X



【将棋】渡辺明棋王、10連覇達成 史上4人目、タイトル通算30期にも到達 [数の子★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001数の子 ★
垢版 |
2022/03/20(日) 19:20:22.30ID:CAP_USER9
 将棋の棋王戦五番勝負の第4局が3月20日に行われ、渡辺明棋王(名人、37)が挑戦者の永瀬拓矢王座(29)に勝利、シリーズ成績を3勝1敗とし、防衛を果たした。これにより渡辺棋王は同タイトルの10連覇を達成、通算タイトル獲得数でも史上4人目となる30期に到達し、改めてその名を将棋史に深く刻んだ。
 渡辺棋王の健在ぶりを示すような10連覇だ。開幕から2連勝で一気に防衛に王手をかけていたところ、第3局は早い段階で形勢を損ねて永瀬王座に完敗。対戦成績では18勝6敗と大きくリードしているものの、研究の深さと粘り強さは棋界屈指である相手に対して、先手番から矢倉を選んで勝負に挑んだ。

 渡辺棋王が矢倉に、永瀬王座は中住まいで急戦を仕掛ける進行になると、中盤からは渡辺棋王が一歩リードする展開に。中継していたABEMAのソフト「SHOGI AI」でも勝率グラフは渡辺棋王側に傾いたものの、一手違えば一気に形勢が反転するような難解な終盤に突入し、検討を重ねた解説陣からも最終盤まで「これは激戦」「簡単ではない」という言葉が続いていた。それでも渡辺棋王は、難解な局面でも逆転を許さない勝負強さを発揮。生命力の強い永瀬玉を、なんとか捉えて勝ち切った。

 藤井聡太竜王(王位、叡王、王将、棋聖、19)が現在最多の五冠となった今年度、渡辺棋王からすればヒューリック杯棋聖戦五番勝負で3連敗、ALSOK杯王将戦七番勝負で4連敗を喫し、厳しい現実を突きつけられることにもなった。それでも藤井竜王を追う1番手として挙げられるのは、やはりこの防衛でタイトル30期の大台に乗せた渡辺棋王であることは間違いがない。まもなく迎える来年度、タイトルに挑戦、自身がもつ二冠を防衛しようと思えば、また藤井竜王とぶつかることにもなってくる。「藤井時代」の到来と叫ばれ始める中、さらに将棋界を盛り上げるライバルとなるのは、やはりこの棋士だ。

◆タイトル獲得数ランキング

1位 羽生善治九段 99期 ※現役
2位 大山康晴十五世名人 80期
3位 中原誠十六世名人 64期
4位 渡辺明名人(棋王) 30期 ※現役
5位 谷川浩司九段 27期 ※現役
(ABEMA/将棋チャンネルより)

https://news.yahoo.co.jp/articles/add646012de6d3cd6794ecaff367a238d3154fb5
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 00:31:47.59ID:AtdqJmzp0
>>200
なんもなければ羽生は99期で終わってないからな。
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 00:50:25.38ID:RM2OMMCa0
峠を超えちゃった感あるよね
手が偏ってきて読まれやすいとかなのかね
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 01:04:53.59ID:w+1bAoak0
>>194
正直今のサンデーでは一番面白いよな

昨今のジャンプ漫画よりよっぽどジャンプ漫画してる
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 01:17:23.40ID:d0pdqtiA0
有望な若手とか言われてる棋士もほぼ全員タイトル戦に出たことすらないのが現実だからな
タイトル戦に137回出て99回もタイトルを取る人がどれだけ普通じゃないかって話だな
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 01:22:32.19ID:DZ2nG2m00
中原名人までが群を抜いてるね
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 02:01:29.07ID:8YbDvWpD0
棋王戦やってたのかよ知らんかった…
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 02:04:04.66ID:7MxGUL2Y0
別にナベは弱くなってないんだよな
将棋星人がプロ入りしちゃっただけで
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 02:04:06.23ID:BhJZQkKt0
渡辺って藤井と羽生がいなかったら大天才と称されてタイトル総ナメにしてたんびゃ…
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 02:30:21.06ID:IH30crIx0
渡辺は衰える前の羽生ともわりとやりあえてたんだよ
タイトル戦では羽生に勝ち越してるしな
それが藤井にはまるで歯が立たない
どれだけ藤井は強いんだって言うね
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 02:35:25.39ID:nCTgU9GO0
藤井と相性がいいと言われてた豊島も最近は普通に負けてるな
もう打倒藤井を上の世代に期待するのは間違いかもしれない
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 02:45:42.12ID:X7A/zbDb0
渡辺は羽生より先に衰えるとか言われててそうなりかけたけど何とか踏ん張ったな
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 02:46:25.52ID:cBuKftMu0
>>212
その頃にはもうかなり衰えてたよ、羽生さん
今のようにめったにタイトルに絡まないほどではないけど
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 02:49:48.01ID:WnuywM950
>>204
ジャンプの高校生家族って将棋漫画の方が面白いぞ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 02:55:31.37ID:3QK6dRPR0
来年から可能な限りのタイトルを藤井が取るだろうから通算30期で終わると思っていいのん?
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 03:30:31.95ID:iACRnrQa0
>>204
もうラインナップがどうしようもないサンデーの中では面白いが
初期のころに比べるとキレがなくなってると思う

苺の問いに「帰れよクソブス」と即答した滝沢にいきなりビンタかましてた頃が懐かしい
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 03:38:56.52ID:NO0MPVAm0
>>213
今の棋士で、藤井超えの可能性がわずかでもあるのは、伊藤匠しかいないだろうなあ
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 05:02:10.11ID:n9kmyZFv0
渡辺と谷川がかぶる。
我が世の春を今後30年ほど謳歌できるであろう〜ガハハって思ってたらちょっと年下に天才で化け物が出現し
地位も名誉も奪われていくという…

ここ二三年が山だな。藤井は保持タイトル奪われる事は相当無さそうだし、逆に残りのタイトル奪いに来るだろうし
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 05:07:17.69ID:ILNbOlgy0
羽生は名人竜王といった真に重要なタイトルで無双できなかった偽物の王
ザコタイトル何個持ってても意味ない
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 05:12:17.74ID:ILNbOlgy0
>>223
丸くなりすぎたな、最近相手にも自分にも死を求めることをしなくなったし初手殴りもしなくなった
狂暴さがなくなってただ口が悪くてかわいい女に成り下がった
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 05:44:44.47ID:9qbqmkfG0
>>227
羽生は名人は3連覇(5位タイ)竜王は2連覇止まりだからな。
この別格2タイトルに関しては負け越していると言う
王座戦19連覇!みたいな軽量タイトルでの絶対覇者ぶりとの落差が大き過ぎる
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 05:50:46.01ID:cKzvWXwa0
>>36
元櫻坂46の守屋茜さん頑張ってほしいな
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 05:54:09.15ID:qvR1s5N20
>>224
数ヶ月前の芸スポ将棋スレでは
「伊藤匠なんか比較にもならねぇよ」
「プロ入りしてから負けた相手がショボすぎる」
みたいなこと言ってたバカが結構いたんだよなぁ
そいつら息してるかな
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 06:14:00.66ID:rE9Fcn3f0
>>233
軽量タイトルとはいっても、王座戦に関しては必ずタイトルホルダーが前期の王座戦の中での成績に関係なく決勝トーナメントベスト16にいきなりシードされる棋戦だから
出てくる挑戦者の質自体は決して悪くないんだよなぁ
羽生の19連覇期間+渡辺の1年挟んでの5連覇期間も、対戦した挑戦者は山崎隆之を除いて全員タイトル経験者またはその後のタイトル獲得者だった訳だし。

他棋戦ではタイトル保持者でもいきなり最終予選に露骨なシードはされないから波乱も結構あるけど
王座戦はベスト4のメンツくらいになるとそうそう荒れないもん
今年はだいぶ荒れた方だけどね
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 06:46:24.36ID:OTo6bj5i0
>>235
(年度最高勝率争ってる)今の段階でも比較対象ではないのは変わらない
伊藤くんが相当有望な若手であることは以前から言われてたし今年の結果もそれを証明してる
ただ、伊藤くんが19歳で挙げた結果以上のことを藤井くんは14~5歳で達成して19歳現在では
既に歴代の大棋士に比肩する結果を残している
伊藤くんはこれからも益々強くなるだろうけど、相手が悪すぎる
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 06:58:24.73ID:NBUFr3ge0
永瀬が勝たなくて良かった
バッグどうにかしろよ
順位戦かよ

安く見えるわ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 07:00:45.46ID:kcBUnojo0
>>12
そもそもタイトルひとつ
生涯で取れたら超一流というものだからな
それだけ壁は厚い
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 07:21:05.81ID:YVQ7DfGH0
>>241
一期ごときで超が付くわけ無いだろ。普通の一流かも怪しい
「五冠は五輪の全種目で金を取ったのと同じです!」とか言ってた何処かの馬鹿師匠みたいな痛い事を言うなw
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 07:27:10.34ID:NBUFr3ge0
>>241
棋士に対して過剰な偏見あるタイプ
つまりバカ
何が超一流だよ
永世獲って一流よ
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 07:39:45.02ID:9kceu6/50
>>238
ヤフコメに限らんだろ
5ch将棋板とかやべー奴らの巣窟だし
将棋ファンのボリュームゾーンってアラフィフ男で、その中の将棋しかできないこどおじニートが拗らせて悪目立ちしてるだけだと思う
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 07:51:27.71ID:0GeRYgaz0
>>10
> 11位  7期 南芳一

南さんってすごかったんだな
谷川さんのの陰に隠れて地味だった印象あって田中寅彦とかのほうが上みたいな感じだったけど
タイトルは上だったんだな
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 08:12:54.13ID:p6A65njr0
>>171
将棋連盟が三浦冤罪事件を闇に葬ったんだから、もはや渡辺個人を責めても何の効果も期待できない
責めるのであれば佐藤康光会長や谷川浩二、羽生善治に問うて彼らに口を開いてもらうしかないな
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 08:16:10.67ID:7mOD9lqv0
>>130
雑誌記事のインタビュー読んでも記者にも気を使うし藤井との格付けで負けを認めた上でシリーズ先手番で一勝取って盛り上げることを意識した準備してて気配りの人だなという印象
まあ一勝も出来ずに終わってたが
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 08:19:42.17ID:ViVkg9Lf0
>>211
それを言うなら加藤(大山と中原)、谷川(中原、米長と羽生世代)もそうだろう
巡り合わせが悪いと言えば悪いけど、10年に一人レベルの天才ならそこまでで、
一時代を築こうとする前後に20年、30年に一人の天才がそれを阻むもんだ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 08:21:12.86ID:nJ6sgh3C0
>>242
タイトル獲得の写真撮影のとき指で数作るのいつから始まったんだろ?
藤井がタイトル獲得の数を指で表現したのが最初かと思ったらその前からナベはやってるのな
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 08:23:55.24ID:3FDE9Q0z0
断言するけど
こいつはもう終わるよ

外に出たらおっぱいぶるんぶるん、尻が見えたホットパンツ、形がくっきりわかるパイスラ

急にもてるようになった19のガキにとっちゃパラダイスの季節さ

近寄ってくるメス、腕に当たるロケットおっぱい、シャンプーのかおり

頭の中はセックス、オナニーで腫れ上がる


そのうち駒が全部乳首に見えるようになる
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 08:24:13.92ID:3FDE9Q0z0
藤井こいつマジで仕事舐めてんだろ
俺なんてくっさいゴミ回収の仕事して
年収たった200万円台やぞ
ゴミの回収は、無かったらお前だけじゃなく
お前以外の皆全員が困るが、お前がやってる将棋なんて
なくてもお前やお前の身内以外誰も困らんわボケ
そもそも将棋なんてただのお遊びやんけ
頭使ってる?頭が良い?
そんな頭が良いなら、研究者や医者やもっと
世の役に立つ仕事に就けよカスが
一部の頭のおかしい信者どもが将棋を神格化して
将棋は立派な文化だ!だなんてほざいてるが
根本的にやってることはeスポーツと変わらん
そもそも遊びは仕事じゃねーんだわ
ただの遊びでしかないものに信者から金を巻き上げて
立派な仕事だの崇める
まさに不労所得じゃねーか。そして不労所得者に向けられた言葉
「働かざるもの食うべからず」
これお前に対する言葉だよ
お前に俺がやってる仕事やらせてやろうか?
熱い炎天下の中を走りながらくっさい生ゴミの入った袋を何百個
とひたすら回収する。パッカー車に手を巻き込まれりゃ腕切断して
カタワになるリスクもあるんだぞ?
夏も冬も空調の効いた部屋で駒打ってるだけのお前なら
3日も持たねーだろうな
でもな、これが仕事じゃ。仕事舐めんなカス
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 08:37:50.28ID:zs65TyDK0
130万のPC
PCを自作する藤井竜王(五冠)には通用しなかったが
その他の棋士には十分役に立ったということかな。

渡辺名人、130万円のパソコン購入★第2局
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1629583633/
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 08:41:18.80ID:zs65TyDK0
>>10
当然だが藤井竜王の師匠の杉本8段の名前はないんだよな。
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 08:50:43.24ID:D8Ls75ce0
>>257
130万って今どきまともな軽自動車も買えないような金額なんだが
その程度の設備投資が話題になるのが将棋界w
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 08:57:38.76ID:MXt8n83i0
先手、二歩
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 08:58:11.84ID:mYIW8GGR0
>>253
多分、囲碁の井山が七冠取ったときが最初かと
井山で画像検索すると指で七作ってるのが最初にヒットする
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 09:04:09.05ID:u1DCa8Wx0
>>248
確かに南は55年組の中では一番活躍してるな。
寅彦はタイトル1期だろう。

南芳一 タイトル7期(登場16回)
高橋道雄 タイトル5期(登場10回)
中村修 タイトル2期(登場5回) 
島朗 タイトル1期(登場6回)
塚田泰明 タイトル1期(登場2回)

タイトル0期(登場なし)
泉正樹
依田有司
神谷広志
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 09:28:07.31ID:F4Lup4+90
藤井が挑戦者になりませんように。と思っているんだろうなあ。
藤井くんが挑戦者になったらストレート負け濃厚。来年は名人戦の挑戦者になること濃厚だから今のうちに名人は手放してしまうのもありかも。
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 09:31:49.60ID:SVB5vuWL0
>>247
最近は観る将BBAも増えてる
3手詰もできないから評価値見て一喜一憂
腐女子の餌食にもされてるよ(藤井とやらは永瀬ファンにやべーのが多い)
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 11:12:52.05ID:m+bUopeJ0
>>274
藤井のあとつけて盗撮してTwitterに載せてる観る将BBAもいたな
他のBBAがこんな近くで撮れてうらやましい!声かけなかったんですか?とか言って群がってて地獄だったな
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 11:17:46.20ID:3LUz0Zs60
>>272
長い目のインパクトではかつて名人にホントにあと一歩まで迫って今も竜王戦3組(55年組最上位)で
今期もあわや60代でC1からB2再昇級か?まで頑張ってたタカミチと
今の年齢でまだB2で戦えてる中村修の2人の方があるんだけどなぁ

瞬間最大風速がその中だと南は最も素晴らしかったんだな
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 11:19:08.54ID:JXaEUPND0
ナベと三浦はとっくに普通に感想戦やりあう仲になってるのに
許すということを知らない朝鮮人気質の外野が隙あらば話題にしてぶりかえしてる
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 11:26:52.96ID:oRwcBCoV0
>>279
そういう、今がどうこうじゃないんだよ
あれは渡辺が棋士生命を賭けることで、三浦の棋士生命を終わらせる告発の機会を得たわけよ
その結果、告発が失敗に終わった以上、渡辺が賭けたものを払わなくちゃいけないってだけ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 12:03:57.96ID://npU3mK0
タイトル獲得数は三位までがずば抜けてるな
渡辺も藤井がいなければその辺に絡めたのに残念だな
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 13:00:35.07ID:5NySYfN+0
藤井の強さって桁違いの計算力に頼るものが大きいと思うので圧倒的な全盛期は意外と短いかもしれないよ
計算力は20歳前後がピークだろう、そこから人間離れした計算力は落ちていく、大局観とかはその後も強くなるだろうが、その部分は他の有力棋士でもついて行けるやろ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 14:00:45.33ID:xt74wO1s0
藤井や羽生ってコメントもつまらんし面白味のない人間だよね
強いのが魅力って人たち

その点ナベは面白いし盛り上げ方をわかってる
解説呼ぶならナベ
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 15:35:37.56ID:yk3UBYlV0
渡辺はしゃべりがすごく達者だよな
一番長い日に大盤解説やってたけど笑えたわ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 15:48:11.92ID:j6kEujLy0
>>133
それはわかるな
特にタイトル戦は長いのばかりだし条件もほぼ同じ
王位戦か王将戦のどっちか&棋聖戦、棋王戦、叡王戦のどれか
を降格させてその代わりにNHK杯とかタイトルに組み込んだら良いと思うわ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 15:59:02.35ID:j6kEujLy0
なんで?
マラソンで金メダルは良いけど
100m走で金メダルはダメとか意味わからん
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 16:11:28.61ID:x0u5hrrz0
30期棋士なんてそうそう生まれないから藤井が来てもTOP5はキープできそうやな
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 16:14:43.91ID:KDZkQ9Ts0
>>12
頭悪いにも程がある
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 17:19:14.35ID:fozxyP4w0
>>288
ドワンゴ主催時の叡王戦は早指しタイトル戦を作るチャンスだったんだが番勝負は変則持ち時間7番勝負にしてしまった、そして不二家に主催移って契約金が下がったこともあり、他と代わり映えしない持ち時間4時間の5番勝負に
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 17:51:34.45ID:BSLJx9EF0
>>293
生意気なのはお前だろカス
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/21(月) 17:59:31.92ID:TTt/Hc0r0
あいつが上がってくる前に記録伸ばせて良かったな!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況