高くて頭は良い学校なんだが
学園長の趣味が色濃くて独特なセンスの学園なのよ
英国調だったり、熊の置物やぬいぐるみが色んなところにあったり
制服の色合いも面白いw伊勢丹の紙袋みたいな
あと埼玉だから出来た音楽って感じもするね
海とかじゃなくて、ベッドタウンの住宅街や団地
道路とか工場とか畑とかコンビニやスーパーやモールとかそういう感じなのよw
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:32:29.06ID:pks0AtCh0
スガシカオの奇跡が好きだけど
スガシカオファンからしたらまた違うんだろうな
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:34:09.64ID:5d372WBK0
>>509
やりすぎってどういう意味なんだろう
アーティストの自分にはささらないからアーティストが選んだらおかしいっていう意味なのか
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:36:01.13ID:FfM2t1Ok0
思い出したけどキリンジは双子座ラプソディが好きだったな
iPod壊れてから入れるの忘れてたw
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:36:15.60ID:SXE3zSIZ0
この番組はエイリアンズ好きなんだよ
ちょっと前にやってたプロが選ぶ過去30年の楽曲ベスト30とかでもかなり上位だったし
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:37:52.17ID:UDNFzfh00
>>509
そうモロ郊外からのポップス
だから時代場所超えて刺さったんじゃね
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:39:00.11ID:H4w8W53z0
フジファブリックは若者のすべてより銀河だと思うわ
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:40:58.62ID:0AsM83QC0
>>511
だって最強でしょ?w
1位宇多田ヒカル Automatic
3位サザン 真夏の果実
ここに挟まれてるわけだよ
キリンジは別に何も悪くはないけどね
前から知ってる人からは評価されてたんだろうけど
関ジャムでどんどんまた人気の株みたいになった感は否めない
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:43:21.54ID:IQgZ3xpR0
信者G「爺さんは知らねーだろうけど一回りしてサブスク利用してる若者に刺さったから~」
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:43:42.32ID:Imypdlbc0
B'zはもうダサい音楽代表なんだろうな
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:43:45.15ID:uHWwK8eu0
>>517
なるほど
それはコレとは例外なんだ
作品とするならば凄く完成された作品だと思うわあの3人
ヲタでは無いけどもっと評価されていいと思うスキャンダルも無いし
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:43:58.05ID:lMWz9xGw0
>>364
あーーー・・

なぁーんだ。。

ただ単にキモヲタ向け映画やら漫画の主題歌だったってことね
道理でおかしいと思ったわ。。
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:45:48.52ID:+PNiWT3X0
きんみぃだけぇんのー
たんめぇーん
のびいーろぅおー
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:47:42.32ID:8ilYTmrH0
>>452
Bzミスチルドリカム好きというと
ミーハーに思われてしまう
一般人ならそれでもいいけれど
プロがその辺りの名前を出すと
こいつ音楽センスないな見られがちだから
恥ずかしくて名前出せないだけでは?
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:48:12.27ID:2KVryaKw0
エイリアンズはcmでバズった背景があるのね
それ知らんかったから2位キリンジ??てなった
キリンジはもっと名曲あるとおもうけど
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:48:42.71ID:0AsM83QC0
フジファブリックか。フロントマンの人亡くなったらしいよね
フェスで知り合った女性が好きでね。今度、墓参りしに行くって言ってたな
俺は名前は聞いたことあるけど、曲をしっかり聞いたことない
この間ちょっと聞いたんだけど、これも4位は過大や過剰に評価されてる気がするな
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:50:38.22ID:GR0AVbg00
とりあえず、ここで麒麟児やフジファブリックに粘着してるキチガイや「○○が入ってない!レコード会社の陰謀!」とか言ってるやつのいう事とは逆の番組づくりしてくれた方がコチラとしてはありがたい
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:51:27.73ID:5d372WBK0
>>521
だから?
アーティストの中での平均値が高い曲だったってことでどこに違和感抱くのかわからない
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:51:47.48ID:Imypdlbc0
>>528
いやサザン、宇多田選ばれてる時点でそれはないわw信者の擁護が無理あるな
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:52:32.82ID:0AsM83QC0
>>533
けどそのアーティストやらもどれくらいのレベルのアーティストかだよね
ハラミちゃんも入ってるらしいし
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:54:41.77ID:5d372WBK0
>>535
ごめんよく言いたい主張がわからない
みんなが選びやすい宇多田とかと一緒に、名曲扱いされやすい曲を多くのアーティストが選んだってだけの話で
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:55:01.62
>>523
「もう」じゃなくて「昔から」だろ
評価されてないベテランは当時から音楽誌や音楽オタクから馬鹿にされてる連中だから
評価下がったとかじゃない
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:55:05.64ID:peqg9Ld00
>>520
銀河もええね
個人的にTAIFUの間奏のギターが好き過ぎる
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:55:58.60ID:od5Oj+2U0
>>534
サザン宇多田は音楽誌でも普通に評価高いのでは

CDバカ売れ界でもサザン宇多田と
Bzミスチルドリカムとの間にはあまりにも大きな壁があるんや
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:57:25.43ID:QlC7S4zU0
むしろ大メジャーなのに評価されてる宇多田やサザンが特殊で
キリンジが評論家受けミュージシャンズミュージシャンの王道的なあり方なんだよ
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:58:17.97ID:0AsM83QC0
B'zない。小室哲哉ない。とか別に全然良いんだけど
キリンジ、フジファブリック、オレンジレンジ、マツケンサンバ
修二と彰、大塚愛、おじゃまじょドレミとかいう奴があるくらいならランクインしてる方が自然です。
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:58:56.35ID:tMBXeWpi0
サザンはさくらまでだろ
ツナミで復活して以降は一定して糞以下
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:59:21.75ID:vXoim4ib0
>>534
ずーーーっと特にB'zとミスチル嫌悪連呼レスしてる奴だから、まともに相手にしない方がいいよ
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:59:39.50ID:8ilYTmrH0
>>538
確かに昔のロキノンのバンド好きな連中は
Bzを目の敵にしていて
ミスチルのことは馬鹿にしていたな
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:59:56.71ID:Et4un+Qa0
>>498
冨田ラボまで意識するのがアーティスト
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:00:40.98ID:Et4un+Qa0
>>541
評論家だすのがわかってない証拠
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:01:21.53ID:0AsM83QC0
>>541
本当にそんなに多くの人がキリンジ知っててキリンジの影響を受けたのかなw
例えば、まだ洋楽のビリージョエルのピアノマンやオネスティの影響を受けてとかのがわかる
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:01:23.53ID:FIur8eQ50
自分が昔聴いてたくるり、スガシカオ、YUKI、ラルク、salyuとかは不人気なんだな
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:01:29.02ID:Et4un+Qa0
今はバイラルチャートなんだよ
ヒットヒット言ってる年寄りよー
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:02:02.96ID:Et4un+Qa0
>>549
どこに不人気リストがあった?
バカばかり
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:02:19.24ID:vrHHQvf40
1位は納得。当時15歳でいきなり現れたってところも凄みを増してる。
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:02:30.87ID:aXwee6rg0
キリンジは曲をコネコネやりすぎてアルバムでぶっ通しで聴くと飽きてくる記憶。
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:02:58.78ID:Et4un+Qa0
>>548
それRAD棒人間
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:03:03.12ID:od5Oj+2U0
Bzは音楽評論界隈では評判よろしくないが
そんなものはどうでも良いと斬って捨てるだけの大衆への訴求力があるのは認めるべき

小泉義之@yktlavie5月6日
1995年、オウム報道が割り込む頃、Mステ、臨時ニュース入れるかでスタジオ騒つく。タモリの目も泳いでた。でも番組決行。
そのときのB'zのLove Phantomの凄まじかったこと。せわしい街のカンジがいやだよ...「途中の人」はいいね...
現代思想の出来事=事件。励ましとか、そんなもんじゃない音楽の力。
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:03:48.18ID:UDNFzfh00
>>553
ワンパの方が飽きね?
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:04:41.37ID:I0UoSNTL0
関ジャム、プロが選ぶ「2021年の年間マイベスト10曲」

蔦谷好位置のマイベスト
1位:Official髭男dism「アポトーシス」
2位:Awesome City Club「勿忘」
3位:Vaundy「しわあわせ」
4位:STUTS&松たか子 with 3exes「Presence」全作品
5位:浦上想起「爆ぜる色彩」
6位:ちゃんみな「太陽」
7位:Doul「Bada Bing Bada Boom feat. Zag SO-SO REMIX」
8位:宗藤竜太「ライムライト」
9位:LEX「MUSIC」
10位:kiki vivi lily「New Day (feat. Sweet William)」

いしわたり淳治のマイベスト
1位:Ado「うっせぇわ」
2位:宇多田ヒカル「PINK BLOOD」
3位:Olivia Rodrigo「drivers license」
4位:Creepy Nuts「のびしろ」
5位:Vaundy「踊り子」
6位:スピッツ「紫の夜を越えて」
7位:あいみょん「愛を知るまでは」
8位:salem ilese「Coke & Mentos」
9位:YUKI「Baby, it's you」
10位:マハラージャン「セーラ☆ムン太郎」

Yaffleのマイベスト
1位:宇多田ヒカル「One Last Kiss」
2位:A_o「BLUE SOULS」
3位:Awich「GILA GILA feat. JP THE WAVY, YZERR」
4位:STUTS&松たか子 with 3exes「Presence Remix (feat. T-Pablow, Daichi Yamamoto, NENE, BIM, KID FRESINO)」
5位:Kroi「Balmy Life」
6位:KM「Stay (feat. LEX)」
7位:VivaOla「My Moon (feat. ZIN)」
8位:Tina Moon「Chicken Street」
9位:gato「××(check,check)」
10位:新東京「Cynical City」
https://mdpr.jp/music/detail/2963049

そもそも番組のテイストがこんな感じなので
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:06:19.23ID:jixgyCOT0
さいーごーのーーーーwwwwwww
はなびにーーーーーwwwwwwwwwww
ことしもーーーーーwwwwwwwwwwww
なったなーーーーーwwwwwwwwwwwwww
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:06:57.68ID:Imypdlbc0
>>543
キラーストリート名盤やん
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:09:12.55ID:0AsM83QC0
B'zは松本さんってMステのテーマでもわかるように
メロディー作るのは天才くさいじゃん
クラシックや洋バンドから真似してとかでも全然良いのよ
オリジナルなんて無理な話だから
似てるっていうのはなんか良いって感じるから
B'z否定はちょっとおかしいですよ
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:09:26.50ID:UDNFzfh00
桑田はさぁ面白いんだけど
声のクセが強すぎて長く聞いてられないんだよ
胸焼けしちゃう俺は
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:10:51.72ID:aXwee6rg0
>>557
クリーピーナッツののびしろはいい曲や。
ここ数年で日本語の詞で刺さったのこれだけや。

曲がいいとかはテンパレイとか羊文学とかあるけど。
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:11:22.94ID:8/nk7UQN0
>>116
ナンダカンダで思い出したがキリンジ兄の方だったかが藤井隆に提供した曲が中々良い
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:12:00.68ID:pks0AtCh0
>>559
ないかなwwww
ないよなwwwww
きっとねwwwww
いないよなwwwwww

でもこの歌好き!!
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:12:05.82ID:tMBXeWpi0
正直、松任谷由実は天才やけどサザンは過大評価だろ
サザンならまだオフコースの方が凄いわ
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:12:43.84ID:0AsM83QC0
>>562
ちょっとわかるな
なんかクドさもあるようなっていうかね
うまいはうまいんだけど
けど桑田佳祐は天才だろうけどね
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:13:12.85ID:gvnL3qyU0
一貫性のないランキング
キリンジとマツケンサンバなんて被るところがゼロだ
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:13:30.31
BzとWANDSの違いがわかりません
何が違うの?
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:14:37.78ID:Imypdlbc0
>>567
ランキングはサザンオールスターズの圧勝みたいやね
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:14:38.46ID:QlC7S4zU0
>>567
ユーミンも昭和の頃はサザンより上だろうけど
平成は酷かったろ
オフコースも平成じゃない
小田和正はランクインしてるし
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:16:24.11ID:0AsM83QC0
>>570
WANDSとDEENも似てない
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:18:09.44ID:gvnL3qyU0
>>567
サザンは曲もいいし歌詞も天才的。ロックからサンバから
歌謡曲まで変幻自在でオリジナリティもある
しめっぽいオフコースなんかとは比較にならないよ
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:18:43.64ID:AVvtMdbW0
昔のyukiのポジションは椎名林檎に変わった感があるな
半確信じみた妄想だがジュデマリが解散する前に椎名林檎出てきて売れて
個人的にyukiも自分より若い林檎見てポップバンドやってる場合じゃないソロになって主張しないとって焦ったんじゃないかと思うわ
yukiの1 stなんてオルタナロックな音に挑戦してたけど
その2.3年前から椎名林檎が早めに手付けて散々アプローチして自分のものにしてたし今更感があったもん
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:19:23.05ID:Imypdlbc0
>>575
ユーミンは2000年代からヒット曲出せなくなってオワコン化した
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:20:39.37ID:tMBXeWpi0
サザンって典型的なJ-POPバンドで何が良いのか分らんよな
アルバムとかもオフコースとかの方が断然クオリティ高いし
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:21:02.09ID:gvnL3qyU0
>>578
むしろ70年代80年代90年代に渡ってヒットしてたことが凄いんだよ
中島みゆきはそれを上回って00年代でもヒットしてたけど
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:21:17.39ID:nE5vkTJh0
90年代はまだ音楽に社会的な力があったよな
今はもうなんの影響もない
それとともに名曲も生まれなくなった
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:21:32.18ID:0AsM83QC0
オフコースはわからないけど、小田和正は入って良い気もするな
アーティスト志すような繊細な人なら小田和正聴くと思うね
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:21:40.20ID:Imypdlbc0
>>579
信者は盲目
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:22:42.58ID:tMBXeWpi0
サザンならまだTMネットワークとかの方が上よな
アルバムとか聞くと
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:23:30.74ID:tMBXeWpi0
>>581
着うたが最後の芸能関係のブームだろうね
後はゲームに負けたね
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:24:02.93ID:gvnL3qyU0
>>579
サザンはJ-POPという言葉が出てくる前から活動していてその音楽はむしろ演歌・歌謡曲
J-POPっぽい曲ができるようになったのは小林武史と出会ってから
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:24:42.05ID:tMBXeWpi0
>>582
オフコースはマジでレベル高いよ
今のバンドでもオフコースクラスのアルバム作っている奴おらんね
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:25:24.17ID:GR0AVbg00
>>578
ユーミンはタイアップ先がコケまくり
津波、桜坂に続こうと番組のタイアップを取ったらすでに番組の寿命が尽きていたり

あと、別にサウンドに新しさを求められない中島みゆきに対して最新の音楽を期待されるユーミンにとって旦那がプロデューサーでイメチェンできないのもハンデだった
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:25:54.00ID:Imypdlbc0
>>588
信者きめぇ
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:26:42.01ID:tMBXeWpi0
今は俺も洋楽くらいしか聴かないけどね
最近はプリンスだね
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:27:14.46ID:Pqz66GmT0
>>34
それはそう
グレイラルクB'zの台頭ですでにダメージはデカかった
トドメを刺したのが宇多田
当時は10代の才能が多くて宇多田の凄さは際立ってはいなかったように思うが
宇多田、林檎、降谷、ミーシャ、浜崎
みんなこの頃に10代でデビュー
ゆずが20歳くらい
2〜3年前には安室が10代で席巻
他にもいたような気がする
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:27:52.59ID:tMBXeWpi0
>>591
信者じゃねえよ
後追いでサブスクで聴いてレベル高すぎてビビったわ
さすが高学歴バンドよな
まぁ、俺もこの20年くらいはJ-POP聴かないけどね
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:28:13.83ID:QlC7S4zU0
>>575
いや売上じゃなくて曲がダサいじゃん
平成のユーミンって
Bzや小室と同じで完全に商品って感じ
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:28:17.46ID:Imypdlbc0
>>594
はいはい笑
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:28:29.83ID:AVvtMdbW0
サザンはC調言葉、ミスブラ、you
が好きだな
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:31:11.16ID:5qaEwQMj0
稲村ジェーンは酷い映画だったけど、真夏の果実は確かに名曲。シングルの果実がエロかった
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:31:30.36ID:0AsM83QC0
>>588
そうなの
俺は小田和正のアルバムは結構買って持ってた
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:32:03.15ID:Imypdlbc0
分かったことはビーイング系、小室哲哉、v系は廃れた
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:32:42.16ID:AVvtMdbW0
メロコア、ラップ、オルタナロックが売れてまとまって90年代長きに君臨したビジュアル系倒した
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:33:06.98ID:8/nk7UQN0
>>399
たまなら夕暮れ時のさびしさにの方がプロ受けすると思ってる
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:33:23.77ID:Imypdlbc0
>>599
そんなレベル高くないぞ笑
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:34:12.02ID:0AsM83QC0
今NHKで上白石萌音が若者のすべて歌ってますよww
この曲かwサビが少し独特だよね
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:35:03.76ID:85Zuw6VC0
>>601
ビジュアル系が君臨したのってほんの数年だろ
97〜00あたりまで
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:36:36.15ID:tMBXeWpi0
ヴィジュアル系はCDバブルがピークアウトした頃だろ
シングルのCDバブルは1996年くらいまで
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:37:53.26ID:tMBXeWpi0
今のバンドは薄口やね
キングヌーとかもヒゲのボーカルがポエマーで面倒臭い奴って以外は
ブラーとかあの辺をひねりもなくパクっているだけだし
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:40:01.83ID:Imypdlbc0
>>607
詳しいやんwJ-POP聞かない割に
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:41:12.58ID:NVKZXBr+0
小室がゼロか
衝撃だな
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:42:44.53ID:Vul1uf3X0
平成初期

少年時代
チューチュートレイン
星のラブレター
何も言えなくて夏
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:42:49.21ID:Imypdlbc0
>>609
売れただけで後世には残らないのが小室
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:43:01.64ID:QlC7S4zU0
>>593
宇多田が1番際立ってたのってその頃だろ
音楽的に林檎は全く被らないし浜崎MISIAなんて自分で曲作れないから論外だろうし
まあヒップホップ感のあった宇多田とドラゴンアッシュが象徴的だった
他にも多くのR&B〜HIPHOPが溢れて音楽シーン塗り替えるみたいな勢いだったからね
その後ドラゴンアッシュはすぐに失速したし女性ボーカルでもなかったから
やっぱり宇多田が一番デカいのは間違いない
当時宇多田の名前を出さなくても自分は古いみたいなこと言ってたベテランは多かった
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:45:59.07ID:NVKZXBr+0
>>611
サビのフックはすごいと思う曲今でもあるけどなあ
そういやミスチルも一曲もないのか

まあ宇多田の1位は異存ないわ
歌詞も含めてずば抜けた天才
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:46:12.51ID:Imypdlbc0
>>613
まず知られてない
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:46:24.26ID:B4LlLLUY0
あれが入ってないというよりその分個性が出て面白いランキングだったじゃないの
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:49:19.55ID:GR0AVbg00
>>612
DragonAshの影響はでかいだろ
ヒップホップやミクスチャー文化を広め、そしてジブらとのからみで日本におけるラップやヒップホップに致命傷を与え、ヒップホップ全盛時代を迎えた洋楽とのつながりを断った
おかげで日本はアジアを含む世界の流行に付いていけなくなった
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:53:12.50ID:DbwrsYQD0
キリンジって外部提供がスゲェ良い曲なんだわ
藤井隆とか鈴木亜美とか
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:53:12.90ID:rHweurH30
統計的にどうこうっていうアンケートじゃないからね。
見る側も、その後の音楽的な系譜が感じられればいいけど、あくまで才能ある音楽キッズの単なる個人的な音楽体験が知れたらよい程度。
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:54:02.28ID:5qaEwQMj0
小室やB'zを選ぶと恥ずかしい…っ思っちゃうんだろうな…結果名曲多いのに
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:55:47.83ID:DbwrsYQD0
>>621
いやぁ、どうだろうね
サザン入っちゃってるからね
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:56:45.33ID:3DJxBE0g0
小林武史絡みゼロ?
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:56:47.54ID:8YyclIzG0
基本ここ10年でドラマかCMで使われてお洒落ってイメージの曲が多かった
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:58:02.65ID:AXK5ullV0
>>611
後世に残るかどうかとうのは結局のところ
その後のメディアの取り扱い方次第だからこういう番組などのように
昔は純粋に売上ランキングの番組をやっていたけど
今は名曲やら最強やら客観性に欠ける曖昧なランキング番組が増えた
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:58:05.48ID:yfgw/djg0
サザンってほんまに桑田1人で作曲してんの?
あんだけ曲調も違ってセンスある曲1人で作るとか不可能やろ?
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:58:12.82ID:CkfGHkie0
ガストロンジャー エレカシ
ミュージックファイター ジュディマリ
侵食 ラルク
罪と罰 林檎
キャプテンオブザシップ 長渕

当時小中だった俺が衝撃を受けた曲
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:58:19.32ID:Vul1uf3X0
倉木麻衣って
宇多田の一年後くらいで
ギリ90年代デビューなんか
ググったら日本より前に
全米デビューみたいな
箔付けみたいなのしてたり
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:58:21.62ID:DbwrsYQD0
>>623
3位の真夏の果実はコバタケ絡みよ
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:59:07.00ID:DbwrsYQD0
>>627
だから唯一無二なんだろ
誰でも出来ることだったらこんなに評価されてない
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:59:37.47ID:xkkwYnVV0
>>295
あれ最高。一瞬石野卓球のポリネイシアかと思った
>>296
世代が違うだけだろう、TM好きだが
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:59:53.77ID:qljo6AYu0
>>621
B'zはいまいち代表曲が分からない
認知度となるとウルトラソウルなんだろうけど
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:00:07.83ID:ichAoHPd0
>>633
そういうもんかな…
真夏の果実は微妙じゃね?
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:00:19.56ID:ucDYKyn90
>>622
そこ明確に線引きあるだろ
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:00:39.92ID:IC/hziCF0
キリンジが入るなら他にも入っても良さそうな曲があるってのはわかる
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:01:12.07ID:ichAoHPd0
>>637
B'z、ミスチル、サザンで一応三大メジャーバンドのイメージだったわ俺
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:01:58.23ID:ichAoHPd0
>>638
キリンジ俺も大好きだけど2位って言われると?だな
むしろ邦楽そこまでレベル低いんかとなる
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:02:27.46ID:kqloPwWw0
織田哲郎の全盛期に勝てる奴おるの?
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:03:03.45ID:mkz1UNWD0
「天才小室の転落」
小室は香港での音楽事業の失敗や浪費によって、17億円あまりの借金をつくるまでになる。
2008年、経済的に追い詰められ、小室は自作の806曲の著作権のほとんどを
エイベックスに譲渡し、自身では著作権を所有していないにもかかわらず、
806曲の著作権を個人投資家に譲渡すると持ちかけ、5億円を詐取したとして逮捕された。
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:04:10.86ID:Eu8YxOWc0
>>563
サニーデイだとサマーソルジャーかな
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:04:25.90ID:RQsY/0390
>>636
基本的に勝手にシンドバッドといとしのエリーありきの評価
センスの両極見せてそれを作った奴の曲だから余計刺さる
キレのある変化球いくつも持ってる奴が投げるストレートみたいなもん
あと桑田はソロが凄い
漫画ドリームとか月とか
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:04:57.76ID:ichAoHPd0
>>643
そうか平成か
ツナミは入らんわなぁ
ファンからも評価微妙なんよ
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:05:23.32ID:jFuJIJbR0
テレビ局なんてのは広告収入で成り立ってるもんなんだから
この手のランキング番組を真には受けない方がいいよ
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:06:36.42ID:kqloPwWw0
90年代のヒット曲集ってずっと聞いてられるよな
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:07:07.08ID:5b2sBn6a0
歴代年間使用料分配額1位楽曲

CD売上&カラオケ&ラジオ&テレビ&有線&放送&イベント&配信のソース
日本音楽著作権協会(JASRAC)

1982年 奥飛騨慕情 作詞者竜 鉄也 作曲者竜 鉄也
1983年 北酒場 作詞者なかにし 礼 作曲者 中村 泰士
1985年 矢切の渡し 作詞者 石本 美由起 作曲者 船村 徹
1986年 浪花節だよ人生は 作詞者 藤田 まさと作曲者 四方 章人
1987年 恋におちて 作詞者 湯川れいこ 作曲者 小林 明子
1988年 命くれない 作詞者 吉岡 治 作曲者 北原 じゅん
1989年 命くれない 作詞者 吉岡 治 作曲者 北原 じゅん
1990年 酒よ 作詞者 吉 幾三 作曲者 吉 幾三
1991年 乾杯 作詞者 長渕 剛 作曲者 長渕 剛
1992年 ラブ・ストーリーは突然に 作詞者小田 和正 作曲者 小田 和正
1993年 SAY YES 作詞者 飛鳥 涼 作曲者 飛鳥 涼
1994年 世界中の誰よりきっと 作詞者 上杉 昇 / 中山 美穂 作曲者 織田 哲郎
1995年 survival dAnce 作詞者 小室 哲哉 作曲者 小室 哲哉
1996年 WOW WAR TONIGHT 作詞者 小室 哲哉 作曲者 小室 哲哉
1997年 DEPARTURES 作詞者 小室 哲哉 作曲者 小室 哲哉
1998年 CAN YOU CELEBRATE? 作詞者 小室 哲哉 作曲者 小室 哲哉
1999年 Time goes by 作詞者 五十嵐 充 作曲者 五十嵐 充
2000年 Automatic 作詞者 Utada Hikaru 作曲者 Utada Hikaru
2001年 TSUNAMI 作詞者 桑田 佳祐 作曲者 桑田 佳祐
2002年 Everything 作詞者 Misia 作曲者 松本 俊明
2003年 千と千尋の神隠しBGM 作曲者 久石 譲
2004年 世界に一つだけの花 作詞者 槇原 敬之 作曲者 槇原 敬之
2005年 世界に一つだけの花 作詞者 槇原 敬之作曲者 槇原 敬之
2006年 花 作詞者 ORANGE RANGE 作曲者 ORANGE RANGE
2007年 ハウルの動く城BGM 作曲者 久石譲
2008年 Flavor Of Life 作詞者 宇多田ヒカル 作曲者 宇多田ヒカル
2009年 そばにいるね 作詞者 SoulJa 作曲者 SoulJa
2010年 キセキ 作詞者 GReeeeN 作曲者 GReeeeN
2011年 残酷な天使のテーゼ 作詞者 及川 眠子 作曲者 佐藤 英敏
2012年 ヘビーローテーション 作詞者 秋元康 作曲者 山崎燿
2013年 ヘビーローテーション 作詞者 秋元康 作曲者 山崎燿
2014年 女々しくて 作詞者 鬼龍院翔 作曲者 鬼龍院翔
2015年 恋するフォーチュンクッキー 作詞者 秋元康 作曲者 伊藤心太郎
2016年 R.Y.U.S.E.I. 作詞者 STY 作曲者 STY Maozon
2017年 糸 作詞者 中島 みゆき 作曲者 中島 みゆき
2018年 恋 作詞者 星野 源 作曲者 星野 源
2019年 Hero 作詞者 今井 了 SUNNY BOY 作曲者 今井 了 SUNNY BOY
2020年 Lemon 作詞者 米津 玄師 作曲者 米津 玄師
2021年 紅蓮華 作詞者 LiSA 作曲者 草野 華余子
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:08:25.51ID:ichAoHPd0
>>645
ソロいいね
孤独の太陽とか持ってるよ
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:08:31.55ID:KY4PvULB0
>>635
代表曲っていうとウルトラソウルかもしれないけど、やっぱ今の子達なら堪えられずスキップしてしまう「love phantom」でしょ
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:08:39.49ID:kqloPwWw0
>>644
忘れてしまおうと月光荘とNOWがヘビロテやわ
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:09:16.95ID:8d2QYFKX0
>>647
TSUNAMI14位に入ってるが
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:09:23.41ID:kb9IEKiI0
>>493
斉藤和義の彼女と劇的な瞬間は素晴らしい
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:09:43.00ID:ichAoHPd0
>>654
マジかぁ見逃してた
何がいいのか教えて欲しい
01メッセンジャーの方がずっと良いと思う
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:10:16.41ID:cHlN7qmf0
>>642
・レコード会社設立は反社に騙された。周囲の忠告も聞かずに破滅への道をまっしぐら
・素人だから、本来、自分自身が追う必要のない借金まで個人で負わされてた
・詐欺事件はあくまで従犯だったのに、なぜか被害者は主犯よりも小室を罰してほしいと訴えた

色々うさん臭い話でしたな
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:10:27.73ID:kb9IEKiI0
むらさきサンセット~はキリンジだっけ
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:10:34.60ID:8d2QYFKX0
>>657
TSUNAMIのが好きだわ
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:10:40.82ID:ichAoHPd0
>>493
エイリアンズは悪い意味じゃなくてナルシストじゃないと入り込みづらいわ
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:11:05.49ID:KY4PvULB0
>>653
素晴らしいです!サニーデイ聴いて欲しいな今の子達にも…ちなみに自分の息子には聴かせてます!
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:11:06.88ID:ichAoHPd0
>>659
そうだね
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:11:26.43ID:cHlN7qmf0
選ばれた人についていろいろ語った方が楽しいのに
「○○が選ばれてない!おかしい!」とか「○○が選ばれてるのはおかしい!」とか文句言ってる奴らの声ばかりが大きいから詰まんない
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:11:59.85ID:OXiY2Sg30
じゃますんなボケ(何様ランド)ピーズ
声 嵐
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:12:39.12ID:y4YpzElU0
>>521
まぁ逆に言えば宇多田、サザンの安牌を前後に出しておけば自分の個人的趣味(世間のマジョリティの賛同は得られない)を滑り込ませても大丈夫だろうという確信があって行われた犯行だなw
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:13:14.07ID:ichAoHPd0
個人的にはやっぱキリンジよりサザンを若者が評価してることに驚きだよ
しかも真夏の果実、定番の希望の轍じゃなくてさ
真夏の果実は曲名がサラッと歌詞に入ってくるのが粋だと思います
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:15:12.02ID:ichAoHPd0
>>543
闘う者たちへ愛を込めて、めっちゃ良い曲やんけ
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:16:44.02ID:bldaVPnM0
>>662
自分は若い頃はなんにも響かんかったな
おっさんになってからハマったわ
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:16:44.50ID:S+0VAMGp0
>>662
最近も地味に活動してるし曽我部さんもここんとこ古い年配のファンだけやなくて20代より下の新規ファンも増えてきてるいってるぞ
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:17:04.56ID:cHlN7qmf0
>>521
歌手か評論家の誰かが玉置浩二やMISIAを歌が上手い人として挙げた後、「そうだ、玉置/MISIAがいた!」となってその後のランキングでいきなりその二人が上位に入るようになった(MISIAはドラマのタイアップで久々にヒットも出ていた)
すると「誰かが仕組んでる!」と陰謀論を唱える連中が湧き出した

それと同じこと
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:17:44.18ID:AsVXTLIe0
>>667
サザンは2018の周年のロッキンから若い人にも更に来たかな
プロポーズ大作戦のソロで浸透してたところに
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:18:44.41ID:bldaVPnM0
年取るとロックとかソウル系はなんか重いんだよな
サニーデイとかくるりをゆる〜く聴き流してるのが心地いい
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:19:25.18ID:sUQ/37Zm0
浜田麻里入ってないからやり直し(笑
GAO入ってないからやり直し!
ZARD入ってないから…プリプリ入って……
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:19:27.76ID:ebVHdG0i0
そうかな。いつもどこかコミカルなイメージのサザンだけど真夏の果実だけは真面目な心に響く歌で好きだったから世代に関係なく支持されるのは不思議ではないけど
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:19:37.26ID:S+0VAMGp0
一頃前のエレカシプッシュもそうだけど若い頃聞いてた音楽をその当時からファンだった人間が偉くなってプッシュするってことはあると思う。

大前提として今でも活動してるってのはあると思うけど
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:19:40.01ID:ichAoHPd0
キンモクセイも入ってもいいんじゃないかなとか思ったり
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:20:44.51ID:kb9IEKiI0
>>663
ありがタマキン
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:21:25.59ID:iLc9yhc50
>>575
それはその頃がそもそもみんな買ってたし
ユーミンは演歌的な万人ウケになったから
尖ってたのは70年代
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:22:17.55ID:iLc9yhc50
>>677
おまえが思っても入らないよ
たまたまのリストだし
これになになにが入るとかリストを全く理解してないな
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:23:43.40ID:6eNttn390
90年代絶頂だった小室ファミリーやB'zのビーイング、ドリカムもチャゲアス、ビジュアル系が影も形もなし
その後継にあたるような連中含め

宇多田がひっくり返したJ-POPの歴史が見事に図式化された感じ
一般底辺レベル(このスレみたいな)までは懐疑的だが
少なくともアーティストレベルでは完全にそうなったと言っていい
めでたしめでたし
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:23:54.20ID:iLc9yhc50
>>675
わずか30人の好き嫌いの共通項リストを一般化して話すのこそ間違い
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:23:59.62ID:ichAoHPd0
>>675
シングル曲だけ取ってもバラードとポップな曲は半々くらいな気はするけどな
ここまでどストレートに失恋歌うのは珍しいかもね
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:24:39.64ID:jTMZtTSF0
曲の選出にいろいろ言える資格があるのは「令和のアーティスト」だけなのでw
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:25:10.11ID:kb9IEKiI0
そういや久保田は?入ってないのか
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:25:39.73ID:Mm0K+ixr0
>>675
わずか30人の人生の中のたまたまの影響のしかもその共通項でバラバラにされたリストを一般化して話すのこそ間違い
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:25:42.72ID:cHlN7qmf0
>>575
平成でも初期までだろ
平均年齢20代半ばってことはリアルにヒットを体感していない
アーティストとして作品全体に影響を受けたり研究したりしてる人は多いだろうけど
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:27:24.74ID:ichAoHPd0
昭和でも平成でも令和でも出てくるサザンは凄いってことで
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:27:25.17ID:Mm0K+ixr0
>>681
30年前を持ち出すおまえの頭の方がおかしいって
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:27:57.45ID:cHlN7qmf0
>>681
エイリアンズが入ってたようにCMタイアップとかドラマ主題歌で話題になったら「そういえばそんな曲あったな」「好きだったっけ」と思いだしてランキングに入ってくるよ
小室の場合はばらけすぎて難しいかもしれないけど(あるいは「小室だっせえw」になって以降の人なら選ばないかも)
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:28:23.37ID:Y1DHWv2J0
他はアーティスト名は聞いたことあるけど
キリンジとSuchmosは名前見たことすらないわ
ほんまに有名なんか?
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:28:50.12ID:Mm0K+ixr0
>>691
オリンピックでもテレビ局が応援ソングとかかけまくってたろ
おれは気持ち悪かった
ジジイに応援されたくないだろ
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:29:00.22ID:ichAoHPd0
>>694
Suchmosは有名じゃね
キリンジは知らんくても仕方ない
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:29:21.96ID:Mm0K+ixr0
>>694
絶対フリ
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:31:02.82ID:Y1DHWv2J0
>>699
いや、音楽番組どころか家にテレビない
後、曲で情弱とか言われても別に何一つ損せんのやが・・
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:31:07.76ID:cHlN7qmf0
さちモスはキングヌ~とかと違ってネットの批判にまっすぐな反応する生真面目さが災いしたのと音楽的肝だったベーシストが病死してオワタ
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:31:13.39ID:Mm0K+ixr0
>>700
それでkikivivililyは読めるんだよな?
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:31:47.55ID:sUQ/37Zm0
声を大にして恥ずかしげもなく言おう!
TRF「BOY MEETS GIRL」大好きです
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:32:25.80ID:Mm0K+ixr0
やっぱプレスリーじゃね?
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:33:08.08ID:Y1DHWv2J0
アニソン以外対して興味ないから商店街とか店とかで繰り返し流れてないとわからんわ
プレテンダーもだいぶ後(1年くらい経ってからだったかな)になってから「ああ、一時期商店街で流れてたやつだ」って気づいた
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:33:23.52ID:Mm0K+ixr0
渡辺はま子か李香蘭もええで
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:33:47.85ID:ichAoHPd0
サザンは愛の言霊と慕情が好きなんだよなぁ
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:35:01.02ID:Q4fUexxv0
>>700
それでいいよ
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:35:17.34ID:Mm0K+ixr0
>>710
EGO-WRAPPIN’はパクリだからな
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:35:49.03ID:Mm0K+ixr0
>>713
全然わかってないね
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:36:07.73ID:SUznHo020
平成31年間はやっぱ長すぎる 
90年代でアンケートやってたら60年代からってことだろ 
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:37:13.40ID:Mm0K+ixr0
>>717
50年代からだろ
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:37:55.99ID:Y1DHWv2J0
髭男爵って今スパイファミリーのop歌ってる人やろ?
高校生くらいまでは流行の曲追えてたんだけどなぁ
二十歳過ぎた頃くらいからさっぱりだ
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:38:10.88ID:Mm0K+ixr0
>>718
人魚はジャネットジャクソンを筒美京平がだろ
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:41:18.75ID:Y1DHWv2J0
まぁ逆に言ったら音楽音痴の俺ですら知ってるってことはほんまに有名な曲ってことやな
俺が知らんってことはその程度
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:43:09.05ID:cq6qzlrQ0
アーティスト被らないように30曲選出するの大変だな
当時みんな歌えたよね的なのを入れて埋めるもわかる
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:45:44.79ID:kqloPwWw0
ランキング見る限り若い世代はロック、ハードロック、パンク、ヒップホップ、ソウル、テクノ、ダンス系は除外って感じやね
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:45:55.58ID:ichAoHPd0
>>720
ジャケットがオシャレだよね
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:46:01.07ID:Mm0K+ixr0
>>728
イントロからぞわぞわといえば
https://youtu.be/pfhLq7_EmrM
山寺の和尚さん
日本のポップスの幕開け
服部良一のプロ初リリース作品
昭和12年
日本とジャズの融合
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:46:07.80ID:Knq77uM+0
>>362
蓮實そんなこと言ってたんだ、武、清、青山真治は見るけど他は詳しく追ってないわ
>>376
初期はトラベリング1曲だけとかちょくちょくつまんで聴くぐらいだが最新作は良さげ、フローティングポインツ系の音楽が好きなので
>>419
ちゃんみなくらいしか知らんわ、Vaundyは器用貧乏は人だなってくらい
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:47:00.86ID:ichAoHPd0
キリンジがここまで評価されてるなら
ZABADAKとか評価される日も来るのかしら
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:48:03.44ID:sUQ/37Zm0
チャゲアスwww って感じなんかな
「YAH YAH YAH」なんかめちゃくちゃテンション上がるけど
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:49:12.73ID:tUiai7WM0
>>735
ちょっと忘れたけど、おしゃれだったような記憶ある(かも)
なんとなくイメージが浮かぶので、たぶん見たことあるはず
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:49:46.03ID:2KU7JJo10
しかしスーパーフライの愛を込めて花束をって作曲本人じゃないのなw
初めて知ったわw後オレンジレンジのやつ作曲キャロルキングになっててワロタ
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:50:54.36ID:Mm0K+ixr0
>>741
知らねーよ
idでこまけーことゆーやっっておばさんなんだよな
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:51:21.49ID:2KU7JJo10
ブリリアントグリーンももっと評価されていいやろ
今聞いても古臭さが全くない
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:53:31.21ID:2KU7JJo10
ボニーピンクが出てきた時も俺的には衝撃だったけどあんまり売れなかったな
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:54:38.46ID:ichAoHPd0
槇原敬之とか松任谷由実とかZARDとか入らんもんだなー
広瀬香美とかはまぁ
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:00:21.58ID:ZSDE3ywN0
みうらじゅんの嫁の
ソウルズ?って曲も良い
ボニーピンクやiceってのもいたな
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:00:50.51ID:8d2QYFKX0
>>747
ビーイング系は全滅やね
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:02:19.58ID:Ak30ZXZj0
サザンも中島みゆきも長いよね
でも同世代で意外とこういうのにユーミンが入らないのはなぜだ?
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:02:32.64ID:Ak30ZXZj0
サザンも中島みゆきも長いよね
でも同世代で意外とこういうのにユーミンが入らないのはなぜだ?
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:02:42.55ID:Mm0K+ixr0
https://youtu.be/OgZG_IuHDeo
淡谷のり子 - エロ行進曲 1931年昭和6年

レヴユウガールはイツトのクイーン
ずらりならべた脚線美
二つゑくぼのヤレなげキツス
とてもなやましエロ踊り
 ササ エロ踊り

注意 イットとはセックスの隠語だよ
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:04:52.72ID:8d2QYFKX0
>>753
中島みゆきも入ってない
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:05:36.18ID:8d2QYFKX0
>>757
それは他のアーティストにも言えることでは?w
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:06:36.37ID:cq6qzlrQ0
>>753
松任谷由実の有名な曲って昭和のが多くないか
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:07:03.74ID:rTvMxJhs0
>>742
初期のSuperflyは裏方になったギターが殆どの曲を作曲してるからな
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:07:36.97ID:jTMZtTSF0
>>752
ユーミンは平成に入ってからは音楽シーンを動かすような新しいものはないような
サザンや中島みゆきは、新しい時代にも次の手をちゃんと打ってきてて、それに対して反応もしっかりある
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:10:21.62ID:jTMZtTSF0
>>758
時代に合った名曲をちゃんと出してきてるから入ってもよいよね
ただ、今回のアーティストたちとは路線が違うってことかな
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:11:05.15ID:nVtwUtJv0
本当にこれアーティストが答えてんの
信じられないのがちょいちょい入ってるな
ネタなのか。ネタが複数票集まらないよね
これは良いJ-POPの曲出てこなくなるね
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:13:44.86ID:nIo38PIl0
なんか平成最強とかタイトル大袈裟過ぎるわ
全然最強のラインナップじゃない
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:14:19.88ID:nVtwUtJv0
今の若者は中島みゆき聴かないとダメだね
地上の星とヘッドライトテールライト聴け
缶コーヒーのCMで聴いてるか
ファイト!や糸も知ってるんだよな
空と君とのあいだには、家なき子再放送はないから知らないかな
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:15:58.91ID:8d2QYFKX0
宇多田ヒカル、椎名林檎両名複数ランクインやっぱこの二人は別格
あと昭和デビューのサザンが複数ランクインでレジェンド
スピッツは最近再評価されはじめ複数ランクイン
ビーイング、TKサウンド、v系は時代遅れのため一つもランクインしていない。ミスチルは40位台に一曲あるからまだマシヒゲダンは若いのに10位以内に入ってるから凄い
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:16:14.54ID:9V6GIzHS0
安室奈美恵さんのグッズが続々発売、最後となる“デビュー30周年イベント”に「本人サプライズ登場」への期待
https://news.yahoo.co.jp/articles/f40b5f18c23ddfbe894c34f58d82272aa03987ae

安室の引退詐欺、しつこすぎ
そもそも“デビュー30周年イベント”ってなに?
つまり引退なんてしてないと、安室側自体が認識してるって事じゃん

安室公認キャラクター「エミーナ」が悪質すぎて開いた口が塞がらないレベル。
あんな事が許されるのなら、永遠に引退詐欺商法できるじゃん

安室は花火ショー=コンサートの代用品で、毎年チケットとグッズで荒稼ぎしてるけど、
安室は劣化していく自分を隠しながら商売していける方向性にシフトしただけ

安室の引退詐欺の主犯は安室本人だからね。安室本人が事務所社長だから。
安室の引退詐欺に協力しているセブンイレブンといった企業も問題
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:20:47.37ID:rTvMxJhs0
小室は後に残るものを残せなかったと自他ともに認めてるが
こういうのに一曲も入らないあたり本当なんだなぁと
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:22:09.00ID:Mm0K+ixr0
>>769
なんでこのリストにそこまで権威持たせるのかねー
ただのスポンテニアスなこのメンバーの合わせてみましたリストだ

ランキング出したやつだってそーじゃねー思ってるよ
こんなので権威を表したがるのって他に人生頼るもんがないんだろなと思うわ
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:23:55.84ID:tAE5NMbJ0
ラルクの虹とか入ってても良さそうなもんだけどな
11thのロングトーンで始まるサビなんてJpopでこの曲しか知らん
キリンジとかは理解されやすいけどラルクとかビジュアル系がコードとメロディ凝ってても理解されないよな
面白い事やってても「あっそう」みたいに流される
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:24:25.19ID:Mm0K+ixr0
>>768
おれはジジイだけど聴かないよ
一回滅んだヤマハ帝国のお使いだし
歌詞と歌い方が怖すぎる
まだユーミンの方がマシ
ユーミンも怖いけどね
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:25:52.93ID:Mm0K+ixr0
>>777
全くアホだねー
おれこのリスト好きだぞ

ほれ
* ヤバイTシャツ屋さん 大阪芸大映像系こやまとその一つ下の軽音のやつらスペシャでは仕切る側
* こやまは岡本体育と同じ中学で岡本のMVも作ってる こやまが10FEETが好きで始めたバンド
* #しばたありぼぼ ベース
* #もりもりもと ドラム
* 1992年10月23日こやまたくや
*
* 1990年 5月3日KANABOON #谷口鮪 赤い公園津野の自殺で活動休止したやつ
* AwesomeCityClub
* 19900502 Atagi
* 19901002 PORIN
* スタジオバイトのぽりんをメンバーにした
* 売れる前にベースとドラムやめちった
* 1990年7月9日?Aimer
* 1990年10月26日 kikivivilily
* 2019年6月リリース1stアルバム
* 耳に優しく心の弾むサウンドがウリ
* ヒップホップ的ビート感シンプルサウンドで冨田恵一、Sweet William、WONKらが参加
* 1992年 3月13日 向井太一 売り出してるのはちょっとナイーブな感じで趣味じゃない 遊びでやってるのは好き
* 1994年 3月15日iri 声だけなら男かと思ったくらいの歌声 聴かせるグルーブ
* 1994年 6月23日さとうもか
* 1994年 12月13日家入レオ ライブ見たがフツー
* 神はサイコロを振らない 人気すぎ
* 1994年12月23日 柳田周作 カミサイ全曲作詞作曲
* #桐木岳貢 カミサイ
* #黒川亮介 カミサイ
* #吉田喜一 カミサイ
* 1994年12月27日アイナ・ジ・エンド BiSH おれはこれよりアユニのPedroにやられたスティングレイのベース買いたい
*
* 1995年 9月27日 syudou 有名すぎるボカロP
* 1996年 1月10日大原櫻子 親フジテレビ スタッフ
* 1996年 3月1日 大橋莉子 アイドル系楽曲提供幼稚舎からの慶應
* 1996年 3月11日秋山黄色 宇都宮が嫌いな宇都宮出身ヒャダインx体育にも出た
* 1997年 1月20日Anly 沖縄 ギタールーパーで有名 武道館ギタージャンボリー

* 1997年 12月11日 井上苑子 ギター抱えて歌うれてるだろ
1998年10月14日ちゃんみな
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:26:26.69ID:DcSBRW7K0
うむ、上位は順当だな
オレンジレンジ以外
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:26:34.52ID:Mm0K+ixr0
* Kroi ラストラムで髭男推しの後輩バンド
* れお、1999年5月16日内田怜央 才能の塊 中心
* 1994年9月20日関将典 ベース達人
* 1995年 11月10日 竹中雄大 Novelbright フジめざましどようび去年のテーマ
* 1999年6月2日長谷部悠生 内田同級で内田のために関たちを誘ってバンドにした
* 1995年1月17日益田英知 ドラム以外にプログラミングできてアプリ作ってる
* 1995年7月6日千葉大樹 手伝いだったのが加入

* 2000年 6月6日Vaundy 知らん人いないね 曲はいいがおれは顔がダメ太ったやつ見てらんないんだ

* 不明 くじら 2019年から活動yama歌い手「春を告げる」作詞作曲編曲で有名


* 新東京
* https://natalie.mu/music/pp/neotokyo
* #杉田春音
* #田中利幸
* #保田優真
* #大倉倫太郎
*

*
* 2000?TinaMoon 売れっ子プロデューサーが選ぶ年間ベスト10の2021年でYaffleマイベスト10曲に3枚目の配信シングル「Chicken Street」
* NagieLane アカペラグループ 2019年7月に『ハモネプ』2021年4月関ジャム出演
* 不明 baratti はなぎーのボイパとアレンジ担当バークリーで学んだ本格仕込み 筑波大学(数学専攻)を卒業後、米バークリー音楽大学に入学。2011年、ジャズ作編曲科を卒業だって
*

* バグベア こぎみいいとここみらいのユニット櫻坂とか
* ハラミちゃん


* yama 春を告げるは有名
* 1999年4月19日やまもとひかる ソニー所属自分よりYOASOBIのベースとしての方が知名度あるか?
* 1990年6月4日吉澤嘉代子 からだの奥にあなたが残ってる
* はるこ、1995年5月28日緑黄色社会
* 長屋晴子
* 1998年 9月16日Rin音 2020年2月に配信リリースされた「snow jam」はSpotify国内バイラルチャートで1位ずっと有名同じ福岡のクボタカイ
* 1993年 2月5日Rei ブルースギター弾きながら歌う 細野晴臣が自分の50周年ライブでゲストに呼んだ達人
* 1987年5月23 ROTHBARTBARON #三船雅也 インディーズなロックフォークバンドが1人エレクトロ風ロックバンドになってたのが去年ポカリCMでBiSHのアイナとやった青空の爽やかサウンドはまた別の面
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:27:16.78ID:cHlN7qmf0
>>774
粗製乱造しすぎ
2000年代以降、音楽家としては存在感ゼロ
そして前科者に
その後もワイドショーメディアで問題起こしすぎ
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:30:49.85ID:zzKA7Ife0
たぶん、タイトルの「最強平成ソング」という言葉が持つイメージと実際に選んだ人の意図が一致してないんだろ そもそも売れた曲ではなく、どれが一番かなんて主観に大きく左右されるわけだから異論が出まくって当たり前の上に、たぶん選考者も一番のつもりで選んでない曲も多いだろう、たとえば「エイリアンズ」とか「若者のすべて」とかね

本当に死ぬほど「エイリアンズ」が好きで選んでいる人はそこまでいない気がする、全くの俺の憶測だけどね
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:31:20.93ID:OP6hIrwU0
むしろ令和世代のセンスのなさが際立ってる
愚にもつかない駄曲ばかり入っている
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:36:15.44ID:kuVoc5Wc0
さよなら人類が入ってて愛は勝つが入ってないのはどういうことだ
日本音楽史で最強の一発屋の大ヒット曲なんだぞ!
リリース日も同じくらいの年じゃなかったっけか
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:36:31.18ID:Mm0K+ixr0
>>786
ギターオールスターでやってたな
小田は好きくないけどあれはよかった
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:36:38.43ID:cHlN7qmf0
>>784
そんなの当たり前だろ
複数回答(全員が30人くらい選んでる)の中で重複回答が多かった曲が入ってるんだから
だからわざわざそれぞれの人が一位に選んだけどランクインしてない曲も放送した
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:36:49.25ID:Pv/RKn810
ゴミのようなランキングで草
邦楽はアニソン以外価値ないわ
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:37:46.70ID:Mm0K+ixr0
>>787
愛は勝つはKANがやりたいYMOエレクトロポップ路線じゃ全くなかったんだよ
今だからこそ感謝してるらしいけど
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:38:01.66ID:tAE5NMbJ0
>>783
ピアノかなんかあったら弾いてみるといいわ
サビ頭のメロディがコードに対するメジャー7thでその次の分数コードへの流れが美しい
この曲は作曲の勝利だわ
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:38:10.08ID:8lzu4NOC0
pal@popの空想X
スペシャで知って気に入って今も聴いてるけど誰も知らないか

宇多田ヒカルはdistanceが1番好き

YATTAとtimingは評価低いのが意外
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:38:53.56ID:Knq77uM+0
>>785
選んだ側はイマイチな人らだろう、STUTSやLEXとかトラックメーカーいないし
リズム軽視の人たちばかりでそりゃK-POPに負けるだろ
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:39:07.30ID:Mm0K+ixr0
>>788
ギターオールスターというより仙台の小田主催東北コンサートのオールスターキャストだな
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:39:16.41ID:8d2QYFKX0
>>790
アニソンこそゴミやん
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:39:57.23ID:Mm0K+ixr0
>>794
下にはいたよ
いろんなやつがいると30人なら平均化どころか凸凹
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:40:03.76ID:8d2QYFKX0
>>794
イマイチはお前らに言われてもなぁ
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:41:06.44ID:Mm0K+ixr0
>>796
それも間違い
その時代に聴いてくれるベースのところに売り込むのがビジネス
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:42:52.84ID:4Y0lakZi0
今はデジタルの忙しないガチャガチャした曲ばっかりだから、ノスタルジックなエイリアンズが流行って良かったよ。
これが最近の曲じゃなかったことにも納得。
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:43:04.36ID:Mm0K+ixr0
>>792
それはポップス的には編曲と呼ばれて著作権に入れてもらえない
最近のホントに売れてるアレンジャーはちがうけどねあ
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:43:16.21ID:gwxXdPjc0
なんか納得する
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:44:03.21ID:8d2QYFKX0
>>799
あたかも正しいこと言ってますって感じで気持ち悪いな
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:44:20.12ID:zcmGFi2P0
B'zやラルクとかの90年代ロックを若手にとってダサい存在にしたのはバンプなんだろうな
今でもフォロワー生まれ続けてるし以前やったプロが選ぶ2000年以降の曲ランキングでも天体観測は4位で
ロックというジャンルにおいて不動の地位を築いてる
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:45:15.52ID:nVtwUtJv0
>>778
怖すぎるってw
けどその怖いと感じるくらいがちょうど良いわけよ
Adoが売れたのもそういうことよ
俺は Adoのうっせぇわもだが、踊はかなり評価してる
作詞作曲はAdoじゃないらしいけど
歌い方は良いね
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:45:24.66ID:cHlN7qmf0
>>794
馬鹿だなあw
そのヒット曲出してる韓国のプロデューサーも同世代だから宇多田とか林檎の名前上げてるだろ
むしろそっちがメインストリームにならずに秋元一派がのさばってたから地獄の2010年代になったわけで
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:46:02.01ID:Mm0K+ixr0
>>803
正しくないことがあたかもあるかのようなものの言い方していながらそれを指摘できないから気持ち悪いのはおまえだよ
プーチンのように自分がやってることを他人がやってるように言えるフェイカー
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:46:06.50ID:Knq77uM+0
LEXはトラック作ってないか、トラップに乗せてラップカッコいい
>>798
ごめんなサザンとか林檎とかリズムダサくて無理なんだわ
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:46:59.59ID:nVtwUtJv0
ユーミンも良いは良いね
けどユーミンって荒井由美時代とか
時代によって雰囲気とか歌い方違うね
いくつかのユーミンがある
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:47:09.03ID:Mm0K+ixr0
>>805
Adoの阿修羅とギラギラが好きだな
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:47:47.54ID:8d2QYFKX0
>>808
素人に言われてもなぁ
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:48:27.34ID:+GTawCQX0
X JAPAN、LUNA SEA、L'Arc〜en〜Ciel、B'zが全く入ってなかった
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:48:29.37ID:8d2QYFKX0
>>809
正直荒井由実時代で終わってる
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:49:09.14ID:7+uT4mQr0
SuchmosのSTAY TUNEとか最強と思ってるアーティストなんているんだ
誰が答えたのか教えて欲しいわ
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:49:10.69ID:Mm0K+ixr0
>>809
ユーミンはまず作家だ
達郎もそう
自分が表とは思ってなかった
でもその表現できるやつがいなかったのが達郎
自分でやった

ユーミンは松任谷がいてこその見せ方
その後自律した
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:49:24.23ID:8d2QYFKX0
>>812
時代に敗れて終わったバンドたち
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:50:31.26ID:Mm0K+ixr0
>>816
時代を形作っただ
あれだけですごい
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:51:28.79ID:Mm0K+ixr0
>>817
桑田はサザンは自分の好きにできるドリフ
やりたいことは桑田としてやる
そう決めたビジネスマン
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:51:55.89ID:8d2QYFKX0
>>817
プロなんて一言もいってなくね?頭大丈夫?
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:52:15.50ID:Mm0K+ixr0
だから素人のおれもサザンは笑うよ
桑田も笑ってほしいんだよ
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:53:58.69ID:tAE5NMbJ0
>>801
頭のメジャー7thは曲の根幹だからアレンジどうこうではないと思うがね
別なコードにする方が不自然になる
2つ目のコードはアレンジで変えたかもしれないけど
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:54:37.63ID:Mm0K+ixr0
>>823
わかってないね
そんなのいくらでも変えられる
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:56:09.92ID:OP6hIrwU0
むしろ令和世代のセンスのなさが際立ってる
愚にもつかない駄曲ばかり入っている
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:57:30.55ID:af1fV5mv0
関ジャムに出てくる選ぶ立場の若手アーティストとやらって毎回一緒だよね
緑黄色社会の女とサブカル系バンドのボーカルたち
なんか詩的な感想がナレーションされて関ジャニたちが頷いてるおなじみパターン
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:58:36.30ID:Mm0K+ixr0
>>826
わからないからこう上から目線で全てを否定するんだよ
わかろうともしないことがバレバレ
努力してたらもっと具体的な物言いになる
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:58:52.36ID:zzKA7Ife0
ダサいといわれてもフェスにサザンやB'zが登場したら会場は一番盛り上がるんだろ、それこそキリンジより遥かにね
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:58:55.22ID:8d2QYFKX0
>>827
焦らないでゆっくり返事しなこれからは
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:59:16.54ID:Mm0K+ixr0
>>828
ならこのスレ相手にしなけりゃいいのに
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 02:00:19.19ID:tAE5NMbJ0
>>825
それってリハモでどうとでも変えられるという話じゃないよね?
ポップスの作曲として自然な形はある
エイリアンズのサビ頭はリハモで変えた形ではない
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 02:01:22.80ID:Mm0K+ixr0
>>833
思い込み
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 02:04:41.56ID:af1fV5mv0
最近スピッツを神呼ばわりしときゃ「こいつ若いのに分かってる」みたいになってるよね
スピッツ好きだけどさ
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 02:06:34.26ID:nVtwUtJv0
オレンジレンジに何十票とか集まったのかな
まだ花じゃなくてロコローション
リップスライムの楽園ベイベー
ケツメイシの夏の思い出
夏ではないけど、Dragon Ashのfantasista
はノリ良い系でも選ばないんだな
まだB'zのウルトラソウルの方が良くない
湘南乃風のパスタ作ったお前家庭的な女がタイプの俺一目惚れとかさwww
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 02:08:29.54ID:8d2QYFKX0
>>839
B'zの一番知名度あるウルトラソウルですら50位以内に入らないのガチで若手から人気ないんだなって
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 02:10:16.33ID:+yClVC1p0
歴代ボーカリスト名合算の売上枚数
(万枚)
1稲葉浩志 8523(305)
2桑田佳祐 6525(1642)
3桜井和寿 6115(209)
4浜崎あゆみ 5120(68)
5吉田美和 4720(299)
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 02:12:16.40ID:zzKA7Ife0
>>840
いや、そもそも俺からすれば若手のミスチルだって若者からすれば今が初見だからな ましてB'zなんて大昔でしょ、
中島みゆきの「糸」だって俺ら爺さんからすれば馴染みの曲だけどミスチル世代だと桜井和寿が歌って初めて知った
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 02:13:08.49ID:8d2QYFKX0
>>841
桑田化け物やんソロで1600万って
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 02:18:15.55ID:nVtwUtJv0
>>837
あいみょんもスピッツオタ宣言してたしな
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 02:19:27.54ID:Mm0K+ixr0
>>844
入れてたやついたよ
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 02:20:10.53ID:Mm0K+ixr0
>>842
ジジイのおれも桜井からだ
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 02:21:10.55ID:Mm0K+ixr0
>>840
若者人気リストじゃないのになに勘違いしてんだよ
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 02:22:25.27ID:Mm0K+ixr0
>>836
お返しするよ
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 02:23:07.31ID:nVtwUtJv0
令和の若者はオレンジレンジマジ神〜とか言っちゃってるわけだ
これはアカンわ
それなら小室哲哉の方が良いじゃん。globe聴けよ
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 02:23:17.07ID:cHlN7qmf0
>>809
>>813
ネットの音楽痛の評価と違って、プロが挙げてる曲見たら普通に松任谷時代の曲も世間で名曲扱いされてる曲がいっぱいだったw
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 02:25:37.73ID:Mm0K+ixr0
>>837
アコギクラブってのが流行ってアコギ一本でやれる曲でしかもそれほど難しくない
これがポイント

バンドならモンパチ小さな恋
同じで今回言ってたのはフジファブのあれ
少ないコードでそれらしくできるから初心者バンドに人気
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 02:26:05.15ID:zzKA7Ife0
大物が退場しだしたからな 吉田拓郎、中島みゆきが事実上の引退、ユーミンはまだするんだろうが。桑田佳祐は頑張っているがそろそろだろう 若者のせいではなく時代のせいだけど、もうこのレベルの大物は出てこないだろうな
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 02:27:11.71ID:Mm0K+ixr0
>>851
今回テレビで言われてたのは誰が言ったか忘れたsyudouかな?いろんなジャンルが混ざってるからと
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 02:27:56.92ID:cHlN7qmf0
影響を受けた曲とアーティストでは異なるし、一曲ではないんだからその時にCMになった曲はアンケートに書き、話題になってない曲は頭に浮かばずに書かないということもあり得る

そんなもんにいちいちケチ付けるよりも話題になった曲について語った方が楽しいのに
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 02:29:54.83ID:Mm0K+ixr0
だいたいサザンとか昔のは親が車でかけてたレベル
J-POPなんて大きくなって聴かなかったら挙げろと言われたらそうなるだろし
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 02:36:16.52ID:ggOMpvs40
キリンジ好きだったなぁ
自分の中で特別すぎて、見つけないでくださいよって気持ちになるw
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 02:36:48.77ID:8d2QYFKX0
>>854
桑田はまだ10年後も普通に活動してそうユーミンは流石に年で声が出ないやろ
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 02:37:03.62ID:dO/eiTZ40
ビーイングが1曲も無いのは解せないな
90年代にあれだけ隆盛を極めたのに入ってないのは作為的であるとしか
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 02:37:25.93ID:nVtwUtJv0
なんでDTMとかボカロの打ち込み系の音楽制作の時代にも若手アーティストほどなってるっていうじゃん
なのに小室哲哉の作った曲が全く上がってないんだろうか
不思議
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 02:39:19.19ID:8d2QYFKX0
>>860
実際ビーイング系オワコンじゃね?
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 02:41:51.04ID:zzKA7Ife0
ユーミンは下手糞すぎるし中島みゆきもそこまで上手いわけではないからカバーしたほうが良いという部分があるけどサザンの桑田は上手いし声に特徴もあるからカバーしても本人並みに良いということまではなかなかいかん だから桑田が引退したら喪失感は二人以上にあるだろうな
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 02:44:20.24ID:Mm0K+ixr0
>>861
サンプリング主流だから
小室時代はMIDIコントロールがまだ主流
サンプリングももっと前からバグルスラジオスターの悲劇1979年
フランキーゴーズトゥハリウッド
アートオブノイズ
まだ一台何千万の機械
シンクラビアとかフェアライトとか
日本なら上に出てたZADABAKとかあとPSY・Sとか


今はホントにサンプリングが楽
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 02:46:26.09ID:8d2QYFKX0
>>862
ええじゃないかみたいな曲は知ってる
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 02:51:51.37ID:Mm0K+ixr0
>>864
桑田は最初からうまいとは言われてない
宮川あきらのオヤジ宮川泰だったかな朝日新聞連載で桑田の回は酷いこき下ろし1979年ごろだな
アクセントがあってないとか日本語の歌じゃないとか
そのあたりがカルチャーギャップ

先週も由紀さおりが大滝詠一特集で「きちっと日本語のアクセントがのっかかるんですよね、私はそこにある種こだわりを持ってるので」だと言ってるの聞いていまだにいるんだなとこの桑田の話を思い出したところよ
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 02:54:32.49ID:8d2QYFKX0
>>867
この話で桑田以外活躍してないの草
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 02:56:24.88ID:nVtwUtJv0
>>865
サンプリングってコピペみたいな奴ってことか
クラシックや著作権フリーの曲もあるんだろうけど
そういうの繋ぎ合わせたりしてるだけなんだ
なんだかなー。小室哲哉の偉大さがわかったわ
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 02:57:24.27ID:8d2QYFKX0
>>869
小室は急に枯れたよな才能
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 02:57:42.27ID:Mm0K+ixr0
>>869
タイヤの音とか机の音だぞ
今は
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 03:00:10.08ID:Mm0K+ixr0
コピペとか著作権はレコードが出来てからレコード会社のためにできた既得利権
インターネットの時代には崩壊してる
古い頭はレコード会社に縛られてヒットチャートとか著作権とかしか音楽じゃないと思わせられてる

そんな時代じゃない
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 03:01:03.75ID:Knq77uM+0
>>848
いやそれは知ってる、JYPARKのソロアルバムで影響受けたリストに桑田松任谷小室と載せてたし
サザンのリズム感でK-POPつくるわけないだろう、彼らの基本はR&Bやガラージとそれらを量産化したEDM
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 03:03:55.20ID:Mm0K+ixr0
>>873
JYPのすごいのは
サウンドは基本アメリカ
でも日本マーケットで日本人に金出してもらうには何が必要なのかがわかってること
市場毎にやり方を変えてるのがK-POP
押し付けようとはしてない
できないのがわかってる
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 03:06:15.63ID:Mm0K+ixr0
>>875
そして今売り出し中はなにわ男子
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 03:07:00.24ID:8d2QYFKX0
>>875
そうなのかジャニーズって誰が誰だか分からんわ
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 03:08:03.84ID:HG/4FdBS0
年配のサブカルミューじさんの戯言に影響受けてキリンジなんて評価してるからそんなバンド名つけてしまうねん
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 03:08:53.90ID:S3qcnC1q0
うおーうおーうおー、さてまてえびしんぐまてざてさ、うおー、うおー、うおー

なんでこの視聴率60%近い怪物コンテンツの主題歌が、入ってないのだ?

さてこの主題歌わかる人いるか?
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 03:12:31.73ID:nVtwUtJv0
>>871
そういう街中の生活音とか拾う器具持ってる人いるわな
サカナクションの山口一郎もやってたね
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 03:13:26.67ID:Mm0K+ixr0
>>882
今はスマホで十分
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 03:20:40.05ID:PJAKwI2F0
昨夜、BS12で仏制作、実写版シティーハンターが放送されてたけど思った以上に良かった
エンドロールでもしっかりTMNのGet Wild流れて鳥肌立った

何だかんだで小室の曲はハマると素直に耳に馴染むせいかイイ(歌詞内の英語は外人から見たら?になる事あるらしいがw
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 03:20:58.03ID:Mm0K+ixr0
>>869
頭が90年代で止まってるやつのためにもっというと
今はどんどんコピーして使って拡散してくれの時代
TikTokがその代表
あれがウケたからYoutubeもスライスしてコピーして使うことを登録時に聞いてくるようにしたろ
了承してれば人気あればあるほどどんどん拡散されて広まる
口コミ拡散と同じでいまはマスメディアが言うこととか大手レコード会社が宣伝することじゃなくてリアルなブツがどんだけ共感できる間で流通してるかの時代なんだよ
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 03:21:31.99ID:S3qcnC1q0
今調べたら視聴率66%のテーマソングだったわ
たぶん平成最強
うおー、うおー、うおーでわかるやろ
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 03:24:30.74ID:TyH9ArWu0
プロが選ぶなんとかとか言うのよくやってるけど
業界のプロなら売れてこそと思うんだが
レコード会社にいるだけで売れてないようなのはいつまでもスタメンになれないで
ベンチで声だけ張り上げて他人応援してる奴と同じなのだ
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 03:25:24.30ID:Mm0K+ixr0
>>886
その視聴率ってのも今やハリボテで統計じゃねー言われて相手にされない
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 03:27:26.65ID:Mm0K+ixr0
>>887
今は音楽だけ売る時代じゃない
物販メインでアーティスト名はブランド名
作品はブランド宣伝のためのコマーシャルソング
アーティストロイヤルティがブランドロイヤルティ
ブランド商売だ
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 03:27:29.26ID:S3qcnC1q0
ハリボテ関係なく66%は半端ない
そしてそのテープソングがランクインしないとか
変やな
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 03:28:48.13ID:TyH9ArWu0
>>889
音楽以外の物販で稼ぐとかアイドル商売みたいになってんだな
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 03:31:18.52ID:Mm0K+ixr0
>>891
プロはビジネス
ビジネスはカネ
マネタイズマキシマイズ
しかも事務所所属ならスタッフの生活費も稼がないといけないフロントマン営業だ

仕事してりゃわかるよな
ゲージュツ家じゃない
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 03:31:54.85ID:ne9KfBl30
エイリアンズ云々以前にフジファブリックての全く知らんし聴いた事無えし聴いてみても何とも思わんわ。
0894 ◆FANTA666Rg
垢版 |
2022/05/08(日) 03:31:56.26
令和世代、マジでセンス糞じゃないか?
だからヒット曲生み出せないんだろ
ヒットしてるあいみょんは浜田省吾とか昔のアーティスト聴いて育ったし
他の奴らはゴミみたいな曲聴いて育ったから選曲もゴミなんだろ
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 03:32:38.45ID:S3qcnC1q0
平成と言う時代に視聴率60%以上を連発した怪物コンテンツの主題歌である
うおー、うおー、うおー、てもしあうぇい、えびしんが、ぷれいじゃしもお、うおー、うおー、うおー

すごい歌詞だよね
0896 ◆FANTA666Rg
垢版 |
2022/05/08(日) 03:33:12.25
令和世代は小林武史の作った曲、ずっと聴いておけよ
小林武史はマジ天才だからさ
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 03:33:16.78ID:Mm0K+ixr0
>>894
ヒット曲の定義いってみ?
その前提に瑕疵はないか?
世の中との齟齬はないか?
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 03:33:36.83ID:bCr1kfFs0
>>887
そうなんだよな
プロが選んだ最強と銘打ってる割に9割以上知らない無名若手アーティストの時点で説得力が無い

例えばM-1の審査員が地方ローカルの若手芸人だらけだったらおかしいし、何かしら不満が出ると思うよ
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 03:35:51.52ID:S3qcnC1q0
ただ歴史には残らなかったようだが、視聴率66%を連発したコンテンツの主題歌
うおー、うおー、うおーは音楽界最強やろ
ランキングに残ってないが
0900 ◆FANTA666Rg
垢版 |
2022/05/08(日) 03:37:18.88
>>897
誰もが知ってるメロディと歌詞

たとえばASKA

YAH YAH YAH YAH YAH YAH YAH
ようこそ~ここへ~あそーぼーよパラーダイス

これより知られてるメロディと歌詞作った奴おらんだろ
こういうのが作れるかどうか
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 03:39:54.16ID:Knq77uM+0
手元にあるJYPのベストをチラッと聴いてるが、久保田みたいのやスチャダラパーみたいのからクラプトン&ベイビーフェイス調のやつ、
詳しくは無いが桑田meetsデヴィッドフォスターみたいなのまで網羅されてて、もうさすがとしか
0902 ◆FANTA666Rg
垢版 |
2022/05/08(日) 03:39:59.23
歌詞の1フレーズを書いて
ああ、この曲ね!って多くの人がわかるようなものを生み出せてるかどうかだな
令和世代アーティストにはそういう作品がない
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 03:44:33.35ID:6TDdEOfd0
ヒット
曲が分散してるアーティストは不利なランキングって感じ
それでも複数曲入ってるアーティストは凄い
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 03:47:24.26ID:S3qcnC1q0
>>903
何を、言うとんねん
ランキングは誰かが作ったもんや
視聴率66%を叩き出したうおー、うおー、うおー、のDragon Ashが最近やがな
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 03:59:36.19ID:4Z3pGqef0
で、何が強いの?
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 04:05:46.81ID:bCr1kfFs0
最強ソング選んだメンバーのAimerっての呪術廻戦のOPの人なんだ
そりゃ知らんわ、この漫画興味がないし

あと悪いが、やっぱりキリンジのエイリアンズは歌詞に深みが無くて耳に残らない
曲と合わせてもスッと引き込まれる感じじゃない
名曲ってのは例えマイナーアーティストでも耳に自然と入ってきて頭から離れない

例え一発屋でも万人の記憶に残す事が出来れば後世まで残るし、ネタ扱いされても流行歌としてあちこちで名前が出される
(例:たまのさよなら人類)
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 04:11:01.02ID:EQRmnvMZ0
大江千里の「Rain」が好き
カバーしてる人も多いな
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 04:12:32.63ID:Xo5noac60
アイマーはガンダムの人やろ
何海鮮とか知らんわ
ガンダムのレジェンドやろアイマーって
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 04:14:34.91ID:KCRmOw8T0
平均25歳の若手アーティストの皆さんが選んだ歌ランキングだから
中高年の皆様の趣味と違って当たり前
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 04:15:46.43ID:Xo5noac60
クール制アニメの円盤売上でガンダムucが歴代1位で誰も超えられ無いってとこから
ウマがダブルスコアで超えてもうた
これ以上はもう無いやろな
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 04:17:24.60ID:bCr1kfFs0
>>908
どっちにしろ知らん
たまたま見てた録画番組で呪術廻戦OPを担当してるって紹介されてただけ
アニメ枠で活躍してるのね、頑張れよ
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 04:18:01.08ID:TyH9ArWu0
こういうのって曲だけを見て歌のうまさとかは除外するよな
たとえ曲がよくても歌がだめだと作品としてとしてプラマイゼロになると思うんだが
まあそうすると歌がうまくないような人は
どうやっても入ることできなくなるからしょうがないか
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 04:20:27.18ID:Xo5noac60
ウマ娘が全ての記録を超えちまった
大谷全試合が無料で見れるのも、ワールドカップ全試合が無料で見れるのも
全部ウマ娘の収益のおかげってヤバい
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 04:23:37.73ID:bCr1kfFs0
漫画やアニメは元々、好きだけど最近のは絵柄も話も声優も似たり寄ったりで面白くない
まともに見てるのは進撃の巨人か東リベ
あとは念願の再放送、プラネテスくらい
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 04:26:15.93ID:s8t2t8cV0
>>909
聞いた上で選ばなかったなら別にいいんだけど、そもそも昔の曲は超有名曲しか知りませんとかだと納得いかないなぁって思って
最強平成ソングと銘打ってるならそこはちゃんとしてほしくてね
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 04:28:50.76ID:oUtEdJvc0
>>853
スピッツのチェリーとか
少しだけギター齧って弾けるようになった奴が丸っきりの初心者に
「簡単だからこの曲から練習始めれ!」
とかドヤ顔で勧めてるのをよく見るが
そういう奴は音楽的素養ゼロなんじゃないか?
弾き語りではなくギターに専念してても原曲通りに弾くのは相当難しいから

最近TikTokでチェリーのリメイクが流行っているが、音楽理論的にチェリーの優れているところや奥行きを全部潰して、ベターっとした仕上がりにしてしまっている
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 04:37:14.65ID:bCr1kfFs0
>>912
うーん、エイリアンズに関しては個人的には単調な歌詞と曲が上手く噛み合ってないから???状態
歌詞も曲も独り善がりな感じで1度聴いてもスルーされるタイプ
歌い方ものっぺりとしててインパクトが無い
結局、イントロだけでも1度聴いたら覚える曲や耳に残る歌詞が知名度や売上げ等を左右すると思うんだが
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 04:41:55.90ID:nVtwUtJv0
歌は尾崎紀世彦さんがうまい
あの方凄くセクシー。白人とのハーフかな
草刈正雄にも少し似てるからさ
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 04:43:02.82ID:sr1lt4Qb0
エメはカタオモイだけは名曲
あとはコテコテのアニソンばかりで自分には合わなかった
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 04:44:59.43ID:fmnPqJ0AO
>>855
それはORANGE RANGEについて?
あいつらは最初から「合言葉は『パクろうぜ』」でやってた(公式に声明してる)から色んなジャンルから摘まんでるのは当然
ちなみにSONYね
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 04:54:54.56ID:QGYUhb6E0
アニメ見なくても
朝の情報番組や音楽番組
企業CMとかドラマ主題歌あるからな
まぁガンダムUCの歌の人のイメージは強いが
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 04:55:28.24ID:bCr1kfFs0
Amier、調べたら歳変わらんやん
曲も全て知らん
ドラマの主題歌は唯一、あな番くらい
コレ単なる趣味嗜好の問題だろ
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 04:55:43.17ID:nVtwUtJv0
ミスチルが最強平成ソングで上位に来ないとか
これ参加した若手アーティストは恥じた方が良い
頭すっからかんな奴が結構いるんだろうな
若手アーティストには期待できない
おそらく血が通った感じとかがない
汗水流してとか人を感動させたい、喜んで貰いたい
助けたいとかない
楽してなんか得する事ないかってコスパとかばっかり考えてる

https://youtu.be/VItekZlhlYM
https://youtu.be/NMQ-WbLYxjE
尾崎紀世彦が歌うイノセントワールド
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 04:58:23.25ID:8d2QYFKX0
>>928
いや若手から人気ないから入んなかっただけやろ
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 05:00:40.50ID:1rPW9u+T0
>>162
素人のアマチュアとプロのアーティストを比較するのは失礼だよ
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 05:02:26.76ID:Sz/pkygn0
 
好きな平成の歌・曲ランキング (読売新聞の「平成時代」特集より)
http://bbs10-imgs.fc2.com//bbs/img/_493800/493722/full/493722_1543307498.jpg
  
1位 世界にひとつだけの花/SMAP 
2位 Hero/安室奈美恵   
3位 CAN YOU CELEBRATE?/安室奈美恵 
4位 栄光の架橋/ゆず 
5位 川の流れのように/美空ひばり
6位 TSUNAMI/サザンオールスターズ
7位 負けないで/ZARD
8位 Lemon/米津玄師
9位 糸/中島みゆき
9位 Automatic/宇多田ヒカル
11位 恋/星野源
12位 恋するフォーチュンクッキー/AKB48
12位 Tomorrow never knows/Mr.Children
14位 First Love/宇多田ヒカル
15位 R.Y.U.S.E.I/三代目J Soul Brothers
16位 千の風になって/秋川雅史
16位 地上の星/中島みゆき
16位 HANABI/Mr.Children
16位 U.S.A/DA PUMP
20位 桜坂/福山雅治
20位 365日の紙飛行機/AKB48
20位 名もなき詩/Mr.Children
20位 ハナミズキ/一青窈
 
 
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 05:02:41.78ID:Sz/pkygn0
 
「平成時代に一番感動した歌」ランキング (スカパー、10代~60代の男女1万人に調査)
https://dime.jp/genre/files/2018/12/10-17-770x406.png

1位 「世界に一つだけの花」 (SMAP)
2位 「Hero」 (安室奈美恵)
3位 「糸」 (中島みゆき)
4位 「栄光の架橋」 (ゆず)
5位 「CAN YOU CELEBRATE?」 (安室奈美恵)
5位 「Lemon」 (米津玄師)
7位 「TSUNAMI」 (サザンオールスターズ)
8位 「負けないで」 (ZARD)
9位 「蕾」 (コブクロ)
10位 「ありがとう」 (いきものがかり)
10位 「桜」 (コブクロ)
 
 
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 05:02:55.70ID:Sz/pkygn0
 
1万3802人に聞いた「心に残る平成の音楽アーティスト」ランキング (10代~60代の男女に調査)
https://livedoor.blogimg.jp/geinoutakuhaibin/imgs/2/1/21d5e776.jpg

*1位 安室奈美恵
*2位 宇多田ヒカル
*3位 嵐
*4位 サザンオールスターズ
*5位 SMAP
*6位 中島みゆき
*7位 Mr.Children
*8位 松任谷由実
*9位 B'z
10位 小田和正
11位 いきものがかり
12位 米津玄師
13位 ZARD
14位 桑田佳祐
15位 X JAPAN
16位 AKB48
17位 スピッツ
18位 L'Arc~en~Ciel
19位 モーニング娘。
20位 ゆず


※TBSクイズ東大王で放送
 
 
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 05:03:40.59ID:Sz/pkygn0
 
TBSクイズ東大王「歌が上手いと思う歌手ランキング TOP30」 (20代~60代の男女5000人に調査)
https://chie-pctr.c.yimg.jp/dk/iwiz-chie/que-12185735862?w=999&h=999&up=0
http://visual-matome.com/wp-content/uploads/2018/02/DVLw81YUQAAnBIV-420x263.jpg

*1位 美空ひばり
*2位 宇多田ヒカル
*3位 安室奈美恵
*4位 吉田美和
*5位 Superfly
*6位 玉置浩二
*7位 MISIA
*8位 中島みゆき
*9位 マイケル・ジャクソン
10位 石川さゆり
11位 小田和正
12位 平井堅
13位 絢香
14位 ホイットニー・ヒューストン
15位 桜井和寿
16位 マライア・キャリー
17位 AI
18位 中森明菜
19位 松田聖子
20位 桑田佳祐
21位 山下達郎
22位 山口百恵
23位 いきものがかり
24位 フレディ・マーキュリー
25位 三浦大知
26位 椎名林檎
27位 槇原敬之
28位 高橋真梨子
29位 布施明
30位 岩崎宏美
 
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 05:05:12.58ID:QGYUhb6E0
そいつが小学高学年~高校の間に
めちゃくちゃ聴いた曲がいちばん良いに決まってるからな
感受性の劣化は20半ばからはじまる
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 05:07:41.87ID:nVtwUtJv0
https://youtu.be/MsyKkTAAXEY
尾崎紀世彦と狩人でトゥモネバ
やっぱりミスチル
最強平成ソング上位にミスチルが無かったのは
アーティスト失格です。
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 05:09:31.81ID:0ZuqoTh60
キリンジとかフジファブって意外だった
映画やCMで使われたけどマイナーだよね
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 05:21:25.76ID:8d2QYFKX0
>>936
結局メロディ
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 05:25:00.99ID:sr1lt4Qb0
ビーイングや小室が入らないのはわかる気がする
一時的に異常に流行って消えていった時代の徒花
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 05:25:24.92ID:8d2QYFKX0
>>941
だから上限25歳なのか
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 05:28:22.05ID:/EP6bRsh0
ハラミちゃんってアーティストだったのか
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 05:33:29.68ID:nVtwUtJv0
そういえばドリカムもないね
優しいキスをしてとか聴いたり影響受けてないのかよ
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 05:33:56.06ID:Sz/pkygn0
オリコン「音楽ファン2万人が選ぶ“好きなアーティストランキング”」
https://www.oricon.co.jp/special/2018/favorite-artist-ranking/index2.html?anc=044#total

*1位 嵐
*2位 安室奈美恵
*3位 乃木坂46
*4位 Mr.Children
*5位 宇多田ヒカル
*6位 B'z
*7位 Perfume
*8位 DREAMS COME TRUE
*9位 米津玄師
10位 あいみょん
11位 椎名林檎
12位 いきものがかり
13位 SMAP
14位 back number
15位 TWICE
16位 Superfly
17位 サザンオールスターズ
18位 KinKi Kids
19位 欅坂46
20位 関ジャニ∞
21位 BUMP OF CHICKEN
22位 西野カナ
23位 ZARD
24位 AAA
25位 King & Prince
26位 aiko
27位 中島みゆき
28位 ゆず
29位 Aimer
30位 スピッツ
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 05:34:10.31ID:Sz/pkygn0
オリコン「音楽ファン2万人が選ぶ“好きなアーティストランキング”」

世代別 好きな歌手ランキング
https://www.oricon.co.jp/special/2018/favorite-artist-ranking/index4.sp.html#generation

20代
1位 嵐
2位 乃木坂46
3位 Perfume
4位 安室奈美恵
5位 宇多田ヒカル
6位 あいみょん
7位 Mr.Children
8位 いきものがかり
9位 椎名林檎
10位 back number

30代
1位 安室奈美恵
2位 Mr.Children
3位 嵐
4位 宇多田ヒカル
5位 B'z
6位 SMAP
7位 Perfume
8位 DREAMS COME TRUE
9位 椎名林檎
10位 米津玄師

40代
1位 嵐
2位 DREAMS COME TRUE
3位 B'z
4位 宇多田ヒカル
5位 安室奈美恵
6位 Mr.Children
7位 Perfume
8位 サザンオールスターズ
9位 Superfly
10位 中島みゆき
 
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 05:34:22.77ID:Sz/pkygn0
忘年会で歌いたいアーティスト 世代別TOP3 (株式会社ぐるなび)
https://bizspa.jp/post-97072/3/

[男性アーティスト]
20代
1 米津玄師、2 星野源、3 嵐
30代
1 Mr.Children、2 星野源、3 ゆず
40代
1 Mr.Children、2 サザンオールスターズ、3 福山雅治
50代
1 サザンオールスターズ、2 SMAP、3 スピッツ
60代
1 サザンオールスターズ、2 ゆず、3 徳永英明、コブクロ

[女性アーティスト]
20代
1 安室奈美恵、2 いきものがかり、3 宇多田ヒカル
30代
1 安室奈美恵、2 宇多田ヒカル、3 JUDY AND MARY
40代
1 安室奈美恵、2 いきものがかり、3 DREAMS COME TRUE
50代
1 松任谷由実、2 DREAMS COME TRUE、3 安室奈美恵
60代
1 松任谷由実、2 今井美樹、3 いきものがかり
 
  
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 05:34:45.19ID:Sz/pkygn0
 
中学生・高校生が親の影響で好きになった歌手ランキング(先月放送のミラクル9) 
https://pbs.twimg.com/media/E6P7nE_UcAEiBkT?format=jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20210715/08/ninochandaisuki0617/1d/7c/j/o1080060214972262451.jpg

1位 安室奈美恵 
2位 SMAP 
3位 スピッツ 
4位 嵐 
5位 ゆず 
6位 B'z
7位 サザンオールスターズ 
8位 DREAMS COME TRUE
9位 Mr.Children
 
 
 
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 05:35:11.01ID:Knq77uM+0
Amierって人に限らずアニソンってアイリッシュフォークみたいなメロディ多いなとしか、そっちは全くそそられない
>>924
パクリなんて別にいいと思うがな、ABBAのGimme! Gimme! Gimme!なんてこれドナサマーのHot Stuff聴いて作ったろってのがモロバレ
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 05:35:33.87ID:IXBRLTpG0
キリンジのエイリアンズとか初めて知った曲だな
曲聞けば聞いたことあると思うかもしれんがアーティストが選んだからか
やっぱ感覚が一般人とは違うな
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 05:36:09.55ID:8d2QYFKX0
>>948
ドリカムは2000年代前半まではヒット出せてたけどそれ以降ダメダメやな朝ドラとか酷すぎた
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 05:37:29.62ID:bCr1kfFs0
>>946
人気がある頃に収録したのかCD出したけどネットニュースに取り上げられるほど敢えなく大惨敗
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 05:37:56.92ID:CQXVp82S0
>>41
アカボシの二人のキンモクセイな
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 05:39:56.45ID:TyH9ArWu0
日本人はバラードが大好きだよなサザンみたいなコミックバンドでもバラードでランクイン
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 05:45:26.44ID:vVu+oklL0
>>954
本当に初めてだとしたら恐らく聞いた事ないよ…
信者の自演だとしたら、いい加減同じ手使いすぎだよ、お爺ちゃん
昨日何度も同じ事言ってたの忘れたの?
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 05:46:41.17ID://uI+gTZ0
上位の曲見ると投票者はメロディーよりアレンジとかの独自色の強いものを上位にしてる印象だな
ミスチルやB'zが入らなかったのはどっちもゴリゴリのポップスすぎたりロックすぎたからじゃないかと
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 05:48:44.49ID:Knq77uM+0
>>884
ああRESISTANCEもWe love the EARTHも最高
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 05:48:46.28ID:8d2QYFKX0
>>960
いや単純に人気なかっただけやろ
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 05:49:32.37ID:tbNFSo0Q0
Aimerは残響でブレイクする前は浜辺美波が仮の姿みたいなところありましたからねえ。
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 05:51:55.31ID:WnZV8z7x0
キリンジってゆーちゅーばーの女の子がギターやってるバンド?
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 05:52:25.27ID:7j+S/huh0
ここで恒例のB'zとミスチル八つ当たり叩き復活
関ジャム以外の各方面でのランクインが余程気に障るのか
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 05:53:27.76ID:8d2QYFKX0
>>964
特に2009年から2014年あたりは暗黒の中の暗黒だったね
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 05:53:38.53ID:GNSkkJJQ0
ケツマンサンーバー、あみゴぉーー
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 05:54:32.20ID:8d2QYFKX0
>>966
ミスチルはよくランクインするけどB'zは見たことないな
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 05:54:59.66ID:WnZV8z7x0
ジュディマリが入ってないのはなんでだぜ?
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 05:55:48.05ID:8d2QYFKX0
>>970
入ってたよ40位台に
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 05:55:53.68ID://uI+gTZ0
>>962
その人気のなかった訳の考察なんだが
一般にはメロディーが強い曲が人気でもアーティストにはそれより独自の空気感みたいなのを持ってる曲が支持されるんじゃないかってこと
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 05:58:25.04ID:8d2QYFKX0
一時期サザン、B'z、ミスチル、グレイの四天王かと思ったが現在はサザン、ミスチル、B'z、スピッツのがしっくりくるな
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 05:58:54.71ID:VZ4do93Z0
>>923
スピッツのそれな、その方々が言うように本当はコードチェンジもストロークも難しいよ
スピッツの楽曲は、一見シンプルでも、細やかな工夫や技がさりげなく散りばめられていて隙がないから、バンドで原曲通りに完コピしようとするとアレレ?ってなるぞ
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 05:59:49.22ID:IRgTu5F40
>>972
数多くのアーティスト達よりもキリンジだけが持つ独自の空気感?
あのサンドイッチランキング内で?
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 06:03:24.22ID:7gQRpJeF0
キリンジってガチで誰?
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 06:10:45.01ID:8d2QYFKX0
>>977
調べればいいやんw
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 06:12:45.31ID:yIMfVtf90
浜崎あゆみってアーティストからは全く人気ないんだな
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 06:14:42.86ID:8d2QYFKX0
>>980
晩年がなぁ
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 06:17:50.52ID:JTCwSEgn0
浜崎の曲作ってたのは主にDAIこと長尾大だしな
基本的に自分で作詞作曲するシンガーソングライターやワンマンバンドじゃないといけないんだろう
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 06:22:50.96ID:X86z5ivp0
>>981
晩年
かなりの年数を生きた一生の末
死の間際

あゆ、まだ43だし死にそうにないよ
人気が落ちただけ
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 06:24:59.95ID:8d2QYFKX0
>>983
落ちたどころの話しじゃないんだよなぁ全盛期考えたら
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 06:25:01.51ID:JTCwSEgn0
曲がどうこうよりそういう総合的人物的なものが大事なんじゃねえのしらんけど
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 06:26:34.19ID:D8WkDH010
ニコニコに勢いがあった頃にニコニコで流行ってたアンインストールは
世間でも売れてるもんかと思ったら全然そんなことなかった
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 06:32:28.69ID:8c6S8M840
>>964
探せばいくらでもあるけど、メジャーな曲が売れなくなっただけだわな
この時期は俺の大好きな青葉市子全盛期名曲揃い
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 06:37:49.99ID:gygJJNxu0
弟が抜けた後のKIRINJI良く知らん
どうなの?

でも兄のビジュアルはキツいよな
かといって弟もバカリズムみたいな見た目だけど
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 06:41:20.57ID:8d2QYFKX0
>>986
所詮ニコニコ
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 06:43:21.64ID:8c6S8M840
結局、「令和アーティストが選出」と書いてあっても
最終的に選んでるのはスタッフだからな
レコード会社の意向を受けて曲を選んでるし
こういう、番組で曲紹介をするってのはすごく大きな宣伝になるので
当然ながら、紹介するのに金が発生してる
最初おジャ魔女どれみを入れてるのはいかにも令和アーティストが選んだんだな
と思わせるためのダミー
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 06:44:41.24ID:8d2QYFKX0
>>991
何も知らないやつがなんか言ってらw
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 06:46:09.22ID:8d2QYFKX0
o
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 06:46:20.54ID:8d2QYFKX0
o
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 06:46:31.32ID:8d2QYFKX0
o
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 06:47:45.37ID:8d2QYFKX0
1000
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 06:47:59.62ID:8d2QYFKX0
10000
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 06:48:14.19ID:JTCwSEgn0
純粋に最強ソングを決めるなら日本のことや日本人のことしらないどこかの若い外国人に
音源だけをランダムに聴かせてみればいいんだけど
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 06:48:15.07ID:8d2QYFKX0
100
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 06:48:40.47ID:8d2QYFKX0
>>998
意味わからない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13時間 56分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況