X



【映画】三木聡監督『大怪獣のあとしまつ』は特撮作品の「オマージュとパロディ」「愛と嫌いは同義語」ファンの反応に喜び [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2022/02/15(火) 19:03:35.28ID:CAP_USER9
https://www.oricon.co.jp/news/2224687/

人気グループHey! Say! JUMPの山田涼介、女優の土屋太鳳、三木聡監督が15日、都内で行われた映画『大怪獣のあとしまつ』(公開中)の満員御礼舞台あいさつに参加した。

本作は、特撮関係者の忌憚のない意見や特撮ファンのさまざまな反応などで何かと話題となっており、誰もが想像しえなかった驚きの結末を迎える。三木監督は「ツッコミありきなのが面白いですよね」と笑いながら「怪獣を倒すスペシウム光線とか出すじゃないですか。なんで最初から出さないんだろうって子どものころから思っていた。なんとかキックで怪人をやっつけたり。『最初から、それなんじゃないの?』と」と幼少期に抱えた思いを懐かしむ。

そして「それに対するオマージュとパロディということが最後にあった。『最初から、そうしろよ』って」と本作に込めた思いを明かす。当初は冒頭に「なんで最初からそうしないんだ」というナレーションを入れることも検討したというが「そこはお客さんに委ねるべき、という結論になった。ただ、皆さんに、そう思っていただけるなら成立しているのかな」と話していた。

また、本作を漢字一字で表すことになり、三木監督は「激」と表現。「過激な作品だったと思うし、激論が巻き起こった。映画で、こんなにああだこうだ言ってくれるんだ、と激しさを感じた」と明かしていた。「いいも悪いも含めて、これだけリアクションがあった映画は初めて。それだけ気持ちが動いた。スゴい愛してくれることと、スゴい嫌いって同意義語だったりする。これだけ激しく動くのはうれしかったですね」としみじみ口にしていた。

https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/2225000/2224687/20220215_175722_p_l_3563.jpg
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/2225000/2224687/20220215_175908_p_l_8265.jpg
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:06:19.34ID:5EnSGba+0
古臭い
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:06:49.29ID:QjmAUPt00
キャリアは終わったよ
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:07:28.66ID:T8NCVAnq0
令和に入って一番つまらない映画だったわ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:08:29.96ID:JVHHzQKW0
炎上商法だろただの
節々のセリフがくだらないだけ
大騒ぎするほどつまんないわけじゃなくて普通につまんない
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:09:01.57ID:pFs/HM5i0
面白くないコントって事?
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:09:19.75ID:o+1y4WoE0
100ワニやキューブよりひどかった
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:10:28.88ID:X84vt1U50
あの足ピーンのポスターでわからない奴が映画館に行って映画を観るという行動をとるとは思えないけどな
9割は観てないだろw
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:10:37.91ID:LpIAIJ9R0
ヒドイだつまんないだ言うために金落としに行くやつもいるんだから成功だね
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:10:39.60ID:T+Kjw78P0
なんでも日本は内輪ノリ
だから世界に通用しない
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:10:50.06ID:elqJHZOm0
>>8
100ワニもキューブも見て、
その上この映画も見てるってすごいな
邦画に嫌気が差さなかったのか
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:12:47.68ID:T0yqO54e0
コント映画なんだ。
シンゴジラ
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:13:13.43ID:EPiyO4zt0
さまざまな反応って、酷評しか見たことないけど
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:13:59.11ID:T0yqO54e0
>>16
途中送信してしまった…。

ギャグも入れつつシンゴジ的な
シリアス要素も入ってると思ったら
全編コントだったみたいな?
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:14:33.47ID:uVBe+au70
いつもの三木聡監督作品だった
なんでこんなに大騒ぎになったのかわからないけど
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:15:20.44ID:RfInxmZF0
怪獣8号がアニメ化される前にパクるとか
炎炎ノ消防隊とプロメアを彷彿とさせるよな
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:15:26.16ID:8IQ4nWlF0
まあお察しだろこんな二流

三木聡
シティボーイズライブ短編映画「まぬけの殻」(2000年)監督・脚本
イン・ザ・プール(2005年)監督・脚本
亀は意外と速く泳ぐ(2005年)監督・脚本
ダメジン(2006年)監督・企画・脚本 ※撮影は2002年
図鑑に載ってない虫(2007年)監督・原作・脚本
転々(2007年)監督・脚本
インスタント沼(2009年)監督・脚本
俺俺(2013年)監督・脚本
音量を上げろタコ!なに歌ってんのか全然わかんねぇんだよ!!(2018年)監督・脚本
緊急事態宣言「ボトルメール」(2020年)監督・脚本
大怪獣のあとしまつ(2022年)監督・脚本
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:15:39.32ID:UuwV5QIt0
>>11
宣伝でわかるじゃん
そういう勘違いで怒り散らしてるやつがノイズになって、本作の駄作さが伝わらないのは害悪だよ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:17:01.05ID:qFEUEYru0
このコメント一個で分かる
こいつは特撮は好きじゃない
女子ーズの福田もそうだけど
特撮をパロディの対象としか見てないだろ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:17:34.82ID:zATjTHZt0
ギャグ映画としても終始寒くて笑えなかったし現に映画館で笑ってるやついなかった
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:17:49.76ID:pxMRkJ+p0
愛着が無いんだねとしか
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:18:17.80ID:d41AamMx0
そりゃ日本の文化も終わるわ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:18:51.64ID:ZsVeUzxZ0
糞がっって言われるだけ幸せって考えやね

興味ねーわよかマシ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:19:59.85ID:80bzKYro0
>>17
確かに面白かったって人本当にいないね
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:20:11.55ID:fOchFb2r0
大怪獣東京に現わる
は面白かったよ
怪獣一回も出ないの
クローバーフィールド観た時にこれ影響受けてね?って少しだけ思った
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:20:14.77ID:6ZCEm0ji0
>>28
興味ねーけどジャニーズでてるから

だろ見に行ってるやつは
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:20:20.87ID:y+2I8L6s0
>>22
テレビでは評価されるけど、映画は全くだね
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:20:56.63ID:hjinWLFA0
でもこれだけ評判が悪いってことは
かなり期待できる…
明日、見に行こうかな…
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:21:15.62ID:ChjUXy7Y0
やっぱりつまらなそう
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:21:39.66ID:cz8kfYMA0
>>34
今行け
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:22:10.45ID:0xRNkcb20
オマージュはリスペクトで、
パロディって揶揄というか馬鹿にしているときに使う印象だったわ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:24:01.78ID:gs9vhIvH0
カメ止め後半を.期待して見に行ったらカメ止め前半だけを見せられたようなやるせなさ
0041271
垢版 |
2022/02/15(火) 19:24:09.37ID:rqHQ0qhP0
>>11
その注釈付きだったとしても
肝心のギャグもコメディー部分も面白くない
ってレビューで溢れてるんだが…
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:24:17.21ID:k3Yt2Nml0
ここまで評価低いと逆に気になるキャシャーン現象
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:24:38.25ID:IgJXCHAb0
この人本気出したらどの程度の映画作れるんだろうな
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:25:23.87ID:v107I7c60
>>1
京極夏彦が「たぶんエールでもオマージュでもパロディでもない」って喝破してたけどな。
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:26:31.88ID:e9NFqzHM0
大怪獣が恐竜みたいでがっかり。
やっぱネロンガみたいなやつじゃないとな。
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:28:57.78ID:bA8TXi0z0
興味あったけどなんだこの評判の悪さ
まあ悪くなかったよすらないのかよ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:30:32.12ID:BjnJqAMW0
M-1決勝戦とかのレベルの高い大会期待して観に行ったら、オンエアバトルの放送されなかった漫才だけ集めた様な映画だったんだろうな
普段から映画館に足運ぶ人間は、ハリウッド映画の上質のコメディを基準にしてるから笑いには厳しいよ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:32:26.88ID:b6YlSBGl0
クソ映画って解って観に行った奴はいい
俺は公開初日に期待して観に行ったから怒っても許されるはず
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:32:40.13ID:0GB8o43p0
こんなにめちゃくちゃ言われてる映画も珍しいから見に行くは
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:32:54.89ID:0JQr0b0N0
信者が、いつもの三木作品だったとしか擁護しようがないのが全て
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:34:31.72ID:YAVgb7YJ0
愛のないパロディはゴミでしかないからな
自虐ネタでも根底に愛があって成立するもの
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:38:21.14ID:xfK9+bYl0
この間の日本沈没と同じだろ
シン・ゴジラ期待したら全然違ったから怒ってんだよ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:39:29.05ID:qFEUEYru0
そもそもその特撮ツッコミ目線がつまんねーよコイツ
最初に必殺技使えとかさw
戦隊ヒーローのカラーが被って怪人に説教くらうゴレンジャイの方が
よっぽど新しい
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:40:09.41ID:flDR0m4j0
>>1
予告編詐欺なのは間違いないでしょ?
シリアス映画を期待したら実はコメディだった、ってんなら怒られて当然。
実は自分も見る気まんまんだったよ。シンゴジラみたいな映画と勘違いしてさ・・・。
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:40:35.28ID:6yztbeuU0
発想と予告までは面白そうで映画を観に行こうかと注目してたけど
下品な下ネタの情報でどん引きしてやめたわ
大人から子どもまで楽しく観れる作品ならよかったのに
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:42:09.24ID:QjmAUPt00
オマージュでもパロディでも無い
愛もなければ、失笑もない
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:44:12.45ID:R+XwAFln0
日本映画ってこんなのばっか。
おバカ映画かアイドル学園モノか、余命モノか。
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:47:53.44ID:Yo87KsRX0
>>59
興収20億突破するような映画じゃないと金ローでやらないと思う
大怪獣は10億もいかないからやるとしても深夜の映画枠でやるかどうかって作品
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:48:49.59ID:SgzJoIWm0
ゴミばっか作ってないで熱海の捜査官の続編やれよ
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:48:53.07ID:R+XwAFln0
怪獣映画でもいいけど、それなら子供を熱狂させろよ。
もう最初っから未成熟な大人を対象にしてる時点で情けない。
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:48:59.92ID:IgDUM3mp0
小学生みたいな思い付きは内輪の読み回しで済まさないとwwww
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:49:08.27ID:52NwxUJw0
金の無駄映画

三国志
とんで埼玉
俺俺
大怪獣
コンフィデンスマン
今日から俺は
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:51:03.66ID:oQNUNPaH0
こいつもそうだけど東映松竹の各プロデューサーは映画とは関係のない子会社に左遷した方が良いと思うわ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:51:27.71ID:arlYL3hM0
もう仕事ないよ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:53:33.45ID:BjnJqAMW0
>>70
ゴジラファイナルウォーズは大人も熱狂するおバカ映画だったな
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:54:28.17ID:U4z8mtkj0
いやー、思う方とは逆のウケ狙いして外しちゃったんじゃ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:55:02.02ID:TU7aajIE0
怪獣8号のパクリじゃん
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:55:37.07ID:bkwjtt020
空想科学読本でこすりまくられたネタを新しいとか言われても
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:57:19.03ID:J3727Wrz0
この作品が最後になるんじゃないのか
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:58:02.80ID:bkwjtt020
>>82
それはいちばんハズいツッコミ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 20:00:50.48ID:qFEUEYru0
なんでもそうだけど中途半端な知識でパロディしないでくれや・・
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 20:04:24.74ID:G9EUQ9fK0
>>8
えっ、キューブてクソ映画だったん? それなりに楽しみにしてたんだが
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 20:04:50.57ID:dHAd20Az0
サブスクで放送したら世界中からバカにされる東京オリンピック開会式並みの超駄作
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 20:09:59.36ID:TJRQJls60
>>20
不相応な大バジェットで
多くの目にさらされたからでしょ

あんなもんってわかってたって
予想以上につまらなかった
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 20:15:44.03ID:8j9HDf/D0
深夜ドラマの糞寒いギャグパロディドラマしか撮れない奴に映画撮らせたのが間違い
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 20:21:40.54ID:FtZskxlk0
映画会社は2度と使わないだろうがねw
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 20:24:56.64ID:FtZskxlk0
>>61
予告編見たらコメディとは思わないわな
しかもコメディ自体もクソだから始末に悪い
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 20:31:15.29ID:IgJXCHAb0
実は余りの酷評に大ショック受けてたりしてるかも
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 20:33:03.54ID:RWfdJDIR0
時効警察を知ってたら、まともな映画と思う訳がない
監督や俳優をチェックせずにコロナ禍でタイトルだけで見に行ったバカは感染しろ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 20:34:22.33ID:+ZDcNwzu0
>>22
亀と図鑑と沼見たけど面白かったぞ
そういうB級だけやらせとけばいいんだよw
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 20:34:38.98ID:3RX+noF50
オマージュだからと言ってつまらなくて良い訳ではない
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 20:50:29.95ID:locSWDMc0
映画ネタコント100連発みたいで
俺は楽しめたけどなぁ
せっかく金かけたB級風なんだから、楽曲にも金かけてほしかったのが不満点なくらいかな
ブルースの爆破チームを迎えるシーンでは、あの曲使うとか

ネタ盛り込みすぎて本編のリズムがダルいと感じたが
よく考えてみりゃ、特撮黄金期のリズムってこんな感じなんだよな
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 20:56:13.59ID:ejZsmhsJ0
最後にあったように続編マジであんの?
なら総スカン喰らうようなあれはないわ
初日に行ったが次作あっても行かんわ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 21:34:36.94ID:P3VSM44N0
この監督ウルトラマン研究序説のパクリって指摘に気付かないフリしてますね
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 21:45:56.12ID:23/eCbuK0
転々がピークでアイデア枯渇してしまったんだな
インスタント沼は完全な自己模倣だったしその後4年沈黙してそこからは雇われ映画ばっかり
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 22:37:04.03ID:Q0gNCtw70
監督生命終了したしな、今だけでも強気発言たくさんするといいよ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 23:29:50.25ID:QmVDjZBv0
満員?

エキストラやったから昨日見に行ったけど200席のとこで4人しかおらんかったぞ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 23:38:21.62ID:CIG196hx0
あの吉岡里帆の映画でも全然ガラガラだったのに
なぜこんな規模で公開される映画任されるのか分からん
どういう仕組みなん
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 23:51:26.72ID:0IoduJmx0
これカップルが見に来てたけど彼女の方は完全にむくれた顔してたし男の方は困惑していた顔してたし、カップルクラッシャーであることは間違いない
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 23:52:52.52ID:nBFvFSjW0
話を総合するとどうやら東京五輪の開会式のなだぎの説明を映画一本使ってやったようなものっぽい。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 23:57:02.70ID:d5887X4A0
>>15
この人
時効警察くらいまでの時間枠なら面白いんだけど
映画までいったらダレて途中でリタイアするわ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 00:00:08.04ID:8hMb42Ms0
20年以上前に、下北沢とか池袋とか新宿の小劇場で上演されてた舞台のノリ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 00:02:32.59ID:tvk3yX0G0
東映と松竹がこの男に監督を依頼したのが大きな間違い
こんな臍曲りを使ったのが間違いよ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 00:06:23.32ID:tvk3yX0G0
>>122
シンゴジラはまともに観れたよ
辻褄がちゃんと合うし
今の日本ならきっとああなるだろうな、と思える展開だから
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 00:08:13.83ID:tvk3yX0G0
舞台挨拶でこういう発言したから、もう絶対に見に行かないと決めた
土屋太鳳ちゃんには悪いけど
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 00:10:36.11ID:BaWxejqF0
松竹はまだしも特撮の老舗の東映が
こんな特撮舐めたヤツに任せるのか
なんとかキックってさ・・・
関わった東映社員は石ノ森章太郎の墓前で土下座してこいよ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 01:01:59.55ID:XwiGybf60
>>128
ウンコ食ってから味を批評せよということか
たいていの人はウンコの香りを吸っただけでうううとなるので食いたくないのよ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 02:13:29.57ID:MSd/2GjZ0
堤幸彦とどっちがマシなの?
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 02:47:54.57ID:wvPH/qrp0
>>128
実写の日本映画全般に言えるが、見る気にもならない。
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 02:54:21.71ID:QelrsIaV0
観ないなら観ないでいい
批判出来ないだけ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 03:00:58.08ID:hiprQ1j00
あんなくだらない映画だと知ってたら観に行かなかったわ。
ほんと金返せといいたい。
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 03:50:18.05ID:jcNxp3r30
巨大怪獣の死体処理にまつわる様々な難問をガチで映画で描いて欲しかったわけだが
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 04:09:23.75ID:pkMoOgeW0
ふせえりの旦那とwikiで知ってビックリ

デビルマン以降ディズニー版スターウォーズやら色々酷い特撮で麻痺してたオタを
本気でキレされたのは凄いっちゃ凄いのか
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 04:39:28.27ID:Cz+3DIg70
一生一緒にいてくれやの一発屋か
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 04:47:33.72ID:oLYJ5piwO
これ怪獣造形が若狭新一で
ゴジラファイナルウォーズ以来の怪獣映画
の仕事なんだって
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 05:43:45.80ID:/QU1BXmF0
日本のマスコミってドライブマイカーはスルーしたくせに
こういう映画は嬉々として持ち上げるよな
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 05:49:10.74ID:EzyYCnJX0
シン・ゴジラ観終わって「この後どうするんだろ」と思ったがそこのオマージュはあるのかな
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 05:50:57.48ID:6XUfwqOl0
東映と松竹が徒党を組んで東宝をイジっているみたいなもんか
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 06:59:42.86ID:ZkwV84mq0
>>132
劇場作品の多さで判断すれば?オーダーが多い人は予算やスケジュールを守れてちゃんと収益だしてる監督
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 07:48:43.39ID:xCLUEt0X0
全然スレ伸びないじゃん
監督の名前も確認せず特撮オタが来て騒いだだけって説は何だったんだ
ガラガラだったから今からパロディ下ネタ満載の新しい予告作って
本来の客層とやらにアピールしたら?
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 08:01:26.06ID:YN+iNcpJ0
公開4日目に観に行ったけど
観客俺も含めて4人だけだったわ

普通に楽しめたし
オチも予想外だった
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 08:04:35.41ID:QelrsIaV0
オチ分かったのか
幸せものだな
何か宇宙人的なものかぐらいしか思わなかった
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 08:27:47.70ID:kRnEgMw+0
>>132
堤監督に決まってるじゃん
較べるものおこがましいわ
堤監督はマシどころか名作も沢山つくってるし
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 08:52:44.69ID:qOu2gCwF0
笑っていいともの人なんだろ?時効警察とか
ああいうもんはタダだから観てるだけで
別に金払って映画館で観ようとは思わん
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 11:58:55.95ID:4tdcaXyI0
>>154
正直堤幸彦に名作なんてないとは思うが、少なくとも『エイトレンジャー』一本で三木聡を凌駕してる。
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 12:24:42.27ID:rwQb+Fj+0
監督不足だからなあ
内容はどうでもよくて予算と納期だけ守ってくれりゃいいんだろ
あとゴミみたいな実績()
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 13:20:45.48ID:dTmolEeW0
最後にウルトラマンが片付けてくれたらオマージュつーよりそのものになっちゃうじゃん
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 13:45:22.73ID:a0B6/YQZ0
>>157
いやいや
映画ではなくても
堤監督は金田一少年の事件簿(初代)ケイゾクトリックIWGPだけで十分なほど名作揃い
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 13:47:02.99ID:7ew5+Gas0
この人がまだ監督できることに驚く
前作のコケ方もひどかったのに
あとこの作風の割になぜかすぐキスさせたがるのも謎
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 14:44:35.13ID:tvk3yX0G0
>>126
東映は巨大物は上手くない
特撮で上手くいってるように見えるのは特撮研究所のおかげ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 14:55:10.26ID:tvk3yX0G0
>>160
通常撮影と特撮の両方のスキル持ってて予算も期日も守って特撮愛のある監督が、皆仕事抱えて手一杯だったからな
白石監督が今度仮面ライダーBLACKSUN撮るけど、特撮関連は素人だから、田口氏と樋口氏に助力仰いでるぐらいだし
予算の使い方の上手い坂本氏はトリガーで手一杯
若手の上堀内氏とかにやらせりゃ良かったのにとも思う
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 15:27:21.12ID:AEu+wIfN0
>>137
予告編でそのような映画だと期待した層はかなりいると思う。
で、本気で怒ってるのはその人たち(自分含めて)。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 16:40:00.87ID:dCeNKDpk0
>>120
舞台ならアドリブでネタ変える事も出来る
滑って凍りついた空間で同じギャグを天丼される地獄絵図
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 17:58:06.52ID:vHOSXGK60
空いてて笑えないってホント辛い
主演のファンと行ったから最後まで観たけどさ
サイゾーで相変わらず10億目指せるって記事出てるけど
同じ記事の中で週末興行7位に転落して難しいって書いてあって
映画より笑った
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 19:50:42.05ID:IcBGbT5X0
ウルトラマンや水戸黄門は共通観念でお約束が出来上がってるから
許され、楽しまれているのであって
いきなりやったら総スカンされるぐらい分からなかったのか
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 21:17:21.01ID:csJNddu50
テレビのウルトラマン劇場版の配給から松竹が外れて公開規模がかなり少なく、
大怪獣のあとしまつはウルトラマンの10倍規模で公開
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 21:19:08.73ID:Ug0q259d0
日本の歴史上最低の映画と聞いたが
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 21:22:25.05ID:rxeK/kdR0
YouTuberの石川典行に酷評されてた映画か
どれだけ酷いのかちょっと見てみたいw
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 21:22:38.92ID:up27Diqw0
この監督の作品では「音量を上げろタコ〜」が本当に酷かった
生涯ワーストのベスト3には入る
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 21:26:18.27ID:MBKBukfE0
オマージュやパロディが外してる部分以外の方がぶっ叩かれてるんじゃないのか
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 22:04:09.13ID:J7Zu/NIR0
これだから同じ映画監督が
酷評されるものばっかり作り続けるんだわ
ツラの皮が厚すぎる
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 22:14:16.23ID:5BvxbSLO0
youtbbeでこの映画批判してる動画見てるとおもしろい
冷静に考えれば単に自分に合わない作品ってだけの話なのに
嘘予告に騙されたのが恥ずかしいのか発狂して叩いてる奴が多すぎ
自分向けに作られたと思ったら、そもそも相手にされてないとわかって「俺に向けて作れ!」なんて子供かよw
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 22:18:27.57ID:4tdcaXyI0
>>162
ごめんその辺全部駄目だわ。ていうかテレビシリーズの映画特番に傑作があった試しがない。
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 22:21:55.17ID:4tdcaXyI0
>>177
youtuberはどうか分からんけど、「俺に」じゃなくて「観客に向けて作れ!」とは思ったな。
内輪で笑い合って満足してる他人をしらっと観てるような映画だった。
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 22:21:58.07ID:csJNddu50
俳優が特撮ものでずっとくすぶるのと、特撮からメジャードラマ映画に行ける
のとハッキリ分かれたように
アクション指導陣がずっと特撮なのと、メジャードラマ映画で有名役者と
プロデューサーに完全に信頼されたメジャーアクション指導陣営とキッチリ分かれた

巨大怪獣ものの特技監督スタッフはそれに遅れて分別がこれから始まる
ただ今のテレ東のウルトラマン作っている主力陣営はずっと特撮
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 22:24:03.34ID:5BvxbSLO0
>>179
三木監督のファンに受けてればそれでいいんじゃないの?
ファン向けに作られた映画なら批判していいのはファンだけじゃね?
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 22:29:11.11ID:4tdcaXyI0
>>181
ファン向けに作られた映画ならね。『大怪獣のあとしまつ』はそうじゃない。
宣伝展開、押さえたスクリーン数、予告編、どれ見ても「普通の娯楽映画として普通の観客に売ろうとした映画」だ。
だからこそ普通の観客からこぞって非難されてる。
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 22:29:22.21ID:KDDW70vM0
>>172
デビルマン舐めるな!
両方見てないけどw
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 22:36:09.67ID:5BvxbSLO0
>>183
それは作品そのものの評価じゃなくね?
映画会社が嘘予告で観客を騙したこと自体が叩かれるべきことで
作品の内容につっこむのはお門違い

「観客を騙すな」や「ファン向け映画を一般客に見せるな」は正しいが
ファン向けの映画を「こんな寒いギャグの駄作をつくるな」はおかしい
実際ファンがいるんだから
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 22:38:38.43ID:G1s8TDk40
ミヤコさまが出てきて大笑いしたわw
コロナ対応で声出さんかったけど
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 22:40:40.98ID:4tdcaXyI0
>>185
お前さん>>177では客層と作品がズレてるって話してるじゃん。
別にズレてないよって反論が来た途端に、なんで「作品そのものの評価」に話ずらす訳?
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 22:41:35.71ID:tg4cObnu0
怪獣の死体処理をどうしようか、という大真面目な映画ではないらしいな。
基本的には「怪獣の死体処理」をテーマにした大喜利大会映画、なんだろ?
出演キャラ達による寒い一発芸大会に近いのかな?
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 22:42:45.61ID:4tdcaXyI0
あと、ファンしか楽しめない映画ならファンクラブででも上映してろ。
今は大スクリーンが望ましい傑作が相次いで公開されてるんだから場所塞ぐなと。
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 22:43:45.74ID:4tdcaXyI0
>>188
そんな感じ。
しかも披露される芸のことごとくがつまらない。
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 22:44:06.11ID:dCeNKDpk0
>>181
ファンというほどではないが時効警察、熱海の捜査官、亀は意外と〜とかは見てる
その上でどんな作品になってるんだろうか?と期待して観に行ったらクソだった
批判していいよね
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 22:46:09.78ID:5BvxbSLO0
>>187
スカトロのAVを騙されて買ってしまった時
それを普通のAVだと錯覚して見せた奴を叩くのが正解
「こんな気持ちの悪いAVを作るのはおかしい」 とスカトロ作品そのもの存在を否定するのはおかしい
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 22:47:25.01ID:5BvxbSLO0
>>191
それはOK
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 22:50:02.93ID:9LmH3tx10
>>22
2流だからいいんじゃん
みんながみんな1流監督だったら映画はつまらん
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 22:58:58.91ID:4tdcaXyI0
>>193
『大怪獣のあとしまつ』はスカトロAVじゃない。
“出来の悪いスカトロAV”だ。
出来の悪さを楽しめる奴しか喜ばない様な代物を作って売る奴の責任だよ。

駄作の責任は駄作の作者にある。
「駄作のファン」目当てならファンにだけ売れば良かったのさ。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 22:59:57.06ID:2XY/1XaZ0
俺は映画見てないけど、ペリー荻野がどっかの記事でこの映画の批評してて
固定概念が覆された的なこと書いてたけどその理由が怪獣が他と比べてデカいとか
怪獣の名前が片仮名じゃなく漢字になってるみたいなことを書いてて
どんな理由かは知らんが誉めなきゃいけない仕事ってのも大変だなと思った
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 23:01:29.05ID:2N7mXYjk0
ジャニカスありきの糞企画ですw
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 23:04:10.83ID:cIIDi9Sh0
見なくてもクソって分かる映画
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 23:06:47.68ID:5BvxbSLO0
>>197
もちろんこの映画は出来の悪いスカトロ映画だ
監督作品のファンからも評判が悪い

しかし批評してる奴の中にはスカトロAVとして良いか悪いかではなく
AVとして良いか悪いかという点で批判してる奴が多い
仮に「出来のいいスカトロAV」ならお前は見るのかと言うことだ
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 23:13:29.63ID:E5FsuD3N0
漢字一文字かーもう年末か早いなあとしみじみ思ってしまった寝よう
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 23:22:26.32ID:4tdcaXyI0
>>201
「架空の批判者」でっち上げたって映画の評価は変わらんよ?
普通の観客は映画見に行く時にたいして売れてもいない三流監督の名前なんか気にしないって前提を忘れるな。

この映画はつまらないから貶されてるんだよ。
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 23:27:26.41ID:5BvxbSLO0
>>203
もちろんつまらないから批判されてる
当然、嘘予告で騙したことも批判されてる
さらに三木監督ファンからも今回の作品はおもしろくないと言われている
それはこの作品がおもしろくないから

だが>>177で言った通りyoutubeでの作品批判の中には的外れな意見が多い
「なんで寒いギャグいれるの?」 なんて言ってる馬鹿もいる始末
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 23:56:46.76ID:rQMXF9900
監督だけ責めてもしゃあない
プロデューサーも槍玉にあげないと

福田雄一みたいなの作ってって言われて撮った映画なのかな
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 00:06:31.75ID:RrTBm/Ob0
この映画で笑えたって言ってる奴は新解釈三國志とかでも笑える感性なんだろうなぁ
一般の人間は両作品とも、ひたすらつまんないギャグを見せ続けさせられる2時間という苦行でしかない
滑りギャグが合わない者にとっては金と時間の無駄
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 00:19:57.93ID:SygIwXaq0
そりゃ福田雄一のゴミ映画や翔んで埼玉が50億ぐらい大ヒットしたり日本アカデミー賞とっちゃう国だもの
製作側だって客をなめ腐るだろうよ
「日本人って福田雄一見て喜んでるバカ民族だからこんなもんで良いでしょ?」って
幼稚な国民のレベルに合わせて作ってるだけだよ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 00:24:35.41ID:y+uY7xid0
こんな映画でも興行収入は2週連続第1位
問題は作り手や配給だけにあるとは思えないな
お隣の国がアカデミー賞とったときにプロデューサーが、ちゃんと自分らの作品を批評してくれる自国の厳しい客達に感謝してたのが印象的だった 
日本にはそのレベルの高い厳しい客達がいないんだよ
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 00:26:55.36ID:ukaVRbfG0
>>207>>208
お前らがおもしろい映画のパトロンにならなかったからでは?
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 00:32:05.74ID:JvRgs/c90
>>1
だったら嫌いなやつと結婚しろよ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 00:38:04.02ID:xV5ejLrI0
>>208
1位になった事は一度もない
どこかのスポーツ新聞が今週公開された実写邦画で一位、
という姑息な記事を書いたのを読んだんだね気の毒に
一週目は3位、二週目は7位だ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 00:43:28.05ID:pNDJb+/Y0
それはコンプレックス持っての嫌いの場合。この映画って特撮ファンを小馬鹿にした内容でその意図どうりに反応してくれて喜んでるの?
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 00:45:12.42ID:tGXFsu4v0
>>15
>時効警察以外全く面白さが分からない。

映画でも独特のオフビート感覚がいい味出して
ハマってる作品あったけどね

『イン・ザ・プール』(2005年)
『亀は意外と速く泳ぐ』(2005年)
『ダメジン』(2006年)
『図鑑に載ってない虫』(2007年)
『転々』(2007年)
ぐらいまでは良かったかと。全て映画館で観た
とくに『ダメジン』と『亀は〜』はかなり好き

インスタント沼(2009年)
俺俺(2013年)あたりから少し微妙に
これ以降、三木作品はロードショーで観ていない
0214朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2022/02/17(木) 00:51:42.04ID:FzeLMsiO0
オマージュにもパロディにもなってねえや
(^。^)y-.。o○

どっかの小劇場ででもやってろ

本編にする作品やあらへん
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 01:30:15.83ID:euBGXpEl0
時効警察も続編は古臭さしか感じなかった。つまらなくなったのは吉岡里帆のせいにされてたけど。あと最初の方に見た予告はもっと真面目な映画かと思った。名優集めた会議室コントは小劇場でやってれば逆に絶賛されてたんじゃないの?滑りまくってたけど
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 03:34:17.14ID:t7Dwf6920
>>208
12月公開の呪術廻戦に三倍近い差をつけられて3位なのに
公開初週の映画の中では1位という言葉のトリックですよ

土日上映25分前販売数合計ランキンキング20220206
順位 販売数 座席数 回数 館数 先週比 映画(作品名)
*1 181839 637951 3088 269 152.3% 劇場版 呪術廻戦0
*2 *64530 271094 1988 267 *59.8% コンフィデンスマンJP 英雄編
*3 *62906 700836 2749 267 ****** 大怪獣のあとしまつ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 06:35:29.66ID:QLeX6XxM0
>>204
いやそりゃ言うだろ。誰だってこの映画見たら「なんで寒いギャグ入れるの?」って言いたくなる。
寒いギャグってことはギャグ飛ばして失敗してるってことだもん。
この映画つまらなくしてる1番の要因じゃん。

だから何度も言ってるだろ?笑えないギャグが好きなやつなんてごくごく少数なんだから、そんな奴らだけ相手にしたいんなら、街の大スクリーンにかけちゃいけないんだよ。
スパイダーマンの邪魔するな。
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 08:18:44.44ID:3yO6xpRr0
>>216
70万席って事?これ
ガラガラじゃん
今朝出たゲンダイの記事にも世紀の駄作って書いてある一方で
国内興収ランキング初登場一位ってあるな
貶す一方「初登場では」一位って書くようにってどこかから圧力でもかけられてんのかね
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 09:08:36.95ID:yxj5W7Ei0
日本では、クリエイティブな才能は二次元に

カスと在日朝鮮寄生寄生虫だらけの映像、映画、だから駄作だらけwww
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 12:08:41.35ID:Io/2vgXs0
>>54
格付け初期にあったプロ井筒と素人森三中が撮った喧嘩シーン見比べどっちがプロのか当てるの思い出す
多くが「迫力ある」と選んだのが不正解森三中で正解井筒選んだ僅かな方の理由が「井筒らしかった」っての
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 12:24:03.42ID:QqQnS+1Y0
見たかったけど評判悪いな
1週間レンタルかTVでやるの待つか

とりあえず藤原竜也の方はどうなんやろ?
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 12:31:10.99ID:UJwRa1Zk0
こういう10年に一度クラスのクソ映画は劇場で見たほうが記念になる。
俺は見た。
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 12:38:36.28ID:tiJeu6oc0
この映画,カメラを止めるな!みたいにキャスト全員が無名の俳優だったら面白いかもしれん
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 12:51:57.77ID:Se7JUrWP0
>>226
カメ止めが面白かったのはよく練られた脚本を適切に演出したからだ。
三木聡にそれができるとは到底思えない。
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 12:57:38.03ID:4juwVOkr0
深夜のコントにお似合いの規模だよ
ゴレンジャイみたいなキグルミ着せてウルトラマン??みたいのを出して

こんなカネかけてマジ風に撮るから騙された客が怒る
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 12:58:40.81ID:S2+gCWMm0
オチはせめてもう一捻り欲しかった。あえてやってるんだろうけどさ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 13:21:00.33ID:f/+Q638Q0
ネタ的にはだれでも考える面白味のないものだし
「亀は意外と速く泳ぐ」は評判良かったから見たけどそれほどでもなかった
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 20:54:53.12ID:y7hxgSS90
>>230
みえみえの高めのストレートを投げていいのは、その球で確実に空振りを取れる投手だけ。
能力がないものが投げれば確実にホームラン。
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/18(金) 14:44:44.46ID:c7RdAlmE0
あのオチとそれにまつわる三角関係が主題だったのだとしたら
メインプロットが「あとしまつ」である必然性はどこにもなかったんだよなあ。
ストレートに怪獣退治の話にしておけばテーマもそれなりに伝わっただろうに。
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/18(金) 18:26:18.65ID:ev9WptUL0
>>1
>『最初から、それなんじゃないの?』と」と幼少期に抱えた思いを懐かしむ。

まだ元気一杯で隙のない怪獣や怪人に
モーションが大きく体力が必要な必殺技を出したところで
避けられて反撃されるだろ

この監督は馬鹿なのか?
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/18(金) 18:36:15.01ID:XtHKJqOq0
「ヒーローが最初から必殺技を使う」
「等身大の敵に巨大化or巨大ロボを使う」
「敵がヒーローの変身を妨害する」
「名乗りや必殺技モーションの間に攻撃する」
みたいなネタはそれこそ特撮黎明期から何度も話題に上がり
それを実行した成功例と失敗例、実行しない理由付けなど色々あるけど
特撮ニワカの監督はそんな事知らないんだろうな
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/18(金) 19:58:22.10ID:8geyLJkA0
>>236
監督もにわか 松竹もにわか 東映は特撮のノウハウあっても巨大物は下手

そりゃ無理ってものよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況