X



【話題】「1985年生まれが、最もゲームの進化を体感できた世代」という説 言われてみれば確かにそうかも★11 [ひぃぃ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2022/05/04(水) 10:10:10.23ID:CAP_USER9
ゲーム機の発展は、まさに日進月歩である。1983年に任天堂からファミリーコンピュータ、いわゆるファミコンが発売されて一気に進化のスピードが早まった感がある。

ゲームハードの開発競争は今も続いているし、こうした切磋琢磨があって、ゲームというカテゴリは今日に至るまで発展を続けている。今日は、そのゲームの進化についての話をしていきたい。(文:松本ミゾレ)

■「初代マリオ発売年に生まれる。2Dから3Dへの進化を体験」

先日、5ちゃんねるに「1985年生まれとかいうゲームの進化を最も体験してきた選ばれし世代」というスレッドが立っていた。スレ主は1985年生まれのようで、なぜ自分たちがそういう世代となるのか、その理由を書き込んでいる。

 「初代マリオ発売年に生まれる。ドラクエFFを全盛期に遊ぶ。初代ポケモン世代。2Dから3Dへの進化を体験。プレステの誕生から全盛期に直面する」

と、こんな具合。『スーパーマリオブラザーズ』は1985年9月発売なので、僕などは「リアルタイムの衝撃知らないじゃん」って気になっちゃうけど、生まれ年が同じことに意義があるということなんだろう。

しかし、そのほかの主張についてはおおむね賛同できるところかな。ちなみに僕は1984年生まれなので、スレ主とはほぼ同世代だ。やっぱり『ドラゴンクエスト』シリーズや『ファイナルファンタジー』シリーズへの思い入れは、ファミコン、スーファミ、プレステとハードを跨いで遊んだこともあって一際強い。

2Dも良かったが、ポリゴンで表現された3Dなんて最初に見た時は衝撃をおぼえたし。ポケモンに関しては、個人的には「今更ドット絵かぁ」と携帯型ハードを侮っていた嫌な子供だったのもあって、全然ハマらなかったけど、関連グッズは当時山ほど発売されていた。

ポケモンシールがおまけについたパンか何かをよくばあちゃんが買ってきて、ポッポのシールばかりダブっててタンスに貼りまくってた記憶もある。ただ、初代ファミコンの大活躍していた時期はまだゲームで遊ぶには子ども過ぎたのが1985年生まれだろうから、そういう意味ではゲームの進化の最初期を知らない世代だと感じる。

僕としては、最低限1980年生まれぐらいのほうが、もっとスレ主が提示した進化をリアルタイムで目撃し、衝撃をおぼえたんじゃないかと予想するところだ。

■「ファミコン前を知らないとファミコンの進化を体験できない」という声も

もっとも、5ちゃんねるには、もっと上の世代の暇なおっさんたちも多く書き込みをしている。スレッドにはスレ主に対しての反論も多い。ちょっと引用していこう。

 「そりゃファミコンあるにはあるけど(スレ主の年齢では)進化を最も体験出来ないだろ」
 「ファミコン前を知らないとファミコンの進化を体験できないだろうに」
 「進化を最も経験してきた選ばれし世代って60歳くらいから上じゃないのか? インベーダーブームからのアーケード、ゲームウォッチ、ファミコンなどの各種家庭用ゲーム機の登場。平行して8bit~16bitPC、携帯ゲーム機の登場とポケモン、PS/SS登場……って感じで」
 「75年産まれだけどまさにゲームの進化と共にしてきた感あるな。喫茶店のインベーダーはちょっと難し過ぎたけど」

このように、ファミコン以前のゲーム事情を今も記憶している人たちの書き込みって結構多い。やっぱり5ちゃんねるっておっさんの巣窟だ。

僕も古い喫茶店でインベーダーゲームの筐体は見たことがあるが、遊んだことはなかった。

正式名称『スペースインベーダー』は1978年8月に稼働スタートしたというから、これも結構昔のことのように思える。今思えば、一度ぐらい遊んでみれば良かったなぁ。

初代ファミコン以前のゲーム事情を知らないのが、1985年生まれの世代。それ以前にもインベーダーゲームなどのアーケード用の筐体のヒット作やブームもあったし、古典的だが面白いテーブルトークRPGも存在していた。

でも1980年代中盤生まれって、初代ファミコン以降の家庭用ハードに限定した場合は、割と初期の頃からゲームの進化をある程度目撃することの出来た…

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2022年4月29日 6時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/22083963/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/1/0105a_1591_642c2203_90b60206.jpg

関連スレ
1985年生まれとかいうゲームの進化を最も体験してきた選ばれし世代
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1650339735/

★1:2022/04/30(土) 23:23:23.15
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651543871/
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 22:46:40.34ID:3tAXsj+G0
PCエンジンは、アリック日進で買ったな。一緒に買ったのはギャラガ88。
ゲーム機本体は自分で買った(ファミコンとディスクシステムはお年玉)世代。
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 22:46:44.95ID:p2UXybgt0
ドラクエ2とか3はジャンプで開発の進捗状況が小出しにされて
それを読んで発売日までヤキモキするのも楽しかったりした。
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 22:55:51.01ID:p2UXybgt0
1970年代前半は小学生のときにドラえもん映画が始まった世代でもある。
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 23:04:29.50ID:P0lHrz9j0
よく考えたら昭和40年代生まれは高いおもちゃを
ホイホイ買ってもらえる家庭は少なかったな。
高校生(1985年)になったらアルバイトして欲しい物買ってたし。
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 23:04:48.77ID:MsOBfQbI0
要はゲームセンター嵐に出てきたゲームをリアタイで遊んでるかどうか
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 23:09:27.01ID:6+aL623y0
85年はファミコンの進化味わってないだろと思った70年代後半だが
インベーダー知らんやろって言われたらその通りだしなあ
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 23:09:52.58ID:p2UXybgt0
総合的には若けりゃ若いほど恵まれてるよ。
都会だと基本的に家に風呂はなく銭湯だもの。
フォークの神田川の世界がまだ残ってた。
貧しかったから、いろんな発展を目撃できたわけで。
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 23:10:49.24ID:J8PdTPhi0
圧倒的ドラゴンボールだよ
小学生の頃に超武道伝を遊んでるから
裏技のカカロット連呼ネタとか1番思い入れがある世代
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 23:16:05.13ID:OmL+y6An0
>>324
78年の俺はウルトラシリーズは全く縁がない
ディスクで初めてゲームになったけど酷い出来で、
良ゲーはSFCになってから出たやつだね

俺らは宇宙刑事だと思う
仮面ライダーBlackは一応ゲームになってたかな
ガンダムも全然見てないけどSDのゲームはちょっとやった
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 23:16:08.27ID:p2UXybgt0
いまの70代の団塊世代とか数年間バブルを享受できたけど
幼い頃はギブミーチョコレートの世界で超貧乏だしね。
テレビすらないのよw
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 23:24:17.39ID:vhaXG7Wd0
>>326
53年は遅いかもね、DQで言えばDQ3やってもDQ1からの進化見てないから
DQ3はセーブデータ保存出来たけど、DQ1はノートに手書きよ
パーティ製になったり、ジョブチェンできるようになったり、DQは毎作の進化が優秀だった
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 23:24:53.77ID:Xecq8oV50
FCスーパマリオと、FCドラクエⅢは現役でやっていないと
ハドソンはゲームより高橋名人で、高橋名人もリアルタイムで体感してないと
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 23:24:58.39ID:SzbY50+x0
>>150
実質MSX1時代は保存環境無いに等しかった(カセットテープしかなかった)から、
俺もそうだけどFDD標準搭載になったMSX2からかなプログラミングは。
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 23:29:52.75ID:OmL+y6An0
>>326
pcエンジンメガドライブもその間にあることを忘れんでくれ
MSXを弄ってた連中もいる
アーケードもいろんな筐体見てきたよ
FFもガーランドから全てのボスを倒して来た奴いるだろうし
>>339
まあドラクエ1の時は低学年で理解できてなかったかもしれない
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 23:35:12.89ID:h76UI3Uz0
>>339
53年だがドラクエ2はリアルタイムでやっていたし時代の空気は知っている
しかしドンピシャは2歳ぐらい上なんだろうなという感じもある
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 23:36:00.33ID:qxlghovU0
>>341
だからMSXこそクイックディスクを標準搭載
すべきだったと強く思う

データレコーダに比べたら激速なんだから
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 23:37:18.85ID:OmL+y6An0
これだけ書き置きしとく

コナミのゲームを10倍楽しむカートリッジ
よく挿したわ
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 23:43:42.81ID:6ZswiFZv0
まだやってたのw
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 23:44:04.98ID:qxlghovU0
>>345
そこまで高いもんじゃないんだけど残機数を
増やすとかステージセレクトのためにソフト
1本買わせるってのもなあ・・・w
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 23:48:16.17ID:+aodZANQ0
>>345
10倍カートリッジもそうだけど、Qバートだな
よく出来てたのに全然売れなかったものだから、同時挿しでいろいろ出来るようにした後発ソフトの多かったこと
体のいい在庫処理
事実それで当時のソフマップなんかの中古売り場からも消えたから大したものかも
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 23:49:36.25ID:zYphszrd0
70年代半ばぐらいまでに生まれた世代は大半が
高校生くらいで普通にゲームを卒業できた世代だと思う。
そういう意味では>>1の意見もわからんではない。
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 23:52:28.35ID:3yMncDP30
>>339
53年だがドラクエ1は兄貴がいたからリアルタイムで経験してる
でも最初はさっぱり理解できなかった
自分でキャラを動かして敵と戦いたいのに何で文字で戦ってるんだ?
と思ってた
分かってきたのはドラクエ2から
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 23:55:18.70ID:yffhA3mc0
65年生まれは体感してないのか?
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 23:59:35.28ID:3zrFhNtz0
>>351
趣味なら自分の金で好きに買える年ではあるけど友達と競ったり集まって遊ぶ程の遊び方は経験してなさそう。
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 00:00:12.22ID:OcxgkNeX0
クソゲーでも出せば売れた時代からソフトメーカーの競争や努力等、諸々を見ていないと進化の理由や方向性もさっぱりだろうよ
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 00:03:04.55ID:EGS3GRnT0
伊集院光とかもそうだけど1960年代の人はファミスタ好き。
この年代の幼少期は巨人V9の最後のほうを見てるし
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 00:03:05.87ID:lm7il2V70
1975年生まれで兄が懸賞で発売したばかりのファミコンを当てた
まだ周りが持ってない時だったから物珍しくて自宅に友達が集まってた

とくに数年後のスーパーマリオの登場で友達と遊ぶ=TVゲームってのも増えたかな
でもパーティジョイみたいなボードゲームでも遊んでた時代
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 00:03:43.65ID:1m4q1rso0
>>350
ドラクエ1と近い日に魔界村が出たけど、自分の周りでも
コマンドで進めるドラクエより魔界村の方が人気あった
ドラクエ人気は発売後しばらくして徐々に上がってきた感じだね
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 00:04:08.50ID:CdAlvlwe0
1985年、日本航空墜落
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 00:05:10.06ID:oqEAtI0l0
ポケモンのゲームって進化関係ある?通信ケーブル繋いでゲームすることならPCエンジンでも多人数プレイできただろに
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 00:14:09.30ID:/9z6Q5E60
最近のマトリックスは結構びびったけどな
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 00:15:17.57ID:UiBI02Sl0
このスレは70年代最強勢が多数の中、意地になって85が最強と唱える数人、たまに出るそこまで主張しない60年代、余計なお世話のまだやったの勢で構成されてます
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 00:15:57.07ID:LqaqQv/u0
>>145
いや、バーチャだね
産業としてのゲームの価値が変わった瞬間だった
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 00:17:49.08ID:UiBI02Sl0
俺は75だけどドラクエ1なんてRPGが初体験すぎて友達数人で交代でレベル上げて遊んでた記憶あるわ
2からはそんなこと無かったけど、これもゲームの進化だって思えたな
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 00:22:03.28ID:cuWky/zc0
>>351
ファミコンとの出会いが高校生や大学生の頃だから
テレビゲームというものに嵌らなかった世代だろうな
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 00:25:45.07ID:EGS3GRnT0
近藤真彦がゲームの話とかしないもんな。
10個くらい下のキムタク中居はたまにする。
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 00:29:47.06ID:vAV0O1060
やっぱゲームボーイ世代だな
この世代は日本の全ての全盛期をリアルタイムで見てきている
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 00:30:31.01ID:2fM/eIu/0
87だけど80年代最強とは思わんな
「苦労してクリアした」みたいな思い出補正込みで称賛する
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 00:31:30.02ID:WMZeSYjo0
枯れた技術の水平思考っていうのは知られてる技術を全然別の分野に使いまわすことで
基本的にハード制作時のコストに関する話だから、ポケモンヒットはまた別の理由かな
64の時に任天堂がこれを捨てて失敗したんで、GCWiiDSでまたこれに戻したっていうのが有名な話
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 00:32:31.34ID:0CZQEDfX0
うぉ、こんな糞スレが11もたってんのか
芸スポなんてニワカゲーマーの集まりのくせして熱くなってんじゃねーよ
案の定家庭用ゲーム機の話ばっかりだしくっだらねぇ
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 00:36:53.02ID:n+d4Qk4w0
近所のラーメン屋でブロック崩しのテーブルタイプのゲームやったな
入れ替えでディグダグになってジャンピュータになって割と楽しんだ
ファミコンやスーファミは興味なかったんで何が流行ってるかわからんかったな
プレステでジャンピングフラッシュの店頭デモが面白くて買ったけどほぼそれだけだった
なんとなく「進化を体感できてた世代のはずなのにやってない」のがすごく寂しい
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 00:37:34.53ID:KUPixhW60
>>368
ゲームボーイは息長かったもんな、80年末から21世紀初頭まで健在
ドット絵に3和音で技術は全然進歩してないのに

74年生まれの俺は中学校の頃にゲームボーイに触れて、20世紀末にゲームボーイの新作タイトルに携われた(サウンド担当
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 00:38:34.97ID:LeGdhJ4y0
>>328
これ分かるわw
前作の角張ったフィールドからドラクエ2では美しい海岸線が加わってたり
主人公がちゃんと東西南北それぞれの方向を向いたり
あと人面樹やアークデーモンら新モンスターの速報イラストを見た時はほんまワクワクした

早くプレイしたくて何十回もジャンプを読み返したりして
開発画面の写真見ながら頭の中で擬似プレイとかしてたもんだった

後追い世代はこのリアルタイム感を味わってないからな
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 00:42:01.48ID:4VY96bYf0
>>3
84年生まれだけど、一個下の奴でもファミコンやってたよ。
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 00:43:07.69ID:EXmecxpO0
ドラクエ3が社会現象になったとか言うけど、一番の人気作は5なんだよね
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 00:45:40.89ID:KUPixhW60
堀井雄二はログインでも連載持ってたけど、ドラクエのことはあんまり語ってなかった印象
情報供給源として少年ジャンプが第一で、それ以外は規制掛かってたのかね
オホーツクに消ゆはめちゃくちゃ仔細に語ってくれてた(アスキーのゲームだから当然だが)
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 00:46:21.92ID:sgaYO3070
85年生まれだけど同級生の家にはだいたいファミコンあったよ。
俺自身は幼稚園の頃に買ってもらったスーファミ がゲームデビューだけど
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 00:48:22.81ID:yxPHo/P00
カラーテレビゲームとかブロックくずしとか懐かしいね。
幼稚園児ながらすごくハマってたわ。
あの当時、テレビゲームって
ほんとカルチャーショックだった。
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 00:49:48.66ID:LeGdhJ4y0
>>145
初見で面白そうと思ったのはスト2だけど
初見で世界が変わるほどの衝撃を受けたのは間違いなくバーチャファイター

池袋のSEGAの入口すぐのスペースに
リリース直後のバーチャの筐体が置かれてたけど
店内に入れないくらいの沢山の見物人で溢れてた

たまたま通りかかった通行中の高校生やサラリーマンまでがSEGAの前で足を止めてプレイ画面に見入ってた

こんなの流石にスト2の時は無かったよ
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 00:52:00.71ID:WO4Y81aS0
カセットテープのロードランナーとかやってたな
ハードはx1か6601だったか?
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 00:53:54.45ID:gnZQA7KB0
ジャンプと連動してたのは大きいよね
放送局のさくまあきらがその後、自分でもRPG作って
あれはよくできてたって堀井に褒められたり
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 00:55:04.47ID:yLP+QhFV0
75年生まれ
小学 ゲームウォッチ、FC、DQ3で行列
中学 SFC、PCE、MD、ゲーセン
高校 スト2、DQ5FF5、PC
大学 PS、SS他、格ゲーブーム
社畜 PS2~4、DC、スイッチ他、一時期FF11

カセットビジョンは知り合いの家でブロック
崩しやった位だが、ゲームで面白いと思ったの
ナムコのアケゲー以降だな
今もゲームは趣味
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 00:55:06.58ID:oqEAtI0l0
見物人で溢れてたって俺が初めてスペースハリアー見たときと同じ光景じゃんw
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 01:01:08.07ID:WMZeSYjo0
>>386
幼稚園でスペースインベーダー、大学の研究室で回線引いてDiabloやってたらこのスレの完璧超人だったなw
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 01:06:41.35ID:KciwRIUV0
プリチャン世代の小学生が妬ましい
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 01:08:28.46ID:KUPixhW60
昔はコンピュータゲームと平行して、それまであったボードゲームやテーブルゲーム、カードゲームがあったけど、
それらを確実に吸収していく様が怖かった思い出ある
ファミコンだったら「いたスト」、パソコンだったら「M.U.L.E.」が出た頃、
盆暮れにいとこ同士でボード広げてキャッキャする時代は終わるのかと思った
数年後ネットRPGが出た頃など、テーブルトークRPGもこれまでかと世を儚んだ

でも何だかんだで、淘汰されかけたけど大抵のものはキッチリ残って現在に至る
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 01:27:20.82ID:Ydxg7edz0
>>386
どうみても、お前の5才以上上の奴の思い出なんだが

Windows95発売も大変重要な出来事だが
お前は並んでない
何故なら、当時のパソコンは30万以上で大多数は買えない



1971年 仮面ライダーカード
1973年 プロ野球カード
1974年 超合金マジンガーZフィギュア
1975年 ゲイラカイト、コカコーラスーパーカー王冠
1976年 コカコーラヨーヨー
1977年 ブロック崩し
1978年 スペースインベーダー ←喫茶店にゲーム機が置かれて、ゲームを世間に広めた最重要ゲーム
1979年 ギャラクシアン、平安京エイリアン
1980年 パックマン、ゲームウォッチ、ガンプラ
1981年 Dr.スランプ
1981年 雀ピューター、ドンキコング
1982年 ゼビウス、マリオブラザーズ
1983年 キン肉マン消しゴム、ファミコン
1984年 テトリス
1995年 Windows95
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 01:29:36.23ID:Ydxg7edz0
>>386
5才で、ゲームウォッチ、ガンプラはあり得ない
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 01:35:11.99ID:yLP+QhFV0
>>391
俺はインベーダーやってない
精々パックマン以降をデパートの
ゲームコーナーや駄菓子屋でやった位
高校でPC98買ってもらった
バブルと親のおかげだなw
大学はバイトしてWin95PC買った

信じる信じないは好きにしてくれ
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 01:36:36.33ID:LFfOGvZ60
>>386
弟が同世代だけど、兄や自分達と一緒に遊んでたからゲームウォッチとかガンプラとか経験してる
上に兄弟がいるのならまんまガセでもないと思うよ
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 01:36:45.24ID:axD9dYmd0
>>330
そうだなあ
幼稚園だか小学校でチケットもらってワクテカだったな
夏休みに公開したのが一回だけあるのも知ってる
今のドラえもんは夏も公開していたような気がする
大山のぶよドラは桃太郎のなんなのさの一作だけ夏公開だよな
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 01:41:19.41ID:WMZeSYjo0
>>391
DOS/Vの時にコンパックが来て3.1の時にはもう値段下がってたよw 10万台とかじゃなかったっけ
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 01:43:40.92ID:dGNDjYHo0
1983年のファミコン発売をどう迎えたか、だよ
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 01:44:32.34ID:+GFzS1j90
>>344
クイックディスクはもうちょっと普及しても良かったと思うんだけどね。
結局MZ1500と一部楽器とディスクシステム位か。
修理のために何十回と分解したけど、構成的にFDDのコストダウンの早さに勝てなかったのかな?

たしかアナログ記録なんだよね。
だからディスクシステムを2台ケーブルで接続してゴニョゴニョって芸当が出来たし。
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 01:50:26.10ID:axD9dYmd0
>>398
初期はボタンが四角でゲームウォッチのゲームが色ついてテレビに映る程度の印象だったな
やはりナムコが続いてコナミ、ハドソンがサードパーティ入りしてから加速したと思う
スーマリで一大飛躍
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 02:15:12.39ID:yLP+QhFV0
>>391
絡まれたからもう一言
ガンプラやゲームウォッチなんて80年だけでなく
数年続いてた

俺はプラモやらなかったけど
このスレで5歳サバ読んでどうすんのよw
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 02:23:33.89ID:IBNZgt3m0
>>330
「のび太と恐竜」は「ゴジラ対モスラ」との二本立てだったな
両A面みたいで豪華だったわ
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 02:23:38.20ID:dGNDjYHo0
あと、1992年のバーチャレーシングの衝撃を
ゲーセンで味わえたか否かはデカい
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 02:32:19.56ID:uHa2/+/H0
1977生まれやぞ
ええな異論は認めん
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 02:41:37.51ID:mCS8hNhU0
別の75年生まれだけど上の兄弟がいたし近所の兄ちゃんと遊んでたから
5-6歳でもガンプラやゲームウォッチは普通に触ってたな
朝6時から並んでも旧ザクは買えなかった

Windows95?LC575使ってたからパチモンはちょっと。
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 02:42:40.70ID:Ydxg7edz0
>>401
だから、7~8年くらいの年上の奴らの後追いなんだろ

つまりアンタは語る資格もないし、聞き耳を持つ必要もない
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 03:00:12.63ID:Ydxg7edz0
お笑い芸人の奴ら、何故ダウンタウン世代を抜けないのか、理由が分かった
実体験をしていたのはダウンタウン世代で、引き出しの多さで敵わないわけだな

今や、抜けずに40代50代の高齢者になってしまったよな
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 03:08:15.54ID:Ydxg7edz0
ダウンタウン、今田東野、爆笑問題、伊集院光、坂上忍、ウッチャンナンチャン
この辺り、昔ならフェードアウトして世代交代している

実体験の経験が積み上がっているこの世代に、回転レシーブやキラーパスしてもらわんと、雛壇もマトモに務まらないんだわな
実は、何から何まで当事者じゃない後追い世代だから
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 03:20:42.07ID:Ydxg7edz0
75年生まれが中心プレーヤーだったのなら、本来10才年上の奴が付いてこれない筈なんだわ
その結果、上の世代を追い出す形で世代交代する
だが現実は、逆に付いていけないディープな話をされて押黙る
お笑い業界みればよく分かる
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 03:34:27.01ID:Q3gaDnLn0
景品ゲームのポンカン飴を食ったことない者が語るんじゃない
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 03:47:41.70ID:mWfWX4be0
田舎住みでゲーセンとかゲーム機おいてる店とか殆ど行く機会無くて、ゲームセンター嵐を読んで悶々としてるところに
日本中の家で複雑なゲーム遊び放題にしてくれたファミコンは凄かった。買ってもらった時の抱き合わせはロボットだった。
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 03:49:15.06ID:hm6m/bBS0
起源をインベーダーにするかゲームウォッチにするかファミコンにするかの三択だな
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 03:51:28.24ID:eSmQz0Ew0
ゲームボーイ発売当初は携帯用といえど
あんなショボいの出来るかよとバカにしていた。
でもスーマリワールドやったら見事にハマった。対戦ゲームの面白さも味わった。
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 03:52:00.48ID:Q3gaDnLn0
鉄拳が分岐点だろ

2次元愛好家にはショッキングだった
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 04:04:37.17ID:Q3gaDnLn0
鉄拳じゃなくバーチャファイターだったわ
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 05:22:45.49ID:W7mvG8d90
80~90年代の子供向け娯楽をもっとも楽しめた世代は「団塊ジュニア」だろうな
どうみたって1985年生ではないわな
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 06:12:23.13ID:dRByu/JY0
>>412
お台場DECKSの一丁目プレイランドでまだあそべるかも。景品出るかは不明。
70年代はこの辺りも経験してるのよね。子供向けメダルゲームもこの頃からある。

関係ないけど、アメリカ横断ウルトラクイズのテレビゲームがあって、じゃんけんが最大の難関。
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 06:26:02.70ID:ztpcQT4Z0
ファミコン誕生時に生まれてない子は論外だろ
74,75年生まれならカセットビジョンからファミコン、スーファミ、そしてPS以降は自分で買えるようになってるからその世代じゃないか?
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 06:32:40.96ID:1pm+lFVA0
ファミコンはゲームの進化というよりゲーム機の進化
一般に普及したVHSビデオデッキみたいな
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 06:45:45.14ID:W7mvG8d90
ゲームの進化というなら80年代のゲーセンとパソゲーを経験してないとな
ますます85年生ではダメだ
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 07:38:35.66ID:cpbXIo3c0
>>418
当時はほんとに>>383みたいな状況だったな
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 07:40:51.72ID:iWhHrucY0
どうせ40代の老害の「俺らの方が」というレスばっかなんだろ

普通は30代にもなりゃゲームは卒業なんだよキモオタ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況