X



【音楽】ローリング・ストーンズ 77年の伝説的なシークレット・ライヴの初オフィシャル盤発売 2曲試聴可 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2022/03/27(日) 15:39:13.52ID:CAP_USER9
ローリング・ストーンズ 77年の伝説的なシークレット・ライヴの初オフィシャル盤発売 2曲試聴可
2022/03/26 00:57掲載 amass
https://amass.jp/156276/
The Rolling Stones / Live at the El Mocambo
https://pbs.twimg.com/media/FOsyfntX0A8L6pH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FOs4GDeXMBY-YNL.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FOs4GDdXEAU0NuI.jpg

ザ・ローリング・ストーンズ(The Rolling Stones)は、1977年3月にカナダのトロントにある300名収容のクラブで行った有名なシークレット・ライヴの模様を初めて完全な形で収めた、初のオフィシャル・ライヴ・アルバム『Live at the El Mocambo』を5月13日に発売します。このシークレット・ライヴは計2公演行われ、3月5日のライヴ全曲に加えて、3月4日のライヴから3曲のボーナス・トラックを追加。すべてボブ・クリアマウンテンによって新たにミックスされています。

アルバムは2枚組CD、4枚組アナログレコード、4枚組カラーヴァイナル(日本はUNIVERSAL MUSIC STORE限定)、そしてデジタル・フォーマットで発売予定。

トレーラー映像、そして「It’s Only Rock ‘N’ Roll (But I Like It) 」と「Rip This Joint」のライヴ音源が公開されています。

以下インフォメーションより

ライヴ後の1977年9月に発売された『ラヴ・ユー・ライヴ』は、1975年と76年のツアーからの音源が中心となっていたために、ここでのライヴの演奏は4曲のみが収録されるにとどまり、今まで、このライヴの全容を聴くことは叶わなかった。

ストーンズが、1940年代からトロント音楽シーンの常連だった “エル・モカンボ”のステージに立った時期は、パンクとディスコの両方が台頭し始めた時期でもあった。そしてそれらの音楽は、過去15年もの間、トップに君臨してきたバンドを追い落とす準備万端といった勢いだった。しかしながら、彼らのお気に入りの街のこじんまりとしたクラブで行なわれたこの2晩のライヴで、ストーンズはその予言が馬鹿げたものだったことを知らしめることになる。

エル・モカンボがシークレット・ギグの開催場所になることが決まり、ライヴの企画が本格化した。ラジオ・コンテストが開催され、賞品はカナディアン・ロックの英雄エイプリル・ワインと、前座として無名バンドのコックローチズが出演するライヴのチケットだった。そしてこの無名バンドが実は……。

当然のことながら当日はエイプリル・ワインが前座となり、実際にはストーンズが、時を何年も巻き戻して、元気いっぱいだった初期のクラブ時代を彷彿とさせるようなライヴを展開した。あらゆる予想を覆してバンドは2晩にわたって爽快な音楽を紡ぎ出し、当時の様子はトロントで今現在でも語り草となるとともにザ・ローリング・ストーンズの伝説になっている。

この時のセットリストは、オールラウンドなものだった。マディ・ウォーターズの「マニッシュ・ボーイ」、ボ・ディドリーの「クラッキン・アップ」から、「夜をぶっとばせ」や、「ダイスをころがせ」などの定番曲に移り、再びブルースに戻って、ビッグ・メイシオの「ウォリード・ライフ・ブルース」と、ウィリー・ディクソンの「リトル・レッド・ルースター」などを演奏した。また、1981年の『刺青の男』で初めてスタジオ盤に収録された「ウォリード・アバウト・ユー」もここで初めてライヴ演奏されている。そして他にも「ホンキー・トンク・ウィメン」から、「ホット・スタッフ」までハイライトが詰まっている。45年後の今届けられたこのライヴは、初期の頃のクロウダディ・クラブでの強烈なライヴを、世界一のロックンロール・バンドが再現したものなのだ。


トレーラー映像
https://www.youtube.com/watch?v=bsqYStBWu7M

「It’s Only Rock ‘N’ Roll (But I Like It) 」
https://www.youtube.com/watch?v=5wAIZY4YRQY

「Rip This Joint」
https://www.youtube.com/watch?v=4HFH5Ai7ZZc
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 15:39:25.02ID:Rt4zB47P0
■『Live at the El Mocambo』

1. "Honky Tonk Women"
2. "All Down the Line"
3. "Hand Of Fate"
4. "Route 66"
5. "Fool to Cry"
6. "Crazy Mama"
7. "Mannish Boy"
8. "Crackin’ Up"
9. "Dance Little Sister"
10. "Around and Around"
11. "Tumbling Dice"
12. "Hot Stuff"
13. "Star Star"
14. "Let’s Spend the Night Together"
15. "Worried Life Blues"
16. "Little Red Rooster"
17. "It’s Only Rock ‘N’ Roll (But I Like It)"
18. "Rip This Joint"
19. "Brown Sugar
20. "Jumpin’ Jack Flash"
21. "Melody"
22. "Luxury"
23. "Worried About You"
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 15:41:19.01ID:C/DXOQkt0
集金乙!買うね😘
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 15:43:41.49ID:/HSMTwYH0
サブスクでも聴けるだろう
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 15:49:45.80ID:2hUFw6xT0
当時の妻アニタ・パレンバーグがヘロイン使用していて
ツアー前、ストーンズのセキュリティがアニタの荷物検査で検査せず
カナダの空港でキースも逮捕、

キースは逮捕は嫁のとばっちりらしいけど
(今更どうでもいいか)
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 15:50:45.90ID:BQJO5Vb60
ミックのリクエストらしいけどリバーヴ感が強くてモカンボサイドのあの生々しい音じゃなくなってるのが残念
もちろん買うけどね
0012ストーンズ博士
垢版 |
2022/03/27(日) 15:52:27.50ID:bfCDjAAwO
デビューから半世紀をゆうに超えて(略)とことん語ろうsぜ!

ちなみにマイベスト
1.ジャンピンジャックイズフラッシュツァゲスゲスゲス
2.101回目の神経衰弱
3.ホンキートークウーメン
4.黒く濡れ
5.サティスハクション(ちょっと渋すぎるかW
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 15:56:51.40ID:S6geLxNq0
ブルースナンバーが渋すぎて印象強いからそればっかりやったんだと思ってた
普通にヒット曲もやってたんだ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 16:15:10.29ID:lLkywvvp0
>>11
え!
なんて事を
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 16:19:25.90ID:BKdpxXQf0
いい!これは欲しい。てか(もしあったなら)映像もつけてもらえればパーフェクトだった。
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 16:20:51.69ID:G1wyLDnW0
当時まだ30代とはいえ
このセトリでライブやれるところがやはりレジェンダリーライブバンドだわ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 16:46:50.37ID:zUk8WZMF0
最強のパブロックバンド
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 16:49:38.77ID:02vUQbTm0
>>13
選曲はストーンズのライブ歴の中でもかなり特殊な方だね
イッツオンリーロックンロールとブラックアンドブルーからのレア曲が聴けるのが凄い
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 17:45:50.69ID:ps//YTQI0
コステロのモカンボライブが78年だったな
時代はもうパンクニューウェーブだね
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 18:03:28.85ID:dCkB0BBw0
間違いなくロニーの方がテイラーより上手い
こん時なんて感覚だけでストーンズ曲に馴染んでるギター
それが神がかり
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 18:48:56.71ID:02vUQbTm0
>>27
Hand of fate の音は以前から流出していてブートレグで聴けたよ

あと Root 66 や夜をぶっとばせやクレママやダンスリルシスターや worried about youなども

でもちゃんとした音質で初日全曲聴けるのは楽しみで気が狂いそう
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 19:02:03.92ID:Kd8N8wqg0
これはブートでとっくに出てた音源?

ガンズのリッツ的なブートの名音源をオフィシャル化した感じ?
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 19:53:29.96ID:ck+jyS0w0
ストーンズともなればパッケージで所有したいわな
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 20:02:29.80ID:VJVg8e0p0
ストリーミングで聴いたけど音いいよな
そんなストーンズ興味ない俺でも待ち遠しいんだからマニアには嬉れションものだろ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 20:03:16.05ID:a6Wc3kKP0
わからん人には全くわからんと思うけど
これはものすごいことですよ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 20:09:37.95ID:pB/C0z/e0
女たちライヴ・イン・テキサス’78がよかったのでこれも楽しみ

>>14
えー!C面こそが目玉やん(´・ω・`)
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 20:12:25.37ID:xYDU90co0
まさにアフリカのリズムを感じさせるライブ、この後ディスコになる
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 20:17:27.78ID:S8o2Z4ty0
この頃のセトリ好きやわ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 20:46:09.46ID:02vUQbTm0
>>32
いやブートで出てたのはほんの一部
これまでずっとマニアが夢想していた夢の公式リリース
まさにファン待望の音源、聖櫃の開陳ですよ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 20:48:11.89ID:02vUQbTm0
トロント行った時、ここがあのモカンボクラブかあ!と感激したよ
改装中とかで長期閉店してたけど

ネオンサインがいいんだわ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 21:16:24.36ID:RRJYrkT70
すけべなロンウッドがカナダの首相だかの奥さん口説いて寝取って大問題起こしたやつ?
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 21:24:19.70ID:MO4Hp9ff0
ラブユーライブ本編(ABD面)も仕立てなおしリリースしてほしいなあ。
スタジオでオーバーダビングされているそうだから、それを取り払って、現代的な再編集をしてほしい。どうしても気に入らない部分はスタジオで録るんじゃなくて複数のライブ音源からフランケンするとか。スカスカに聴こえてしまうとこは巧みなマスタリングで補うとか。あるいは、レコード作品に対する当時の態度が“きっちり豊かな音”であるなら、現代のリスナーが望む生々しさに方針転換するとか。
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 21:26:33.69ID:/i8M8vZt0
>>43
楽器もそうだけどミックのヴォーカルも大分修正(?)されてるからなぁw
ブートで聞くとガッカリする
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 21:33:29.17ID:Qo9KfL9Y0
誰かメタリカかガンズかミスチルでどれくらいすごい音源がオフィシャルリリースされるのか説明してくれ

ブートで全部出てるわけではないくらいすごい音源なのかいな
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 21:38:34.67ID:QLbE+6rm0
ゼップで言ったら71年大阪とかエディの完全SBD音源オフィシャルリリースみたいなもんか??
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 21:39:34.61ID:fepp/PTc0
60年代中期のライブ音源って残ってないのかな?
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 21:40:51.67ID:/i8M8vZt0
ブートであるやん
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 22:47:51.62ID:VJVg8e0p0
こないだのアートブレイキーの来日盤といい最近は凄い音源がポンポン出てくるね
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 22:47:53.83ID:Sc271gXS0
>>46
ミスチルでいうと公園通りの駐車場でやったシークレットライブの
フル音源が突然出る感じ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 23:38:25.75ID:02vUQbTm0
>>46
ストーンズのファン誰に訊いても凄いブツと皆言うだろう
実際に音聞いてガッカリ、というのは今言える話ではないから問題にしない

これがほぼフルで出る、という事実だけでとんでもない歴史的発掘と言い切れる
後から文句はいくらでも出てこようが、とにかくこうして出ないことには外野も好き勝手言えないわけでそこは弁えてるよ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 23:48:16.20ID:KU1oVTKg0
ストーンズのライブはいつの時代もヘロヘロのクソ演奏だと思うけど
スタジオアルバム以外は聴けたもんじゃない
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 23:51:02.83ID:02vUQbTm0
>>54
ストーンズのスタジオ作はものすごい完成度だからな
滅茶苦茶凝ってる
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/28(月) 00:09:19.26ID:YierIzk+0
>>14
love you live はC面が無ければ魅力半減
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/28(月) 00:28:57.34ID:roushePL0
ボブクリ最悪
チャーリーが ボンゾに
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/28(月) 07:09:12.21ID:pPYxGvX00
>>56
そうかもしれないがC面のおかげで売れなかったのも事実なんだよな
要するにどっちつかずのライブアルバムだった
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/28(月) 07:40:29.09ID:TqabuML80
>>58
事実?
誰がそんなこと言ってるんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況