X



【テレビ】ヒャダイン 高級食材“あの人気者”をバッサリ!「誰かの力を借りひんかったら、何にもできひん子」★2 [爆笑ゴリラ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2022/02/24(木) 06:48:19.69ID:CAP_USER9
2/23(水) 12:38配信
スポニチアネックス

 音楽クリエーターのヒャダインこと前山田健一(41)が22日放送のカンテレ「やすとも・友近のキメツケ!※あくまで個人の感想です」(火曜後8・00)に出演。あの人気者を「誰かの力を借りひんかったら、何にもできひん子」と切り捨てた。

 番組ではトリュフやキャビアなど、高級食材の好き嫌いがテーマに。ここでヒャダインが「ふぐは高級だからうまいという思い込みで、実は大したことがない」と主張。「“冬と言えばふぐ”とか“毒があるのに美味しい”と言うけど…。てっさとか、あれはポン酢ともみじおろしを運ぶ乗り物やと思うんです」と大胆発言して、他の出演者を驚かせた。

 この発言に賛否両論ある中、海原ともこが「ポン酢の味ですよね。私も味の濃い物が好きやから、ふぐとかはあんまり別に…」とヒャダインに同調する。援軍を得たヒャダインは「ふぐの味というよりポン酢。(ふぐは)誰かの力を借りひんかったら、何にもできひん子なんです」と断言した。

 ここで“ふぐ援護派”の「FUJIWARA」原西孝幸が、「ふぐだけ食べてもおいしくないって言いますけど、お好み焼きに何も付けずに食べたらおいしくないよ。相性があるんです。こう食べたらおいしいですよ、っていう提案やから」と反論。その上で、ふぐとポン酢の相性を評価すべきと訴えた。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220223-00000116-spnannex-000-3-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/d917d7dc4936b3aacb49f34e09e7fefaae6e36c1

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1645592326/
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 07:56:19.67ID:QtKKGbDO0
昔の人はフグを食べるのも命がけだったんだぞ
それでも食べたいと思わせるほど美味かった
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 07:58:13.02ID:8NsuCMWG0
>>99
汎用性の高さはピカイチだけどよーっし今日は真鯛食べに行こうぜっな感じには一切ならない真鯛さん
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 07:59:34.54ID:kXtxH6Ob0
静岡のきりえかよ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 07:59:58.91ID:0dN54dVB0
フグには言うけど人に言ったりする人じゃないよ
最近のゲーマー二人の件とはぜんぜん地続きじゃないよ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 07:59:59.36ID:wvts//L00
>>100
カワハギを肝醤油で食べるの最高
握ってもらっても美味しい
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 08:00:33.82ID:A7ohr2VD0
フグは一夜干し、唐揚げ、鍋が美味い。
刺し身は薬味の力を借りなければならないレベルだから微妙だよ。
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 08:01:25.94ID:jqnDTgDw0
ヒャダインの垂れオッパイ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 08:02:32.17ID:pwb62Kyq0
>>92
それな
カロリーほぼないのに美味い
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 08:04:32.61ID:ObV8A/SM0
フカヒレもそうだね
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 08:09:22.58ID:n6u78Oxd0
それは本物のふぐを食べた事ないんだろうな・・・
明日またここに来てください
本物のふぐを食べさせてあげますよ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 08:09:49.36ID:j1ubuqrG0
顎関節症だからフグは疲れる
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 08:11:31.49ID:kmFiA6DQ0
日間賀島のフグ刺しを民宿で食べたけど、新鮮なのは分かるが凄い味が美味しいとは思わなかった
自分だけじゃなくて同行者も同意見
贅沢感を楽しむのが大きいね
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 08:13:05.62ID:447Xv9lM0
ヒャダインの音楽の才能も怪しい
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 08:15:53.52ID:ahdSprz40
フグもまずくはないけど同じ金出すならフグより食いたい物が20以上はある
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 08:17:45.93ID:/xQEWf6s0
魚を生で食べたくない
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 08:18:06.32ID:Yg5Bq1xl0
一食ナン万円という昼飯を食っているであろうから
フグも鶏肉も変わらんだろ
牛肉もお高いのに成っちゃうとみんな一緒

金持ちの分かる事はちょっとランクの下がったものを食べた時の違和感
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 08:18:14.38ID:hn8SxWY40
タニマチのその子供は
威張っている歌舞伎役者見て
特に有り難みとか
感じなかったんだろうな。

老人の客しかおらず
老人の子供である中年は
見向きもしない歌舞伎。
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 08:20:00.38ID:hn8SxWY40
勘九郎は
いだてんも真田十勇士もこけたけれど
スター扱い。
海老蔵は
信長も利休もこけたけれどスター扱い。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 08:20:11.21ID:r3UT2EPP0
確かに味はない。
唐揚げが1番美味しくなると思ってるけど、それも衣の味っちゃー味。
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 08:23:54.82ID:hn8SxWY40
伴天連の宣教師との禁断の子の
設定は無視の歌舞伎。
爺さんがモデルでその次男が
受けたから僕達歌舞伎一家の
私物扱いしてもいいと判断された
鬼平犯科帳。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 08:24:05.50ID:CIGGGQXA0
イクラだって味付けしなかったらただのゴムボールだよ
新鮮なほどゴムボール
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 08:26:28.37ID:OwbjnalU0
お好み焼きは下味つけるからなにもかけんでもある程度美味いのでは
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 08:28:44.36ID:kJ2CBSn10
前山田
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 08:30:09.48ID:jolDcU9/0
フグの唐揚げも揚げたてだから美味しいのであって、時間が経つとやっぱりダメだ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 08:30:50.53ID:LH5MfMvv0
>>1
若いモンには淡泊な味わいが分からんのじゃろう
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 08:35:21.82ID:Xx6c1p250
そんならなんでも調味料の味やんけとか言い出したらな
最強の食いもんは果物ということでよろしいか
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 08:35:46.86ID:hn8SxWY40
歌舞伎の人たちって
眠狂四郎の原作も
池波正太郎の原作も
読む習慣が大昔からないよな。

原作者の発言とかを
都合よく解釈するのは得意だが。

池波正太郎の
田村三兄弟長男に対する皮肉も
歌舞伎役者が本来小兵衛やるべきなんだ
に都合よく解釈するし。
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 08:36:19.23ID:+MdG3aeJ0
ホタルイカでまったく同じ事を思った
酢味噌の味
コンニャクを酢味噌で食ったらホタルイカ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 08:39:28.28ID:hXxK0Gct0
ふぐは唐揚げでめちゃくちゃ美味しいから

身が不味いって事はない
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 08:39:53.84ID:Xx6c1p250
>>144
あー、でもホタルイカはグチュぅ!っていうちっこい生物丸ごと噛み砕いた!って食感があるからなぁ
切り身の魚介とは別の要素も強ない?
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 08:40:40.49ID:OoPGv5q00
西のフグ、東のあんこうだったか。
フグはまだ高級感あるけど、あんこうは…。
あんこうは全部食べられると言うけどあのデロデロ感がダメ。
あんこう鍋なんて味つけ濃すぎてなにがなんだか。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 08:41:36.60ID:tdDkEDOv0
こんなんいうたら
刺し身なんて全部
醤油とワサビを運ぶ乗り物やろ
何もつけんかったら
生臭くてくえたもんやない
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 08:42:38.70ID:+MdG3aeJ0
>>147
グニュブチュ感と、目があるかないかの違いだな
あのかったいの
味は一緒
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 08:45:16.92ID:FpB9nbLn0
>>144
ホタルイカは俺、パスタの具材かアヒージョで食べるから
普通においしいよ?って思う

トマトソースにしても普通にイカの出汁が出る
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 08:46:30.78ID:FpB9nbLn0
>>148
それは味付けが悪いわ 味付け濃すぎるあんこう鍋なんて食べたことがない

まあヒャダインの>>1を筆頭に、
「それ、単に素材と食い方がよくないだけでは」っての多すぎかもしれんね
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 08:48:46.87ID:mydolZiZ0
回転寿司のフグしか食べたことがないけど
あれがフグの味ってことでいいの?
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 08:49:56.03ID:+MdG3aeJ0
>>152
まあそう言われると戦犯は酢味噌であってホタルイカに罪はないのかもしれんが
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 08:50:08.81ID:aeFWNF660
どれだけべったりポン酢つけてんの
ポン酢だけの味なわけ無いでしょうが
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 08:51:07.10ID:LaT0Qujs0
>>153
漁師のばあちゃんたちが経営している
有名な茨城の漁師飯屋のやつかなと
あれは味噌こってりあんこう鍋だからな
あれはあれで美味しいんだが
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 08:52:56.84ID:3aQvhaoe0
素材の味が分からん成金って多くね
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 08:54:21.29ID:pAfBax8Z0
>>1
すごく分かるわー
まあ、この壺はいいものだと嘘も100回で真実コースがほとんどだよな
希少だのもったいづけてるだけでそれ自体は別に美味くない

フグにしろフカヒレにしろツバメの巣とか、
自称高級食材はスープの美味さで決まるからな
それほど美味く作れる料理人なら何使っても美味いわな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 08:55:58.89ID:B8IlVK0e0
この前寿司屋で天然とらふぐの7キロものを食べたけど味が濃くてビックリするほど美味かった
てっさもてっちりもそれまで食べたものと格が違ったわ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 08:59:54.79ID:BeWt/E2s0
>>1
フカヒレじゃないのか…

あれも無味だぞ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 09:02:01.81ID:uHMCN9c10
美味しんぼでもフォアグラよりあん肝みたいな回があったな
まぁ喜んで食ってる奴に文句言うのはアレだが高級食材と言われる物を盲目的にありがたがってるのはダサいな
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 09:03:23.82ID:qsRpKMGI0
希少性と味は関係ないけど普段あんまり食べない珍しいもん食いたいってことやろ
松茸とかも
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 09:05:34.55ID:DEL2y8qa0
うなぎの蒲焼きにそっくりにつくった食べ物とかカニカマとか食感を味わえればタレかければ代用になる
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 09:05:45.28ID:KYMjK5/Q0
刺身は醤油を最高に美味しく食べるためのものと考えればいい
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 09:06:15.39ID:CaQsMeNT0
ソーカ学会は与党という、自身が税金を集める立場で有りながら脱税で有名なパナマ文書にも名を連ね、その上、公共事業の受注中抜きを行い、国民の税で荒稼ぎをしている

これが続けば税金上がって給料減り続ける🤤

PASONAも天理の談合で死人も出した太陽光事業者メガソーラージャパンも不正融資の太陽光事業者テクノシステムもアベノ マスクも全て創〇価学会🤗🤗🤗
https://i.imgur.com/J7wvnEv.jpg
https://i.imgur.com/hglmRu1.jpg
https://i.imgur.com/dqOwwQP.jpg
https://i.imgur.com/9Nlm4a7.jpg
https://i.imgur.com/uXg0ccK.jpg
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 09:06:19.81ID:zxmMNgx30
年取って味覚変わったらどうなるか知らんが
高い金払ってまであのコリコリを味わいたいとは思わんわ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 09:07:10.27ID:25AZgufD0
お好み焼きに何もつけなくても、キャベツの甘味やその他具材の旨味が有って美味しいけどなぁ
どんだけ不味いキャベツや具材で食ってるんだろうw
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 09:07:27.56ID:Q03UywbS0
脂の乗り方が違うだけで全部同じ味なんだっけ
魚苦手だなぁ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 09:07:38.10ID:5O1Uj6v90
イクラのキャリア添えでございます。
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 09:07:51.97ID:vnASSi8f0
>>20
これだな
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 09:08:32.63ID:TMOoUiAk0
ふぐぅ〜(´・ω・`)
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 09:09:19.57ID:Tj6iHHu10
のどぐろって魚も最近やけに推されてるけどそんなに美味しい?
なんか脂っぽいだけな気がするんだけど
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 09:12:27.57ID:GTzpS6ZD0
>>182
苦手な人はいるかもな
キンメみたいにふっくら煮付けにすると
美味しいと思うんだがな
すっかり高級品になってしまって残念だよ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 09:12:36.53ID:8lvpvregO
>>163
煮込みまくって味染み込ませまくってできてるもんな
春雨で同じことやっても同じ味になるわ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 09:13:30.99ID:DruU1xoW0
>>182
昔は味の濃い魚が高級魚だっだ。
近年は脂の乗った魚がなぜか高級魚扱いされるようになった。
嗜好が変化しているのだろう。
北海道におけるキンキ(キチジ)も同じような扱いだ。
昔は網にかかっても捨ててしまうような魚ではなかったか。
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 09:15:15.76ID:vnASSi8f0
>>141
前山田も立派なおっさんだが
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 09:16:59.42ID:L3DpHKxJ0
カワハギの刺身食った時は感動するくらい美味かった
あの肝量産出来んもんなのか
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 09:17:20.94ID:0YoDqW8B0
高級食材って書いてあるのに刺身全部とか書いてるアホ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 09:19:26.43ID:GTzpS6ZD0
脂がのった魚はアブラボウズまでいくとやばいな
好奇心で試してみたがその後が大変だった…
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 09:20:19.42ID:XDgoQWOi0
>>9
カワハギの薄造りをフグだと言って食べさせたら見破る人はそんなにいない
でもポン酢うんぬんはすべての食材に言える事でそれを指摘するのは浅はか
どうりで前山田は薄っぺらい曲しか作れない訳だ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 09:23:08.30ID:5zFxCBHi0
>>186
脂の多い魚が高級魚化してるのはすごく感じる
大トロだとか寒ブリとかもだけど、脂の多い深海魚みたいなやつが高級になってたり

その分、昔は高級魚だったヒラメだとかフグだとか白身魚の地位が下がってるのかもしれないね
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 09:23:21.07ID:pAfBax8Z0
>>182
金沢とか石川ゴリ押しのもんはどれも大して美味しくない
>>177も物珍しさで最初だけ
そもそも北陸のフグってトラフグでなくマフグだしな
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 09:24:05.97ID:qVSI8R5a0
地位や名声のある人や物をディスって自分を「違いのわかる奴」的に演出する方法って中学生がよく使う手法だよな
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 09:25:25.00ID:FpB9nbLn0
>>157
なるほどな

うまい食材・希少食材も「たくさん食べられる地方」は
フツウに食べるだけは飽きちゃってたり
日常食と合体しちゃっていて

めったに食べられない人にとっては、「別のが良いかな」って
仕立てになっていること、ってあるよね
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 09:26:06.51ID:oBuQbGuT0
フグも唐揚げとビールでええ。
鳥よりだいぶすきかも
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 09:26:18.27ID:WuJ8K0KC0
肉もすしも刺身も調味料無しで食えたもんじゃないだろ
別にフグだけの話じゃねえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況