X



【サッカー】<Jリーグ>クラブの上場を解禁!資金力のある投資家を呼び込んだり、経営管理体制の強化を促したりすることが狙い。 [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2022/02/28(月) 22:25:05.14ID:CAP_USER9
Jリーグは28日、理事会後にオンライン会見を開き、各クラブが株式上場できるようリーグ規約を改定したと発表した。資金力のある投資家を呼び込んだり、経営管理体制の強化を促したりすることが狙い。

改定規約は3月1日の施行。これまでは、15%以上の大口株主が新たに発生する場合などには、その適正チェックのため、理事会の事前承認を得る必要があり、上場は事実上不可能となっていた。

半年以上に渡る議論を経て、上場は企業価値の向上につながり、リーグ理念に反することはないと判断した。敵対的買収などのリスクについて、鈴木徳昭クラブ経営本部長は「クラブがきちんと管理すべきこと」とした上で、「リーグとしては事後に報告してもらい、適正性を判断していきたい」などと述べた。

産経新聞 2/28(月) 21:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/f11f836f16876352407b57466128705070c49ffc
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 18:27:21.23ID:Nt+0se1Y0
>>268
一昨年度のJ1で利益剰余金プラスのクラブは5つ
浦和6.2億 FC東京7.7億 川崎15.9億 G大阪2.6億 神戸6.8億(減資増資前科持ち広島と極少額の大分は除外)

結局、親会社がでかくないと数字上の利益も出せねえんだよな
他のクラブは年々赤字積み上げてるだけ。こんなんで上場して維持できると思えん
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 18:30:25.38ID:ve4DVZ130
勝ってもたいして上がらず負けたら株価ぐんと下がるだろうからすげえ嫌だな
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 18:39:25.47ID:JO7t3mty0
着々と日本はサッカーの国になってるな
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 18:53:39.45ID:Nt+0se1Y0
>>281
勝てば残留負ければ降格
負けたら月曜日からS安
勝っても大して上がらない
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 19:04:59.72ID:awNN9fFq0
地域密着型のDAZN前のJリーグが結局よかったんだよ。
バブル金で大資本がさらなるマネーゲームしつつ娯楽も虚栄心も満たせますって、
チート操作とかグループでいじめとか不当な扱いとか、そんなんばっかじゃねえか。
ヨーロッパはもう数百年間拡大バブルしつづけているからな。
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 19:20:14.68ID:5Ui99v120
>>274
サッカー少年は野球人口の3倍
これは違うだろ
野球人口は草野球も含むんだぞ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 19:20:26.20ID:O90pupSY0
>>286
実際にやるやらないは別にして出来ると考えるなら浦和、川崎、神戸、名古屋辺り
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 19:23:41.01ID:O90pupSY0
>>289
だからやるやらないは別にしてさ
神戸と名古屋はやらないと思うけどやる気になったら上場は可能だと思うよ
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 19:23:58.69ID:JsiJjwoy0
>>278
サカ豚はDAZNと契約した時も「DAZNはJリーグに10年2000億円の価値があるから契約したんだよ」ってイキってたけどやっぱりそんな価値なかったじゃんw
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 19:43:51.52ID:Nt+0se1Y0
>>288
ヴィッセルは債務超過寸前になると楽天から金もらって回避してるクラブだから、まあ上場は無理だろうな
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 19:52:59.14ID:q3k/M1j40
DAZNとのJリーグ放映権料12年 2239億円

東南アジアの富豪投資するかも? タイ、インドネシア ベトナム等々(笑)
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 19:54:40.24ID:q3k/M1j40
居酒屋野球コロナで閉店 大赤字

時代は安定の高額放映権料
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 19:56:28.93ID:VbrXGXJ20
>>294
言うてJ1で4億だけどね
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 20:01:05.73ID:Nt+0se1Y0
>>293
だからな、日本法人作ってそこが親会社になるのは問題ないの。その会社が100%外資でもいい
現時点でタイの富豪とやらwが話持ちかけてない時点で諦めなよw
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 03:33:07.02ID:W9X4QfzZ0
>>297
そんなの全く無価値だよ
スタジアム維持費すら稼げない試合数の一試合あたりだの平均だの、なんの意味も持たない数字。
年1で試合されたらたまらんわ税リーグ
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 05:25:45.12ID:NNX/itEh0
>>298
三菱重工のサッカー事業という括りは赤字じゃないすか?
ここは自工から重工に事実上の筆頭株主が移ったことで金がどう出てるか不透明だけど
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 05:26:32.01ID:S6eU8Tuf0
>>1
金をドブに捨てるのと同じ
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 06:00:29.94ID:W9X4QfzZ0
>>301
Jリーグは税制優遇措置があるから、赤字補填は親会社の広告費扱いだよ

http://i.imgur.com/Q9djxFk.jpg
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 07:33:39.18ID:NNX/itEh0
>>303
経費として認められることと、赤か黒かの話には何も関係ないよ
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 11:51:44.24ID:W9X4QfzZ0
>>304
税リーグは赤字補填の広告費込みで黒字と言っているよ(それでも赤字のクラブもたっくさんあるが)
もちろんそれで正しいわけだけど

ファイターズも当然のごとく黒字決算続き
https://gurafu.net/jpn/fighters


あくまで連結で赤字扱いする書き込みへの反論さ
君の理論なら税リーグは全クラブが大赤字
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 11:54:52.32ID:t3s+Qu0R0
ガスプロムくるー
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 11:58:38.20ID:OVv339MK0
同一資本が複数クラブの株を持てないとか日本法人を持たない外資が経営に参加出来ないなどのおらが村ルールがあるけど
その辺はどう折り合い付けるつもりなんだろうか
株ののルールにはそんなのは無いし
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 12:01:38.68ID:Q4V50VLA0
>>305
子会社の単体決算と親会社の連結決算の話を混同しないでくれる?
違いを理解できてないよね?
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 12:16:50.38ID:Vlddj02b0
>>300
オーナーが5000億円払って全部の借金帳消しにしたから払ってる
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 12:50:25.05ID:W9X4QfzZ0
>>308
君の主張が全くわからない

例えば、税リーグでよくあるケースとして
クラブはトントン決算や僅かに黒字だけど、親会社が何億、何十億と広告費で補填してるケース>>303

これは君の理論だと黒字か赤字なのかどっち?
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 12:51:36.52ID:W9X4QfzZ0
>>309
払ってないよ
3年目までは年170億しか払われてない
そして一昨年だかに年数伸ばす代わりに単年度の額がさらに下がった
一回たりとも年210億なんて払われてない
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 12:56:02.96ID:Q4V50VLA0
>>310
質問にYesNoで答えられないの?
理解できてないっていうことでいいよね?


> これは君の理論だと黒字か赤字なのかどっち?
「誰の」黒赤の話してんだかさっぱり分からない。君が理解できてないって証拠
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 12:59:18.62ID:Hxlfrqa20
野々村チェアマンって攻めそうだよね
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 13:00:30.15ID:I1brw3OE0
成績が株価に連動するだろうから 都会の金持ちJ1クラブ
しか株式上場しないだろうな 今まで通り親会社に広告費として
補填してもらいながら地道にやってる方が良さそう
 逆に親会社もなく 上場出来そうもないクラブはきつい
趣味でリアルサカつくやりたい人が出てくれば面白いが
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 13:09:33.49ID:OVv339MK0
>>316
コンサの使用料は全額入ってるよ
ただ、市やドーム社が青少年育成育成のなんちゃら支援金って形で使用料の1/3の額をコンサに出してるけど
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 13:38:56.76ID:Q4V50VLA0
>>315
いや、お前は理解してないよ
振りしてるだけでさっぱり出来てない

子会社は黒字会計だが、親会社連結は赤字
子会社は赤字会計だが、親会社連結は黒字

どっちも普通にあること
レッズのそれとか数字もさっぱりだから、ハムで言うと、日ハムはファイターズに約30億円の広告宣伝費を出してると言われてる
ファイターズは30億円の純利益出さないと親のハムの連結では野球事業というくくりで赤字。そんだけのことだよ
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 13:43:25.09ID:W9X4QfzZ0
>>320
じゃあ赤字ってことでいいね
税リーグに広告費補填した以上の利益を出さないと税リーグは赤字

じゃあやっぱり全クラブが大赤字だな
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 13:48:55.60ID:W9X4QfzZ0
ちなみに税リーグのクラブ売り上げ構成は6割から8割が広告料補填だから
君の理論だとこの広告料売り上げ分の利益を出さないと黒字とは言えないな

もう理論破綻してるわ
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 14:00:53.33ID:u3VLhbzk0
>>303
浦和のケースは明確にどういう形の補填かはわからないから何とも言いようがない。
シーズン前に広告費として多額の広告費を計上していたということを損失補填と言ってるなら元々何の問題もないし。

それに、大阪国税局勤務30年+税理士事務所開設15年の現役税理士さんが、2018年時点で「通達はJリーグには適用されない」と断言しているよ。
税理士法人京阪総合会計事務所 疋田 英司
(大阪国税局勤務 1977年4月〜2006年7月)
>この取扱いはプロ野球にだけ認められた取扱いで、Jリーグなどの他のプロスポーツチームには適用されません。
https://i.imgur.com/DOAVBZr.jpg
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 14:02:10.49ID:W9X4QfzZ0
>>324
もう決着ついてるよ
川淵も浦和広報も認めた時点でね
内部関係者の証言が1番重いからな
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 14:03:32.46ID:W9X4QfzZ0
だいいち、もし適用されてなかったら脱税になってるはず
そっちのが大問題だ笑
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 14:34:01.41ID:u3VLhbzk0
>>325
川淵が言っていたのは、
『出資企業から受け取るお金は「ユニフォームに出資企業の証を入れれば」広告宣伝費となる』という点だろ。
野球のように「球団の全ての欠損金の補填が親会社の広告費となる」なんて言ってない。
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 14:47:19.53ID:u3VLhbzk0
浦和広報の話も川淵の話も、焼き豚の思い込みで通達とイコールだと思ってる。
勘弁してほしいね。
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 14:51:00.44ID:W9X4QfzZ0
>>327
虹を掴む、って本を読めとしか言えんわ
ちゃんと赤字分の補填を広告費として認めるよう国税庁に掛け合ったと記載されている

そんで、書いてもらったことそっくりそのまま>>303で広告費として計上されてる証拠
本来なら赤字分の補填は広告費で計上なんて出来ない
これ脱税ですか?いいえ違います。通達のおかげで脱税ではありません
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 14:52:33.05ID:Q4V50VLA0
>>321
おれはJクラブ赤字を否定したことなんてないから
特にヴィッセルなんて酷いもんだ

>>327
プロ野球は球団名に会社名入れる。Jはユニフォームにロゴ
宣伝手法の実態が違うだけ
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 14:55:32.17ID:u3VLhbzk0
>>329
だから川淵は著書で、野球のように「球団の全ての欠損金の補填が親会社の広告費となる」なんて言ってないよ。

Jリーグの問合せに対する国税庁回答
→親会社によるクラブへの追加の損失補填(ほてん)も全額損金算入される。プロ野球では以前から優遇されていたが、Jリーグでは今回の回答で確認された。

三木谷の著書
→「損金を親会社と通算できるのはプロ野球だけ。サッカーはそれが認められておりません。」
と完全に符合。
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 14:55:34.66ID:W9X4QfzZ0
>>330
じゃあ主張は似たようなもんだな
単体黒字が可能なのはプロ野球だけ
プロ野球で赤字と言われてる経営は、税リーグなら黒字と言っている

ちなみにカープはコロナ以前はまごう事なき単体黒字だった
スタジアムも黒字

https://toyokeizai.net/articles/-/48836
>「持分法を適用しない非連結会社」という位置づけで赤字の補填や経営資金の援助は受けていない。
松田家はカープ単体で経営しながら、2013年決算まで39年連続黒字を達成している。
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 14:57:40.76ID:u3VLhbzk0
>>333
妄想結論はいいよ。
君よりJリーグにもNPBにも携わっている三木谷さんの方が詳しいし。
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 14:58:16.61ID:5n/oDtM+0
これ上場企業になったら行政から優遇は受けられなくならないか?
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 14:58:39.16ID:W9X4QfzZ0
>>330
ちなみにもっと言うと、「じゃあカープと日ハムの最大の違いは何か?」
これはスタジアムコストの違いに尽きる
日ハムは年24億近くのコストを負担している
つまりいわゆる日ハム広告補填額とほぼ一緒
それを日ハムもわかっていたから脱出する

簡単なお話
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 14:59:34.03ID:W9X4QfzZ0
>>334
いや三木谷より浦和広報のほうが新しいよ
三木谷のそれ、ヴィッセル子会社化の前だから
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 15:00:49.13ID:l91duZRX0
アラブマネーで金持ちクラブが出来そう
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 15:02:18.59ID:hMne2KIG0
>>331
三木谷の場合はクリムゾンレッドって資産管理会社だから広告費として認められないのは当然のような…
それにクリムゾンレッドで広告出してたっけ?
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 15:03:04.15ID:W9X4QfzZ0
アンチ野球のこの人ですら、脱税って言われると不味いから税制優遇認めたしな

https://twitter.com/augustoparty/status/1179772539486326787?s=21

最近SNS上で「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について」という国税庁の通達について振られることが増えた。
変な誤解が広がっているのではっきり書くと、自分の知る限りJリーグやBリーグにもこれは適用されています。川淵さんが『虹を掴む』で書いている通り。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 15:03:46.09ID:l4VpEnW20
マリノスみたいにシティーグループ入りたい!現実は。。。反日国資本に喰われます。
一番ヤバイのはおそらく既に喰われ気味のFC琉球。
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 15:06:04.18ID:u3VLhbzk0
>>337
浦和広報部の発言をイコール通達の根拠にするのは弱いだろう。
浦和のケースは明確にどういう形の補填かはわからないから何とも言いようがない。
シーズン前に広告費として多額の広告費を計上していたということを損失補填と言ってるなら元々何の問題もないし。
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 15:06:15.66ID:Q4V50VLA0
>>340
その通り

事業やってないのに経費(損金)として認められるわけがない
さらには広告宣伝の実態もない
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 15:07:49.97ID:Q4V50VLA0
>>343
シーズン途中のイニエスタ加入時に楽天が販管費(広告宣伝費)で処理するというニュース出たでしょ
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 15:09:14.45ID:4X4S9SY+0
>>331
それについては村井チェアマンは「これまでは各スポンサーの担当者の解釈によるところが多かった」って言ってた。
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 15:10:55.57ID:W9X4QfzZ0
>>343
前と後も、結局は累積赤字を解消するためのものだから一緒だよ
本来なら広告費になり得ない
おまえそのへんの一般企業が赤字出して、その親会社が期が始まる前に広告費で計上して赤字発生を防いでたらどう思うよ?笑
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 15:12:00.77ID:VPg11EZ90
これは野々村の意向?
それともチェアマン変わる前にやっちまえって事?
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 15:14:35.37ID:u3VLhbzk0
スポンサーの広告費は寄付扱いではなく損金算入できるかどうかというのは、昨年Jリーグが国税庁に問い合わせて確認したことだな。
今までJリーグもNPBもできなかったけど野球も恩恵受けられるようになって良かったね。
@税理士の見解が分かれていたのは、
→スポンサーの広告費は寄付扱いではなく損金算入できるかどうか

Aプロ野球では以前から優遇されていたが、Jリーグでは今回の回答で初めて確認された
→親会社によるクラブへの追加の損失補填(ほてん)も全額損金算入される。
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 15:14:49.51ID:hMne2KIG0
>>348
ソースに半年以上の議論って書いてるから野々村は関係無しに
どっかのクラブから問い合わせかなんかがあったんじゃない
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 15:14:54.27ID:4X4S9SY+0
三木谷本にしてもその次のくだりで「だからユニフォームの旨の楽天ロゴの広告料を上げ下げして調整してました」って書いてるのになw
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 15:38:40.14ID:4X4S9SY+0
>>349
>スポンサーの広告費は寄付扱いではなく損金算入できるかどうかというのは、昨年Jリーグが国税庁に問い合わせて確認したことだな。
>今までJリーグもNPBもできなかった

広告費は元々損金扱いできるし、企業が確認しないとそんな事知らないはずないだろう。
こんな事書いてる時点でこいつが何も理解してない事がよくわかるわ。
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 16:21:10.28ID:u3VLhbzk0
>>352
すまん
端折りすぎて無茶苦茶だったな

グループ関連企業やスポンサー企業が支出した金銭が一部契約不履行となっても、寄付扱いではなく損金算入できるかどうかというのは、昨年Jリーグが国税庁に問い合わせて確認したことだな。
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 17:29:50.79ID:FggiIL1v0
全然優良企業じゃないなw
誰か投資すんねん。とてつもない配当を出してくれるのかな?
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 17:55:54.25ID:wQl+NSsy0
これは楽しみ
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 18:04:14.13ID:Q4V50VLA0
>>354
サッカーの夢という配当を期待してください
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 18:09:22.20ID:T2dcSWec0
配当は期待できないがそのうち中国かアラブの大富豪が買収することを期待してTOB狙いで株を買う人がいるかもな
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 18:21:34.09ID:iyc1RXyj0
広島カープだけは上場して真の市民球団になるべきだと思うな
黒字だし配当もだせるだろうし
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 18:33:38.98ID:IetuDUOs0
>>358
そんなことしないでしょ
NPBの球団なんて企業の宣伝のためにあるんだから一般市民も入り込むガバナンスなんて受け入れる訳かない
親会社の意向どおりに好き勝手やりたいはず
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 18:46:13.38ID:OVv339MK0
>>359
カープは親会社無いし古くから樽募金だのって市民に愛されてる球団だから言ってるんじゃね
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 18:49:36.58ID:6RNWrhRk0
ドイツ堅実路線はどこへ?
もう身売りか日本
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 18:53:16.89ID:3GO4oqz10
親会社が大手だったり、スポンサーが大手だったりしても
今まで同様に金出してくれるかわからないから
この案出してきたんだろうな
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 18:54:15.94ID:Q4V50VLA0
>>359
なるほど
Jリーグで一般人株主に加えてるのはコンサドーレなど極一部のクラブだけだから、それ以外は一般人が入り込むガバナンス受け入れたくないからですか?

上場関係なく一般向けに株売って増資は今でも可能なのに、Jクラブはなぜやらないの?理由があるんでしょ?w
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 18:55:50.00ID:cTXbWA9Y0
>>172
アホすぎて草
お前いつもの発達障害爺だろ
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 18:56:30.87ID:T2dcSWec0
>>363
クラブを所有してる大手企業がこの話を進めてる気がする
富士通とかパナソニックとかトヨタとか
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 18:57:50.19ID:OBpSiTdi0
>>203
親会社があるJクラブなんて限られてるのに何いってんのこのガイジ🤔
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 19:12:08.99ID:Q4V50VLA0
>>366
そのへんの規模の会社がクラブ上場する目的は?
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 19:19:12.65ID:T2dcSWec0
>>368
ビッグクラブにするなら資金がいるからな
有名外国人選手を買うにも金がいる
だからと言って親会社が無尽蔵に資金を投入できるわけじゃないし、楽天みたいにオーナーの一言で莫大な金を出せるわけでもない
なら資金調達を市場に頼ろうとするのはあるだろう
3割なら4割を保有して信用を担保しながら残りを市場に放出する可能性は高い
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 19:32:46.00ID:Q4V50VLA0
>>369
上場で得られる金はその場限りですよ
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 19:35:26.68ID:3GO4oqz10
>>369
プラス思考のプロフェッショナル
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 19:55:40.89ID:Q4V50VLA0
>>371
プロフェッショナルバカです
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 19:57:56.30ID:Q4V50VLA0
>>372
君、まともに株やったことないよね?
せいぜい、なんかのインデックスでも買った程度の知識
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 20:04:16.40ID:Q4V50VLA0
>>375
バカの考えてることは分かりませんw

需要があるなら新株発行してそういう金持ちに引き受けてもらえばいいんじゃないですか?
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 20:05:07.66ID:yExW1UqK0
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を
(全バージョン転載可) キリスト教が嫌いな
他の宗教の方 他のバージョン使って下さい
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ))))))))776
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/02(水) 20:06:14.23ID:T2dcSWec0
>>376
俺が解禁しろと言ってるわけじゃないけどなw
解禁するのはJリーグな
つまりJリーグはバカってことかよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況