X



【サッカー】<南米と欧州が“優遇”される「クラブW杯」に異論!アジアとアフリカが「明らかにフェアではない」 [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2022/02/14(月) 12:02:04.44ID:CAP_USER9
熱戦の続いている北京五輪の裏で、サッカー界でも“世界大会”が繰り広げられている。現地時間2月3日にUAEで開幕したFIFAクラブワールドカップだ。

 すでに準決勝進出チームが出そろった今大会は、現地時間2月8日に南米王者のパルメイラス(ブラジル)が、アフリカ王者のアル・アハリ(エジプト)を撃破(2-0)。もう片方の決勝進出を巡っては、アジア王者のアル・ヒラル(サウジアラビア)と欧州王者のチェルシー(イングランド)が争う。

 そんな各大陸王者の威信をかけた大会に対して、“ある問題”が指摘されている。それは南米王者と欧州王者が優遇されている点だ。前身に当たるトヨタカップで南米と欧州のチャンピオンが対戦していた伝統を重んじ、2005年に大会が現行方式となってからも、該当する2チームは準決勝からの登場となっている。

 もっとも、過去の優勝チームは2大陸以外から出ていないため、その実績に基づいたシード方式となっている形ではある。だが、新型コロナウイルスの感染拡大や過密日程などにより、いままで以上に選手起用の難しさを強いられている他大陸の関係者からは「フェアではない」とする訴えが出ているのだ。

 アル・アハリを率いる南アフリカ人のピツォ・モシマネ監督は、準決勝を前にした2月7日の会見で、「こうした大会において我々は不利になる」と、クラブワールドカップを主催するFIFAに苦言を呈した。

「我々はしっかりと休んできているパルメイラスと対戦しなければならない。そもそもなぜ我々は、毎年のように準決勝で南米勢と対戦しなければならないのか。そして、なぜ彼らは準決勝からなのか? その基準は何なんだ。我々は政治家ではない。これはサッカーについての話だ。現実に起こっているね。アフリカとヨーロッパを比べても、その在り方は適切ではない」

 さらにアル・ヒラルを率いるレオナルド・ジャルディム監督も「不公平だ」と糾弾する。かつてフランスの古豪モナコを率い、ヨーロッパ・サッカーの酸いも甘いも知るポルトガル人指揮官は、こう論じている。

「これはFIFAへの忠告だ。私は8試合で最大4試合も戦わなければならないチームがある一方で、ゆっくり休んで2試合だけ戦うチームもある大会がフェアだと思わない。もっと、アジアやそのほかの大陸のチームが『勝とう』という野心を持てるように日程を考え直すべきなんだ。

 今年でいえばチェルシー、その前のリバプールも、彼(欧州王者)らが優勝候補なのは間違いない。だが、彼らが明らかな有利な状態でやってくるのは事実なんだ。我々は2日間しか休まずに同じ24人で戦うのに、ヨーロッパのチームはフレッシュな状態でやってくる。それが意味するものが分かるかい?」

 産声を上げてから17年――。各大陸のチームがそれぞれに競争力を高め、サッカー界が発展してきたなかで、クラブワールドカップは、コンペティションの在り方を見直す必要があるのかもしれない。

ザ・ダイジェスト
https://news.yahoo.co.jp/articles/fefbfcb7f05e5b1883ae5c11eadb4ca8ccf8b2d0

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220209-00010007-thedigest-000-1-view.jpg?exp=10800
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 13:43:19.28ID:JeaFd1BD0
それ言うなら、ヨーロッパや南米のホームでも開催しないとな
でもウェンブリーでチェルシーと試合やったら南米王者でもまともな試合になるかどうか
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 13:46:51.52ID:vMxwB1PF0
>>196
リベルタドーレスにメキシコのクラブが一時期参戦してたな
優勝はないけど準優勝は3回ある
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 13:47:18.06ID:Ic6eqwcr0
半類人猿の黒人奴隷が偉そうに人間扱いを要求してるんじゃないよ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 13:47:31.92ID:rE7/UEzc0
>>10
Jリーグ発足前の国立は冬になると芝が枯れて、トヨタカップに出場する選手や監督が
こんなところでやるのか? と不満が多かったと聞いた
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 13:48:05.16ID:pu1Kror30
それよりサッカーはオリンピックから完全撤退しろ
選手が忙し過ぎる
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 14:01:05.64ID:6c79Fzci0
欧州南米のNO.1チームがガチでやってくれる唯一な機会たなんだからワガママ言うな
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 14:04:08.85ID:FtBDbsyF0
今は欧州様に出て頂いてる状態なのに文句言うなやw
大会ごと消えるぞw
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 14:05:38.96ID:2CCD9Cxo0
てか、アジア、南米、アフリカと欧州の外国人枠が違い過ぎる。欧州もアジアと同じ外国人枠でやってみろよと思う。チェルシーは何人イギリス人居た?
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 14:08:02.54ID:mgomOjSP0
南米が弱くなってるのが問題
昔は割とヨーロッパのクラブと対等に戦ってたかど
近年は差が歴然
昔はカカとかネイマールとかブレイク寸前の選手いたけど
今はそれすらもおらん
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 14:08:45.14ID:24Jksu/60
サッカーもオリンピックも利権ばっかりで嫌になっちゃうね
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 14:13:08.47ID:2CCD9Cxo0
>>213
ああ言う試合が頻発するか、アジア勢がワールドカップで常時優勝争いするかしないと、欧州南米優遇は無くならないだろうなぁ。
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 14:17:54.65ID:DZHRT7x00
日本開催時の欧州チームは半分観光気分だったな
それでも舐めプして勝てちゃうぐらいの実力差があるのだから仕方ない
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 14:25:11.58ID:sJo5Flsi0
だってお前ら人気ないし決勝がアジア対アフリカとかになったらスポンサー怒るし
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 14:27:40.59ID:FwOWgQre0
>>219
それを言うならジョコかナダルだろ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 14:28:50.96ID:eIALB/Tz0
そもそもクラブの世界では、欧州最強が世界最強と事実上同義だから。
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 14:31:18.04ID:sJo5Flsi0
ワールドカップですらビッグクラブ所属無し欧州マイナー国とかディフェンスだけで勝ち上がってくんなよツマンネという感じ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 14:34:19.13ID:iodiNoq20
各地域の代表をCLに参加させてみたらどうだろう
CLが実質世界一なんだから
その方がスッキリすると思う
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 14:34:42.02ID:iodiNoq20
ID被ってるな
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 14:34:53.15ID:FtBDbsyF0
大陸別成績(過去18回)

     優勝 準優勝 3位 4位
欧州   14  3  0  1
南米    4 10  4  1
アジア   0  2  5  9
アフリカ  0  2  3  2
北中米   0  1  5  5
オセアニア 0  0  1  0
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 14:36:49.10ID:bcivha2+0
中東が舞台になったら、また開催国枠が復活しててワラタw
そしていつものようにオセアニアが噛ませw。

オセアニアと開催国はいらねぇだろw
それで平等
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 14:40:49.36ID:cniHQe070
>>230
これに一番激戦かつ成績が良い欧州を2クラブにしてあと開催国枠いれて8クラブのトーナメントにすればよろし。
その分欧州クラブとあたって初戦で敗れる可能性が高くなるけど。
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 14:41:38.93ID:lLNRp6w00
南米も欧州クラブに歯が立たなくなってかなり経つしな
リバポとかバルサがウノゼロで負けてた頃が懐かしいわ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 14:43:13.92ID:nTJsHHPv0
>>211
元Jリーガーがエースとか泣けてくる
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 14:45:01.51ID:mfD3zTvx0
欧州代表にしたらただの罰ゲーム
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 14:45:25.49ID:1AfgNviP0
いや、ええよ
クラブW杯に日本とかアジアのチームなんか要らんもん
こっちは最高峰のゲームを見たいんや
本家W杯にも要らんぐらいやわ
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 14:47:36.57ID:pjOfrOB/0
>>230
欧州圧倒的すぎてワロタw
トヨタカップの時はもっと南米が拮抗してたイメージあるが
欧州にとっては優勝当たり前、負ければCLの価値落とす罰ゲームでしかないわ
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 14:49:34.76ID:4FU+XqCC0
ヨーロッパのチームは参加したがらない
南米、アフリカのトップ選手は皆欧州のチームでプレイしてるんだからやる意味がない
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 14:49:46.58ID:KPet2nnl0
正直アジアもアフリカも出なくていい
欧州と南米だけの戦いだけでいい
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 14:49:46.82ID:0Tkw6Z0J0
>>240
トヨタカップの頃は南米のチームにもブラジル、アルゼンチン含め南米の代表選手が結構いたからな
今じゃU22のエースみたいなのか元代表くらいがいればいい方だし
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 14:55:19.97ID:uVsFRp9H0
オセアニアさん…(´・ω・`)
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 14:56:22.98ID:4EhKN8nx0
ナショナルチームのワールドカップですらアジアオセアニアはいらないわ
欧州12、南米5、アフリカ4、北中米3ぐらいでワールドカップやってくれよ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 15:01:04.52ID:4nokRYeK0
いや、この大会、もうやらんで良いでしょ

南米が弱体化して、世界一でもなんでもないし
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 15:03:21.08ID:EY5sixyQ0
>>245
南米はスル銀カップで負けても泣いている選手が居たし、怒号浴びせるサポーターが居た
あの南米の熱こそfootballが世界的なスポーツとなった源泉なんだよな
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 15:04:02.72ID:FtBDbsyF0
>>230自己レス

インターコンチネンタルカップ(トヨタカップ)
優勝回数
     欧州 南米
全43回 21 22
ーーーーーーーーーー
60年代  4  6
70年代  4  4 (2回中止)
80年代  3  7
90年代  7  3
00年代  3  2 (2004年まで)
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 15:18:20.12ID:vMxwB1PF0
ボスマンまでは欧州と南米は拮抗してたな
EU枠が出来てからは欧州が実質外国人枠無制限みたいなもんだし
ブラジルやアルゼンチンのクラブが南米なら外国人枠に数えないとでもしたら、
今より強くはなるだろうけど
ウルグアイやコロンビアは代表クラスが結構国内にいるし
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 15:21:14.59ID:MBJKyEIW0
80年代あたりまではブラジル、アルゼンチンでも代表レギュラーの大半が国内クラブにいたからな
ここらへんまでは南米の方が強かったが90年代になると主力は海外組だらけでだんだん逆転されてった
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 15:23:34.37ID:iodiNoq20
90年代半ばまでは南米代表にレギュラークラスいたよ
サンパウロにはブラジル代表ズラリだったし
リバープレートにもフランチェスコリやオルテガがいた
それ以降は欧州の年俸が高騰していってどんどん引き抜かれた
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 15:26:19.95ID:KrEJkI+v0
アジア、アフリカ「フェアじゃない」

欧州「じゃあ止めてもいいけど?」

南米「そ、それはちょっと」
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 15:33:05.97ID:nFASCp/O0
元に戻せば一番いいと思うよ
トヨタカップにして日本で開催
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 15:35:11.45ID:NgtkwFtW0
誰もアフリカやアジアのチーム見たく無いんだわ
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 15:39:46.20ID:dEYKH8hr0
とりあえず仲間に入れてやったのに後からさも平等だのアピールしてくるなんて
どこかの国そっくりな事言いやがるな
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 15:41:15.86ID:dHtRKVNf0
罰ゲーム参加してくれてるんだからヨーロッパで開催してあげればいいのに
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 15:42:06.03ID:VrIevTKF0
欧州vs南米でいいんだよ
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 15:43:36.47ID:vn0TqQNt0
>>258
年俸というかボスマン判決の影響
そのせいで4大リーグが全てを吸い尽くすサッカー界になってしまった
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 15:44:18.04ID:aIvObxoe0
出場可能枠数で優遇されるならともかく試合数にハンデがあるのは確かにおかしい
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 15:47:48.12ID:iodiNoq20
>>268
ボスマンはEU選手の移動を自由にする判決だから
南米選手の流出は年俸高騰がまず第一に来るんじゃね
放映権料の高騰にボスマン判決が影響したとは思うけど
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 15:49:26.42ID:CXzAazEB0
言うてあれやけど決勝に南米と欧州以外が勝ち上がられてもなってのはあるわな
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 15:49:27.19ID:im0TajjE0
甲子園だって強豪校はシードだろ

はっきり言って実力差がデカいからだよ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 15:50:23.14ID:jjV5L4020
>>270
それだわな
移民の子孫とかでもともと欧州との二重国籍とかでないと関係ない
市民権取得は欧州移籍したあとの話だし
>>268は適当な知識で嘘はいてるだけ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 15:51:49.04ID:4UBUzN7f0
まあ欧州は決勝逃した事無いけど南米は普通にあるし
南米をもう特別扱いは必要無いと思うねあとは外国人枠
これはマジどうなってるのか一回聞きたいな
他の大陸は基本ガチガチに縛られてるが欧州だけは世界選抜みたいな状態で出て来る
EU枠は欧州だけのローカルルールだローカルが適用されるって言うなら
他のリーグは外国人枠なんてやってる時点でもう負けてる
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 15:52:27.40ID:w7JIYfJa0
世の中にフェアな事なんて無いよ
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 15:53:20.63ID:bde0guTJ0
FIFA主催なら平等にするべきだろう
差別は許さんと公言してるんだから
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 15:53:27.40ID:IWb/TJsw0
かといってワールドカップアジア一次予選は必要ないと言う声があるでしょ
クラブチーム側からしたらこんなどうでもいい大会に時間と金をかけたくないのが本音
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 15:54:31.75ID:IHN6OF6A0
取り敢えず現行の7チーム出場だけど
南米のシードは取りやめて
欧州だけ準決勝からが他も納得できる案かな
南米は嫌がるだろうけど
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 15:57:42.92ID:90rLBOz+0
エジプトのアルアハリは結構強かったわ
以前出てたエスペランスも強かった
北アフリカのサッカーて意外にテクニック重視で面白いサッカーするからおすすめやで
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 15:59:05.98ID:90rLBOz+0
>>235
フッキクラスも元Jにはいるし
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 16:00:22.17ID:xx1tbHgJ0
日テレ「世界30万1千クラブの頂点!!」
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 16:00:30.12ID:90rLBOz+0
エジプトはサラーみたいな大物が1人いれば盛り上がるんだけどな
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 16:01:44.28ID:UUQLx9hZ0
Jリーグチームが参加する時も結構しんどいからな
リーグ戦終了後にこれやるからキツイ
天皇杯残ってるチームもあるし、クソ過密日程や
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 16:04:43.31ID:BU4FqlX90
トヨタカップにした方が知名度高い
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 16:05:36.81ID:LDBOqbj20
欧州と南米だけでいいよ
鹿島対レアルとか何の冗談だよ
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 16:06:39.42ID:mXyGmjmX0
欧州、南米チャンピオンとガチで試合できて嬉しいと思わないのかな。
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 16:08:04.06ID:amiE2elt0
6つある大陸連盟を
北米+南米
欧州(カザフ含む)+中央アジア残り4か国
アフリカ+中東(イラン除く)
残りのアジア+オセアニア
の4つに再編成
クラブW杯も、この4つの王者だけで勝負しろ
開催国枠無し
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 16:08:11.59ID:wGaQ5+Ty0
強豪にしてみたら明らかなゴミクラブと戦って選手の体力消耗させたくないだろうからしょうがないんじゃない?
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 16:09:26.73ID:khftf62J0
元々欧州チャンピオンと南米チャンピオンの対決だったのに割り込んできたのは
そっちですやん
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 16:09:52.89ID:eX9F47Uc0
総当り戦で決めろよっては思うね
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 16:10:14.36ID:EY5sixyQ0
>>285
アフリカと中米の対決
アジアとアフリカとかあまりない対戦カードがあるのが魅力なんだよなあ、この大会
ただ海外サッカーファン様にはそれがご不満らしいで
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 16:10:42.76ID:LDBOqbj20
開催国枠なんてドーピング使って
無理矢理クソチームを捩じ込むのやめーや

トヨタカップの方が良かった
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 16:11:40.69ID:VbaqdF3F0
欧州南米以外はおまけなんだから、当たり前だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況