X



<NHK>「ネット受信料」導入への布石か?「テレビ持たない人」配信実験!テレビを持たない人の増加は将来の経営危機に直結 [Egg★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2022/02/14(月) 11:47:45.34ID:CAP_USER9
【メディアインサイド】 「テレビ離れ」が指摘されて久しい。近年は若年層を中心に、テレビ受信機そのものを持たない人が増えている。NHKは4月以降、そうした人らに対して番組や情報をインターネットで配信し、どう受け止められるかを調査する。受信料に支えられるNHKにとって、テレビを持たない人の増加は将来の経営危機に直結する。実証実験は「ネット受信料」導入への布石との指摘も上がるが、課題は多い。

【グラフで見る】「テレビに親近感を持つ人」は若い世代ほど低い

■見られ方が多様化

「紅白が紅白でなくなった日」(スポーツニッポン)、「紅白衝撃最低」(東京中日スポーツ)−。

1月3日のスポーツ紙各紙に大きく躍ったのは、昨年大みそかに放送された「第72回NHK紅白歌合戦」第2部の平均世帯視聴率が34・3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことを伝える見出しだ。過去最低だった令和元年の37・3%を下回り、史上最低となった。

もっとも、NHKはこの数字を悲観しているわけではない。番組をネット配信する「NHKプラス」では、1月7日までの配信期間中に、過去最高だった昨年の東京五輪開会式を上回る68万人が紅白を見ていたためだ。正籬(まさがき)聡放送総局長は「見られ方が多様化し、リアルタイムでテレビを見るのではなく、(スマホやパソコンなど)いろんな端末で広がっている。一定の存在感は示すことができた」と振り返った。

ただ、NHK放送文化研究所が2年11月に行った世論調査では、テレビに親近感を持つ人は若い世代ほど低い。

若年層からは「テレビは持っていない。好きな俳優が出るDVDをパソコンで見られれば十分」(20代女性)、「15年以上使っている今のテレビが壊れたら次は買わない」(30代女性)との声もあがる。テレビを持たない人は今後も増えることがうかがわれる。

では、ネットの番組配信を加速させればよいかというと、話はそう単純ではない。民放の見逃しサイト「TVer(ティーバー)」は会員登録や利用料が不要だが、「NHKプラス」の利用はNHKの受信契約者に限られる。テレビを持っていない人や未契約者は、ネットでもNHKの番組に触れることができないのだ。

産経新聞 2/14(月) 7:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/18772ec6ce66b9ac1dda92adf2f6a3858cf5fb72
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 07:18:32.75ID:aRZro8NfO
スポンサー入れたらいいのにな
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 07:21:36.06ID:7gtWDUoh0
国営化したらいいだけなのにな
そうすればみんな渋々だが払わざるを得ない
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 07:22:01.26ID:vJtJIt+O0
電波暴力団
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 08:53:43.87ID:tKm0JDw80
BSをスクランブルにしてドラマもスポーツもアニメもBSでやればいいんだよ
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 09:05:49.49ID:DT+O6jlN0
選択の自由が無いって事がおかしい
社会主義国家だろ
クソ日本ヤクザシステム
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 09:12:46.73ID:sjl2cWuF0
さっさと受信料を違法にしろよ
契約もしてないのに金を取るなんて異常だろ
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 09:18:44.61ID:uFr4+i0M0
罰則設けてないんだから、実際には義務でも強制でもない
NHK気に入らなきゃ払わないでいい制度なのに、お前ら騒ぎ過ぎ
アホが無駄に騒ぐから、罰則(割増金)設けようって話になる
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 09:28:39.00ID:1ADpH25q0
ネット受信料徴収するなら、天変地異を除いていかなる時にも常に安定した動画配信サービスを提供する義務が生じる

地上波のHDや4K相当の画質でどんなクソ田舎でも安定した配信を行うにはNHKの責任で相応のインフラ整備しなきゃならん

都会でも全世帯一斉にアクセスしてもパンクしない回線やサーバーをNHKが準備する義務が生じる

そもそも「配信」は「放送」ではないので、放送法の抜本的な大幅改正が必要
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 10:04:35.59ID:PxNYFJT30
経営危機に備える為に最優先でやらないといけないのは社員の給料削減だろ
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 10:07:17.64ID:ZHZS8Lk70
>>657
それをやらないのに関しては民放も同じだけどな
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 10:08:34.24ID:7I9e8arP0
>>653
契約してなければ支払義務はありませんよ。
契約しなければならないという決まりはありますが契約内容については言及してません。
年額60円までならば契約に同意してやりましょうよ。
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 10:09:41.33ID:fqnC5hdG0
ピンポ〜ンNHKです
ネット回線はご契約でしょうか?
受信料の支払いお願いします♪
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 10:43:12.29ID:m/dn8GBb0
非営利団体であるはずのNHKが国民から巻き上げた金を
自分らの儲けのためならなんだってする電通に流してんじゃねえぞ
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 10:57:20.03ID:uFr4+i0M0
>>655
総務省が目指してるところはネット徴収ではなく全世帯徴収
同時配信は、あくまで補完的なものだろ
「安定視聴に拘るならテレビ設置して下さい」で終わり

放送法第64条第4項
「協会の放送を受信し、その内容に変更を加えないで同時にその再放送をする放送は、これを協会の放送とみなして前三項の規定を適用する」

これはケーブルTVを念頭に加えられた現行の条文だけど
「配信」を法的に「放送」と定義するのはこれで十分だろ
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 11:02:02.59ID:puMvCK4g0
NHKはアナログハイビジョンだとか、デジタルハイビジョンだとか
いろいろやってたが
ネットのインフラには長年何も貢献していない
国や民間企業が長期間かけて構築したインフラにタダ乗りして、
金だけ巻き上げるビジネス
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 11:15:31.57ID:dWk7HRkf0
少子化、人口減少で確実に
テレビ見ないやつ増えるしな
テレビ持たず不払いのネット民囲い込む作戦するやろ
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 11:30:20.05ID:ZEO7SJTZ0
今や家電の王様はスマホだからな
そのスマホからテレビ機能イラネされちゃったし
そらネットに擦り寄るよ
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 12:20:03.17ID:DT+O6jlN0
みんな「要らねえサービスだよ、お前と関わり合いたくねーんだよ!」って言ってるのに、無理やり売りつけてくる嫌われ者
学生時代も調子乗りのネチッこい奴が居たけどそれ以上、まるでヤリクチが反社みたいですよ
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 12:24:45.86ID:MptAb/eX0
往生際悪いなぁ
見たくねーし見てもねーし関わりあいたくねーんだよ
とっとと潰れろ拝金ゴミ
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 12:26:24.19ID:ipC9nmhe0
受信料回収する人が自宅を訪ねて来た時、全裸で出たら捕まるかな?
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 12:30:27.61ID:N8HinuQF0
プロバイダとキャリヤが代わりに払えば良い

その代わりユーザーから月100円取れば良い
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 18:49:24.69ID:7I9e8arP0
需用がないなら素直に廃業しろ
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 18:59:45.46ID:n5A+c0An0
政治家と癒着していませんか?
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 19:12:55.78ID:fhVHvvsb0
運営方法とか集金方法が嫌われてることに目をつぶり経営危機とかアホだろ
なるべくしてなった結果
経営行き詰まったら倒産しろや
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 20:10:07.50ID:nn0BBgAP0
台湾連呼
和久田なんちゃらに発狂か?
反日在日捏造放送局
いまだに払う無知蒙昧愚民低学歴売国奴www
馬鹿じゃねえのかwww
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 20:11:01.79ID:nn0BBgAP0
みずほは朝鮮ばらまき銀行か?
犬えっちけい
朝鮮に預金を盗ませる練習か?
いまだに預ける馬鹿が受けるwww
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 20:38:44.26ID:7I9e8arP0
注文もしていないのに低品質なものを勝手に送り付けて高額請求してくるから忌み嫌われる
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 20:42:02.51ID:aXKw268i0
今、無料だから見るとか釣られなければよい
みたければ普通に受信料を払うとか
まったく興味をもたずに生活もできる
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/15(火) 23:21:32.53ID:9+h2RM0S0
とにかくバラエティーとドラマと野球が不快。
なんでこんなのに金払わないといけないんだってなる。
PPVにして見たい人だけ金払って見るならまだ理解できるんだが。
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 00:38:35.24ID:+6DuK9ot0
テレビ局がNHKしかなくて、富裕層のみがテレビを持っていた時代の制度なので今は無用。
NHKの持つ資材や不動産は民放に譲り渡して解体するが吉
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 00:50:21.79ID:pX45zWDC0
NHKにしたら放送法改正して
PC・スマホ徴収可能にしたいんだろうな

なんせ今はPCはともかく携帯電話持ってない人が少数のご時世
ドコモ、au、ソフトバンクとか携帯会社の
毎月の基本料金に加えれば取りっぱぐれないからね
この時点でTV所有の有無なんてどうでもよくなる
(生活困窮者については個々で減免すればいいわけだし)

ちなみに韓国は電気料金に含めてるんだってねw
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 01:35:24.31ID:y80J0EL60
>>686
電気料金に乗っけてる韓国のこと知ってるんなら、PCスマホって発想にはならんだろ
テレビの有無に関係なく「全世帯主」に契約させる法改正の方が遥かに現実的
韓国のように電気料金に乗っければ、徴収にかかるコストも大幅に削減、取りっぱぐれもない
法律無視して契約しない奴を訴える場合、世帯主なら特定も簡単だしな
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 15:10:10.57ID:+6DuK9ot0
要らない組織をみんなで維持
ばか?
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 15:47:07.19ID:kUHzwDsN0
ネットで垂れ流して
「ネット環境があれば受信料は発生します」
的な事言い出すつもりだな?
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 21:39:28.26ID:KOn06LHp0
そのまえにNHKは地デジが聞けるラジオを次の標的にするんだろうな
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 21:51:05.66ID:koMC7GoH0
>>1
まともな報道機関なら英BBCと比較して無料化の流れを促進する報道もあるはずだけど、日本の報道は業界がタッグを組んでるからな
公正な報道が出来ない
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 23:31:42.25ID:mH9Tilo80
こういう何が何でも集金してやろうというヤクザ企業はもう潰せよ
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 08:29:35.48ID:hHpbUXXB0
反日放送局NHKは要らない。
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 08:35:53.45ID:o7GYhQje0
もうガッツリ税金で運営して国営放送にしたらいいのに
YouTube公式チャンネル的なものにして日本国政府の公式見解や発表を行う場にしたらいい
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 08:42:54.45ID:yxj5W7Ei0
台湾連呼
和久田なんちゃらに笑える発狂か?
反日在日捏造放送局
いまだに払う無知蒙昧愚民売国奴www
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 08:49:47.86ID:yMWxNyuO0
もう時代に合わない組織が無理糞やりたい放題するようになってしまったんだから解体再編しか無い
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 09:06:48.80ID:hHpbUXXB0
やくざな公共放送など要らない。
一度潰して真に国民に愛される放送局を作ろう。
今までやってきた悪行を国民は忘れない。
営利、高給を望まず、細々とやってくれ。
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 09:09:18.23ID:iLStyAsN0
つーか、配信プラットフォーム持ってないだろ。だたのコンテンツビジネス。
ほぼ全世帯から無条件に徴収した金でやることではない。
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 09:34:06.78ID:hHpbUXXB0
国会議員、仕事しろよ。
多くの国民が不満を持つNHKを廃止しろ。
国会議員総入れ替えしなきゃ無理か?
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 09:34:33.09ID:nIOPd+Ly0
いらねーから解体しとけ
やりもしないアプリゲームがドヤ顔で金を請求してくるのと同じだわな
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 09:36:42.12ID:WXtol5g80
ユニバーサル使用料みたいなのを取ろうとしてるんだろうなあ
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 10:05:40.65ID:GJHV9AM00
既に役割を終えてるから廃止か大幅縮小でいい
でも国民から幅広く金を集める仕組みには政治家が群がるから存続させていくのだろうな
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 10:15:16.14ID:dotFa98n0
今後犬HKがイチャモン付けて来そうな言葉

電気使ってるから受信料払え
水道使ってるから受信料払え
ガス使ってるから受信料払え
家賃払ってるから受信料払え
税金払ってるから受信料払え
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 10:24:01.31ID:hHpbUXXB0
>>710
素晴らしい表現力です。
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 10:47:16.75ID:qHqCs81j0
>>706
お前の言うNHKに不満を持つ多くの国民は、国政選挙で不払い党に投票して意思表示しなかったな
せっかくの機会だったのに

お前が妄想膨らませて的外れなこと言ってるのか
それとも、不払い政党がNHKよりも遥かに日本に不要でクソ過ぎるのかw
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 10:50:03.00ID:S5AaqKan0
コストカットのためにEテレなんて真っ先に廃止できるのに
いつまでもダラダラ存続させてるのはなぜだろう
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 11:08:19.77ID:YBU6ZsiJ0
こんなもん金払ってるやつがバカ
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 11:09:37.19ID:G7CDg+c10
社員の高給やめて公務員レベルにして国営放送にしたらいいじゃん
それか国会と緊急放送とニュースと教育以外はPPVにして
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 11:10:33.36ID:hiNz4oET0
もはや既得権益になってしまってるな
縮小させるか解体しかないが既得権益の塊の政治家に出来るわけないな
BBCみたいにするのが吉
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 13:20:42.44ID:FOKdA6uL0
BBCは2年間受信料を凍結するってニュースあったな。BBCをお手本にしたNHKも当然受信料を免除しないとね。
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 13:41:26.94ID:H4dMK+Y50
>>687
本当に強制徴収と言うことになると
組織自体に厳格な制限をかけないといけないな
月額200円ぐらいで運営できる規模にもしないといけない
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 13:45:24.13ID:hHpbUXXB0
NHK関係者は、粘着質で頭はカラッポw
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 16:18:17.62ID:eNRI0Dnf0
スカパーか地上波BSか選択制にさせろよ
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 16:34:15.31ID:OFfDkdx40
高い通信費はNHKが払ってくれるんか?
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 20:20:39.87ID:qHqCs81j0
>>720
英国政府はBBCの受信料を2年間値上げしない方針なだけで免除じゃねえよ
英国の受信料制度を手本にされると、不払いは刑事罰になっちまうぞw
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 21:46:56.31ID:hHpbUXXB0
国民を刑事罰にするような放送局は要らないよ。
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 21:58:22.13ID:psyePlCG0
組織としての解体を、早期に希望します。

現代には、不要であり、迷惑な存在でしかない
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 22:18:28.10ID:b4eN9k6b0
高速ネット通信のインフラにNHKが寄与してないならこんなのおかしいね
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 22:52:28.16ID:qHqCs81j0
>>728
BBCが刑事罰にしてるわけじゃないしw
確か英国では、毎年10万人くらいの不払いが罰金刑食らってるとか
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 22:53:31.55ID:uNQbW4AK0
民営化してスポンサーから金もらえよ
ニュース枠だけ国営で製作しろ
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 23:09:43.64ID:hHpbUXXB0
>>732
お前は粘着質だな。こっち見んな。
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 23:34:34.42ID:qHqCs81j0
>>734
俺にレスした気がしたけど、気のせいか
ていうか、この程度のツッコミで粘着扱いかよw
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 23:37:27.97ID:URL+2WWb0
毎月のプロパイダ料金に
年間3万近くの受信料上乗せされるのか?
何一つネットインフラに貢献しとらんくせに鬼畜やんけ
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 23:51:30.70ID:3n+/hlC70
アニメがテレビから撤退の方向だしな。日本のテレビ局よりも割の良いネトフリやアマプラなどの海外有料サイトに移行していくのは確実。
何と言っても都市部の連中のタダ見が制作会社を圧迫してたのは事実。
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 23:56:55.32ID:CzsHkd460
NHKを受信できる機器と定義している
自宅にあるPCはまさにそれなのですよ

俺は国民のための公共放送という事もありずっと長年払い続けてきている
支払い逃れをする奴は絶対に許してはいけない
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 23:57:14.70ID:1sBUJCSh0
ネット機器にも受信料を課税
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/18(金) 00:22:13.53ID:Sj+VNSyw0
>>738
少なくとも今放映してるアニメは受信料取っても構わない。制作会社のためにもな。タダ見は絶対に許しちゃダメだよ。
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/18(金) 00:27:40.38ID:HDu/uGGN0
スクランブルかけろよ
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/18(金) 00:34:51.80ID:JPmZG9Os0
強制徴収するのなら今確定申告やってる最中だけど
全額税額控除の対象にして欲しいわ
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/18(金) 00:51:45.12ID:zO5Ycnm90
>>739
ブラウザ非搭載のSwitchみたいなゲーム機でも
NHK視聴アプリを配信した瞬間に受信料の対象になるんかね
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/18(金) 01:48:21.60ID:qwyeU6GW0
>>739

実質税金化すること自体は異論はないが
ただNHK本体は莫大な受信料に見合った経営をしてるか?といえば甚だ疑問

無駄な事業や民放で十分なバラエティやドラマとか削るべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況