X



【サッカー】<元日本代表の田中マルクス闘莉王>森保ジャパンに提言!「大迫でなく南野を外すべき」 [Egg★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2022/02/16(水) 20:51:48.63ID:CAP_USER9
元サッカー日本代表の田中マルクス闘莉王氏が11日、自身のYouTubeチャンネルを更新。「『大迫ではなく、南野を外すべき』サウジ戦ゴールも本領発揮から遠い背番号10は輝けるのか…闘莉王が森保采配に物申す!」というタイトルで、MF南野拓実(リバプール)について言及した。

 日本はW杯アジア最終予選で2月1日にホームの埼玉スタジアムで行われたサウジアラビア戦に2−0で快勝。前半32分、右ウイングの伊東純也が自慢のスピードで相手DFをかわして、右クロスを入れると、FW大迫勇也がスルーし、南野が左足で先制ゴールを決めた。大一番の勝利で日本は勝点18でグループ2位をキープし、首位サウジとは勝点1差に迫った。3位のオーストラリアと勝点3差に広げ、残り2試合でW杯出場に大きく近づいた。

 だが、日本代表が目指すのはW杯本戦出場ではない。闘莉王氏は南野にたいして厳しかった。「中国戦に続き、日本代表の中では一番調子が悪いです。ボールが収まらない、イージーミスが多い、タイミングが他の選手とちょっと違う。パスのズレ、考えるスピードがみんなと少し遅れている」と指摘。  

先制点は叩き出したが、「あれだけ素晴らしい出来だった日本代表の中では、一番レベルが未だに一番良いところまではいっていない」と語った。また、周囲の選手と連携がかみ合っていないことも懸念し、「ちょっと適当な、雑な守備が目立っているような感じがします」と分析した。

 辛口は期待の大きさの表れだ。「日本の10番だからこそ、言わなきゃいけないこと。一番差をつけなきゃいけない」と強調した。

起用法についても言及し、「(森保)監督が合図を出してくれるか。ちゃんと頑張らないと(先発から)外すぞと。そういう合図もある」と提言。

サウジアラビア戦は大迫が68分までプレーしてFW前田大然と交代。南野は78分に浅野拓磨に代わったが、闘莉王氏は「僕だったら大迫外さないで、南野外します。前田大然を左に置けば南野より守備をできるし、前に行く勢いがあるかもしれない」と自身の考えを口にした。 

アエラ 2/16(水) 13:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4492474556c8dbe5649d3d4acc74b68145726c6

写真https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220216-00000036-sasahi-000-3-view.jpg?pri=l&;w=640&h=466&exp=10800
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 22:21:40.98ID:Te8S6Xdg0
いや長友よりまともな運動量があって南野の消えたサイドをカバーできる奴を使えばいいだけ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 22:21:59.89ID:lYCPngeD0
サイドだと、どうしても得点力落ちちゃうんだよな、伊東が凄すぎるだけでさ

サウジ戦とかも、相手サウジのSBが高い位置まで上がってきて
そいつら野放しにしないように、伊東と南野が前半は結構下がって
守備やってたっしょ

もし大迫がサイドで低い位置まで下がって守備してたら、
ゴール前までくっそ遅い足の速さで、相手DFみな生還して守備完成
だし、大迫がサイドだったら、1点すら取れてないだろな
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 22:27:17.67ID:FKQNwGXG0
まぁ伊東がいい仕事出来てるのは酒井と良い連携があるからなのは間違いない
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 22:34:55.61ID:tGF7SUXD0
クラブでは良いのに代表で力出せないのは監督のせいだな
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 22:39:54.58ID:UqWWlild0
>>94
はっきり言う。リバプールでベンチ外でも、移籍しても、ゴミはゴミ

センターフォワードでもサイドアタッカーでもない
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 22:40:43.25ID:2qQCoqUD0
左のWGだとちょっとなー
そのせいで長友使わなきゃいけない面もある
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 22:50:15.24ID:ynBJIuH40
サウジ戦で殊勲のゴール決めたのに外せとかwトゥーリオが素人になったか・・・
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 22:50:38.48ID:l0SU8vdv0
左WGって言ってもサイドにいるのは守備時だけだしそれ以外は真ん中でゴール乞食してるだけだから日本がチャンス作れない要因のひとつ
かといって点決めてるのなんて親善や2次予選が9割
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 23:04:19.17ID:rFQ7WK610
>>23
何の実績もないお前の価値観に何の意味があるの
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 23:08:37.76ID:KxiNUr040
ポジション放棄
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 23:11:56.72ID:SEOmN7bT0
>>9

試合映像しか見てない人と練習から見て会話もしてる監督とどっちを取るのかって話
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 23:16:38.60ID:pZtVkDCl0
日本のはエゴと忖度サッカーだからな。
@本日2点とか取ってる奴が居ると、「今度は俺が点とるからさ」で
別の奴が状況無視してシュートする。結果、点が入らない。
A或いは、エースストライカーとされるような奴がいると、
自分でシュートした方が点取れるのに、わざわざそいつにパスしたりする。
エゴと忖度が融合したサッカー。
@の場合、状況読んで無理して自分でシュートせず、シュートできそうな奴にさっさと渡せよ。
Aの場合、忖度してないで、さっさと自分でシュートしろ。
この辺の兼ね合いは難しいのかもしれないが、いちいち逆になってる感じ。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 23:18:20.20ID:pZtVkDCl0
>>117
だが、2点以上リードしてる後半とかだと、「今度は今日点入れてない俺がシュートするからね」のサッカーをし出すことは確か。で、シュート失敗して加点無し。
なので、点が積み上がらない。

あと、後半とかに途中出場した選手は得点しないのも日本代表の特徴。
だから、今予選なんか象徴的だが、3点以上入らない。

と、上のようなことは、サッカー未経験の自分でも分かる。
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 23:18:36.70ID:BRXgGD600
前田左はいいよな
伊東のクロスも生きるだろうし
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 23:19:01.87ID:UqWWlild0
>>115
何の利害関係も無い中立で意見してる人と、スポンサーや在日朝鮮の圧力で悩む現場の人の違いが有る
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 23:20:44.72ID:UqWWlild0
>>119
> あと、後半とかに途中出場した選手は得点しないのも日本代表の特徴。

久保や堂安がへなへなミドルしかないし
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 23:21:19.45ID:1+cfYgJm0
>>119
日本代表で途中出場でワクワクできたのって
それこそ大黒様あたりまで遡らないといけないかもしれん
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 23:23:07.30ID:oaaN5dND0
前田左って言ってる時点で森保と大差ない無能
南野は聖域化すべきでないが点取った選手外せはおかしい
あと日本代表に10番がどうたらの文化はないんで押し付けないでくれ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 23:24:06.08ID:pZtVkDCl0
>>119
思うに、シュートして得点できるのは、状況次第のただの偶然。
当然FWは前線に居るから得点の機会に恵まれている。
ただそれだけの話だろサッカーって。
なので、チームプレーに徹して状況判断最優先にすべき。
その結果自分がシュートして得点出来ても、それは自分の功績なのではなく、
状況が生んだ、ただの偶然の産物。
世界的なストライカーとかは、この偶然の産物を適宜適切にモノに出来るっていうだけ。
勿論、それが才能なんだろうが。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 23:28:51.54ID:1+cfYgJm0
21世紀以降のドイツあたりがまさにそういう考え方だな
実際代表やバイヤンドルあたりを見てもいろんな選手が点を取ってる
その分優秀なFWが育ちにくい副作用も起きてしまったが
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 23:33:18.03ID:pZtVkDCl0
>>119
TVで、上の方から映したカメラで見てる俺らと、実際ピッチに立ってやるのとじゃあ、やっぱ違うのかな〜。
でも、常に全体を見る視野を持ってサッカーやって欲しいって気はする。
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 23:34:13.91ID:wHcewFeL0
日本代表のCBは中澤と闘莉王の時が一番好きだった
確かにスピードないけどセットプレーで安心してみてられるのよね
阿部がフォローで死にそうになってたけど
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 23:38:14.47ID:pZtVkDCl0
突然「余所でやってください」が出た

>>126
レバンドフスキは?
彼のはポーランドで育まれたサッカー?
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 23:42:15.89ID:oaaN5dND0
>>128
あれは前後左右のスペース埋めまくった戦術でしか通用しないよ
レベル的には吉田+冨安の方が上だし
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 23:42:49.27ID:pZtVkDCl0
>>126
やっぱ俺の見方は正しくかつ合理的、また先進的なんだな。
126で書かれてることなんぞ、サッカーやらないんで一切知らなかったし(マジで)。
俺みたいな奴がサッカーやったら、さぞかし名選手になれたんだろうねw
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 23:45:03.00ID:/quF3urj0
その時その時で自分の都合のいい駄目なところに文句言うだけで後は知らないの盆栽解説だな
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 23:47:44.30ID:iF3GJK/j0
久保南野伊東
田中遠藤守田
冨安板倉吉田酒井
権田
これで成立すればいいんだけどな
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 23:48:35.11ID:1+cfYgJm0
>>129
だから最後に点を取る仕事は外人に奪われちゃってるってこと
それこそ20年ぐらい前のエウベルやサンドとかの頃からやばかった
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 23:50:08.94ID:RIlIa0g20
南野はウイングでは使えないのでインサイドハーフで田中と競わせるべき
ザルツブルクの時のプレースタイルなら守備面でも悪くない、中央でハードワークさせた方が活きる
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 23:52:26.46ID:jXypxMCO0
これだな
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 23:52:57.74ID:iulmBoyL0
いや大迫こそ外すべきだな
唯一の取り柄のポストプレーがもはやアジアでも安定してない
元々得点力には難点のあるFWだし早々に切るべきなのが大迫
とても欧州トップレベルで通じる選手ではない
W杯本大会でも使えないだろう
ドイツでお払い箱になったのがよくわかるわ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 23:58:28.57ID:pZtVkDCl0
思うに、サッカーってスポーツは、エゴな奴はエゴなまま成長してしまうスポーツのような気がする。
対して野球は、エゴな奴を矯正する効果があるスポーツだと思う。
ちゃんと守備位置と打順が決まってて、平等にチャンスがあり、「糞な奴だ」と思ってたチームメイトが
ファインプレーしたり、ホームラン打つ様を見せつけられる野球と、
常にFWだのMFだのが主に美味しい思いが出来るサッカーとでは、
人間性の研磨という点において格段の違いが出るのではないか?と思う。
この点からも、まず野球を3、4年やってからサッカーをやるべきだと思う。
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 23:59:48.94ID:pZtVkDCl0
>>140
しかも野球って、ボールのフォローで案外動くしね。
バックホームで外野からボールがキャッチャーに飛んで来る時は、
ピッチャーがキャッチャーの後ろに行って、キャッチャーがボールを後ろにエラーした時も、
ピッチャーがそのボールを取れる体勢を組むし。
こういう経験が、サッカーのサポートなんかで活かされると思うんだよね。
つまり、相手4人に囲まれたSBに対して、そのSBがパスを出し易い所まで寄って行って、
SBからボールを貰って、前方や後ろにそのボールを出す、とか。
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 00:00:05.52ID:IIenoWrQ0
クラブではそこそこできてるのにな
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 00:00:46.71ID:HTpn9pAr0
>>141
見てて、案外気が利かないプレーしてんだよな、日本代表って。
サポート行ったのはいいが、囲んでる敵の後ろでただ突っ立ってるだけだったりとか。
自分にボールを貰って以降の良い作戦があるとしたって、まずボールを貰わないと話にならないんだから、
自分のその作戦は取り敢えず置いといて、今ボール持ってる味方がパスを出しやすい位置に移動しろよ、と。
んで、自分がやりたかったその作戦は、またの機会にしろよ、と。
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 00:01:51.44ID:OLbJgfro0
今のインサイドハーフってハードワークの守備だけじゃなく最終ラインまで下がってパス交換の組み立てしてるんだが
南野にできんの?
あとシュートチャンスも減るしなおさら良いところなくなるだろ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 00:03:01.46ID:5HjE+y0W0
前田左なんて攻撃が余計に単調化して
悪化するだけだろ
南野の左は現状フィットはしてないが
ラングニックサッカー的に
ウイングやサイドハーフを中に入れて
中央を効果的に使おうという意図が一応ある
前田はそもそもそういうプレーが一切できないし
かといって個もないので
良くなる余地がない
雑な裏抜けガチャを繰り返すだけ
まだ三笘のドリブルすごい!スタメンでつかってほしい!
とか言ってるニワカの方がマシ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 00:04:25.98ID:5LX8icUK0
長友と南野の左サイドの破壊力よ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 00:08:37.68ID:ldwEwAF50
5chの俺たちのJリーグ日本代表なんてwwwww
予選敗退にきまってんだろwww
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 00:09:44.93ID:l7X8M4DR0
「4-3-3」の左に南野を起用するくらいなら断然三笘
次点で奥川
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 00:10:28.15ID:HTpn9pAr0
>>143
つまり、日本代表(男)のサッカーは、忖度であって、気遣いではないんです。
味方がプレーし易い、ボールを渡し易い位置に移動するとかの、気遣いのサッカーをするべきななのでは?と
未経験者ながら思うのであります。
勿論、相手の意表を突く意味で、味方を走らせるプレーもあるとは思うが、
でもこの場合は、そのボールを貰って以降、その味方が得点するチャンスを得られるという点において気遣いな訳で。
何というか、とにかく気を利かせろ。ボケ〜っとしてんな、と。
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 00:16:12.51ID:HTpn9pAr0
みんな今度からさ、選手の出来不出来語る時は、
代表選での具体的な分数挙げて(後半14分、みたいに)語るべきじゃないかな?
個々の選手に関して、ただ「必要だ」「不必要だ」を語っても、ただ贔屓にしてる選手を推してるようにしか見えない。
具体的な分数を挙げて、「だから必要」、「不必要」を語った方が、より明快になるだろ。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 00:17:17.73ID:A3+Ip/4J0
>>140
> 思うに、サッカーってスポーツは、エゴな奴はエゴなまま成長してしまうスポーツのような気がする。

性格に難が有る、B型、AB型はあまり残らない
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 00:18:12.67ID:ldwEwAF50
あと2試合で、
オーストラリア戦をドローにすればいいだけなんだからwwww
このままのメンバーで全力でドローにすればいいんだよw
あとは久保君さんと堂安のいれどころだけだろw
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 00:24:40.43ID:GH+KJBWa0
セルジオ「営業妨害!」
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 00:27:48.26ID:iu+5GY7P0
これに関しては同意するわ
南野はサイドの選手じゃない トップ下の選手
ポジショニングも中に入ってしまうからチームは左からのワイドな攻撃はできない
あの位置なら先発原口 後半から三苫使った方がいい
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 00:56:27.56ID:DJwPd+BX0
これは正論だな
南野は最終予選で一番通用してない
左は三笘でいい
433なら無理して南野を使う必要ないんだよ
433なら大迫ともう一人フィジカル強くて高さのあるCFが必要
武藤オナイウ原大智垣田山下あたりだな
古橋みたいなタイプは機能しない
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 01:00:08.79ID:FE60cP6t0
乾「あ、あとそれだけ色々言うならそろそろ現場で監督やってください!笑」
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 01:10:31.17ID:hWd0tPgp0
南野ワントップは潰されて終わり
南野は鎌田と同じくトップ下のポジション無くした時点で使い所ないだろ
攻撃的に行きたいときスリーボランチやめて使いたい
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 01:12:54.37ID:UFsL5SjL0
監督やる気ないあるいは監督になる可能性ゼロの人間はやたら批判の声がでかいね
一方監督経験者はむずかしさ知ってるから同情的
批判するとしても抑制的なものにとどまる
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 01:18:23.66ID:A3+Ip/4J0
433は劇薬。シャドーしか出来ない、無能な選手を洗いだす

守備の選手は1チーム分は揃ってる
攻撃選手で、レギュラーは伊東のみ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 01:26:15.24ID:OLbJgfro0
ゲーム作りに関与できない選手はいらないってことや
ゴール乞食のポジションはない
ワントップやらせたって低身長低フィジカルでポストもヘディングゴールも期待できないんだから
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 01:39:49.72ID:fKxWKTGL0
リバプール公式のユーチューブで南野の動画、1週間ぐらい前に出てるじゃん

'Inspired' with Takumi Minamino | A journey from Izumisano to Liverpool to fulfil a dream
://www.youtube.com/watch?v=jy0Gx0Ew8wM
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 01:40:13.43ID:shqZgXJJ0
結局は柴崎、大迫、南野が癌なんだよ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 01:46:21.73ID:E0JfH77w0
決まってんのは伊東だけだわ
鎌田は勿体ないから守備考慮して左かCFで試してくれ
原口はクラブと同じ中盤で

左WG CF  右WG
奥川  古橋  伊東
三苫  南野  久保
鎌田  前田  堂安
中島  浅野
    林
    原
    大迫
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 01:48:07.32ID:hDeTPlaE0
シャドーのボックスストライカーは使い所なんてハッキリしてるんだけど
なんでかサイドでしかもアタッカーなら同タイプであろう長友サイドで組ませるんだよなぁ
南野をどうしても左で使いたいなら全盛期内田クラスのビルドアップ上手いSBいないと話にならんでしょ
左からゲーム作れないのなんて明らかだし実際に全然作れてない現状をなんで修正しようとしないのか分からん
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 01:49:25.31ID:ruxE146L0
正直南野は大迫より足手まといになってるな
どうしてもリヴァプールというブランドが外せないなら、せめて中で使ってやれ
ウィングだとまだ長友にやらした方がましなんじゃないかというぐらい何も出来ないからな
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 01:51:38.49ID:8KsZn1xL0
サウジ戦点取ってクラブ戻ってまた点取ったタイミングで言うのがセンスなさ過ぎて草
南野外れるなら先に大迫だわw
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 02:03:13.39ID:5URQGbyK0
もともと南野はミスの多い選手
その一因は一か八かのチャレンジプレーが多いことであり、
それが上手くいったときはゴールチャンスになることが多い
ボールロストも多いけどチャンスクリエイト数は多い選手なんだよ

ボールキープ力は高い選手じゃないのでその強みが発揮されるには
ボールと選手がよく動き連動することが必要だけど、
大迫はじっとしていてセンスも悪く連動のテンポを悪くする存在
(1人抜くなりズラすなりすればシュートを打てるチャンスでも外によくはたく)

得点に繋げるプレーが下手だったが、もう大迫はポスト力でさえも落ちている
俺は大迫を外すべき派
レギュラーから外せであってメンバーには入れておくべきとは思うけどな
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 02:09:40.97ID:5URQGbyK0
日本代表が今より攻撃力があった時は「中島 南野 堂安」体制だった

中島と堂安のボールキープ力がしっかりしてたから、
南野はその面で働く必要がなく動き回って相手をかき乱しスペースを活用することに集中できた

今は伊東にボールキープ力はないし、
南野を左に置いてボールキープ力を求めたりしてるからちぐはぐになってる
中島堂安がいないのに、大迫にボールキープ力を求めるからキャパを越えてしまってる

森保の選手選考と戦術が無茶苦茶なんだよ
森保は選手の長所を引き出すことができず、自分の型にハメて取り換えることしかできない
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 02:14:39.26ID:A3+Ip/4J0
>>174
> 堂安のボールキープ力がしっかりしてたから、
> 伊東にボールキープ力はないし、

笑わせるな



> 森保は選手の長所を引き出すことができず

伊東の能力を最大限に引き出してるが、守備は史上最高の組織力
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 02:25:06.92ID:DJwPd+BX0
433の真ん中で大迫使うのは仕方ない
古橋なんかCFは絶対に無理だぞ
今後のCF候補は原オナイウ垣田上田山下とかだろう
それか大迫武藤のツートップ
433は変えない方がいいからCF候補はどんどん代表呼ぶべき
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 02:38:54.40ID:rgOMBkRa0
森保を無能と認めれず選手を問題視するバカ猿共は本当に知能が低過ぎる
田嶋森保と共に死ぬべき
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 02:48:35.22ID:hve+lknf0
>>177
森保無能ガー →オーストラリアに勝利!
森保無能ガー →4連勝
森保無能がー →サウジ倒して5連勝

いつまで言うの、このバカ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 02:52:45.23ID:hve+lknf0
>>159
ほんとに監督経験すらない奴に限ってなんでこんなに
でしゃばってくるんだろうなw
城に、松井に闘莉王に・・

森保監督を応援しようと言ってるラモスとか見習え
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 02:58:19.28ID:hve+lknf0
>>158
南野が予選で7試合連続ゴールやってるんですけどね?
そんなもんコロコロ気分で変えててどうする

韓国のプレミアリーグで何十得点のソンフンミンは、じゃあ予選で
何点取れてんだ?
そんな事で外してるバカ監督はいないわな
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 03:03:49.49ID:ImbgSuTe0
元サッカー選手といえども
外からガヤガヤいうだけのやつは素人とほぼ変わらんだろ
発言に信用度を持たせたかったら監督としてそれなりの結果出せよ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 03:10:37.21ID:14QoDnr40
闘莉王はなぜか守田と遠藤航低評価で柴崎を高評価しているんだけど
ここだけがいまいちよくわからない
柴崎をガチャピンみたいな選手と勘違いしているんかな
ガチャピン的なゲームコントロール能力ならまだ守田のほうができるぞ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 03:21:02.03ID:5URQGbyK0
>>184
釣男はとくかく守備軽視で、攻撃力や得点力を重視するタイプ
CBなのに相手ゴール前にしょっちゅう行ってたタイプだしな
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 03:23:02.61ID:utWL0+WD0
特定の選手どうこうよりもまずあのメモ魔を外せよ
監督って使った選手を機能させるのが仕事だろ?
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 03:25:58.03ID:H4g0SyeH0
>>182
アジアの2次予選で何試合連続ゴールしようが威張れないよ
目標は本戦だから、そこまで考えてどうなのかって話なのよ。監督批判もそう
今の日本がアジア相手に連勝すんのは当たり前なの
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 03:39:16.93ID:hve+lknf0
>>187 アジア相手に連勝すんのは当たり前

その認識が間違えてるから、南野や監督批判をするんだよな
じゃあソンフンミンはアジア予選で一体何ゴールできてるんだよ

北中米予選みてみろ。メキシコが雑魚ジャマイカに、終了間際まで0-1負け
アメリカがエルサルバドルに0-0
ポルトガルがアゼルバイジャンリーグ選抜ごときに1-0

「当たり前」とか言う前に世界の現状を見わたせ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 05:10:13.50ID:W6lr5CsJ0
>>119
浅野のマグレ神トラップからのゴールあっただろ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 05:36:59.46ID:utWL0+WD0
>>179
手帳にメモってそう
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 05:38:33.29ID:pESY9ia60
大迫がCFでタメを作って、、、で?その後どうするのよ?
監督ならプランを示して選手にやらせろよ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 06:01:20.41ID:VEkvPoib0
南野は真ん中寄りの選手だしな
セレッソは1.5列目の選手をよく生み出すけど、あれは使い所が限定される
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 06:47:56.85ID:QphkTNpa0
>>184
下手だろ遠藤

ピッチで四股踏んでる段階でアウト

あれで守備出来るわけないから

一発狙って目立ってるだけ

小野伸二もそれでトルシエにバカにされてた
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 07:43:17.57ID:ldwEwAF50
サウジに完勝したスタメンを変えるとかwwwww
ありえねーだろwww
頭わいてんのかおまえらwwwwwwwww
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 07:49:47.07ID:SENWYHow0
大迫はもう収まらないし南野まんなかに持ってきて左に三笘はありかもな
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 07:53:19.16ID:n0PdON9Y0
〇〇を外すべきとしか言わない奴は無能
代替案を出せ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 08:10:07.61ID:OPUcWh4x0
そもそもアジアじゃ無双してなきゃおかしいのにサウジに勝ったくらいで何言ってんの
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 08:18:12.48ID:EO7tq1yS0
代表選手での南野は左WGに位置取りしてるシャドーだと思うけどなぁ
なのでオフェンス時に左WGのスペース含めてアップダウンできる全盛期の長友ばりの走力と体力あるSBが必須で、そんな奴がいれば機能する

そんな奴がいれば
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 08:26:25.90ID:slTtZ07M0
>>200
そしてカウンターで左サイド崩壊して失点したのがオマーン戦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況