https://magmix.jp/post/87197
80年代に放送されたアニメ『うる星やつら』が再アニメ化され、2022年内に放送されることが話題になっています。他にも、デジタルリマスター版で生まれ変わった『ドラゴンボール改』、17年ぶりの新作としてネット配信された『美少女戦士セーラームーンCrystal』など、過去のアニメがリメイクされて再び人気を集めることも少なくありません。
そんな再アニメ化やリメイクの動きに刺激されて、昔のマンガが気になっている人も多い様子。今回は「リアル世代じゃなくても、読んだら面白かった昔のマンガ」として、1960〜80年代に人気を集めた4作品を紹介します。
まずは、少女マンガの名作として読み継がれる『ベルサイユのばら』。華麗な絵や史実をもとにしたドラマチックなストーリー展開も魅力的ですが、なんといっても、主人公・オスカルの生き方に惹かれる人が多いようです。「オスカルの生き方がカッコよすぎて泣いた」「男性・女性を超えて人間としてカッコいい」と、その姿に感動する声があがっていました。
また同じく傑作と名高い『あしたのジョー』には、「読んでみたら恋愛やコメディ要素もあって面白かった」「ボクシングを通して描かれた人間ドラマがいい」と、ハマる人が続出しています。
『ガラスの仮面』は、芸能人がTV番組で面白おかしく語ることも多く、ツッコミどころの多い作品としても有名。しかし読んでみると「ヒロインとライバルがともに素晴らしいキャラで、爽やかな気分になる」と、先入観をくつがえされて胸打たれる人も多いようです。
一方、『有閑倶楽部』は、セレブ学校に通う美女・イケメンという設定にもかかわらず、各キャラの個性的な性格やストーリー展開が話題に。ネット上では「ぶっとびすぎてて古さを感じない」「恋愛・ホラー・サスペンスとハチャメチャで読みごたえがある」などの声もあがり、リアルタイムでない世代のなかにも、過去のマンガ作品を存分に楽しんでいる人が一定数いるようです。
https://magmix.jp/wp-content/uploads/2022/04/220404_mukasinomanga_01.jpg
https://magmix.jp/wp-content/uploads/2022/04/220404_mukasinomanga_02.jpg
https://magmix.jp/wp-content/uploads/2022/04/220404_mukasinomanga_03.jpg
https://magmix.jp/wp-content/uploads/2022/04/220404_mukasinomanga_04.jpg
★1:2022/04/28(木) 16:44:39.26
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651143309/
探検
【マンガ】世代じゃなくても、読んだら面白い昔の漫画作品4選 ★3 [muffin★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1muffin ★
2022/04/29(金) 00:14:47.16ID:CAP_USER92022/04/29(金) 00:16:56.63ID:XAXYMSo00
初めて主人公に憧れた。
魁!日本海
魁!日本海
2022/04/29(金) 00:17:14.39ID:KW+BUtdq0
キャプテン翼って今読んだら本当につまらないね
4名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 00:17:28.09ID:MobvC7cj0 ボボボーボ・ボーボボ
2022/04/29(金) 00:19:48.69ID:wn4X/2dl0
レジェンド作家は例外なく短編が異常に面白い。
2022/04/29(金) 00:19:49.47ID:E74eQZDx0
わが輩はノラ公
2022/04/29(金) 00:21:18.08ID:MxNSDrAJ0
原作版デビルマンやろ
2022/04/29(金) 00:21:19.71ID:O/IgO8bcO
笑うせぇるすまん面白い
2022/04/29(金) 00:21:21.58ID:7+xlgRcK0
ばーちゃんちにおかんと伯父の漫画が大量にあって夏休みには読み耽ったものだ
スケバン刑事とピグマリオ
ファラオの墓
11人いる
何回も読んだなあ
スケバン刑事とピグマリオ
ファラオの墓
11人いる
何回も読んだなあ
2022/04/29(金) 00:22:20.79ID:xjkrbLOB0
男おいどん
杉浦茂
どかべん
杉浦茂
どかべん
11名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 00:22:57.12ID:ecu2B6W50 けっこう仮面
2022/04/29(金) 00:24:00.61ID:E74eQZDx0
サイクル野郎
13名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 00:24:17.13ID:1UzwmKc20 銭ゲバとかどうかな
無茶苦茶古いけど今でも結構読ませる話だと思う
無茶苦茶古いけど今でも結構読ませる話だと思う
14名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 00:25:17.27ID:nQKWaUV10 有吉京子だっけ
スワン(白鳥)ってバレエの漫画はすごかったよ
少女漫画で悟りの境地を描いてた
続編みたいなのはさっぱりだったけど
スワン(白鳥)ってバレエの漫画はすごかったよ
少女漫画で悟りの境地を描いてた
続編みたいなのはさっぱりだったけど
2022/04/29(金) 00:25:23.55ID:CgHUqT/J0
うしろの百太郎
悪霊より主人公の親父のほうがイカれてる漫画
悪霊より主人公の親父のほうがイカれてる漫画
2022/04/29(金) 00:25:28.75ID:bPMjjN010
チャールズMシュルツ ピーナッツ(スヌーピー)
2chで昔よくやる夫のAAで使われた「配られたカードで勝負するしかないのさ」
というセリフは、ピーナッツのスヌーピーのセリフからパクったもの
2chで昔よくやる夫のAAで使われた「配られたカードで勝負するしかないのさ」
というセリフは、ピーナッツのスヌーピーのセリフからパクったもの
2022/04/29(金) 00:25:30.24ID:DbTCIOB+0
めぞん一刻の響子さんの地雷女ぶり
2022/04/29(金) 00:26:07.57ID:E74eQZDx0
750ライダー
19名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 00:26:45.00ID:e9RqKyZw0 平成生まれだけど昭和のマンガで3つ挙げるとすれば
バイオレンスジャック
アドルフに告ぐ
ポーの一族
バイオレンスジャック
アドルフに告ぐ
ポーの一族
2022/04/29(金) 00:26:55.97ID:JQZbktob0
地味なところだと
警察犬物語
ブルーシティ
そらのキャンパス
大ボラ一代
逆境ナイン
ヒットエンドラン
ラーメン発見伝
ぼっけもん
ズバ蛮
真夜中の戦士読み切り分だけ
ホモホモセブン
警察犬物語
ブルーシティ
そらのキャンパス
大ボラ一代
逆境ナイン
ヒットエンドラン
ラーメン発見伝
ぼっけもん
ズバ蛮
真夜中の戦士読み切り分だけ
ホモホモセブン
2022/04/29(金) 00:27:42.23ID:JHRzZAE30
キャプテンとプレイボール
2022/04/29(金) 00:27:47.24ID:JjL5NcLX0
>>13
銭ゲバは今でも読めるけど銭っ子が読めないのは残念
銭ゲバは今でも読めるけど銭っ子が読めないのは残念
2022/04/29(金) 00:28:48.54ID:MMTEmYs10
>>17
当時携帯電話が無いから面白くなった
当時携帯電話が無いから面白くなった
2022/04/29(金) 00:29:00.53ID:3OsSoia90
作家別だと手塚治虫、水木しげる?(´・ω・`)
2022/04/29(金) 00:30:00.22ID:xjkrbLOB0
令和の少年たちでも柔道部物語は楽しんでくれるかな
ダラダラせず簡潔で名作だと思うんだ俺は
ダラダラせず簡潔で名作だと思うんだ俺は
26名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 00:30:02.30ID:V6VjSGl70 柔道やってる子はどうしても柔道部物語を見てしまうか見させられる
そしてその漫画にハマる
そしてその漫画にハマる
2022/04/29(金) 00:30:52.73ID:MBe87IqQ0
アストロ球団
2022/04/29(金) 00:30:56.21ID:AENd11000
2022/04/29(金) 00:32:11.25ID:mHG3zdyT0
桜通信だな
受験生は見といたほうがいい
受験生は見といたほうがいい
2022/04/29(金) 00:32:44.38ID:ipAU9Ccr0
アニメでいいならトムとジェリー
2022/04/29(金) 00:33:23.99ID:JQZbktob0
花丸伝、帯をギュッと、光ちゃちゃちや、柔道讃歌、柔道一直線など色々あるけど
柔道讃歌は今読んでも意外と面白かった
柔道讃歌は今読んでも意外と面白かった
2022/04/29(金) 00:33:32.80ID:3JII/Jgb0
2022/04/29(金) 00:33:32.90ID:k++UYKpe0
不思議の国の千一夜
2022/04/29(金) 00:33:48.20ID:s7CkKwuQ0
>>26
遊びに来た従弟が読んでハマってねだられて全巻持ってかれたわ
遊びに来た従弟が読んでハマってねだられて全巻持ってかれたわ
2022/04/29(金) 00:34:04.80ID:Wyy+d/yo0
めいわく荘の人々
2022/04/29(金) 00:34:22.42ID:gkktfQR+0
すくらんぶるエッグ(柳沢きみお)
今までのギャグ、平成令和の経緯、全て入っとるよ
読んで下さい
今までのギャグ、平成令和の経緯、全て入っとるよ
読んで下さい
2022/04/29(金) 00:34:41.23ID:VZA2u/L00
ツルモク独身寮
Bバージン
Bバージン
38名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 00:35:07.15ID:IHvK73qi0 >>1
手塚治虫の「火の鳥」は読むべき
手塚治虫の「火の鳥」は読むべき
2022/04/29(金) 00:35:17.00ID:JQZbktob0
土田世紀の編集王
話は担当編集が考えて本人の主張は入ってないそうだけど
本人はこの漫画が嫌いだそうな
話は担当編集が考えて本人の主張は入ってないそうだけど
本人はこの漫画が嫌いだそうな
40名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 00:36:16.47ID:jd5t3+jW0 少女漫画3つの中にあしたのジョーかよw
昭和の少女漫画ならエースを狙えが傑作だった
昭和の少女漫画ならエースを狙えが傑作だった
2022/04/29(金) 00:36:28.26ID:v7UtjIOU0
デビルマンの原作
ブラックジャック
家畜人ヤプー
パタリロ
逆にアニメは面白いのにマンガがつまらないのは
ルパン三世
ブラックジャック
家畜人ヤプー
パタリロ
逆にアニメは面白いのにマンガがつまらないのは
ルパン三世
42名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 00:36:45.86ID:ZwCEfBqV0 明智抄の始末人シリーズだな。
2022/04/29(金) 00:36:55.91ID:/EjOOzy10
赤塚不二夫の「レッツラゴン」
2022/04/29(金) 00:37:57.38ID:JQZbktob0
45名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 00:38:06.02ID:5pQhtLKD0 >>41
アニメ>>>漫画 ならスリーナインも
アニメ>>>漫画 ならスリーナインも
46名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 00:38:18.26ID:kQ/YAQSr0 日出処の天子
電子解禁されて久しぶり読んだら昔読んだときより面白かった
この時代の歴史に目覚めた
電子解禁されて久しぶり読んだら昔読んだときより面白かった
この時代の歴史に目覚めた
2022/04/29(金) 00:38:21.83ID:5uYPHopt0
新谷かおるのなら何でも
クレオかファントムとか良い
クレオかファントムとか良い
48名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 00:38:33.67ID:GDLBGScI0 封神演義
49名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 00:38:44.43ID:Czby6W750 マカロニほうれん荘
稲中卓球部
稲中卓球部
50名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 00:39:07.93ID:5kfzD6qk0 シェイプアップ乱
2022/04/29(金) 00:39:36.55ID:7+xlgRcK0
三原純ははみだしっ子よりもsonsがめちゃくちゃ良かった
あとはぼく地球だな
あとはぼく地球だな
2022/04/29(金) 00:39:59.44ID:FfWs0Zkn0
シャコタンブギ
パイナップルアーミー
パイナップルアーミー
53名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 00:40:08.53ID:Ty9/xvNZ0 名作と言われるタイトルはガキでもジジババでも楽しく読めるから凄いよな
しかも作者は20代とかそんなのばっかり
しかも作者は20代とかそんなのばっかり
2022/04/29(金) 00:40:12.19ID:yujvlUrz0
伝染するんです
2022/04/29(金) 00:40:41.46ID:JQZbktob0
>>41
ルパンは原作を何冊か買ったがつまらなくて挫折した
原作から持ってきた話でもアニメの方が数段面白いのだわ
二作目のパイカルもほぼ原作通りなのだが
アニメはルパンに内面があって見やすい
原作は設定もその場限りが多いし
全員何考えてるかわからん
峰不二子も出るたびに顔がちがうしさw
ルパンは原作を何冊か買ったがつまらなくて挫折した
原作から持ってきた話でもアニメの方が数段面白いのだわ
二作目のパイカルもほぼ原作通りなのだが
アニメはルパンに内面があって見やすい
原作は設定もその場限りが多いし
全員何考えてるかわからん
峰不二子も出るたびに顔がちがうしさw
56名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 00:40:43.73ID:V6VjSGl70 >>34
柔道普及活動お疲れ様ですw
柔道普及活動お疲れ様ですw
57名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 00:40:58.85ID:DQSWLqC80 諸星大二郎「孔子暗黒伝」
子供の頃は訳わからんかったが、今読んでも理解できない
けれども魅力的な作品なんだな
子供の頃は訳わからんかったが、今読んでも理解できない
けれども魅力的な作品なんだな
2022/04/29(金) 00:41:19.55ID:9s+L3u4Z0
59名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 00:41:57.19ID:SvII/IV80 北の土竜
蒼き炎
ちょっとエロいけど石川サブロウの漫画は
清々しい気持ちになれてよい
蒼き炎
ちょっとエロいけど石川サブロウの漫画は
清々しい気持ちになれてよい
60名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 00:42:13.33ID:whu8kg6l0 >>53
名作かどうか判断が別れるだろうけど、セーラームーンは中学生マンガ家で連載スタートらしい
名作かどうか判断が別れるだろうけど、セーラームーンは中学生マンガ家で連載スタートらしい
61名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 00:42:20.85ID:UDJdZoQj0 いつ読んでも、何回読んでも面白いのはブラックジャック
2022/04/29(金) 00:42:55.32ID:FfWs0Zkn0
御用牙
63名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 00:43:11.91ID:7Nl9Jmin0 めぞん一刻
フィフティーンラブ
ドカベン
ちなみに最近の作品では、
この音とまれ
フィフティーンラブ
ドカベン
ちなみに最近の作品では、
この音とまれ
64名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 00:44:18.25ID:DQSWLqC80 萩尾望都「百億の昼と千億の夜」も訳わからんけど面白い
ただしキリスト教徒は読まない方がよいかもしれん
ただしキリスト教徒は読まない方がよいかもしれん
2022/04/29(金) 00:44:18.52ID:E74eQZDx0
おやこ刑事
2022/04/29(金) 00:45:23.00ID:bOJvFNXA0
>>7
1巻の絵が酷すぎて衝撃的
1巻の絵が酷すぎて衝撃的
2022/04/29(金) 00:45:27.50ID:JQZbktob0
2022/04/29(金) 00:45:54.32ID:T5Iy3Sml0
寄生獣
ストーリー展開の無駄のなさに驚く
ストーリー展開の無駄のなさに驚く
2022/04/29(金) 00:46:13.26ID:HN4ZlYOe0
ドラえもんは別格扱いか?
2022/04/29(金) 00:46:20.05ID:SdvagcPC0
『野望の王国』かなぁ…。
まあキチ〇イマンガ枠でもいいが、ネタとして重宝するような。
まあキチ〇イマンガ枠でもいいが、ネタとして重宝するような。
71名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 00:46:22.59ID:SU4oU0fi0 ガラスの仮面は
二人の王女が面白過ぎて
紅天女はただの不気味能面だったな
ってどうなったのか知らんけど
二人の王女が面白過ぎて
紅天女はただの不気味能面だったな
ってどうなったのか知らんけど
2022/04/29(金) 00:47:03.49ID:E74eQZDx0
バツ&テリー
2022/04/29(金) 00:47:49.19ID:tzm7/Vt40
面白いかどうかは別だけどストップひばりくんは時代が追いついた感じ
2022/04/29(金) 00:48:12.45ID:JQZbktob0
>>66
どんどん上手くなる時期ですから
半年後は凄くかっこよくなってますから
永井豪は石川賢が手伝ったと言うと怒るんだよな
デビルマンは手伝ってないけどあばしり一家は男性キャラは石川賢が描いてるんだからどうでもいいジャン
どんどん上手くなる時期ですから
半年後は凄くかっこよくなってますから
永井豪は石川賢が手伝ったと言うと怒るんだよな
デビルマンは手伝ってないけどあばしり一家は男性キャラは石川賢が描いてるんだからどうでもいいジャン
2022/04/29(金) 00:48:22.17ID:3JII/Jgb0
>>46
やはり山岸凉子の腕だよなあ
徹底して厩戸を超危険人物に
おれはだから封印で
封印は読んでる?
まあ封印改めツタンカーメンみたいだが
とにかくその封印で
なんか史実を追いすぎてしまってるし
だからカーも中途半端な存在で終わってしまって
山岸凉子ならもっと自由に描けば良かったのになあと
やはり山岸凉子の腕だよなあ
徹底して厩戸を超危険人物に
おれはだから封印で
封印は読んでる?
まあ封印改めツタンカーメンみたいだが
とにかくその封印で
なんか史実を追いすぎてしまってるし
だからカーも中途半端な存在で終わってしまって
山岸凉子ならもっと自由に描けば良かったのになあと
76名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 00:48:35.78ID:OSbSGCH20 >>7
パクられすぎ微妙
パクられすぎ微妙
2022/04/29(金) 00:48:44.33ID:E74eQZDx0
ゴルゴ13
2022/04/29(金) 00:48:44.57ID:HN4ZlYOe0
あと横光の歴史物は世代とか面白さとか超越してる気がする
何となく気がついたら最後まで読めちゃうみたいな
何となく気がついたら最後まで読めちゃうみたいな
2022/04/29(金) 00:48:55.09ID:6y3tMywR0
ベルばらはリメイクしてほしいな
80名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 00:48:55.86ID:Js+KfLNi0 レベルE
観用少女
観用少女
81名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 00:49:19.98ID:GDLBGScI0 AIが止まらない
2022/04/29(金) 00:49:43.81ID:UDDwdsfL0
後のコラ画像で漫画を読んでなくても有名キャラになった
コブラのクリスタルボーイとかすーぱー食いしん坊のできらぁ
これはある意味再評価されたのかな
コブラのクリスタルボーイとかすーぱー食いしん坊のできらぁ
これはある意味再評価されたのかな
2022/04/29(金) 00:49:46.26ID:KTpoOeb00
ちばてつやの少女マンガ みそっかす 楳図かずお 赤ん坊少女、へびおんな、紅ぐも、漂流教室
2022/04/29(金) 00:50:06.20ID:15/YdMWj0
少女漫画寄りだなw
2022/04/29(金) 00:50:34.24ID:FfWs0Zkn0
エコエコアザラク
86名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 00:50:36.35ID:DQSWLqC80 じゃりン子チエ
ホルモンが食べたくなってきた
ホルモンが食べたくなってきた
2022/04/29(金) 00:50:40.40ID:J4VDdlVM0
こち亀
2022/04/29(金) 00:50:50.67ID:3JII/Jgb0
2022/04/29(金) 00:50:55.90ID:E74eQZDx0
サバイバル
2022/04/29(金) 00:51:31.28ID:C75IfZ/J0
萩尾望都はマージナルとスターレッドも好き
ベルばらはアニメも宝塚もアンドレの死に方にガッカリだった
ベルばらはアニメも宝塚もアンドレの死に方にガッカリだった
2022/04/29(金) 00:51:44.80ID:UDDwdsfL0
横山三国志はコラ職人が出るくらい愛されてると感じる
2022/04/29(金) 00:51:59.87ID:EfbiUJ1a0
2022/04/29(金) 00:52:08.07ID:15/YdMWj0
楳図かずおは大抵面白い
94名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 00:53:08.15ID:jXSMWxDH0 自然系 釣りキチ三平
野球 ドカベン
大河 ガラスの仮面
バイブル エリア88
グルメ 美味しんぼ
この辺は今の子でも大丈夫じゃないかな?
野球 ドカベン
大河 ガラスの仮面
バイブル エリア88
グルメ 美味しんぼ
この辺は今の子でも大丈夫じゃないかな?
95名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 00:53:32.58ID:DQSWLqC80 萩尾望都は「銀の三角」も幻想的で好きだったな
96名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 00:54:22.52ID:VdBSHDb40 スラムダンクかな
97名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 00:54:48.44ID:9NhVlzRU02022/04/29(金) 00:54:51.99ID:JQZbktob0
横山光輝は絵は記号だけど要約能力が抜群
時の行者みたいにSFの見せ方が上手い
それと時流を読むヒットメーカー
アトムより鉄人の方が人気があったんだよね
時の行者みたいにSFの見せ方が上手い
それと時流を読むヒットメーカー
アトムより鉄人の方が人気があったんだよね
2022/04/29(金) 00:54:56.24ID:lTl00Dt60
>>1
花の応援団
花の応援団
100名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 00:56:54.71ID:SU4oU0fi0 女性漫画家は60代半ばくらいからあんまり絵が描けなくなって来るんかね
男もまぁ同じか、
大御所でもだんだん佳作になって
エッセイとかそっちの方しか見かけなくなる
男もまぁ同じか、
大御所でもだんだん佳作になって
エッセイとかそっちの方しか見かけなくなる
101名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 00:57:17.10ID:ChLe9Q8j0 どす恋ジゴロ
102名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 00:57:18.04ID:q3qGrbTc0 >>3
自分の加齢を考慮に入れてないからだろ
自分の加齢を考慮に入れてないからだろ
103名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 00:57:18.47ID:niV7mtI+0 あした天気になあれ
104名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 00:57:54.60ID:q3qGrbTc0 感動ものに弱い人なら死神くんで泣けると思う
105名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 00:58:16.63ID:wJP4kz7p0 マカロニほうれん荘
106名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 00:58:44.28ID:FfWs0Zkn0 鬼面帝国
107名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 00:58:51.18ID:Mm/f9/y90 サーキットの狼はまるで読む映画のようだったよな
108名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 00:58:58.57ID:3JII/Jgb0 ただベルばらでさすがと思うのは
箇所箇所は光ってるんだよな
お前はオスカルの影でいろとか
騎馬に乗ったオスカルの肖像も感動的だったし
どんな事になろうとも父上は私を卑怯者には育てなかったとお思い下さって結構です
オスカルと言えば
まあ少女マンガ史上最大のキャラと言えるから
そういう才能はあったんだろうなあ池田理代子
箇所箇所は光ってるんだよな
お前はオスカルの影でいろとか
騎馬に乗ったオスカルの肖像も感動的だったし
どんな事になろうとも父上は私を卑怯者には育てなかったとお思い下さって結構です
オスカルと言えば
まあ少女マンガ史上最大のキャラと言えるから
そういう才能はあったんだろうなあ池田理代子
109名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 00:59:18.71ID:UhDEWIKv0 プラモ狂四郎
110名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:00:08.95ID:lOVWksvK0 のらくろ
111名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:01:19.38ID:RIKgXQJW0 おれは鉄平
のたり松太郎
柔道部物語
七色いんこ
雲盗り暫平
河よりも長くゆるやかに
のたり松太郎
柔道部物語
七色いんこ
雲盗り暫平
河よりも長くゆるやかに
112名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:01:23.82ID:b5XsUunv0 古いマンガは内容の前に絵が受け付けないって事も割とありそうだ
113名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:01:30.61ID:xjkrbLOB0 >>97
鍛え上げて西野に追いつくのが良くね?
鍛え上げて西野に追いつくのが良くね?
114名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:01:41.03ID:v6mtTtzj0115名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:01:56.72ID:DQSWLqC80 岩館真理子「アリスにお願い」
甘くて繊細な絵で少女のダークサイドを描いてたミステリー
甘くて繊細な絵で少女のダークサイドを描いてたミステリー
116名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:02:24.86ID:9NhVlzRU0117名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:02:34.38ID:6YRJg9Ze0 ザワールドイズマイン
118名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:02:43.03ID:EfbiUJ1a0119名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:02:50.95ID:4U3PClOe0120名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:03:23.55ID:u62ASQpV0 知らないタイトル上げてる老人ばかりだな
しかも古い漫画って語彙が腐ってるからタイトルからクソ滑ってるのが多い
しかも古い漫画って語彙が腐ってるからタイトルからクソ滑ってるのが多い
121名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:03:35.71ID:GJoYQWcO0 >>114
狂ってるな
狂ってるな
122名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:03:46.53ID:bPMjjN010 永井豪のデビルマンは後に出た版を読むと必ず後で書き足したページがあって
これが絵が別人が書いたのかと思うような下手くそで驚いてしまう
おそらく、当時の絵はアシスタントの安田達矢が書いていたんだろうと思う
下手くそなのは本人とw
これが絵が別人が書いたのかと思うような下手くそで驚いてしまう
おそらく、当時の絵はアシスタントの安田達矢が書いていたんだろうと思う
下手くそなのは本人とw
123名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:03:53.35ID:4U3PClOe0124名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:04:04.93ID:GJoYQWcO0 >>120
スレ1でもう語り尽くした感よ
スレ1でもう語り尽くした感よ
125名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:04:22.51ID:HBOab1UZ0 ついでにとんちんかん
126名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:04:56.12ID:DQSWLqC80 >>116
山芋をタネに加えるとふんわり焼き上がって大変好評でした
山芋をタネに加えるとふんわり焼き上がって大変好評でした
127名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:05:17.52ID:Ifp4wgi60 死ぬ前に岡田あーみんは読んどけ
128名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:05:34.01ID:GJoYQWcO0 >>103
遅延行為するゴルファの話がムカついた
遅延行為するゴルファの話がムカついた
129名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:05:56.25ID:0GAwSML40 有閑倶楽部は、おじさんの優しい言葉をうかうかと信じてはいけないと啓蒙する良書
少女の内から大人の汚い面を知っとくこと大事
少女の内から大人の汚い面を知っとくこと大事
130名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:06:23.49ID:GJoYQWcO0 もうねじ式を挙げるようなやつもいなくなったな
おれは絶対挙げない
おれは絶対挙げない
131名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:06:25.06ID:JQZbktob0132名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:07:02.81ID:EfbiUJ1a0 >>122
赤松健状態だな
赤松健状態だな
133名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:07:09.30ID:q7av4gLY0 昔のスピリッツは面白いマンガが多かったなぁ。ツルモク独身寮とか僕らはみんな生きているとかイオナとか高校を卒業してインカ帝国のお告げ?があってペルーに砂金取りに行くやつとか。
134名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:07:22.74ID:ZrhWJRsr0 恐怖新聞電子で買ったけど高いわりに微妙だった
リアルタイムなら面白かったかも
オカルトはワクワクするね
リアルタイムなら面白かったかも
オカルトはワクワクするね
135名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:07:39.15ID:SrL6dWYS0 なんだかんだ自分のリアタイ世代以前は絵や表現が古くて読む気にならんわ
136名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:07:46.96ID:5TEY2Iyu0 >>33
あー、あれ好きだったよ
あー、あれ好きだったよ
137名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:08:10.20ID:EfbiUJ1a0 >>131
モーツァルトとサリエリって表現が好きだな
モーツァルトとサリエリって表現が好きだな
138名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:09:02.65ID:ljkWpNSn0 >>117
あんなの思春期に読んだら病気になっちゃうよw
あんなの思春期に読んだら病気になっちゃうよw
139名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:09:24.39ID:li8gWWg90 子供だったら割となんでも面白いやろ
140名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:09:46.36ID:TAGTzqay0 優駿たちの蹄跡
141名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:09:59.84ID:bMLj4EjA0 まんが道
142名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:10:25.24ID:yJMhY01T0 ふんどし刑事ケンちゃんとチャコちゃん
143名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:10:27.10ID:EfbiUJ1a0 >>138
読んでたけど過激なだけで話がとっ散らかってて面白くなかった
読んでたけど過激なだけで話がとっ散らかってて面白くなかった
144名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:10:33.37ID:0GAwSML40145名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:10:38.99ID:kFFIoadr0 今のweb漫画の方が面白いの多くて困るわ
うじゃうじゃあるからな
うじゃうじゃあるからな
146名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:10:40.26ID:DQSWLqC80 たがみよしひさ「軽井沢シンドローム」カッコ良かったな
お兄ちゃんの小山田いく「すくらっぷ・ブック」も信州の香りがして好きだった
お兄ちゃんの小山田いく「すくらっぷ・ブック」も信州の香りがして好きだった
147名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:11:41.26ID:5TEY2Iyu0148名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:12:08.13ID:JQZbktob0 今の漫画は長いから辛いな
あしたのジョーなら三巻で済ます話を一歩は10年かけてまだ終わらない
挫折から立ち直るのに何年かかるんだよ
あしたのジョーなら三巻で済ます話を一歩は10年かけてまだ終わらない
挫折から立ち直るのに何年かかるんだよ
149名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:12:23.02ID:TAGTzqay0 ビッグマグナム 黒岩先生
150名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:13:21.47ID:/1EVTw6X0151名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:13:27.87ID:JQZbktob0152名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:13:43.68ID:l0sDrG/60 ブラックジャックは凄いなあと思うなあ。漫画もだけど出崎のアニメーションも。
いまお金集められたからって、ああいうの作れるかね
いまお金集められたからって、ああいうの作れるかね
153名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:14:04.79ID:3JII/Jgb0 萩尾モトをさほど読んでいるわけではない
そして11人いるを出すと
萩尾モトの愛好者が苦笑するのも分かっているが
なお11人いるの話をすると
11人いないじゃねーか
やっぱ予定外が1人加わってたんじゃねーか
サギだ
と思ったけどねおれは
そして11人いるを出すと
萩尾モトの愛好者が苦笑するのも分かっているが
なお11人いるの話をすると
11人いないじゃねーか
やっぱ予定外が1人加わってたんじゃねーか
サギだ
と思ったけどねおれは
154名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:14:14.31ID:L9blc7eN0 漫画あまり読まないけど名作だから読んどけみたいなサイト紹介で
サンクチュアリと蒼天航路は読んだわ
おもろかった
サンクチュアリと蒼天航路は読んだわ
おもろかった
155名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:14:24.62ID:bw/vAyyg0 本屋いったら、スラムダンクが棚に表紙向けて並べられてたな
30年くらい前の漫画だけど
30年くらい前の漫画だけど
156名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:15:11.36ID:yBWKtu3k0 がんばれ元気
あしたのジョーに比べて過小評価
あしたのジョーに比べて過小評価
157名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:15:50.32ID:9NhVlzRU0158名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:16:02.88ID:TT2EgApb0 ツルモク独身寮読んで
上京するって決めた奴多いよな
上京するって決めた奴多いよな
159名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:16:06.33ID:q3qGrbTc0 そういや漫画なんて興味ないってギャルが女帝にハマってたな
160名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:16:34.77ID:SvII/IV80161名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:17:22.34ID:BvGt3XOn0 ヒカルの碁はまだ古くないか 25年くらい前だし
162名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:17:51.06ID:2ohdcSe/0 先日お亡くなりになった藤子不二雄A先生のまんが道、思わず文庫本やけど本屋に全巻注文したった
163名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:17:53.54ID:DQSWLqC80 >>156
連載当時はスゴイ人気だったよ
連載当時はスゴイ人気だったよ
164名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:18:00.51ID:4U3PClOe0165名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:18:28.74ID:F6K3cclF0 >>161
十分古いわ
十分古いわ
166名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:18:47.85ID:JQZbktob0 >>163
元気は連載一回目から最終回までずっと一位だったそうだ
元気は連載一回目から最終回までずっと一位だったそうだ
167名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:18:53.17ID:5TEY2Iyu0168名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:19:11.69ID:Iba59I5K0 少女マンガの生徒諸君
169名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:19:47.57ID:F6K3cclF0170名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:20:12.86ID:4U3PClOe0 >>156
サンデーのスポーツ漫画は親父が死ぬを定着させた二大戦犯やな(もうひとつは六三四の剣)
サンデーのスポーツ漫画は親父が死ぬを定着させた二大戦犯やな(もうひとつは六三四の剣)
171名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:20:47.45ID:5TEY2Iyu0172名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:21:31.65ID:4U3PClOe0173名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:21:39.11ID:q3qGrbTc0 ジェンダーなんちゃらならふたば君チェンジをおススメしようぜ
174名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:22:17.63ID:nkeho6BQ0 おまえらパソコン漫画アニメの話しになると真剣になるのはなぜ?
175名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:23:04.94ID:gkktfQR+0 無限に広い宇宙、その中の一つに過ぎない地球、その星の中のちっぽけな日本、その中の1億分の1に過ぎないゴミのような存在の僕、僕って何なの?人より汗クセしていい太学いい会社に入って何になるの?
氷山の一角だけどこれほど哲学的な事言わすギャグ漫画は他にはない、あるなら教えてほしい
ニート・ブラック・引きこもり等々盛り込んだ漫画があるなら教えて、銀河鉄道999なんか抑えて圧倒的に人気あった
氷山の一角だけどこれほど哲学的な事言わすギャグ漫画は他にはない、あるなら教えてほしい
ニート・ブラック・引きこもり等々盛り込んだ漫画があるなら教えて、銀河鉄道999なんか抑えて圧倒的に人気あった
176名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:23:35.70ID:FrpG6cCT0 沖一&史村翔のアストロノーツと
たなか亜希夫&狩撫麻礼の迷走王ボーダー
たなか亜希夫&狩撫麻礼の迷走王ボーダー
177名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:24:40.37ID:H0K3rYFa0 寄生獣
恐怖の対象が世間に知られた後も描き切るというパターンを生み出した
恐怖の対象が世間に知られた後も描き切るというパターンを生み出した
178名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:24:49.76ID:xd9oBcNd0 暴力大将
179名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:25:13.37ID:JQZbktob0 ゆうきまさみって過大評価なのかそうでないのか分からん漫画家
アニパロから読んでたけど、アール、じゃじゃ馬、パトレイバーと
リミッター付きのおもしろさなんだよな
島本和彦はもっとわかりやすい二番手作家なんだけど
島本和彦は熱いから大傑作がある
アニパロから読んでたけど、アール、じゃじゃ馬、パトレイバーと
リミッター付きのおもしろさなんだよな
島本和彦はもっとわかりやすい二番手作家なんだけど
島本和彦は熱いから大傑作がある
180名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:25:15.37ID:DQSWLqC80 星野之宣「2001夜物語」
オムニバスストーリーが最後に一つの終幕に収斂する
オムニバスストーリーが最後に一つの終幕に収斂する
181名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:25:38.47ID:kNAPw+uS0 ああ、忘れてた弐瓶のBLAME!は外せない
初期は絵が荒削りなんだけど、すげー描き込みで話も絵もセンスがすごい
最近作者が描き直してるバージョンの方が絵が枯れててアレというね・・・
>>20
逆境ナインよりワンダービットを勧めたい
あれはオムニバスな話で毎回テーマが違ってて面白い
正義とは何だ?でヒーローが集まって会議を開く回とか忘れられない
初期は絵が荒削りなんだけど、すげー描き込みで話も絵もセンスがすごい
最近作者が描き直してるバージョンの方が絵が枯れててアレというね・・・
>>20
逆境ナインよりワンダービットを勧めたい
あれはオムニバスな話で毎回テーマが違ってて面白い
正義とは何だ?でヒーローが集まって会議を開く回とか忘れられない
182名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:25:39.70ID:4U3PClOe0 >>177
デビルマンオマージュでしょ
デビルマンオマージュでしょ
183名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:25:46.68ID:+f1k4cVl0 斎女伝説クラダルマ
184名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:26:03.24ID:crm13OhD0 ブラックジャックは1話完結でテーマも普遍的、絵もすっきりしてて見やすいから今でも耐えられるレベルなんじゃないの
ジョーは絵も価値観も昭和すぎて若い子たちには刺さらんかと
ジョーは絵も価値観も昭和すぎて若い子たちには刺さらんかと
185名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:26:22.36ID:45UUvjOk0 山岸凉子アラベスク
スラムダンク
カムイ
文学作品レベル
スラムダンク
カムイ
文学作品レベル
186名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:26:40.90ID:s9oqcsod0 >>33
不思議の国のチー牛
不思議の国のチー牛
187名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:27:00.79ID:yBWKtu3k0188名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:27:45.11ID:q3qGrbTc0 >>179
ゆうきまさみは外連味のさじ加減がとっても上手い
ゆうきまさみは外連味のさじ加減がとっても上手い
189名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:27:53.87ID:bPMjjN010 デビルマンの造形は、おそらくディズニーアニメ「ファンタジア」の、禿山の一夜から拝借されている
ファンタジアは著作権フリー化しているのでyoutubeで見られる
ファンタジアは著作権フリー化しているのでyoutubeで見られる
190名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:28:10.56ID:CqyMcruy0 浦沢直樹のMONSTER、20世紀少年
191名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:28:12.17ID:0NVqGTg90 寄生獣良いよね
192名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:28:16.99ID:4U3PClOe0193名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:29:39.89ID:JQZbktob0194名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:29:41.77ID:rxLLk2fF0 >>69
小1の息子が本屋行ったり小遣いもらう度にドラえもん買ってるわ
今読んでも面白いのは流石だが、改めて読むと狂った話や暴力的な話も多いのよな
少年バトルマンガやアニメの暴力エロ描写を子供に見せるな、なんて騒がれたりもするが
ドラえもんにもあぶねぇ話多いですよ、っての理解してんのかね騒ぐ奴は
小1の息子が本屋行ったり小遣いもらう度にドラえもん買ってるわ
今読んでも面白いのは流石だが、改めて読むと狂った話や暴力的な話も多いのよな
少年バトルマンガやアニメの暴力エロ描写を子供に見せるな、なんて騒がれたりもするが
ドラえもんにもあぶねぇ話多いですよ、っての理解してんのかね騒ぐ奴は
195名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:30:18.27ID:EfbiUJ1a0196名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:30:38.22ID:SvII/IV80197名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:30:44.72ID:4U3PClOe0198名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:31:26.42ID:DQSWLqC80199名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:33:13.09ID:9NhVlzRU0200名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:33:49.73ID:rxLLk2fF0201名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:33:50.55ID:pBI0KGXG0 手塚の作品にハズレ無し
202名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:34:25.89ID:WihXinOt0 ブラックジャック
スーパードクターK
ドクターコトー
白い巨塔もだけど医療モノは面白いのが多い印象
スーパードクターK
ドクターコトー
白い巨塔もだけど医療モノは面白いのが多い印象
203名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:35:36.10ID:567nMG970 タコポン 狩撫麻礼原作 いましろたかし作画
ヒミズ 古谷実
リバーズエッジ 岡崎京子
新さん 泉昌之
ヨコハマ買い出し紀行 芦名野ひとし
ヒミズ 古谷実
リバーズエッジ 岡崎京子
新さん 泉昌之
ヨコハマ買い出し紀行 芦名野ひとし
204名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:35:40.31ID:JQZbktob0 >>189
永井豪はそんなの知らなかったと思うよ
クトゥルー神話も知らなかったはずだ
手天童子も第一話の鬼が赤ん坊を差し出す場面しか考えずに描き始めてるからね
護鬼の顔が父親に似てるとかかなり最初から考えてないと繋がらないはずなんだよな
無意識なのか分からんけど永井豪は天才ではあった過去形
永井豪はそんなの知らなかったと思うよ
クトゥルー神話も知らなかったはずだ
手天童子も第一話の鬼が赤ん坊を差し出す場面しか考えずに描き始めてるからね
護鬼の顔が父親に似てるとかかなり最初から考えてないと繋がらないはずなんだよな
無意識なのか分からんけど永井豪は天才ではあった過去形
205名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:35:42.25ID:qREw4Jdf0 ポーの一族、人間凶器
年代大丈夫かな?
年代の縛りがなけりゃいろいろあるんだがなぁ
年代大丈夫かな?
年代の縛りがなけりゃいろいろあるんだがなぁ
206名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:35:47.25ID:s9oqcsod0207名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:35:57.77ID:yBWKtu3k0208名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:36:02.93ID:DQSWLqC80 浦沢直樹「パイナップルARMY」
911テロのとき、この作品を思い出した
911テロのとき、この作品を思い出した
209名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:37:28.96ID:s9oqcsod0 >>201
そりゃあ頭もいいし漫画力もあるしアニメスタジオ社長だしパーフェクトすぎる、総合的に超えられる人がいない
そりゃあ頭もいいし漫画力もあるしアニメスタジオ社長だしパーフェクトすぎる、総合的に超えられる人がいない
210名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:37:53.21ID:k2PSxNVG0 いま火の鳥読んでるがおもろいです
さすが神の作りし漫画だ
さすが神の作りし漫画だ
211名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:38:31.43ID:odV2414+0 プレイボールとキャプテンやろ
212名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:38:37.28ID:XuJCe15T0 動物のお医者さん
213名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:39:53.18ID:qREw4Jdf0214名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:39:59.99ID:DQSWLqC80 黒田硫黄「茄子」
高坂希太郎のアニメ版2作も面白すぎ
高坂希太郎のアニメ版2作も面白すぎ
215名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:40:46.81ID:SvII/IV80 奇子も面白い
映画的な進行が素晴らしい
映画的な進行が素晴らしい
216名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:41:02.65ID:EfbiUJ1a0 永井豪は忙しすぎてデビルマンの作画はおろかストーリーすら関与が怪しい
217名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:41:36.56ID:JQZbktob0 >>201
ダスト8とかブランガ一世とか失敗作も多い
ただ石森章太郎のように完全に失敗ではなく
サンダーマスクの様な最後はすごいSFに着地したりする上手さがある
手塚治虫の処刑は午後という作品は筒井康隆のお助けの影響だと思うが
手塚治虫の方が筒井康隆より上なんだよな
ダスト8とかブランガ一世とか失敗作も多い
ただ石森章太郎のように完全に失敗ではなく
サンダーマスクの様な最後はすごいSFに着地したりする上手さがある
手塚治虫の処刑は午後という作品は筒井康隆のお助けの影響だと思うが
手塚治虫の方が筒井康隆より上なんだよな
218名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:41:38.33ID:RJvFL/gr0 有閑倶楽部は未だに続きはいつ出るのか
って待ってしまう
って待ってしまう
219名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:41:50.48ID:8C1wpC1V0 設定いじり過ぎだが松本零士は普通に面白いだろ
220名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:42:43.97ID:qTJ3pZcv0 これはこどちゃ
221名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:43:05.44ID:q0PZR7U00 ブラックジャックにハマったらミッドナイトも読んで欲しい
222名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:43:20.58ID:BoC9hHtK0 おっさんなのにあしたのジョーくらいしか読んでない
ちびまる子ちゃんの漫画初期は面白いと思う
ちびまる子ちゃんの漫画初期は面白いと思う
223名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:43:32.73ID:OTLNZgVs0 空手バカ一代
俺の空
俺の空
224名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:43:41.77ID:4U3PClOe0 >>217
ノーマンとか畳み方めっちゃ雑だと思うわ
ノーマンとか畳み方めっちゃ雑だと思うわ
225名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:43:46.85ID:6Iyq8GFT0 >>219
完結しないんだよなあ御大は
完結しないんだよなあ御大は
226名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:44:38.10ID:CHlcliy40227名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:45:59.39ID:DQSWLqC80 松本零士のコミックGOTTAで連載された「新宇宙戦艦ヤマト」には驚かされた(悪い意味で)
228名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:46:06.14ID:4U3PClOe0 >>226
はじめの一歩の鷹村って鷲尾のいただきだよなあ
はじめの一歩の鷹村って鷲尾のいただきだよなあ
229名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:46:11.58ID:y5R8QOAq0 一条ゆかりの目だけ動かしてモノを見るのが嫌いだった
230名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:46:18.13ID:/6S42eHB0 キャッツアイでしょ
231名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:46:58.48ID:JQZbktob0 >>207
自分で何書いたか忘れてるのか
ジョーの原作がアニメより劣ってるとか笑われるよ
元気なんて今でも有名だよ
ボクシング漫画の二台巨頭はジョーと元気なんだから
ジョーの原作を劣ってるとか正気?
ジョーは全漫画の中でもベストスリーに入る名作だぜ
あほらしい今後こいつは無視だな
自分で何書いたか忘れてるのか
ジョーの原作がアニメより劣ってるとか笑われるよ
元気なんて今でも有名だよ
ボクシング漫画の二台巨頭はジョーと元気なんだから
ジョーの原作を劣ってるとか正気?
ジョーは全漫画の中でもベストスリーに入る名作だぜ
あほらしい今後こいつは無視だな
232名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:46:58.77ID:EfbiUJ1a0 柏木ハルコの鬼虫は火の鳥入ってると思う
火の鳥、読後感は半端じゃないけど、エンタメ性をかなり放棄してるから読んでて面白いかというと中々キツい
表現の崖っぷちに延々立たされてる緊張感は他の作家では中々到達できないものだ。
火の鳥、読後感は半端じゃないけど、エンタメ性をかなり放棄してるから読んでて面白いかというと中々キツい
表現の崖っぷちに延々立たされてる緊張感は他の作家では中々到達できないものだ。
233名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:48:46.43ID:SvII/IV80234名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:48:55.97ID:4sN0eoNv0 花沢高校、銭っ子。今うけるかは分からん
少女漫画なら、ぼくの地球を守って
スケール感に驚いた
少女漫画なら、ぼくの地球を守って
スケール感に驚いた
235名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:49:31.73ID:xjkrbLOB0236名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:49:48.22ID:xjkrbLOB0 >>114
狂ってる
狂ってる
237名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:50:09.68ID:JQZbktob0 >>216
はあ?
デビルマンに力を入れすぎて他の連載全部終わらせたんだぞ
一ページ描いては倒れまた起きては描いたのに
激マンデビルマンの章読んだことないのかよ
編集者と喧嘩しながら過激な表現にエスカレートした様子がよくわかるよ
はあ?
デビルマンに力を入れすぎて他の連載全部終わらせたんだぞ
一ページ描いては倒れまた起きては描いたのに
激マンデビルマンの章読んだことないのかよ
編集者と喧嘩しながら過激な表現にエスカレートした様子がよくわかるよ
238名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:50:20.30ID:IgVKEPN40 アニメのあしたのジョー1の方は古臭くて今とてもじゃないが見れない
巨人の星といっしょ
ところが1982年くらいのあしたのジョー2は見違えるように洗練されててすごい面白い
再放送してくれないかな
巨人の星といっしょ
ところが1982年くらいのあしたのジョー2は見違えるように洗練されててすごい面白い
再放送してくれないかな
239名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:50:44.38ID:0lIYbSO10 >>98
伊賀の影丸はジャンプ的バトル物の元祖ともいえるのではなかろうか?
伊賀の影丸はジャンプ的バトル物の元祖ともいえるのではなかろうか?
240名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:51:54.92ID:oAjp97M+0241名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:51:57.51ID:JQZbktob0 >>219
ダンガードAは松本零士がロボット嫌いだから最後のコマでしか出てこないけどな
ダンガードAは松本零士がロボット嫌いだから最後のコマでしか出てこないけどな
242名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:52:27.88ID:wsK4ygIN0 ドクターストーン面白かった
243名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:52:33.13ID:9NhVlzRU0244名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:53:15.73ID:JQZbktob0 >>224
唐突にヒロインが死んじゃったりしてな
唐突にヒロインが死んじゃったりしてな
245名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:54:14.21ID:FrpG6cCT0 >>233
漂流幹線000も良かった
漂流幹線000も良かった
246名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:54:23.70ID:Mzv4Kx5A0 シェイプアップ乱
247名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:55:36.08ID:JQZbktob0 >>227
あれ雑誌が潰れるからやけくそじゃなかったのかなあ
CGのヤマトが何ページにわたって動いてるもろ手抜きだもの
子孫が同じ名前を名乗るとか落語家じゃないんだからさあ
ともかく本人はほとんど描いてなさそう
あれ雑誌が潰れるからやけくそじゃなかったのかなあ
CGのヤマトが何ページにわたって動いてるもろ手抜きだもの
子孫が同じ名前を名乗るとか落語家じゃないんだからさあ
ともかく本人はほとんど描いてなさそう
248名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:55:42.82ID:Iba59I5K0 サラッと系…虹色とうがらし
意外と人間模様ドロドロ系…六田登のF
意外と人間模様ドロドロ系…六田登のF
249名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:55:54.26ID:DQSWLqC80 さいとう・たかを「サイレントワールド」
後年の「銀河漂流バイファム」の設定がよく似ていたと思う
後年の「銀河漂流バイファム」の設定がよく似ていたと思う
250名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:56:08.67ID:IgVKEPN40 人間のキャラで一番強いのがはじめの一歩の鷹村だろう
ビーバップハイスクールとかろくでなしブルースとかスラムダンクのトップレベルが千堂クラス
その辺が束になってもかなわないのが鷹村
ビーバップハイスクールとかろくでなしブルースとかスラムダンクのトップレベルが千堂クラス
その辺が束になってもかなわないのが鷹村
251名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:57:09.86ID:/seO8dci0 古いのは古くてもストーリーで読める
逆に最近のライトノベル系の絵が蔓延しててキツい
本屋でビックリだ
契約婚だの異世界だの結婚不倫だのWEB漫画に金出したくない
逆に最近のライトノベル系の絵が蔓延しててキツい
本屋でビックリだ
契約婚だの異世界だの結婚不倫だのWEB漫画に金出したくない
252名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:57:36.49ID:XuJCe15T0 >>242
絵師が村田だったらよかったのに
絵師が村田だったらよかったのに
253名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:57:37.57ID:JQZbktob0254名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:57:41.20ID:EkVBY8yh0 魔少年ビーティー
255名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:57:49.34ID:R4svmbOF0 >>9
王家の紋章は?
王家の紋章は?
256名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:57:58.22ID:4U3PClOe0 >>238
巨人の星は花形との大リーグボール1号対決回はメチャメチャ迫力あって良かったよ
巨人の星は花形との大リーグボール1号対決回はメチャメチャ迫力あって良かったよ
257名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:59:08.46ID:R2UUhDw00 闇のパープルアイ
258名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:59:43.84ID:R2UUhDw00 エコエコアザラク
259名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 01:59:55.03ID:4U3PClOe0260名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:00:16.52ID:JQZbktob0 >>249
ガンダム、バイファムなどは十五少年漂流記がベースだから
ガンダム、バイファムなどは十五少年漂流記がベースだから
261名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:00:32.04ID:mR0JkBFK0 めぞん一刻
タッチ
タッチ
262名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:00:34.28ID:R2UUhDw00 悪魔の花嫁
263名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:01:11.44ID:R2UUhDw00 男大空
264名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:02:07.24ID:JQZbktob0265名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:02:16.88ID:lwUmcYGO0 めぞん一発
266名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:02:19.44ID:rFfioue50267名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:03:07.29ID:taM03Td60 極虎一家
268名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:03:25.79ID:R2UUhDw00 江戸むらさき特急
269名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:03:40.87ID:4sN0eoNv0 >>104
死神くんはヤバイわ。本気で泣かしに来る
死神くんはヤバイわ。本気で泣かしに来る
270名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:03:50.76ID:R2UUhDw00 まことちゃん
271名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:03:56.17ID:cuMgWLOw0 有閑倶楽部は初期だけ面白かった
272名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:03:57.73ID:XBg5+Y3I0273名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:04:11.19ID:A2NBeBZZ0 >>27
主人公が放つジャコビニ流星打法が秀逸。
場外ホームランですら捕える兄弟外野手に打球を取られないように編み出した打法。
バットにヒビを入れて撃った瞬間にバラバラに成り、打球と一緒に飛んで行くから捕球できないという打法。
くだらな過ぎて笑える。
主人公が放つジャコビニ流星打法が秀逸。
場外ホームランですら捕える兄弟外野手に打球を取られないように編み出した打法。
バットにヒビを入れて撃った瞬間にバラバラに成り、打球と一緒に飛んで行くから捕球できないという打法。
くだらな過ぎて笑える。
274名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:04:21.05ID:IgVKEPN40 ガチでおすすめすると柳沢きみお
「妻をめとらば」「ディーノ」の2つがメチャ面白い
前者は連ドラ、後者は映画化すると絶対ヒットすると思う
「妻をめとらば」「ディーノ」の2つがメチャ面白い
前者は連ドラ、後者は映画化すると絶対ヒットすると思う
275名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:04:50.39ID:6zdz0z/L0 >>47
クレオ大好きだった
クレオ大好きだった
276名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:05:45.79ID:6Iyq8GFT0 諸星大二郎は何読んでも面白い
277名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:05:45.99ID:DQSWLqC80 >>247
雑誌が潰れるから手抜きは、自分で自分の首を絞めるようなもの
手塚治虫「火の鳥」は廃刊等で5誌に渡って描き続けた
諸星大二郎「西遊妖猿伝」は3誌で、現在もモーニング不定期連載中
手抜き作品はすぐに絶版、歴史に残らないよね
雑誌が潰れるから手抜きは、自分で自分の首を絞めるようなもの
手塚治虫「火の鳥」は廃刊等で5誌に渡って描き続けた
諸星大二郎「西遊妖猿伝」は3誌で、現在もモーニング不定期連載中
手抜き作品はすぐに絶版、歴史に残らないよね
278名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:06:01.35ID:6zdz0z/L0 >>94
キートンは
キートンは
279名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:06:03.95ID:Xe9nMYkR0280名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:06:24.88ID:1/IXlSdP0 沈黙の艦隊
ジパング
右向け左
スプリガン
ジパング
右向け左
スプリガン
281名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:06:32.33ID:R2UUhDw00 姫子シリーズ
282名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:07:33.73ID:Iba59I5K0 >>261
どの世代でも、めぞん一刻は面白いかもな
どの世代でも、めぞん一刻は面白いかもな
283名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:07:53.22ID:R4svmbOF0 少年マンガならエリア88、ファントム無頼、二人鷹といった新谷かおる作品、少女マンガならエースをねらえ!、バナナフィッシュ、風と木の唄、エロイカより愛を込めて、闇のパープルアイ、BASARA、ファミリー!、エイリアン通り、やじきたあたりは名作だよ。
284名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:08:40.85ID:SvII/IV80285名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:08:52.41ID:bPMjjN010 >>204
何意味不明のレスしてんだよ
何意味不明のレスしてんだよ
286名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:09:28.40ID:IgVKEPN40 テレビ埼玉でめぞん一刻やってるが面白い
ただ惣一朗さんの顔とか四谷さんの素性とか丸投げで終わるの知ってるからそこは残念
ただ惣一朗さんの顔とか四谷さんの素性とか丸投げで終わるの知ってるからそこは残念
287名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:09:45.62ID:LUaBLTz/0 バジリスク
288名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:09:57.54ID:+M0+M35b0 どおくまんの花沢高校は面白い
あと暴力大将も
あと暴力大将も
289名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:10:34.55ID:MsdjHDGs0 北斗の拳
ろくでなしブルース
ろくでなしブルース
290名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:12:06.10ID:6zdz0z/L0 >>283
CIPHERは?
CIPHERは?
291名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:12:14.97ID:FwhlhdjA0 唯登詩樹になる前の加藤雅基
292名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:12:21.75ID:bwxsox7G0 「アラベスク」山岸凉子
「化粧曼荼羅」ささやななえ
「デザイナー」一条ゆかり
…あたりが好きかなぁ
「化粧曼荼羅」ささやななえ
「デザイナー」一条ゆかり
…あたりが好きかなぁ
293名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:12:47.09ID:JQZbktob0 >>285
あまりに永井豪を知らないのに書き込んでるから教えてやったんだよ
あまりに永井豪を知らないのに書き込んでるから教えてやったんだよ
294名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:13:01.81ID:CGFqxPUO0 名前思い出せないけどボクシング漫画でパンチ喰らったらスタジアムの場外までぶっ飛んでくのがあったな
わかるかなこんな説明で
名前思い出せないでモヤモヤする
リングにかけろではない
わかるかなこんな説明で
名前思い出せないでモヤモヤする
リングにかけろではない
295名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:14:22.42ID:4U3PClOe0296名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:15:45.03ID:bpc/x6mG0 横山光輝の番長同士の喧嘩みたいなヤツがクッソ面白かった。止まらなくて電車乗り遅れた。
297名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:15:45.45ID:RdtYPcIF0 エリア88で
298名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:16:02.95ID:IgVKEPN40299名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:16:13.45ID:1/IXlSdP0 押忍!!空手部
孔雀王
はいすくーる仁義
孔雀王
はいすくーる仁義
300名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:16:24.86ID:rFfioue50 ジャンプで追ってた頃のドラゴンボールの面白さは今の若い子には伝わりにくい
301名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:16:28.08ID:KjqlB3JD0 ねじ式かな…
あと大友克洋の気分はもう戦争はウクライナ情勢の今の人達こそ読んだら相当面白いと思う
あと大友克洋の気分はもう戦争はウクライナ情勢の今の人達こそ読んだら相当面白いと思う
302名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:16:44.95ID:/PHW/vZW0 男の旅立ち
ブラックエンジェルズ
エリア88
12の三四郎
ブラックエンジェルズ
エリア88
12の三四郎
303名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:17:48.82ID:9NhVlzRU0304名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:19:17.18ID:DQSWLqC80 大友克洋「童夢」
あの細密な描写を初めて見たときは衝撃だった
あの細密な描写を初めて見たときは衝撃だった
305名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:19:17.59ID:SvII/IV80306名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:19:47.09ID:4U3PClOe0307名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:22:12.35ID:rxl6bNSz0 男組
ドーベルマン刑事
ドーベルマン刑事
308名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:22:31.98ID:DQSWLqC80 高橋留美子は人魚シリーズが結構好き
309名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:23:04.49ID:Z25fgQyn0 すくらっぷ・ブック
懐かしくて買い揃えたら子供がハマって高専行っちゃったわ
懐かしくて買い揃えたら子供がハマって高専行っちゃったわ
310名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:23:14.20ID:u5VHk/dB0 >>286
あれは分からないままのがいいのに
あれは分からないままのがいいのに
311名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:23:48.65ID:3JII/Jgb0 どうせなら挙がってないマンガを出すが
「いるかちゃんヨロシク」
これは面白い
もちろん名作に肩を並べるようなマンガではないが
そういう正座して読むようなマンガでなく
気軽な少女マンガが読みたいなって感じであれば
とても面白い
最後によくいるかが諦めずダイビングしてくれたよ
春海のちょっとえろさも良いし
いるかのふわふわ金髪も実に良い
「いるかちゃんヨロシク」
これは面白い
もちろん名作に肩を並べるようなマンガではないが
そういう正座して読むようなマンガでなく
気軽な少女マンガが読みたいなって感じであれば
とても面白い
最後によくいるかが諦めずダイビングしてくれたよ
春海のちょっとえろさも良いし
いるかのふわふわ金髪も実に良い
312名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:24:15.50ID:Yr5UZiSo0 マイルド7のストリーキング回
313名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:24:18.36ID:wGTlyD8x0 エロイカより愛をこめて
絵柄が苦手だったけど話が面白いから慣れた
冷戦の頃の話は今読み返してもやっぱわくわくする
絵柄が苦手だったけど話が面白いから慣れた
冷戦の頃の話は今読み返してもやっぱわくわくする
314名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:24:38.57ID:IgVKEPN40 >>310
たまにそれ言う奴いるけど分からないままってのはいいアイデアないからただ放り投げてるだけ
たまにそれ言う奴いるけど分からないままってのはいいアイデアないからただ放り投げてるだけ
315名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:25:34.84ID:EfbiUJ1a0 雑な見解を書くと正解を返してくれるのでやりやすい(笑)
316名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:26:03.58ID:EqTUGJkN0 レベルE
寄生獣
ドラゴンボール
寄生獣
ドラゴンボール
317名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:27:24.11ID:3JII/Jgb0318名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:27:25.75ID:mPtiqd0u0 明日私は誰かの彼女
43歳男性
43歳男性
319名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:28:39.46ID:Z25fgQyn0 ひかわきょうこ、特に初期作品
なんの捻りもない少女漫画なのにとにかく話運びと見せ方が上手くて何度読んでも新鮮に感じる
なんの捻りもない少女漫画なのにとにかく話運びと見せ方が上手くて何度読んでも新鮮に感じる
320名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:28:45.42ID:EfbiUJ1a0 永井豪はドラゴンボールに嫉妬して花平バズーカを書き上げた説
321名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:28:56.57ID:OEDvzUxx0322名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:29:04.38ID:+B4th3x/0323名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:29:25.99ID:W03ak7s70 >>14
同意
同意
324名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:30:28.60ID:OEDvzUxx0 >>311
いるかちゃんヨロシクものすごく好きだったことだけ覚えてる
いるかちゃんヨロシクものすごく好きだったことだけ覚えてる
325名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:30:32.65ID:vY255hvs0 岡田あーみんが入ってない
326名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:30:44.49ID:4sN0eoNv0 >>302
男の旅立ちはよいね
男の旅立ちはよいね
327名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:30:49.09ID:8C1wpC1V0 それよりファイブスター物語って最初の世代まだ付いていけるの
328名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:32:11.41ID:EqTUGJkN0 未成年はワンピースが連載された後に生まれてる
ドラゴンボールが完結したのが1995年
その年に生まれた人はアラサーなのな
ドラゴンボールが完結したのが1995年
その年に生まれた人はアラサーなのな
329名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:32:35.66ID:EfbiUJ1a0 >>327
登録商標使いすぎて書き直してる
登録商標使いすぎて書き直してる
330名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:32:43.23ID:S/cNkQ7z0 甲子園の空に笑え
メイプル戦記
メイプル戦記
331名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:32:55.54ID:EqTUGJkN0 >>327
数%は読む前に死んでると思う
数%は読む前に死んでると思う
332名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:32:55.99ID:sr/TXNwP0 赤い牙シリーズ?
思春期に読んで色々と影響受けた記憶
柴田昌弘
思春期に読んで色々と影響受けた記憶
柴田昌弘
333名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:32:56.60ID:zEHMHHQw0 山川純一作品
334名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:33:20.85ID:kNAPw+uS0 >>327
話はついていきたいのだが、MHを滅茶苦茶にしてくれたおかげで
読む気ゼロですわ
作者による、過去の改変にはもうウンザリ
寄生獣は名作だなぁ、強いて言うならもうちょっと読みたかった
後藤との対決とか熱くてたまらん
話はついていきたいのだが、MHを滅茶苦茶にしてくれたおかげで
読む気ゼロですわ
作者による、過去の改変にはもうウンザリ
寄生獣は名作だなぁ、強いて言うならもうちょっと読みたかった
後藤との対決とか熱くてたまらん
335名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:33:48.11ID:xSlg4vNx0 死神くんとか多古西応援団とかマンモス
336名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:33:56.32ID:cOahKxWy0 最終戦でライバルの技のオンパレード見せる演出ってジョーが初なんかな
337名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:34:08.91ID:ADsiSN9I0 マラソンマン
加治隆介の議
破壊王ノリタカ
加治隆介の議
破壊王ノリタカ
338名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:34:17.31ID:OEDvzUxx0339名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:35:22.03ID:N2wK5RFM0 ドカベン
340名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:36:19.15ID:ADsiSN9I0 YAWARA!
ラブコメのかなり上の方にあると思う
ラブコメのかなり上の方にあると思う
341名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:36:47.59ID:QDgi1Dsc0 魔界学園
342名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:37:29.10ID:SvII/IV80 「右曲がりのダンディー」
バブル期の見栄とカッコつけといい女が男の目標のすべてだった
狂った時代を知るにはイイかも
バブル期の見栄とカッコつけといい女が男の目標のすべてだった
狂った時代を知るにはイイかも
343名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:37:51.32ID:4GW5y/AL0 逆柱いみり
344名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:40:01.56ID:6zdz0z/L0345名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:40:57.91ID:cfT3jK590 個人的には「エリア88」だな
昔そこそこ人気だったみたい、と名前だけはなんとなく知ってたけど絵柄が完全に少女漫画にしか見えなくまったく読む気にならんかったけど、ひょんな事からたまたま読む機会があったんだが
めたくそ面白くてビビった…
絵柄もすぐに気にならなくなった、少女漫画っぽいどころか中身がくっそ骨太だったしw
昔そこそこ人気だったみたい、と名前だけはなんとなく知ってたけど絵柄が完全に少女漫画にしか見えなくまったく読む気にならんかったけど、ひょんな事からたまたま読む機会があったんだが
めたくそ面白くてビビった…
絵柄もすぐに気にならなくなった、少女漫画っぽいどころか中身がくっそ骨太だったしw
346名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:41:02.86ID:3JII/Jgb0 >>336
ちょっと変だけどね
あそこでコンニャク戦法ってのも変だし
ダブルクロス トリプルクロスってのも
確かに威力が倍増 さらに倍な設定だけど
あれはやっぱりダブルを狙ってくるウルフの
いわば対ウルフ専の秘策だったわけで
必殺技みたいに出すってのはなあ
ちょっと変だけどね
あそこでコンニャク戦法ってのも変だし
ダブルクロス トリプルクロスってのも
確かに威力が倍増 さらに倍な設定だけど
あれはやっぱりダブルを狙ってくるウルフの
いわば対ウルフ専の秘策だったわけで
必殺技みたいに出すってのはなあ
347名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:42:28.22ID:0+TC/clb0348名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:42:34.55ID:fj73z4hn0 最近じゃりン子チエ読んでるけど面白い
349名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:43:07.50ID:XuJCe15T0 >>332
好きだったけど終わり方にはちょっと不満
好きだったけど終わり方にはちょっと不満
350名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:46:51.08ID:0+TC/clb0 星野之宣の天才的なストーリーテラーとしての手腕は嫌儲であまり話題にならんのよな
2001夜物語は何万冊も漫画を読んだ俺の中でもトップクラスなんだが
2001夜物語は何万冊も漫画を読んだ俺の中でもトップクラスなんだが
351名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:47:29.78ID:SvII/IV80352名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:47:38.29ID:sRhvPSpb0 狂人軍
353名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:51:11.20ID:TKlfz3ft0 >>3
奇面組は今見ると読んでるこっちのほうが恥ずかしくなるような古臭さを感じる
奇面組は今見ると読んでるこっちのほうが恥ずかしくなるような古臭さを感じる
354名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:55:30.14ID:tnzWSOtu0 初期のビーバップは絵が下手すぎて今見ても話の内容がわからないは
355名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:56:41.79ID:EeMbld2l0 >>99
暴力大将も良い
暴力大将も良い
356名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:57:33.05ID:TKlfz3ft0 >>310
元旦那の素顔がアイデア無いから明かさないってのは流石に無理ないか?
元旦那の素顔がアイデア無いから明かさないってのは流石に無理ないか?
357名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:59:57.21ID:3JII/Jgb0 >>347
ただ暴走族に連れ回されて飲酒で浜辺ってのはなあ
現実にそんな報道がされたら
どう考えてもえろい目で見られるもの
紅天女を競うって段階でも世間はきっと
北島マヤってあの時・・みたいな目で見るし
ただ暴走族に連れ回されて飲酒で浜辺ってのはなあ
現実にそんな報道がされたら
どう考えてもえろい目で見られるもの
紅天女を競うって段階でも世間はきっと
北島マヤってあの時・・みたいな目で見るし
358名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 02:59:58.86ID:K1BmYUCp0 面白かったのはバジリスク
つまらなかったはルパン(モンキーパンチ原作のやつ
つまらなかったはルパン(モンキーパンチ原作のやつ
359名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 03:01:06.29ID:nlJUNmre0 >>342
ご一緒にわたせせいぞうのハートカクテルとホイチョイプロダクションの気まぐれコンセプトもいかがですか?
ご一緒にわたせせいぞうのハートカクテルとホイチョイプロダクションの気まぐれコンセプトもいかがですか?
360名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 03:02:31.56ID:MsdjHDGs0 ドカベンとかず~と読んでいったら止められない止まらない状態になるんじゃね
361名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 03:03:58.39ID:0rhxbxrx0 >>17
リアルでええわ
リアルでええわ
362名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 03:04:39.77ID:2ZiQ/avW0 親戚の家に行って退屈そうにしていると漫画あるから読む?って言われて渡される漫画、絵が古くて読めない…って思いつつ読んでみると面白くて全巻読破してしまうやつやな
363名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 03:04:55.01ID:0+TC/clb0 星野之宣にはほぼ外れなし
特にヤマタイカの前半は漫画という表現方法を使った論文
山田芳裕にもほぼ外れなし
あのセンスは唯一無二
市東亮子は女性作家でありながらアクションが秀逸かつ
漫画に対して真面目で一途で概ね外れなし
柴田昌弘は和田慎二と一緒に花と夢立ち上げから連載していた男性作家
70年代から既に洗脳事案やオウム事件を彷彿とさせる作品を描いてる
徳弘正也は絵やギャグセンスに対して好き嫌いが分かれるだろうが今でも視線が独特
あとは川原泉くらいか
特にヤマタイカの前半は漫画という表現方法を使った論文
山田芳裕にもほぼ外れなし
あのセンスは唯一無二
市東亮子は女性作家でありながらアクションが秀逸かつ
漫画に対して真面目で一途で概ね外れなし
柴田昌弘は和田慎二と一緒に花と夢立ち上げから連載していた男性作家
70年代から既に洗脳事案やオウム事件を彷彿とさせる作品を描いてる
徳弘正也は絵やギャグセンスに対して好き嫌いが分かれるだろうが今でも視線が独特
あとは川原泉くらいか
364名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 03:06:44.39ID:o+MaIFym0 ガッツ乱平
ちびで不細工だけど超秀才っていう設定が好きだった
ちびで不細工だけど超秀才っていう設定が好きだった
365名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 03:08:47.08ID:0+TC/clb0 >>357
それを黙らせるくらいの圧倒的な演技力ってことだな
それを黙らせるくらいの圧倒的な演技力ってことだな
366名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 03:09:30.09ID:Q/fhtBMz0 有閑倶楽部の飲み込んだカプセル探すのに四川料理食いまくっておまるにうんこする話衝撃的だったな
あんなんもう絵のきれいなコロコロコミックやん
あんなんもう絵のきれいなコロコロコミックやん
367名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 03:10:17.56ID:SvII/IV80368名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 03:10:46.64ID:w3AmmKFj0 >>92
わろたw
わろたw
369名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 03:10:56.13ID:HQOV7xHB0 どろろ
サスケ
サブといち捕物帳
サスケ
サブといち捕物帳
370名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 03:12:01.84ID:GnbWH8uc0 >>7
今読めるやつは新デビルマンを加えたり、余計なのが多いので注意
今読めるやつは新デビルマンを加えたり、余計なのが多いので注意
371名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 03:14:11.22ID:AD5FhXd40 B.B.
372名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 03:14:39.35ID:3JII/Jgb0 水島新司もえらいよなあ
ドカベンのあそこで仁王立ちで防ぐ
八艘飛びでサヨナラのホームイン
まあ弁慶義経って出した時点で考えてたのだろうが
そこまでやってようやく明訓は倒せるのだという
どちらかと言えば義経がよくやった
よくあそこでいちかばちかの八艘飛びを出したよ
っつっておれは今まで弁慶高校を高知代表と思っていたが
それは土佐丸とごっちゃになってたわけか
ドカベンのあそこで仁王立ちで防ぐ
八艘飛びでサヨナラのホームイン
まあ弁慶義経って出した時点で考えてたのだろうが
そこまでやってようやく明訓は倒せるのだという
どちらかと言えば義経がよくやった
よくあそこでいちかばちかの八艘飛びを出したよ
っつっておれは今まで弁慶高校を高知代表と思っていたが
それは土佐丸とごっちゃになってたわけか
373名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 03:16:31.60ID:Q/fhtBMz0 >>363
子供の頃読んだ柴田昌弘の漫画で空からでかい鳥が襲ってきて壁に寄りかかったら壁から人食いウジ虫湧いてきて定期的に人殺し蛮族が襲ってくるから一睡も出来ずにさまよい続けるやつ
それのお陰でしばらく夜寝るの怖くて泣いてたタイトル闇巡る声だっけか
子供の頃読んだ柴田昌弘の漫画で空からでかい鳥が襲ってきて壁に寄りかかったら壁から人食いウジ虫湧いてきて定期的に人殺し蛮族が襲ってくるから一睡も出来ずにさまよい続けるやつ
それのお陰でしばらく夜寝るの怖くて泣いてたタイトル闇巡る声だっけか
374名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 03:16:35.10ID:6/mOX71o0 平均年齢50歳5ちゃん
375名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 03:17:11.13ID:sc/IXJEv0 マジでコロナになったわ
GW全滅確定だ
GW全滅確定だ
376名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 03:17:50.47ID:VTrRtMZH0 亡霊学級は名作
377名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 03:20:39.25ID:K1BmYUCp0 ポケットモンスタースペシャルもまあ好きだけど、世代だな・・
昭和の漫画は火の鶏と横山三国志以外何よんだが思い出せねえ・・ジャングルの王者ターちゃんとかボンボン坂高校とかは平成だろうし
昭和の漫画は火の鶏と横山三国志以外何よんだが思い出せねえ・・ジャングルの王者ターちゃんとかボンボン坂高校とかは平成だろうし
378名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 03:21:43.92ID:9KbO+C1q0 イタズラなキスがギリだわ
絵的に
絵的に
379名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 03:21:58.93ID:T4fmaNKS0 タイムリーだと「アドルフに告ぐ」だろ。
ロシアの狂人と被る。
ロシアの狂人と被る。
380名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 03:23:04.34ID:GnbWH8uc0381名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 03:26:06.14ID:hTkwkaIc0 ウジシマくん
382名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 03:27:55.13ID:JIU/Z30d0 動物のお医者さんだよ
383名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 03:28:30.90ID:6zdz0z/L0 バナナフィッシュ
CIPHER
有閑倶楽部
エリア88
クレオパトラDC
ファイブスター物語
沈黙の艦隊
マスターキートン
CIPHER
有閑倶楽部
エリア88
クレオパトラDC
ファイブスター物語
沈黙の艦隊
マスターキートン
384名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 03:28:38.93ID:mMjQZgp10 星野之宣
妖女伝説
2001夜物語
妖女伝説
2001夜物語
385名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 03:28:40.59ID:VRGJEuTw0 >>17
デス美さんが理想?
デス美さんが理想?
386名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 03:29:02.91ID:23nreTMi0 まことちゃん
387名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 03:29:10.28ID:HBOab1UZ0 仮面ライダー
キカイダー
キカイダー
388名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 03:29:35.99ID:GnbWH8uc0 スレざっと読んだけどエリア88人気高いな
凄腕パイロットが戦果によって得た報酬で機体を買い替えるとか
ゲーム感覚を先取りしてたな
リアルではどうこうより漫画的面白さを優先して成功した作品やね
凄腕パイロットが戦果によって得た報酬で機体を買い替えるとか
ゲーム感覚を先取りしてたな
リアルではどうこうより漫画的面白さを優先して成功した作品やね
389名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 03:30:09.64ID:mMjQZgp10 佐藤史生
ワン・ゼロ
ワン・ゼロ
390名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 03:31:49.74ID:N0kjtNX90 ベルセルク
漂流教室
漂流教室
391名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 03:32:02.71ID:wgY28ftR0 ホワッツマイケルと伝染るんです。は読んどけ
392名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 03:32:13.16ID:MI66E0PA0 誰かの家の本棚に置いてある漫画って面白いのが揃ってたよな
生まれる前の漫画もあったし自分では買わないジャンルもあったし
自腹で買い揃える時点で誰かのふるいにかけられてるからハズレが無かった
生まれる前の漫画もあったし自分では買わないジャンルもあったし
自腹で買い揃える時点で誰かのふるいにかけられてるからハズレが無かった
393名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 03:34:58.25ID:N0kjtNX90 >>114
これなんて漫画?
これなんて漫画?
394名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 03:35:15.98ID:Wl7gmyjw0 青い空を白い雲がかけてった
395名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 03:35:26.72ID:1vRO0itn0 喜国雅彦の「傷だらけの天使たち」
相原コージ「コージ苑」
もはやこういうスレでも挙がらないのか
相原コージ「コージ苑」
もはやこういうスレでも挙がらないのか
396名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 03:36:47.01ID:mMjQZgp10 水樹和佳の「イティハーサ」は良い
テーマも良いし動きは少ないが美しい描線もいい
特に好きなキャラクターは銀角神 鬼幽
テーマも良いし動きは少ないが美しい描線もいい
特に好きなキャラクターは銀角神 鬼幽
397名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 03:37:14.69ID:cZjyRJsO0 伊藤潤二のやつ全部
フランケンシュタインとかも原作読んだことなかったからめちゃくちゃ面白かった
フランケンシュタインとかも原作読んだことなかったからめちゃくちゃ面白かった
398名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 03:37:17.15ID:YWztclyh0 伊賀の影丸
399名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 03:37:47.63ID:Tpve0o+f0 今読むべきかどうかいややっぱり読むなら今か
坂口尚『石の花』
坂口尚『石の花』
400名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 03:38:17.20ID:T4fmaNKS0 アドルフに告ぐ
銀河鉄道999
バイオレンスジャック
俺の空
恐怖新聞
嗚呼!!花の応援団
AKIRA
こんな感じ。
銀河鉄道999
バイオレンスジャック
俺の空
恐怖新聞
嗚呼!!花の応援団
AKIRA
こんな感じ。
401名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 03:38:53.48ID:19wbDsgZ0 め組の大吾
402名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 03:39:07.90ID:77zDTfHb0 究極超人あ〜る
読みやすいしマジこれは面白い!
読みやすいしマジこれは面白い!
403名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 03:41:09.01ID:xzgSODqb0 名門!多古西応援団
404名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 03:41:41.12ID:cevJg/ue0 りぼんに有閑倶楽部があったけど
子供のときだから内容さっぱり分からなくて絵も好きじゃないから苦手だったな
子供のときだから内容さっぱり分からなくて絵も好きじゃないから苦手だったな
405名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 03:42:50.90ID:mwrW5sV70 なんだかんだで「柔道部物語」
406名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 03:46:21.90ID:3pMr6t6Z0 カメレオンwww
407名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 03:49:33.74ID:kelO7rh80 生徒諸君!みたいなヒロイン成長マンガとかはもう時代的に受けないのかね
408名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 03:50:43.52ID:iY9XqUKA0 >>302
ペットで虎を飼って無許可でヨットで海外に持ち出すのはアウト、、と子供の頃に思った
ペットで虎を飼って無許可でヨットで海外に持ち出すのはアウト、、と子供の頃に思った
409名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 03:53:32.29ID:RxRCbsSv0 >>125
本当に糞みたいな漫画な
本当に糞みたいな漫画な
410名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 03:54:25.66ID:w0L2UJMm0411名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 03:55:20.82ID:zWi/JgUs0 赤塚漫画はどれも面白い
412名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 03:57:44.51ID:K1BmYUCp0 昔の漫画といやゴースとすいパー美神思い出したが、あれ普通の人間男アシスタントのはずの横島がえらいスーパーマンになってたなあ・・終わり方もなんか打ち切り感あったし不完全燃焼だった覚えが
413名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 03:58:28.73ID:yQ7x/YNf0 てす
414名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 04:01:06.28ID:oTuAmSBk0 岡田あーみん
415名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 04:11:32.78ID:E9nV6RAw0 カムイといえばカムイ伝
416名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 04:12:08.67ID:0aa28L770 ルナティック雑技団
ふしぎ遊戯13巻まで
EDEN 4巻まで
南国少年パプワくん
ケロロ軍曹20巻くらいまで
ふしぎ遊戯13巻まで
EDEN 4巻まで
南国少年パプワくん
ケロロ軍曹20巻くらいまで
417名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 04:12:15.75ID:bRLnprNt0 ベルばら
ポーの一族
パタリロ
日出処の天子
スワン
ポーの一族
パタリロ
日出処の天子
スワン
418名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 04:13:14.54ID:ih5RSOgR0 少女マンガやが動物のお医者さん、のだめカンタービレ
419名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 04:13:47.90ID:EjPdiasg0 いや今読むとほとんど微妙だろ
結構絵が受け付けない人多いんじゃないか
結構絵が受け付けない人多いんじゃないか
420名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 04:13:54.42ID:NvN1iH2T0 加齢臭いスレwwwwww
421名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 04:15:05.06ID:E9nV6RAw0 カムイ伝のどうにもならない絶望の鬱展開は
そのうちいい方向に展開するだろっていう期待を裏切り続けて飽きさせない
そのうちいい方向に展開するだろっていう期待を裏切り続けて飽きさせない
422名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 04:18:21.75ID:we0+hC7U0 カムイ伝は全共闘世代ご用達のいわば左傾の代表作だが
だからといって忌避するのは勿体ない漫画
だからといって忌避するのは勿体ない漫画
423名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 04:20:10.02ID:JEFO43wa0424名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 04:20:12.76ID:YZGFFBrM0 花田少年史
425名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 04:22:32.40ID:JEFO43wa0 誰も勧めてなさそうなの
あさりよしとお まんがサイエンス
世代を問わず楽しめる
あさりよしとお まんがサイエンス
世代を問わず楽しめる
426名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 04:22:47.87ID:RpN+KiC+0 いぼぐりくん
427名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 04:26:26.68ID:9icoKghA0 超人ロック
428名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 04:27:37.76ID:PXO6AFr60 当時評価されてたものは何読んでも面白いだろ。
漫画アニメはTVゲームと違う。
漫画アニメはTVゲームと違う。
429名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 04:29:00.47ID:aFHHHDiT0 夢幻紳士
430名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 04:29:51.74ID:E9nV6RAw0 >>210
火の鳥は執筆順で読んでもいいけど年表順で読むと手塚治虫の凄さがわかる
火の鳥は執筆順で読んでもいいけど年表順で読むと手塚治虫の凄さがわかる
431名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 04:35:09.12ID:dg1MpRz30 天才バカボンは外せない
432名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 04:36:07.95ID:MBTxpm/N0 >>295
TVアニメ版で完結してる
TVアニメ版で完結してる
433名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 04:36:24.46ID:auWICU2p0 ジャンプで昔やってた鬼滅の刃ってやつはなんか面白いらしいな
映画とかすごい流行ったらしい
映画とかすごい流行ったらしい
434名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 04:37:26.23ID:Yx0pFNqD0 漂流教室
435名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 04:38:11.72ID:9nrS7Yvd0 単行本でまとめて読むと面白い漫画と
週刊や月刊で連載を追うのが面白い漫画と
2系統あってな
週刊や月刊で連載を追うのが面白い漫画と
2系統あってな
436名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 04:39:21.50ID:GCFGL1A10 ラフ
437名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 04:39:35.51ID:dg1MpRz30 少年漫画ではないが
うろつき童子もオススメ
うろつき童子もオススメ
438名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 04:45:53.65ID:YiVSBf2j0 綿の国星
四月怪談
夏の夜の獏
バナナブレッドのプディング
四月怪談
夏の夜の獏
バナナブレッドのプディング
439名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 04:48:26.74ID:c5tpUtSV0 ドラゴンボールって完結から30年以上経ってるのに昔の漫画って感じしないな
440名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 04:49:35.34ID:W8sBO44e0 海の闇、月の影は今読んでも面白い
441名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 04:55:10.91ID:LlcifyVE0 校内写生
442名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 04:55:28.41ID:SvII/IV80 本宮ひろし「俺の空」かな
思春期に読んでかなりハマったが
冷静に見ると登場人物皆ちょっと頭おかしい
思春期に読んでかなりハマったが
冷静に見ると登場人物皆ちょっと頭おかしい
443名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 04:55:53.36ID:bOJvFNXA0 >>68
寄生獣は当日、現代版デビルマンと期待されたのにしょぼすぎの終盤にガッカリしたわ
リメイクアニメも後藤出た辺りでやはり皆、盛り上がって実写映画前半も見たのに
ラストしょぼすぎて後半行かない人多かったわ
寄生獣は当日、現代版デビルマンと期待されたのにしょぼすぎの終盤にガッカリしたわ
リメイクアニメも後藤出た辺りでやはり皆、盛り上がって実写映画前半も見たのに
ラストしょぼすぎて後半行かない人多かったわ
444名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 04:55:58.06ID:15lw9ckH0445名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 04:56:13.64ID:9KuLmuUG0446名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 04:57:21.88ID:FcEJKb3a0 昔の作品には昔の作品の良さあるよな。
俺はジャンプの黄金期世代だけど、60年代作品のメジャーなやつも面白かった。
好きだった作品というと、
みゆき、きまぐれオレンジロード、じゃじゃ馬グルーミンUP、ダイの大冒険
あたりにはかなりハマった気がするわ。
俺はジャンプの黄金期世代だけど、60年代作品のメジャーなやつも面白かった。
好きだった作品というと、
みゆき、きまぐれオレンジロード、じゃじゃ馬グルーミンUP、ダイの大冒険
あたりにはかなりハマった気がするわ。
447名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 04:57:37.25ID:bOJvFNXA0448名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 04:57:40.92ID:HsLnKHWk0 ダークサイド系の藤子不二雄の漫画は見入ってしまう
449名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 04:58:38.36ID:HQ8/rReR0 AKB49恋愛禁止条例
450名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 04:58:42.14ID:9KuLmuUG0 >>342
江口寿史が激怒した漫画だけどそんなに価値あったか?
江口寿史が激怒した漫画だけどそんなに価値あったか?
451名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 04:59:10.89ID:MFaYnqkY0 動物のお医者さん
452名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 05:01:48.42ID:KGKsy+dr0 エリート狂走曲
453名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 05:01:58.61ID:9KuLmuUG0 >>346
その前にクロスカウンターと言いながらクロスしてないただのカウンターなんだよねえ
ホセ戦にチビたちがいないのはちばてつやが忘れていただけというのも
アニメだと出崎さんがちゃんと出してあげてるんだよなあ
その前にクロスカウンターと言いながらクロスしてないただのカウンターなんだよねえ
ホセ戦にチビたちがいないのはちばてつやが忘れていただけというのも
アニメだと出崎さんがちゃんと出してあげてるんだよなあ
454名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 05:03:14.84ID:M63yd3Nj0 >>4
この書き込みあって安心したw
この書き込みあって安心したw
455名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 05:03:49.99ID:MaB6Ki8w0 鋼の錬金術師やB型H系が好きだったが、今一から読んで楽しめるかねえ・・
へうげものは楽しめそうだが
へうげものは楽しめそうだが
456名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 05:05:55.61ID:9KuLmuUG0457名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 05:08:53.34ID:gSD0//A60 むしろ昔面白かったのに今の世代が読むとつまらない漫画なんてあるか?
最初子供はどんなに古いギャグでも笑うぞあいつら
最初子供はどんなに古いギャグでも笑うぞあいつら
458名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 05:08:56.65ID:DhOPHhdB0 チェザーレボルジアなんか
大昔から
小説や映画ドラマの材料だったのに
日本の漫画が漫画にしたからって
欧米のチェザーレボルジアのドラマに
日本の漫画のぱくりっていう
アルメニア人はどうかしているし
催眠状態に陥るそのドラマの会社も
どうかしている。
大昔から
小説や映画ドラマの材料だったのに
日本の漫画が漫画にしたからって
欧米のチェザーレボルジアのドラマに
日本の漫画のぱくりっていう
アルメニア人はどうかしているし
催眠状態に陥るそのドラマの会社も
どうかしている。
459名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 05:09:26.48ID:9KuLmuUG0460名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 05:11:31.11ID:XG6pKGnW0 サムライダー
461名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 05:12:49.11ID:QDgi1Dsc0 根本敬の漫画
462名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 05:13:27.33ID:SW+E+Qqb0 やるっきゃ騎士
463名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 05:16:34.12ID:0xcBWtvV0 >>411
せやろか?
がきデカが出てきたら赤塚漫画は時代遅れに感じたけどな
実際にマガジンのバカボン以降は大した作品書いてないでしょ
本人が漫画家よりタレントになりたいと言い出してスタッフがやめた
アル中なってあだち勉はあだち充のマネージャーになって逃げちゃった
あだち勉も酒浸りで若死しちゃったもんなあ
兄貴を亡くしたあだち充は気力がなくなって
その時書いていたボクシング漫画カツを自ら打ち切りにして終わらせちゃった
あだち兄弟はリアルタッチなんだよね
才能は兄貴の方があったから
せやろか?
がきデカが出てきたら赤塚漫画は時代遅れに感じたけどな
実際にマガジンのバカボン以降は大した作品書いてないでしょ
本人が漫画家よりタレントになりたいと言い出してスタッフがやめた
アル中なってあだち勉はあだち充のマネージャーになって逃げちゃった
あだち勉も酒浸りで若死しちゃったもんなあ
兄貴を亡くしたあだち充は気力がなくなって
その時書いていたボクシング漫画カツを自ら打ち切りにして終わらせちゃった
あだち兄弟はリアルタッチなんだよね
才能は兄貴の方があったから
464名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 05:19:32.65ID:8qjBRoEE0 すごく興味わいてきたんだけど
こういう古い漫画が見れるサイトとかあるのかな?
こういう古い漫画が見れるサイトとかあるのかな?
465名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 05:20:16.60ID:MkV6FhAo0 博多っ子純情
466名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 05:20:21.99ID:0xcBWtvV0467名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 05:25:40.93ID:+GPCOE1r0 12の三四郎
468名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 05:25:52.25ID:+nl121JK0 まんだら屋の良太
https://i.imgur.com/IX8NBFO.jpg
https://i.imgur.com/IX8NBFO.jpg
469名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 05:30:19.59ID:fInuQmj60 野望の王国好きだった
470名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 05:36:15.59ID:7nGncP7E0471名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 05:39:27.56ID:9m12zlc50 うる星やつらは今みたらそこまで面白いか?って感じだがらんま1/2は面白いよな
動きとかテンポとかとにかく群を抜いて滅茶苦茶すごい
動きとかテンポとかとにかく群を抜いて滅茶苦茶すごい
472名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 05:41:23.74ID:U5J89swk0 oh!透明人間
いちご100%
電影少女
いけないルナ先生
冒険してもいい頃
これは性のお勉強として
男塾
アストロ球団
シェイプアップ乱
ふんどし刑事ケンちゃんチャコちゃん
ブラックエンジェルズ
天才バカボン
これはネタとして
ブラックジャック
野球狂の詩
パーマン
エスパー魔美
スラムダンク
これはガチ
いちご100%
電影少女
いけないルナ先生
冒険してもいい頃
これは性のお勉強として
男塾
アストロ球団
シェイプアップ乱
ふんどし刑事ケンちゃんチャコちゃん
ブラックエンジェルズ
天才バカボン
これはネタとして
ブラックジャック
野球狂の詩
パーマン
エスパー魔美
スラムダンク
これはガチ
473名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 05:44:36.26ID:tAMciUiG0 >>471
当時は高橋留美子の影武者が描いていて
本気の高橋は人魚シリーズやめぞんを描いてると言われていた
らんまも最初は新しいことをやっていだけどテンプレ漫画になっちゃった
今やってるのもNHKでアニメ化されるんだろうなあ
まあ化け物ですわ
当時は高橋留美子の影武者が描いていて
本気の高橋は人魚シリーズやめぞんを描いてると言われていた
らんまも最初は新しいことをやっていだけどテンプレ漫画になっちゃった
今やってるのもNHKでアニメ化されるんだろうなあ
まあ化け物ですわ
474名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 05:48:40.09ID:9Wh8/Lv/0 いいの一杯挙がってるな
ギャグ漫画は滅茶苦茶面白かったが、世代違うと無理だろうなあ
ギャグ漫画は滅茶苦茶面白かったが、世代違うと無理だろうなあ
475名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 05:49:18.33ID:tAMciUiG0 ブラックエンジェルズは関東大震災以降は作者も展開に困ってたな
ジャンプで最初から最後まで傑作のまま終わったのは意外と少ない
サーキットの狼なんてF-1の世界に入ったら人気落ちて巻末なんだもん
北斗も最後は痛々しくて
キン肉マン、星矢など無惨だったな
ジャンプで最初から最後まで傑作のまま終わったのは意外と少ない
サーキットの狼なんてF-1の世界に入ったら人気落ちて巻末なんだもん
北斗も最後は痛々しくて
キン肉マン、星矢など無惨だったな
476名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 05:49:32.06ID:Bmb5chlW0477名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 05:54:49.37ID:Z2Sdu8Kz0 「僕の婚約者」 「レッツダチ公」
さすがにこれは知らないだろう
後あだち充は「みゆき」が最高傑作
さすがにこれは知らないだろう
後あだち充は「みゆき」が最高傑作
478名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 05:55:46.02ID:rPXeIdUE0 >>57
諸星なら子供の王国かな
諸星なら子供の王国かな
479名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 05:56:30.98ID:EE/CL1J50 ギャグは確実に世代による感覚差出る
ストーリーものはモチーフ次第かな
ナウシカとかは当時の空気感込みじゃないとイマイチ伝わらんと思うし
ストーリーものはモチーフ次第かな
ナウシカとかは当時の空気感込みじゃないとイマイチ伝わらんと思うし
480名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 05:56:58.95ID:KuNOJk+10 わたるがぴゅん!
かっ飛び一斗!
かっ飛び一斗!
481名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 05:57:07.10ID:V6T+dGWw0 弓月光はエリート狂想曲がピークだったな
482名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 05:57:18.87ID:KuNOJk+10 修羅の門
483名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 05:57:51.57ID:V34sKux60 ここまで炎の転校生なし
484名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 05:58:03.38ID:KuNOJk+10 鉄拳チンミ
485名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 05:59:14.87ID:KuNOJk+10 oh透明人間
やるっきゃ騎士
いけないルナ先生
やるっきゃ騎士
いけないルナ先生
486名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:01:12.97ID:0LTEzFOa0 物陰に足拍子
487名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:01:31.55ID:1EH1BNz50 >>29
受験生はこれ見たらシコる事に夢中になって勉強どころじゃないなる
受験生はこれ見たらシコる事に夢中になって勉強どころじゃないなる
488名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:01:39.39ID:w5FCFcJD0 古いギャグ漫画はキツイ
489名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:03:37.62ID:KhWn5Trh0 ガラスの仮面ふるくさいネタ漫画みたいなイメージしかなかったが
読んでみたらメチャ面白くて中毒になっていったな
読んでみたらメチャ面白くて中毒になっていったな
490名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:07:34.11ID:ycRYexVk0 今の漫画って絵が受け付けないのが多い
子供っぽくてみんな似たような顔してない?
内容もインスタントラーメンみたいだし
最後にハマったのはファブルの第一部くらい
子供っぽくてみんな似たような顔してない?
内容もインスタントラーメンみたいだし
最後にハマったのはファブルの第一部くらい
491名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:10:49.61ID:JlkGqJw/0 銀と金かな?
今読んでも冷や汗とか出てくるから凄い緊張感だよね
青天井ポーカーとか読んでて手に汗かいたし
敵の富豪の息子グループのトイレでの会話とかリアル感あって面白かった
今読んでも冷や汗とか出てくるから凄い緊張感だよね
青天井ポーカーとか読んでて手に汗かいたし
敵の富豪の息子グループのトイレでの会話とかリアル感あって面白かった
492名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:10:58.03ID:yEqyLOPi0493名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:11:38.67ID:LAR7WP0f0 I'll
494名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:13:56.65ID:bWYgyIvR0 手塚赤塚藤子の一話完結タイプは面白い
やっぱ起承転結しっかりしてて
やっぱ起承転結しっかりしてて
495名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:14:04.30ID:M7WmtyEN0 釣りキチ三平が真っ先に浮かんだ
496名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:16:32.51ID:V6VjSGl70 >>114
何これ…
何これ…
497名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:19:45.37ID:1irgbpZv0 >>319
LaLaならわかつきめぐみを。
去年デビュー40周年ということで白泉社から刊行された記念ムックに代表作の『月は東に日は西に』『So What?』の新作ととオリジナル新作の書下ろしが掲載され、記念で開催された原画展も観に行ったわ。
LaLaならわかつきめぐみを。
去年デビュー40周年ということで白泉社から刊行された記念ムックに代表作の『月は東に日は西に』『So What?』の新作ととオリジナル新作の書下ろしが掲載され、記念で開催された原画展も観に行ったわ。
498名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:21:30.39ID:KCS4TQ6d0 ワンピース
499名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:21:30.80ID:SJQ08Fi40 恋人岬がまず浮かんだ
500名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:22:09.85ID:o9Y2LlAM0 コメディ以外のマンガ史に歴史を刻んだ有名作品や
有名作家が書いた過去作はまあ普通に時代超えてるの多いね
当時の風俗や文化的な小ネタが出てくるとちょっと調べないとついてけない事もあるが
有名作家が書いた過去作はまあ普通に時代超えてるの多いね
当時の風俗や文化的な小ネタが出てくるとちょっと調べないとついてけない事もあるが
501名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:22:27.25ID:8jtTAQIq0 逆境ナイン
無謀キャプテン
無謀キャプテン
502名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:22:36.89ID:16IFCuZ40 釣りキチ三平とホットロードだな
503名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:23:00.96ID:GPAm+5Q20 このまえ男塾を読んだけど
まったく古臭さを感じなかったな
まったく古臭さを感じなかったな
504名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:23:53.58ID:+N6dM4850 のらくろ!
505名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:25:50.42ID:RVFag/mw0 エースをねらえ
大阪なおみさんにぜひ読んでもらいたい
大阪なおみさんにぜひ読んでもらいたい
506名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:26:25.78ID:+8Wk8uCj0 >>496
山上たつひこ「イボグリくん」
山上たつひこ「イボグリくん」
507名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:26:29.97ID:xt985BRb0508名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:28:30.58ID:SBpzlSwc0 火の鳥だな
手塚治虫って人の漫画で図書館にも置いてあるから読んでみるといいぞ
手塚治虫って人の漫画で図書館にも置いてあるから読んでみるといいぞ
509名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:28:43.21ID:hWNqW6LC0 気分はもう戦争
510名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:28:56.46ID:ORGWjwCI0 花咲ける青少年、パッションパレード、CIPHER、ALEXANDRITE
この辺のアメリカに憧れてる感じの少女漫画は好きだった
この系譜を漁ると意外に歴史があって面白かったりする。樹なつみが何かのあとがきで影響を受けた作品をまとめてたな
この辺のアメリカに憧れてる感じの少女漫画は好きだった
この系譜を漁ると意外に歴史があって面白かったりする。樹なつみが何かのあとがきで影響を受けた作品をまとめてたな
511名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:30:04.11ID:SYJawILU0 >>1
ベルばらジョー仮面はアニメになってるけど
有閑は実写ドラマ化だけだよね
セレブ高校生って設定がアイドル使ったドラマ向きに見えるんだろうけど
実写だとすごくショボくなってキャラのカリスマ度もハチャメチャさも再現出来ずに安っぽくなるんだよ
こういうのはアニメ化でこそ映える漫画なのにね
ベルばらジョー仮面はアニメになってるけど
有閑は実写ドラマ化だけだよね
セレブ高校生って設定がアイドル使ったドラマ向きに見えるんだろうけど
実写だとすごくショボくなってキャラのカリスマ度もハチャメチャさも再現出来ずに安っぽくなるんだよ
こういうのはアニメ化でこそ映える漫画なのにね
512名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:30:24.27ID:MATWDeK+0 マカロニほうれん荘
究極超人あ~る
本当に読んでほしいのは
ドリームジェネレーション
4SPIRITS
究極超人あ~る
本当に読んでほしいのは
ドリームジェネレーション
4SPIRITS
513名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:31:16.19ID:wECWT3dB0 てんとうむしコミックスドラえもんと
ブラックジャックは本当に面白いな
百年後も面白いと思う
こういう漫画家出なくなったな
富樫はまあ。でもレベルEが一番面白かった
ブラックジャックは本当に面白いな
百年後も面白いと思う
こういう漫画家出なくなったな
富樫はまあ。でもレベルEが一番面白かった
514名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:33:10.68ID:t56UNr470 めぞん一刻かな。音無さん可愛い
515名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:36:00.66ID:MkV6FhAo0 >>481
男子なのに少女マンガを読む背徳感よ・・・
男子なのに少女マンガを読む背徳感よ・・・
516名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:36:52.14ID:hQqs0wBv0 女犯坊だろ
夜10時台辺りでアニメ化しないかな
夜10時台辺りでアニメ化しないかな
517名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:37:27.88ID:xt985BRb0518名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:37:29.77ID:p8ebzZhV0 昔いじめられてた時に魔太郎が来る!読んだおかげで、心の中で相手を見下すことができるようになってめちゃ気が楽になった。
これ読んで面白がれたから、まだ自分大丈夫だって思えたし。
卒業する頃には自分じゃなくて相手に同情するようになってた。
この人たち、こんな性格でこの先まともに生きてけんのかな?とかw
当時の経験と考え方で、社会に出てからもストレス回避できてるから、悩める現代っ子にもオススメしたい
これ読んで面白がれたから、まだ自分大丈夫だって思えたし。
卒業する頃には自分じゃなくて相手に同情するようになってた。
この人たち、こんな性格でこの先まともに生きてけんのかな?とかw
当時の経験と考え方で、社会に出てからもストレス回避できてるから、悩める現代っ子にもオススメしたい
519名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:39:03.78ID:ycRYexVk0 有閑倶楽部はセレブ高校生だけど
事件解決はわりと本人の資質で解決してたよね
頭脳担当、アクション担当、メカ担当、社交で聞き込み担当みたいな
事件解決はわりと本人の資質で解決してたよね
頭脳担当、アクション担当、メカ担当、社交で聞き込み担当みたいな
520名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:39:35.55ID:hQqs0wBv0521名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:43:35.56ID:BLJ41nYc0 こち亀
522名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:44:18.30ID:uieF7aF70 吉田秋生の
カリフォルニア物語
夢見る頃を過ぎても
河よりも長くゆるやかに
カリフォルニア物語
夢見る頃を過ぎても
河よりも長くゆるやかに
523名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:45:40.41ID:P+uKWUD70 あしたのジョー漫画では読んてないけど、劇場版2。あんなに名作とは知らなかった。未見の人は是非!
524名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:45:51.33ID:xt985BRb0 川原泉「空の食欲魔人」内の「アップル・ジャック」
左翼全盛のあの時代に自衛隊の救助活動を描いた作者の肝の太さに感心
左翼全盛のあの時代に自衛隊の救助活動を描いた作者の肝の太さに感心
525名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:45:59.91ID:x8gR7D+M0 ポーの一族
526名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:46:19.76ID:jf4KdXyl0 Dr.スランプ
527名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:47:37.64ID:yPiu0XwM0 おっさんの俺でも古くて知らん漫画ばっかじゃねーか
528名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:48:31.36ID:yCFZP0PJ0 So What?
529名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:48:50.04ID:mO0c1bMO0 山岸凉子、萩尾望都、大島弓子の漫画
530名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:49:30.58ID:lvmdAhG40 今も昔もラストに夢オチ記憶喪失オチの作品は駄作
531名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:49:57.09ID:DbAo0M370 灰になる少年
532名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:50:28.13ID:GVnHeC3O0 >>378
作者しんだん?完結したの?
作者しんだん?完結したの?
533名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:51:09.39ID:yCFZP0PJ0534名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:52:11.29ID:uieF7aF70535名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:52:42.25ID:8tpuV0750 六三四の剣
劇画の時代と少年漫画の時代を繋ぐような絵柄、作柄だったよな
劇画の時代と少年漫画の時代を繋ぐような絵柄、作柄だったよな
536名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:52:50.90ID:D2GcytQp0 はいからさんが通る
537名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:53:08.06ID:KuNOJk+10 2ちゃんねるの年齢層の高さがよくわかるな
538名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:54:25.05ID:xt985BRb0 塀内正人(夏子)
オフサイド
Jドリーム
オフサイド
Jドリーム
539名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:54:47.71ID:00OrAdjZ0 なんと孫六
540名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:55:01.40ID:uieF7aF70 >>530
ナーバスブレイクダウン
ナーバスブレイクダウン
541名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:55:41.44ID:ORGWjwCI0 少女漫画は姉貴に借りて読んだから白泉社の古い漫画に偏ってるわ
動物のお医者さんは何度読んでも面白い
動物のお医者さんは何度読んでも面白い
542名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:56:17.41ID:V6VjSGl70 >>506
加筆した画像かと思ったらガチなのかw
加筆した画像かと思ったらガチなのかw
543名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:56:21.70ID:yAIsLcYz0 >>108
ほんと史上最大の女子の理想像かもね
初めて読んだ小学生の時はただ「オスカルがかわいそう!」だったけど、オバさんになって読み返したらあまりのリア充っぷりにクラクラした
オスカルの生き方にどこか影響されてる自分にも気づいたな
ほんと史上最大の女子の理想像かもね
初めて読んだ小学生の時はただ「オスカルがかわいそう!」だったけど、オバさんになって読み返したらあまりのリア充っぷりにクラクラした
オスカルの生き方にどこか影響されてる自分にも気づいたな
544名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:56:35.90ID:JlkGqJw/0 >>535
六三四の剣って大人編になってからいきなり色っぽいシーン無かったっけ?
六三四の剣って大人編になってからいきなり色っぽいシーン無かったっけ?
545名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:57:14.87ID:wgID7Br00546名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 06:57:28.64ID:mHUUbVTl0 >>393
山上たつひこ イガグリくん
山上たつひこ イガグリくん
547名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 07:00:00.96ID:+qp9qkvD0 高野文子「おともだち」
鮮やかで美しい作品
装丁も洒落ていた
鮮やかで美しい作品
装丁も洒落ていた
548名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 07:00:50.68ID:zWi/JgUs0549名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 07:01:13.66ID:bFni81JM0 有閑倶楽部は小学生のとき読んで、持ってたのを娘たちが読んで
茶の間の話題よ
茶の間の話題よ
550名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 07:01:38.20ID:ex2NN0rT0 キックオフ
551名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 07:03:10.63ID:TAGTzqay0 デスノートや鬼滅の刃は令和の次の世代になっても
面白く感じるのだろうか・・・
面白く感じるのだろうか・・・
552名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 07:03:56.49ID:uieF7aF70553名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 07:04:05.41ID:qGGpojKY0 >>22
男ドアホウ甲子園の前半もめちゃくちゃだけど若い頃の水島新司のは怪作で面白い
男ドアホウ甲子園の前半もめちゃくちゃだけど若い頃の水島新司のは怪作で面白い
554名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 07:05:02.80ID:3DSqy/to0 近藤ようこの現代女性を描いた初期作品は
胸に刺さるものがある
胸に刺さるものがある
555名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 07:05:23.87ID:L0ae/T2e0 読んでいて気持ち悪くなってくるのは
ウシジマ君かな
ウシジマ君かな
556名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 07:06:57.78ID:V6VjSGl70 >>539
甲子園よりも全無連抗争が好き
甲子園よりも全無連抗争が好き
557名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 07:07:21.40ID:hdlHz4vQ0 バナナフィッシュとじゃりン子チエかな
あおいちゃんパニックはじめ竹本泉の初期作品も好きやわ
あおいちゃんパニックはじめ竹本泉の初期作品も好きやわ
558名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 07:07:28.52ID:uKZQkKDR0559名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 07:07:37.37ID:06Ensb+m0 スペースアドベンチャーCOBRA
560名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 07:07:57.27ID:JlkGqJw/0561名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 07:09:23.68ID:+qp9qkvD0 宮崎駿「風の谷のナウシカ」
独特な鉛筆描き
トルメキアと土鬼のドロドロの戦争劇
哲学的な終焉
すべてが素晴らしかった
庵野がリメイクしたがっているらしいが見たいような、そのままにしていて欲しいような…
独特な鉛筆描き
トルメキアと土鬼のドロドロの戦争劇
哲学的な終焉
すべてが素晴らしかった
庵野がリメイクしたがっているらしいが見たいような、そのままにしていて欲しいような…
562名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 07:09:41.50ID:hdlHz4vQ0 大島弓子は面白いかって言ったらそうでもないけど印象的ではある
563名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 07:10:09.19ID:d/GVs2PQ0 ちんこがおっとせいの漫画好きだな。
564名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 07:13:00.35ID:yCFZP0PJ0 ジュリエットの卵
565名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 07:13:08.71ID:2QZq/xZ20 蛭子能収の初期のはいま読んでも面白い。地獄に堕ちた野郎どもとかアマプラで見れる。
566名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 07:14:04.03ID:hdlHz4vQ0 海の闇月の影
昔大好きだったけど今読んでも面白いかな
昔大好きだったけど今読んでも面白いかな
567名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 07:14:40.64ID:E9zTz3/40 たかもちげん 祝福王
568名無し
2022/04/29(金) 07:16:01.66ID:IOMJswut0 ポーの一族
王家の紋章
王家の紋章
569名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 07:16:06.55ID:hdlHz4vQ0 清水玲子の竜の眠る星
シリーズ物だけどこれは読んでほしい
シリーズ物だけどこれは読んでほしい
570名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 07:17:33.90ID:uieF7aF70 ジュリエットの海
狐の嫁入り
悪魔っぱらい
狐の嫁入り
悪魔っぱらい
571名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 07:19:36.42ID:8pZBaAti0573名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 07:31:53.82ID:NvHUquAb0 すくらっぷブック
あんな中学生活に憧れたが、現実には厳しかった
あんな中学生活に憧れたが、現実には厳しかった
574名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 07:32:11.19ID:txyCBCR80 ポーの一族、地球へ、日出処の天子、はいからさんが通る
昔の作品だけど名作だと思う
昔の作品だけど名作だと思う
575名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 07:32:17.00ID:/8CMiF1v0 どいつもこいつも白人みたいな顔だな
576名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 07:34:31.92ID:WTjHhfKx0 >>422
創作物は客観性が必要だから左の方が圧倒的に面白い
創作物は客観性が必要だから左の方が圧倒的に面白い
577名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 07:34:33.52ID:MgvYwEaK0 聖闘士星矢どんなもんかと読んで見たけど、きついわ
578名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 07:34:51.79ID:QHyVGzCL0 >>196
リアタイで読んでなくコミックスを人に借りて読んだから尚の事、読み返すこともできなくて辛いよピグマリオ
でも母を超えてけっていう観念とか目から鱗で強烈に印象に残ってる
和田慎二って白泉社と喧嘩するかして早々に絶版なんだろ?
著作権切れるまで待つしかないのかね
遺族よ再版許可してくれぃ…
リアタイで読んでなくコミックスを人に借りて読んだから尚の事、読み返すこともできなくて辛いよピグマリオ
でも母を超えてけっていう観念とか目から鱗で強烈に印象に残ってる
和田慎二って白泉社と喧嘩するかして早々に絶版なんだろ?
著作権切れるまで待つしかないのかね
遺族よ再版許可してくれぃ…
579名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 07:35:45.76ID:gPFuQw1C0 JOJOが面白いって言うから買ってみたけど絵柄が細かくて見にくい
ジャンプ本誌だと大きな画面でいいのかも知れないけどね
ジャンプ本誌だと大きな画面でいいのかも知れないけどね
580名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 07:36:09.17ID:gPFuQw1C0 面白かったのはベルばら
581名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 07:37:17.59ID:OCitghuu0 >>551
鬼滅はアニメが良かったけど漫画はあまり迫力無いんだよな
鬼滅はアニメが良かったけど漫画はあまり迫力無いんだよな
582名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 07:37:35.02ID:A59GdBMg0583名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 07:37:56.80ID:gPFuQw1C0 >>61
手塚治虫ってどれも面白いよね
手塚治虫ってどれも面白いよね
584名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 07:39:08.44ID:tKO0EESm0 >>201
鳥人大系はジワジワと面白さが分かるな、親の所有していたSFマガジンで見たのが初めだった
成人してから本を買ってそのうち手放してしまったがまた読みたくなってきた
もし手塚治虫が存命だったら鳥インフル(コロナ禍)をどう作品に取り入れてくれただろうかな
エミューみたいなデカい鳥も鳥インフルには勝てないという現実
鳥人大系はジワジワと面白さが分かるな、親の所有していたSFマガジンで見たのが初めだった
成人してから本を買ってそのうち手放してしまったがまた読みたくなってきた
もし手塚治虫が存命だったら鳥インフル(コロナ禍)をどう作品に取り入れてくれただろうかな
エミューみたいなデカい鳥も鳥インフルには勝てないという現実
585名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 07:39:58.62ID:Wvb8I6lh0 >>569
清水玲子は短編も佳作揃いだよね
絵も素晴らしく上手くて万人受けするのに月の子以降長くて乾いてて難解なテイストになっちゃったな
竜の眠る星はラストの美しさと悲しさに震えた あれは本当に名作
自分の中では少女漫画五指に入るよ
清水玲子は短編も佳作揃いだよね
絵も素晴らしく上手くて万人受けするのに月の子以降長くて乾いてて難解なテイストになっちゃったな
竜の眠る星はラストの美しさと悲しさに震えた あれは本当に名作
自分の中では少女漫画五指に入るよ
586名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 07:40:37.15ID:gPFuQw1C0587名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 07:40:49.74ID:Z4OqXgeU0 男塾
588名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 07:41:01.22ID:Z2Sdu8Kz0589名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 07:41:48.54ID:9jKkvb+d0 ワイルド7 全巻を3回買った 飛葉ちゃん好き
590名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 07:42:14.79ID:tKO0EESm0591名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 07:43:42.17ID:+qp9qkvD0 高橋ツトム「地雷震」
ハードボイルドでカッコ良かった
ただし続編はいただけだかったな
ハードボイルドでカッコ良かった
ただし続編はいただけだかったな
592名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 07:46:11.04ID:Yb04DDbw0 つるピカハゲ丸
593名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 07:47:57.87ID:P61+tdLt0 >>75
>46ではないが発掘史をほとんど知らなかったから史実ベースでも封印(ツタンカーメン)はワクワクしながら読めたなあ
発掘自体は比較的新しい話で空想を広げる余地は乏しいのは仕方ないが素材自体に力がある
日出処の天子は蘇我馬子の妹(刀自古)と厩戸王子が婚姻という史実からあそこまで空想を繰り広げられるのが本当に凄い天才のなせるわざ
>46ではないが発掘史をほとんど知らなかったから史実ベースでも封印(ツタンカーメン)はワクワクしながら読めたなあ
発掘自体は比較的新しい話で空想を広げる余地は乏しいのは仕方ないが素材自体に力がある
日出処の天子は蘇我馬子の妹(刀自古)と厩戸王子が婚姻という史実からあそこまで空想を繰り広げられるのが本当に凄い天才のなせるわざ
594名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 07:49:32.06ID:JDCLXFNV0 海人ゴンズイ
595名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 07:51:02.55ID:8pZBaAti0 何でみんな、つる姫じゃの話しないようにしてんの?
596名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 07:52:08.80ID:g+xERbts0 >>100
萩尾望都は昔は絵を5年で変えると言っていた
子供というのは自分の世代の絵である事を喜ぶもので
お兄さんお姉さんの好きだったものとちょっと違うという事が大事らしい
そういう意味でも今も連載作品がある高橋留美子はすごい
なのに何故わざわざ今うる星やつらをアニメ化するのかというと
50代に観てもらうためであって若い人が主なターゲットじゃないんだろうね
萩尾望都は昔は絵を5年で変えると言っていた
子供というのは自分の世代の絵である事を喜ぶもので
お兄さんお姉さんの好きだったものとちょっと違うという事が大事らしい
そういう意味でも今も連載作品がある高橋留美子はすごい
なのに何故わざわざ今うる星やつらをアニメ化するのかというと
50代に観てもらうためであって若い人が主なターゲットじゃないんだろうね
597名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 07:55:35.62ID:qGGpojKY0 こいつら100%伝説 岡田あーみん
598名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 07:56:10.76ID:g7B6GL1i0 >>114
これって同人誌?
これって同人誌?
599名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 07:56:59.40ID:ZkixE34X0 ICHIGO
600名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 07:57:01.77ID:NWzzX1ky0 >>38
鳳凰編は本当に凄かった
鳳凰編は本当に凄かった
601名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 07:59:09.84ID:ex2NN0rT0602名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 08:00:57.07ID:B5pBB2Q70 ルナ先生!とか思ったが今時の中学生とかあれくらいじゃもう興奮しないか。。。
603名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 08:01:17.52ID:8pZBaAti0 鈴木漁生は、どれもおすすめ
はしない
はしない
604名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 08:01:38.54ID:nNV9kD5T0 シャカリキ
モンモンモン
わたるがぴゅん!のがっぱいのシーン
モンモンモン
わたるがぴゅん!のがっぱいのシーン
605名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 08:04:42.89ID:8pZBaAti0 ラシャーヌの途中までかな
606名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 08:05:40.82ID:Hg1WWg920 >>604
わたるがぴゅんはあんなに面白かったのに終盤がグダって雑誌自体も廃刊と残念な終わり方したなあ
わたるがぴゅんはあんなに面白かったのに終盤がグダって雑誌自体も廃刊と残念な終わり方したなあ
607名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 08:08:15.96ID:Qvpk70sV0 >>54
誰の漫画?
誰の漫画?
608名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 08:09:14.76ID:ZT6mZp2M0 吉田戦車
609名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 08:09:34.40ID:FrpG6cCT0 >>607
吉田戦車
吉田戦車
610名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 08:10:06.26ID:9cO2itMm0 >>29
あれに出てくるキャラクターみんなガイジ過ぎてこわい
あれに出てくるキャラクターみんなガイジ過ぎてこわい
611名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 08:15:18.25ID:C2drYmZL0 今も小学校にはだしのゲン、三國志、火の鳥はあるのか
612名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 08:15:36.26ID:1irgbpZv0613名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 08:17:12.92ID:gyzifJ6Z0 生まれてきた価値のない私が~
ってやつ
ってやつ
614名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 08:17:18.05ID:D93AYbgi0 贋作師のZEROって漫画昔好きだったな、ラストどうなったか知らないけど。
あと、レジー?野球の漫画と、
ヨリが飛ぶ?バレーの漫画、同じ作者のやつなんだけど、あれも好きだった
あと、レジー?野球の漫画と、
ヨリが飛ぶ?バレーの漫画、同じ作者のやつなんだけど、あれも好きだった
615名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 08:18:47.98ID:Cplq3dDK0 あんころもちストーリーズ
ペロペロキャンディキャンディ
日出処は天気
クリスチーネ先生の作品は素晴らしいですよ
ペロペロキャンディキャンディ
日出処は天気
クリスチーネ先生の作品は素晴らしいですよ
616名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 08:18:59.01ID:CMkUxcc00 マカロニほうれん荘
617名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 08:20:19.51ID:ZNsg0Yir0 金色のガッシュは大人になってから漫画全巻読んだけど納得の最終回で面白かったな
618名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 08:20:42.77ID:A59GdBMg0619名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 08:20:57.92ID:h0Qk59rAO >>609
戦車さんのは『伝染るんです』だろ
戦車さんのは『伝染るんです』だろ
620名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 08:23:29.44ID:c6nSxYay0 神聖モテモテ王国
621名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 08:23:58.21ID:uJDJufnf0 >>574に加え、オルフェウスの窓、トーマの心臓、はみだしっ子、
吉祥天女、11人いる、等を未だに持ってる
吉祥天女、11人いる、等を未だに持ってる
622名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 08:24:24.37ID:hdlHz4vQ0623名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 08:25:09.14ID:/OHqpoVU0 ドルヒラ
624名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 08:26:44.04ID:mbR6RSim0625名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 08:26:57.22ID:OA5whpK90 ワンピースは世代じゃなくても
幅広く愛されてるよな
アニメの一話を見たのが当時10歳くらいだった
バトル漫画で25年やっても終わらないなんて前代未聞だろ
幅広く愛されてるよな
アニメの一話を見たのが当時10歳くらいだった
バトル漫画で25年やっても終わらないなんて前代未聞だろ
626名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 08:28:08.36ID:Z2Sdu8Kz0 >>625
つい最近未完で終えた方がいたろう・・・
つい最近未完で終えた方がいたろう・・・
627名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 08:29:35.30ID:Hg1WWg920628名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 08:30:24.42ID:9NhVlzRU0629名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 08:30:52.94ID:GepjDkvj0 カムイ伝(´・ω・`)
630名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 08:31:00.69ID:di+bqIwJ0 こんなんマカロニほうれん荘一択やろ
面白さがケタ違い
面白さがケタ違い
631名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 08:34:00.41ID:M4ocjBT10 AKIRA
最近読んだけど衝撃だったわ・・・・・
最近読んだけど衝撃だったわ・・・・・
632名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 08:37:28.26ID:ko9HxPMh0 >>590
そうなんだ、復刊ドットコムなんてもう何年も行ってなかった
(自分が復刊して欲しいものになかなか票が集まらないのでいずれ諦めるという)
スケバン刑事やったなあ!
貴重な情報ありがとう 投票しに行くよ
そうなんだ、復刊ドットコムなんてもう何年も行ってなかった
(自分が復刊して欲しいものになかなか票が集まらないのでいずれ諦めるという)
スケバン刑事やったなあ!
貴重な情報ありがとう 投票しに行くよ
633名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 08:38:03.17ID:uu/CKFvi0 どういうわけか、子どもの頃から漫画を読む習慣がない。
こういう人って、他にいるか?
こういう人って、他にいるか?
634名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 08:38:53.56ID:L+5wf7tz0 柴田昌弘作品
特にブルーソネットとラブ・シンクロイド
特にブルーソネットとラブ・シンクロイド
635名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 08:40:53.50ID:HLX+kEeX0 「世代じゃなくても」の意味がわからん
世代だから面白いって現象あるのか?
まあとりあえず岡田あーみん読んどけ
世代だから面白いって現象あるのか?
まあとりあえず岡田あーみん読んどけ
636名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 08:42:08.33ID:x784Emha0 >>626
…げる
…げる
637名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 08:44:12.15ID:9L3EOuV50 よろしくメカドック
今考えるとコンプライアンスのかけらも無い
今考えるとコンプライアンスのかけらも無い
638名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 08:44:50.80ID:58mR+Qg30 個人的にはゴルゴとかギャラリーフェイク、リバースエッジ大川端探偵社みたいな1話完結ものは誰がいつ読んでも楽しめると思う。
適当に順番無視して読めるしな
適当に順番無視して読めるしな
639名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 08:46:59.02ID:I3oCEj+a0 読んだら面白いというより、高確率で床屋に置いてあるのでかなりの年代が読んでるゴルゴ13はすごい
好きかどうかは分からんが知らない人は少ないだろうな
好きかどうかは分からんが知らない人は少ないだろうな
640名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 08:48:38.10ID:KIuyBJTX0 名作はだいたいそうだろ
逆に名作扱いだけど今読んだらキツい漫画挙げるほうが難しい
逆に名作扱いだけど今読んだらキツい漫画挙げるほうが難しい
641名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 08:51:19.49ID:oYZzkY0c0 マジンサーガまでの永井豪
石川賢ぜんぶ
石川賢ぜんぶ
642名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 08:51:43.98ID:VtC+7EqV0 青池保子のエロイカより愛をこめては男性でも楽しめると思う
643名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 08:51:50.65ID:O8jQwr8b0 >>530
キャッツアイ
キャッツアイ
644名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 08:52:23.31ID:g+xERbts0 >>635
テレビ局は親子で観て欲しいんだよ
だからまず親世代が観て子供世代にも広がったらいいな、というスケベ心がある
子供から広がったものは子供がちょっと大きくなると興味が別にうつって
離れてしまうからね、妖怪ウォッチみたいに
ドラマで今期90年代前後の漫画原作ドラマがあるのと同じ
当時観てた人が観て文句言ってるだけになってるけどね
テレビ局は親子で観て欲しいんだよ
だからまず親世代が観て子供世代にも広がったらいいな、というスケベ心がある
子供から広がったものは子供がちょっと大きくなると興味が別にうつって
離れてしまうからね、妖怪ウォッチみたいに
ドラマで今期90年代前後の漫画原作ドラマがあるのと同じ
当時観てた人が観て文句言ってるだけになってるけどね
645名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 08:52:45.34ID:c5to+E//0 ボーボボはいま見てもいろんな意味で衝撃受けるわ
646名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 08:52:57.46ID:ZuaqHzIq0 ちばてつやの絵柄は古いと感じない
特に女性はきれいに描かれてる
ご飯を食べているところもいい
特に女性はきれいに描かれてる
ご飯を食べているところもいい
647名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 08:53:42.78ID:sWGzvPvo0 期待したのに古すぎんだろw
648名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 08:54:08.02ID:ekt/9GZz0 昭和漫画で子供の頃読めなかったのに今読んで面白かったのは、北斗の拳のラオウ編は鉄板だろ
649名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 08:55:03.95ID:zRs+iPEV0 さすがの猿飛
650名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 08:55:07.84ID:HsLnKHWk0 ミスター味っ子
651名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 08:55:42.01ID:b3QVkKGC0 くたばれ父ちゃん
泣くな十円
ワルワルワールド
怪僧のざらし
泣くな十円
ワルワルワールド
怪僧のざらし
652名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 08:56:39.14ID:2DKSYVYo0 >>544
最初は人気が出なくて、お母さんが裸で水を浴びる場面を描いたら人気が出た
それからかどうかはわからないけど子供の時から嵐子とか裸にしてたよ
最近読んだけど村上もとかはジャンプからサンデーに来て良かったね
サンデー向きでやたらと絵が上手い
それと今でも画力が下がってない
ギャラリーフェイクの人とかかなり若くして線がヨレヨレになっちゃった
車田正美もりんかけ2で腱鞘炎になってボロボロ
ワンピースも線画汚くなって読みにくい
線はアシスタントでも良いかもねえ
最初は人気が出なくて、お母さんが裸で水を浴びる場面を描いたら人気が出た
それからかどうかはわからないけど子供の時から嵐子とか裸にしてたよ
最近読んだけど村上もとかはジャンプからサンデーに来て良かったね
サンデー向きでやたらと絵が上手い
それと今でも画力が下がってない
ギャラリーフェイクの人とかかなり若くして線がヨレヨレになっちゃった
車田正美もりんかけ2で腱鞘炎になってボロボロ
ワンピースも線画汚くなって読みにくい
線はアシスタントでも良いかもねえ
653名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 08:56:47.58ID:3UTLkttN0 マラソンマン
ドクターノグチ
ここらへんがマガジン黄金期を地味に支えてた
ドクターノグチ
ここらへんがマガジン黄金期を地味に支えてた
654名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 08:57:11.33ID:gt1nq5IA0 湘南爆走族
動物のお医者さん
パタリロ!
ふたりと5人
動物のお医者さん
パタリロ!
ふたりと5人
655名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 08:57:29.38ID:+qp9qkvD0 谷口ジローの作品群は大好き
「坊っちゃん」の時代
歩くひと
ふらり。
孤独のグルメ
鬼籍に入ったと報道された時は残念でならなかった…
「坊っちゃん」の時代
歩くひと
ふらり。
孤独のグルメ
鬼籍に入ったと報道された時は残念でならなかった…
656名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 08:59:30.56ID:YAXE0hXN0 有閑は全盛期でも人を選ぶ作品だったのに
657名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:00:42.32ID:D65zegv60 YAWARA
漂流教室
Dr.スランプ
漂流教室
Dr.スランプ
658名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:03:00.00ID:2QZq/xZ20 ヤンマガはAKIRAを連載させるために生まれた。これ豆な。
659名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:03:19.10ID:V6+Mpg8I0660名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:03:30.32ID:3QZM/CvC0 >>548
?赤塚不二夫がギャグの帝王と呼ばれて
それを不満に感じた山上たつひこ、江口寿史らが打倒赤塚を合言葉に描いたのが
ガキでか、パイレーツだぞ
山上たつひこは担当に赤塚不二夫が自分の漫画をどう思ってるか聞いてくれと頼んだ
赤塚は山上たつひこみたいな漫画は俺にはかけないと白旗を上げた
それを聞いた山上たつひこはしてやったりだったそうだ
赤塚の絵ではガキでかみたいなものは描けないんだよね
等身の高い人物、リアルな絵でギャグなんて無理って思われた時代は終わり
赤塚は過去の人となった
梶原一騎が時代遅れになったのと同じだよ
ガキでかの登場でガキでかフォロワーばっかりになってしまった
そんな山上も田村信、鴨川つばめは脅威だったそうな
?赤塚不二夫がギャグの帝王と呼ばれて
それを不満に感じた山上たつひこ、江口寿史らが打倒赤塚を合言葉に描いたのが
ガキでか、パイレーツだぞ
山上たつひこは担当に赤塚不二夫が自分の漫画をどう思ってるか聞いてくれと頼んだ
赤塚は山上たつひこみたいな漫画は俺にはかけないと白旗を上げた
それを聞いた山上たつひこはしてやったりだったそうだ
赤塚の絵ではガキでかみたいなものは描けないんだよね
等身の高い人物、リアルな絵でギャグなんて無理って思われた時代は終わり
赤塚は過去の人となった
梶原一騎が時代遅れになったのと同じだよ
ガキでかの登場でガキでかフォロワーばっかりになってしまった
そんな山上も田村信、鴨川つばめは脅威だったそうな
661名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:03:52.13ID:VVGXEyHg0 スラムダンク
読んだことないけど
読んだことないけど
662名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:06:09.68ID:+qp9qkvD0 あだち充の初期のラブコメには一時ハマった
陽あたり良好!
みゆき
陽あたり良好!
みゆき
663名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:06:21.76ID:TPgfhilD0 今見るとダメな作品挙げた方が早い気がするな
そんな記事は書けないだろうが
そんな記事は書けないだろうが
664名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:06:46.03ID:3QZM/CvC0 >>561
宮崎駿=エコロジーと言ってる人は読むべきだね
ナウシカの試写会でスタッフが、これだと人類は死滅しちゃいますと宮崎に問いただすと
宮崎駿が自然が残れば人類なんて滅んでもかまわんと叫んだんだ
宮崎駿にとっての自然とはそういうもの
人類愛なんて洒落臭い
宮崎駿=エコロジーと言ってる人は読むべきだね
ナウシカの試写会でスタッフが、これだと人類は死滅しちゃいますと宮崎に問いただすと
宮崎駿が自然が残れば人類なんて滅んでもかまわんと叫んだんだ
宮崎駿にとっての自然とはそういうもの
人類愛なんて洒落臭い
665名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:07:51.18ID:/qC2rMqh0 全国1億5千万 納税者の皆様方の提供により、
日本政府が 1年365日、
北は青森、千島列島、カラフトから、
南は九州、沖縄、米軍基地まで、リアルタイムでお送りする、
史上最大!空前絶後!前代未聞で痛快無比!!
その他、ありとあらゆる称賛の四文字熟語の嵐を受けて、今ここに…
「国民クイズ」!!
―がオススメです。
日本政府が 1年365日、
北は青森、千島列島、カラフトから、
南は九州、沖縄、米軍基地まで、リアルタイムでお送りする、
史上最大!空前絶後!前代未聞で痛快無比!!
その他、ありとあらゆる称賛の四文字熟語の嵐を受けて、今ここに…
「国民クイズ」!!
―がオススメです。
666名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:08:04.23ID:A59GdBMg0667名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:08:09.53ID:D65zegv60 漫画版ナウシカはクシャナが最高よな
読みたくなってきた
後で読もう
読みたくなってきた
後で読もう
668名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:08:54.36ID:2GOmEegi0 ハートカクテルってバブルだからこその漫画だよなあ
669名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:09:49.03ID:3QZM/CvC0 >>579
カラー版だと良くわかるよ
ただどんどん分からないスタンドばかりになって
何やってんだかの世界になる
風水で戦うとか無理だろw
この前終わった八部は本当に理解不能だわ
ホリーを治すために戦ってたのに治さないんだもん
何のための10年かけての争奪戦だったのか
カラー版だと良くわかるよ
ただどんどん分からないスタンドばかりになって
何やってんだかの世界になる
風水で戦うとか無理だろw
この前終わった八部は本当に理解不能だわ
ホリーを治すために戦ってたのに治さないんだもん
何のための10年かけての争奪戦だったのか
670名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:11:56.27ID:3QZM/CvC0 >>589
地獄の神話、運命の七星、熱砂の帝王辺りは話、絵とも最高だったね
地獄の神話、運命の七星、熱砂の帝王辺りは話、絵とも最高だったね
671名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:12:29.42ID:zRs+iPEV0 神の左手悪魔の右手
672名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:12:49.64ID:7/B+u0830 珍遊記
673名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:13:08.00ID:+qp9qkvD0674名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:14:42.32ID:+j8GW/mJ0 お前らほんとラーメンとドラマとゲームとアニメの話だけは異常なほど好きだよな
675名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:15:53.39ID:3QZM/CvC0676名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:16:48.37ID:lupYGmLi0 エリア88
677名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:17:20.45ID:3QZM/CvC0678名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:18:25.96ID:3QZM/CvC0 >>640
のらくろとかスポーツマン金太郎とか辛いぞ
のらくろとかスポーツマン金太郎とか辛いぞ
679名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:19:03.61ID:P61+tdLt0 >>423
いまちょっとググったんだけど教師編からもう駄目ってこと?
いまちょっとググったんだけど教師編からもう駄目ってこと?
680名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:20:04.09ID:3WsitWaY0 有閑倶楽部は少女向けには容赦がないぐらい会話のレベルが高かった
今読むとああそういうことだったのかとわかる
今読むとああそういうことだったのかとわかる
681名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:20:24.77ID:K7u/JJzh0 サブカルが世間で認められてきたが、やはりヲタの本性は世間に晒せない
こういうスレは隠していた自我を解放できて楽しいな
こういうスレは隠していた自我を解放できて楽しいな
682名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:21:15.08ID:2GOmEegi0 和田慎二は超少女明日香もええで
なんとなく筒井康隆の七瀬シリーズと被るんだよな
なんとなく筒井康隆の七瀬シリーズと被るんだよな
683名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:22:35.43ID:TPku2soe0 ガラスの仮面は結構面白かった
684名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:22:53.16ID:uUOFbUEF0 個人的殿堂入り三作
課長島耕作(続編は未読)
めぞん一刻
YAWARA!
課長島耕作(続編は未読)
めぞん一刻
YAWARA!
685名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:23:35.64ID:eaANQOOR0686名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:25:17.12ID:p7DG2Vel0 ド忠犬ハジ公
687名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:25:56.08ID:56OSTz2d0 会社の後輩にマカロニの伝説を教えたんだが分かってもらえなかった
688名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:26:05.75ID:0lEGacZs0 オモライくん
689名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:27:05.44ID:eaANQOOR0 ウシジマくんも00年代の雰囲気を的確に表現した名作だが
あの時代を体験してない世代にはリアリティ感じにくいだろうね
初期こち亀もそうだが
ただ時代性を理解した上で読むとメチャクチャ面白いのも事実
あの時代を体験してない世代にはリアリティ感じにくいだろうね
初期こち亀もそうだが
ただ時代性を理解した上で読むとメチャクチャ面白いのも事実
690名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:27:19.54ID:O0TzLV830 紺碧の艦隊
リアルな描写で第二次世界大戦で無双する大日本帝国が見れて凄い面白い
リアルな描写で第二次世界大戦で無双する大日本帝国が見れて凄い面白い
691名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:28:02.30ID:LtdAX7n+0 ちばあきおのキャプテン&プレーボール
692名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:30:41.09ID:DcF9DXtW0 マスターキートン
693名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:31:09.45ID:PXO6AFr60 >>327
むしろ最初の世代しか付き合って読んでないだろ。うちの嫁がそうだが。
むしろ最初の世代しか付き合って読んでないだろ。うちの嫁がそうだが。
694名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:32:05.17ID:KsddQcFf0 レジー
695名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:33:35.51ID:awOLrPqa0 東大快進撃
696名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:33:38.87ID:AXEsBMbS0 諸星大二郎の諸怪志異
万人にはハマらないけど、どの世代にも一定数ハマる人は居る
そういう漫画
万人にはハマらないけど、どの世代にも一定数ハマる人は居る
そういう漫画
697名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:34:14.13ID:KTfknq6u0 12の三四郎、蒼天航路、沈黙の艦隊
698名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:34:53.67ID:InYDPz0M0 赤ちゃんと僕は少女マンガぼ中で一番おもしろい
700名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:35:57.55ID:xt985BRb0 12の三四郎は2も良い
プロレスと総合格闘技の接点がセメントだときっちり描いた
プロレスと総合格闘技の接点がセメントだときっちり描いた
701名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:36:15.92ID:F58UO/fJ0 ハローはりねずみ
702名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:36:27.49ID:YCycd1UT0 誰も挙げないと思うが『家栽の人』を挙げる
703名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:36:37.11ID:Q6gJ3f8A0 >>3
無印の中学時代超えるサッカー漫画って思いつかないけどな
無印の中学時代超えるサッカー漫画って思いつかないけどな
704名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:37:11.59ID:RBpmdCBO0 コンポラ先生
暴力大将
花田秀次郎くん
泣くな10円
12のアッホ
暴力大将
花田秀次郎くん
泣くな10円
12のアッホ
705名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:38:34.71ID:PnTKxklw0706名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:38:47.21ID:9NhVlzRU0 >>556
ケンカ→野球→ケンカ→ のローテーションだからな ぼけえー
ケンカ→野球→ケンカ→ のローテーションだからな ぼけえー
707名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:39:20.10ID:LtdAX7n+0 釣りキチ三平は釣りをしない俺でも面白く読めたなあ
708名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:39:47.62ID:m39WDio90 動物のお医者さんとMASTER KEATONは世代も性別も超えてオススメしたい漫画
これは生涯変わらないだろうし、異論は認めん
これは生涯変わらないだろうし、異論は認めん
709名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:40:26.45ID:3Khe9YTL0710名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:40:43.34ID:nXE68Q/B0 腹抱えて笑ったギャグ漫画は、
ねーちゃんの部屋にあったりぼんに載っていた「お父さんは心配性」だな。
あれはヤバい。
ねーちゃんの部屋にあったりぼんに載っていた「お父さんは心配性」だな。
あれはヤバい。
711名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:41:38.22ID:3Khe9YTL0 >>17
京子さん管理人やってるだけで男に求めるだけじゃん
京子さん管理人やってるだけで男に求めるだけじゃん
712名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:41:54.82ID:45P107kE0 シャコタンブギ 楠みちはる
車はスピード競争や抗争の道具ではない。派手に目立って女子に振り向いてもらいたいためのアイテムという視点の漫画って今はないような気がする
プロレススーパースター列伝 梶原一騎・原田久仁信
猪木がマジでカッコよかった時代。BI砲の話はなぜ映画化されないんだろう。スコセッシがやるという噂あったが…
銀牙〜流れ星銀 高橋よしひろ
赤カブト編は今読んでも充分面白い。私の小学生の子供が夢中で読んでるが、当時のジャンプの序列では低かった
車はスピード競争や抗争の道具ではない。派手に目立って女子に振り向いてもらいたいためのアイテムという視点の漫画って今はないような気がする
プロレススーパースター列伝 梶原一騎・原田久仁信
猪木がマジでカッコよかった時代。BI砲の話はなぜ映画化されないんだろう。スコセッシがやるという噂あったが…
銀牙〜流れ星銀 高橋よしひろ
赤カブト編は今読んでも充分面白い。私の小学生の子供が夢中で読んでるが、当時のジャンプの序列では低かった
713名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:42:00.83ID:bdMphVFz0 昔5chでアホほど批判されてたので
うさぎドロップ読んだけど育児漫画としてメチャクチャ面白かった
人間関係の距離感とか、育児と仕事の両立とか、今の時代になってやっと追いついてきた気がする
うさぎドロップ読んだけど育児漫画としてメチャクチャ面白かった
人間関係の距離感とか、育児と仕事の両立とか、今の時代になってやっと追いついてきた気がする
714名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:42:15.84ID:3Khe9YTL0 よろしくメカドックは面白いぞ
特に車好きの男には
特に車好きの男には
715名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:42:22.20ID:nXE68Q/B0 黄金期ジャンプのすごいところは、
単なる読者の投稿コーナーである「ジャンプ放送局」までもが単行本化され、
並の漫画の単行本よりも売れまくっていたこと。
あれもかなり笑えたよね。
単なる読者の投稿コーナーである「ジャンプ放送局」までもが単行本化され、
並の漫画の単行本よりも売れまくっていたこと。
あれもかなり笑えたよね。
716名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:42:57.77ID:hjOK+gob0 88のパリ~アフリカ編は至高
717名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:43:40.84ID:JlkGqJw/0 白い戦士ヤマトかなぁ
犬漫画で熱くなったのこれぐらいだもんな
最初は普通の闘犬漫画だったけど
途中から武装犬集団とかピューマやハイエナの群れとかと闘犬の三役グループが戦ったり面白かったわ
犬漫画で熱くなったのこれぐらいだもんな
最初は普通の闘犬漫画だったけど
途中から武装犬集団とかピューマやハイエナの群れとかと闘犬の三役グループが戦ったり面白かったわ
718名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:44:11.93ID:pX2FhTWo0 ワッハマン
719名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:44:27.93ID:2F/hubZf0 拳児
昨今のヘタなバトル物より遥かに面白い
昨今のヘタなバトル物より遥かに面白い
720名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:44:57.44ID:uJDJufnf0 花岡ちゃんの夏休みや飛鳥昔語りは派手ではないけど初めてりぼんで読んでから頭に残ってる
「天知る地知る赤江知る」とか、当時でもそう使われてなかった「御不浄」とか子供心に印象的だった
「天知る地知る赤江知る」とか、当時でもそう使われてなかった「御不浄」とか子供心に印象的だった
721名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:44:58.03ID:1k5GOYXK0 マーダーライセンス牙
ブラックエンジェルズ
ゴッドサイダー
ブラックエンジェルズ
ゴッドサイダー
722名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:45:56.66ID:PnTKxklw0723名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:47:07.43ID:+qp9qkvD0 諸星大二郎は「妖怪ハンター」にハマった
タイトルに品がないが、編集担当者が着けたらしい
後年のシリーズは「稗田礼二郎のフィールド・ノートより」だったが、単行本の際にはまた前のタイトルになっていた
タイトルに品がないが、編集担当者が着けたらしい
後年のシリーズは「稗田礼二郎のフィールド・ノートより」だったが、単行本の際にはまた前のタイトルになっていた
724名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:47:29.66ID:uJDJufnf0 赤兄だ…
725名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:48:33.47ID:JZi8I49t0726名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:48:40.03ID:AXEsBMbS0 >>719
面白いけど、あの画風は人を選ぶんじゃ無いの
面白いけど、あの画風は人を選ぶんじゃ無いの
727名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:49:26.57ID:YCycd1UT0728名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:49:51.09ID:uKZgpDIV0 挙がってる作品色々予想しながらスレ開けたら思ってたより10年以上昔の作品ばかりだった
なんとなくは知ってるけど読んだことない作品も多いな
なんとなくは知ってるけど読んだことない作品も多いな
729名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:50:24.62ID:uwmIEpqB0 小山ゆうのモブ顔の日本人の書き方は
日本一うまいと思う
日本一うまいと思う
730名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:50:29.62ID:AXEsBMbS0731名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:50:32.68ID:JZi8I49t0732名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:51:52.57ID:A59GdBMg0733名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:54:58.42ID:+qp9qkvD0 山下和美「天才柳沢教授の生活」
ユーモア溢れる微笑ましい漫画だった
戦中戦後編はちょっと毛色が変わっていたが、それもまた良かった
休載して長いが、また描いて欲しい
ユーモア溢れる微笑ましい漫画だった
戦中戦後編はちょっと毛色が変わっていたが、それもまた良かった
休載して長いが、また描いて欲しい
734名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:55:36.34ID:+FzBk6020735名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:55:48.08ID:rKc0t8je0 >>92
幕の内一歩?
幕の内一歩?
736名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:55:51.99ID:9NhVlzRU0737名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:56:02.80ID:bwxsox7G0 >>642
ウクライナ関連でNATO連呼されるたび、少佐を思い出す…
ウクライナ関連でNATO連呼されるたび、少佐を思い出す…
738名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:57:07.59ID:Pl5jrUXA0 いい年齢して漫画読むな。
739名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:57:34.90ID:UGLf9xkU0740名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:59:28.74ID:+FzBk6020 少女マンガだけど、渡辺多恵子の漫画なら
はじめちゃんが一番
は今こそ通じると思うわ
はじめちゃんが一番
は今こそ通じると思うわ
741名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 09:59:40.71ID:fbZbjOL70 多重人格探偵サイコ
742名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 10:02:53.28ID:nHxTVe0B0 昔の漫画読んでると
生徒会長とかが
諸君とか、○○したまえとか言うじゃない
ああいうのって本当にいたんかな
生徒会長とかが
諸君とか、○○したまえとか言うじゃない
ああいうのって本当にいたんかな
743名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 10:03:43.00ID:SLuU8DkK0 稲中卓球部
744名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 10:03:56.91ID:jOf3igaj0 冬物語
ママ
スローニン
あさってDANCE
ママ
スローニン
あさってDANCE
745名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 10:05:16.78ID:+qp9qkvD0746名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 10:06:01.18ID:cBdkR43f0 最近amazon定額で「嗚呼!! 花の応援団」「野望の王国」読んだけどおもしろかった
あれくらい突き抜けてると世代関係ないわ
あれくらい突き抜けてると世代関係ないわ
747名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 10:06:28.49ID:eaANQOOR0 ざっと見たけど松本大洋の作品がないね
「花男」は読む価値ある
岡崎京子を今の10代が読んだらどう思うのか気になる
「花男」は読む価値ある
岡崎京子を今の10代が読んだらどう思うのか気になる
748名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 10:08:15.73ID:0pVQ5I+T0 >>12
日本一周のやつか。多分日本で初めての自転車漫画じゃないか?
日本一周のやつか。多分日本で初めての自転車漫画じゃないか?
749名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 10:08:47.95ID:tX77r/jz0 何がクニだよでおなじみエデンの檻
750名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 10:10:05.72ID:0pVQ5I+T0751名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 10:11:46.87ID:SuUNpE/30 ガラスの仮面
古い絵でもいけるなら、二人の王女までは読んだ方がいい
古い絵でもいけるなら、二人の王女までは読んだ方がいい
752名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 10:11:47.56ID:ml+2EmpC0 特攻の拓は面白かったな。
あれだけ複雑な人間関係を、最後よくまとめた。
あれだけ複雑な人間関係を、最後よくまとめた。
753名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 10:11:50.44ID:1+My/Jrj0754名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 10:13:24.38ID:u62ASQpV0 おじいちゃんは新しい漫画読む集中力無いからな
情報量少ない漫画読むか若い時に読んだ話しか出来ない
情報収集力無いから今の漫画=ラノベとか訳分からない事言うし
情報量少ない漫画読むか若い時に読んだ話しか出来ない
情報収集力無いから今の漫画=ラノベとか訳分からない事言うし
755名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 10:17:04.91ID:T6KV5Axl0 ワンパンマン
756名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 10:17:45.32ID:x8gR7D+M0757名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 10:18:12.67ID:h5itBD920 >>747
いけすかねえ作家の男女双璧
いけすかねえ作家の男女双璧
758名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 10:18:26.49ID:g+xERbts0759名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 10:19:01.85ID:C75IfZ/J0 エリア88は少年マンガで1番泣いた
少女マンガは花ブランコ揺れてで泣いたけど久しぶりに見たら絵が苦手になってた
少女マンガは花ブランコ揺れてで泣いたけど久しぶりに見たら絵が苦手になってた
760名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 10:20:04.74ID:9NhVlzRU0 >>754
これこれ老老批判はやめなされ
これこれ老老批判はやめなされ
761名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 10:20:44.14ID:pUxkPJ4L0 エリア88周りに薦められながらもなんでか知らんが読んでなかった
今年絶対読むわ
今年絶対読むわ
762名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 10:21:44.27ID:h5itBD920 >>761
ふたり鷹もいいぞ
ふたり鷹もいいぞ
763名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 10:23:05.68ID:x8gR7D+M0 >>543
自分の仕事に誇りを持っていてアントワネットとの関係も良好で
自分を慕ってくれるロザリーもいて、ばあやは優しい
アンドレとも結ばれたし、最後は殉職したけどアントワネットと比べると良い人生だよね
自分の仕事に誇りを持っていてアントワネットとの関係も良好で
自分を慕ってくれるロザリーもいて、ばあやは優しい
アンドレとも結ばれたし、最後は殉職したけどアントワネットと比べると良い人生だよね
764名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 10:24:55.52ID:pUxkPJ4L0765名無し
2022/04/29(金) 10:24:56.22ID:IOMJswut0 大和和紀のアラミス面白かったな
絶版なのかな
絶版なのかな
766名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 10:25:14.46ID:6NZooZyq0 あしたのジョー、デビルマン、漂流教室、百億の昼と千億の夜、マカロニほうれん荘の前半、コブラ、めぞん一刻、バリバリ伝説
767名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 10:28:52.12ID:fccn6iNH0 寄生獣とか、携帯電話やインターネットが一般化するギリギリ手前の
時代だからこそ成立した作品だよなあ
時代だからこそ成立した作品だよなあ
768名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 10:29:56.38ID:0+TC/clb0769名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 10:32:24.13ID:j6k3UVD20 死神くんは年取るほどに面白く感じる
770名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 10:32:45.05ID:TIyFmazr0 「将太の寿司」は年取ってから読み直すと
あのべたべたの展開に緩くなった涙腺を直撃されてボロボロに泣ける
新しすぎるかもしれんが
あと、コミックバンチ初期にやってた「コンシェルジュ」も沁みるエピソード多し
あのべたべたの展開に緩くなった涙腺を直撃されてボロボロに泣ける
新しすぎるかもしれんが
あと、コミックバンチ初期にやってた「コンシェルジュ」も沁みるエピソード多し
771名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 10:32:50.23ID:/zBSQa6/0 世代的にはこち亀中期だけど好きなのは断然こち亀初期だわ
772名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 10:34:19.89ID:yfq2+Ndk0 犬木加奈子とか御茶漬海苔とか日野日出志好きだったな
773名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 10:36:25.85ID:usJEgbtQ0 プラレス3四郎
ミスター味っ子
ミスター味っ子
774名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 10:36:58.44ID:0+TC/clb0 >>491
あれあそこで終わったのもったいないよな!
後継者とまで言わせた森田を退場させたのもアレだったし
銀さんの最期まで描かなかったのもアレだし
まあいい方向に解釈すれば、登場人物が全員どこかぶっ壊れてる中で唯一の良心という立場だったんだろうなと思わんでもないし
作品の性質上、銀さんがいつか負けるかも!という余韻を残したままが正解なのかもと思わんでもないが
あれあそこで終わったのもったいないよな!
後継者とまで言わせた森田を退場させたのもアレだったし
銀さんの最期まで描かなかったのもアレだし
まあいい方向に解釈すれば、登場人物が全員どこかぶっ壊れてる中で唯一の良心という立場だったんだろうなと思わんでもないし
作品の性質上、銀さんがいつか負けるかも!という余韻を残したままが正解なのかもと思わんでもないが
775名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 10:38:27.63ID:RkpRDAxh0 初期を除くこち亀。
776名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 10:42:08.30ID:YnUUNg6b0 ヒカルの碁
つまらん言うやつまずいない
つまらん言うやつまずいない
777名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 10:42:13.45ID:vH7S2H+D0 ギャグではおぼっちゃまくんは最近読んだが笑えた
778名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 10:43:55.90ID:V/LoWP8r0779名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 10:44:28.36ID:sROPSBt80780名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 10:48:27.43ID:fccn6iNH0 あしたのジョーは、ドヤ街~少年院の荒んだ導入部で脱落する人が多そう
781名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 10:51:20.93ID:+HrshVwR0 スプリガン
782名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 10:53:16.68ID:CgM76ik+0 ドラゴボだわ
783名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 10:55:53.03ID:S34aVP3r0 日出処の天子
784名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 10:58:27.84ID:sROPSBt80 >>593
馬子の妹じゃなくて馬子の娘では>刀自古
あの漫画だと毛人の方が年上だけど
本当は厩戸の方が毛人よりずっと年上なんだよな
キャラデザは山岸のパクりだけど人間関係は池田の聖徳太子の方が史実により近い
馬子の妹じゃなくて馬子の娘では>刀自古
あの漫画だと毛人の方が年上だけど
本当は厩戸の方が毛人よりずっと年上なんだよな
キャラデザは山岸のパクりだけど人間関係は池田の聖徳太子の方が史実により近い
785名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 10:59:56.91ID:9NhVlzRU0 >>738
ワハハハおもしろーい
ワハハハおもしろーい
786名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 11:00:27.12ID:nOxzDMUZ0787名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 11:08:08.25ID:tVR2Bg7f0788名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 11:10:38.51ID:+j8GW/mJ0789名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 11:11:10.81ID:LFZmZDp50790名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 11:11:16.55ID:uKZgpDIV0 >>35
アプリで読めるので手を出してみた
えは綺麗なんだけど顔の長さがどうしても気になってしまって読み続けることができなかった…
これと全くジャンルは違うけど狂四郎って漫画も絵の癖が強すぎて読めなかった
古い絵というのとも違うんだよな…絵が合わなくて読み進められないというのを初めて経験したよ
どっちも面白そうではあったんだけど
アプリで読めるので手を出してみた
えは綺麗なんだけど顔の長さがどうしても気になってしまって読み続けることができなかった…
これと全くジャンルは違うけど狂四郎って漫画も絵の癖が強すぎて読めなかった
古い絵というのとも違うんだよな…絵が合わなくて読み進められないというのを初めて経験したよ
どっちも面白そうではあったんだけど
791名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 11:12:46.22ID:puAuH07I0 少女マンガって目が拒否るんだよな
絵柄が苦手で読めない
損してるのかもとは思うが
絵柄が苦手で読めない
損してるのかもとは思うが
792名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 11:13:28.50ID:LFZmZDp50 >>784
…魔KO室騒動は予言されていた…?
…魔KO室騒動は予言されていた…?
793名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 11:14:25.88ID:LFZmZDp50794名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 11:16:03.20ID:VKc4n9Yz0 >>593
やはりカーが導くべきだった
途中ちらほらと導くのだけど
もっとハッキリ「ここを掘れ」でも良かった
それと発掘権の延長延長 再延長
最後の延長 もう少し延長が
ちょっと史実を追いすぎで
そこはもう少し別のアイデアが欲しかった
カーナボン卿の熱意がどうも半減してしまってる
発掘後にかかった費用はそれまでの費用を超えたってのも
事実そうなんだろうけど
なんだまだまだお金持ってたのかカーナボン卿はと
やはりカーが導くべきだった
途中ちらほらと導くのだけど
もっとハッキリ「ここを掘れ」でも良かった
それと発掘権の延長延長 再延長
最後の延長 もう少し延長が
ちょっと史実を追いすぎで
そこはもう少し別のアイデアが欲しかった
カーナボン卿の熱意がどうも半減してしまってる
発掘後にかかった費用はそれまでの費用を超えたってのも
事実そうなんだろうけど
なんだまだまだお金持ってたのかカーナボン卿はと
795名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 11:16:17.63ID:LFZmZDp50796名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 11:17:08.04ID:LFZmZDp50 パタリロはま〜だですかねぇ…
797名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 11:17:55.06ID:JLvLH7e30 背番号0
ゴブリン公爵
ゴブリン公爵
798名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 11:18:15.07ID:LFZmZDp50 魔谷峰夫!
マヤミネオ先生!
マヤミネオ先生!
799名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 11:19:45.36ID:puAuH07I0800名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 11:20:04.45ID:8vMri8nY0 ゲームセンターあらし
とどろけ!一番
おじゃまユーレイくん
とどろけ!一番
おじゃまユーレイくん
801名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 11:20:43.64ID:uJDJufnf0 パタリロで忠臣蔵の話を知った
802名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 11:26:03.88ID:VKc4n9Yz0 >>593
>刀自古と厩戸王子が婚姻という史実からあそこまで空想を
そこはまあ割と難作業でもないような
たとえば刀自古をパーな妹にして
パーな二人だから厩戸の子を宿す
情けを貰えない大姫は
なぜ なぜあんな二人を王子は
人でなし 恨んでやる 恨んでやる
たとえば毛人の代替品としての刀自古にして
後のパー娘は母親の代替品で
情けを貰えない大姫は
なぜ なぜあの二人を王子は
人でなし 恨んでやる 恨んでやる
>刀自古と厩戸王子が婚姻という史実からあそこまで空想を
そこはまあ割と難作業でもないような
たとえば刀自古をパーな妹にして
パーな二人だから厩戸の子を宿す
情けを貰えない大姫は
なぜ なぜあんな二人を王子は
人でなし 恨んでやる 恨んでやる
たとえば毛人の代替品としての刀自古にして
後のパー娘は母親の代替品で
情けを貰えない大姫は
なぜ なぜあの二人を王子は
人でなし 恨んでやる 恨んでやる
803名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 11:26:47.34ID:w7KWepUY0 エコエコアザラク
804名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 11:30:21.60ID:1Y0/T08S0 花の応援団、がきデカ
805名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 11:31:32.92ID:1Y0/T08S0 男組やろ
806名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 11:33:59.80ID:oUXwfZJ10 王家の紋章、早よ終わらせて
ガラスの仮面もいつまで待たせるのよ
ガラスの仮面もいつまで待たせるのよ
807名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 11:36:12.91ID:9xiYz+/z0 けっこう仮面
まぼろしパンティ
イヤハヤ南友
へんちんポコイダー
まぼろしパンティ
イヤハヤ南友
へんちんポコイダー
808名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 11:37:35.49ID:MBe87IqQ0809名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 11:39:04.00ID:g6woTMiD0 書き込みしてる人ってみな70年代前後の生まれ?
810名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 11:40:04.33ID:tPsfzH9i0 名探偵カゲマン
811名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 11:40:08.51ID:OEDvzUxx0812名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 11:40:25.15ID:1Y0/T08S0 >>807
花平バズーカは?
花平バズーカは?
813名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 11:41:41.58ID:usJEgbtQ0 銀牙 -流れ星 銀-
814名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 11:42:04.34ID:zuQFFBAq0 萩尾望都は凄い作家さんだけど
初期作品って万人受けはしないかもな
SF作品のほうが読みやすい?
初期作品って万人受けはしないかもな
SF作品のほうが読みやすい?
815名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 11:43:49.12ID:Q2xX1odU0 空手バカ一代
816名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 11:44:30.28ID:d6X8ZOiu0817名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 11:44:38.34ID:VKc4n9Yz0 だからやっぱり封印は
カーナボン卿をもっとのめり込ませたかったよなあ
こうしよう
エジプト考古局に発掘権剥奪を企ませよう
カーナボン卿よりもっととんでもない金を持ったヤツが
エジプト考古局に金を出すから譲れと迫る
二人はあの手この手でしぶとくかいくぐって発掘を続けるが
ついに剥奪される
夢を絶たれた二人だったが
カーの導きでラムセスの墓の横を掘ろうと
法外な金額をかけてまで特別発掘権を取得する
カーナボン卿も借金して発掘を始める
そしてついにツタンカーメンの封印が!
↓
さっきの金持ちが栄誉を奪い取ろうと画策
カーナボン卿暗殺される
ハワードは単身で抵抗を続け
金持ちは謎の変死(このへんファラオの呪い)←ってかカーをからめる
ハワードはついに栄誉は守る
バーターでお宝は全てエジプト考古局に
これで良かったんですよねカーナボン卿
世紀の発見の栄誉と引き換えに一文無しとなった船上のハワード
そしてイーヴリンが
カーナボン卿をもっとのめり込ませたかったよなあ
こうしよう
エジプト考古局に発掘権剥奪を企ませよう
カーナボン卿よりもっととんでもない金を持ったヤツが
エジプト考古局に金を出すから譲れと迫る
二人はあの手この手でしぶとくかいくぐって発掘を続けるが
ついに剥奪される
夢を絶たれた二人だったが
カーの導きでラムセスの墓の横を掘ろうと
法外な金額をかけてまで特別発掘権を取得する
カーナボン卿も借金して発掘を始める
そしてついにツタンカーメンの封印が!
↓
さっきの金持ちが栄誉を奪い取ろうと画策
カーナボン卿暗殺される
ハワードは単身で抵抗を続け
金持ちは謎の変死(このへんファラオの呪い)←ってかカーをからめる
ハワードはついに栄誉は守る
バーターでお宝は全てエジプト考古局に
これで良かったんですよねカーナボン卿
世紀の発見の栄誉と引き換えに一文無しとなった船上のハワード
そしてイーヴリンが
818名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 11:46:38.60ID:d6X8ZOiu0819名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 11:48:10.04ID:d6X8ZOiu0820名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 11:49:07.51ID:AfvmbGTP0821名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 11:50:07.27ID:xwqSEDXc0 アストロ球団
やきう場で切腹
やきう場で切腹
822名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 11:51:10.59ID:xwqSEDXc0 地獄の子守唄
読んでただけで作者から死刑宣告
読んでただけで作者から死刑宣告
823名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 11:54:16.83ID:AfvmbGTP0824名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 11:54:37.68ID:d6X8ZOiu0 佐伯かよの先生の作品が好きだった
・星恋華
・燁姫(あきひ)
・緋の稜線
・POISON-プァゾン-
・口紅コンバット
・彩子
未完結も含むけど
ハーレクインのコミカライズもヒロインが男前キャラが多くて面白かったなあ
・星恋華
・燁姫(あきひ)
・緋の稜線
・POISON-プァゾン-
・口紅コンバット
・彩子
未完結も含むけど
ハーレクインのコミカライズもヒロインが男前キャラが多くて面白かったなあ
825名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 11:55:31.88ID:bPMjjN010826名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 11:55:34.92ID:VKc4n9Yz0 王家の紋章とガラスの仮面では
ちょっと長い意味が違うからなあ
ガラスの仮面の紅天女に入る前までは
まあ狼少女ジェーンか二人の王女かはともかく
紅天女の前までは必要な話だもの
もう少し短くはできると思うが
それに比べて王家の紋章は
途中からやめちゃったからどうなってるか詳しくは知らないが
パーマ王からキャロルを奪還して
なんだかんだでメンフィスと結ばれた
これが10巻ぐらいなのかね
その後に新キャラが現れて~という
単なる新しい話を始めましたみたいな
キャプテン翼みたいに完結させて
「王家の紋章 なになに編」とした方が良かった
それか分けないならせめてドラゴンボール程度の長さにだな
ちょっと長い意味が違うからなあ
ガラスの仮面の紅天女に入る前までは
まあ狼少女ジェーンか二人の王女かはともかく
紅天女の前までは必要な話だもの
もう少し短くはできると思うが
それに比べて王家の紋章は
途中からやめちゃったからどうなってるか詳しくは知らないが
パーマ王からキャロルを奪還して
なんだかんだでメンフィスと結ばれた
これが10巻ぐらいなのかね
その後に新キャラが現れて~という
単なる新しい話を始めましたみたいな
キャプテン翼みたいに完結させて
「王家の紋章 なになに編」とした方が良かった
それか分けないならせめてドラゴンボール程度の長さにだな
827名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 11:56:15.08ID:UQXXRiRL0 >>7
ミキちゃんて、まわされたのかな?
ミキちゃんて、まわされたのかな?
828名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 11:57:00.96ID:AfvmbGTP0 楳図カズオ画伯の作風も鬼気迫った狂気をカンディル…カンディナィ?
w
w
829名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 11:57:34.40ID:Fo4uvi2G0 四角いジャングル
830名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 11:59:00.89ID:8B0iq7sq0 バージン・ママ
831名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:00:15.83ID:ah3ESz8l0 >>319
10-20代の頃はLaLaはチェックしていなかったので
後追いで「彼方から」を読んだよ!
電子書籍バンザイだと思ったなぁ
ヒロインが異世界の言語を学んで地道にコミュニケーションを図る過程も描かれているのが新鮮だったね
10-20代の頃はLaLaはチェックしていなかったので
後追いで「彼方から」を読んだよ!
電子書籍バンザイだと思ったなぁ
ヒロインが異世界の言語を学んで地道にコミュニケーションを図る過程も描かれているのが新鮮だったね
832名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:00:21.16ID:OEDvzUxx0833名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:01:10.02ID:VKc4n9Yz0 しかし星矢も
「ペガサス流星拳」ってのは読んでないおれでも知ってるから
それはそれで大したものだよなあ
そう考えると北斗はそれが無いよな
あの矢を指でひっくり返すのぐらいで
まあ「北斗神拳」ってのをみんな知ってるわけだが
「ペガサス流星拳」ってのは読んでないおれでも知ってるから
それはそれで大したものだよなあ
そう考えると北斗はそれが無いよな
あの矢を指でひっくり返すのぐらいで
まあ「北斗神拳」ってのをみんな知ってるわけだが
834名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:02:16.55ID:ah3ESz8l0835名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:02:38.38ID:DxXVgBbJ0 楳図かずおの「おろち」
自分が生まれる前の漫画で一番、影響を受けた
自分が生まれる前の漫画で一番、影響を受けた
836名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:03:54.11ID:+Inhh34n0 ネコじゃないモン!
837名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:05:00.19ID:ah3ESz8l0 和田慎二先生の遺作も本当に面白かった
傀儡師リン を最後まで読み届けたかったな…
未だに急死が惜しまれる
未完の忍者飛翔や、超少女明日香も勿論好き
傀儡師リン を最後まで読み届けたかったな…
未だに急死が惜しまれる
未完の忍者飛翔や、超少女明日香も勿論好き
838名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:05:18.05ID:Z25fgQyn0839名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:05:20.74ID:WQDDNxBN0 少女漫画だけど
地球を月から観察する宇宙人がなんらかの事故で思念体?になって
地球人に生まれ変わって恋愛するやつなんだっけ
かなり昔の漫画だった気がする
地球を月から観察する宇宙人がなんらかの事故で思念体?になって
地球人に生まれ変わって恋愛するやつなんだっけ
かなり昔の漫画だった気がする
840名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:06:17.57ID:ysGwW0b40 いなかっぺ大将
841名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:06:39.51ID:ah3ESz8l0842名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:07:02.99ID:pVDqbK3Y0 >>38
これ
これ
843名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:08:23.47ID:3JdvxNDb0844名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:08:39.23ID:t6MCJS430 俺の小学校って手塚治虫の火の鳥あったけど
まだあるのかな
まだあるのかな
845名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:08:49.23ID:6/6TJ1Ez0846名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:09:08.07ID:xsL0X0tc0 >>822
きみが しぬ番だ!!
きみが しぬ番だ!!
847名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:10:11.94ID:6/6TJ1Ez0 はだしのゲンは
広島の消防はみんな読んでるんだろ
広島の消防はみんな読んでるんだろ
848名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:13:02.10ID:BKr84wsN0 小山ゆうの作品かな
頑張れ元気
愛がゆく
スプリンター
頑張れ元気
愛がゆく
スプリンター
849名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:14:37.40ID:sROPSBt80 >>847
広島の人達は子供の頃から原爆教育ばかりで内心ウンザリしてるから
意外と原爆を題材にした映画や漫画やアニメは見たがらないと聞いたな
だから「この世界の片隅に」も現地の人は観ていない人が多いって
広島の人達は子供の頃から原爆教育ばかりで内心ウンザリしてるから
意外と原爆を題材にした映画や漫画やアニメは見たがらないと聞いたな
だから「この世界の片隅に」も現地の人は観ていない人が多いって
850名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:15:14.23ID:WQDDNxBN0 はだしのゲンは読んだことないんだけど
ダイアンユースケがロケ中飛行機がうるさくて
さっきはだしのゲンを読んだから怖いって隠れようとするボケは笑った
読んでないのにそのボケが分かるって
はだしのゲンってすげーなって思ったわ
ダイアンユースケがロケ中飛行機がうるさくて
さっきはだしのゲンを読んだから怖いって隠れようとするボケは笑った
読んでないのにそのボケが分かるって
はだしのゲンってすげーなって思ったわ
851名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:15:53.63ID:CDb9QIPQ0 >>168
続編を作者が描いて台無しにしたイメージの方が強い
これから読むなら、主人公が教師として赴任したラストシーンまで終わらせ
教師編やら完結編やらkids編やらには、絶対に手を出してはいけない
絵の劣化ぶりにも絶望する
続編を作者が描いて台無しにしたイメージの方が強い
これから読むなら、主人公が教師として赴任したラストシーンまで終わらせ
教師編やら完結編やらkids編やらには、絶対に手を出してはいけない
絵の劣化ぶりにも絶望する
852名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:16:57.77ID:4F70lqdn0 >>17
世の中の女大体あんな感じやろ
世の中の女大体あんな感じやろ
853名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:17:02.68ID:VKc4n9Yz0 >>843
いや~知らない
やっぱ一番有名なのが北斗転掌爬で
北斗転掌爬って名前かどうかも定かでないが
矢を持ち主に返す親切な技という
北斗の奥義中の奥義
ラオウが死にかけた北斗七星の動きの拳でさえ
北斗七転掌か名前は定かでなく
ただ・・北斗は別のものが有名だから
お前はもう死んでいる
あべしっ ひでぶっ
死兆星 我が生涯に悔い無し
それはそれで大したものだが
「月にかわっておしおきよ」とかもさ
いや~知らない
やっぱ一番有名なのが北斗転掌爬で
北斗転掌爬って名前かどうかも定かでないが
矢を持ち主に返す親切な技という
北斗の奥義中の奥義
ラオウが死にかけた北斗七星の動きの拳でさえ
北斗七転掌か名前は定かでなく
ただ・・北斗は別のものが有名だから
お前はもう死んでいる
あべしっ ひでぶっ
死兆星 我が生涯に悔い無し
それはそれで大したものだが
「月にかわっておしおきよ」とかもさ
854名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:17:19.24ID:6/6TJ1Ez0 はだしのゲンは思想は関係なく話がおもしろい
大傑作だと思う
大傑作だと思う
855名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:17:52.71ID:NaHiCv7z0 おしゃべり階段
856名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:19:00.99ID:t6MCJS430 はだしのゲンの最初の方で
日本兵は女を犯したり殺したりしてるんやって言ってたと思うけど
今思えば何で子供が最前線の出来事知ってるんだっけ
日本兵は女を犯したり殺したりしてるんやって言ってたと思うけど
今思えば何で子供が最前線の出来事知ってるんだっけ
857名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:20:16.93ID:w64Kgp6/0 萩尾望都、竹宮惠子、柴田昌弘、たがみよしひさ、ここらは死ぬほど好きだった
858名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:21:15.98ID:RifunSiU0 厨房がヤクザのスナック殴り込みで全員撃ち殺すとか
読んでない子供は読んでね
読んでない子供は読んでね
859名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:22:53.78ID:45i8iCJv0 気分はグルービー、マカロニほうれん荘。あの頃のチャンピオンは神だった
860名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:24:01.22ID:5QtS2gXi0 銀の鬼
861名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:25:30.90ID:VKc4n9Yz0 生徒諸君もいろいろ問題は山積みだが
ナッキー 超人
飛島さん 超有望な絵描き
岩崎 全日本のエース
沖田 有望な登山家
岩崎兄 小説入選
道明寺くん 新星を発見 道明寺くんだっけ?
飛島さんの弟だっけ? 全日本で岩崎の後継者に
成功するなとは言わないが
まるで筋書きがあったかのような流れであり
舞ちゃんも田村の嫁に
初音ちゃんもあの事件を乗り越え幸せに
遠峰さんとかもたぶん全日本のエースになってんだろ?
まあなあ
ナッキー 超人
飛島さん 超有望な絵描き
岩崎 全日本のエース
沖田 有望な登山家
岩崎兄 小説入選
道明寺くん 新星を発見 道明寺くんだっけ?
飛島さんの弟だっけ? 全日本で岩崎の後継者に
成功するなとは言わないが
まるで筋書きがあったかのような流れであり
舞ちゃんも田村の嫁に
初音ちゃんもあの事件を乗り越え幸せに
遠峰さんとかもたぶん全日本のエースになってんだろ?
まあなあ
862名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:29:50.55ID:BKr84wsN0863名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:31:17.23ID:BKr84wsN0 あとは朝鮮人の朴さんから聞いたとか
864名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:31:58.18ID:58mR+Qg30 永井豪の手天童子かな…母親の業とか愛とかスゲーなと思ったわ
865名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:35:35.55ID:pfB92T010 >>862
ゲンの親父は原爆で屋根の下敷きになって死んだ
ゲンの親父は原爆で屋根の下敷きになって死んだ
866名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:36:25.72ID:VKc4n9Yz0 >>862
いや原爆で家の下敷きで火に包まれるでしょ
おれはその冒頭の日本兵は~は覚えがないが
あったっけそんなやり取り
朴さんもそんな物言いをする人ではなかった気がするから
言ってるとしたら何か日本に悪感情を持った外国籍じゃないかなあ
いや原爆で家の下敷きで火に包まれるでしょ
おれはその冒頭の日本兵は~は覚えがないが
あったっけそんなやり取り
朴さんもそんな物言いをする人ではなかった気がするから
言ってるとしたら何か日本に悪感情を持った外国籍じゃないかなあ
867名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:36:36.31ID:HGm9lwj20 >>273
ライナーキャッチした二塁手が打球の威力にセンターはるか頭上まで吹き飛ばされて
バックスクリーンに激突して粉々になるというシーンを覚えてる
今に続く週間ジャンプ路線の原点とも言える作品だった
ライナーキャッチした二塁手が打球の威力にセンターはるか頭上まで吹き飛ばされて
バックスクリーンに激突して粉々になるというシーンを覚えてる
今に続く週間ジャンプ路線の原点とも言える作品だった
868名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:38:45.22ID:t6MCJS430 >>862
親父が最前線の報道されてないこと知っててもおかしんじゃ
あと燃えて死ぬ
http://up.gc-img.net/post_img_web/2017/08/084e6d4597b3f2aee9449cd87e24f490_6955.jpeg
親父が最前線の報道されてないこと知っててもおかしんじゃ
あと燃えて死ぬ
http://up.gc-img.net/post_img_web/2017/08/084e6d4597b3f2aee9449cd87e24f490_6955.jpeg
869名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:40:41.76ID:pfB92T010 >>868
今なら陰謀論と言われるんじゃね?
今なら陰謀論と言われるんじゃね?
870名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:41:20.67ID:q1pujZuz0 >>47
クレオパトラDCと砂の薔薇が好き
クレオパトラDCと砂の薔薇が好き
871名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:42:00.38ID:Fo4uvi2G0 サバイバル
872名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:42:02.53ID:F6K3cclF0 >>839
ぼくの地球を守って
ぼくの地球を守って
873名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:42:38.75ID:dfZ4crM20 ツルモク
874名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:44:50.18ID:KZs8znhY0 マカロニほうれん草は今の子供が読んでも
つまらんというと思う
時代感性そのもんだからな
つまらんというと思う
時代感性そのもんだからな
875名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:46:27.86ID:t6MCJS430876名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:46:53.34ID:/hYMMvqr0 >>827
強姦されたのを体の分裂という表現で誤魔化した
強姦されたのを体の分裂という表現で誤魔化した
877名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:47:14.63ID:Z25fgQyn0878名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:48:00.46ID:C75IfZ/J0879名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:48:50.62ID:/zBSQa6/0 今の若い人がかわぐちかいじの沈黙の艦隊を読んだらどんな感想になるのか興味あるわ
880名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:49:04.05ID:u62ASQpV0 >>788
知らない間に前スレで俺に何があったか知らんが
知らない間に前スレで俺に何があったか知らんが
881名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:49:46.27ID:Mne7iAlk0 まんが道、少年時代、漂流教室
882名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:51:26.28ID:+qp9qkvD0883名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:51:28.71ID:Ug3evxgf0 エンジェル伝説。
884名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:52:08.60ID:tKO0EESm0 >>824
星恋華 は主人公よりやり手女性マネージャーのほうが好きだった
Kindleで完結編まで見てマネージャーさんのハッピーエンドでよかった
燁姫(あきひ) はカッコいい画商の話で好きだった、口紅コンバットも然り
星恋華 は主人公よりやり手女性マネージャーのほうが好きだった
Kindleで完結編まで見てマネージャーさんのハッピーエンドでよかった
燁姫(あきひ) はカッコいい画商の話で好きだった、口紅コンバットも然り
885名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:53:14.81ID:VKc4n9Yz0886名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:54:14.95ID:8kqT8JDl0 キリンは面白かったな。
自分が911のおっさん世代になってしまった。
自分が911のおっさん世代になってしまった。
887名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:55:30.65ID:ucAeWG/l0888名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:55:35.72ID:tKO0EESm0889名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:55:42.93ID:wqmzXfLI0 うっちゃれ五所瓦
原作者が存命だった頃の味いちもんめ
1・2の三四郎
花の慶次
原作者が存命だった頃の味いちもんめ
1・2の三四郎
花の慶次
890名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:56:58.51ID:EGMK0RQp0 いつからか広告だらけの糞サイトが
本当に増えた
本当に増えた
891名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:57:45.14ID:tKO0EESm0892名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:58:12.84ID:q1pujZuz0 映画見て凄いなと思ったら漫画原作で、読んだらもっとぶっ飛んでた混血児リカは面白かった
893名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:58:30.81ID:/o3shqYh0 ブラックエンジェルスは
鬼滅とか呪術とか好きなら
ぶっ飛ぶぞ
鬼滅とか呪術とか好きなら
ぶっ飛ぶぞ
894名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 12:59:25.95ID:EGMK0RQp0895名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 13:00:57.06ID:DxXVgBbJ0896名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 13:02:06.75ID:l1YmzVZB0 漂流教室
ドラゴンボール
めぞん一刻
あーる
くらいか
下の二つはあしたのジョーとタッチに入れ替えてもいい
ドラゴンボール
めぞん一刻
あーる
くらいか
下の二つはあしたのジョーとタッチに入れ替えてもいい
897名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 13:03:03.47ID:AECDZBFI0898名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 13:03:35.26ID:H8WFC8xv0899名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 13:03:43.96ID:VKc4n9Yz0 萩尾モトは
やっぱりおれには褒められた出来には思えないが
ただ支持者が多いからなあ
しっかりした原作者の元で
絵を描く役割が良いとは思う
百億と千億の~みたいな背伸びしたような原作でなく
もっと軽めの浮わついた原作を
ミラクルガールズとかさ
やっぱりおれには褒められた出来には思えないが
ただ支持者が多いからなあ
しっかりした原作者の元で
絵を描く役割が良いとは思う
百億と千億の~みたいな背伸びしたような原作でなく
もっと軽めの浮わついた原作を
ミラクルガールズとかさ
900名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 13:03:56.82ID:QWwfR5D40 ミスター味っ子はいけんじゃない?
901名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 13:04:23.41ID:M/nuVNMl0 小池一夫
実験人形ダミーオスカー
オークションハウス
クライングフリーマン
エロ漫画は時代とか関係ないし
実験人形ダミーオスカー
オークションハウス
クライングフリーマン
エロ漫画は時代とか関係ないし
902名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 13:04:43.78ID:5NIl7xp40 闘将ボーイ
BB
風を抜け
BB
風を抜け
903名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 13:04:56.11ID:RTeGffTU0 天は赤い河のほとり
しゃにむにGO
赤僕
花咲ける青少年
獣王星
しゃにむにGO
赤僕
花咲ける青少年
獣王星
904名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 13:05:41.37ID:VKc4n9Yz0905名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 13:06:14.36ID:UDDwdsfL0 いまでも使えるオネショタエロ漫画
ルナ先生
ルナ先生
906名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 13:08:50.40ID:ucAeWG/l0 >>891
原作から入ったんだけど、「ディラックの海」「虚数空間」とか初めて接するワードにキュンキュンした思い出
コミック版はもう萩尾先生の描く阿修羅王が魅力的すぎて何度も読み返した
アニメ化されないかな
原作から入ったんだけど、「ディラックの海」「虚数空間」とか初めて接するワードにキュンキュンした思い出
コミック版はもう萩尾先生の描く阿修羅王が魅力的すぎて何度も読み返した
アニメ化されないかな
907名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 13:09:57.20ID:5NIl7xp40 ふたり鷹
ガッデム
エリア88
ガッデム
エリア88
908名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 13:10:00.34ID:q1pujZuz0909名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 13:11:07.70ID:tKO0EESm0 >>906
ディラックの海は絶対にエヴァの庵野秀明も光瀬龍読んで意識してるよねw
ディラックの海は絶対にエヴァの庵野秀明も光瀬龍読んで意識してるよねw
910名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 13:13:36.27ID:WeccQxew0911名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 13:13:42.92ID:ucAeWG/l0912名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 13:15:05.14ID:pO8I0oVk0 ヤンキー系なら男組だな
その後のヤンキー漫画がみんなギャグに見えるわ
その後のヤンキー漫画がみんなギャグに見えるわ
913名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 13:16:43.75ID:MRNh2uR90914名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 13:16:45.15ID:UDDwdsfL0 勉強できる奴は大体悪い奴
そういうヤンキー漫画はイマイチ
作者の何かが透けてしまう
そういうヤンキー漫画はイマイチ
作者の何かが透けてしまう
915名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 13:17:26.26ID:skWLHZPb0 スーパーマリオくん
916名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 13:17:46.53ID:oAjp97M+0 ジョジョ以外ないだろ
連載時の時より今の方が人気あるぞ
連載時の時より今の方が人気あるぞ
917名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 13:22:22.05ID:4F70lqdn0918名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 13:23:54.04ID:4F70lqdn0919名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 13:23:55.12ID:SN1yGoC00 スラダン
920名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 13:28:06.47ID:ypt8NuU20 昭和の格闘技マンガはたるいな
リングにかけろとかふざけてるだけだし
ジョーはロマン枠だし
空手バカくらいか
最近のはおもしろい
ホーリンランドや刃牙は朝倉とかあの辺も影響受けまくりだな多分
リングにかけろとかふざけてるだけだし
ジョーはロマン枠だし
空手バカくらいか
最近のはおもしろい
ホーリンランドや刃牙は朝倉とかあの辺も影響受けまくりだな多分
921名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 13:29:10.97 秋元康が作詞した川の流れのようにって吉田秋生の『河よりも長くゆるやかに』のパクリだよな
922名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 13:33:44.16ID:UDDwdsfL0 テラさんの漫画が出てくることはまずない
悲しいよね
悲しいよね
923名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 13:38:07.96ID:VKc4n9Yz0 >>910
まあそれはしかしギャグ懸賞の回でパタリロ自身に語らせてたように
あ~しょっばいってCM自体を知らなくても
そんな何かがあったんだろうなと想像できれば良いわけだから
マカロニ~のギャグが
もしその種のモノならそれはそれでアリかなとも思うが
たぶん違うだろうなと予想は
岡田あーみん
これも読んでないから断片からの予想だが
たぶんストーリーがなく
突飛な行動を並べているだけのような
まあそれはしかしギャグ懸賞の回でパタリロ自身に語らせてたように
あ~しょっばいってCM自体を知らなくても
そんな何かがあったんだろうなと想像できれば良いわけだから
マカロニ~のギャグが
もしその種のモノならそれはそれでアリかなとも思うが
たぶん違うだろうなと予想は
岡田あーみん
これも読んでないから断片からの予想だが
たぶんストーリーがなく
突飛な行動を並べているだけのような
924名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 13:39:47.49ID:Z25fgQyn0 マカロニが斬新過ぎて今の自分たちはマカロニが塗り替えた世界線に住んでるから
かえってマカロニの何が新しくて面白かったのかがわからないんたよ
かえってマカロニの何が新しくて面白かったのかがわからないんたよ
925名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 13:41:23.09ID:0+k9pwbR0926名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 13:42:50.22ID:Jb+fhJnu0 動物のお医者さんはいつ読んでも最高に面白い
927名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 13:43:39.77ID:PKfy5dPC0 >>912
あれヤンキーじゃ無いだろ
あれヤンキーじゃ無いだろ
928名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 13:44:50.32ID:YmCs4P/G0 アストロ軍団だろ?
929名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 13:49:24.18ID:0+k9pwbR0930名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 13:52:08.06ID:skGgS30e0 楳津かずおの「おろち」とか「イアラ」とか面白かったな
931名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 13:54:26.25ID:jgUaBmMq0 ジョジョは娘の学校でも女子が見てるって言ってたな
932名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 13:58:39.92ID:PKfy5dPC0 どうしてエレクチオンしないのッ!?
は世代を越えて面白いと思う。
は世代を越えて面白いと思う。
933名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 13:59:18.99ID:VKc4n9Yz0 >>926
動物のお医者さんはおれも
これ面白いよと人に一式渡したぐらいだから
掌を返すのもどうかと思うが
どうなんだろうなあ
読み返す気にまではならないという
おれにとっては面白い部分と
いや~なんでこういうの混ぜるんだろというのが
たとえば
漆原教授がアフリカで呪術師と対決する話とか
代理で学会に出席する話とか
競走馬を飼うのです→なら電子顕微鏡で
みたいなのはおれにとってはまあ面白いのだけど
小ネタ
メガネが吸い上げすぎて薬品で口がただれたとか
理系では確かにあ~そうだねってネタなんだけど
おれにはどうも不必要に感じる
トータルであまり読み返す気にまではならず
動物のお医者さんはおれも
これ面白いよと人に一式渡したぐらいだから
掌を返すのもどうかと思うが
どうなんだろうなあ
読み返す気にまではならないという
おれにとっては面白い部分と
いや~なんでこういうの混ぜるんだろというのが
たとえば
漆原教授がアフリカで呪術師と対決する話とか
代理で学会に出席する話とか
競走馬を飼うのです→なら電子顕微鏡で
みたいなのはおれにとってはまあ面白いのだけど
小ネタ
メガネが吸い上げすぎて薬品で口がただれたとか
理系では確かにあ~そうだねってネタなんだけど
おれにはどうも不必要に感じる
トータルであまり読み返す気にまではならず
934名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 14:00:02.37ID:Q35WfvAn0 >>857
化石の記憶 面白かったな
化石の記憶 面白かったな
935名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 14:01:11.55ID:ysGwW0b40 侍ジャイアンツを忘れてるな
936名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 14:04:22.52ID:FEE9pkAt0 トイレット博士
937名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 14:04:53.43ID:FEE9pkAt0 >>709
カードキャプターつばさ
カードキャプターつばさ
938名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 14:05:44.09ID:FEE9pkAt0 イクラ食べて透明人間になる奴
939名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 14:07:27.28ID:1PPyxcvK0 >>929
女の子可愛いな 完全に少女漫画の絵だし
女の子可愛いな 完全に少女漫画の絵だし
940名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 14:09:13.72ID:E9zTz3/40 名作中の名作といえば
デビルマンとかわたしは真悟とかかな
寄生獣もいいが同じ作者の七夕の国を推す
少女マンガなら地球へか日出処の天子
SF漫画ばかりだな
デビルマンとかわたしは真悟とかかな
寄生獣もいいが同じ作者の七夕の国を推す
少女マンガなら地球へか日出処の天子
SF漫画ばかりだな
941名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 14:09:36.20ID:N/EbyP7o0 地獄の子守唄とか亡霊学級とか
今だしたら問題になるかな
ぐらい描写は今の方が酷いと思う
彼岸島とかめちゃくちゃだし鬼滅も酷くないか
作者がいきなり話しかけてきてお前は死ぬとか
は聞いたことがないが
今だしたら問題になるかな
ぐらい描写は今の方が酷いと思う
彼岸島とかめちゃくちゃだし鬼滅も酷くないか
作者がいきなり話しかけてきてお前は死ぬとか
は聞いたことがないが
942名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 14:13:35.29ID:avJCUZaQ0 釣りキチ三平を電子で買うか悩み中だ
自分の釣り知識は100%これで実際に釣りしたことはない
自分の釣り知識は100%これで実際に釣りしたことはない
943名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 14:14:51.58ID:OpNyFQ+40 つらいぜボクちゃん
一択
一択
944名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 14:15:24.68ID:SB2Evtj60 俺もいい歳だが手塚漫画はガキのとき古くさくて読めなかったな
大学時何となく読んだら面白かったけどね
だからスポーツ漫画の構図を作ったドカベン
漫画史上屈指のプロットと言われる柔道部物語
ギャグ漫画を変えた稲中辺りを今のキッズが読んでも面白く思えるかは微妙
スラダン初期絵ですらふるくっさと思うんじゃないの
大学時何となく読んだら面白かったけどね
だからスポーツ漫画の構図を作ったドカベン
漫画史上屈指のプロットと言われる柔道部物語
ギャグ漫画を変えた稲中辺りを今のキッズが読んでも面白く思えるかは微妙
スラダン初期絵ですらふるくっさと思うんじゃないの
945名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 14:15:46.91ID:iytXLifV0 キャプテン
946名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 14:16:37.42ID:TqExtE/c0 究極超人あ~る
947名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 14:17:51.00ID:q3qGrbTc0 蟲師
948名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 14:17:54.62ID:E9zTz3/40 >>939
女は嫁が描いてるんじゃないのか
女は嫁が描いてるんじゃないのか
949名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 14:20:42.82ID:rl14zy1n0950名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 14:25:00.86ID:g9MQD0jv0 エリア88は結構でてるな。
新谷かおるは面白い。
アラベスクは、2部が素でエグい。
野球狂の詩は、水原勇気がでてくる前までが面白かった。
今、のだめカンタービレをよんで爆笑中。
新谷かおるは面白い。
アラベスクは、2部が素でエグい。
野球狂の詩は、水原勇気がでてくる前までが面白かった。
今、のだめカンタービレをよんで爆笑中。
951名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 14:25:06.03ID:JleiNpmJ0 やさぐれ漫画の最高峰
包丁無宿
包丁無宿
952名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 14:32:10.16ID:0+k9pwbR0953名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 14:33:45.06ID:T3ZX9cIL0 有閑倶楽部今読んだら、魅録が撃つ拳銃の音の「バキューン」で何か笑う
時代を感じるわ
時代を感じるわ
954名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 14:35:05.86ID:cnGaHWvB0 ブラックエンジェルズは面白い
仲間が一人一人死んでいき衝撃のラストが待ってる牙会編は熱い
仲間が一人一人死んでいき衝撃のラストが待ってる牙会編は熱い
955名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 14:36:32.34ID:rl14zy1n0956名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 14:36:39.06ID:tWr2V+7b0957名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 14:41:10.39ID:ZgEpdTwU0 その当時だから面白いというもののほうが価値がある
あとから見てもいいものが名作という意見が多いけど、最高のパワーを感じるのは前者
あとから見ると面白くないというのは無知のいいわけ
あとから見てもいいものが名作という意見が多いけど、最高のパワーを感じるのは前者
あとから見ると面白くないというのは無知のいいわけ
958名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 14:42:49.56ID:zzh2lvnz0 ジョジョとか連載長すぎて世代超えちゃってる漫画もあるな
959名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 14:43:31.55ID:wOpwFaH/0 ドカベン
久保嘉晴の伝説
プロゴルファー猿
ミスター味っ子
久保嘉晴の伝説
プロゴルファー猿
ミスター味っ子
960名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 14:43:34.77ID:0+k9pwbR0961名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 14:44:16.34ID:VKc4n9Yz0962名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 14:44:35.05ID:rIivxl4d0 蒼天航路
963名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 14:45:43.15ID:g+xERbts0 萩尾望都はSFをあげる人が多いけど
かなり揃えてる友人の今学生のお子さんが児童の頃に
その友達とよく読んでいたのがアメリカン・パイで首傾げてた
子供と大人はやっぱり視点が違うんだなと思う
かなり揃えてる友人の今学生のお子さんが児童の頃に
その友達とよく読んでいたのがアメリカン・パイで首傾げてた
子供と大人はやっぱり視点が違うんだなと思う
964名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 14:47:45.63ID:6h7W9Z4G0965名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 14:51:29.64ID:0+k9pwbR0966名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 14:51:51.62ID:rIivxl4d0 みゆき
ドカベン
エロイカより愛をこめて
ドカベン
エロイカより愛をこめて
967名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 14:53:11.79ID:BzE73Eh60 ウホウホイェイ
968名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 15:01:39.62ID:zoFyEa1H0 個人的にはいしいひさいちが好き
今は世に出せないネタが多数あるけど
今は世に出せないネタが多数あるけど
969名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 15:03:56.80ID:8C/YeC6Y0 冗談抜きに今こそ「エリア88」を読むべき
タイガーシャークが日本でメジャーなのはこの漫画のせいだが
それより何より津雲女史恐るべし…
タイガーシャークが日本でメジャーなのはこの漫画のせいだが
それより何より津雲女史恐るべし…
970名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 15:06:04.22ID:0+k9pwbR0971名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 15:06:18.25ID:psIrFkXj0 静かなるドン
972名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 15:07:47.02ID:0+k9pwbR0973名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 15:09:35.02ID:U5J89swk0 忘れちゃいけないネタ漫画思い出した
MMRマガジンミステリー調査班
MMRマガジンミステリー調査班
974名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 15:12:11.93ID:xt985BRb0 そういや皆殺し元祖のザ・ムーンが出てないな
975名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 15:16:34.71ID:Q2HR5T/10 ぷりぷり県
976名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 15:25:17.56ID:4zbPN5sI0 >>293
正に老害
正に老害
977名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 15:27:44.36ID:Q2xX1odU0 ディスコミュニケーションは90年代だけど現代漫画ということでいいよね
978名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 15:31:43.51ID:/2D6JV3k0 >>91
鉄板だね
鉄板だね
979名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 15:34:14.90ID:sROPSBt80980名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 15:39:57.55ID:A22/ZWVV0 お父さんは心配症
981名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 15:40:36.65ID:n2xYfc210 三国志人気は横山三国志の力が大きいだろうな
自分はゲームが先だったけど
自分はゲームが先だったけど
982名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 15:44:02.90ID:Z25fgQyn0983名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 15:45:02.13ID:PN+XnYFU0 おれはだから三国志の類いは一切読まないから
ゲームも知らないヤツばっかで
どうしても戦国無双とかに流れるなあ
辛うじて王 元姫
ゲームも知らないヤツばっかで
どうしても戦国無双とかに流れるなあ
辛うじて王 元姫
984名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 15:46:59.85ID:F6UXk8FZ0 >>595
篠沢教授の愛読書w
篠沢教授の愛読書w
985名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 15:47:12.72ID:t6JEFU7w0 >>972
GANTZの作者がドヤってたおっぱいの残像表現の起源ってマチコ先生じゃね?
GANTZの作者がドヤってたおっぱいの残像表現の起源ってマチコ先生じゃね?
986名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 16:07:42.49ID:vcHma+Nw0 >>900
ならば包丁人味平も
ならば包丁人味平も
987名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 16:10:10.23ID:CcT/79uG0 >>246
ナブラチロ子先輩なつかしいなー
ナブラチロ子先輩なつかしいなー
988名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 16:10:43.69ID:P61+tdLt0989名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 16:22:10.06ID:Dq8CRPM10 まんが道はなともいえない感動がある
感動のシーンとは違うけど3連続完徹して原稿を渡したあとに2人で「これから映画に行こう!」
映画館を出た後は2人共興奮状態
いい意味で狂ってる
感動のシーンとは違うけど3連続完徹して原稿を渡したあとに2人で「これから映画に行こう!」
映画館を出た後は2人共興奮状態
いい意味で狂ってる
990名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 16:23:48.65ID:Cw6gIDAL0 吉祥天女
991名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 16:24:11.78ID:3gdpzUaj0 >>989
白目の同級生達に、アー!アー!アー!と恫喝されたシーンだけはよく覚えてる。なんでこうなったかは忘れた
白目の同級生達に、アー!アー!アー!と恫喝されたシーンだけはよく覚えてる。なんでこうなったかは忘れた
992名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 16:24:37.20ID:Cw6gIDAL0 >>414
お父さんは心配症
お父さんは心配症
993名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 16:32:26.84ID:O4cRHdBz0994名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 16:35:36.10ID:Wux13Ye60 >>991
それ少年時代
それ少年時代
995名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 16:36:20.08ID:XO62hqMu0 12の三四郎
誰の挑戦でもうける。
誰の挑戦でもうける。
996名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 16:38:35.19ID:XO62hqMu0 >>986
カレー編は最強。
カレー編は最強。
997名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 17:09:51.13ID:gW7OAiu20998名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 17:17:25.29ID:ZWDpvMa70 OVAやぞ>有閑
999名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 17:25:52.07ID:K7NBB8Ik0 ここまで「サザエさん」無しか。
1000名無しさん@恐縮です
2022/04/29(金) 17:28:44.28ID:lR/Nja9g0 エリア88
ぐいぐい読ませる
ぐいぐい読ませる
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17時間 13分 57秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17時間 13分 57秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 湯船は「コスパ・タイパが悪い」、「浴槽レス」住宅が若者に人気…掃除は手軽で家賃も割安 ★2 [少考さん★]
- 【札幌】「クマがシカを食べてる」 山林で目撃 警察はパトロールを強化 [シャチ★]
- 【芸能】トライストーン社長の小栗旬、田中圭の不倫報道に「田中が言っていることを信じたい」とのコメントを出して批判殺到 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 岡野タケシ弁護士、永野芽郁と田中圭のLINE拡散した文春に「訴えるなら弁護士集めて全力で支援」「放置すれば本当に自殺者出る」★2 [muffin★]
- 【日経】千葉のZOZOマリンスタジアム、幕張メッセ駐車場に移転・新設へ [少考さん★]
- 【サッカー】鹿島―川崎に5万9574人、コロナ禍後の最多動員数に 国立競技場が熱狂 [首都圏の虎★]
- 【悲報】大馬鹿者「大阪万博に行かない奴が批判するな!」👈これ [616817505]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★8
- 【悲報】日本国内では丸2週間、震度3以上の地震が発生していません。これだけ間隔が開くのは、2021年以来4年ぶりです。 [904880432]
- 【画像】メキシコのマフィア、ナイフを押収される。😰 [153490809]
- 母親「小児がんの息子の為にSwitch2を優先的に買わせて」 任天堂「駄目です🤪」
- 【ザ・ジャップ仕草】 母親「小児がんで余命宣告を受けた息子の為にSwitch2を優先的に買わせて」 任天堂「駄目です🤪」 [833348454]