3/9(水) 11:10
東スポWeb

谷原章介 アノニマスのロシア国営放送攻撃≠ノ「フジテレビがジャックされたら恐ろしい」

 俳優の谷原章介がMCを務める「めざまし8」(フジテレビ系)で9日、国際的ハッカー集団「アノニマス」がロシアの国営放送をジャックしたことに言及した。

 番組では、アノニマスが6日、ロシアの国営テレビ局をジャックし、自らの主張をまとめた数十秒の映像を流したとその映像を紹介。「ロシア国民のみなさんへ 我々はアノニマスです」と語りかける映像で始まり「みなさんはプロパガンダの鉄のカーテンの後ろに追いやられている。プーチン政権は最近、ウクライナ侵攻という戦争犯罪をしています。その結果、大規模な難民が発生し、数えきれないほどの死者が出ています。現時点でこの紛争を終わらせる最も平和的な方法はロシアの人々がプーチンに対して立ち上がること。彼を権力の座から引きずり下ろしこと。私たちはみなさんを応援しているし、闘争中もサイバー的支援をします」などと主張した。

 映像の途中には「ウクライナ領土での戦争に声を上げよう」「ロシア人よ、ウクライナでの大量虐殺に声を上げよう」などのロシア語のメッセージも挟まれていた。

 谷原は「どちらかというと、ロシアは防諜戦、サイバーテロに強いイメージがあったんですが、攻撃に対しては防御は弱いんですか」と専門家に質問。出演した拓殖大学海外事情研究所の名越健郎教授は「防御は弱いみたいですね。僕もクレムリンのホームページとか政府系メディアのホームページにアクセスしているんですが、この10日間閉鎖されていた。だから、受け身は弱い。ただ攻撃は強い。特に公式、非公式を含めて情報機関系のハッカー集団。ロシアは日本を含む40か国以上を非友好国に認定してこれからロシアのサイバー攻撃がそれらの国であるんじゃないかという噂も出ている」と答えた。

 谷原は「それも怖いですが、日本に置き換えたときに、こういうテレビの放送、たとえばフジテレビがジャックされるというのは恐ろしいことですね」。

 これにフジテレビ解説委員の風間晋氏は「ロシアの場合、国営テレビ局であれば、政権に都合のいい情報を基本的に流しているという意味において、ロシア国民もある程度わかっていると思う。ところが、日本の場合は自由な報道が行われていますから、そこに意図的な情報だけを流すハッキングが入ってくれば、その分影響は大きいと思う。個人の情報リテラシーを高めることがとても大事なのではないかと思う」と解説した。

 谷原は「どんな情報もいったん疑ってみるというのが必要かもしれませんね」とまとめていた。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220309-04049438-tospoweb-000-2-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9ee229236201d322688c5d07bfe9630f209b25f