X



【音楽】キース・リチャーズ、ローリング・ストーンズの新曲で「ベースを弾いている」と語る [湛然★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2022/03/16(水) 23:01:19.87ID:CAP_USER9
キース・リチャーズ、ローリング・ストーンズの新曲で「ベースを弾いている」と語る
2022.3.16 水曜日 NME Japan
https://nme-jp.com/news/113643/


ザ・ローリング・ストーンズのギタリストであるキース・リチャーズはバンドの新曲で「たくさんベースを弾いている」と語っている。

『デイリー・スター』紙のインタヴューでキース・リチャーズはミック・ジャガーとジャマイカに滞在したことを明かしている。

「ミックとジャマイカにいたんだ。1週間、一緒にいたんだけど、新曲をまとめたり、いろいろしていたんだ」

何曲に取り組んだのかを訊かれると、彼は次のように続けている。「数えられないくらいだよ。すごく豊作な週だったんだ」

「ベースとドラムをセッティングしたんだけど、すごくいいサウンドになったんだ。ジャマイカがサウンドに合っていたんだよね」

レコーディングの様子についてキース・リチャーズは次のように述べている。「俺はベースを弾いていて、違うアングルでやってみたんだ。面白かったよ。同時にストーンズの人間でもあるんだ」

「本当に楽しかったし、すぐにヨーロッパ・ツアーの準備に入るよ。1年に一度は腕が落ちないようにしないとな。ステージで演奏するのに匹敵することはないからね」

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/16(水) 23:03:19.56ID:POzZTFh80
誰やねん
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/16(水) 23:09:19.50ID:7o0O2jA70
ビル・ワイマンのベースは最高だった
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/16(水) 23:09:54.96ID:gi2kAW1r0
こいつほど練習してないのか?
てくらいの自信なさげなリードギターを
聞いたことない
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/16(水) 23:10:47.98ID:Pu0+cwt30
>ミックとジャマイカにいたんだ。1週間、一緒にいたんだけど

すげぇな仲良いなその空間にいたいわ何言ってっか全然分かんないだろが
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/16(水) 23:30:53.60ID:hMDSwGLc0
トップ オブザ ジャンキー
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/16(水) 23:58:25.91ID:/4EmjgUm0
この人はウィスキーをガブ飲み、ドラッグってイメージが強すぎるんだが
健康だな。あれは老人が、ただ悪ぶってただけか?
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 00:08:44.63ID:z5A2RxU30
ドラムはまたスティーブジョーダン?
考えてみりゃオリジナルメンバーはもうミックとキースだけなんだよな
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 00:18:02.35ID:TEyT9wbb0
>>13
ジャックダニエルをラッパ飲み、マルボロ1日5箱6箱なんていう生活からも数年前から抜けてるみたいだな
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 00:22:00.69ID:XdjN0XL30
ダリル…
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 00:23:06.06ID:Wv9jANB/0
え、新曲?
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 00:37:43.64ID:Q6etZsGN0
ダーティ・マック (1968)

ジョン・レノン(ボーカル、ギター)
エリック・クラプトン(ギター)
ミッチ・ミッチェル(ドラムス)
キース・リチャーズ(ベース)
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 00:39:52.21ID:SQCq+26G0
>>14
あの曲をレコーディングしてる記録映像、録音セッションで途中までは平凡な曲なのにキースがベース引き出した途端にあのフレーズが鳴り出して一瞬にして曲が世紀の名作に化けた

ビル・ワイマンの立場とは
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 00:44:57.63ID:zum2Pi7d0
チャーリー生前も作ってたはずなんだけど
その頃のマテリアルはどうなってんだろ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 01:03:26.25ID:V8e4teX30
パイレーツ・オブ・カリビアンのお父さんの役、本当にカッコ良かった
ドスの効き方が半端なくて本物はやっぱこうだなって感じだった
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 01:07:17.01ID:V8e4teX30
ミック・ジャガーが健康第一に切り替えてランニングして身体をつくり、ライブをたくさんやってくれた恩恵はでかい
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 01:18:08.89ID:BNPN6gbm0
>>6
ww
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 01:59:39.03ID:/Guq+et/0
>>13
金に糸目をつけずにサラサラ真っ白の超高級品だけやってたからだってさ
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 02:02:33.78ID:qQgLlBag0
ヘロインはドイツ製(メルク社)の医療用純モノしかやらなかったそうだね
いかがわしいブツには手を出すなと若者に忠告してた
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 02:26:07.85ID:LqtWGKV30
金持ち都会人が語るキースと、貧乏田舎者が語るキース。
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 02:39:16.91ID:6F/w7BT00
サクラダファミリアみたいな延々と完成しないアルバム。
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 05:22:15.30ID:WvMIi25W0
>>20
ビルが抜けてからもう30年近く弾いてるのに…
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 05:33:08.45ID:SpFgpmRX0
誰?爺しかわからん。
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 05:47:16.86ID:u3a5BsJN0
>>2
スパロウ船長の親父
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 06:11:38.39ID:XUd1aIWQ0
ロニーのベースも捨て難いなぁ。ベックGの1stとかカッコいい
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 07:03:10.06ID:hAzcnrcc0
>>24

ビルワイマンはジャンピンジャックフラッシュの導入部はオレが考えたとうひいうひい主張している
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 07:34:34.49ID:UUmznAt20
>>45
キース
ベース弾いてるのもキース
ミックが持ってきた時点ではフォーク調だったのをサンバに変えたのもキース
サンバに変えた事で悪魔的な雰囲気になった
キースの貢献度すげえ
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 09:54:31.03ID:bc6vgpwM0
この曲作りで、ベースはキース自身が/も弾いたんだろうけど、ドラムはミックが受け持ったのか? まあ、帯同のエンジニアとかスタッフとかにやらせたのかな。
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 10:11:30.85ID:jFjPzYTZ0
最近のジジイは無駄に元気良くて困るな
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 10:18:32.38ID:bc6vgpwM0
>>38
目下の最新作「ア・ビガー・バン」アルバムでは半分ぐらいをミック&キースがベースも担当していた。ロン・ウッドはあくまでギターだけの担当だが、しかし曲によってはギターすら弾いておらず、今以ってストーンズ社のまったくの正社員認定ではないのかな。
https://en.wikipedia.org/wiki/A_Bigger_Bang
今回の新譜(?)も、もしかしたらグリマー・ツインズだけで基礎部分をあらかたレコーディングしてしまう制作になるのかもしれない。
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 10:26:52.89ID:XDWwx+Ll0
キースリチャードではないのか?
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 10:35:44.88ID:LEXxdhwE0
「エモーショナルレスキュー」が凄い躍動感のベースでビルワイマンもやればできるじゃん
と思ってたらロンウッドが弾いてたというあるある
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 10:57:12.39ID:6F/w7BT00
ルビーチューズデーはビルとキースの共作

『Ultimate Classic Rock』のラジオ番組にゲスト出演したワイマンは、こう話した。「弓つきのダブル・ベースだった。でも、僕は手が小さくて、通常のダブル・ベースは弾けないんだ。“Factory Girl”なんかではちょっとやった。単純な指使いのものならダブル・ベースを演奏してた」
しかし「Ruby Tuesday」では上手くいかなかったという。「それで、キースが“お前は弦を押さえろ、俺が弓をやる”って言い出したんだ。そうして、僕は正しい音を出すことに専念できた」
「60年代にはそういうコラボレーションがたくさんあった。ブライアン(・ジョーンズ)が特別なことやったり…。実験し、何かが誕生するってことがあった。“Ruby Tuesday”はその1つだ。でも、あれはかなり独特だったよ」
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 11:03:10.54ID:6F/w7BT00
>>57
キースはビルのこと褒めちぎっているけどな
//www.youtube.com/watch?v=mpGRWqA1r24

実際過去のライブ音源聴くと上手いとと思うわ。
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 11:07:52.70ID:aw0zwD0Y0
ビートルズより個性強いのがいるから
ビートルズより先に解散するかと思ったら
ビートルズより全然長持ちして不思議
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 11:09:20.75ID:0aUqevnE0
>>8
いや実際下手だから。
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 12:03:17.69ID:XUd1aIWQ0
>>60
キースは嘘つきだな。ビルが最初のソロアルバム出した時バンド脱退の噂が出てそれについて感想を求められた時
「そいつは願ってもないね。もっとファンキーなベーシストを雇いたくてウズウズしてたんだよ」って言ったんじゃないのか?
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 12:05:12.80ID:EjMT5oJb0
ダーティーマックはミッチミッチェルのドラムがいい
あのグルーヴはチャーリーには出せない
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 12:08:20.21ID:mg6NQgiE0
>>64
嘘つきって言うか所謂ロッカーで今後とか過去とか、後先考えないでまずその場の勢いでいろいろ言うんだよな
だから本人の発言だとしてもそれが本心から言ってるのかなんて解らない
発言内容もコロコロ変えるしね
ロックミュージシャンの発言ほど発言を鵜呑みにしてはダメなものはない
特に昔のロックミュージシャンは適当な発言するやつのほうが圧倒的に多い
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 12:10:42.73ID:mg6NQgiE0
これだって「沢山曲作ったぜ!」って言ってるけど、新譜なんて出ないかもしれない
10年くらい前もキースもミックも同じようなこと言ってたしね
その結果出たのがブルーアンドロンサムって言うブルースカバーアルバム

はっきり言って適当なことしか言ってない
だがそこがいい
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 12:12:25.79ID:ca0d1Nvv0
コイツラを聴いている不良というものを正直見たことがない
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 12:12:58.90ID:6F/w7BT00
てか80年代くらいまではロックってのは反抗的でなければならないみたいな風潮があって
偽悪っていうかストーンズも頑張って悪ぶってた印象。
90年代くらいからそういうのが薄れてきて普通に良い人たちになった。
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 12:15:36.78ID:mg6NQgiE0
ロックに反抗的なイメージ何て50年代のエルヴィスの時代の話やぞw
少し歴史を調べたらわかる
不良がロックなんてジェームスディーンが不良って言ってるのと変わらんわ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 12:18:10.33ID:6F/w7BT00
>>71
そういうことじゃないから。
エアロスミスなんかでも80年代までと90年代以降と
態度とか受け答えの仕方とか全然違うから。
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 12:18:19.64ID:ca0d1Nvv0
ゆとり世代の俺でもガンズとかメタリカとかリンプとかエミネムみたいのはイキリ系キャラが確かに好んで聴いてた記憶があるがストーンズは全くない
つうか聴かせても大抵つまんねって言われた
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 12:18:40.09ID:mg6NQgiE0
>>72
お前スゲーニワカくさい
物事知らなすぎ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 12:19:52.80ID:mg6NQgiE0
因みに80年代のロックなんて全く不良っぽさなんてねーわバカw

ロックにギリギリ不良感があったのは70年代のパンクロックが出てきた時までだ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 12:20:18.76ID:6F/w7BT00
>>74
バカにレスしちゃったわw
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 12:20:48.79ID:mg6NQgiE0
>>76
ニワカは黙ってようねw
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 12:21:34.37ID:ca0d1Nvv0
むしろ80年代はヤンキーロック全盛じゃないのか??w
BOOWYとかガンズとかヤンキーが夢中になって聴いてたらしいじゃん
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 12:23:23.37ID:6F/w7BT00
>>77
キモいから話しかけてくんな。
>>78
ヤンキーが聴いてたかどうかはともかくガンズの態度は象徴的だね。
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 12:23:35.42ID:mg6NQgiE0
そもそもヤンキーロックってなんだよww
知らねーよそんなのww

日本でも不良がロック!みたいな風潮の最後はキャロルとかの時代までだ
その後は逆にその時代に不良真っ盛りだった奴がやったパロディバンド(横浜銀蝿)とかになる、これが80年代
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 12:24:01.16ID:mg6NQgiE0
>>79
お前だろそれ、くそニワカ

何にも知らないゴミが
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 12:24:29.00ID:mg6NQgiE0
>>79
因みにお前から安価つけてきたの解る?

くそニワカ
いい加減にしろや
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 12:25:26.05ID:mg6NQgiE0
ガンズが不良!

だったら、ニルヴァーナのほうが不良だろーがww
アホかww
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 12:26:20.90ID:mg6NQgiE0
ニワカのロック感

不良がガンズww
初めて知ったわww
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 12:31:50.73ID:6F/w7BT00
不良なんて誰も言ってないぞ。
バカはみっともないから消えなさい。
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 12:32:54.14ID:hpKJbyOR0
なんでスレが加速したのかと思ったら・・・
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 12:33:27.53ID:6F/w7BT00
80年代まではみんなこうやって頑張ってタメをはっていたよなw
//www.youtube.com/watch?v=ho3dtNcDff4
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 12:49:49.84ID:/vQU4vOD0
大事なのはロックよりロールの部分だからベースを弾いた
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 16:08:54.52ID:dUqN/Dfe0
不良はビートルズとかフー、キンクスだろ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 16:18:07.24ID:hpKJbyOR0
フーでやばいのはロジャー、全てを鉄拳で解決してた

ピートはモッズの代表に祭り上げられたことに違和感とか居心地の悪さ感じてたって話してる
それがトミー以降の作風とかテーマの元になった
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 16:30:51.40ID:UUmznAt20
ギタリストの弾くベースはまた独特のうねりがあるからな
ポールも元々ギタリストだからベースラインがうねる
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 16:36:05.05ID:PGP51duY0
>>69
そりゃ不良なんかにストーンズの良さがわかるわけない
不良はアイドルやヒプホプやカンナムスタイルを聴いてりゃいい
ストーンズはロックだから不良には理解できない種類の文化
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 16:37:47.58ID:PGP51duY0
>>78
不良はガンズなんか聞いてなかった
音楽好きなバンドマンがよく聴いてた
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 16:39:00.19ID:PGP51duY0
>>88
リンク踏めないから見てない
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 16:40:43.85ID:PGP51duY0
>>92
ぜんぜん不良とは関係ない
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 16:48:36.81ID:QvoXxLZ30
>>23
あの格好良さはまさにしょんべんチビるレベル。あのメンツでアルバム作ってほしかったわ。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 17:31:43.82ID:BLpz92Un0
悪魔を憐れむ歌でも弾いてただろ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 17:57:39.77ID:KpDy2WW00
>>32
冨士夫ちゃんが中川敬に
時間の無駄だからクスリだけはするなって
言った話を思い出すわ。
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 18:00:35.71ID:PGP51duY0
>>101
それ吉田豪の番組できいた
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/17(木) 19:55:48.30ID:Km9hniuf0
ビートルズのプリーズプリーズミーを歌ってる音源あったな
意外にもお気に入りの曲だったとか
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/18(金) 09:37:19.33ID:YWC8yV2F0
>>105

Drums: Charlie Watts
Bass: Bill Wyman
Electric guitar: Keith Richards
Slide electric guitar: Keith Richards
Lead vocal: Mick Jagger
Background vocals: Mick Jagger & Keith Richards
Piano: Nicky Hopkins
Vibes: Bill Wyman
Tambourine: Jimmy Miller
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/18(金) 09:44:07.49ID:YWC8yV2F0
キースのスラップベース期待
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/18(金) 09:46:15.03ID:YWC8yV2F0
ちなみにビガーバンにはこういう編成の曲がある

Drums: Charlie Watts
Bass: Mick Jagger
Electric guitar: Keith Richards
Slide electric guitar: Mick Jagger
Vocals: Mick Jagger
Harmonica: Mick Jagger
Shaker: Mick Jagger
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/18(金) 14:20:16.52ID:AqdKUCew0
あのストーンズのマンガ描く女の人が以前言ってたけど、ビルが辞めた時にロンをベースにしてミックにギター弾かせてたら良かったのにな
別にダリルがダメって訳ではないが
今のストーンズのダメなところはチャックにバンマスさせてるとこ
まぁチャックとか他の人に管理させんとスタジアム級での演奏は難しいって理由からだろうが
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/18(金) 14:31:39.56ID:v8Aa20LD0
本物の不良はキースでなくブライアンと
ミックは昔いっていたが
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/18(金) 14:36:15.21ID:GzgGEc5J0
ギターをやっていた方が良いと思うな
っていうかギターだからあのテキトーさが通用するんだろう
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/18(金) 15:00:22.86ID:Anm5hF/T0
>>111
不良ではなくクズだと言ってた
キースも、ストーンズで本物の悪人はブライアンだけだと言ってた
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/18(金) 15:06:18.90ID:ENVJ29WC0
今時ストーンズだかビートルズが本気でんな大層なもんだと思ってる芸スポの爺さんたちってマジでウケるよなw
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/18(金) 15:44:20.46ID:D3VS2pE50
モーツァルト→コカイン
ビートルズ→マリファナ
ストーンズ→ヘロイン
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/18(金) 15:55:09.42ID:uOhrLo710
ジャクソン5のABCもベースは実はベーシストじゃない人が弾いてるんだっけ?
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/18(金) 16:13:42.88ID:DXzFS/1i0
メジャーデビュー前のビートルズは覚醒剤やってた

そもそも悪いものって誰も思ってなかったしな
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/18(金) 16:50:18.07ID:v8Vp36Wm0
浅川マキさんはビル・ワイマン脱退後の作品(ブードゥー・ラウンジ?)を聴いて「ベースがイマイチね。」と言ったという。
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/18(金) 22:15:30.16ID:aFsrAFrI0
ちなみにPlay with fireのベースはフィルスペクター
これ豆な
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/19(土) 07:02:19.65ID:C8ThbOhY0
>>110
ミックはワイヤレスマイク持ってステージを激しく動き回ってるのが芸風なのに
ずっとギター弾いていたらできなくなるし
そもそもロンの代わりになるほどは上手くない。
くだらない考え。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/19(土) 09:13:38.39ID:wozR3Yv20
つーかそもそもベースってほとんど聴こえないやん
誰が弾いても一緒だろ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/19(土) 10:26:46.17ID:t82gBO/N0
>>125
俺も普通のラジカセとかで聴いてた時はそう思ってたけど、ちゃんとしたオーディオセット揃えて聴いたら全然違うよ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/19(土) 10:33:40.06ID:g+LlnGay0
存在全てがかっけぇ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/19(土) 10:47:22.17ID:ITmKwNvO0
キースの曲はピュアで最高だわ
「ハッピー」も「メイク・ミー・ラン」も「T&A」もすげーピュアだし個性的だしいいなあ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/19(土) 18:28:47.34ID:C8ThbOhY0
ギタリストの中では歌はかなり上手い方だよな。
特にバラードは得意。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 02:04:13.34ID:7xidhNb70
>>125
ツンボかよw
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 03:45:54.05ID:+CmOHIpf0
>>110
チャックバンマス本当にイヤw それストーンズじゃ無い。グダるのをミックが嫌がったからと思われるがキースの最新ライブ映像みるとストーンズ以上にバリバリやれてるから以前のようにキースバンマス復帰してほしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況