X



【映画】「大怪獣のあとしまつ」プロデューサー、観客の反応は「予想以上に伝わらなかった」「若い人に政治風刺通じておらず驚き 」 [muffin★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001muffin ★
垢版 |
2022/03/13(日) 16:45:35.30ID:CAP_USER9
https://www.oricon.co.jp/special/58541/

「時効警察」シリーズなどで知られる三木聡が監督・脚本を務めた映画『大怪獣のあとしまつ』。人気アイドルグループ・Hey! Say! JUMPの山田涼介主演、女優の土屋太鳳がヒロインを演じた本作は、2月4日の公開初日からSNSを大いににぎわせた。特に、主演の山田も台本を読んで「思わずツッコミを入れてしまった」と舞台あいさつで明かしていたラストシーンは物議を醸した。制作サイドはどう受け止めたのか? さまざまなツッコミに対する言い分は? 企画・プロデュースの須藤泰司氏とプロデューサーの中居雄太氏を直撃した。

■伝わると思っていた三角関係が伝わらなかった

――公開初日からの観客の反応は予想していたのでしょうか?

【中居P】予想外でした。正体を明かせないアラタ(山田涼介)が、怪獣の死体処理を託されたことをきっかけに、元恋人のユキノ(土屋太鳳)とともに雨音(濱田岳)の妨害を押し切り、人間のまま『あとしまつ』できるのか!? この三角関係に関して反応を期待していました。ところが、特撮部分やギャグ要素に反応が偏っている印象を受け、伝えたかった三角関係の部分が伝わっておらず、そこが予想外でした。

【須藤P】ラストの巨大ヒーローが全てを解決するというオチ、これは結局、「神風が吹かないと解決しない」という、ごく単純な政治風刺なのですが、これがほとんど通じておらず驚きました。本作の風刺的な要素に関しては、新聞世代(昭和世代)には概ね理解されて楽しんでもらえたようなのですが、特に、若い人々に伝わっていない事が発見でした。

中略

――着眼点の良さを生かしきれなかった?

【中居P】先ほども申し上げたとおり、「巨大な怪獣の死体のあとしまつ」を巡り、正体を明かせない主人公が、元恋人の協力と、彼女の夫による妨害の狭間で葛藤する物語です。そこに本格的なSF映画のスケール感と、愚かな権力者たちの会話劇による社会風刺の要素を盛り込みました。「テーマに対する着眼点」をもとに、三木聡監督にしかつくれない作品になったと自負しております。ただし、伝わると思っていた三角関係が伝わらなかったために、「期待外れ」が生まれてしまったとも思います。

――事前の宣伝から予想した内容と実際がここまで違う映画ってある?という意見もありますが。

【中居P】製作当初から、(1)「風刺的な政治シミュレーション」と、(2)「コメディ要素」この2つが肝となる映画だと考えていました。宣伝展開に置いてもこの2点を全面に出していくことでそれぞれのファンの方に向けて、訴求を図ったのですが、(1)の要素がお客様に強く印象に残ったこともあり、公開初日から(1)を期待した方が劇場にお越しいただいたかと思います。結果、(2)の要素があることで、「思っていたものと違う」という印象を持たせたと考えています。

【須藤P】予想をはるかに越えて『シン・ゴジラ』の真面目な後日譚的なものを期待してくださったお客様が多かった印象を受けました。ただ、本作は「時効警察」の三木聡監督作品、さらに、タイトルが平仮名で「あとしまつ」と表記していたり、大怪獣<希望>が片足を上げてユーモアな死に際になっているあたりから、完全にシリアスな作品ではなくコメディ要素もあることが観客に伝わると考えていましたが、これまた予想以上に伝わりませんでした。

全文はソースをご覧ください

(左から)中居雄太さん、須藤泰司さん
https://contents.oricon.co.jp/special/img/58000/58541/detail/img660/1646969163717.jpg
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/13(日) 20:02:09.76ID:ofrkPRMD0
客入るか入らんかは別にして
評価は見た奴が予告編以上か以下かと感じるかで決まると思う
爆死した作品でもいい作品は一般レビューサイトの評価は高い
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/13(日) 20:02:54.94ID:/FaqVfAy0
>>882
「いやーこのシーンね!ここでね!主人公の気持ちがね!わかるんですよ!ほらここ!」
「いい演出なのにねぇ〜、伝わらなかったね〜」
「伝わらなかったですね〜」

ちょっと見たいw
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/13(日) 20:04:45.88ID:UwoyVMgI0
>>1
山田涼介と土屋太鳳って誰が見に行くんだよ
企画した時点でコケるのわかるだろ
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/13(日) 20:05:22.80ID:TF4MDg2J0
>>901
わざわざ金払って、見に来てくれた客を
遠回しに見下してるもんな

こんな事やったら、もう次はないよ
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/13(日) 20:05:46.40ID:ofrkPRMD0
俺があげたジョゼとアイは興行的には大爆死した
客本当にいなくてガラガラだったわ
だけど映画COMの評価は4.0
大怪獣2.4なんだよな
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/13(日) 20:05:52.38ID:T1ihEHR9O
三角関係が伝わっていないって
演者が下手くそってことじゃんねw
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/13(日) 20:05:56.88ID:QXv7uVYM0
>>899
「あー分かんなかったかー若者俺らのレベルについてこれなかったかー分かると思っちゃったわーそこが失敗の原因だったわー」

だいぶかっこ悪いぞ
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/13(日) 20:06:20.51ID:ziwhEYll0
視聴者のせいにするのはやめろって思ったけど
漫画板であからさまな演出理解せずに暴れまわってるやつとかいるから
なんとも言えんな
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/13(日) 20:07:31.83ID:ipNqlCFt0
予告編の出来が良かったからなぁ
アレみて劇場行った人はそりゃ不満しか出らんよな
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/13(日) 20:10:36.71ID:XEzaDhd80
>>1
ダサいオッサン
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/13(日) 20:11:06.09ID:ofrkPRMD0
実写邦画の衰退は監督がわからない客が悪いと思ってるからだろうな
アニメは少なくともそれはないよな
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/13(日) 20:11:18.93ID:FhXGKz5X0
センスなくて滑り倒しただけ
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/13(日) 20:12:37.37ID:G9yxpN2m0
若者はもっと賢いと思って作ったか?そうじゃねえだろ
馬鹿に向けて作ったろ?それで滑ったんだろ
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/13(日) 20:12:40.28ID:wulpRcTk0
こんな言い訳並べる無能プロデューサーは即刻クビでいいよ
自分が作ったものに責任持てや
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/13(日) 20:16:08.48ID:RKhyOm/00
タイトルとか設定がおもろしそうだと本編は大抵つまらないものなんですよ、映画って。
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/13(日) 20:17:13.59ID:hcMyQfHu0
風刺としても肝心の神風がファンタジーでしかないならただの夢映画じゃん
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/13(日) 20:17:37.12ID:ofrkPRMD0
ちなみにアニメは評価が甘いということはない
FGO前編 これは見たけど超駄作だったわ
これは映画COM2.6
監督が世界観とか全然わかってないと思った
後編は3.4でいろんな若手スタッフに任せたけどFGO感はあった感じ
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/13(日) 20:21:19.57ID:CzqkPZrV0
>>1
愚かな権力者たちの会話劇による社会風刺の要素を盛り込みました。

平凡の極み。単につまらないものになったってのが全てなんでは?
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/13(日) 20:22:51.06ID:fSVORSsi0
見る側のせいにしちゃあかんよ
伝わらなかったんだったら作ったものが悪いんだよ(´・ω・`)
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/13(日) 20:23:17.91ID:giHVB+tz0
同じ神風オチでもドラえもんの鉄人兵団の方がよっぽど見ごたえがあるだろう
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/13(日) 20:23:44.17ID:DRLBEP7i0
芸能村 泣き喚く(なきわめく)
 パンツを脱いだ柳の隣で泣き叫ぶ
 柳が脱いだパンツで戦旗を掲げる
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/13(日) 20:24:54.46ID:DiyPLX1V0
日本映画って何の意味もない誰も観ないような映画作って、自分たちの雇用を維持しようとしてるだけだから、
本当につまらない互助会映画ばかりうまれる
補助金とかいらなくない?
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/13(日) 20:25:03.09ID:/4VDRYcC0
なにこの「客が悪い」みたいなwwwwwwwwwwwwww
ジャニタレのよくわからないのと太鳳じゃなくて、
たとえばバナナマン日村と大原優乃とかだったらギャップで楽しめたかもな
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/13(日) 20:26:27.28ID:Z9GcNTty0
補助金もらってゴミみたいな映画撮ってるくせに、実写邦画は映画館の穀潰し
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/13(日) 20:30:00.72ID:ofrkPRMD0
まあ、予告編見た感じだと
空想SF現実路線だと思うよね
三角関係とか意味不明すぎる
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/13(日) 20:30:23.34ID:EzoSuIhY0
ギャラクシー街道の三谷幸喜みたいに触れないで無かったことにしといたほうが
自分のキャリアのためにもいいのにな
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/13(日) 20:30:24.39ID:0wSYSDjK0
プロデューサー直々に言い訳するとか漏れなく糞味噌な評価されたのがよほどショックだったのか
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/13(日) 20:34:32.13ID:giHVB+tz0
>>932
自分以外は愚かという設定に甘える愚かさに気付かないといけないよな
自分は高尚だと吹聴する様こそ滑稽であり、これこそが風刺だと言えるんじゃないかね
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/13(日) 20:34:50.30ID:7qw63nC8O
>>738
着ぐるみ怪獣がゴジラやウルトラマン以外にもいっぱいあった全盛期を体験してる世代が10年前の時点でもういいオッサンだったてことみたい
いいオッサンでそんな幼少期の思い出にお金落とすのはもう少数派だったと
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/13(日) 20:35:12.31ID:ofrkPRMD0
まあ、ガンダムに例えると
0083でニナに撃たれたコウぐらいの
不条理な三角関係だったのかと?
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/13(日) 20:37:39.39ID:gneCQyiu0
>>411
感想がギャグに偏るのしょうがない
くだらないシモネタやギャグにうんざりしながら見てたんだから
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/13(日) 20:40:10.03ID:qm/Lvh6G0
創作者が陥りやすい罠
理解出来ない客が悪い
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/13(日) 20:41:00.88ID:fLw92whU0
>>930
言い訳ってか、あの展開にしたのは良い展開を思いついちゃったから、っては言ってたな
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/13(日) 20:42:24.08ID:fuBKZlpK0
>>953
小学生の時にあれを見て理解できなかった
大人になってから見ても理解できなかった
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/13(日) 20:44:42.50ID:gneCQyiu0
ギャグも小学生レベルの下ネタギャグだからな
コメディじゃないんだよ
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/13(日) 20:46:21.68ID:hI45zjl20
ポスターとか、トレーラー映像とかシンゴジラと勘違いするように誘導してるくせにー
恥ずかしい
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/13(日) 20:46:24.35ID:jy5Gl/8m0
2010年代なら流行ってたと思う
今はもうエンタメに肥えてるから無理
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/13(日) 20:47:35.24ID:ofrkPRMD0
まあ、評価3未満は見る価値なしだよ
FGOの円盤後編は買ってもいいかなぐらいだったけど
前編がクソすぎて揃わんしで買わなかった
4.0ジョゼは予約で速攻買ったし、アイも当然買う
まあ、大怪獣は見る価値なしだと思ってる
ジョゼとアイは買わなくても多分内容的に数年経てばNHKで放映されると思う
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/13(日) 20:48:33.66ID:iFamKstg0
滑り散らかし具合いが木村拓哉と樹木希林がやった世にもみたい
脚本か監督同じ人だったりするのかね?
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/13(日) 20:50:03.87ID:8PSxQ4Jj0
空想科学読本みたいにアニメや特撮だから出来る事をクソ真面目に考えて何とかするかと思いきや、結局ウルトラマンだし
製作で組む会社も間違えてる
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/13(日) 20:53:15.71ID:Et+waycS0
日本映画界ってこれと似たり寄ったりだよなぁ...
なんでこんな連中に製作費が湧いてくるんだろ
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/13(日) 20:54:22.64ID:2vpmlKPF0
バルミューダスマホがネットでボコボコにされたときと同じ臭いのコメント
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/13(日) 20:55:57.32ID:dPeRI2WD0
>「神風が吹かないと解決しない」という、ごく単純な政治風刺

はて?
全く伝わらんなあ
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/13(日) 20:56:04.27ID:lLuSeTvs0
昔学校の先生がオヤジギャグで滑ってるのに「あれ?分からなかったかな?」ってよく言ってたのを思い出した
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/13(日) 20:56:56.35ID:VSmC3SBZ0
アイアンスカイみたいなバカ騒ぎをして最後に怪獣大爆発a.人類滅亡、b.ドリフ調の黒煙からアフロで出てくる、c.汚物が拡散して「後始末どうしよう」の3パターンかと思ってたよ
斜め上すぎた
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/13(日) 20:58:18.23ID:6iF6N5bW0
>>971
不思議だよね
原作付き漫画実写が当たっても俳優はあんまり評価されないけど
ああいうものとアニメがなかったらこういう映画をかける映画館も無くなっちゃうんじゃないの、
と思う
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/13(日) 20:59:04.07ID:gneCQyiu0
予告みてこれはギャグで出落ち映画なんだろうなあとは思ってたけど
「三角関係」をメインにもってきた予告なんて見た覚えがないですね
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/13(日) 21:04:41.18ID:O+hutw9s0
お前らレベルひっく〜っつって内輪で慰め合うしょーもないカス共の論理じゃん
頑張った俳優達が可哀想だわ
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/13(日) 21:09:27.29ID:eUQrmJIt0
>>990
いや、そもそも怪獣8号出る前に製作発表されてるし
自信満々に否定する前に少しはしらべとけ
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/13(日) 21:12:24.82ID:dS9ZDOpj0
みんな8号のパクリだと思ってんのか
あれはあれで過大評価だと思うが
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/13(日) 21:18:21.98ID:5gQwyNBu0
韓国批判は良かった
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/13(日) 21:19:15.50ID:hpRYSEma0
1000
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況