X



【声優事務所】有限会社ビーボ、廃業&3月末でマネジメント業務終了 『ちびまる子ちゃん』ヒロシ役の屋良有作らが所属 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2022/03/21(月) 14:12:27.88ID:CAP_USER9
3/21(月) 14:05
オリコン

有限会社ビーボ、廃業&3月末でマネジメント業務終了 『ちびまる子ちゃん』ヒロシ役の屋良有作らが所属
「有限会社ビーボ」が廃業
 フジテレビ系で放送中のアニメ『ちびまる子ちゃん』で、まる子の父・ヒロシ役などを務めている声優・屋良有作らが所属しているゆうがん会社ビーボが、21日までに公式サイトで廃業を伝えた。

 川部奨氏が、書面で「弊社は平成14年の創業以来、皆様にご愛顧をいただいてまいりましたが、自身の高齢により代表を退き、一代で廃業をする決意をいたしました。来る3月末日をもちましてタレントマネジメント業務を終了いたします」と報告。「長年にわたるご厚情に心から感謝申し上げますとともに、突然の廃業でご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げる次第です」とつづった。

 その上で「ここまでの20年間をひとつの区切りとして、各々新たな道を歩んでまいります。ここから巣立っていくメンバーを、どうか温かく見守ってくださいますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。所属タレントを応援していただいたファンの皆様、これまで弊社を支えてくださいましたお取引先の皆様、誠にありがとうございました。皆様の今後のご健勝とご発展を心よりお祈り申し上げます」と締めくくった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bbf16e33a185cc874704bbbcd70ce1c2e77dfa1d



2022年3月18日、同月末にて廃業及び所属タレントの移籍先などを発表した

所属タレント

()は移籍先

男性
岡本和浩(AMBERnote)
小林三四郎(声の預かり)
近藤隆(ANBERnote)
高野憲太朗(未定)
慶星
田丸裕臣(フリー)
奈良岡快
額田康裕(フリー)
葉月パル(声の預かり)
浜田治貴(アトミックモンキー)
古田優児(KOTODAMA)
屋良有作(青二プロダクション)

女性
AKALI
秋元うらら(フリー)
川上まり(アトミックモンキー)
木住えり
國井千聖(業務提携)
清水茉菜(フリー)
新谷良子(リマックス)
鈴夏あや(フリー)
中垣内冴
永田亮子(アトミックモンキー)
藤井佑実子(フリー)
藤咲ひな
真木ナオ(旧名:山内奈緒)(フリー)
山内美幸(フリー)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%9C_(%E8%8A%B8%E8%83%BD%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3)
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:14:17.88ID:V/cJGyAU0
会社を譲るとかいう事をしない日本の経営者
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:14:31.78ID:z/rHxO250
近藤や新谷は有名かと
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:15:35.62ID:UU3NiSlg0
そりゃ声優のギャラから事務所の軽費まで賄わないといけないんだもんなぁ
声優だけの事務所は厳しいよなぁ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:15:44.99ID:57LTj8bb0
移籍先に何もかいてない人はこれを機に声優辞めるのかな
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:17:26.74ID:BKFD4whN0
>>6
後継者が居なくて、廃業してお金が残るのなら俺も廃業する
この規模の会社なら正しい選択やで。
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:18:16.69ID:Ou6sLuuk0
ビーボより美味いのはビーボだけ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:19:16.49ID:ZFMwHBy30
真・谷亮子さん久々に名前見た
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:19:30.31ID:jQKky+oB0
ビーボより美味いのはビーボだけ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:19:33.58ID:iAkC6wCy0
ピーポ?
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:20:47.95ID:nv5tfIhD0
アイオロス兄さん
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:21:05.30ID:eTUnV4+Y0
やらさんと新谷さんしか知らないし廃業もしょうがない
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:21:42.55ID:s+7NAabu0
ほぅ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:22:09.42ID:TlFxaR2K0
>>7
新谷さんはアニメからニュースのナレーターだろ
今のが安定しているだろう
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:22:38.14ID:jQKky+oB0
ビーボだけ
って書いたやつ50歳以上説(ワイ含むwww)
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:22:51.24ID:BoOnXJ9E0
銀英伝で言うと誰?
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:24:24.58ID:UFmF6qBa0
>>15
小規模な事務所なら営業も事務を兼任しないと回らんからな
側で見てたらやりたがる訳がない
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:25:11.41ID:gGKlW9Vf0
>>39
ナレーションやで
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:25:12.45ID:cJ32yRGe0
屋良優作は長年報道特集のナレーションとかやってるから青ニが手を上げてくれたか
新谷良子はよく知らない所に行くのか
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:25:26.43ID:g+KyHcdL0
自販機の横に書いてある「ビーボより美味いのはビーボだけ!」ってなんだろ?
と子供の頃ずっと謎だったんだがネットの時代になってすぐに判明した
ビーボっていう自販機専用清涼飲料水メーカーがかつて存在した

>>38 90年代にはまだあったぞ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:26:56.94ID:GrfawIZB0
新谷さん報ステかなんかのナレーションで名前見たな落ち着いてていい声だった
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:27:57.34ID:y1kPnMYy0
屋良有作
2022年3月18日、高齢を理由に2022年3月末にてビーボの代表を勇退及び事務所廃業を発表し自身は古巣である青二プロダクションへの復帰も発表した。

自分だけ最大手にw
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:28:06.46ID:YTXai+X80
声優はいま厳しいのかもな
アイドル的人気でるとイベントで稼げるけどコロナでイベント減ってるから
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:29:39.37ID:cfgrCNyo0
プロフィットも閉めてたし色々あるのね
チェンジマンの人ここだったのか
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:30:46.73ID:H6NqlYgn0
>>45
最近大手強すぎて仕事取れないのでは
んで廃業して廃業した事務所のエースは大手のスパイラル
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:30:53.66ID:JBkrNTXC0
ヒロシがリアル無職に(´・ω・`)
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:31:35.42ID:1gMs2hax0
リマックスのHP見たら安原麗子がいてなつかしす
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:32:14.35ID:Kespsxfb0
>>44

小学校低学年の頃に自販機見て、「びみい?そんな言葉があるのか?」ってモヤモヤしてたなあw
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:32:23.72ID:H4i5QHIC0
最近声優関係事務所こんなのばっかりだけど、何かあったの?
まぁ最近の声優さんは知らんから事情は分からんけど競争激しいのかな?
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:33:16.37ID:L9Zu4mve0
流石声優業界のレアルマドリー
青二は屋良さん取ったか
てか古巣だったんだ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:33:48.81ID:H6NqlYgn0
>>62
競争は激しいだろ上は年齢でもなかなか引退せんのに役の席は増えないんだから
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:34:56.17ID:Fq0esmsw0
声優事務所もナレーター専門とか
いろいろのあるだろうね
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:36:10.78ID:Z5XD6AGw0
有限会社?株式会社と何が違うの
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:36:30.41ID:jPgT2e520
新谷はもっと早く移籍していれば良かったのにと思う。
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:37:18.42ID:Z9md0saH0
屋良有作=代表川辺奨なのか
売れっ子になって自分で事務所立ち上げたけどあんまり上手くいかなくて事務所畳んで古巣に戻るパターン?
本人も引退なら分からなくもないけど自分だけ最大手に戻り所属声優は行く先無しで廃業もありってなんだかなぁ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:38:46.55ID:Py0KMBC10
川部奨て誰やねん?と思ったら屋良有作の本名かよ

馬鹿は記事書くなよ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:39:15.56ID:Y7HcA4Sn0
なんちゃら専門学校が業界の人材サイクルの中心になっていて現場うんぬんよりソレ以前でお稽古ごと産業がメインなんだろうね。

知らんけど
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:39:46.26ID:C5fV0BuY0
>>65
引退しないうえに声は衰えない人多いもんなぁ
顔出し役者ならどんなに若作りしてもやっぱり年相応になって見た目にあった年齢の役をするのに、声だけなら多少はなんとかなるし
まぁたまに、イケメンがいやもうどう聞いてもおじいちゃんの声じゃん…ってやつもあるけどさ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:40:30.76ID:bDdv39Qc0
>>64
声優は不倫ばっかりしてアニオタに嫌われて
もう声優はオワコンだしアニメ業界も下火
声優が憎いとアニメまで憎くなるんだよ
声優事務所なんてもうダメだと思う稼げない
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:41:37.28ID:Jl4810ct0
>>73
量産型声優は器用で
地声の大人声と萌声イケ声
出せて工夫すれば他の声も出せる。
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:41:41.27ID:VWtS3gd40
新谷良子はビックバンセオリーのヒロインだけで食っていけるだろ
演者みたいに1話1億は無理でも1話100万くらい貰ってんじゃねーの?
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:42:33.76ID:bDdv39Qc0
>>79
元々ヒロシは青二所属の声優だったらしい
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:43:50.75ID:zIMkXdMy0
ソシャゲブームも落ち着いてイナゴはVtuberに移ったから声優は儲からんよね
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:44:47.96ID:TeYsa/HO0
声優事務所ってヤバそうだな
仕事量は変わらんのに声優は毎年バンバン増えるから
仕事取りにくくなってて収入減ってるのに
めんどう見なきゃいけない声優の数は増えてる感じか
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:46:56.39ID:DsQsH6LM0
>>70
言うて所属声優が誰?みたいなのばかりで
オーディション落ちまくって事務所が金が回らないんなら致し方なしだよ
設立即解散じゃなく20年面倒見たんならしゃーない
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:47:15.09ID:1gMs2hax0
高齢で事務所をたたむってだけの話で何で声優問題を語るやつが湧いてくるのか謎
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:48:59.35ID:2eC/MvSg0
移籍先がフリーの人は引き取り手がいなかったって事?
よっぽどの個人的コネクションがないとオーディションに呼んでもらえないだろうし
実質引退なのでは?
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:49:07.06ID:sbnAydwB0
>>85
ポワロもいる怪しい事務所だったのがいつの間にかスネ夫とジャイアン(おはスタ司会)が稼ぐ業界大手だもんな
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:51:19.10ID:vXGKD+Hp0
>>19
ビーボ>ビーボ
両辺からビーボを引くと0>0
これは矛盾
よって否定的に解決された
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:51:53.68ID:IQL9insK0
声優事務所って悠木碧のところとか簡単に廃業するな
あんまり儲からないんだな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:53:42.19ID:lKDxmI620
声優のギャラの安さはよく言われるけどイコール事務所の取り分も少ないってことだもんな
マネージャーとかスタッフの数も少なそうだし多忙な割に安月給だと継いでくれる人もいないか
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:54:24.87ID:5h8QH7LP0
警視庁のマスコットキャラ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:55:18.76ID:4TShaeud0
俺たちにはVIVOがある!
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:56:37.83ID:dJaXq0OD0
屋良さん青二www
声優界の巨人軍やんけ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:56:54.27ID:+LzDA47b0
声優には再放送時ロイヤリティを払うべきだ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:58:22.57ID:b5f1gg5C0
ビーボより美味いのはビーボだけの会社がまだあったのかと思ったら…
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:58:41.92ID:/4o44px/0
声優なんて暇な舞台やくしゃが
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:58:53.32ID:sapNPdsL0
銀英伝の旧アニメのナレってヒロシだったのか
今まで特に意識することもなかったけど
今度から見たとき思い出してしまうやんけ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:59:06.37ID:qIrWJQ7N0
声優さんは多いけど仕事少ないんだよ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:59:52.00ID:/4o44px/0
声優なんて暇な舞台役者が片手間でするもので
専業でするものじゃないわ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 15:00:16.81ID:IAV+XDf70
屋良さんしか知らない…;
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 15:01:24.00ID:a2PpaE5B0
>>49
川部奨て屋良有作の本名なんか 
声優のことはよく知らんワンマン社長が経営だけみて廃業したもんと思うじゃないか
ニュースサイトはその辺もちゃんと書けよホントにバカだな
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 15:01:39.83ID:Kespsxfb0
>>110
まだそんな事言ってるwww
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 15:08:09.51ID:jELIuqQ40
俳優がやばいのに声優が火の車なのは当然でしょう コロナ禍が続く限り、衰退していく
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 15:11:12.93ID:7CZqzv4T0
有限会社ビーボ 看板スター 屋良有作
代表の川部奨氏は声優「屋良有作」としても活躍

ケンユウオフィス ティーズファクトリーみたいなもんか
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 15:11:43.66ID:R4qU7XV70
屋良さんがやたら深夜アニメに出てたのは資金調達の為だったんだな
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 15:11:47.83ID:cIN5q4Gn0
>>125
何をもって人気かにもよるけど300人も人気声優がいるのか
その人達も飯が食えてるかどうかは別物なんだろうけど
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 15:13:02.79ID:2jEHNqQf0
>>6
バーカ 社長がケチでもなんでもなく会社の譲渡なんて受け取る側にとってハードルが高くて無理なんだよ

オーナー会社から全株譲渡で贈与税払えんのか?
普通の会社は年商の数十%の借入金あるけどお前その借金背負う覚悟と肩代わりできるだけの担保用意出来るのか?
社長があげてもいいと思っても 会社貰うことなんて普通出来ないの
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 15:14:24.88ID:3aHcn3w20
>>15
声優の事務所なんて儲からんのやろ。
仕事1回のギャラが2万とかその程度でそこから事務所の取り分を取るんだから。
儲かる会社だったら誰かが引き継ぎたいって言うやろ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 15:14:29.84ID:Kespsxfb0
>>130
アニメ以外にも、ナレーションや洋画の吹き替え、YouTube配信もあるからね
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 15:17:23.07ID:Ua82S0ro0
シンタスガンバルスリマックス
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 15:17:29.10ID:DO8GWhLU0
ボンボン事務所潰れてんな
元々バブル過ぎたのもあるけどコロナで厳しいんだろうな
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 15:17:54.55ID:OavJonID0
>>131
失業する無能がイキって笑えるわバーカwwハローワーク行けよ無職www
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 15:19:14.58ID:OavJonID0
バカは事業計画書すら作れないのな
だから借り入れする知能すら無く起業できないw
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 15:19:54.04ID:cTL+pyZk0
>>5
永田亮子
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 15:24:48.82ID:L7HdidrJ0
プロフィットと違って全部下準備し終わってからの発表か
スマートだな
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 15:25:59.35ID:+AOBvPA20
vチューバーとやらになればいいんでね素人が稼いでるぞ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 15:26:47.83ID:DO8GWhLU0
>>146
声優になりたいなぁのワナビ〜自称声優の間ぐらい
声優養成所の年間受験者等からの推定値がそんなもんらしい
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 15:26:52.80ID:wTizmgte0
声優の仕事はアニメ、ゲームしか無いと考えるおじさん
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 15:26:56.13ID:40kzbXfX0
>>67
マジレスすると設立したときの資本金の額。
今は資本金1円から作れるようになり、有限会社という区分が無意味になったんで新規は廃止された。
今から会社作ろうとすると全部株式会社になる。
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 15:27:02.33ID:+AOBvPA20
>>146
声優志望者じゃね
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 15:33:35.38ID:JbXyGRpk0
移転先が決まってる声優が約10名。
1人あたり売り上げが1000万として、マージンが30%だと
粗利は3000万。
まあ、実際の粗利は2000万くらいじゃないかな。
事務所の家賃は多分20万。
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 15:35:17.69ID:+iev6U170
若い人が次から次へと出てくるし一定の需要はあるとはいえ飽和してるんじゃない?
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 15:36:06.62ID:qyojaQKI0
AV業界アニメ業界は儲からないのになんでみんなやりたがるんだろう
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 15:36:56.17ID:1HJ6C9Ww0
稼ぎ頭が屋良と浜田だけじゃ仕方ない
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 15:38:15.74ID:u98evsCq0
ヒロシしか知らんな
それも役だけで中の人の名前は知らんかったし
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 15:39:51.81ID:qYzBGYul0
声優なんて当たり前のように仕事が貰えると思ってる
浅はかで向こう見ずなバカが志す負け組の仕事
オマエらは要は売れない役者の卵なの
バイトで食い繋ぐしか生きてく術がない仕事を選んだんだよ
自覚しろ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 15:41:10.77ID:/97w02df0
>>160
花○牧場のように低賃金労働者を集める側は儲かる
かといって大資本が抱え込むほど儲かるわけではないというところがポイント
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 15:42:17.61ID:pJ7EsoO10
>>6
担い手がいなかったんだろうよ
それもわからんの?
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 15:42:21.06ID:Wvh1z9Nk0
夢だなんだと若者をそそのかして養成とかいう名目で金を搾り取る
バカな親子は一定数いるが続かんわな
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 15:46:11.81ID:GukMDK4u0
>>67
昔は、会社の所有者は無限責任を負わないといけなかったんだが、責任を制限する(出資額の範囲でのみ責任を負う)という仕組みが作られた
そのうち、比較的大規模なものとして株式会社の仕組みが用意され、小規模なものとして有限会社の仕組みが用意された
でも現実には小規模なものでも株式会社の仕組みを取るものばかりになってしまったのと、株式会社の資本金の最低額を少なくすることになったので、有限会社の仕組みは意味がなくなってしまって、有限会社は新規に設立できないことにした
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 15:51:44.84ID:xqTHogScO
新谷良子はNEWS23のナレーターを週3くらいでやってるから下手な売れない芸能人より稼いでる可能性高い
屋良さんも警察24時とかのナレーターやってるし
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 15:54:30.31ID:qYzBGYul0
重要もないのに声優学校作ったり
ベテラン声優が講師やってたりするのも責任重大だな
売れない役者が片手間でやった仕事が物凄い幸運に恵まれて当たっただけなのに
ベテラン声優すらその自覚が希薄はのは問題
今後も声優生活困窮者を生み出すだろうね
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 15:57:17.21ID:1HJ6C9Ww0
屋良と言えばウルトラマン80とゴッドシグマナレーター
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 16:00:10.40ID:Iit3bdil0
本来、声優は職能であって職業ではないからね

Wikipediaにアテレコ論争というページがあるから
一度読んでみると良いよ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 16:02:25.01ID:IzSNkMP/0
新谷良子もここか。最近あんまり仕事してない印象だけど
それで屋良さんは青二に戻るのね
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 16:05:58.29ID:/0SmWZmc0
沢城みゆきが報道ステーションナレーション
新谷良子がNEWS23ナレーション
この辺は実力無しで売れてたわけじゃないんだっていう証明してるな
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 16:07:32.51ID:lU9CNH5R0
>>1
ちなみに浜田治貴は「電撃戦隊チェンジマン」のレッドであるチェンジドラゴン役をやってた人
ナレーターとしても活躍してるので声聞けばわかると思う
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 16:09:29.20ID:Wr+ZWkV00
新谷良子 最近何してる?
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 16:09:55.80ID:gipVWpQ20
声優ってマネージャーもいなさそうだしな
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 16:10:19.10ID:ycRqrOPm0
>>1
声優会社の歴史がまた1ページ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 16:10:40.42ID:Iit3bdil0
俳優、タレント、AI
これからますます競争に巻き込まれるだろうし
声優という概念もこれらに回収されて
将来的には無くなっている可能性が高そう
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 16:10:53.98ID:6uXlnvBM0
>>163
フリーは多い
人気があれば自分で仕事取れる世界ではある
もっと稼ぎたい人が養成所ビジネスするのに会社興すイメージ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 16:12:03.98ID:GwFvLOt40
昔、プレステでやったスナッチャーってゲームの主人公の屋良は渋くて良かった
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 16:12:33.82ID:x5YJertD0
>>22
無名でフリーは実質廃業みたいなもんだろ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 16:12:37.09ID:1HJ6C9Ww0
元俳優浜田はスーパーJチャンネルとかテレ朝御用達だな
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 16:15:22.83ID:k4i3eshc0
てか原子猿ってなんなん
0206名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/21(月) 16:18:47.72ID:7Qu5Mox60
キテレツのパパ
燃えるお兄さんのロッキー
さくらヒロシ
2代目センベエさん
基本玄田だがたまにシュワちゃん
ニュースのナレーション
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 16:21:22.18ID:8/k/KRvX0
「声の預かり」って変な名前の事務所だな

あと名前の後に(未定)とあるのと何も書いてないのあるけど
何も書いてないのはまだ決まってない人だと考えると
「未定」って事務所があるのか?これも変な名前だな
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 16:23:49.91ID:58ndeZD10
ヘッポコヘッポコピー!
あらびき団に出てたな
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 16:26:04.12ID:FVyyDH0+0
屋良さんの報道特集のナレ、最近声がかすれて衰えを感じる。
聞き取りにくいし 
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 16:27:17.60ID:SVnHR5230
>>35
2代目がいないと潰れる。
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 16:28:05.25ID:zjjjjFHN0
5ch民って声優=アニメだよなぁ

普通にナレーションや吹き替え、アナウンスの仕事が多いのに
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 16:28:46.66ID:SVnHR5230
>>79
ナレーション得意だから引っ張りだこ。地味に稼げる。
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 16:28:57.91ID:bDdv39Qc0
>>207
アトミックモンキーって名前の事務所も酷い
日本人を馬鹿にしたような名前だから
これ韓国人が作った声優事務所かもな
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 16:31:03.04ID:cP+RUDto0
屋良有作ってちびまる子の父ちゃん役だったんか!
妖獣都市の滝 蓮三郎と同一人物だなんて!
自分の中の永田町に衝撃が走ったわ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 16:31:18.81ID:sslaRNWy0
屋良有作さんって青二プロダクションじゃなかったのが意外
旧・銀英伝の声優って青二所属のイメージだった
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 16:32:23.58ID:bNfyJw050
>>213
汚鮮されてるからなテレビは
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 16:32:41.91ID:Iit3bdil0
>>211
公共交通機関のアナウンスは既にAIがやり始めているし
ニュース系のナレーションなんかも
即時性があって不偏不党なAIに置き換わる公算が大かと

吹き替えはお芝居だから別だと思いたいが
これにしても今の声優の芝居が上手いかは疑問だから
ディレクターがAIを操作した方が良いものが生まれないとも限らない
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 16:33:44.64ID:WVv+UO5f0
ビーボの歴史も あと1ページ…
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 16:34:07.15ID:SVnHR5230
>>217
いや所属は芸能事務所で声だけ声優事務所(預かり)ってパターンがある。ジャンルが違うので。
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 16:34:33.99ID:WVv+UO5f0
>>10
>1ページの人以外知らんなあ

「知らんって言うなぁ!!」
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 16:35:54.81ID:7CZqzv4T0
>>223
モノマネ業界じゃ有名な大ベテランだからな
芋洗坂係長、ミラクルひかる、古賀シュウだって
この人のものまねパブ出身
松本のモノマネのJPも名付け親はこの人 
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 16:36:02.27ID:WVv+UO5f0
石川県では味噌汁にキュウリを入れるってマジ?
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 16:39:20.65ID:Iit3bdil0
声優=アニメ という構図にしても
文字通りの絵空事のアニメにおいて
キャラの声だけ生身の人間がやるのが妥当なのか
まだ決着が付いていない領域なのがね

技術的困難から人間がやって来ただけで
その辺がAIで解消されて支持でもされれば声優は失職する
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 16:45:24.24ID:SNqzfwr70
ビーボコーヒー
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 16:49:02.95ID:kEy8ipQa0
( ^ω^)早めに声を取ってミク化して欲しいなお。声優保管計画。
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 16:49:08.14ID:NC5Eynch0
新谷良子
アニメで全然名前聞かないなって思ってたら
ニュースのナレーションで急に出てきたり
いまいち活動がわからない
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 16:50:19.00ID:0HOYNrlN0
>>5
屋良さんは青二がしっかり押さえたかw
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 16:53:47.56ID:bh7UnMDg0
キルヒアイスのお父さん役か
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 16:53:56.40ID:PtMTFMSZ0
>>228
PCのサイト読み上げ機能で誤読やイントネーションの相違が未だに続く時点で、AIへの変更はまだまだ時間がかかると見ているがね?
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 16:54:25.50ID:Iit3bdil0
皆、最大手事務所に集まるというのは
単にタイタニック号状態なだけな気もするね

声優業界が水没しそうだから
少しでもマシな位置に陣取りたがる
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 16:57:12.05ID:I9M4UiZz0
屋良有作というと自分の中ではPCエンジンやセガサターンのスナッチャーなんだけど
スナッチャーまたやってみたいなあ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 16:59:02.33ID:Iit3bdil0
>>238
少なくともアニメの場合はチェックして
最終的にゴーサインを出す存在として演出がいるからね

宮崎駿は自分で女性キャラを演じて
女性声に変換したがったとか妙な噂もあったし
金と時間をかければ不可能でもない時代だと思うよ
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 17:01:08.04ID:7CZqzv4T0
>>238
いかにも機械が喋ってます的な棒読みでいいから
ニュース読ませるみたいなやつだといいけど
AIに今すぐ吹き替えや毎週放送のアニメの声優をやらせるとか
考えられんわな
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 17:03:42.88ID:PtMTFMSZ0
>>241
それ以前の問題だよ。
PCに搭載されている視覚障害者向けの読み上げ機能ですら、まだまだ課題山積だ。
熟語の読み違えは普通にあるし、イントネーションは標準語ですら怪しい時があるし。
何より感情がないね。
『モヤさま2』のシュウ君は、その感情のなさとイントネーションのおかしさで笑いをとっていたけれど、アニメや真面目なニュースでそれをやったら、たちまち苦情殺到。
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 17:03:46.24ID:WVv+UO5f0
>>237
クルト伍長とか農民とか反戦運動メンバーとか、モブを結構な数やってるよね(・ω・`)
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 17:06:02.72ID:Cn4eKgnK0
屋良さんだけ引き取り先がすぐ見つかったって感じだな
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 17:06:09.09ID:WVv+UO5f0
>>19
>ビーボより美味いのはビーボだけ

「◯◯しか勝たん!」ってやつの元ネタはこれだと最初に見た時から思ってる
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 17:06:24.83ID:7CZqzv4T0
>>241
AI移行はそっちのほうが安く早く正確にできるからAI移行の波で
「人間がリストラされる?」なんていわれるわけで、
人間なら数集めて安いギャラで1時間2時間で録れる者が
AIだと歳月と費用と手間がだいぶかかるんじゃ意味はない
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 17:07:11.84ID:1HJ6C9Ww0
屋良勇作と二又一成が昔から被る
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 17:07:54.78ID:Jv5wwzTd0
いじりまたべえやってた時点で既にベテランの大物だったから主役級でキャスティングされたの意外だったなあ
とても合ってたけど
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 17:09:04.54ID:Jl4810ct0
>>252
今は日テレの子会社になったところとか
あるから

親会社のやる気次第では解消される。
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 17:09:09.68ID:PtMTFMSZ0
>>242
感情表現を伴うアニメや洋画の吹き替えは、かなり時間がかかると思う。
学習させる人間次第では、AIは下品・下賎な言葉を覚えてしまうから、一から学習をやり直すケースもあると聞いた事がある。
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 17:09:09.91ID:Iit3bdil0
>>243
今はAI同士で会話してたりするみたいだからねえ
テキストの生成自体はそれほど難しく無さそう

声優のアドリブといった所で
アニメのアフレコの場合には画の制約がある訳だから
これとシンクロするだけのテキストとなれば
喋る秒数、単語数などからある程度は絞る事は出来そう
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 17:13:11.60ID:UWB+ehLA0
プロフィットといい声優事務所の閉鎖が続くのは何故
業界再編的な?
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 17:13:52.54ID:Iit3bdil0
>>244
ディズニープラスで配信されたマンダロリアンには
VFXで若作りしたルーク・スカイウォーカーが出てたけど
AIが音声を担当したんだと

質、量が揃っているであろうスター・ウォーズのオタクでさえ
マーク・ハミルの肉声だと思い込んで機械音声とは見抜けなかった
英語ではもうこのレベルにあるよ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 17:17:57.35ID:Iit3bdil0
>>249
理想の演出を可能にする万能役者になり得るから
AIは脅威なんじゃないのかな
金さえかければ、現実には存在しないようなレベルの
役者を出現させられる訳だし
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 17:18:23.90ID:1T80pmWd0
昔駄菓子屋に当時20円で売ってたガラス瓶のビーボコーラってのがあったな
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 17:20:07.82ID:PtMTFMSZ0
>>260
英語はアルファベット26文字なのに対し、日本語は平仮名・片仮名が各46文字に漢字(常用だけでも2000字弱)を組み合わせて文を作る。
この時点で英語より読み取りが難解。
しかも『神戸』という地名のように、地域が異なると読みが「こうべ」「がんど」「かのと」と変わるケースもあるし。
英語でやっと今なら、日本語はあと15年はかかるね。
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 17:20:21.96ID:vZegFESw0
>>133
やろwwww
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 17:21:15.26ID:bQTZFVDC0
>>211
吹き替えはともかく、ナレーションやアナウンスはアナウンサーの領域でもあるからね
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 17:23:38.97ID:vZegFESw0
スナッチャーの主役の人か
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 17:24:54.60ID:Iit3bdil0
>>252
大手アニメ会社の一角であるぴえろの創業者曰く
アニメのイメージを左右して行く声優は数名

つまり残りは誰がやっても良いと言えない事も無さそうで
アニメ会社は限られた予算の中でやっているし
経験0の声優でも15000円は払わないといけないルールは
今後は非効率だとなって行くんじゃないのかな
AIの採用で浮いたリソースを数名ないし作画に回した方が質が上がるなら
一気に普及が進みかねないような
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 17:30:35.08ID:1kB7GPN/0
優秀な人は青二に取られる
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 17:32:27.39ID:Iit3bdil0
>>265
あらゆる状況に対応し得る人間並のものを求めれば
まだまだ先になるだろうけど
一定の条件下で人間が監督する分には
日本でも既に実用化の段階にあると思うよ
ディープフェイクの技術が規制議論になって来ているし
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 17:36:26.61ID:PtMTFMSZ0
>>275
日本語はまだ時間がかかるよ?
監督していても、イントネーションと誤読の部分はフォローの方に時間を取られかねないからね。
それこそ精査スタッフ1名の人件費が声優数名分と同額だったら、声優を雇う方がファンも有難みを覚えるよ。
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 17:41:46.22ID:jbb3YjDD0
屋良さん以外びっくりするほど誰も知らんな
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 17:42:32.22ID:IytOOGiF0
屋良さんが高齢だから社長業務辞めるよ、自分は古巣に戻るよってことか
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 17:42:42.72ID:Iit3bdil0
>>276
NHKでさえ芸人なんかのナレーションの訛りを見過ごして
放送しているような御時世にそこまでのクオリティが求められてるかな

声優を起用すれば声優の方でチェックが働くという信用もあるのだろうが
鼻濁音が出来ないだの、さ行の発音が悪いだの
そういう声優も大手に散見出来る訳で どうもそこまで信頼に足る業界とも思えん
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 17:42:56.41ID:/97w02df0
>>265
文字数と音数は別だろうに、文字数にするならひらがなで比べりゃいいだろうし
英語にしても発音記号で比べりゃいいのじゃ

問題はそれ以外の抑揚やトーンだろうに
今でも合成音声のナレはあるけどクオリティあげるのは手で調整することだし
それをAIでなんとか自動でやろうって段階だろうに
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 17:43:00.94ID:/fWzFRpf0
4月に会社法か何か変わるの?
芸能関係多すぎじゃない?
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 17:43:36.72ID:MXz+We1Z0
>>3
先に書かれてた
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 17:46:29.42ID:PtMTFMSZ0
>>280
求められているからこそ、ネット界隈で騒ぎになるケースもあるのでは?
地方舞台の朝ドラで、その土地の方言が上手く喋れていないと現地民から批判される……これは今も変わらないし。
意外と聴いている人は聴いているから侮れないよ?

>>281
そこが難しいという話。
エンジニアをまだ入れないと満足に機能しない世界だから、そこに人件費が声優よりかかるようだったら声優を雇う方が良い。
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 17:49:18.44ID:Iit3bdil0
>>286
朝ドラは方言指導だけでなく
出演者のせりふを丸ごとAIに吹き替えて貰った方が
ずっとクオリティが上がると思うけどねえ
聞ける耳を持った人はあんなテレビドラマ見ないだろうしw
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 17:50:22.70ID:RA8K1Zj50
ゆうがん会社って何の事かと思ったら、有限会社の事ね。
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 17:52:28.52ID:PtMTFMSZ0
>>287
AIに方言を喋らせたら更に混乱を招くと思うよ?
その土地以外で生まれ育った人間が喋ると余所者だと確実にばれるほど、方言の抑揚は微妙なラインで難しいからね。
地元出身の声優を別途雇って吹き替えた方がマシまである。
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 17:54:01.14ID:/97w02df0
>>286
だから英語に比べて日本語が難しいとしてあげてる部分はそうなの?という話
英語もアメリカンとクイーンズで発音違うし
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 17:57:37.63ID:PtMTFMSZ0
>>291
補助が複数必要な時点で、日本語は英語より難しいと思うよ?
漢字を仮名に変換する、抑揚をつける、正しいか否か監修する、AIに教育させる……手間暇かかるね。
監修担当とエンジニア雇用は費用がかかるし。
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 17:57:40.83ID:Iit3bdil0
>>289
標準語、共通語よりも方言が優先される局面は
今の時代には知れているでしょう
つまりAI普及にとっては二の次でしかない

方言文化の危機と言い出した所で
NHKがラジオ放送を始めたのは100年近く前なのだから
その当時から見れば日本語も随分とフラット化されている
北海道の人間も東京の人間も沖縄の人間も
AIの日本語を解するものがあれば良いのだから難しくは無い
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 17:58:47.68ID:ZYg5c2MX0
>>156
そりゃなりたい(ただし何も業界のこと知らんし努力もしてない)をカウントしてるもん
サッカーロクにやってないのにサッカー選手になりたい言ってるのをカウントしてるようなもん
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 18:00:37.37ID:PtMTFMSZ0
>>293
では、弘前弁を読み仮名なしの状態で違和感なく読めるよう、AIに学習していただく方が先だね。
日本一難解と言われている方言だから、日本語研究の観点からも役に立つよ。
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 18:02:11.23ID:yoLuhhyk0
数人の有名どころでこれだけの人数養わないといけないんだから大変だわな
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 18:02:36.58ID:Iit3bdil0
>>294
10年ぐらい前の調査によると
声優の養成ビジネスの市場規模は50億円
学費が50万円としても1万人は生徒がいる計算になる
若年層の人口から考えても驚異的な数だね
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 18:08:21.20ID:th6coi8S0
>>67
有限会社は2006年で新規設立が不可能になったけど元からある会社は有限会社を名乗ることができる
つまり今の有限会社は少なくとも設立16年は経っていて、リーマンショックも耐えた会社ということが名前だけで分かる
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 18:12:45.11ID:Iit3bdil0
>>296
AIによる標準語、共通語としての
日本語の確立に役立つならば
取り入れて行く事もあるんじゃないかな

方言と言えども国語であるし
方言文学なんかの考え方もあるしね
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 18:13:11.63ID:ZoeXloQO0
声優って今飽和状態だよね。
昔は役者目指して芽が出ないから転向して声優になった人多いけど
今は最初から声優志望ばかり。
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 18:19:41.76ID:PtMTFMSZ0
>>300
そちらに主眼を置いて欲しいものだね……AIやロボットが本格的に必要な業界は、エンタメ関連ではなく医療福祉だから。
ロボットスーツでも感情労働に限界はあるし。
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 18:23:10.56ID:NtxUI2iD0
>>218
そっちに驚いてる
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 18:27:05.51ID:HOvTkixK0
You Tubeのヒューマンバグ大学の声優に屋良さんの声に似てる人いるよね
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 18:33:53.11ID:1ZXLxTSY0
まる子でふざけた酔っ払い役をやってる裏で報道特集の真面目なナレーションしているギャップにウケる
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 18:40:51.95ID:RTzyAeDj0
>>1
屋良さん、青二かな?と思ったら本当にそうだった。
あれだけ知名度&実績あるもんな
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 18:45:55.97ID:C6eA26LU0
脱力タイムズのナレーションを降板されて残念だった
ふざけた内容に屋良さんの真面目なナレーションが最高だったのに
突然怒りをあらわにした小杉氏…!とかめちゃくちゃ笑わせてもらった
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 18:50:39.21ID:bwRzWXO60
>>131
零細企業に勤めてて、今の社長から継いでくれないか?って相談されてるけど全力で逃げてるわ。
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 19:07:21.88ID:Jo8QSOvD0
似た様な名前のアニメスタジオがあった気がする
なんか関係あんのかな?
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 19:13:03.91ID:Iit3bdil0
>>301
プロ野球選手なんかが分かりやすいけれど
プロはなるものではなく、させて貰うものだね

ドラフト会議で指名されて契約を結んで貰えるから
プロ野球選手として振る舞えるのであって
戦力外通告されたら誰しもが元選手でしかない
それは一時代を築いた名選手でも同じ

声優事務所への所属が就職気分になっているのは
どうにも不可解な話
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 19:17:36.27ID:yjB5I2Mq0
ビーボの歴史もあと1ページ
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 19:20:16.96ID:BljCzI6r0
>>49
屋良さんが代表だったんかーい!www

>>114
ほんとだよな。こたつ記事たる所以だわ…
クソライターちゃんと仕事せえや
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 19:21:56.85ID:IzSNkMP/0
>>310
青二から独立した事務所が廃業して新たに作ったビーボが廃業して青二に戻ることに
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 19:33:19.79ID:831Nfail0
ビンボー?
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 19:34:40.85ID:9idyk0w50
屋良有作って本名じゃなかったのか
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 19:57:30.17ID:1HJ6C9Ww0
屋良と言えばアイオロス
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 20:15:20.22ID:J5IIn+730
俺にとってシュワの吹き替えといえば玄田哲章ではなく屋良有作。
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 20:50:33.38ID:SVnHR5230
井上和彦の個人事務所も本人が衰えたらやばいな、妻も子供もいないし。
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 20:53:03.45ID:M7wO2TK+0
声優とか作品数に比べてとんでもない数がいるけど
全体の何割が声だけでメシ食えてるんだ
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 20:56:18.54ID:SVnHR5230
>>330
1割いるかどうか、ただ声優はアルバイトできるからいいけど、アニメーターは給料が安くて拘束時間が長くてアルバイトできないので自宅から通わないと生活できない。
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 21:34:36.54ID:bDdv39Qc0
>>339
声優の事務所なんて青二プロ以外は潰せば良いんじゃね?
青二プロの声優だけいればアニメ作るとき誰も困らないだろう
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 21:48:27.50ID:bJvYPy/j0
知らない人多いけど海外ドラマの吹き替えとかやってそう
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 21:49:27.21ID:J0L2Oeom0
屋良さんの代表作はコマンドーだろ
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 21:51:07.14ID:SVnHR5230
>>334
いがらし長男は北海道から東京に出てきて井上さんの声優学校に通ってたよ、いがらしゆみこ元夫人がコネで押し込んだ。そこで父親に15年ぶりに再会した。
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 21:53:19.01ID:MeNQuc570
通信「援軍は来ません!最後まで立派に戦えと!」
署長「見殺しにする気だったのかぁ!」
むせるむせる言うて喜んでるだけの者にゃわからんやろなw
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 21:54:04.84ID:UWeCiUD70
コロナ以降青ニ強過ぎるな
中小事務所はボロボロだし、潰れたらしっかり有能なのは確保される
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 21:55:45.33ID:SVnHR5230
>>340
NHKにパイプのある81(スタジオあり)、洋画に強いマウス(スタジオあり)、ナレーションに強いシグマ・セブン、大沢事務所と得意ジャンルが違う。洋画は青年座、文学座、俳優座、昴、円などほぼ劇団の俳優メインになってる。青二は東映系とコーエーテクモとパイプがある。
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 21:58:26.36ID:MeNQuc570
>>349
東映アニメで声の出演のクレジットの終わりに「青二プロ」て
出てるのをよう見かけたな
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 22:00:34.74ID:qbQTZuPB0
>>35
所属声優見ればむしろ今まで持続してたのが不思議なくらいだろ
声優自体は儲かる仕事だが何も案件こなさないならそりゃ収入は無い
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 22:16:39.50ID:NU4Fq/ue0
ビーボより美味しいのはビーボだけ
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 22:20:16.13ID:w8Qc2CH10
新谷良子はアンパンマンくらぶでナレーターやってるのだけは知ってる
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 22:52:32.31ID:Iit3bdil0
声優は日本の芸能界よりは
アメリカなんかの仕組みに近いから
事務所業にさしたる旨味は無い

その仕組みに縛られていないナレーションは別物だが
これは声優とは関係の無い所でAIへの移行が進むだろう
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 22:53:18.39ID:x6Fsx6JX0
シン 谷亮子
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 22:55:57.09ID:GGQQ+aHd0
んー?間違ったかな
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 22:57:14.75ID:PtMTFMSZ0
>>358
世界一難しい言語・日本語への完全対応(文章のニュアンスから正しい読みとイントネーションを把握して音読する作業の完遂)と、人材の確保が急務とされる別の業種(特に医療福祉系)への対応を急ぐべきだね。
後者は格安で出来ればIT企業そのものの存在価値も上がるよ?
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 23:00:11.04ID:Iit3bdil0
>>361
日本企業がやらなくてもGoogle辺りの外資が
ゲームチェンジャーになるんじゃないかな
Androidを開発してガラケーが骨抜きにされたように
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 23:02:42.52ID:PtMTFMSZ0
>>364
ただし、日本語を理解出来ればの話だね。
ちなみに今も識字率は戦後と変わらず、日本が圧倒的に高い。
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 23:04:26.68ID:MfCrXoi20
>>1
屋良さん以外誰も知らないと思ったけど新谷良子は知ってる
昔アイドル声優やってたよね
今はニュース番組のナレーションやってるんだっけ
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 23:07:54.60ID:SVnHR5230
>>358
ミニFMとか普通にコンピューター音声になってるな。ただ聞くだけなら普通に問題ない。
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 23:08:35.06ID:Iit3bdil0
>>366
日本語、特に話し言葉を理解しているだけの
日本人なんて極々一部でしょ

つまり少数のエリートの間で合意されるだけの指針が定まれば
大多数の大衆はそれに付いて行くしかない
なぜなら大衆の側に良し悪しを判断する力など無いからね
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 23:14:35.74ID:PtMTFMSZ0
>>369
そう思っていたら後で痛い目を見るよ? 何処の国の輩か知らないがね。
それはそうとピッコマと韓流は好きかい?
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 23:18:06.26ID:Iit3bdil0
>>370
「巨人の肩の上」といった言葉を知ってるかな?
何事もモノが分かっている人間なんてそう多いものじゃないのだよ
裏を返せば分かっている人間を抱き込めば手っ取り早い訳だな
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 23:22:44.28ID:EcUCQeZ/0
もう声優業界は青二かフリーかしかなさそう
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 23:22:47.97ID:PtMTFMSZ0
>>349
コラボ企画以外の『無双』シリーズは女性陣こそ青二プロダクション所属だけど、最近の男性陣はメイン級で青二以外の声優も呼んでいるんだっけか。
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 23:24:10.63ID:h9S4seJ90
野沢パターン
年取ったから事務所畳んで代表だった屋良は青二に戻る
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 23:26:01.86ID:PtMTFMSZ0
>>371
だけど、違和感を覚える一定数を今は追い払えない時代になっていきている。
そして、その一定数が卓袱台を返す役割も果たせる時代になっていたりするのよね……ネットという双方向性ツールのお陰で。
私も含め、ウクライナの嘘も見抜いている一定数が居る訳だ。

それはそうと、本当は韓流サイコー!とかピッコマ凄い!とか腹の底から仰りたい方ですか? たまにそういうアホンダラが現れるからさ。
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 23:31:29.63ID:Iit3bdil0
>>375
例えば、我々がこうして書いている日本語の文章
これらは夏目漱石なんかの物書き
少数のエリートのおかげで成り立っている訳だよ
だから彼はお札の肖像にもなった

違和感を覚える一定数なんてのは
それと同等の少数のエリートであって
大多数の大衆には与り知らぬ話
だからエリート間で合意が得られれば良い
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 23:32:08.99ID:DFn7pRZe0
青二プロって今はないの?
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 23:35:36.80ID:6ISb6RyA0
>>151
持分会社「・・・・・・・・」
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 23:38:09.30ID:x6Fsx6JX0
屋良は郵便局員の格好して欽ちゃんとバスクリンのCM出てたな
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 23:38:24.42ID:PtMTFMSZ0
>>377
だが、その作家の皆さんの礎になった豊かな日本語がなければ、今に至らなかった。
夕方にも述べた通り、方言のイントネーションにすら違和感を抱いて「それは違う」と言える民族が日本人だ。
何処までITが頑張っても、最低15年は『完全な日本語を繰る事のできるAI』は出ないだろうよ……。
イントネーションが違う、そう読まない、それでは意味が通じないし魂が微塵も籠っていない、この連続でね。

その前に、医療福祉事業でサポートに回れる簡易作業ロボットに積むAIを作る方が簡単に出来るよ。
入浴介助のシステムを組めば、それだけで現場は大助かりだし。

あと、韓流とピッコマはお好きかどうか何時お教えいだだけるの?
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 23:44:32.30ID:Iit3bdil0
>>381
標準語、共通語というのは
土着の方言で生きている人間の間でも通じる事を
目的として作られるものなのだから
社会規範となってしまえばそれまでの話だけどね

例えば皇室の言葉は日本語として受け取る訳でしょう
また、NHKのアナウンサーも日本語として受け取る
『完全な日本語を繰る事のできる』存在であろうという
コンセンサスが日本人の間にあるからだよね
それを純化させて行った際、誰が「それは違う」と言える訳?
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 23:53:40.45ID:PtMTFMSZ0
>>383
標準語だけで東京人が暮らせる場合はそうなるね。
だが、下町言葉は標準語に入るのだろうか? と訊かれると、答えは自ずと『No』となる。
日本で『関西弁』と認識されているのは上方言葉でも純粋な泉州弁でも京都弁でもなく、泉州弁を捩った『吉本言葉』。
だから生粋の大阪っ子は吉本言葉を関西弁と解釈して喋る地方民を見て、内心鼻で笑っていたりする訳だ。

それだけ日本語は奥が深いから、フォーマットさえ掴めば……というイージーモードはなかなか難しいのよね。

そうでしょう? 本当は心の奥底から日本人をバカにしているピッコマダイスキさん?
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 23:59:35.58ID:Iit3bdil0
>>385
日本人の誰しもが夏目漱石と同じ文章は書けない
つまり実生活のレベルにはないが
これぞ日本語だと思うものはある訳でしょ

AIによる標準語、共通語もこのレベルにありさえすれば良い
並の日本人よりもずっと日本文学に精通しているんじゃないかな
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/22(火) 00:25:29.98ID:IL8wembs0
販売機の方のビーボ懐かしいw
プレイボーイコーラとミルクセーキは覚えてる
検索したらプレイボーイシリーズって本家プレイボーイと提携してたんだな
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/22(火) 01:51:26.13ID:n0d7iQdv0
>>389
本物の友蔵は嫌な爺で
孫のことなんか構わなかったけど
そのかわり、漫画の中では
孫に優しくしてくれるキャラになったんだよ
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/22(火) 01:54:28.07ID:3QzKb/W+0
>>365
ふざけた内容に屋良さんの真面目なナレーションが最高だったわ
小杉シリーズは屋良さんのナレーションあってのおもしろさだった
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/22(火) 02:46:05.27ID:cShiTaFn0
屋良さん自身が代表なんかい 声優さんが独立して事務所を起ち上げると所属声優を養うために自身が働き詰めになってシンドそうだわ
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/22(火) 03:28:48.17ID:q5c59yvw0
>>392
声優は歩合なんでマネージャーと家賃などが払えれば大丈夫。養成所ビジネスで稼ぐんだよ。
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/22(火) 05:22:21.60ID:3vekNfR50
ゆうがん会社って有限会社を間違えたの?
こんな馬鹿まだ居るんだ
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/22(火) 06:16:21.26ID:SWUzE1HL0
屋良って欽ちゃんのバスクリンCMに出てたよな
郵便配達員がハンコ下さいハンコ下さい
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/22(火) 06:55:21.26ID:eOxrqxzv0
ガーシー砲が結構効いてきたな。新シーズンのアニメ放映全滅らしいし。いいことだ。
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/22(火) 07:12:04.58ID:4k1P3CxK0
>>138
よくハロワ行けって言うやついるけど、ハロワにある求人にろくなもんがないのを知らない世間知らずアピールなんかな?
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/22(火) 07:39:23.48ID:tVVWtN060
>>387
自動販売機にもうさぎマークついてたというな
(プレイボーイ表記の自販機は実際には見たことなかったが…)
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/22(火) 09:17:04.69ID:CTSNeaiC0
声優多すぎ
一時期、頭の悪そうな高校生
みんな目指してるのは声優です
とか言ってたしなあ
専門学校もたくさんできて
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/22(火) 09:32:33.58ID:GMnkuIpj0
滝蓮三郎「まる子!」
ヒロシ 「まき絵!」
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/22(火) 10:15:47.95ID:Xp0g4OPU0
声優、せりふのみでも芝居を成立させるって
俳優の素養が無ければ務まらんはずなんだけどな
そういう事を考えもしない奴が声優を志望している

声優も軽く見られたものだよ
そういう声優ばかりだから舐められるとも言えるが
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/22(火) 10:20:52.48ID:iUptsUfd0
>>406
すでに代替わりもしてるし、暖簾分した兄弟事務所もあるから大丈夫じゃないの?
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/22(火) 10:21:19.29ID:9gLuMJ2g0
暇つぶしで1パチを打ってるとまどかの台から
新谷さんの声を聞くな
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/22(火) 10:30:36.64ID:NCSZB8WB0
売れっ子役者の奴隷となってくれる
ようなのが
声優学校や芸人学校に入るから

劇団系は困っているらしい。
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/22(火) 11:12:08.16ID:vNMEBAWZ0
>>405
アニメは絵があるのに声だけで成り立ってるわけないだろ

逆にアニメは声無しでも成り立ってるから声優なんか誰でもいいといえる
海外で現地の誰かがやってもちゃんとヒットする
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/22(火) 11:42:13.01ID:uYqt1ypu0
>>6
わざわざ「日本の」なんてつけるくらいだから世界各国の詳しいデータをご存知なんですか?ら
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/22(火) 11:46:06.78ID:Xp0g4OPU0
>>412
別にそんな事を言ってないけどな
声優には声優の領分があると言っているだけで
アニメの絵に対応した声を提供してこそ声優でしょ
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/22(火) 11:47:01.97ID:csIOFnRL0
結局中小事務所は養成所ビジネスやってるとこしか残れないんだな
ほぼほぼデビューできないのに養分にしかならない受講生哀れ
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/22(火) 11:57:42.70ID:lMB4Z4Yl0
屋良や新谷がビーボ前にいた紅屋25時が大量離脱で二年そこいらで閉鎖になったのが闇
ギャラとかでトラブったのか?
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/22(火) 12:05:58.90ID:qdRyAydI0
養成ビジネスやるってなると規模も大きくなってそれ用に人を雇わなきゃ行けないから
それはそれでリスクもあるだろう
こういう小規模の事務所は主催のマネージャーがついでに懇意にしてる人のマネジメントもやってあげてる程度のじゃね
だから所属してる人たちも基本は自分で仕事とってこれるレベル
ただ書類面とかオーディション情報とかをまとめて請け負ってくれるから所属してる位の話で
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/22(火) 16:16:14.01ID:3KvSkuwJ0
>>415
腕利きのマネージャーと一緒に独立するとだいぶ違う。山寺宏一や関智一はそうしてたはず。
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/23(水) 02:42:46.32ID:cKJHqyoQ0
>>411
吉本もスクールでぼろ儲けだわな。
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/24(木) 21:18:49.25ID:FDHAthrb0
>>3
「美味い」だろ
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/24(木) 23:03:40.14ID:ws9v/Biy0
個人的には、屋良さんがまる子の父親やってたことが衝撃だった。
「妖獣都市」という清く正しいエログロヴァイオレンスのB級アニメの、主人公の渋い声という印象がすごく強かった。
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/24(木) 23:05:50.58ID:ws9v/Biy0
アニメ妖獣都市は衝撃だった。俺の性癖を狂わせた。
エロ要素がなかったとしても名作だっただろう。
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/24(木) 23:16:29.50ID:MchPEIrr0
社内で後継者育たないとか・・・
女性の方は新谷と永田以外ナレーターの領分か
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/25(金) 08:14:18.72ID:1fCQmwfV0
中小企業とかいうゴミの末路
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況