X



【北京五輪】<スノボの採点問題>ビッグエアにも飛び火!リプレー・チェックなしの判断に選手から批判続出! 「心が折れて失望した」 [Egg★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2022/02/15(火) 12:02:04.36ID:CAP_USER9
14日に実施された北京五輪のスノーボード男子ビッグエアの予選を3位で通過した米国のレッドモンド・ジェラード(21)が、採点を行った審判団を痛烈に批判。「今まで自分にふりかかるとは思っていなかったが突然、その問題に直面することになった。心が折れて失望した。いったん採点されてしまうと変えることはできないんだ」と不満をぶちまけた。

 AP通信が報じているもので、同選手が問題にしたのは予選1回目の試技。同じスイッチバックサイドの1620を成功させたカナダのマーク・マクモリス(28)よりも6点低い75・50と採点されたためで、「このような状況は何人かの人生を変えてしまう」と語っている。

 スノーボード競技では11日のハーフパイプ男子決勝2回目で、平野歩夢(23)が難度の高い試技を成功させながら予想外に低い採点となって論議を呼んだばかり。ただし選手の不満と疑問は7日のスロープスタイル男子決勝から沸き起こっており、優勝したカナダのマックス・パロット(27)は1回目の試技でグラブを認められたにもかかわらず、テレビ放送のリプレーでは膝を握っていただけでボードには触っていなかった。

 パロット自身もそのミスを認めており、この種目にも出場して3位となっていたマクモリスは自分が金メダルを獲得していたとアピールしていた。

 ジェラードはその“採点ミス”がビッグエアでも起こったと主張。AP通信によればスロープスタイル、ハーフパイプ、ビッグエアの審判団は同じで、その審判委員長はスノボ専門サイトの「ホワイトラインズ」に対して「私たちはリプレーや違うアングルの映像で確認するための機器を与えられていない」と語っており、4年に一度の大舞台を取り仕切っている審判たちが、世界中の視聴者やネットユーザーが目にしているリプレーを見ないままに採点を行っている実情を明らかにした。

 五輪でスノーボード競技を管轄しているのは国際スキー連盟(FIS)だが、マクモリスは「FISはスノーボードには無関心だ」と批判。「審判にはリプレーで検証できる機材を与え、正しい判断ができるようにしっかり訓練してほしい」と切実に訴えている。

スポニチ 2/15(火) 9:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/48f16cfbfe0a07b3762cb6df415ca9c963eed5d4

写真 https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220215-00000104-spnannex-000-11-view.jpg?pri=l&;w=640&h=426&exp=10800
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 12:03:50.17ID:ID8fA41A0
もうAIにやらせよう。これで文句ないだろう。
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 12:03:52.71ID:6TEgbWZ3
たぶんNHKのアナのほうが適任
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 12:04:24.25ID:Rf25CKJx0
IOCも解体しろ
バッハのバカ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 12:04:54.08ID:SesTakAG0
チェケラッチョスポーツはノリで採点するんだからそれで良いんだよ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 12:07:09.81ID:fXw/grxk0
>>9
元々ノリで採点する競技だからオリンピックに採用されてもリプレイなんか見ないで採点してる
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 12:08:56.72ID:GdctHGSC0
ええやん
その場のノリで楽しむスポーツなんだし
イライラすんなよ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 12:09:00.33ID:+GGlxQmP0
新しい競技だからとか言うけど夏の体操とか冬のフィギュアとか採点競技のやり方参考にしないんか
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 12:09:49.29ID:MEO72J9Z0
テンポ悪くなってもいいから上位陣だけでもじっくりリプレー見て採点しろよ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 12:12:07.51ID:rsTRHzUb0
採点競技ってこういう理不尽さと真正面から付き合っていかないと駄目だから大変だな
五輪みたいな大舞台でこんな事やられたら消化しきれんだろ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 12:12:15.29ID:V/pCjOF90
フィギュアみたく基礎点と芸術点に分けて技の度に点数を加算してく方式にすればいいじゃん
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 12:14:14.22ID:ShZw4rpI0
審判全員AIにすればええんちゃう?w
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 12:16:30.21ID:WtOZtwqc0
せめてマジにジャッジはボードで実績があるやつがやるべきだと思う
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 12:16:55.55ID:Hf1u3CEf0
>>4
AIだと、技認定できるけどスタイル判定難しいぞ

五輪じゃないけど、判定競技のドリフトに機械導入して混乱した例もあるからな
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 12:18:39.65ID:ubbV412R0
全員同じ服装で
顔をゴーグルで隠して
名前と国籍を表示せずに
採点して欲しい
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 12:19:56.96ID:Kbqqjhex0
もともと独立独歩のプロスポーツだからな
五輪みたいなイベントで国際スキー連盟の仕切りでやるとなると無理解に基づく不足があちこちから出てくる
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 12:20:23.28ID:S0SvnCQE0
>>1
ただし選手の不満と疑問は7日のスロープスタイル男子決勝から沸き起こっており、優勝したカナダのマックス・パロット(27)は1回目の試技でグラブを認められたにもかかわらず、テレビ放送のリプレーでは膝を握っていただけでボードには触っていなかった。

平昌大会のショーン・ホワイトだな
これで平野歩夢は銀にされた
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 12:22:00.12ID:ff3TRu+j0
スノボハーフパイプのようなXスポーツ系はアメリカ発祥
FISは伝統的スキー競技の盛んな北欧やヨーロッパが中心の組織なので冷淡なんだろうね
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 12:24:51.70ID:xx606tVC0
結局は世界スノーボード連盟とFISの対立が原因なのかな
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 12:26:11.27ID:MKbTCmGd0
>>8
その考え方は半分合っている。フィギアみたいに大体技が決まっていれば良いが、全く新しい技が出てきた時に対応できない。なので相対的に判断するしかない。スタイルを数値化するのは難しい。
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 12:28:05.01ID:CNg5cdk20
やれやれw
ショートトラックに続く欠陥糞競技かw
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 12:28:06.01ID:vzKQwC8A0
採点競技無くすと困るのは大量にある夏だから余計なこと言うなよ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 12:28:59.55ID:KNttc9TE0
なんだよ今の中国なら金に飽かせてがっちりすごい五輪にはなるかと思ったのにグダグダだな
やっぱ経済崩壊してんのか?
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 12:34:48.96ID:FL8IsqA60
スノーボードのようなガキスポーツは不要
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 12:39:48.45ID:mQ5y4sXm0
>>49
ジャンプの採点はほぼおかしな点数は出ない。俺がやっても専門家との誤差を1点差以内に抑えられる程に簡単だから誤魔化せないんだよね
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 12:42:06.52ID:3dBGCCgZ0
採点競技でも体操は技の点数と減点基準が
細かくルールで決まってるの見習って欲しいよ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 12:43:32.90ID:3JUeMNND0
自信過剰が難癖付けてだだこねてる

スポーツ選手なんて、所詮、わがままな屑
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 12:44:33.11ID:m6QGpfkf0
AIで採点すればいいのに。まあ採点基準ないからできないんだろうけどそれがおかしいんだよな
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 12:46:58.11ID:I6Ykkt2f0
スノボは技が進化しすぎていのちがけになってしまったから回転数だけを競う方向から転換しそうな気もするけどな
そうするとフィギャーみたいになっちゃうけど
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 12:49:58.14ID:Os+CkDY10
自由さが売りだからそうしてたんだろうけど
そろそろちゃんとせーってことやろ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 12:50:44.07ID:qQd7Adia0
ISFがFISに負けたのが元凶
やはりテリエは正しかった
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 12:53:54.18ID:0pxNgtle0
冬季っていつもこんなにグダグダだっけ?
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 12:56:51.89ID:BjrbNsFe0
WSFを復活させれば?
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 12:57:34.25ID:wR6DKLqo0
だから採点するスポーツは嫌い
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 12:57:48.51ID:4RkeWDsy0
>>1
そもそも共産圏の国でまともなジャッジを期待する方がおかしい
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 12:58:21.14ID:SS0nU2oh0
>>60
それもあるし今まで興味なかった人も見るようになったし中国開催の不信感もあるがろうし
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 12:59:22.30ID:iZZc0J7B0
見えないで適当に判断してるまさに
どこ見てんだ?だった件
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 13:09:42.99ID:/uD4/ioA0
採点競技は〜っていうけど疑惑の判定なんて球技や格闘技でもいくらでもあるじゃん
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 13:17:09.11ID:pS/6QbNE0
採点競技は世界的に不人気競技ばかり

人類は採点にイライラするのが嫌なんだろう
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 13:20:01.22ID:tO6fpikC0
ドマイナー競技でガバガバだからしゃーない
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 13:20:16.43ID:ZSeuMGui0
Xゲームズとか成功させてる興行主にIOCがプライド捨てて教えを請うたらいいんじゃないのか
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 13:20:38.49ID:17aiMmbb0
採点競技の審判は全部「AI」にすればいいんや
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 13:22:50.67ID:bkyenOuc0
気になって予選ハイライトみてみたけど、SB1620飛んで一番点もらったのが国武なのか。
1620くらいだと、パロットくらいばかでかく飛ぶか、誰もやってない技やらないとメダルには絡めないな。
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 13:26:16.85ID:Xx49C5b10
>>37
本当に男の中の男だわ。
尊敬しかない。
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 13:29:46.28ID:0NCZjeme0
中国で採点競技とかわかるだろ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 13:30:28.61ID:Iz1SXFv+0
スノボーの解説者の声が

ウナ丼の声に似ていて集中できなかった
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 14:25:42.59ID:edT5gUXg0
FIS主導なのわかっててオリンピックに出るボーダー全ての責任だから自業自得
テリエ見習え
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 14:36:13.65ID:YYpgyrVE0
ヨナスエメリーのチンパンジーエアーだと何点くらい出るのでしょう?
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 14:41:28.51ID:R0PWN7dw0
技術点をAIで判定して演技点を人の目にすりゃいい
そんなの簡単だろ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 14:42:57.78ID:f/7knefk0
>>1
北京五輪公式HP見ると、審判を仕切ってるFISのスタッフは、運営責任者がオーストラリア人(平野より高い得点をつけられた選手の国)、競技部長が中国人。特に中国人スタッフは3人も入ってて、競技的にどうかと思う。
FISもISUも中国に篭絡されてるだろ。中国に友好的なロシアを有利にしたり、中国がメダルを与えたくない国(日本)を下げたり。
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 14:43:47.96ID:wQPE7q6b0
平昌のショーン・ホワイト 金 97.5
北京の平野歩夢 金 96.0
技の難易度とかどうでもいいみたいね 審判団もヒャッハーなんでしょう
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 14:46:33.04ID:7k1qff7D0
>>3
+露助アシスト
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 14:47:29.36ID:pyJrjg8N0
全部審判変えなよ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 14:48:50.44ID:Y7NdRg890
>>87
フィギュアスケートの旧採点みたいに相対評価だからな。
他の試合とは比較できない。
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 14:49:09.86ID:kGfDKBMB0
>>78
すべり倒しながら車紹介する動画のやつか
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 14:57:52.68ID:IggA04Xb0
21世紀にもなってなんでアナログ方式やめないんだろな
人種差別、政治絡み、各種忖度、誤審、演技の順番によって損するなんて可哀想すぎる
いい加減AI導入しろっての
冬季五輪種目は危険度高くて選手達も命懸けなんだから正当に評価してやらんと
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 15:02:09.40ID:zhuj2ua40
>>96
本当に惜しい
チャレンジしたんだけどな
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 15:27:30.93ID:4reOut340
何故自分の競技であんな酷いことがあったのに他人事だったの?
欧米人様は
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 15:27:55.32ID:ah1NDAfW0
あれ?SFに高木妹でるのか?
ロシアだから出なくていいんじゃないの?
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 16:56:45.27ID:d5M2/mI10
可哀想
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 16:58:12.50ID:LJdH59Ax0
全体のふぃんきで得点決めるって聞いて驚いたわ
せめてこの技は何点とか決まってると思ってた
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 17:10:51.86ID:LJdH59Ax0
>>103
平野のほうが難易度高い技で完成度も上だった
インチキ判定だってのはみんな知ってる
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 17:13:50.88ID:TeOa2DI60
リプレイも見れない審判席てマシかよ
オリンピックなのにどんな貧乏機材だ
選手が可哀想
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 18:21:41.90ID:sNtdhtBg0
現状フィーリング採点だからしょうがない面あるけど
集計待ちの間に流れるリプレイみるだけでも全然違うのにな
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 18:23:55.78ID:YqJJF7Rd0
フィギュアといい身内が競技をぶっ壊して真面目に競技に取り組む人達の食い扶持を奪う
愚か過ぎる
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:10:19.56ID:f/7knefk0
【国際スケート連盟(ISU)が “疑惑の審判” の起用を最終決定】
平昌で中国人選手を贔屓して資格停止になった中国人の男性審判フアン・フェンが技術審判の「テクニカルコントローラー」に。
https://news.yahoo.co.jp/articles/16b7094ac4aae463e4bb85fc75f8cdbb87ac7c1b

FIS(国際スキー連盟)もISUもすっかり中国に取り込まれてる。それどころかIOCも。
ワリエラが失格免れたのはキンペーからプーチンへのプレゼント。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 13:14:26.35ID:Z+RZXmsh0
>>104
うろ覚えだけど、ホワイトのほうが高さがあったんじゃないの
全体的な迫力はホワイトのほうが上だった
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 13:16:21.52ID:9PhFPiRA0
その瞬間のインパクトだけで点を付けられるのか
M−1じゃねえぞw
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 13:28:10.81ID:jiI7Yw1U0
元々遊びで、仲間内でカッケーじゃん100点なみたいな文化を五輪競技にしたのが悪い
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 15:36:54.39ID:ktXynxRY0
中国のための採点競技だし

キンペーのための政治ショー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況